X



トップページPCゲーム
1002コメント364KB
Oxygen Not Included Part52
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (スッップ Sd1a-FoNK)
垢版 |
2021/08/07(土) 10:13:45.10ID:gGcZdDrid
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立て時に3行コピーしてください

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16 アルファ版開始
2017/5/19 早期アクセス開始
2019/7/30 正式リリース(Launch Update)
2020/12/8 DLC「SPACED OUT!」早期アクセス開始

【購入可能ストア】日本購入定価は2480円
http://store.steampowered.com/app/457140/
https://www.epicgames.com/store/product/oxygen-not-included/
Steamの過去最安値は60%OFFの992円
次スレは>>970が建てること

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included
【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/
【重要なFAQ】
https://oni-jp.playing.wiki/d/5ch%20Q%26A
【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com
【前スレ】
Oxygen Not Included Part51
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1626005517/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0463名無しさんの野望 (ワッチョイ 999e-iNti)
垢版 |
2021/08/19(木) 21:26:06.41ID:15PLBKZQ0
貨物系モジュールを経由せずにロケットに直接液体気体を入れられるようになったのと
航行中に液体気体を外に捨てられるようになったの、結構色々変わってくるな
壁トイレと流し台とスキマーで水を一人当たり11.5kg/cycle消費しても
パイプバッファで水を900kgも確保すれば78人日は枯渇しない計算になる
ちょっとした開拓や固体の採掘では液体タンクを一時的にでも積む必要がなくなる
0465名無しさんの野望 (ワッチョイ 49ad-jBWP)
垢版 |
2021/08/19(木) 21:52:16.15ID:ui8Y4Ldc0
modが悪さしてない?
0467名無しさんの野望 (ワッチョイ aec0-YgaZ)
垢版 |
2021/08/19(木) 23:46:01.67ID:63+pblDJ0
自分はかなり早い段階でOとR入れ替えたなー
Rって確か研究パネルかなんかだよね
あんまり使わないしなんならマウス操作でもいいしね
0469名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fe4-JRQG)
垢版 |
2021/08/20(金) 02:04:23.16ID:DUAhGria0
液体クーラーと蒸気タービンをくっつけて輻射パイプで水冷!タービンクーラーだ!
ってよく言われてるけど超冷却材が無いうちは汚染水をパイプに流すのだよね。これって電気代の赤字が馬鹿にならなくない?みんなどうやって電力やりくりしてるの
0470名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f76-FX3f)
垢版 |
2021/08/20(金) 06:26:00.08ID:/BwZ/VWT0
>>469
電力消費以上に発電できちゃう超冷却剤が異常な存在なんだよ

計算上では、汚染水を冷却液にした場合の電力収支は-633W
タービンをチューニングしてあげると-350W
こう見ると赤字幅は大したことないでしょ

熱センサーで蒸気温度測って、電力端末を自動化したり
石炭、天然ガス、水素で余裕ある資源の発電機を増設したり
そんな感じで電力やりくりしてるよ
0471名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f2e-zH/y)
垢版 |
2021/08/20(金) 06:56:01.79ID:/UgO9+sV0
全域を冷やそうと思えばすごい電力になるだろうけど
農場と生活圏だけ冷やせば十分だから大した電力にはならないんじゃないかな
なんなら農場だけでもいいし
0474名無しさんの野望 (ブーイモ MMc3-CyFR)
垢版 |
2021/08/20(金) 07:37:39.01ID:ltHDPQr1M
水を電解して水素発電すればいい
酸素が余るなら人を増やして人力発電すればいい
液体クーラーを使うくらいまで発展したら人はある程度増やした方が難易度が下がる
もちろん酸素の供給網とかのインフラ整備をセットで進める必要はあるけど
0479名無しさんの野望 (ブーイモ MMc3-CyFR)
垢版 |
2021/08/20(金) 09:33:29.06ID:7MX6RIH/M
ラダーベッド面白いな
宇宙船テトリスに縦型寝室という選択肢が追加されたのか
空間効率は簡易ベッドと変わらないから壁トイレほど革新的ではないけど
0482名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-vEuJ)
垢版 |
2021/08/20(金) 10:26:14.31ID:FVJVlDxv0
>>481
いや基本的なオプション、巨大な岩塊とか活発な地殻とかそう言う奴
if (text.Contains("Boulders"))とかで特定の奴だけ消したりも出来るんだけど
素人の解析だからMOD作成までは分からん
0484名無しさんの野望 (ブーイモ MMc3-CyFR)
垢版 |
2021/08/20(金) 11:13:34.35ID:iosRn5clM
壁トイレはDLCで追加された、縦3横1マスのプラスチック製水洗トイレ
壁の隣にしか作れず、水の消費は2.5kgで汚染水は壁の向こう側に排出される
水が少なく狭くて汚染水の再利用も困難なロケットにとって理想的な性能をしている
0487名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f9e-W4K4)
垢版 |
2021/08/20(金) 12:02:25.26ID:dvfJlvTC0
日本語化MOD入れてるんだけど
バニラで新規ゲーム始めると、ゲーム設定のところが英語になってるんだが自分だけ?
MOD入れ直しても解決しない
0491名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f76-LN3e)
垢版 |
2021/08/20(金) 16:43:21.64ID:EJ2II+Pi0
このゲーム研究を進めるにつれて作れるもの増えるのはいいけど理解するまでに時間かかるね初心者すぎてちゃんと使えてないものが多い
0498名無しさんの野望 (ワッチョイ ff7e-FcIJ)
垢版 |
2021/08/20(金) 18:08:03.03ID:2MogRO/n0
新しいロケットの入出力って480W使うポートを使わずに石油エンジンみたいにモジュール直結でキャビンに搬入できるって理解でいいのかな
それだと気流タイルで囲んでキャビンに原油積んだりする奴でそうなんだけど
0504名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f4e-DBW1)
垢版 |
2021/08/20(金) 19:50:23.31ID:gEZrtAtT0
>>503
海外のONIの検証動画とかを上げてる人がそれやってた
最初はそのまま壁を壊して好き勝手外の空間を活用してて壁が壊せなくなったら水圧で壊してた
0505名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f4e-DBW1)
垢版 |
2021/08/20(金) 19:54:40.14ID:gEZrtAtT0
NEW THINGS TO PLAY WITH! New DLC Spaced Out for Oxygen Not Included ep24

で調べたら出てくる
0508名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f9e-zH/y)
垢版 |
2021/08/20(金) 20:31:29.50ID:VpeaJGhG0
水圧で壊せるのは修正されなかったっけ?ってことで最新版で調べてみたら
水漏れは発生するけど水漏れの度にヒビが回復するので水圧では壊せなさそう
但し鋼鉄部分を高温で溶かすことは可能なので拡張は今でも不可能ではないと思う
液体気体入出力ポートを巻き込まずに溶かすのはちょっと大変かもしれないけど
0512名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f12-zH/y)
垢版 |
2021/08/20(金) 20:53:01.44ID:hLLeWmY70
というか開発陣は対策したいなら普通にロケットのマップ小さくすればいいのでは?
0515名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f78-nscA)
垢版 |
2021/08/21(土) 00:54:14.54ID:xlzzDN0i0
手動6:サンドボックス4くらいだけど、おかげさまでプラ作成まで行けた
https://i.imgur.com/UXAsu6j.jpg
しかしなんでプラ作りたかったのかは思い出せない。高圧口を使いたかったような違うような
スマートバッテリ自動ワイヤで石炭使用量が改善されたり、
ボンベ空け無限気体圧縮で高圧汚染酸素と天然ガス問題が解決できたり、
とりあえず置いて・色々動かしてみてで有意義な検証惑星だった
そして色々と置くようになると配線配管配置が複雑化して頭がフットーしそうになる
0517名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f78-nscA)
垢版 |
2021/08/21(土) 01:51:51.10ID:xlzzDN0i0
ハシゴは床天井の高さ目盛りにするために1つ空けながら置いてましたが
移動速度の観点から掃除後は繋げておくべきでした
サンドボックスで雑に作ったアトモスーツエリアもポンプ出力パイプ結合すればフィルタ1つで良かったかなあ
資源は尽きるけど改善点は尽きない
0522名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fd5-nscA)
垢版 |
2021/08/21(土) 03:57:40.04ID:yJ2pvcfy0
派手な労災も無くはないけどどっちかっていうと、あー30サイクル前のあれ失敗だったなぁ、もっと早く対処してたらなぁ
ってかんじでそっと諦める事態のほうが多いもんね
0523名無しさんの野望 (ワッチョイW ffca-5Ki/)
垢版 |
2021/08/21(土) 08:46:25.73ID:UNsviTFx0
プレイ時間500時間超えくらいの中級者の遊び方とか見たいんだけどなかなか無いよね
100時間いかない様な初心者と1000時間超えてそうなハイアマチュアしか動画を作らないんだよなぁ
まあ「じゃあお前が作れ」って言われたら面倒くさいしやらないんだけどさ
0524名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f76-LN3e)
垢版 |
2021/08/21(土) 09:11:41.92ID:rXmW+6mZ0
>>523
作っても見てもらえるかわからない世知辛い世の中だしね苦労して動画作って見てもらえなかったらそれこそクリアまでもたないメンタルも強くないとね
0526名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f4e-DBW1)
垢版 |
2021/08/21(土) 11:26:08.90ID:kKm9i1vH0
ゲーム実況は生声だと声が受け付けないと1秒でブラバして履歴から削除かな
ONIの日本人動画もいかにもなオタク声は無理
ボイロも寸劇がつまらないときつい
ハードルがかなり高いね
0530名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fa6-zH/y)
垢版 |
2021/08/21(土) 12:02:35.22ID:kzTCO3V00
他人のプレイ見て楽しめるのは、基本的に既プレイ者だけだと思うの。
ましてや生放送とか、未プレイ者が見ても面白くは無いだろう・・・
0535名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f58-GQgY)
垢版 |
2021/08/21(土) 12:17:49.34ID:n6Q2NhOW0
自己投影された可愛い萌えキャラが台詞吐かされてる行為を見て楽しむのと、第三者視点で適当に指示を出して全体を俯瞰する行為とじゃまったく趣向が違う訳でして…
0539名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fe4-JRQG)
垢版 |
2021/08/21(土) 13:11:21.65ID:Elm3zR0a0
ところでDLCで冷凍睡眠から起こしたデュプが既にいるデュプと名前と顔が被っておそらく同一人物だと思うのだけどそういうもん?
何となく被った2人は別々の惑星で暮らしてもらっている
0540名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fb0-I8u9)
垢版 |
2021/08/21(土) 13:18:56.51ID:WCA+OC7l0
>>539
同一人物ではないがそういうもん
キャラの名前と見た目は使い回しだから被りが嫌ならよく見て採用しないと
ポットから出て来るデュプたちも普通に被るよ
0541名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fd5-5wqA)
垢版 |
2021/08/21(土) 13:44:28.00ID:yJ2pvcfy0
開拓進めていく中で遺跡の調査した時に出てくるデータベースの断片を読み進めていくと、同一人物っていうかあぁデュプってそういう・・・な感じになると思うよ
0546名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f55-zbVI)
垢版 |
2021/08/21(土) 15:57:24.05ID:i1xjp6P/0
ロケットの壁破壊,リロードすると壊れた壁のあった空間が壁として認識されて,向こう側に行ったデュプは餓死か窒息死確定なので,やるなら万事整えるまで一気にやらないと.
0548名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-nscA)
垢版 |
2021/08/21(土) 16:42:05.41ID:Mbw/xdws0
ボイロ否定絶対許さない勢vsボイロに親を殺された勢の争いってマジでどこでも起きるよな
マウント取らないと死ぬのかってくらい争うけど正直謎すぎる
NG安定
0551名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f78-nscA)
垢版 |
2021/08/21(土) 18:43:57.48ID:xlzzDN0i0
ヤバイ、地表ヤバイ。熱すぎる。でもアトモスーツ性能再確認したら700度まで大丈夫とかさらにヤバイ。
隕石でタイルやハシゴがぼこぼこにされるし、1タイルの空きを縫って隕石が頭に落ちてくるしヤバイ。
地表は資源落ちてるけどキケンがアブナイすぎる。
苦鉄岩も使いこなせ無さそうだし知見蓄えてから再挑戦したい。

それはそうとタングステンは電力設備向けってゲーム内DBに書いてあったのですが金よりよいのだろうか?
ヘドロ地帯潰しに執着してるせいか金の方が余ってる。地下生活だとどっちもどっちもですかね?
0553名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f9e-zH/y)
垢版 |
2021/08/21(土) 18:56:19.51ID:QtAh8itD0
>>551
タングステンは、タングステン以外の金属だと溶けるような環境で重宝する
適当な所に使わずに、その時まで大事にとっておこう
鉄マンガンも便利に使える場面が無いわけではないので、全部精錬してしまうのもNG
0556名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f78-nscA)
垢版 |
2021/08/21(土) 19:45:21.55ID:xlzzDN0i0
>>553
タングステンの融点よく見たら金の3倍くらい高くて失禁する
逆に言うと地下生活でリスタート繰り返してる段階なら使っちゃってもよさそうかな
鉄マンガンはプレイヤーズノートだと金と同じ融点になってて、使える場面とは一体…
いやおかしいよなあ?と思ってゲーム内DBで確認したらこれも融点高かったわ

地(表)熱発電、そういうのもあるのか!
ハイテク発電は石炭発電より先が全然使いこなせず、まだまだ先になりそうだなあ
液体出されると配置が辛い、やろと思った時既に貯水池の場所が無い
0558名無しさんの野望 (アウアウキー Sa13-FX3f)
垢版 |
2021/08/21(土) 20:06:00.05ID:xCy+y519a
>>556
天然ガス発電や石油発電の廃液は床にそのまま垂らして
水圧センサーとポンプの組み合わせで、水没する前に排出とかやり方はある

パイプさえひけば、近場に貯水槽がある必要は無くなるよ

未開発のヘドロバイオームに不法投棄しといてもいいしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況