X



CPUアーキテクチャについて語れ 42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 12:45:35.96ID:TEGAhzyd
Part40 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510223006
Part40 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1503459435
Part39 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501219656
Part38 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1500374247
Part37 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1498278212
Part36 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495257064
Part35 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1491116131
Part34 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1488968098
Part33 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1480216577
Part32 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1467240873
0567Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 06:34:29.86ID:iVSHyKjs
MacOSはbds Linuxのパクリ
0568Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 07:12:54.08ID:APN7mMjn
Multics→UNIX→BSDUNIX→Mach→OPENSTEP→MacOS
0569Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 07:47:39.13ID:266iXo7x
どうでも良いけどハイエンドx86と勝負できるARMって可能なのか?
粒度が細すぎる気がせんでもないけど
0570Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 08:02:07.86ID:ridiPkMs
何言ってんだこいつ
0571Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 08:34:53.31ID:3/CNpQcl
専用高性能CPU作るほどの需要が見込めるかってことなら難しい気もするが
単にコア数ふやす方向でなら、比較的需要の少ないiPad用にもコア数ふやしたカスタム作ってるみたいに
Mac用にコア増やしまくりを用意するのはそう難しくないだろう。 問題はシングルスレッド性能やね
0572Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 08:52:46.26ID:BJBHK23+
>>571
シングル求めてヘビーにしたらx86_64以上に重くなると思うんだよねぇ

既に形骸化して久しいRISC/CISC分類だけど、命令数対データ量って観点からは結構アテになると思うのね(前後逆か?)
データフローというかインストラクションフローというか、具体的にはキャッシュとILP系機構が過度に複雑化すると考えるけど
重スケジューラ装備にはキューが深くなり過ぎ、結果として多連SMTとか逃げに行かざるを得ない
POWERとかまさにそれだし
0573Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 09:01:56.00ID:zvzXBTW9
Intelから特許で訴えられそう
0574Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 09:10:01.60ID:g0DiIJKU
mac book airみたいなのつかってるユーザーはほとんどARMでも問題ないのでは?
0575Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 09:17:41.20ID:Eyl3Ll7I
iphoneとipadのシングルスレッド性能はcore iに引けを取らないレベル
0576Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 13:21:31.34ID:GzQr4A9c
>>563
てかLAMMPSとかあの辺の計算ソフトは
既にMacは非推奨だよ
0577Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 13:54:42.69ID:GzQr4A9c
というかアカデミーの世界では割と存在感消えてきてるから
移行も楽だと思うよ
ある意味プロであること捨てて広まったのがOSX以降のMacだし
0578Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 14:03:14.52ID:J0OSgp4I
科学者技術計算が云々ならAVXがないのも問題になったり?
AppleのARMコアには今のところSVEがないし。
0579Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 14:45:42.56ID:RyqYiFNj
>>578
それもあるかもしれんが
不具合とそれが起こったときの対応が問題
0580Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 14:49:33.97ID:3/CNpQcl
なんだかんだ言って一番売れてるUNIXマシンだし
ARM版出すなら不都合がないようにしてから出すだろ
0581Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 15:48:09.11ID:0+9EpQby
ブートキャンプってそれなりに使われてると思うんだけど捨てるのかね
0582Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 15:48:57.95ID:yhyt0rdG
apple なら、重い処理が可能なクライアントはもう作るのやめて
クラウドへの移行を強制とかやりそう
0583Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 16:28:01.44ID:TQXOsoYO
>>581
WindowsがUWPしか動かないようにしたいみたいですし
0584Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 16:37:18.62ID:SUwxTH9Q
>>578
技術計算はGPGPUに投げるんじゃないかな
CPUでやる必要は無いでしょ
0586Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 18:22:46.74ID:O+Y9CVuI
>>571
そのシングルスレッド性能が伸びまくってるからこういう話が出てきてる訳で。

