X



CPUアーキテクチャについて語れ 42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 12:45:35.96ID:TEGAhzyd
Part40 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510223006
Part40 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1503459435
Part39 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501219656
Part38 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1500374247
Part37 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1498278212
Part36 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495257064
Part35 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1491116131
Part34 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1488968098
Part33 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1480216577
Part32 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1467240873
0668Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 12:50:55.43ID:ggIq/6Y3
ベンチも古い命令が多いんで
長期的な成長を妨げる要素になってたりするんだよな

AVX512が有効なベンチだと圧倒的なんだけど
0669Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 15:09:06.97ID:xsAwWzlu
科学、金融計算は、AVX512が有効になってるのが多い
GROMACSやEuropean-Optionのベンチで凄まじいからね
んでIntelのDC部門は絶好調
この方向でいいんじゃね、てのが今のところの見解
0670Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 16:56:36.08ID:Eg9/99s5
ゲームでavx512以降がどれほど有効かわからんけど
ゲーム抜きにしてもamdはavx2のネイティブ対応すべき。
それこそzen5までには。
0671Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 17:37:56.95ID:GT5QcTBS
avxよりCPUにGPUのCUでもぶら下げればいんじゃね
クロック上げられなくなって丸ごと遅くなるよか該当部非同期にした方が建設的だろ
0672Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 18:12:05.06ID:W7r6n+J5
avx512は、デスクトップ用/サーバ用でやらずに、
xeon phiみたいなやつでやればいい
けどxeon phiなくなったんだよな
0673Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 19:23:01.06ID:HMuHpuTn
レガシー命令多いんだしクロック下がるよりは下がらない方が良いじゃん
0674Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 19:34:54.78ID:k0v855yK
>>670
>ゲームでavx512以降がどれほど有効かわからんけど
AVX128すらほぼ使われていない
市場を席巻してるのはAVX無しのCPUですし、AVX非サポートによる性能的な不満は誰一人として口にしていない
AVX2のネイティブ対応で最大クロック落とすより、ブースト100〜200MHzでも伸ばした方が歓迎されるのが現状

>>669
GROMACSならGPUで回した方が3倍速いよ。と聞いて噴いた
ごく一握りの金融計算でGPUよりAVX512が速いのがあるっぽいけど、それでもEPYCと比べて1.4倍くらい
7nmのダイ跨ぎが解消されたEPYCとか出れば差は縮みそう
0675Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 19:54:45.95ID:Eg9/99s5
>>674
レス番付けてのレスというわけじゃないが、>>660のようにリッチコアと書いたら
>>662のような書き込みがあったので>>670のように書いた。

しかしそうなるとやはり分岐予測にトランジスタ割くような在来的なアプローチを強化するしかないのかね。
クロック上昇はプロセス技術にも依存しちゃうのでどうにもやりにくいだろうし。
0676Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 20:07:35.24ID:BiWv/v/T
コアを2個引っ付け
SMTのスレッド数を倍に
キャッシュを4段化
0677Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 20:38:09.41ID:LA46Hl63
>>674
そもそもセレやペンはAVX切って出してるのがねえ
やる気あるならさっさと解放しているはず
0678Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 20:50:33.73ID:ggIq/6Y3
>>670
ZENはネイティブ対応してる
遅いけど
0679Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 20:53:00.30ID:ggIq/6Y3
>>673
レガシーコードはいずれ消える
先を考えないと大きな進歩は無い
0680Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 20:57:02.93ID:W7r6n+J5
そもそもレガシーコード動かせるっていうのがx86の利点の1つでもあるんだし
ただし16bitコードはそろそろ切ってもいい気がする
32bitのレガシーコードを切るのは時期尚早でしょう
0681Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 20:58:27.44ID:ggIq/6Y3
>>676
そこらじゅうに手を入れなきゃならんし
メリットもいまいちわからん
0682Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 21:00:13.69ID:ggIq/6Y3
>>680
32bitは当分切らない
でも性能アップには力を入れない
0683Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 21:03:05.44ID:ggIq/6Y3
>>674
ほとんどの人は200MHz速くなっても気づかない
喜ぶのはベンチマニアくらい
0684Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 21:23:55.99ID:Eg9/99s5
32bitと64bitは依存する形で拡張された関係上
32bit切ってもそれほど性能向上できないんじゃないか

