トップページPCゲーム
1002コメント292KB
Civilization6 (Civ6) Vol.147
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイW cfb1-BVfu)
垢版 |
2022/04/26(火) 23:30:51.38ID:S2cSWL3s0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

Sid Meier's Civilization VI
2016年10月21日発売!

・公式サイト
https://civilization.com/
・steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/289070/
・日本語マニュアル
https://store.steampowered.com/manual/289070/?l=japanese&;;;;cc=JP
・公式Twitter
https://twitter.com/CivGame

・関連スレ
○Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1634907003/
○【Switch/PS4/XB1】Civilization6【civ6】8時代目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1625473277/
○Civilization6(Civ6) MODスレ Vol.4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1638358390/

次スレは>>950の人が立ててください。
無理な場合は以降の人が宣言して立てること。

※前スレ
Civilization6 (Civ6) Vol.146
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1648771854/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0649名無しさんの野望 (ワッチョイW 9b83-UfAk)
垢版 |
2022/05/16(月) 20:36:27.36ID:+0pordiX0
優先度って話ならビクターは低い方ではあると思う バリバリ戦争するときでもピンガラマグナスより優先した方がいいなんてことはないし
「使われてない」って言い方だとややこしい レイナだって終盤には区域購入のために使う人がいるだろうし

>>645
取らないねー
最序盤に手に入る称号って古代の帝国労働徴発政府区域の3つだけど、備蓄に2つ割くと鑑定家が遅れちゃう
文化上がる鑑定家が遅れるってことはその後の称号取得も遅れるから悪影響が大きい
鑑定家の後になると生産での都市出しの機会がもうあまり残っていないから取る意味が薄い
0650名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b80-TonU)
垢版 |
2022/05/16(月) 20:40:08.18ID:ftPagSkw0
>>649
ピンガラマグナスは鉄板ってだけ
宗教とらなきゃモクシャなんて採用しないし結局上2人以外は状況次第
0655名無しさんの野望 (アウアウウー Sa31-EjCo)
垢版 |
2022/05/16(月) 21:06:50.40ID:a5nJ+dtva
ピンガラ鑑定→マグナス備蓄まではいつもの流れかな
マグナス備蓄を祖廟完成で取る感じ
首都はそのままマグナスで独裁政治に入って伐採から遺産(特にアポロン神殿)建てる
0657名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f83-ng5y)
垢版 |
2022/05/16(月) 22:50:52.75ID:53hd9eNE0
研究員取らんでキャンパスもないと工業と港の解禁遅れやすいからそこそこ取る
鑑定家のあとは研究員・マグナス・アマニ・梁で状況見ながら取る感じで決め打ちするほど優先度高いのはないな
養殖場はオークランドがあったら沿岸都市の人口伸ばす意義が大きいから移動させてあちこちに建てる
0660名無しさんの野望 (ワッチョイ e926-7P1Y)
垢版 |
2022/05/16(月) 23:25:02.37ID:2ohq5vCX0
文化はあらゆる戦略で重要だからな
都市国家全部潰すプレイスタイル(ドイツ以外であるのか?)ならアマニも一気に優先度は下がるだろうけど
ピンガラの文化のほうを取らない戦略はちょっと思いつかない
0661名無しさんの野望 (アウアウオーT Sa7b-Suzn)
垢版 |
2022/05/16(月) 23:29:16.81ID:pTVnj+x6a
宗教は布教回数を上げる、布教効果を強化する系がいい
遺産はハギア・ソフィア聖堂だけは欲しい
パンテオンや信仰はまあ文明次第やな
モクシャの使徒レベル強化を取ったらラッシュで終わらせる
0663名無しさんの野望 (ワッチョイW 9b83-UfAk)
垢版 |
2022/05/16(月) 23:40:19.90ID:+0pordiX0
宗教勝利をするならフィニッシュのタイミングから逆算して称号間に合うように守護聖人目指して進めていくが、創始するだけで宗教勝利するわけじゃないならモクシャは忘れていい
信仰力稼いでるなら区域購入は強いんだがいかんせんそこまでが遠く途中の昇進が弱い
0664名無しさんの野望 (アウアウウー Sa31-EjCo)
垢版 |
2022/05/16(月) 23:54:45.84ID:MicdqeKxa
アマニちゃんは1振りしてると便利
別大陸の都市国家の宗主国になったら視界が一気に開けたりするしね
あと狙った都市を自由都市にして平和的にいただきたい時は忠誠下げ取って娯楽施設と一緒に使う
0665名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f58-yvGd)
垢版 |
2022/05/17(火) 00:04:09.92ID:uXlcEKU/0
布教回数使い切らずに残したユニットで囲んで叩けばターンは大分余裕持って勝てるな
AIでも1番速く勝利される宗教負けが絶対に無くなるから
0666名無しさんの野望 (ワッチョイW 0f73-SQ0q)
垢版 |
2022/05/17(火) 00:20:39.70ID:LebFH3YE0
噂のアポロン建ててみたけど建ててから開拓2人目出すのは遅いかな?
労働者でハンマー改善したり開拓出し遅れた感あるけど開拓エリアが狭いとかじゃ無きゃのんびり3都市目でもいいのかしら
0668名無しさんの野望 (アウアウウー Sa31-EjCo)
垢版 |
2022/05/17(火) 00:28:06.64ID:CW3XH6iCa
開拓2体目はなるべく早い(3~5手目)方がいい
2都市あるとマグナスとピンガラの両方使えるしね
俺はそっから祖廟立てるまで開拓者出さない(戦争で奪ったり破壊したりはする)けどこれは好みだと思う
0669名無しさんの野望 (ワッチョイW 9b83-UfAk)
垢版 |
2022/05/17(火) 00:39:34.90ID:NNT4RyQU0
アポロンの偉人ポイント増加の恩恵の大きさは区域の数次第だし、偉人後援の割引は偉人後援できるだけの信仰力がないと意味がない 加えてアポロンは建設競争もそれほど激しいわけではない
アポロンに限らずどのくらいのリターンが得られるかとそれが今必要かどうかはちゃんと考えないといかんよ
0671名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bad-1QWI)
垢版 |
2022/05/17(火) 09:30:48.19ID:AaEfnz+R0
そもそも祖廟作らんけど先に5都市作るなら建てる意味なさそう
それだけあったら建造物の信仰だけで開拓者も労働者も賄えるでしょ
0674名無しさんの野望 (ワッチョイW 9b83-UfAk)
垢版 |
2022/05/17(火) 12:00:57.56ID:NNT4RyQU0
高難易度でAIとの開拓競争を意識すると政府建造物前に4,5都市にはなる