>>582
可能な限りクライアント側で処理するのがAppleのポリシー
0587Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 18:28:25.42ID:O+Y9CVuI
>>572
クライアント用途でシングルスレッド重視なら既にPOWERなどApple Aシリーズの敵ではない (後者のが速い) でしょ。用途が違いすぎて比較にすらならない
0588Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 19:37:16.65ID:+p8tfwz7
>>584
倍精度はどうすんだ?
0589Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 19:44:29.12ID:J0OSgp4I
しかし傾向が近づいてきているとはいえ
iPhone向けにフォーカスするかMac向けにフォーカスするかでまた大変になるんじゃないかという心配が残る。
Intel、AMDが重量級コアをまた開発し始めてAppleが追従、iPhoneが電気バカ食いになったり。
0591Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 20:09:26.13ID:DJBhr7+1
Twisterで128bit x3
0592Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 20:53:56.03ID:3A67VwxL
>>590
そんなのTeslaだけじゃねーか。
コンシューマ向けのGPUは倍精度が申し訳ない程度についているだけ。
0593Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 21:54:11.44ID:SUwxTH9Q
>>592
何いってんの
やろうと思えば単精度の半分の性能の倍精度も可能
Teslaしか対応してないとかNvidiaに洗脳されすぎ
0594Socket774
垢版 |
2018/04/05(木) 00:12:54.49ID:148FwRf5
当時、他のアーキテクチャの数世紀先を行き、世界最強最高性能を誇ったPowerPC G5でさえ、なぜWindowsを実機を越える速度で動かせなかったんだろうか。
0595Socket774
垢版 |
2018/04/05(木) 01:27:33.29ID:v0qtiiUn
>>587
まずテメェの脳内にあるバレルプロセッサ消して来い
0596Socket774
垢版 |
2018/04/05(木) 02:22:52.93ID:cKMHDeky
>>572
RISC/CISC分類が形骸化って…
そんな風に思ってるのはPentium 4あたりの頃から情報が刷新されてない人だけ
0598Socket774
垢版 |
2018/04/05(木) 05:06:31.49ID:zq0XyrTp
>>597
Nvidiaに洗脳されすぎ
Fireproにも2.5TflopsのDP持ってるのとかあるよ
0599Socket774
垢版 |
2018/04/05(木) 05:22:40.82ID:CxZQ0X9j
CPUだけでなくGPUもapple製になると思うよ
0600Socket774
垢版 |
2018/04/05(木) 05:56:03.64ID:Fv1WOrJo
まあamdの人が言うとおり512ビットsimdは高くつくし
GPUがまともな出来なら搭載しないかも
0601Socket774
垢版 |
2018/04/05(木) 06:34:59.93ID:cKMHDeky
今のApple製GPUはネイティブFP16ハードだね
よくあるパックドのFP16x2ではない
単精度が要る時はFP16のレジスタを2つ使う
0602Socket774
垢版 |
2018/04/05(木) 06:35:32.60ID:07pmbfdo
>>598
まあ理論性能はあったとしても実際に使えるレベルじゃ無いからな。
GPU用のコード書くのは面倒なんよ。
0604Socket774
垢版 |
2018/04/05(木) 07:54:17.03ID:ZRydAT7y
とりあえずSPEC 2017に出せ
2006も対応できたんだし、2017もいけるだろ
0605Socket774
垢版 |
2018/04/05(木) 09:44:35.18ID:v0qtiiUn
>>596
実際どっちも似たような形でそれぞれの逆を追加してるからね
本来の意味からは大分外れて来た

