X



トップページPCゲーム
243コメント88KB

【銀河4x】Stellaris ステラリス256【Paradox】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (アウアウウー Sa15-3ruA)
垢版 |
2024/03/12(火) 13:24:59.36ID:tB7XpQv8a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

英語Wiki:
https://stellaris.paradoxwikis.com/Stellaris_Wiki
日本語Wiki:
https://wikiwiki.jp/stellaris/
公式サイト:
http://www.stellarisgame.com/
公式フォーラム
https://forum.paradoxplaza.com/forum/forums/stellaris.900/
Paradox Interactive社サイト:
http://www.paradoxplaza.com/

日本語化MODは上記の日本語wikiにリンク有り
※日本語はVer3.4より、ステラリス本体で標準サポートされるようになりました
 (ステラリスのランチャー画面→ゲーム設定→システム言語を「日本語」にする)

■関連スレ
【Paradox】Stellaris ステラリス 翻訳作業用スレ 7(過去ログ)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1584007012/
【Paradox】Stellaris マルチ募集スレ 1 (過去ログ)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1463811991/
Stellaris ステラリス MOD データ解析スレ 2(過去ログ)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1596186017/
Mod翻訳スレ(過去ログ)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1541761861/
次スレは>>950の人がお願いします。

>>950が反応ない場合、
>>970が次スレをお願いします。

前スレ
【銀河4x】Stellaris ステラリス255【Paradox】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1708163377/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさんの野望 (アウアウウー Sac5-3ruA)
垢版 |
2024/03/12(火) 13:25:37.20ID:tB7XpQv8a
DLCが持つゲームシステムへの影響度は大まかに以下の通り
有料:ユートピア=リヴァイアサン=ギャラクティック・パラゴン>アポカリプス=シンセティック・ドーン=メガコーポ=エンシェント・レリック=フェデレーション=ネメシス=オーバーロード=ファーストコンタクト=アストラル・プレーン>リソイド=ネクロイド=アクアティック=トキソイド>その他
無料:ホライゾン・シグナル、アニバーサリー

・拡張パック・ストーリーパック
●ユートピア(Stellaris: Utopia)
 新たなアセンションパークやイベント、新国是、巨大建造物等が追加。
 新たな国家形態「集合意識」、彼らは国家というよりは1つの生命体である。
 
●リヴァイアサン (Stellaris: Leviathans Story Pack)
 強大な宇宙生命体が複数追加。交易、芸術、科学の中立ステーションが追加。新たなエンドゲーム要素の「天上戦争」追加。

●アポカリプス (Stellaris: Apocalypse)
 2つの新たな艦種「タイタン」「イオン砲」と、惑星をターゲットとする巨大艦船「コロッサス」、略奪宇宙部族「マローダー」などが追加。

●シンセティック・ドーン(Stellaris: Synthetic Dawn Story Pack)
 機械帝国の追加とそれに伴う新たな国是等の追加。「機械の反乱」イベントの追加。また没落帝国にも機械帝国が現れるように。

●ディスタント・スター(Stellaris: Distant Stars Story Pack)
 「Lゲート」および「Lクラスター」とイベント複数の追加。銀河の外にある閉ざされた星系「Lクラスター」にまつわる追加ストーリーパック。

●メガコーポ(Stellaris: MegaCorp)
 新たな統治形態「会社」や、中立の交易勢力、惑星まるごと都市で覆う「エキュメノポリス」や巨大建造物が複数追加される。
 
●エンシェント・レリック(Stellaris: Ancient Relics Story Pack)
 章立てられた遺跡発掘イベントや、特殊な遺物やテクノロジー、出土品などが追加されるストーリーパック。

●フェデレーション(Stellaris: Federations)
 連邦や銀河コミュニティの拡張や、移動造船所にもなる巨大戦艦「ジャガーノート」や巨大造船所の追加。
 
●ネメシス(Stellaris: Nemesis)
 諜報作戦の追加。銀河コミュニティの拡張で銀河の守護者、銀河皇帝。帝国自身が危機になるアセンションパークの追加。