謁見は強くはないよ 他がイマイチだから消去法的に謁見になりがちというだけ
0678名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b80-TonU)
垢版 |
2022/05/17(火) 16:42:15.02ID:0MyL/aEj0
>>672
主力の数都市が育てばあとはそれなりで十分じゃね?
0679名無しさんの野望 (ワッチョイ 6db2-pIuf)
垢版 |
2022/05/17(火) 16:58:20.72ID:Dbr7R7di0
非戦科学しかやってないから
古代の王国でピンカラ、労働徴発で鑑定家
政府複合施設建設でマグナス、祖廟で備蓄

この流れが完全にテンプレになってんな
0681名無しさんの野望 (ワッチョイW 0f73-SQ0q)
垢版 |
2022/05/17(火) 17:40:34.98ID:LebFH3YE0
山が好きおじさんに奇襲戦争食らったのにうちのキャンディが弓三体で都市攻めてたみたいでこっち来ないな
宗主国になる前から都市国家って戦争自分からするのかな?
0682名無しさんの野望 (ワッチョイ 33b0-lIli)
垢版 |
2022/05/17(火) 20:59:50.39ID:X7z2RYhz0
試しにレイナでお金プレイしてるけど、これはこれでいい。
ロシアで初期の立地が辺境何で敵が蛮族のみかつ、森林で敵の動きが制限されるんでやりやすい。
0683名無しさんの野望 (ワンミングク MMe3-fdec)
垢版 |
2022/05/17(火) 21:35:32.85ID:tCvMCbGsM
すみません、civ6とかトロピコとかRTS系、simsなどのシミュ系ゲームって、VRAM4GBの3050で不足を感じることはありますかね…?
どちらかというとCPU重視で、ある意味GPUは天井知らずなイメージがありますが、普通にプレイして楽しむ分には問題ないでしょうか?

皆さんのプレイ環境など知りたいです!
0684名無しさんの野望 (ワンミングク MMe3-fdec)
垢版 |
2022/05/17(火) 21:35:46.74ID:tCvMCbGsM
すみません、civ6とかトロピコとかRTS系、simsなどのシミュ系ゲームって、VRAM4GBの3050で不足を感じることはありますかね…?
どちらかというとCPU重視で、ある意味GPUは天井知らずなイメージがありますが、普通にプレイして楽しむ分には問題ないでしょうか?

皆さんのプレイ環境など知りたいです!
0686名無しさんの野望 (ワッチョイ ff81-wjZZ)
垢版 |
2022/05/17(火) 22:07:43.09ID:/j8r4cPB0
VRAMで困ることはあまりないんじゃないかな
むしろCOM増やして1ターン重くなってCPU欲しくなることはあるかも

画質落とすこともできるし大丈夫だと思う
0689名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f58-pIuf)
垢版 |
2022/05/17(火) 22:59:57.55ID:vB+KSri30
1660ti VRAM6G だけどゲーム開始時でVRAM4G以上使っているな
このゲームとかは一枚マップ上で建設物やユニットが描写されるから結構VRAM使っている
まあ、VRAMも足りなければスワップするだけだけど
0699名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b80-TonU)
垢版 |
2022/05/18(水) 19:55:22.83ID:Kp3DTN4F0
ラウタロは戦争プレイしようと思った時に隣だと萎える
0701名無しさんの野望 (ワッチョイ b1a1-612x)
垢版 |
2022/05/18(水) 20:50:10.43ID:dTloBSb30
BBGラウタロは相手黄金期の場合の戦闘ボーナスが+5にナーフされている
その分、マロン強化しましたって感じかな
0704名無しさんの野望 (ワッチョイW 0f73-SQ0q)
垢版 |
2022/05/18(水) 21:06:57.30ID:S/3QHUv50
まさにひたすら布教して終わったわ
唯一日本がやたら使徒雇ってきて色塗りした所埋め直して抵抗してきたが再度潰した
4勢力大陸と2勢力大陸だったから渡海する手間とか考えたら狙ってやりたい勝利じゃないな
0706名無しさんの野望 (ワッチョイW 0f73-SQ0q)
垢版 |
2022/05/18(水) 22:06:37.78ID:S/3QHUv50
聞きたいんだけど始皇帝の長城が首都から3マス離れた平原に立てられなくて隣接2マスしか繋がらないんだけど理由わかる人居る?
負荷軽減の為に木とかオフってたからそのせいかと思ったが関係無さそう
0711名無しさんの野望 (ワッチョイW d756-eMNe)
垢版 |
2022/05/19(木) 01:53:09.74ID:nAGDnk+u0
結局難易度の違いってどの時代に勝確が見えるかってだけだしな
神で最後までスリリングな勝負できてたプレイスキルの時が一番楽しめたな
0712名無しさんの野望 (ワッチョイW 0f73-SQ0q)
垢版 |
2022/05/19(木) 02:03:24.59ID:wDOrccAR0
別に後回しにしてる訳じゃ無いけど3手目辺りに占星術取ると宗教国家じゃなきゃ宗教設立間に合わんな
自衛宗教位は立ち上げた方がいいんだろうか?
0713名無しさんの野望 (ワッチョイW bbb1-2wIM)
垢版 |
2022/05/19(木) 06:26:20.74ID:n81sUVhB0
自衛宗教は原則不要
マップ小さいパンゲアなんかでAIに宗教勝利されるかもしれないなら、自衛宗教立ち上げるのもありだが、
せっかく宗教創始するなら明確なリターンを意識したいところだな
占星術3手目ということは先に弓術を取ってるのだろうか
もし蛮族が怖いなら1手目占星術の研究中に戦士と投石兵だけ作るといいかも
0714名無しさんの野望 (ワッチョイW 0f73-SQ0q)
垢版 |
2022/05/19(木) 06:54:02.61ID:wDOrccAR0
今始皇帝で文化の勉強中だけどせっかく儒教あるし文化も絡む宗教政策もアリかなと
聖地建ててもプロジェクト12ターン位回さないとすぐ取れないし何より文化が遅れるね
弩兵の限界ターンってどの辺なんだろ
弓兵は50ターンだけど2枚目の壁に対して弩兵だと4ダメしか通らないしここら辺なんだろか
0718名無しさんの野望 (ワッチョイ d37e-7Nhq)
垢版 |
2022/05/19(木) 09:44:04.70ID:PNlpwoJD0
隣接+1で大きな恩恵が受けられる初期立地なら狙う価値はあるけどな
太古~中世ぐらいまでまとまったギアを得る手段は限られてくるし

まあ、その隣接+1が割と競合多いパンテではあるけど
0724名無しさんの野望 (ワッチョイW 556e-aHWG)
垢版 |
2022/05/19(木) 13:15:10.75ID:JP0S+sef0
なんで侵略した都市の人口そんなに減るんだって思ってたけどウクライナ見てると一回の侵略で1とか2になってもおかしくないんじゃないかって思う
0730名無しさんの野望 (ワッチョイW 9b83-UfAk)
垢版 |
2022/05/19(木) 15:31:13.73ID:z4meXvMx0
慣れてくると作業量軽減のために敢えて出さなかったりもするが、不慣れなうちは都市は出せる限り出しとけ 都市国家の近くと後背地とで後6都市出せる スペイン側含めればもっと

立地の良し悪しに応じて出す優先順位は変わるが、空き地があるなら出した方がいいのは変わらない
0731名無しさんの野望 (ワッチョイW 0f73-SQ0q)
垢版 |
2022/05/19(木) 15:47:41.93ID:wDOrccAR0
北極の雪だらけに出してもハンマーきつくない?
素人考えだけど雪原1都市は出しても何個も雪原出すかって言うと微妙な気がする
雪原改善施設知らないけどなんかあります?
0734名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f83-ng5y)
垢版 |
2022/05/19(木) 16:32:07.89ID:4PhPCmFA0
https://i.imgur.com/KPT6DVU.jpg
自分なら赤紫青の順番で出す
ツンドラ都市は草原平原より劣るけどないよりは全然いいし交易路を通して商業or港と工業を整備すれば十分形になる
雪原は中盤までは厳しいけど造船所解禁後は沿岸や湖タイルをある程度確保できるなら使える
0739名無しさんの野望 (ワッチョイW 0f73-SQ0q)
垢版 |
2022/05/19(木) 18:13:43.46ID:wDOrccAR0
蛮族槍兵は殴る殴る回復殴るレベルアップ殺すが初手ムーブだけど死ぬ間際に投石とか戦士置き土産に出してくると計画来るってこっちの戦士が死ぬのが困る
0741名無しさんの野望 (ワッチョイW 87d3-xK3Y)
垢版 |
2022/05/19(木) 18:32:35.46ID:Q0/A7rxQ0
>>701
指導者で+10
国家で+5とか頭おかしいことかいてた気がするけど

>>697
マルチならクソ強くない?
黄金期のバフが使えないと科学先行した他の国から殴り殺される
かといって黄金期になるとラウタロにまず間違いなく殺される
隣人にいるとクソめんどくさいと思うし使ってて強いと思うけど
0742名無しさんの野望 (ワッチョイW 0f73-SQ0q)
垢版 |
2022/05/19(木) 23:24:31.92ID:wDOrccAR0
1マスが全て山に囲まれて鹿居るってレアケース見たけどどうやって鹿取るんだよとか3秒位考えてキャンパス6ポイント取れるわって考えついた
0747名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b80-TonU)
垢版 |
2022/05/20(金) 01:23:54.42ID:mpUap/wv0
>>742
そこは聖地作ってから絶望しないと
0749名無しさんの野望 (ワッチョイW 9373-QTgN)
垢版 |
2022/05/20(金) 05:36:17.94ID:RLHRfXdN0
シングルとマルチで強い文明ちゃうからな
ドイツとかシングルなら強いけど
同程度の実力の人が決闘マップ二文明でマルチやると仮定して
ドイツとコロンビアやスキタイやマプチェが戦ったらまず後者が勝つわけで
ただし倫理ロシア倫理クメールはどちらにせよ最強な模様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況