トップページPCゲーム
1002コメント348KB
【銀河4x】Stellaris ステラリス234【Paradox】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 9776-tX/F)
垢版 |
2022/09/30(金) 13:08:42.53ID:Q3k5I1gM0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

英語Wiki:
https://stellaris.paradoxwikis.com/Stellaris_Wiki
日本語Wiki:
https://wikiwiki.jp/stellaris/
公式サイト:
http://www.stellarisgame.com/
公式フォーラム
https://forum.paradoxplaza.com/forum/forums/stellaris.900/
Paradox Interactive社サイト:
http://www.paradoxplaza.com/

日本語化MODは上記の日本語wikiにリンク有り
※日本語はVer3.4より、ステラリス本体で標準サポートされるようになりました
 (ステラリスのランチャー画面→ゲーム設定→システム言語を「日本語」にする)

■関連スレ
【Paradox】Stellaris ステラリス 翻訳作業用スレ 7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1584007012/
【Paradox】Stellaris マルチ募集スレ 1 (過去ログ)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1463811991/
Stellaris ステラリス MOD データ解析スレ 2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1596186017/
Mod翻訳スレ(過去ログ)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1541761861/
次スレは>>950の人がお願いします。

>>950が反応ない場合、
>>970が次スレをお願いします。

※前スレ
【銀河4x】Stellaris ステラリス233【Paradox】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1661414736/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f76-tX/F)
垢版 |
2022/09/30(金) 13:10:29.17ID:Q3k5I1gM0
DLCが持つゲームシステムへの影響度は大まかに以下の通り
有料:ユートピア=リヴァイアサン>アポカリプス=シンセティック・ドーン=メガコーポ=エンシェント・レリック=フェデレーション=ネメシス=オーバーロード>リソイド=ネクロイド=アクアティック>その他
無料:アニバーサリー

●ユートピア(Stellaris: Utopia)
 新たなアセンションパークやイベント、新国是、巨大建造物等が追加。
 新たな国家形態「集合意識」、彼らは国家というよりは1つの生命体である。
 
●リヴァイアサン (Stellaris: Leviathans Story Pack)
 強大な宇宙生命体が複数追加。交易、芸術、科学の中立ステーションが追加。新たなエンドゲーム要素の「天上戦争」追加。

●アポカリプス (Stellaris: Apocalypse)
 2つの新たな艦種「タイタン」「イオン砲」と、惑星をターゲットとする巨大艦船「コロッサス」、略奪宇宙部族「マローダー」などが追加。

●シンセティック・ドーン(Stellaris: Synthetic Dawn Story Pack)
 機械帝国の追加とそれに伴う新たな国是等の追加。「機械の反乱」イベントの追加。また没落帝国にも機械帝国が現れるように。

●ディスタント・スター(Stellaris: Distant Stars Story Pack)
 「Lゲート」および「Lクラスター」とイベント複数の追加。銀河の外にある閉ざされた星系「Lクラスター」にまつわる追加ストーリーパック。

●メガコーポ(Stellaris: MegaCorp)
 新たな統治形態「会社」や、中立の交易勢力、惑星まるごと都市で覆う「エキュメノポリス」や巨大建造物が複数追加される。
 
●エンシェント・レリック(Stellaris: Ancient Relics Story Pack)
 章立てられた遺跡発掘イベントや、特殊な遺物、出土品などが追加されるストーリーパック。

●フェデレーション(Stellaris: Federations)
 連邦や銀河コミュニティの拡張や、移動造船所にもなる巨大戦艦「ジャガーノート」や巨大造船所の追加。
 
●ネメシス(Stellaris: Nemesis)
 諜報作戦の追加。銀河コミュニティの拡張で銀河の守護者、銀河皇帝。帝国自身が危機になるアセンションパークの追加。

●オーバーロード(Stellaris: Overlord)
 従属国家の役割を新しく追加。新しいシュラウド、マローダー等の中立機構、5つの新起源、軌道リング等巨大構造物の追加。