16bitはどうか知らん。こっちはこっちで実装コスト低そうだが。
0685Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 21:31:23.52ID:9enk/aWp
>>683
それで良いと思います
0686Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 21:53:05.70ID:4YgHuthy
>>674 IntelはAVXと非AVXでターボ上限別に設定できるから問題ないんじゃないか。
Sky-Xだと、AVX比率低いときはAVX間引き実行して、AVX一杯使ってる部分では
AVX本気モードになってAVX Offsetに従ってクロック落とすとか結構上手く機能してるようだよ。
電圧ケチり過ぎると、AVX一杯使ってる部分でAVX本気モードにならないことがあって、
それをファントム・スロットリングと呼んでいる。
こういう制御が面倒なのもAMDがAVX2を頑張らない理由かね。
0687Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 22:02:39.68ID:jwzSknmk
>>684
サポートコストが省ける
0688Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 22:08:18.04ID:+TQFZNpe
バリデーションコストもだな
回路も微妙に削れる

でも32bitは切らんよ
少なくともあと10年は
0689Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 22:09:25.64ID:BiWv/v/T
>>681
充填率とスケジュール性能の向上
デメリットとして多分キューめっちゃ深くなるからレイテンシの悪化と、それから面積の消費
シングルは、向上する筈(有意な差があるとは言ってない
0690Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 22:10:51.79ID:+TQFZNpe
なんかCPUの構造を知らずに適当言ってるな
0691Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 22:43:46.65ID:BiWv/v/T
>>690
どうだろ?
無理くり上げろっつわれたらこんなん出来上がるんじゃねーのと適当に思った
基本アホな発想ベースやからな、フワッと

32切り捨てはどうかと思うけど
それで保ってるようなもんやし
0692Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 23:10:36.63ID:Eg9/99s5
コアニコイチはBulldozerの前例があるのでどうも悪い印象しかないわな
キャッシュ多階層化はやりようによってはイケるだろうが。
0693Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 05:03:06.57ID:UlJ7UJko
ブルさんも、半導体のプロセスが追い付いてたら、もっとクロックあがるとかコア数増えるとかで
インテルに劣らない性能出てたと思うよ。 というか逆にCoreシリーズと同等の設計してても
あの当時のプロセスでは勝負にならなかった
0694Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 06:47:00.99ID:3AwZqtPB
もうプロセス技術に過剰な期待はできないからなぁ
0695Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 07:15:25.32ID:MUyWsukb
>>688
むしろ「脆弱性32bitをいつ切るか?」って考えるにはいい時期なんじゃね?
0696Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 07:20:41.23ID:Rv0UTCR1
Microsoftも32bit切れてないし、まだ5年ぐらいは難しそう
0697Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 08:09:02.71ID:zAYdNZ2n
「脆弱性32bit」ってなんだ?
0698Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 09:59:02.52ID:A0X8seCn
IntelはGPGPUを使わせないように圧力かける
NvidiaはGPGPU勢を取り囲んでCUDAに専念させる
二大企業がこんなクソみたいな競争してるからGPGPUの普及が全く進まないんだよね
0699Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 12:49:44.00ID:AT2P+NnM
全然違います。どんな教育を受けるとそんなに物が見えなくなるのでしょうか。
0700Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 12:56:36.82ID:txnKa1GO
Intelは次のCPUはダメなのも分かりきってる
SandyBridgeの開発者が退社してるからな
むしろ期待してるのはGPUの方だな
AMDのGPUの天才Raja Koduriをヘッドハンティングしたからな
今とは比較にならん程のGPU性能アップになるよ
CPU内蔵向けローエンドのみならずdGPU向けハイエンドのグラボも開発してるよ恐らく
0701Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 13:33:12.37ID:2FnZRKbI
ただまぁ
intel製のRajaグラフィックってなんかこう
ヤバそう、色んな意味で
0702Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 13:46:22.02ID:nPVZjL5W
>>700
IntelのGPUがクソなのは設計というより社内政治的なもの
人やコスト的に最低限しか使えないし、動作でもCPUを最優先にされてGPUは最低限しか割り当てられない