使えるTrが増えりゃ増えるだけちょっと面白い事になってるけど
0606Socket774
垢版 |
2018/04/05(木) 09:44:54.41ID:7wBx8FWY
>>602
そいついつものコードも書けないアルゴリズムも知らないカタログの数字でしか判断できない低能だろ。
0607Socket774
垢版 |
2018/04/05(木) 13:23:51.43ID:N7fRxh0t
ポエマーか機械翻訳かのいずれか
0608Socket774
垢版 |
2018/04/05(木) 15:33:27.56ID:/6kug9XP
>>594
PowerPC970シリーズは非常に良いCPUだったんだが
IBMのやる気が無さすぎた
やれば低消費電力化もできたんろうけど
ジョブズが切れてIntelに移ったのも仕方ない
Cellも凍結しちまったし、ゴチャゴチャした
Powerシリーズしかやらなくなっちまったな
0609Socket774
垢版 |
2018/04/05(木) 18:27:24.47ID:XpeANmkD
>>602
確かにGPGPUは面倒だから、Nvidiaは業界のGPGPUリソースを囲い込んでCUDAに制限させることで優位に立ってるんだよな
おかげでGPGPU自体の使い勝手が長年全く良くならなくなってるから困ったもんだ
0610Socket774
垢版 |
2018/04/05(木) 18:36:01.68ID:bQCDAb2y
>>594
実は遅かったんだよ
しかも爆熱
0611Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 07:33:56.43ID:DV4A1KkZ
appleは、PCもストア経由アプリしか動かないようにしたいのでは?

ただし、x86でそれやるとあっちこっちから批判を受けるので、
ARM移行時にそれをやる感じで

ARM移行のタイミングで、bootcamp廃止、Windows動作不可で自社OSのみ動作可能、
アプリはストア経由しか認めない、アプリ内課金もストア経由しか認めない
こんな感じで
0612Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 08:00:00.23ID:j0/38HAY
Unix環境はどうなるんですかー
0613Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 09:14:10.70ID:iKFKqo7M
>>612
妄想だから間に受けなくておk
上で書かれてた科学分野云々にしてもそうだけど、どーせMacすら持ってない人が語ってるんだから

Macで科学アプリなどコストに見合わなくて需要ないわ。それよりUnix環境とHomebrew (Mac用の有志のパッケージマネージャーの固有名詞) が動かなくなったら趣味でMac使ってるIT系の人間がキレる
0614Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 10:06:08.92ID:eKROqBkH
サーバインフラのスタンダードがx64である限り、Proラインの脱x86はしないんじゃないかね。
どうせファットバイナリで並存できるし。
0615Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 12:12:25.04ID:iKFKqo7M
Proラインはビデオ編集とかそっち向けじゃね
0616Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 16:21:47.45ID:qxpOSlUJ
今や完全無欠なOSと化したiOSに一本化して、開発の負担を減らしたいのもよくわかる
それが経営者の心情だろ
ユーザー第一に考えて潰れた会社は枚挙にいとまなし
0617Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 16:35:27.11ID:yZE6jxxu
>>616
アプリストア一本化はまずいぞ
アプリ開発がMac内で終わらないというか多分ビルドできない
0618Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 16:40:36.88ID:eKROqBkH
アップル社内でもiCloudの開発で困るし、ITエンジニアから最も支持されているPCという価値は捨てがたいと思うのよねー。
映像、音楽だけがクリエイターじゃなくて、プログラマーも重要なクリエイターじゃない?って言う感じ。
0619Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 18:46:22.01ID:NzCkwdNQ
だからそのPCがARM化しかねないから、自社CPUで実験してるんだろ?
移行すると決まったわけでもないけど、ARM版Windowsでx86のソフトも動く時代だ
Appleだっていろいろ試すさ