●ネクロイド(Stellaris: Necroids Species Pack) :死に関する種族とそのポートレート、起源、国是などを追加する。
●リソイド(Stellaris: Lithoids Species Pack) :食料の代わりに鉱石を食べる岩石型種族を追加。居住特性等も異なる。
●プラントイド(Stellaris: Plantoids Species Pack):植物星人の立ち絵や艦船を追加。起源と国是も追加。
●ヒューマノイド(Stellaris: Humanoids Species Pack) :人や亜人の立ち絵や艦船を追加。起源と国是も追加。
●アクアティック(Stellaris: Aquatics Species Pack) :水棲生物や海洋文明に関する、ポートレートや起源などを追加する。
0003名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f76-tX/F)
垢版 |
2022/09/30(金) 13:11:23.68ID:Q3k5I1gM0
便利なこととか:

・行動予約(shift+命令)
複数の星系調査や採掘ステーション建設を一回で命令できる

・割込み予約(shift+ctrl+命令)
行動予約の先頭に新しい命令を割り込ませる
星系調査中の調査船に入植可能惑星やプロジェクトを調べてもらうのに使える

・艦隊の複数選択(shift+艦隊を選択)
個別に選択できて便利

・ショートカットキー登録(ctrl+数字キー)
よく使う惑星や艦隊に素早く切り替えられる
対象を選択後、ctrl+数字キーで登録(画面左下にボタンが出来る、0~9まで)

・ゲームスピードの変更(+,ー,SPACEキー)
キーボードの+と-でゲームスピードを変更可能、SPACEキーで一時停止

・アウトライナーの表示順を変えたい
アウトライナーの横にある歯車から変更可能

・ボイスmodが反映されない
帝国作成画面でアドバイザ音声を選ぶときにオリジナルを選ぶとmodボイスが適用される(エディット画面では機械音声のままなので勘違い注意)
またプレイ開始後でも変更可能(銀河地図でキーボードF1→V)

・星系の資源が表示されない
画面右下の詳細マップボタンで切り替え
またAltキー押しっぱなしで一時的に表示非表示を切り替え

・美しい銀河を眺めたい
ctrl+F9

・巨大建造物が作れない
建設船を選択して建設したい居場所を右クリック>巨大構造物を建造で建設できない理由が表示される
0004名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f76-tX/F)
垢版 |
2022/09/30(金) 13:11:52.58ID:Q3k5I1gM0
●皆様への注意事項
 ゲームの内容を超えたSF論議はスレ違いです。
 また、動画サイトの話題やプレイ日記的な書き込みは荒れる原因となりますのでご遠慮ください。

 質問する方はWiki等を熟読してから質問しましょう。
 荒らしが発生した場合は放置でお願いします。

 マルチ告知は出来るだけ1レスに収まるようお願いします
 マルチプレイ内での取り決めや質問実況等はマルチスレをご利用ください
 (現行のマルチスレはありません)

 新しく建てたい場合、必ず事前に必要性の有無を協議してください
 建てた場合、次回テンプレに反映してください(ここと>>1

 modが更新されない場合は "Documents\Paradox Interactive\Stellaris\mod" の中身を全て消し、
 steamクライアントから起動し直してください。
 何度か行わないと更新されないこともあります。

↑ここまでテンプレ、ここからは心をブローグ・コモナリティくらい広く保って雑談どうぞ
0006名無しさんの野望 (ワッチョイ 12b1-tX/F)
垢版 |
2022/09/30(金) 16:49:35.19ID:bUwVasIL0
バグ
ユートの母星には必ず壊れたハイパーリレイが出現するが、これはオーバーロードDLCをオフにしても登場する
オーバーロードDLCがオフだと修復に必要な技術が登場しないので巨大建造物リストにゴミとして残り続ける
0007名無しさんの野望 (オッペケ Sr47-sDLX)
垢版 |
2022/09/30(金) 19:17:15.78ID:kcrv37oYr
それを直したきゃDLCを買うんだな...って圧かもしれん
実際古代の種族が残したものをなおせずに放置してるのってなんかワクワクする
0008名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f7e-iZSu)
垢版 |
2022/09/30(金) 19:50:26.93ID:jKxd5okt0
ここに星系基地を建設する
これ板の8版は我が帝国の領土とする
0009名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f7e-iZSu)
垢版 |
2022/09/30(金) 19:51:26.11ID:jKxd5okt0
くそ誤字ムカつく
0011名無しさんの野望 (ワッチョイW ffcf-atM5)
垢版 |
2022/10/01(土) 00:24:45.02ID:bBzCHmqY0
飛び地に基地立てるのやめてもらえませんかね
0013名無しさんの野望 (ワッチョイ 63b9-ufYE)
垢版 |
2022/10/01(土) 02:12:56.85ID:D4Q1/nQ30
だいぶ他に詰められてきた感じだけど同化機械はまだまだ最強格よ
他の機械は機械知性の仕様を知り尽くして利用し尽くさないとめっちゃ辛いけど
0014名無しさんの野望 (ワッチョイ ffb1-pIDl)
垢版 |
2022/10/01(土) 02:56:48.05ID:v7C/SKJS0
終盤繰り返し研究だけになったらAIに研究自動化まかせたいんだけどAIが選ぶ研究選択肢を限定できんもんかのう
まったく使用してない軍用機の攻撃力UPとか選択しないようにできないものか
0016名無しさんの野望 (ワッチョイ f358-ufYE)
垢版 |
2022/10/01(土) 07:05:19.95ID:SwRxbT/S0
同化機械は初動でお隣さん同化したらもうそのままスノーボールでゲームエンドまであるからね
機械惑星スタートの起源も使えるし生体POPも増えるし中立機構も使える
余りにも隙がない
0020名無しさんの野望 (アウアウウー Sa27-9011)
垢版 |
2022/10/01(土) 10:57:26.42ID:Q7ZqBU4xa
実装当時、独善機械君がトロフィー君バフで普通につよつよだったけど
アップデートでトロフィーくんたちがデバフでしかなくなってその後糞よわ君になってしまって悲しい
まぁそらそうかもしれんけど
0022名無しさんの野望 (ワッチョイ e3b1-poG4)
垢版 |
2022/10/01(土) 16:00:15.86ID:GyssXwZn0
種族の特性について教えてください
独創的・勤勉・農耕民族を対応する植民惑星の住民に付与するのが良さそうですけど
知的や賢明といったリーダー向きの特性は母星(地球)の住民に付与すればいいのでしょうか?
あと進化の極意を取得することでマイナス特性付与できるそうですが
最終的なおすすめの組み合わせがあれば教えてください
0023名無しさんの野望 (ワッチョイ e3b1-poG4)
垢版 |
2022/10/01(土) 16:03:18.48ID:GyssXwZn0
アメリカに行くからドラフトで指名しないでください

日本ハムと密約入団しました~

なめてんの?
0024名無しさんの野望 (ワッチョイ e3b1-poG4)
垢版 |
2022/10/01(土) 16:05:47.83ID:GyssXwZn0
誤爆失礼しました

パ・リーグってずるいですよね・・・
0025名無しさんの野望 (アウアウウー Sa27-9011)
垢版 |
2022/10/01(土) 16:06:17.26ID:Q7ZqBU4xa
別に母星も基本的に植民した星も違いはないよ
国を作るんじゃなくて領土広げたと思いなされ
1プレイの知識もないみたいだから、とりあえず一度プレイした方がいい
その状態だとアドバイスとかお勧めだってうまく伝わらんよ
0026名無しさんの野望 (ワッチョイ ffb1-ufYE)
垢版 |
2022/10/01(土) 17:13:20.19ID:VKmTCoje0
>>22
惑星の産業を特化するなら住民の特性も特化した方がいいのは確か。ただめっちゃメンドイし移住許可してると採掘惑星に農業種族が移住したりして台無しになる
リーダー向きの特性に関しては、国が受容主義か排他主義かで変わってくる
受容主義なら国内の異種族のリーダーが出てくるので地球人類で初めたからと言って地球人類にリーダー向き特性を与える必要はない
排他主義なら異種族のリーダーが使えない(購入やイベント加入除く)ので地球人類にリーダー向き特性をもたせた方がいい
0027名無しさんの野望 (ワッチョイW 83b1-A/B+)
垢版 |
2022/10/01(土) 18:16:18.79ID:zioylvgp0
属国が精神没落の聖地入植したら俺が怒られるのやめてほしい...
受けいれても戦争しても属国は聖地放棄しないから独立させるしかなくなるんよ
0028名無しさんの野望 (ワッチョイ e376-pIDl)
垢版 |
2022/10/01(土) 20:00:06.84ID:0nYHRimm0
危機3種盛りなんだけども
危機10倍で1番目がコンティンジェンシー、2番目がプレスリンと来たら
時間かかりすぎて、プレスリン終わった時点で2500年超えてて、招かれざるものが来ないでゲーム終了した
0029名無しさんの野望 (ワッチョイ 73b5-ufYE)
垢版 |
2022/10/01(土) 20:16:30.31ID:BlM7PXPw0
すいません、ACOTについて質問させてください。
入れてたMODは全て無効状態で

ACOT
Override
Defines
SBTG
ACOT日本語化
SBTG日本語化

の並びでこれだけ有効にしてるんですが、少し進めると星系基地がとんでもない量の合金とか要求してくるようになります。
これって並びを間違えてますかね。
0030名無しさんの野望 (ワッチョイ e376-pIDl)
垢版 |
2022/10/01(土) 20:21:11.38ID:0nYHRimm0
>>22

初期: 素早い繁殖者(POP+10%)、天性の工学者、孤立的

中間: 上+高徳(寿命+80年)

最終: 多産、効率的な臓器、洗練された脳、孤立的、逸脱者



解説:
人口 = POPの増加速度を再重視するなら、素早い繁殖者をつけるべき。多産は、成長速度+30% の上位特性
進化の極意の、遺伝子再配列で解禁

孤立的 = 住居使用量+10%だけど、デメリットが少なすぎるので個人的には最強。多産と組み合わせることでプラスマイナスゼロになる

天性の工学者 = 不足しがちな工学を補填する


効率的な臓器 = 寿命も延びるし、職業による資源産出も伸びる。

洗練された脳 = 科学力ブーストのみならず、全種類のリーダーに大きなプラス補正がかかる


逸脱者 = 序盤の安定度低いときには致命的だが、中盤過ぎて安定度高くなればほぼデメリット無しになる
0031名無しさんの野望 (スッップ Sd1f-QUX3)
垢版 |
2022/10/01(土) 21:18:58.64ID:C+w3Sjpvd
属国の忠誠心ってどのくらい効いてるんだろう
大量の属国を同時に抱えるプレイングしないから分からないんだけど、
自国戦力>属国たちの合計戦力 になって忠誠低いと噛まれたりする?
0035名無しさんの野望 (ワッチョイ c3dc-pIDl)
垢版 |
2022/10/01(土) 23:02:21.03ID:cJZALuaQ0
ネクロファージ「だが、ここに例外が存在する」
クローン「母星に100pop詰めれば居住性など不要」
水棲「居住性80%ォ!水力中心でさらに倍ィ!!」
岩石「居住性130%!!!」
変態国家ってどうしようもないな
0038名無しさんの野望 (ワッチョイ ffb1-pIDl)
垢版 |
2022/10/02(日) 00:43:48.38ID:Oa+fIihP0
順応性に苦しむのは序盤だけだしな。中盤はメイン生産地以外はただの繁殖場になるので大半の入植地で順応性の意味はなくなり
終盤は技術進化と遺伝子操作で順応性は問題じゃなくなる
0040名無しさんの野望 (ワッチョイ ffb1-pIDl)
垢版 |
2022/10/02(日) 02:28:11.49ID:Oa+fIihP0
前スレであったLサイズディスラプター系武器の話だけどクラウドライトニングのDPS11.4ってさすがに低すぎない?
大型実体弾砲とか中性子投射機はこの4倍のベースダメージに加えて各種補正が付くのに
0041名無しさんの野望 (ワッチョイ e376-pIDl)
垢版 |
2022/10/02(日) 03:32:03.74ID:LFlZp46j0
艦の設計名称を、武器の種別にしてる

コルベットでピケットシップならPSSだし、ミサイルボートならSG

駆逐艦でガンシップ+ピケットならMSS-PPだし、L武器ならL-PP

巡洋艦でハンガー使用だと、L-PPH-M

戦艦で大型武器のみならX-LLL-L

タイタンとジャガーノートは、オーラ名。Anti-ShieldだとかAnti-STRだとかGain-STRとかつけてる

危機別の特化構成なら、上記の語尾に種別をつけてる
プレスリンなら -P、コンティンジェンシーなら -C、招かれざるものならヴォイドの -V


危機3種盛りだと、予兆聞いてからすぐに装備入れ替えを開始しても、到着までに全然間に合わないんだよね
艦隊補給がめんどくさいから、造船所を巨大造船所の20枠のみにして、ジャガーノートを造らずにその20枠のみに頼ってるのだけど
それだけだと、造船速度が遅くて間に合わないっていう

造船速度を考慮して最適なバランスに振り分けてくれるのであれば、巨大造船所のみに絞ったりしないんだけどね

ジャガーノートや星系基地の造船所を、艦隊補給時に対象とするか否かのON-OFF切り替えスイッチがあれば良いのだけど
そのうちパッチで対応してくれるのだろうか

巨大造船所が1コだととにかく足りないから
設置可能数を単純に2倍にしてくれると嬉しいのだけどね
0042名無しさんの野望 (ワッチョイW ff1f-ct1/)
垢版 |
2022/10/02(日) 05:16:25.26ID:qf4Em9uX0
機械知性の追加国是は脳死でメンテナンスプロトコルってやってたけど
これだと元帥全開相手では内政負けしかねないということに気付いてしまった
高速複製か内省機械の方がいいかな・・・・・・

戦闘ロボットの国是を初期に外した方が絶対いいんだろうけどそれはなんか違うんだよな
0044名無しさんの野望 (ワッチョイ e376-pIDl)
垢版 |
2022/10/02(日) 08:53:36.41ID:LFlZp46j0
このゲームたまにすごいマップ生成されるけども
汚毒神起源で開始したら、マップの最北東の端っこに生成されて、星系内の資源もやたら少なくて
隣接してるのが星雲で、星雲の向こう、首都から2つ先の星系に踏み込んだ途端に
そこが他国の星系で、同時に3つの異星人に出会ったとか言われたっていうね

さすがに、マップの端っこに隔離された2星系スタートで拡張不可能な状態でクリアは無理
不可能ではないかもしれないけど、楽しくはならない
0047名無しさんの野望 (テテンテンテン MM7f-wnHO)
垢版 |
2022/10/02(日) 10:54:50.94ID:tlxFeaScM
精神受容軍国の君主制国家に某サイトで見つけたR18ポートレートを導入して竜在りし地の起源を採用、ドラゴンの庇護を受けた女騎士団が野蛮な銀河を救うロールプレイを始めた

開始後すぐに出会ったオークの匪賊国家(自作)が3倍の兵力で首都まで攻め込んできたけど、ボコボコにされる寸前でドラゴンさんが助けてくれたわ
0049名無しさんの野望 (ワッチョイ e376-pIDl)
垢版 |
2022/10/02(日) 11:13:28.15ID:LFlZp46j0
汚毒神の騎士の話

一般的な予算 で合金 -10% エネルギー -20% 進捗0.40 + 0.2

豊富な予算 で合金-15% エネルギー -30% 進捗0.40 + 0.2 + 0.2 統合力+10%

総合計進行度1000中 800程度について

800 / 0.60 = 1333ヶ月 = 111年

800/ 0.80 = 1000ヶ月 = 83年

200 / 0.60 = 333ヶ月 = 約28年


というわけで。騎士の人数枠を増やせばその分早まるものの、大体100年程度はかかるぽいかな

1333ヶ月分のエネルギー -20% だと26660
1000ヶ月分のエネルギー -30% だと30000

ゲームが進むにつれて、資源の出力は上がるわけで
進捗が200程度進む = 30年程度経過した時点で、豊富な予算に切り替えた方が良いかなとは感じる
0050名無しさんの野望 (ワッチョイ ffb1-pIDl)
垢版 |
2022/10/02(日) 11:40:51.45ID:Oa+fIihP0
銀河共同体が発足して一発目にティアンキ保護とか提案してくる国に対しては
銀河に対する最大の関心事がそれなのか?本当に最初の提案がそれでいいんか?と思ってしまう
0051名無しさんの野望 (ワッチョイ e376-pIDl)
垢版 |
2022/10/02(日) 11:56:57.47ID:LFlZp46j0
>>50
ティヤンキ保護は、発展すると宇宙アメーバ保護になるし
アメーバ保護が通れば受容、平和主義以外の国でもアメーバを無害化できるから、恩恵は大きいぞ
0058名無しさんの野望 (ワッチョイ cfdc-ufYE)
垢版 |
2022/10/02(日) 21:44:32.45ID:ds7j+7JJ0
プリセットの殺戮機械が戦闘ロボットなのって
ほかの帝国で遊んでるときに強すぎる殺戮機械が現れたら嫌だからって配慮なのかなあ
0060名無しさんの野望 (ワッチョイ e3b1-nd40)
垢版 |
2022/10/03(月) 02:07:56.13ID:aEqcvjYc0
AIと戦争すると地上軍こっちが3Kとかで防衛してても勝てる4Kの地上軍用意するのに、
AI同士だと用意しない、中途半端な爆撃で回復させるのはなんでや、と思うわ
0061名無しさんの野望 (ワッチョイW ffca-D/RI)
垢版 |
2022/10/03(月) 02:38:39.99ID:81Drgar10
初心者なんですが排他主義+敵領域近くにガンガン前哨基地作ったあとに態度低下からの戦争で勝てません。
こっちのデフォコルベット20あっても敵は1800くらい用意してくるし星系基地も全然弱い。
受容で優しいファーストコンタクトで戦争回避が初心者向きですか?
0062名無しさんの野望 (ワッチョイW 83b1-5E1m)
垢版 |
2022/10/03(月) 02:46:27.97ID:+HxeOv8p0
土下座外交は楽なので初心者におすすめ
ぶっちゃけ初期位置ガチャなところもあるけどチョークポイント押さえる拡張の仕方とかで大分なんとかはなる高難易度は知らん
0066名無しさんの野望 (ワッチョイ e376-pIDl)
垢版 |
2022/10/03(月) 04:17:15.50ID:1j+ToZYo0
狂権威+軍国+君主制+哲人王+外交家集団(+高名な艦隊司令部) が、個人的にはオススメ

高名な艦隊司令部があると、艦隊指揮上限+10されるのだけども
覇道ツリー採用時の艦隊指揮上限が通常230だから、高名な艦隊司令部で+10してやると、ちょうど8の倍数になる
タイタン1隻+戦艦28隻で240

狂権威は、労働者の資源産出+10%もあるし、影響力の月収+1.0もある
君主制も、軍による戦力投射での影響力収入が増す

精神主義は、聖人崇拝による統合力収入アップはかなり美味しいのだけども
聖堂の解禁に専用のテクノロジーをいくつも取らされるのが致命的


外交スタンスを『協力的』にして、大使が基本の2人+外交家集団で2人+大使館施設で2人の、合計6人使える
6人で関係改善をひたすら行えば、序盤の大体の戦争は回避できる


外交が不可能な、狂信的な浄化主義だの殺戮機械だのが早期に隣接したら、それはもうどうしようもない
0067名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fd9-WmEa)
垢版 |
2022/10/03(月) 04:18:38.76ID:Oo3vqP070
序盤に戦争が避けられなさそうなら、合金生産優先して艦隊の充実+星系基地、後は伝統も覇道か不屈を最優先で取る。みたいな感じじゃなかろうか
0069名無しさんの野望 (ワッチョイ e376-pIDl)
垢版 |
2022/10/03(月) 04:34:22.88ID:1j+ToZYo0
ちなみに、隣国が狂信的な排他主義であろうとも
関係改善の大使を3-4人用意してやれば、戦争にならない

実際に、一度結んだ通商条約と研究協定と不可侵条約を破棄されて、更には相手から宿敵宣言までされて
請求権までも複数箇所にペタペタと貼り付けられたとしても
こちらから宿敵宣言はせず、こちらの国境も相手に開きっぱなしで
外交スタンスを『協力的』に設定して関係改善の大使を2~4人程度ずっと貼り付けてやれば
外交態度は最低レベルにまで下がりきらずに『緊張状態』をギリギリ維持してくれる

ただしコレ、領土=星系の隣接が、1箇所ぐらいのときの話なんだよね
領土の隣接箇所が多すぎると、もうどうにもならない印象
0070名無しさんの野望 (ワッチョイ ffb1-pIDl)
垢版 |
2022/10/03(月) 06:29:42.95ID:iyN0bQ2I0
なんかStellarisの乱数の質が悪い気がするなあ
スクリプトで全員を同時にレベルアップさせると何度やっても半分以上の科学者に同じ特性が追加されたり
住民全員をランダムな入植地に移動させようとしたら3つぐらいの惑星に大半が集中したりする
連続して乱数を生成した場合の分散が低いみたい
0074名無しさんの野望 (ワッチョイ cfdc-ufYE)
垢版 |
2022/10/03(月) 10:22:00.92ID:rd0G1aCc0
乱数ってのはあくまで偏るものであって人間の体感できちんと分散してると感じるもののほうが質が悪いよ
ゲームなんだからプレイヤーが気持ちよく遊べるようにそのへんうまく補正しとけよっていう
デザインに対する批判ならもっともだとは思う
0075名無しさんの野望 (ワッチョイW 73e5-o2Ek)
垢版 |
2022/10/03(月) 11:35:31.79ID:l+8N5/fn0
先駆者もゲーム開始後にリロードしても変わらなくなってる気がする
水力中心でやっていくつもりなのにバオルしか来ないのいらなすぎ
0079名無しさんの野望 (スッップ Sd1f-QUX3)
垢版 |
2022/10/03(月) 14:43:03.87ID:Vg1F0baZd
個人的にはむしろ初手を企業にしたときの圧倒的な序盤が好きだなぁ

・狂受容,倹約家,商業ツリーコンプ,通商条約だけで、tier4~5くらいまでテクノロジー進めたのと同等レベルの消費財とエネルギーと統合力を序盤から出せる
・受容主義外交で序盤の地固めが簡単
・政策の軍事経済をデメリット無しで選べて味方も作りやすいので、会話が通じない輩が来ても対等以上に喧嘩できる
・消費財ダダ余り贅沢品配給連打&支社旅行代理店で、移民協定から人口伸びやすい

ぶっちゃけ支社なくても交易価値メインのプレイだけで相当強いよ
0080名無しさんの野望 (ワッチョイ ffb1-pIDl)
垢版 |
2022/10/03(月) 15:17:38.18ID:iyN0bQ2I0
Lゲートでデッサヌ引いたので工場にあらかじめ全艦隊を集中させてから
「いいからナノマシンについて話せ!」を選んだら即デッサヌ滅亡してしまった
開戦時には侵入済みの艦隊は国境外に弾き出されるとかが必要なんじゃないかなあ
0083名無しさんの野望 (スププ Sd1f-o2Ek)
垢版 |
2022/10/03(月) 17:33:38.04ID:y4EkcWiqd
通商条約結んだ国の首都には支社建てたいけど、連邦起源とかだと最初に建てた首都支社2つくらいで十分に感じてしまうわ
1星系に引き篭もって経済だけで宇宙動かすプレイも楽しそうやな
0087名無しさんの野望 (ワッチョイW 4358-QUX3)
垢版 |
2022/10/03(月) 21:21:44.91ID:WGdfXk370
奉仕機械って属国抱えるメリットが格別にでかいな
基本資源を45%で絞って代わりに合金と消費財を助成する立ち回りが他帝国より強すぎる
ご主人様のおかげで複雑ドローンの効率が雑役ドローンの倍近くあるから、極端な話自国のPOPは複雑ドローンのみにして基本資源は税収に完全依存するのが最高効率になる
0088名無しさんの野望 (ワッチョイW f373-gWoG)
垢版 |
2022/10/03(月) 22:07:31.03ID:6gE1ddT20
>>87
ご主人様達は余計なことを考えず、額に汗して健やかに労働を楽しんで生きてればいいという奉仕機械のコンセプトとも一致してるな
そのうち保護国に転落して単なる足手纏いとなりそうだが……
0095名無しさんの野望 (ワッチョイ e376-pIDl)
垢版 |
2022/10/04(火) 05:13:06.09ID:RWOz6KAG0
タイタンって、20隻が上限なんだね
戦艦28隻 + タイタン1隻で240なわけだけども

シールドHP-20% オーラと、艦船連射レート-10%オーラと、相手に逃げられにくくなる亜空間スネアがあって
この3種類は星系全体に効果ありと言われているわけだけども

攻撃オーラ3種類中、いくつ使うのか
亜空間スネアの効果がわからなくて、使ってないのだけども

1艦隊のみ、攻撃オーラのタイタン2種類 + 防御オーラのタイタン1種類 + 戦艦24隻にして

他に、戦艦28隻+防御オーラのタイタン1という構成を、17艦隊用意したら良いのかな

その場合、240 * (1+17) 艦隊だから、宇宙軍許容量は4320あれば良い計算になる

許容量200につきタイタン1で上限20だから、4000あればタイタン20かな
0097名無しさんの野望 (ワッチョイW 73e5-o2Ek)
垢版 |
2022/10/04(火) 08:32:02.67ID:7nG+UhAW0
戦艦オンリー艦隊はアプデで弱体化されたんじゃなかったっけ?
いくつかの種類混ぜた方がいいみたいな話を聞いた気なさがするんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況