●オーバーロード(Stellaris: Overlord)
 従属国家の役割を新しく追加。新しくシュラウド、傭兵等の中立機構、5つの新起源、軌道リング等巨大構造物の追加。

●ファーストコンタクト(Stellaris: First Contact Story Pack)
 前FTL文明に関する様々な機能やモチーフにした起源、テクノロジーの追加。及びクローキング(船のステルス)機能の追加。

●ギャラクティック・パラゴン(Stellaris: Galactic Paragons)
 パラゴン(逸材)による新しい帝国のリーダー、評議会の役割、起源等の追加。マルチプレイにおける協力プレイモード(ベータ版)の追加。

●アストラル・プレーン(Stellaris: Astral Planes)
 30種類以上あるアストラル世界(裂け目)に関する探索地点の追加。アストラル関連の起源、国是、遺産、新資源「アストラル・スレッド」とアストラル・アクションの追加。
0003名無しさんの野望 (アウアウウー Sac5-3ruA)
垢版 |
2024/03/12(火) 13:25:59.80ID:tB7XpQv8a
DLCの続き

・種族パック
●ネクロイド(Stellaris: Necroids Species Pack) :死に関する種族とそのポートレート、起源、国是などを追加する。
●リソイド(Stellaris: Lithoids Species Pack) :食料の代わりに鉱石を食べる岩石型種族を追加。居住特性等も異なる。
●プラントイド(Stellaris: Plantoids Species Pack):植物星人の立ち絵や艦船を追加。起源と国是も追加。
●ヒューマノイド(Stellaris: Humanoids Species Pack) :人や亜人の立ち絵や艦船を追加。起源と国是も追加。
●アクアティック(Stellaris: Aquatics Species Pack) :水棲生物や海洋文明に関する、ポートレートや起源などを追加する。
●トキソイド(Stellaris: Toxoids Species Pack) :毒に関する種族特性、起源、国是を追加する。
0004名無しさんの野望 (アウアウウー Sac5-3ruA)
垢版 |
2024/03/12(火) 13:26:18.68ID:tB7XpQv8a
●皆様への注意事項
 ゲームの内容を超えたSF論議はスレ違いです。
 また、動画サイトの話題やプレイ日記的な書き込みは荒れる原因となりますのでご遠慮ください。

 質問する方はWiki等を熟読してから質問しましょう。
 荒らしが発生した場合は放置でお願いします。

 マルチ告知は出来るだけ1レスに収まるようお願いします
 マルチプレイ内での取り決めや質問実況等はマルチスレをご利用ください
 (現行のマルチスレはありません)

 新しく建てたい場合、必ず事前に必要性の有無を協議してください
 建てた場合、次回テンプレに反映してください(ここと>>1

 modが更新されない場合は "Documents\Paradox Interactive\Stellaris\mod" の中身を全て消し、
 steamクライアントから起動し直してください。
 何度か行わないと更新されないこともあります。

↑ここまでテンプレ、ここからは心をブローグ・コモナリティくらい広く保って雑談どうぞ
0005名無しさんの野望 (ワッチョイW 615a-wszQ)
垢版 |
2024/03/12(火) 22:14:48.95ID:TsXsyrAW0


なんかパッチきてる?
0006名無しさんの野望 (ワッチョイW 0245-IlHD)
垢版 |
2024/03/13(水) 19:18:21.86ID:FNBuiocp0
>>1
大変けっこう

なんかLゲートの知見や荒廃巨大構造物が出やすくなってない?
前は漫然とやってるだけでLゲート起動ができるようになった事なんかなかったし、
銀河で3つ以上の巨大構造物に出会うことも稀だったんだが
まあ、後者はメガエンが遅れるせいで放置されることも多いんですがね!
0007名無しさんの野望 (ワッチョイ 05ec-7GCn)
垢版 |
2024/03/13(水) 20:19:46.44ID:nrAEsu6v0
>>1 乙です

