X



Intelの次世代技術について語ろう 93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002Socket774
垢版 |
2018/01/08(月) 19:06:02.47ID:u7obCLyu
Windows Patch + BIOS Update前後のパフォーマンス比較

まともなレビューサイト、TechspotやHardware Unboxedのベンチスコアみる限り影響あるっちゃあるが某redditほどは酷くない


92 Socket774 2018/01/08(月) 01:09:01.43 ID:FZfsujqr
TechspotがBIOS+Windowsアップデート後のベンチ結果を掲載してる
https://www.techspot.com/article/1556-meltdown-and-spectre-cpu-performance-windows/

まとめると、SSDへのストレステスト以外はスコアはほぼ変わらない
Techspotいわく、「SSDのパフォーマンスレートはフレームレートに影響を与えない。
超高速のSSDを使ったところで低速HDDよりフレームレートが上がるわけではない。
ストレージの速度が影響するのはゲームのロード時間だ」。なお、「BIOSを元のバージョン
に戻すと、SSDのパフォーマンスが元に戻ったことにも注意してください」とのこと

ゲームとかファイル解凍とかエンコードとかだと、書き込み前のCPU処理のほうが
重いので、多少SSDの速度が落ちても全体の速度には影響しないということでしょう
0003Socket774
垢版 |
2018/01/08(月) 19:09:20.21ID:u7obCLyu
44 Socket774 2018/01/07(日) 21:15:33.23 ID:4j2oR9rI
【Windows+BIOS Update前後】
Meltdown & Spectre Updates Benchmarked, Big Slow Down for SSDs!
https://youtu.be/JbhKUjPRk5Q

結果はゲームでの低下はほぼ見られず、ストレージの一部のアクセスやベンチで若干の低下あり

■Cinebench R15
i3-8100 https://i.imgur.com/7ChEivP.png
■Corona 1.3 Benchmark
i3-8100 https://i.imgur.com/7QfbUJM.png
■Excel2016
i3-8100 https://imgur.com/FKvmuVV.png
■Blender [Ryzen Graphic]
i3-8100 https://i.imgur.com/COJ4hQ8.png
■VeraCrypt 1.2.1
i3-8100 https://i.imgur.com/C90oLbm.png
■7-ZIP File Maneger
i3-8100 https://i.imgur.com/CiuvSua.png
■Geekbench 4
https://i.imgur.com/25HSzgG.png https://i.imgur.com/RGiSVHC.png
0004Socket774
垢版 |
2018/01/08(月) 19:10:41.24ID:u7obCLyu
47 Socket774 2018/01/07(日) 21:20:25.30 ID:4j2oR9rI
■Battlefield 1[DX11]
i3-8100 https://i.imgur.com/mpYBkjy.png https://i.imgur.com/9QJZrf0.png
i7-8700K https://i.imgur.com/SsHQuKi.png https://i.imgur.com/l3ie9UM.png
■Ashes Of the Singulatity:Escalation [DX12]
i3-8100 https://imgur.com/Z4wn5J6.png https://i.imgur.com/mwYRvOO.png
i7-8700K https://i.imgur.com/OSFtNwS.png https://i.imgur.com/tGeKFl2.png
■Assasin's Creed: Origins
i3-8100 https://i.imgur.com/I9Mfr2B.png https://i.imgur.com/0VXENKW.png
i7-8700K https://i.imgur.com/JrfqvOM.png https://i.imgur.com/YmqNSL3.png
0005Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 04:22:13.47ID:WpWhfBkg
量子コンピュータ/脳型コンピュータ用テストチップTangle Lakeを公開
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1100211.html