PCがARM化していくようなら自社CPUで、x86有力なままならまだ当分x86だと思うよ
0620Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 23:13:50.40ID:DEGLusw4
PCじゃなくてサーバがarm化するかどうかが鍵だと思うのよ。
サーバにデプロイするバイナリのスタンダードがx64である間はarm化しないという予想。
0621Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 02:28:47.89ID:odjIewGR
そういやサーバやる気なさげだよねリンゴ社は
macOS Serverとやらも縮小傾向なんでしょ?
0622Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 02:32:37.40ID:jUSJIaGE
ARM版Windowsが出たからってバイナリトランスコードでメモリ食う上にもっさり気味
おまけに64bit版はまだまだってな状況だし
macOS Serverも基本はmacOSで+αしてサーバー向け機能を追加するものだし
あと2〜3世代ほどARMの基本アーキテクチャが更新されて
シングルコア、多コア両方のパフォーマンスがもっと上がらないことには
AppleがMacのアーキテクチャをARMに移すことはないと思うんだがねぇ
0623Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 04:46:32.49ID:6VHN1Qg6
性能面だけなら、相応のクロックで回せば良いだけの所まで来てるのに何言ってるんだか。それで駄目ならRyzenなんかも駄目駄目って事になってしまうぞ
0624Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 09:48:06.72ID:Vs15Dxt6
次期京でARM64ベースのスパコンチップができるから
それを使えば性能は何とかなる。
0625Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 11:06:35.49ID:m6vaQSk/
fujitsuのプロセッサはメインフレーム、SPARC64、ARMでバックエンドの
技術リソースを共有していてフロントエンドを差し替えてるって話だから
”ARM64ベース”って表現はなんかむずむずして据わりが悪い
0626Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 12:58:32.02ID:KSs7f/R5
スループット重視の低クロックプロセッサはデスクトップ用途には使えない。
アップルはマイクロアーキは自社製なんだからPC用もそれに振ったものにすればいいだけだけど、
コストが見会うかは別の話。インテルに値引きさせるための揺さぶりじゃないのか。
0628Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 14:06:11.22ID:jUSJIaGE
>>623
今のARMプロセッサってトータルのメモリ容量やその「相応のクロック」まで
回せるシステム整ってるのかね?
いやまぁメモリ周りとか含めてがっちり水冷で冷やすとか考えられるけど
構成できるシステム規模が小さければ革新を待たないといけないわけだし
0629Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 14:52:53.25ID:CxD2+fvT
>>624
あれは専用命令と専用レジスタを使ったHPC系演算が速いだけで、
汎用処理が速いわけじゃないでしょ?
0630Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 15:19:36.03ID:CxD2+fvT
富士通のHPC用チップをインテルにたとえるなら、
XMM/YMMレジスタ使ったSSE/AVX命令だけ早い、って感じだな
0631Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 15:43:33.67ID:lfLP5/vw
>>621
というか失敗しちゃったからな
これ実はジョブズ時代のことで、当時はそれで林檎がコンシューマー特化にしたから良かったとされてたんだが
今のサーバーが青天井に成長してる時代だとなあ……
セキュリティとかやばすぎるくらいザルいし
0632Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 15:51:15.28ID:odjIewGR
>>629,630
次回はかなりトランジスタつぎ込んで来るらしいのでそこそこスピード出るんじゃないかと思う。
まああれがPC向けに使用されるよりAppleがSVE対応する方が可能性高いだろうが。
0633Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 17:03:38.59ID:gPOF/1gB
AMDのK12を借りればハイパフォーマンスARMはなんとかなりそう
0634Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 17:23:11.35ID:odjIewGR
Ryzenとソケ互換にする計画がなくなっちゃってデスクトップAPUすら影も形もない
0635Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 20:22:18.27ID:QYKglZA4
多分だけどK12とK17もアタマすげ替えるだけだろうけどな
0636Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 20:23:17.15ID:Tq9PoxVQ
x86の全方位ラインナップを一社で置き換えようという気概のある偏執狂が出ない限り、x86の天下は揺るがされこそすれ覆せないだろう。
美味しい所どり野郎の同盟軍では帝国軍に勝てない。
0637Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 21:01:32.14ID:LlQD5T+Q
一社でインテルにとって代わろうってのならそうかもしれないけど
仮にPCがARM化するとして、そのCPUは各社がそれぞれ開発したものになるんじゃない?
高性能の、省電力の、サーバ向け、それぞれ別メーカーが別の特色を持ったの作っていく感じでさ
0638Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 21:46:15.29ID:PDzTqIKM
QualcommがSnapdragonで頑張るだろうけど、他にARMアーキテクチャ使ってPC作ろうとするのって
Apple位しかないと思うんだがなぁ それもMacbook Airとかの薄型モバイルPCで
ARM親会社のSoftbankが独自PC開発に乗り気になるとは思えないし
AMDはZenアーキテクチャ推し進めるだろうし
0639Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 23:14:12.04ID:Ylmqi57a
X86の優位性はイコールintelの優位性だからPC以外が拡がりプロセス開発競争でもリードは無くなった現状でintelに高いプレミアムを支払う意義が薄れている(amdはintelより安いがそれでも高い)
つまりソフトの汎用性とハードの先進性で千切って来た方法論が通用しなくなった