狂信浄化や貪食で手に入れた居住性の合わない惑星ってどうしてる?
テラフォームできるようになるまでPOP生産基地にするしかないのかな
0009名無しさんの野望 (ワッチョイW 0245-IlHD)
垢版 |
2024/03/13(水) 20:39:41.24ID:FNBuiocp0
土地を収容しにきた自種族をすべて強制移住させれば、
あとはそこにいるPOPをすべて浄化すれば勝手に手放すし、
大地を喰らうものなら食い尽くして破壊することもできる
余計な植民地も帝国規模増大の原因になるので、
強制移住や人口統制をしてでも手放しておいた方がいいかもね

逆に困るのが欲しい星を勝手に手放してしまう現象
危機化すると目にも止まらぬ速さで人口を浄化するので、
あっという間に惑星が無人化して入植からやり直しになったり…
0011名無しさんの野望 (ワッチョイW 0220-4LcD)
垢版 |
2024/03/13(水) 20:49:43.34ID:5suESBSU0
基本的には放棄していいと思うよ。厳密に考えると1popだけ残しておいて人口増加用にするのが得なのかもしれないけど、計算したことないから分からん
0013名無しさんの野望 (ワッチョイ 7e73-ZZ8l)
垢版 |
2024/03/13(水) 21:29:10.91ID:jYDPlNej0
滅茶苦茶雑などんぶり勘定としてロボ技師一人の惑星を維持するのに植民地一つ分+本人の規模が必要なわけだろ
これをペイするにはそれと同等の規模を発生させるPOPを生産しただけでは足りなくてそこまでにロスった分を回収する必要があるわけだ
計算を簡単にするためにpopの製造速度が同じとすると拡張+帝国の特権を前提として3.5だからその惑星だけで7pop作った時点でトントンでその後は利益が出るわけだからこれをどう考えるかだな
居住性が低い前提だと自然増加がしょっぱいしロボ技師の各種維持費もかかるしでわりと時間かかるから引き上げて他の職につけたほうがいいんじゃね?と思う
0014名無しさんの野望 (ワッチョイW 0220-4LcD)
垢版 |
2024/03/13(水) 21:38:59.09ID:5suESBSU0
>>13
確かに。通常プレイだと一応居住性赤でも長期では人口増加分としては得という話を聞いたことあるけど、絶滅系のプレイスタイルには合わない気がするな。その分の時間で少しでも合金生産したり危機パーク早く取った方がいい
0015名無しさんの野望 (ワッチョイ 7e73-ZZ8l)
垢版 |
2024/03/13(水) 21:51:47.66ID:jYDPlNej0
一般的な帝国なら侵略先のpop使えるから技師と文化人と統治者だけの星にして維持するんだけど絶滅主義はとにかく手が足りないからなあ
0016名無しさんの野望 (ワッチョイW 7d73-Tu9q)
垢版 |
2024/03/14(木) 00:20:02.38ID:c4kxau9E0
海洋型、大陸型、ガイア型以外のリゾート惑星って何か想像できない
砂漠やツンドラでバカンスして何が楽しいんだ
0017名無しさんの野望 (ワッチョイW 05a3-a64b)
垢版 |
2024/03/14(木) 01:15:22.70ID:u2XxqsBK0
戦艦の艦首を相手に向けたままバックで下がりながら射撃したいんですけどどうやったらできますか
AIを距離取るやつにしたのに敵に突っ込んで行った後回頭して土手っ腹を相手に向けたままぐるぐる回り始めるんですけど
0018名無しさんの野望 (ワッチョイW 0245-IlHD)
垢版 |
2024/03/14(木) 01:15:47.17ID:6tnhz+ZM0
自然観光やスポーツ向けでしょ
なんなら種族によっては死の惑星でもリゾート惑星化するぞ