                       -=━--=ニ>'":: ::   :{  __\ \\\
            __ -=- ,    ,:’ ::'" :: :  ::__{:{:: :. :. { :::ノ--'^ヽ-='¨
           _,' ,:    :ヽ__ -=',::: ':: :: :: :: :: :: 》::{    { -{━=⌒^¨¨⌒^”
           { i:: ji :: :i::..\:. i {::  :: :: :: :: :: :}{ 儿__}ー'-:'
           i, i::.ミ、 _ノヽ ミ} ミ、:: ..__i__:: ::__,ィ{'⌒`¨〉
          __入::,-<⌒} /ィ\  i| i:  :: 了i ノ ー=;   の  後  帝
       , '¨  -= -\,ヘ〈”  }::}ノ :} .: .: i| {   _}   だ  退  王
      ,:’ i: :'"  ::.ヽ \ ィ'_ク,ハ        :j i :{  <.    ┃   は  に
     i|  八   ::  ⌒`¨¨ヽ ':〈::       T,'/i}=p     ┃   な
    , '⌒;:  ´¨¨ミ}{        ::、  __,:':,://八=ニノ     ┃   い
    { i{     ,:'::人ミニ_::;     ::.::>'"¨'¨:><>'¨ }¨}_   ┃
   イ  __:: _ ノ'=━≡=ミ=― '::_:<_`>´<>'":/-==ニ|  !!
r'⌒  } i|  {         `¨¨}ミ=--<> '’_彡':: : ' :: :-=i
::⌒ヽ- ミ  |i            ∨:/三ニ=-::三ニ=___-=ニ}___ __
:: :: :: : :: :ヽノ            ∨三ニ=- -=ニ|___,.-=<彡'  \___ -= ━
}:: :: :  ::,:’                 \ -=ニ :=-i|ミ:ミ、ヽ\-- =ニ=-\
:: ::; : '                 \-=ニ :-/i}i{::i |:: .:\ `¨⌒ヽ=-=: .、
=ミ/                        \-=ニ ノノ }}-<_::_ij    \=-::}
  {                       \______彡ノ          `¨¨
,} 〉
j }
0007Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 06:29:43.62ID:iPlF3VLb
タイガーレイクかとおもた
0008Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 07:07:52.93ID:WpWhfBkg
リサ・スー氏は「半導体業界の性能向上率は年率7〜8%だが、われわれは昨年のZenでそれを実現した。
これからは12nmのZen+、7nmのZen2、7nm+のZen3でさらに加速していく」と述べ、意欲的に12nm、7nmさらには7nm+の
プロセスルールで製造される製品を矢継ぎ早に投入していくことで、半導体業界の標準を上回る性能向上を実現していきたいと述べた。

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1099/895/html/014_o.jpg.html
0009Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 07:39:20.79ID:KG2+AT2h
何でもLake付くようになっちまったなw
0010Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 08:48:00.01ID:M1UCNdKY
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/010902932/?itp_side_ranking&;rt=nocnt

速報
CPU脆弱性問題の影響か、佐賀県庁で一時Office365が利用できず
岡部 一詩=日経FinTech 2018/01/09
2018年1月5日、佐賀県庁で約3時間にわたって「Office 365」を利用できない事象が発生した。
同月3日に明らかになったプロセッサ(CPU)に関わるセキュリティの脆弱性に対するセキュリティパッチを、
クラウド事業者が緊急適用したことが原因とみられる。
0011Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 11:10:50.81ID:M1UCNdKY
プロセス AMD INTEL
2018年 12nm 14nm++/10nm
2019年 7nm 10nm+
2020年 7nm+ 10nm++

※インテルの10nm移行は予定より2年遅れ
0012Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 11:43:27.91ID:/EOqnGxY
>>10
どんだけバカなSE雇ってんだよwww
0013Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 16:56:20.37ID:OPFzBM+3
Intel「新CPU作りましたよ」
俺ら「これくらいの性能向上ならSandyで十分だな」

