X



トップページPCゲーム
1002コメント315KB

Oxygen Not Included Part48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ eec0-HIlx)
垢版 |
2021/04/09(金) 18:50:06.72ID:FDBC7tQA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に2行コピーしてください

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16 アルファ版開始
2017/5/19 早期アクセス開始
2019/7/30 正式リリース(Launch Update)
2020/12/8 DLC「SPACED OUT!」早期アクセス開始

【購入可能ストア】日本購入定価は2480円
http://store.steampowered.com/app/457140/
https://www.epicgames.com/store/product/oxygen-not-included/
Steamの過去最安値はローンチプロモーションで33%OFFの1661円
※Kleiの別ゲームを持っている場合さらに割引可能性あり(EA時はDon't starve所持で追加25%OFF)
次スレは>>970が建てること

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included
【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/
【重要なFAQ】
https://oni-jp.playing.wiki/d/5ch%20Q%26A
【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com
【前スレ】
Oxygen Not Included Part47
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1615536753/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0581名無しさんの野望 (ワッチョイW bfc0-M8qj)
垢版 |
2021/05/04(火) 21:00:16.34ID:lNu/cXN40
梯子から物落とす仕様本当どうもならんのかなとは思いつつ。

Oxygen学会とか見て11x4スタイル+αを考えれるようになってきて、
グランドデザインが本当に大事なあと思えるようにはなってきてますねえ
実際食卓と保管庫の距離は短くした方がいいのだろうね
0584名無しさんの野望 (ワッチョイW e7d5-J3aA)
垢版 |
2021/05/04(火) 21:32:15.74ID:AbtFCdm80
硫黄間欠泉の噴出量が割と膨大なので食料にナッツ採用
副産物的にスウィートル、グラブの余剰卵を水に沈めて肉にしてたらメイン星に24x4の一面やってるだけで3惑星30人分まかなえちゃってるわ
何より水、汚染水が減らないのがありがたい
0585名無しさんの野望 (ワッチョイ e7b1-OedE)
垢版 |
2021/05/04(火) 21:37:14.99ID:NjjVSEi80
理不尽な仕様はMODで解決できちゃうならしちゃうな
物落とす仕様だったり孵化器だったり建設範囲だったり
オフラインゲーだし快適に楽しく遊べるのが一番
0588名無しさんの野望 (ワッチョイW bfc0-M8qj)
垢版 |
2021/05/04(火) 22:02:06.83ID:lNu/cXN40
トイレ行くたびにアチアチで火傷するデュプくん可愛...可哀想
トイレって実は汚染土と汚染水を生きてる限り無限に供給してくれる有用な資源精製機なのではと思う
この頃手洗いいらんくない?と思ってるけどどうだろう、水使っちゃうのがなんか気に入らない
0593名無しさんの野望 (ワッチョイ e755-On4C)
垢版 |
2021/05/05(水) 01:07:29.91ID:wiqYFCpk0
ストレスで吐き続ける様,最低限のエサだけやって閉じ込めてしまえば無限資源発生器になる.
あれは野生のデュプだから関係ないと,基地の皆に存在が伝えられることは無い.
0595名無しさんの野望 (ワッチョイ e7b1-Ew5U)
垢版 |
2021/05/05(水) 04:12:45.43ID:vQrvB5uS0