ラジャ引き抜きもAIや車載目的で、GPU的には良くなればいいくらいでしか無いだろう
AMDみたいにCPUとGPUでバランス良くリソース制御できるならいいけど、CPU優先なIntelじゃいくらGPUを強化しても大したことにはならない

そもそもGPGPU憎しでSIMDを強化しまくってるからね、GPU強化してAVXも強化続けたら、バランスどころじゃなく、社内外で派閥戦争みたいになって収集つかなくなるよ
0703Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 14:15:36.50ID:2FnZRKbI
既に収集つかなくなってる気がする
0704Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 14:31:03.03ID:78STF+jY
エンコ厨的にはavxもqsvもgpgpuも使えるとなれば最高の単一環境になるかもしれない。
まあエンコ厨はどれか抜きん出た性能を求めるだろうけど
0705Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 01:43:09.57ID:B3o8Pvu9
今のところは独自のデスクトップ・サーバーのCPUをデザインできるのは4社?

ARM
AMD
Intel
(Apple?)

モバイルでのIPU統合チップも含むならGoogle

Google
https://www.theverge.com/2017/10/17/16487834/google-pixel-visual-core-ipu-custom-processor-chip

CPUを作るベンチャーが日本でも次々と現れることを期待したいが難しいだろう

Pezyの独自アプローチは、言論の暴走によって何か新しいものを作ると低レベルで根拠のない批判にさらされると
いう前例を作ったことで、新たなCPUアーキテクチャを作ることに萎縮するものもいるだろう
0706Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 06:17:13.91ID:8JUvRefs
華僑に近く政治力のイマイチな国が頑張ったところで無駄
そういう意味じゃ民間は傀儡と変わらん
0707Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 08:57:59.09ID:LsDPpR4r
>>705
デスクトップorサーバーの意味ならARM謹製はまだないし、ISAだけ採用した独自MAは数社ある。
富士通もISAだけ採用陣営に入るし、IBMは全部独自がある。
PEZYはあくまでアクセラレータだからその中には入れない。
0708Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 09:38:48.70ID:wPuX8tC2
サーバー向けは、IBM、Intel、AMD
デスクトップ向けは、Intel、AMD
スマフォ以下は、ARM系 (Nvidia除く)
0709Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 15:10:56.51ID:7UEYsngF
SPARC64がSpectre脆弱性に関してまだ確認中になってるな。
いつ確認が終わるんだ

Intelのスレッドに誤爆してしまった
0711Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 18:42:52.21ID:vHUg8Qbz
は…?撤去……?
0712Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 19:03:05.69ID:Djlbqsfi
どういういきさつがあったか知らんが、性能出てるなら使えばいいのに
壊しちゃったらそれこそムダ金じゃん
0713Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 19:48:18.67ID:GHHrVD/h
はい
才能の海外流出決定
0714Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 20:17:57.32ID:wxmj+FUE
どうも移設らしいな
別の場所で稼働させる可能性あるとか
まあ誰も受け入れなくて自己資金でも出来ずこのままお蔵の方がありそうだが。