Intel「また新CPU作りましたよ」
俺ら「これくらいの性能向上ならSandyで十分だな」

Intel「セキュリティ対策でSandy世代じゃ大きくパフォーマンス落ちますよ」
俺ら「・・・・」
0014Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 17:03:06.07ID:MdMwXvgh
Ice発売まで1年あるんだから、脆弱性の対策入れて設計し直せよ。
もう設計は終わったので対策入れるのムリです、じゃねぇよ。
1年あれば余裕だろ。どんだけ客を舐めてんだよ。
0017Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 17:21:44.78ID:K0Nmd8zj
>>13
sandyおじさんシボンヌ!
0018Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 17:23:38.66ID:K0Nmd8zj
>>16
OEM生産だがら、マサボメーカーは別に困らない。
自社ブランドで出すか、パネルだけ変えて他社ブランドで出すかの違いに過ぎん。
0019Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 18:02:40.65ID:Ep4Ip1iz
世界のサムスンと巨人インテルが組んで「CPUは爆発だ!」を体現すれば良いんじゃね?
0020Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 18:04:08.85ID:2Qj9ta9f
流石はインテル
詫び石もキャッシュバックも無い…
0021Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 19:46:43.82ID:Yt0sNxIl
>>20
詫び石になる石がないよ
キャッシュバックはCEOが持ち逃げ
0022Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 19:52:20.61ID:o4xXlSsg
キャッシュによる不具合だからキャッシュバックでよろ
0023Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 20:55:30.82ID:WpWhfBkg
                ........                  , -───-= 、
             :, :<´ ̄ ̄ ̄ : >^\:.._         /         \
        ...:/: : : : : : : : : : /: : : : : `ー' : i-、.    /                 \
       :f´ ̄ ̄ ̄:}'⌒ : : : : : /: : : : : : : : : : : :│:ヘ__  /               ヽ
      :|: : : : : : : :| : : : : : : / : : : : : : : : : : /: : : l: : :', ヽ/     CEO         ヽ
      :|: : : : : : : :| : : : : : /: : : : : : : : : / / : : : :} : : :l: :ヘ                    丶 おじさんとアプデしようねW
      :| i: : : : : : :|ー―: :/: : : :/ : : : : / /{: : : : .′ : | : : :.   、                l
      :| |: : : : : : :lミヽ、/: : : :/ : : : :./ / }: : : /: : : :.| : : ハ._ノ'′  `、            |    
      :| |: : : : |: : | : ∨: : : :/ : : :/j:/  i : : ∧ : : : | : : : i● )    "ー--      /
      :| |: : : : |: : | : .′: : /: : /,x≦{  | : / │ : : :| : : j |       (● )     /
        :j: }: : : : l: : |r┤: : :/ : : ,イ{_ノ::}   | /心イ : : :.l : :∧|  j   /////     /
     .:/:八: : : :h: :| r{: : :/: :/〈{ { : W   j/ん/:} : : : l/ }}-‐'"ヽ.    )     /
     :/: ′ヘ : : |ヘ |ヽ|: :/:W }  ゞ-'    ム/: :|: : / ヘ j ` ー-`ー-一'′    /、
         :\:{ ヾ、W{: : : :|    __   }: : j/ |.:.:.:.:ヘ ヾ              /ノ.:.\
            _>ー―f^:ヘ : : :| 、  _ ,   イ | : :/}: }.:.:.:.:.:iヘ             ,//.:.:.:.:.:.:.\
        ,イノ⌒\ `  ヽ、:{    l>、 }: /j/ ,j/.:.:.:.:.:.:|  `ー-= -      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
        (_)      \   >く^ヽ }/^∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|  `ヽ      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ
0024Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 21:02:24.84ID:cOLCgtNe
次世代インサイダー手法
0025Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 00:14:19.18ID:GXmLg4MD
Intel Insideはなプロセッサを語るのはいいけど
Intel Insiderは不祥事で技術関係ない件について
0026Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 00:38:14.45ID:FCI5bgak
ほんとそれ。技術についてのみ頼む。MeltdownとSpectreを防ぐ技術についてならいいけどさ。
CPUの細かい処理ごとにセキュリティが求められる時代になったね。
0027Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 01:01:59.35ID:9xdpqurU
次次世代まではバグ入り確定だから株処分したんだろ
0029Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 01:40:08.88ID:axa4MR2t
Intel製CPU搭載環境では性能低下を免れ得ない
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180110102/