https://imgur.com/vOoW5Hr.png
やっとこさ精肉施設が思った通りに動くようになったわ
遅延ゲートがレッドの入力だとそのまま通しちゃうことに気付かずに全ゲート一斉閉鎖して溜めた水消滅したときは呆然としたよ
結局広めの実験室作って挙動テストしてから作り直したけどロールプレイ的に楽しかったのでいいか
0596名無しさんの野望 (ワッチョイ e755-On4C)
垢版 |
2021/05/05(水) 04:34:47.88ID:wiqYFCpk0
>>595
ドアポンプ,こんな回路でもできるのか.各Filterゲートごとに設定時間変えてドアの閉まるタイミング制御してるんだよね?
Bufferゲートを重ねていくやつしか作ったこと無かったから目から鱗だよ.
シンプルで分かりやすいし場所もとらないのが良いね.
0600名無しさんの野望 (コードモW bfc0-M8qj)
垢版 |
2021/05/05(水) 09:01:43.64ID:2iloljms00505
あー、隔離部屋にデュプ置いて、
ミールウッドだけタイマーで落ちるようにしたら失禁とストレス嘔吐でWで汚染水吐き続けるのか。
勝手に汚染酸素も作ってくれるし無敵じゃない?
0601名無しさんの野望 (コードモW bfc0-M8qj)
垢版 |
2021/05/05(水) 09:01:43.64ID:2iloljms00505
あー、隔離部屋にデュプ置いて、
ミールウッドだけタイマーで落ちるようにしたら失禁とストレス嘔吐でWで汚染水吐き続けるのか。
勝手に汚染酸素も作ってくれるし無敵じゃない?
0602名無しさんの野望 (コードモ e7b1-Ew5U)
垢版 |
2021/05/05(水) 09:08:52.82ID:vQrvB5uS00505
ゲロ奴隷にミールウッドなんて贅沢だから下痢促進のために固めた土食わせるんだゾ
でも自動化できるミールウッドと違って機械動かすのに人手が要るからどっこいか
0604名無しさんの野望 (コードモ e7b1-Ew5U)
垢版 |
2021/05/05(水) 09:21:02.19ID:vQrvB5uS00505
コンベアレセプタって単なるコンベアの終点ってだけで別に自動で格納庫にしまってくれる施設じゃないのね
説明の格納庫ってのはレセプタ自身のことか
0605名無しさんの野望 (コードモ e755-On4C)
垢版 |
2021/05/05(水) 10:17:09.02ID:wiqYFCpk00505
レセプタよりもシュートの方が明らかに優秀なんだよな.作りは単純なはずなのに.
多方面から集めた資源を一か所に集めて,それぞれより分けて送り出せる様にするだけでスパゲッティが大分マシになる.
0611名無しさんの野望 (コードモW e7d5-J3aA)
垢版 |
2021/05/05(水) 12:12:10.64ID:nM+2UOeW00505
全部そこに送ってしまいたい訳ではないんだがって局面は動物餌、植物施肥、発電関連で割とあるからねから
レセプタなかったら割と困る
0612名無しさんの野望 (コードモ ff7e-sT2V)
垢版 |
2021/05/05(水) 12:16:12.92ID:eEvKjen+00505
ないならないでシュート→容量制限した格納庫→次のローダーとリレーすればいいんだけど
レセプタ使えばシンプルになるという便利さがある
てか格納庫やディスペンサーを手動操作不可に設定したい
0613名無しさんの野望 (コードモ e7b1-Ew5U)
垢版 |
2021/05/05(水) 12:41:34.37ID:vQrvB5uS00505
望遠鏡建てたら視界がゼロ%とか言われるんだけどこれどうすればいいの?中心から半径5マスが全て宇宙空間曝露じゃないと駄目とかそういうやつ?
0614名無しさんの野望 (コードモ ff7e-sT2V)
垢版 |
2021/05/05(水) 12:56:33.73ID:eEvKjen+00505
DLCの望遠鏡は宇宙が見えている必要がある
細かい条件はともかくとすれば、望遠鏡の左下マスから左右五マスのどこかに太陽光が当たっていれば大体いけると思う
0615名無しさんの野望 (コードモ ff7e-sT2V)
垢版 |
2021/05/05(水) 13:28:39.03ID:eEvKjen+00505
Meter Valveは特定の量だけパケットを通して最大数に達したら自動的に閉じるっていう
バルブというより自動遮断器みたいなものか
で、規定数に達した時にON信号を出す自動化出力と、バルブを開いて0からカウントをし直すリセット用の自動か入力があるっぽい