ウェンクォートに埋まってた戦略資源欲しさに管理者と対立までしたが、
その後遺物惑星が複数手に入ったりして特に必要なくなって寂しい…
というか研究力産出もったいない
まあ、まず資源がないことには上位の施設が建たないからしょうがないか(適当)
0020名無しさんの野望 (ワッチョイW 0245-IlHD)
垢版 |
2024/03/14(木) 01:35:17.15ID:6tnhz+ZM0
>>17
戦闘は基本的にはほぼ完全に自動で進行します
プレイヤーが下せるのは撤退の決断だけです
コンポーネントのCPU(基本以降)で各艦の動きを設定できるので、
戦列等でその場から動かず正面を向いて射撃だけするように設定しましょう
突進AIと砲撃AIの相性対策としては、戦術を突進にした他艦をぶつけて囮にするか、
近づく相手を積極的に攻撃する前哨辺りでさっさと排除して対抗しましょう

…これのせいで戦艦やタイタンにも射程0武器装備させておきたくなるんだよな
魚雷巡洋辺りでケツだけを掘る機械されたりすると尚更
0024名無しさんの野望 (ワッチョイW 05a3-a64b)
垢版 |
2024/03/14(木) 10:02:29.07ID:u2XxqsBK0
>>20
ありがとうございます 囮作戦は考えてませんでした
戦列ならその場に留まってくれるのかな?1番距離取ってほしいタイタンが真っ先に突っ込んでいくもんだから困ってました
0027名無しさんの野望 (オーパイW 8298-n+fd)
垢版 |
2024/03/14(木) 18:38:41.72ID:GN9x/09K0Pi
軌道上居留地の存在価値がまるでわからん。
RPで使うならともかく、性能面で考えれば不適惑星でもテラフォーミングして入植させたほうが実際早いし性能もいい。
希少資源の採掘所だって、居留地が実用出来る頃には鉱石加工施設がアンロック出来るし。
0029名無しさんの野望 (オーパイW 0245-IlHD)
垢版 |
2024/03/14(木) 18:51:52.05ID:6tnhz+ZM0Pi
開発構想で研究者の研究力産出にバフがかかるというのもある
ただ、研究区域が多く作れる星系を見つけ出すのは大変だし、
強制移住でも使って素早く研究させないと
ステーションでちまちま回収した方がマシまであり得る
出土品やダークマターは直接取れるので損しないけど
0030名無しさんの野望 (オーパイ 6ec0-jKmJ)
垢版 |
2024/03/14(木) 18:54:28.09ID:lq9+1YSj0Pi
敵国滅ぼすときに惑星はそのままでFTL禁止して前FTL文明に戻す措置が取れるMODとかないかな
あれば軌道上居住地立ててアーヴプレイ出来るのに
0031名無しさんの野望 (オーパイW a2f9-b+a7)
垢版 |
2024/03/14(木) 19:07:52.68ID:ynm4IRdz0Pi
居住地は惑星の数が揃わなかった時の保険よ
十分に確保できてるなら無理に使う必要はない
まあ交易や研究に使う分には適性あるから1つ2つは作ったりもするけど
0033名無しさんの野望 (オーパイW a2f9-b+a7)
垢版 |
2024/03/14(木) 20:24:33.19ID:ynm4IRdz0Pi
25%引きで宇宙育ちの上位互換だぞ
加えて居住地での産出15%アップと居住性120%(非順応性がタダ取り出来る)があるからこれはこれで強いよ
最序盤で星系基地作るのと居住地作るので合金と影響力食い合うのがやっぱキツいが
0034名無しさんの野望 (オーパイW 02a4-IlHD)
垢版 |
2024/03/14(木) 20:30:47.96ID:6tnhz+ZM0Pi
まあ謎のレプリケーターがあるし…
それでも序盤ではゲロ吐きたくなるくらいの数字だけど

宇宙生まれ起源は母星星系の粉砕された惑星が寂しい
0046名無しさんの野望 (ワッチョイ 7e73-ZZ8l)
垢版 |
2024/03/15(金) 03:11:45.02ID:hFrvmgbX0
非ゲシュタルト人工生命体のスタートって正直どうなんだ
ツリーなしで人口増加が製造のみで消費財必要ってことだろ
よっぽど強力な専用要素ないと機械主義に勝てる気がしないんだが
0048名無しさんの野望 (ワッチョイ 0dbe-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/15(金) 03:43:05.51ID:6ALXD3dj0
通常帝国の人工生命体は個性とかありそうなのに、機械帝国になると強制でゲシュタルト意識になるの違和感あったからRP上やりたかったんだよ
0052名無しさんの野望 (ワッチョイW 7d73-Tu9q)
垢版 |
2024/03/15(金) 07:05:53.58ID:/SI73rsn0
遂に非ゲシュタルトの機械帝国がやっと使える様になるってマジ!!?
この時をどれだけ待ち侘びていた事か…
0053名無しさんの野望 (ワッチョイW 02a4-IlHD)
垢版 |
2024/03/15(金) 08:15:39.33ID:JUZF8ngk0
居住性が高いとか通常の種族とは違うリソースで増えるだけなら岩石がいるしなあ
むしろ、交易価値が扱えたり属国や傭兵中立機構が作れる機械知性になって、
今までのすべてを過去にするぶっ壊れにならないか心配だよ
0054名無しさんの野望 (ワッチョイW f114-47da)
垢版 |
2024/03/15(金) 08:21:56.86ID:pVsj6Z6V0
ユートピアリヴァイアサンパラゴンアポカリプスをカートに入れてちょっとだけ予算余ったんだけどあと1個メガコーポかフェデレーション足すならどっちがいいかな?
0055名無しさんの野望 (ワッチョイW 7e50-Tu9q)
垢版 |
2024/03/15(金) 08:24:40.91ID:eKhD39b20
人工生命体が最初から使えます、だとぶっ壊れ確定なので、最初は何かしら制限があってアセンションパス完走でフルパワーになる感じかな
0059名無しさんの野望 (ワッチョイW c616-4LcD)
垢版 |
2024/03/15(金) 09:12:07.70ID:HO7PUOhK0
>>54
その2つは甲乙付け難いけど、強いて言えばフェデレーションかなあ。メガコーポは企業プレイしない限りあまり関係ないけど、フェデレーションはどの国でプレイしてても連邦や銀河コミュニティはある程度関係してくるので。追加されるメガストラクチャーの違いは初心者にはあまり関係ないだろうから、とりあえず考えないものとしてだけど
0061名無しさんの野望 (ワッチョイW 2914-Tu9q)
垢版 |
2024/03/15(金) 09:56:44.64ID:mY6GCNPR0
追加される巨大構造物に「溶融アーク炉」なんてのがあったけど遂に合金用の構造物来る?
0065名無しさんの野望 (ワッチョイ e187-WtKV)
垢版 |
2024/03/15(金) 10:51:08.17ID:E4k4KBFr0
危機追加されるのは嬉しい
久々に楽しみなDLC来た
0066名無しさんの野望 (ワッチョイW 2914-Tu9q)
垢版 |
2024/03/15(金) 10:53:04.75ID:mY6GCNPR0
今回は割と大型なDLCになりそう?
0069名無しさんの野望 (ワッチョイW 393e-b+a7)
垢版 |
2024/03/15(金) 11:54:50.13ID:hjZ47N1u0
>>62
エキュメノ作るのにパーク取ってやるか?って言うと…
だいたい遺物惑星で十分じゃない?
まあレリックも入ってないとその遺物惑星が少ないんだけど
0070名無しさんの野望 (ワッチョイW 51af-SeR6)
垢版 |
2024/03/15(金) 11:57:28.44ID:I0Sr00MQ0
遺物惑星ってオムニ機械の惑星と破綻した企業惑星(遺跡の名前忘れた)と感染症で滅びかけた集合意識の惑星と第一同盟の惑星だっけ
0074名無しさんの野望 (ワッチョイW 393e-b+a7)
垢版 |
2024/03/15(金) 15:16:45.39ID:hjZ47N1u0
科学者の仕事が増える実質レリック2
ランダム性はあるけど最終的には全リーダー不死化の遺産がほぼ確定で取れるんで計算に入れやすい
0075名無しさんの野望 (ワッチョイ 8273-UCxz)
垢版 |
2024/03/15(金) 15:22:21.87ID:Dom8Z5TF0
>>73
ゲーム中盤にランダムで考古学調査地点みたいなのが湧くようになる
調査すると遺産が手に入ったりディシジョンが使えるようになったりで結構楽しい
ただ2000円は正直高すぎかな...
今までの要素一通り遊んだヘビーユーザーなら買っていいと思うけど、ライトユーザーなら別のDLC買った方がいい
0078名無しさんの野望 (ワッチョイW 02a4-IlHD)
垢版 |
2024/03/15(金) 16:43:29.41ID:JUZF8ngk0
収められなかったら奪っちゃえばいいのだ
実際COMは持ってるくせにろくに調査もしないことがあるので、
いらないのならもらっても特に問題なかろう(全滅で宣戦布告しつつ)