armは低価格とモバイル特化した分野でintelに勝ったが長期的に見て自社で完結する十分な市場を持っているならarmでライセンス払うよりrisc-vで更に安く済む可能性が高い
ただarmはファウンドリと密接に協力して設計しているがrisc-vで同等の性能、密度の設計をするなら相応の地均し(コスト)が必要だろう
0640Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 00:39:28.81ID:zbPpQJNI
ARMはモバイル用の小さなチップだから安くライセンスできるのであってx64と同等の性能を求めたら開発コストもx64と同等、バテントを考えると開発可能なメーカーはほとんどない。
0641Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 03:55:02.19ID:G2R/OYn+
PCやサーバー界をARMに置き換えるには議員の6割の賛成を得ると共に天皇の了承を受けなけらばならない
0642Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 04:00:24.46ID:QK6WvJti
定期的にアーキテクチャ変えて仕事を作ってくれてるんだな。ありがたや...
0643Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 08:23:46.25ID:feJnD+I0
とある会社もシス管の仕事増やしてくれてるしな。
0644Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 18:14:07.56ID:xhokSPvy
いまはlinux+オープンソースソフト+自社開発ソフトで動かしてるサーバが増えてる

こういった会社は、x86からARMへの移行も容易でしょ?
移行しないのはパフォーマンス・コスパが理由では?
0645Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 18:38:25.12ID:xC/ZR6dD
検証と開発の時間と労力考えてないんじゃ……
0646Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 18:39:57.16ID:wwZO1Y3Q
動いてるシステムは触るな危険が基本だと思うが。
よっぽど利益やらメリットない限りx86は捨てれない。
PC98やらフレームワークのレガシーシステムのように。
0647Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 11:07:01.22ID:t5dcw+m9
むしろメインフレームでシステムリプレイスって時のがいっそ変えやすそう。
サグラダ・ファミリアも今年稼動ってことだし、あと15から20年後くらい?
0648Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 18:11:09.37ID:vIaHwAxy
CAAC-IGZOを使うとリフレッシュが1時間に1度でいいDRAMが作れるとか
低精度積和算をアナログで出来るとか、興味深いな

アナログ積和演算で高効率:
畳み込みをアナログで、エッジでも推論できるチップ
http://eetimes.jp/ee/articles/1804/05/news040.html
0649Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 19:11:47.41ID:W1rOmCTg
>>648
出てくると思ったー
精度要らんならDAC-アナログゲート-ADCで上等だもんね
0650Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 08:40:27.26ID:cLpS8b4+
最新のCMOSロジックプロセスは10nmとかで出来るのに、
微細化できないアナログで対抗できるのかって気はするけどな

微細化の程度が同程度ならアナログ優位でも、
微細化レベルがまったく違えばデジタル優位じゃね?
0651Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 11:47:02.46ID:aSvKf8JR
>>650
集積度ならね
電力だとどうかな
0652Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 17:39:49.67ID:0K25o4kg
電子による演算をソロバンに例えるなら、光は電卓だな。
0653Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 18:14:05.41ID:b8EcZi1x
電力ならなおさらデジタル有利
0654Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 19:20:34.11ID:aSvKf8JR
>>653
と思うじゃん?
一概にはそうとは言えん
つーのもやる内容によってどうしても向き不向きがあるから
回路規模が極端に肥大化するものとか反復回数が多い(例えば無限)とか

未だアナログが無くならん理由でもある
まぁ基本的にデジタルだアナログだとは言っても、現存の実装はアナログ回路上でデジタルをエミュレートしてるだけだからな
0655Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 19:44:35.67ID:OxoQvLiO
入出力がアナログの簡単なフィルターとかならアナログの方が有利だろうが
アナログが有利な演算なんて非常に限られる

後半は頭が悪いオーディオオタクが言いそうだな
何が言いたい?
0656Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 21:49:22.67ID:B8FW3gin
例えば平方根の逆数の近似計算をソフト実装する場合、イテレーターを1回しか回さなくても相当な精度になったはず。無限とか反復とか絡んでも、数学的なウルトラCが使えるデジタルが有利
0657Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 21:57:19.64ID:HpqfffsT
ZEN5とかAMD絶好調
0658Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 23:04:03.82ID:YzoFhd4Y
何のネタかと思ったら対談みたいなので語られたのか

Zenはコンスタントにバージョンアップしそうなので
Bulldozer登場時にSteamrollerについてコメントしてたような感じかね
0659Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 23:45:50.72ID:0K25o4kg
どうせならゲームに特化したコアを実装すりゃいいのに
元から自由度高い設計だし
0660Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 01:25:28.38ID:Eg9/99s5
ゲームに特化したコアって結局リッチコアになりそう
あとどんな機能が必要だ?

Intelがbig.littleやるかも、って記事があったから
今までの常識越えたリッチコア投入してゲーマーはやっぱIntelという時代に回帰するかもしれん。
0661Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 06:48:58.74ID:8JWkjNQj
今だって巨大コア作りたければ6コアを4コアにするとかでトランジスタの余裕はできるわけで
今やってない方向での強化は特にないと思うね。 単に小コアで待機時の省電力化用じゃないの
ノートやタブレットならともかく、デスクトップ機には関係ない、むしろ小コア省いて大コア積んでくれ、となる気が
0662Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 11:16:40.78ID:y81U5XG3
リッチコアと言ってもやれることってAVXを更に拡張するくらいしかないぞ
AVX512の時点で爆熱低クロック化してるのに、AVX1024とかで更に爆熱低クロックになって流石に誰も付いてこないだろうな
0663Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 11:38:39.49ID:ggIq/6Y3
AVXが有効な処理であればクロックが下がろうが処理速度は上がる
演算器が有効に使われる前提だと演算器を増やすのが一番非常に効率が良いのは明らか

クロック周波数
クロック辺りの命令数
命令辺りの処理量
コア数

これらをバランス良くしないとね
0664Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 11:41:14.21ID:ggIq/6Y3
互換性とか設計の手間とかを無視すれば
非対称コアが良い

CPU+GPUも広義の非対称コアと考えれば分かりやすい
0665Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 12:05:26.51ID:y81U5XG3
汎用コア(CPU)と専用コア(DSP、GPU)の組合せがベストなのは間違いない
Intelは単にCPUで全部やりたいからSIMDを拡張していってるだけ
Intel以外はSIMDは128bitに抑えて、GPGPUや専用コプロ搭載を進めていってる
0666Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 12:36:03.86ID:o45BExZ/
AVX512bit命令だけでパイプライン埋めれれば良いけど、そうではない状況でクロック落ちてはなぁ
0667Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 12:47:07.26ID:ggIq/6Y3
>>665
そりゃCPUメーカーだからなあ
ていうか、GPGPUや専用コプロなんて全く流行ってないけど

小回りの効く標準的な仕組みがCPUにあるのは大きいよ
AMDだって結局追従するわけだし

>>666
クロック至上主義はPentium4で一旦は減ったけど、
まだまだたくさんいるようだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況