パッと思いつくわけじゃないけどなんか色々用途がありそう
0618名無しさんの野望 (コードモ ff7e-sT2V)
垢版 |
2021/05/05(水) 13:49:08.65ID:eEvKjen+00505
設備が全部鋼鉄として、75度+200度の設備が死亡して125度+200度の液体クーラーが生き残っているあたり
室内が275度〜325度の間になったと思われる
0620名無しさんの野望 (コードモ ff7e-sT2V)
垢版 |
2021/05/05(水) 13:56:12.15ID:eEvKjen+00505
>>619
バニラの場合は右下からだっけかな。単純に空が塞がってて宇宙が見えてない
野ざらしにして隕石が来る度に修理するか、隕石ごとにシェルタードアを開閉する必要がある
0621名無しさんの野望 (コードモ e7b1-ts7H)
垢版 |
2021/05/05(水) 13:56:42.63ID:T0nUrWPu00505
>>616
原因は分からんがタービン止まった
下の精錬装置の排熱で蒸気室が276度を越え
石炭が精製炭素になりブロック化し鋼鉄製の機械もオーバーヒート275度を越えて破損、液体クーラーが壊れてないから300℃程度か
液体シャッターが壊れたことにより冷却液が戻らず精錬装置が止まったのが救いだな
原油が酸性ガスになってたら面倒すぎるし
0622名無しさんの野望 (コードモ ff7e-sT2V)
垢版 |
2021/05/05(水) 14:03:54.08ID:eEvKjen+00505
タービンが止まる原因としては
・本体が100度を超えた ・吸気ポートが変なガスで塞がっている ・排水できてない ・自動化でオフになっている
あたりかなぁ
精錬装置の冷却水ループが変で高温すぎる排水が作られちゃってる可能性もある
0623名無しさんの野望 (コードモ 07ed-TNk6)
垢版 |
2021/05/05(水) 14:08:55.90ID:rUNEgzhq00505
スマートバッテリーが満タンでも蒸気温度が高い時は強制稼働させるロジックが無いor正しく動作していない説
0627名無しさんの野望 (コードモ 07ed-TNk6)
垢版 |
2021/05/05(水) 14:23:08.16ID:rUNEgzhq00505
電力遮断器とかいうバグの温床
0631名無しさんの野望 (コードモ e7b1-ts7H)
垢版 |
2021/05/05(水) 15:43:22.88ID:T0nUrWPu00505
>>626
警報機も付けた方が良いんじゃね
その例外処理でタービン周りは守れるけど電力網との遮断に気づかないと新たな問題が発生するし
一定温度越えた時点で警報機鳴らして原因を確認した方が安全
0634名無しさんの野望 (コードモ 7fc0-eh0L)
垢版 |
2021/05/05(水) 17:08:09.16ID:RikLGUYP00505
別に野生のヤツでもそこいらにてきとうに開放ポイント建てて
最大0の自動網掛けにしたらぐるぐる巻きできちゃうから
ルアーってぶっちゃけ死んでるんだよな
いわゆる仕様ハックだかグリッチだかの類かもしれんが
0635名無しさんの野望 (コードモ e75d-ts7H)
垢版 |
2021/05/05(水) 17:11:16.55ID:32B2LGEH00505
解放ポイントで上限0にして、上限超えたら縛るにチェック入れれば
空中だろうと縛り付けるから問題ない

あとは輸送先に解放ポイント作っておけば運んでくれる
0636名無しさんの野望 (コードモ ff7e-sT2V)
垢版 |
2021/05/05(水) 17:13:20.90ID:eEvKjen+00505
過密制限そのままで解放ポイントのルールを変えたら厩舎が作れなくなるので
今更変えようにも変えられないと思う
じゃあもういっそルアー廃止して手動でぐるぐる巻きにできていいだろとすら思う
0637名無しさんの野望 (コードモW 7fc0-xxOn)
垢版 |
2021/05/05(水) 17:13:42.87ID:Yquwkvr200505
ルアーは役に立たないし、
トラップはスリックスター捕まえようとするとオーバーヒートしかねないし、
この辺使いにくいのどうしてなんだ
0639名無しさんの野望 (コードモ e7b1-Ew5U)
垢版 |
2021/05/05(水) 17:30:28.01ID:vQrvB5uS00505
リロードしてなかった
部屋として区切られてない繋がった空間も物凄く広い多目的ルーム扱いになるからどこでもいいから解放ポイント作って自動間引き設定すれば捕獲できるってことか
0640名無しさんの野望 (コードモ e755-On4C)
垢版 |
2021/05/05(水) 17:32:30.63ID:wiqYFCpk00505
>>638
野生の空飛ぶタイプの場合,適当に壁とドアで空間区切ってやってその中に対象のクリッター閉じ込める.
閉じ込め終わったら開放ポイントを設置,上限0に設定すれば,牧畜担当の手が空いていれば捕まえて厩舎にもっていってくれる.
開放ポイントからある程度近くないと捕獲に時間がかかるから,可能ならば空間は細かく区切った方が良いよ.
0642名無しさんの野望 (コードモ e7b1-Ew5U)
垢版 |
2021/05/05(水) 17:47:16.70ID:vQrvB5uS00505
>>640
試しにポッドのすぐそばでやってみたらその辺飛んでたシャインバグを捕獲してそのままため池に落ちて溺れ死んじゃった…
最低限の囲いはやっぱ要るね
0644名無しさんの野望 (コードモW 0758-Cy9j)
垢版 |
2021/05/05(水) 20:16:14.99ID:+9DiirTp00505
>>629
閉鎖判定は他の間欠泉や火山と同じく左端のニュートロニウムから右1上2のマス
気体噴出口の場合はここを中心とする5x5マスの範囲に圧力超過してないマスが一つでもあれば噴出モーションする
ただし圧力超過してないマスが別の気体の場合、それを押しのけて移動させられる場合に限り気体が噴出する
だから噴出モーションしてるけど実際には気体は出てないという状態も起こりうる
通風口みたいな圧力超過回避ハックは不可能
0647名無しさんの野望 (コードモ dfd5-TNk6)
垢版 |
2021/05/05(水) 20:50:25.26ID:7T3AJqvV00505
ジオードってマップの説明見ると貴重な鉱石か入手出来たりで当たり要素だと思ってたんだけどとんだ罠だな
初期リス付近にジオードあったからスキル入手してすぐに掘り出したら中から超気圧の二酸化炭素吹き出して上層1マス除いて全面二酸化炭素に
ポンプ並べた程度では到底かき出せず作業も睡眠も食事も満足にできずに全滅しちまったよ・・・
0648名無しさんの野望 (コードモW c7dc-ZJcd)
垢版 |
2021/05/05(水) 21:03:58.45ID:Y/kAJgQf00505
金アマルガムがない惑星以外でのジオードは特に嬉しくない特性やね。
アビサ食い込んだり遺跡や間欠泉と合体するリスクのが嫌な感じ。
0650名無しさんの野望 (コードモ Saab-M8qj)
垢版 |
2021/05/05(水) 21:43:00.95ID:bSx9qyqqa0505
開けたら最後、You Can't Stop!のプリングルスとやめられない止まらないかっぱえびせんと二酸化炭素まみれのジオードと断熱素材が揃ってないミニ火山のまwqかの共通性にふふってなった
0651名無しさんの野望 (ワッチョイ e7b1-Ew5U)
垢版 |
2021/05/06(木) 00:49:55.45ID:pPlwyccD0
緑藻の在庫ってまだまだ20tくらいあるし電解に移行するのは後でいいやって思ってると気付いたらなくなってるな
拡張のためにどんどん掘って追加してるから在庫維持できてるだけでそれが無くなったらあっという間だわ
土とか砂もいずれそうなるのかな
0652名無しさんの野望 (オッペケ Sr5b-kNpg)
垢版 |
2021/05/06(木) 01:08:21.77ID:M3pGnxbrr
砂は岩石砕けば簡単に増やせる
土はちょっと危ない。アーバツリー育ててピップに食べさすにしろ、汚染水から汚染土を作るにしろ時間がかかる
0655名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc0-eh0L)
垢版 |
2021/05/06(木) 02:37:48.67ID:Evt4oBm80
砂の残量に困ったことはないな、ろ過材という意味なら宇宙進出してからは表土があるから無限に採れるし
土は初プレイの時に尽きてびっくりした思い出、まだ覚えてるよ
このゲームにハマるきっかけのひとつでもある
0664名無しさんの野望 (ブーイモ MMcb-+72z)
垢版 |
2021/05/06(木) 14:22:22.06ID:vs0A694ZM
初心者です。
バニラのテラなんですが水と食料は安定してて次は熱をどうにかしたいと思ってます。
どの程度の進行度で原油関連に手を出せばいいでしょうか?
0665名無しさんの野望 (ワッチョイ bf73-eRJ4)
垢版 |
2021/05/06(木) 14:43:59.19ID:jRJIH4+E0
酸素水食料が安定してるなら好きなタイミングで良いよ
熱対策は熱破壊にこだわらなくても断熱と熱交換、液体クーラーで出来るよ
0666名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp5b-Cy9j)
垢版 |
2021/05/06(木) 14:44:57.71ID:VRfeEnUCp
熱をなんとかしたいなら蒸気タービンと液体クーラーが楽なので最低限プラスチックが要る
自分はドレッコかシンブルリードから繊維とってアトモスーツ作れるようになったらすぐにでも原油取りに行く
さらに速さを求める人なら生身で原油開発しに行くこともある
0667名無しさんの野望 (スッップ Sdff-ZJcd)
垢版 |
2021/05/06(木) 14:47:38.16ID:Pz4ViCGld
アトモスーツ出来てスーツ着て動くスキル取れたら間欠泉探しがてら下方向探検する感じで良いと思う。
暫くは焼きキノコ食べてれば温暖化も平気だろうし。
0668名無しさんの野望 (オッペケ Sr5b-kNpg)
垢版 |
2021/05/06(木) 16:44:38.33ID:MnZIz7jTr
現時点で熱をなんとかしたい場合、冷やしたい場所を断熱タイルで覆って冷風機を回すと手軽に冷やせる。気づきにくいけど、ゲーム内チュートリアルにその動画があったりする
冷風機を回すのに必要な氷は寒冷バイオームから掘り出す
万が一寒冷バイオームの氷が枯渇した場合、温まってもいい場所で製氷器を作動させる

原油関連の作業は寒冷バイオームの氷が枯渇する前にやれば問題ない。アトモスーツ設備を整える方が優先度は高め
タービンは間欠泉や噴出口から温暖化させずに資源や電力を取り出す鍵になるから早ければ早いほどいいけど
必要なプラスチックはつやつやドレッコからも取れるから、電力をなんとかできるなら極論やらなくてもなんとかなる

オイルバイオームには原油関連のほかにも、精錬金属の状態で埋まっていて導電線の材料に最適な鉛(ただし熱で溶けやすいので注意)や、極めて高い熱伝導率を持つダイヤモンドがあるから、それらが欲しくなったときにも
0669名無しさんの野望 (ワッチョイ c712-TNk6)
垢版 |
2021/05/06(木) 18:22:57.23ID:GROdsN0h0
自分はプラスチックはつやつやドレッコからとるから石油バイオームは鉛目当てに行くからそんなに急がない。
雑にドレッコ2、3匹にミールウッドあげて、生まれたつやつやは水素部屋に閉じ込めておけばタービン分は割とすぐにたまる。
0671名無しさんの野望 (ワッチョイ e755-On4C)
垢版 |
2021/05/06(木) 18:41:39.12ID:Ry/KRHXg0
動物センサーってコンベアベルト上の卵も数えちゃうんだな.
部屋の中の卵の数に応じて振り分けようとして,派手に計算狂ったわ,
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況