>>71に忘れられたラリオンが泣いてる
0079名無しさんの野望 (スププ Sda2-N1Us)
垢版 |
2024/03/15(金) 17:01:25.78ID:dVz8ziJgd
有機生命体の意識は全部アップロードして、サーバーとかは機械が世話してる状態で、機械が反乱起こして有機生命体が消滅する、みたいなのがやりたい
0086名無しさんの野望 (ワッチョイW a213-IS3b)
垢版 |
2024/03/15(金) 21:12:23.46ID:dNEscZDS0
宇宙生まれの起源って生まれ変わったのか?
大軌道小軌道とかあるけどこれどうするのがいいの?
昔みたいに最速人工生命化とかもう無理な感じだったりするのか?
今いったいどうなってるのか誰か教えてください
このゲーム久しぶりにプレイするとまるで昔のセオリーが通用しなくて困ってます...
0087名無しさんの野望 (ワッチョイW 7d73-Tu9q)
垢版 |
2024/03/15(金) 21:22:07.20ID:/SI73rsn0
ウォーハンマー40Kには寡頭制・狂浄化・抑圧独裁の帝国出てなかった?
stellarisでも再現できるようにしてほしい
0088名無しさんの野望 (ワンミングク MMd2-qMCP)
垢版 |
2024/03/15(金) 21:22:41.88ID:diXMYYVZM
宇宙生まれというよりも、軌道居住地の新しい仕様だね
まず居住地本体は1星系1個になった
それに大小を次々と建てていくほどに居住地本体が拡張する感じ
0094名無しさんの野望 (ワッチョイW a2f9-b+a7)
垢版 |
2024/03/15(金) 22:01:02.77ID:GZqS6qQu0
>>86
居住地本体や各軌道の下にある資源一つにつき対応する区域3つの枠が与えられる(鉱物の上に建てたら採掘区画が3つ作れるなど)
それとは別に軌道は建てるだけでも最大区域数や建造物スロットを増やす効果がある

なので居住地適性の高い星系は「同種の資源埋蔵箇所が多い星系(量は無関係)」と「惑星衛星の多い(軌道を多く建てられる)星系」になる
0095名無しさんの野望 (ワッチョイ 29c6-jwTK)
垢版 |
2024/03/15(金) 22:07:23.16ID:xPIsWL0n0
頑張ってやりこみまーす。

>>93
2出すならストア見ていたら「Endless Space 2」って似たようなのがありましたが
せっかくならこのくらいグラフィック綺麗にしてほしい。
0099名無しさんの野望 (ワッチョイW 7d73-Tu9q)
垢版 |
2024/03/15(金) 22:37:43.98ID:/SI73rsn0
>>90
ロボットが個々に自我を持って活動してる作品なんかいくらでもあるでしょ
寧ろ今までのロボ達が一つのAIが一括で操作してるのしかなかったのがおかしかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況