というわけで,多かれ少なかれ性能低下は免れられないとまとめていいだろう。
これから,さまざまなアプリケーションで性能低下の有無が検証されることになると思われるので,
ゲーマーとしても,まだしばらくは情報を追っていく必要があるのではなかろうか。
一方,Ryzen環境であれば,確認されている脆弱性はVariant 1のみで,かつVariant 1単独
では攻撃につながりにくく,ソフトウェア的な対策も進んでいるので,基本的には静観していて
大丈夫だ。
むしろ,動揺して下手に手動で不要な修正をインストールしたりすると面倒なことになるので,
触らぬ神に祟りなしである。
0030Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 01:45:21.09ID:axa4MR2t
     ,、'"~ヾヾミ三⌒;;;;;;;;ミ(;;;;((、r"ヽ(;;;;;;;; 彡"|  安全なAMD
   ,、'""(''"((((( r''"~~フ;;;;;;;;r'ヽr"iii""、、二ー、シ |.  憎たらしい !
  ツ"r'"ヽソi'",、-'"" ((yi(((::::入::::ii;;;; iii  :::::::、、,ヽ、.
 " {、√" ,,(((ーi:::::ii:::::);;rrrリ),',))iiiiリ||,,,::::::: ヽ::::ii|人|i,`''――― '''"
  (、::::  (~'フY iii彡;;/rYiii(ヽ,リti( iitt))))りii('|ii、彡ii |ミt、アー''三""
   )j,  てjj ノ " iit(((Y"ノ,,レ ::::(,,r'"tt i'i、 j))tii 彡ii |(:: "1__シミ
  (""  ら((Lii ミツ、〈〈リ( り:::::::::j(  Y)人)iリ ゝ彡r、ミii)(、、、,,,
 ,、ゝiii:  (~ i~~'r)"''-,((,,y 淫厨 ミ ソ:::ttリ((ii,,,,,t...t:/::::|、ii|''ヽ;;;t三
'" (,、-'ii  ゝ:::r、Y'tこ'''=リ、,,, ::::、:ミ:;;;;;;;;;、='''"""`:::/、::リ ~''、 リ;;;;ミミ
))ノ (((リ|y(:::'~it、't ヽ;モtッチミ,ヽ シ;、-tッチヲ'''" :::/:ノ:,':::__Yヽミ ミ
ノ   ::::::::iit  リ"ヽ,t:: "`"""":|  '''"""'''''"  :::リ,,,,/;;t::::  ヽ|シ彡ミ
,、-'",、 '"( `''i、,、、'"i::t    :::i  ............   :::::/:/":/;;リ'''ー-、 )'' `'
,、 ''"彡""t  |'" ノ(ii|::ヽ :::::'"、i 、 )-、:::''' :::"リ::|| jjjj 'ゝ、,, i、''ヽミ
 シツ"",r'''''Y⌒): i|::::ヽ  、・ヽ、;;'"__ ,,r   :/:: ヽ( ii/|t、;::::~'ヽノ、;;
 iii::::: ,(:: ヽ",,ノiリi,,i:::::::ヽ, `ミ'ーー'''"    、 ':::  サツ, ツ::t:''' ー-、ハ
:::::::  (:: ヽ ノ,ノ""iiリリi"'':::::ヽ, `""~   /:::    ::'((iii:::::::ゝ、,,,, i )
  (:''ヽノ":::):::::シ(((t  ::::::ヽ, :::::: ,、 ':::    ::: ::'" ヽ;;::::/ii(:::: ヽ|ヽ
0031Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 06:09:26.89ID:PianEopL
Ryzen系はアレだけど、K10とかK15とかならAMDから貰ってくれば即席の叩き台にはなるだろ
meltdown持ってないしspectre2も結構耐性あるし

まぁK10は兎も角15を魔改造して果たしてまともになるかってのは疑問だが
0032Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 08:42:01.70ID:GWTx0k6q
       ___
    ;;/   ノ( \;    
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  
  ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.|  ⌒  (__人__) ノ(  |.;   ←淫厨
 ..;\  u. . |++++|  ⌒ /;
0033Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 09:57:08.16ID:izkb1UF8
ハードウェアがXeonでも「オフコン」はソフトウェアが特殊すぎて
影響を受けないらしい。
0034Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 11:09:51.42ID:Htwjjas/
>>13
Sandy今年で8年目だしもう休むんだ・・・
0035Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 12:58:07.64ID:7ATV7fNI
>>34
そして 雷禅おじさん として復活するのだ!
0036Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 19:07:00.73ID:izkb1UF8
92 982 > 補足