運用にもカネがかかるから使う根拠のない機材を使い続けるわけにもいかんのだろうね
0715Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 22:10:29.72ID:y6DPXr9v
日本にスパコン持たせない、新技術は奪いたいどっかの国とかが関与でもしてるんじゃね?
0716Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 00:17:59.19ID:4oX1fuxm
Cellも潰されたね
0717Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 01:09:58.23ID:D6cyRkIL
CELLは潰されたというか自滅したというか潰れるべく潰れたというか……
当時最強クラスのBDプレイヤーを非常に廉価で提供してくれたのは有り難かったがw
0718Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 04:33:57.12ID:Lismryj5
>>716
マジIBMにキレていいと思うよその件はw
ファブごとGFに放り投げたんだけどね
0719Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 06:23:09.87ID:jlksSMnU
放送局がDVDレコーダーを潰したのがSOCを潰してルネサスを潰す結果になったんだよな。
そこのとこ理解しておくように。
0720Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 11:50:56.03ID:WKklzcM4
ヤフォークでSolaris2.2を入手したけどmicroSPARCアーキテクチャの
マシン持ってないぞ…
0721Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 17:47:41.01ID:quZ8jkA7
>>718
あの件はSonyの関与が一番の害だよ
そもそもIBMはもっと小さくまとめようとしてた
0722Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 17:59:43.65ID:XmKZa372
ソニー(SCE)が求める仕様のものを作ったんだから
害もなにもないでしょ
0723Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 18:04:42.22ID:quZ8jkA7
>>722
だからそれが誤りだったつーてるんや
0724Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 18:34:40.99ID:4oX1fuxm
久夛良木潰しとも言えるからな
0725Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 19:50:33.90ID:XmKZa372
>>723
なら話に逆行してるのでは?
アンカ先の>716は「IBMにキレていい」なんだから
0726Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 20:18:20.72ID:8VSgjhcP
Cellは単にPS3以外需要がないから消えていっただけ
エンコーダーやHPC向けのアクセラレーターにも使われたけど、存在感が全く無かった
Cellの思想的なものはPS4を介してGCNに受け継がれAPUになっている

Cellの経験を元にPS4でGCNのACEを8基にして、CPUと組合せてCellの発展型的なAPUを作ったらしい
0727Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 20:30:25.57ID:W4e/MS6f
Cell REGZAとかあったけどいつの間にか消えてたな
0728Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 21:42:45.89ID:/+5SQB8i
Cellっぽい構造は、中国のスーパーコンピュータ用CPUとして採用されて成功してる
0729Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 22:50:40.22ID:D6cyRkIL
いわゆる「ヘテロジニアス系のマルチコア」プロセッサは今花開きつつある分野だねぇ
早すぎたんだろう
0730Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 22:57:18.10ID:8VSgjhcP
ヘテロジニアスはSoCをかっこいい名前にしただけだから
本格的に普及するには、異種プロセッサを同等に扱えるOpenCLの普及が必要だけど、CUDAのせいで環境が全く整ってない状況
ゲーム面でもVulkanやDX12の普及が進まないとマルチコアやメモリ共有とかの高性能なことが出来ない
0731Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 23:51:20.65ID:heMS6zr5
Cellを語るならせめてアドレス空間やデータフローには触れないと物足りない
0732Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 23:57:26.03ID:XmKZa372
>>730
SoCだと範囲が広すぎるから不適切かと
CPU + NB/SB をヘテロジニアス・プロセッサと呼ぶ必要はないしさ
0733Socket774
垢版 |
2018/04/15(日) 00:02:27.82ID:/QpIHbh2
>>730
いや、流石に括りが雑過ぎる気がするが
ヘテロジニアスといってもそいつはCPU+GPU
アレは異種のCPU混載、ないし全部纏めてのプロセッサだろう
分類が大分違う
0734Socket774
垢版 |
2018/04/15(日) 00:46:14.12ID:BJv/mb7L
つまりホモジニアスマルチプロセッサはかっこ悪い名前って事?
0735Socket774
垢版 |
2018/04/15(日) 00:47:10.99ID:mus5TGEV
たしかに大雑把すぎたかな
ただ、ヘテロジニアスって言いにくいし書きづらいからSoC呼びが今後も続いていくと思う
AMDだけはAPUという使いやすい呼称を使っているからそれが定着しているけど
0736Socket774
垢版 |
2018/04/15(日) 00:48:32.47ID:mus5TGEV
>>734
殆ど使われてないということはそういうこと
0737Socket774
垢版 |
2018/04/15(日) 02:09:43.43ID:SP5MjIgU
Cellみたいにアセンブラで組んでくださいっていうのはちょっときついのでは?
OpenCLとかで組めないと
0738Socket774
垢版 |
2018/04/15(日) 08:46:24.03ID:jIXaa3ss
わざわざわけわからん言葉を使わなくても

非対称コア
異種コア

で良いよなあ
0739Socket774
垢版 |
2018/04/15(日) 08:47:31.92ID:2zCeUPCP
ホモ言いたいだけちゃうか
0740Socket774
垢版 |
2018/04/15(日) 08:50:31.37ID:jIXaa3ss
レズのがいい
0741Socket774
垢版 |
2018/04/15(日) 09:30:52.53ID:SueaUShc
>>737
AMD的にはOpenCLより
コンパイラによる自動振り分けに軸足を移したみたい
0742Socket774
垢版 |
2018/04/15(日) 09:32:25.58ID:/QpIHbh2
レズはホモ

思うにAMDのAPUが行き着く先は何となくCell的に動いてグラフィックもできる的なパターンだと思うんだよね
SoCはまた分類が違う、当たり前のようにGPUや他が無くともアレは成立するケースもあるんでアーキテクチャ特性分類に適用するのは無理だろ
厳格な分類で言えば昨今の端末で必要とされる能力では誰も作れてないし
0743Socket774
垢版 |
2018/04/15(日) 10:30:49.05ID:fZk7SUcf
Cellって、Dragonballの流れをくむ名前なんかねえ
0744Socket774
垢版 |
2018/04/15(日) 10:31:07.27ID:B6rDieQJ
?????
0745Socket774
垢版 |
2018/04/15(日) 10:31:49.87ID:oj+YM0s8
非対称コアの分野ではARM勢の方が進んでない?
GPUの積極利用はiOSからの流れで一気に進んだし、最近はディープラーニング向けに専用コア積んだり
Snapdragonは専用コアは積まないけど既存の各プロセッサを組み合わせた利用を進めてて凄くそれっぽい
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1712/18/news111.html
0746Socket774
垢版 |
2018/04/15(日) 10:44:53.43ID:2zCeUPCP
片方が動いている間はもう一方が停止するセガサターン方式のマルチプロセッサ
0747Socket774
垢版 |
2018/04/15(日) 12:14:39.00ID:ZpmHAaeV
>>743
結局完全体にはなれなかった

POWER7とGeforceを吸収する前に倒された
0748Socket774
垢版 |
2018/04/15(日) 14:03:10.05ID:PuT1UbXq
>>745
確かに進んでると言えはするね
ARMのコアがミニマルだからこそ可能とも言えるけど
その点で言えばApple-A系とかは従来型なんだろうが
だけど重要なポイントとして、それだけ積んでも結局は一定の処理をさせるだけの単純回路って事
寧ろ分けて仕舞えば使わん間は無駄になっちまう

そこで第3のアプローチだ、最大公約数となる最低限の種類だけで良い
デバイスである限りCPUとGPUは必ず要る、これにまとめようとしてんのがAMDがやってるモノ
0749Socket774
垢版 |
2018/04/15(日) 15:53:25.49ID:uo+oPnOc
最大公約数?
0750Socket774
垢版 |
2018/04/15(日) 17:35:13.09ID:JQEBa8sa
dragonballってなんぞやと思ったら傑作すぎてこれ以外と知らんうちに使ってそうだな
0751Socket774
垢版 |
2018/04/15(日) 19:38:11.57ID:CQRjN55J
DragonBallの時点でColdFireを開発出来ていればまた時代も変わったんだろうがなあ。
0752Socket774
垢版 |
2018/04/15(日) 20:38:42.47ID:FggeH1o5
cellとAPUって似てるか?
汎用+シンプル沢山
APUは単にCPU+GPUで思想が全然違うと思うが
まあ、どうしてもCellが素晴らしくて引き継がれてると思いたいなら仕方ないけど
正直、反面教師くらいにしかなってないと思うわ
0753Socket774
垢版 |
2018/04/15(日) 21:49:55.39ID:SueaUShc
GPGPUやAPUをCellの延長線上で捕えようとするのは
PC Watchの後藤氏流の解釈だね
PS3のCellがヘテロジニアス・コンピューティングの先鞭をつけたのは確かだろうけど
シングル重視とマルチ特化のハイブリッドが(計算上は)ベストというのは当然の帰結のように思える
0754Socket774
垢版 |
2018/04/16(月) 00:37:03.60ID:a+IxqTj5
かつてのAMD

GPUの完全解体(ドヤ
0755Socket774
垢版 |
2018/04/16(月) 00:40:42.19ID:a+IxqTj5
GPGPUに関して昔からの疑問がある

8Kでのレンダリングなどの重いグラフィック処理をリアルタイムでこなしながら、
さらに重い物理演算を並列させて動作させつつ、フレームレートを240fpsを維持できるのかと?
0756Socket774
垢版 |
2018/04/16(月) 00:41:44.77ID:a+IxqTj5
2020年には8Kディスプレイ6面構成が当たり前になるし
0758Socket774
垢版 |
2018/04/16(月) 01:20:33.85ID:eaG1xY2v
>>756
「当たり前」の日本語の定義を知りたいものですなぁ
GPU側のレンダリング能力も、なにより人間の視覚・知覚能力も追いつかんだろう
スケーリングして使うなら4kだろうが8kだろうが見た目には分からんだろう
GPU処理能力を余分に必要とする分だけ8kのほうが無駄だとしか言えんわ
0759Socket774
垢版 |
2018/04/16(月) 08:56:14.41ID:0o7ixFxD
>>753
まぁ本来は逆なんだろうけどな
Cellがそこを目指したんだろう、だから帰結の一つとしては似てるモノも有り得る

ともあれ汎用でないものを載せるほど面積コストが下がる算段があるわけでも無し
異種CPU混合かCPU-GPU連結かのどっちかですな
コスト制約がゆるけりゃ専用回路の山載せりゃ良いんだろうがな
0760Socket774
垢版 |
2018/04/16(月) 10:47:55.84ID:b4as8QD0
>>755
>8Kでのレンダリングなどの重いグラフィック処理をリアルタイムでこなしながら、
>さらに重い物理演算を並列させて動作させつつ、フレームレートを240fpsを維持できるのかと?

それはある意味で「維持できるの?」以上に、それに近いことを実現できるソリューションはGPGPUしかないでしょ
0761Socket774
垢版 |
2018/04/16(月) 11:30:53.44ID:7GkVDR2g
もともとCellは

東芝SCEはSPUのみのメニーコア
IBMはPOWER4のみのマルチコア

案があって一旦IBM案で固まるも
クタタンの鶴の一声で
PPU + SPUなヘテロになった

ヘテロなんて妥協の産物
0762Socket774
垢版 |
2018/04/16(月) 13:10:10.84ID:TaPFfol7
>>755
それするために並列実行関係を強化して来たわけで
nvidiaはvoltaでやっと実装
pascalはできなかった
0763Socket774
垢版 |
2018/04/16(月) 13:16:25.35ID:kMFDZj+d
nvがレイトレおしてるのも
何気にtensor core普及させる為だったり
0764Socket774
垢版 |
2018/04/16(月) 13:42:42.76ID:bXt35gKq
トイレかと思った
0765Socket774
垢版 |
2018/04/16(月) 13:53:12.02ID:YI7bzX85
レイトレ普及はかなり先だから
当面はラスタライズと一部レイトレになりそうだし、その場合物理演算やAI、音響とレイトレの複合処理になるからクソ重くなってくる
DX12のAsyncを使って効率的に並列処理しないとこれ以上はゲームが進化しないだろうな
0766Socket774
垢版 |
2018/04/16(月) 15:34:39.94ID:b4as8QD0
>>761
それなんか違うと思う
開発の最初期はそうだったのかもしれないけど・・
Cellとしての形がきまってからは、IBMはSPEを5か6か忘れたけどSPEを少なくしてPPUを強化する案を出したけど
SCEの久夛良木社長が2のべき乗である8にするべきって主張して今の形になったと
団子が鬼の首を取ったように話してのを覚えてる
0767Socket774
垢版 |
2018/04/16(月) 17:10:49.01ID:0o7ixFxD
>>766
まぁ当初GPUに使おうとしてたようだから、マジだろうな、、、
というかIBMプランなら割とまともなプロセッサだな、bullの逆っぽい
0768Socket774
垢版 |
2018/04/16(月) 18:36:46.15ID:UVGj/OyU
解像度いくらあげても
驚くほどのものはなく

レンダリング自体変えるってのはアリだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況