UHD BD のようなACCS2.0で保護されたコンテンツは鍵の保持を
SGXのようにハードウェア的に保護するメモリ空間にしか
認めて無くて、デコードされたデータの伝送はHDCP2.2のような
保護のかかった経路でしか認めていない。だから、CPU、GPU間の
PCIe にデコード済み画像を通すことはライセンス的に許可されない

GPU側のディスプレイに出すためには、GPUにSGX相当の機構を
付けるか、PCIeにHDCP2.2 相当の保護が必要
0037Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 21:39:01.01ID:3ydrkKzz
現実には
SGXで保護されてると思った? 残念! 漏れてました! だしなぁ・・・

あとPCIe通信で漏らさないようにするためにIntelが提唱したACSというのがあるけど、
IntelCPUの場合はCPUからもれなく漏れてるんだろうな・・・
0038Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 00:19:35.06ID:Ze82qYo+
夢見る淫厨
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   coffeelakeラインナップ最上位は8コアソルダリングで5G回って
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   セキュリティも万全で安全安心、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   5ちゃんねるでRyzenをおもいっきりバカにして遊ぶんだ・・・
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
0039Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 04:17:33.69ID:x9GfIS2k
マイクロコードアップデートってBIOSだけじゃなくOSからでもできるんだよな
ただし、OSからアップデートすると、OS起動中だけ有効で再起動すると元に戻る

そのうち、Windowsにマイクロコードアップデートが統合されて、
BIOSアップデートしてない人でも、WindowsUpdateすれば、
Windows使用中だけ対策されるようになるのでは?
0040Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 05:16:05.61ID:ANgHyqfn
>>36
ワンパッケージで構築してそのバッファもそこにある以上
他から読めるわけがない
というのをどう解釈するかだな
製品としてパッケージしている以上はメインRAMのスキミングも回避できるからより高度とも言えるが
0041Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 09:30:02.72ID:0tSnN8Xr
英語駄目だからはっきりとは分からんけど、アリバイ作りのCannonLake超少量出荷は昨年末ギリギリに一応されたっぽい?
そんな感じに読み取れそうな記事がちらほら
0042Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 09:39:26.13ID:mpuSPmi/
ttps://www.anandtech.com/show/12271/intel-mentions-10nm-briefly

出荷したみたいだね
0043Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 11:11:27.36ID:YnD5fwx4
>>42
正にアリバイ作りw
0044Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 15:35:23.25ID:+rfjyB4i
Intel、第8〜6世代CPUで脆弱性対策後のベンチマーク結果を公開 〜性能低下はおおむね数%以内
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1100839.html#table-0-0
0045Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 17:57:42.66ID:c91gZbwn
低下してんじゃねーか!
0046Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 19:13:54.16ID:pYNYfadj
SYSMark 2014 SE - 応答性
Core i7-6700K 79%
もっさりって煽られるぞこれは
0048Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 20:48:28.79ID:XsAU3IlG
ときにここ数日5ちゃんねるをはじめいろんなところのサーバーが重いのは
これの影響か
0049Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 02:42:45.36ID:Xju/risC
AWS利用者が実害被ってるのか
損害賠償ものやな
0050Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 03:06:55.61ID:/A28bZ32
各地のネットゲーム運営サーバーで不具合でてるみたいだからなあ
0051Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 04:29:57.12ID:bpfI0SSQ
Intelは逝ってる
0052Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 05:21:43.37ID:hXTl3SBC
団子は何処へ行った?
0053Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 15:04:19.23ID:5VIlcGg+
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
               .|
     ┏━┓   . |
     ┃A ┃   . |
     ┃M┃   ∧∧
     ┃D ┃   (   ) AMDのセキュリティー羨ましいなあー!
     ┃  ./⌒   ヽ  俺は政治力はあっても、技術力では敵わないからなあ・・・
     ┃ .//Intel
       //    /
      /    / |
     / (_  ヽ   |
     ノ / \ \ ..|
   / ノ   \ ) .|
   /     / /  |
         / ./  .|
        / /   |
0054Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 17:44:14.94ID:zikqARW/
2015 Skylake:新アーキテクチャ
2016 Kaby Lake:メディアエンジン改
2017 Kaby Lake Refresh:HDR対応
   Coffee Lake:CPUコア数増
2018 Whiskey Lake:PCH微細化
   Cannon Lake:10nm化
2019 Ice Lake:新アーキテクチャ
2020 Tiger Lake:最適化
0055Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 20:23:03.60ID:jpT4UKbA
2021 量子コンピュータ
0056Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 20:56:27.30ID:YrSIVRs6
   。 . 。.゚ 。☆ * 。.
 。 . .  . 。 ゚ 。☆゚.
  . 。゚ 。 。゚☆+゚。*。.。
+ ゚ 。.゚*。゚☆+ 。゚. ゚。.
。 + ☆。゚. 。+。゚.゚ 。 .
。*。゚。゚. 。゚。+゚。 ゚。 ゚
.゚.゚.゚..゚ . ゚. .
.   .  .   /
        ☆
   ∧_∧
   ( ;ω;)∧∧
   /⌒ つ⌒ヽ)
  (__(淫厨)
``゚゙゙゙`゙゙`゙`゙゙``゚`゚゙``
0057Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 22:12:03.42ID:6ytCXNMj
>>55
ここから先はインテルじゃないかもな
0058Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 22:35:20.44ID:/vX4k2qq
インテルはこれからやっていけるの?
0060Socket774
垢版 |
2018/01/14(日) 18:03:09.15ID:V74gkLpj
ttp://livedoor.blogimg.jp/nichepcgamer/imgs/9/4/94bb084c.jpg
BIOSアップデートでの落ち込みがひどいな
0061Socket774
垢版 |
2018/01/14(日) 18:25:35.22ID:hecJkTRd
まるで別のCPUみたいだ
0062Socket774
垢版 |
2018/01/14(日) 18:26:33.18ID:POKQVOCe
マイクロコードが違うから別のCPUともいえる。
0063Socket774
垢版 |
2018/01/14(日) 18:28:56.20ID:eSzs+k0k
HDDはどうなの?

CPUとの転送速度がとんでもなく落ちた感じ
0064Socket774
垢版 |
2018/01/14(日) 18:52:06.71ID:O1JgbQtH
CPUのプロセス予定表

プロセス AMD INTEL
2018年 12nm 14nm++/10nm
2019年 7nm 10nm+
2020年 7nm+ 10nm++

※インテルの10nm移行は予定より2年遅れwww
0065Socket774
垢版 |
2018/01/14(日) 19:18:43.61ID:O1JgbQtH
>>61
インテルのインチキ性能が白日の元に晒されたw
0066Socket774
垢版 |
2018/01/14(日) 19:20:14.06ID:hecJkTRd
>>65
でもほら、奴らIA-64やりたかったのにx86_64継承になってイヤイヤやってるからさ
仕方ないんだよ
0067Socket774
垢版 |
2018/01/14(日) 19:22:05.29ID:POKQVOCe
この先もいやいやamd64互換CPUを作っていくしかないからしょうがないね。
0068Socket774
垢版 |
2018/01/14(日) 19:25:22.63ID:lntZqrDg
AMD64を開発した伝説の人物がZenを開発した人物
0069Socket774
垢版 |
2018/01/14(日) 19:29:33.80ID:oVFt5ZlF
折角だからこれを機にAMDと共同でISA作り直せば良いのに
ついでにIBMも巻き込んで
古今東西ここまで拡張命令作りまくって違法建築したISA無いだろ、整理ついでにタフにしてさ
ARM/RISC-Vあたりボコれるような柔軟性とx86との共用可能なISA
あんだけ金があって出来ないとは言わせん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています