X



トップページPCゲーム
1002コメント282KB
【Paradox】Stellaris ステラリス 99【Paradox】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/28(月) 18:40:32.53ID:Ch3yyRBe
■前スレ
【Paradox】Stellaris ステラリス 98【Paradox】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1527148675/

英語Wiki:
ttp://www.stellariswiki.com/Stellaris_Wiki
日本語Wiki:
ttp://stellariswiki.info
ttp://wikiwiki.jp/stellaris/
公式サイト:
ttp://www.stellarisgame.com/
Paradox Interactive社サイト:
ttp://www.paradoxplaza.com/
日本語化MOD:
ttp://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=681803404

■関連スレ
【Paradox】Stellaris ステラリス 翻訳作業用スレ 4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1519482597/
【Paradox】Stellaris マルチ募集スレ 1
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1463811991/
Stellaris ステラリス MOD データ解析スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1487693665/l50

次スレは>>950の人がお願いします。
その際、本文一行目に "!extend:checked:vvvvv:1000:512 "を追加して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0952名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 15:55:26.56ID:G6eUKkeB
>>951
計算しては出力していけばいいだけだね
仮想メモリのHDDでもいいし
0953名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 15:59:10.99ID:V2BqkJQh
pdxconのインタビューで開発者が「よくある誤解の一だが、クラウゼヴィッツエンジンはシングルコアではなく、ちゃんとマルチスレッドで動いてる」
「でもみんなシングルコアだと思ってる」(youtube paradox grand strategy panel 32分頃)と言ってるんだけど、
シングルかマルチでうごいてるのって調べられたっけ?
0954名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 16:02:15.52ID:qGGvlY4j
タスクマネージャーでCPU使用率をコアごとに分割して表示できるのは決め手になるかどうか微妙だな
0955名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 16:05:34.50ID:qA0KiccB
そもそも重いのって主にPOP処理でクラウゼヴィッツの範囲外じゃないか?いつからクラウゼヴィッツがシングルコアのせいって説が広まってるのか知らんが
0956名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 16:07:19.17ID:V2BqkJQh
ちなみにインタビューでは、「hoi4ならシングルコアで動かしたければそれ用のコマンドがあるよ。まともにプレイできるもんじゃないけど。」とか
「64bit(プログラムのことかな?あまり詳しくない)に変えると実際は遅くなり、マルチプレイの同期などの問題もある」
とも言ってる。
0957名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 16:10:01.81ID:PnuiIq5v
実際がマルチスレッドだったとしても、4コアでCPU使用率が25%止まりになってる以上、
ユーザーからシングルスレッドとみなさせるのは、やむを得ない気がする。
いや、「情報は正確に」というのは分かるけど。

>>952
部分出力する前提でかつ、
地球上にある全HDDを含む、あらゆる電子記録媒体をかき集めても、
必要メモリ量には、桁違いで届かないからね。
他にも、部分出力するにも、その部分出力を保存する記録媒体がないと、
何のために出力した変わらなくなるとか、
1秒にしろ1ナノ秒にしろ、1フレームではないだろうから、
部分出力したデータを呼び戻せないと、次の計算ができないとかもあるけど。
0958名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 16:13:07.95ID:G6eUKkeB
>>957
HDDにはいるデータ量は多いから十分だよ
人類の生産能力を理解してない
0959名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 16:16:09.42ID:T52kUMBM
もはやここは何のスレだよ^^;
ところで次スレ立てる係になってるぞ
0961名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 16:22:19.71ID:PnuiIq5v
>>958
全HDDて数十ZB程度じゃなかったっけ?
間違ってたらゴメンだけど、そうでないなら、
水1kgの完全なシュミレーションすらできない容量だよ。
0962名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 16:24:48.34ID:S9YZa9Xh
ワッチョイはあくまで前スレで次スレ(つまり現スレ)建てた先駆者が入れ忘れただけだからな
0964名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 16:29:09.45ID:kcobokQ4
着けた事によるマイナスが無いなら着けるべきだろう
0968名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 16:39:04.76ID:HrvIVFgY
>>966おつ
0969名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 16:43:24.22ID:G6eUKkeB
>>961
できないとか初耳だな
というかどう言う風に物質をデータ化すればできないと思うのか
0971名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 16:46:49.06ID:cZvmq4YP
マルチスレッド対応ってホントでござるか?調べるでござる。
→一応複数使ってるけど結局一コアに大きく依存しているためボトルネックが起きてる
やっぱり実質的にシングルコア
https://i.imgur.com/2jU0jAT.jpg
0972名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 16:51:28.49ID:JOkENTPC
>>966
新しい銀河(+100 1レス毎に-1)
ワッチョイが付いた(+20)
お前はもう用済みだ(-1000)
0973名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 16:52:09.84ID:PnuiIq5v
>>966
おつ。
ところで、>>4が抜けてるけど、足しちゃって良い?
(恣意的に抜いた可能性もあるので、念のため確認)

>>969
用途に応じた近似計算ならどうにでもなるけど、
完全なシミュレーションをするなら、物体の情報量というのは決まっていて、
どういうデータ化をしようが、その容量を下回ることはできない。
統計熱力学とかの領域だから、興味があるなら自分で調べて。
0977名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 17:58:58.75ID:xWs3QZgy
>>976
そんなチャンネルはもうない
0978名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 18:11:06.66ID:YU7rQ+KJ
すべてのスレッドに均等に処理振るのは無理
画像処理みたいに完全に均等な仕事ならできるけどさ
0979名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 18:12:20.52ID:X1zbu9q8
友好国に誘われて戦争始めたけど、いつまでたっても終わらん
さっさと現状和平してほしいのに・・・
0980名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 18:12:44.78ID:E6hbVbBk
wikiの艦船設計の項目にアイコンと装備説明挿入した
今持ってない装備の説明入れられなかったから持ってる装備の説明挿してくれると助かる

暇な時に時間潰せる情報量にはなったと思う
0982名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 18:31:27.99ID:L1B2vLL/
せめて2コアまるまる使うようになるだけでも違うのにな
0983名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 18:41:08.02ID:XnZWo1ZM
ゲームのバージョンはホストと同じ2.1.0のはずなのにバージョンが違うって言われて入れないんだが何が違うんだろ?
後ろのb81cみたいな4文字の記号のことか?だとしたらどこでいじるんだ?
0985名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 20:03:24.19ID:OCrba6lS
あー今回こそ大ハーンとやら見たかったのに
クソッタレの精神主義者がその前に潰しやがった
0987名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 20:27:23.46ID:iTzGWTdE
自分は、AI文明の皆様に置かれましてはなるべく初期位置から離れたところに湧いて欲しい(つまり戦争なしの拡張でできるだけ広々と確保したい)んだが
みんなはどう?ギッチギチの過密星域で早い段階から戦争で拡張したい派の人もいるんだろうか
0988名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 20:38:12.94ID:maxKvRbT
巨大構造物の制限解除するMOD入れてんのに同時開発できなくてつれえわ
あと何回もプレイしてやっと前線基地の停留所で宇宙軍許容量稼ぐのが普通だって事がわかった
0989名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 20:40:52.67ID:iTzGWTdE
終盤になると首都近辺に造船所の数をある程度確保したらあとはもうひたすら停泊所積んでるな
兵站部隊と合わせると星系要塞1で許容量36になるんで、可能な限り建てる
0990名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 20:54:12.50ID:0fwOr4tY
最前線の基地には修理とアプグレのために造船所1個作るぜ
0991名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 21:01:09.09ID:YW0OREn9
>>854
空母って、Hスロットがあるセクション追加とかじゃなくて艦種追加?



艦載機で良くわからないのが艦載機の有効距離なんだけど。
艦載機からの射程はゲーム内やwikiにスペックが記載されてるけど、
艦からどこまでが有効距離がわからないから艦載機使う場合は
戦術は一番距離の短いのにしてる。
けど、実際のところどこまで艦載機って飛べるの?
0992名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 21:23:15.93ID:PnuiIq5v
一応、艦載機の航続距離は無制限だから、星系の端から端でも飛べる。
ただ、足が遅いから、実用限界は別にあるだろうけど。
0993名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 21:25:05.94ID:EWMZxcWY
>>991
NCSには空母がある
あと全艦種にHスロット追加するMODもある
0994名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 21:26:15.70ID:6zw3ajQk
艦載機とかアウトレンジ(砲の届かない上空)からの一方的な爆撃が強いはずなのに宇宙空間だとその利点ないからぶっちゃけほぼカミカゼと同義じゃね?
0997名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 21:57:01.57ID:LHMGaV1y
AIの艦隊運用を見るとほんと馬鹿だなこいつら
二正面作戦になっても艦隊を分けずに行ったり来たり
0998名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 22:01:32.46ID:h00GIZam
CGMやらGround Megastructureやら建物追加Mod一杯入れたらぐちゃぐちゃになってきちゃった
1000名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 22:12:19.95ID:C6SksE+x
>>997
全く敵の本隊が防衛に来ないからボコボコにしてたら、遥か離れた俺の領土に本隊が向かってた
で、ヤバイと思って半分領土に戻したら敵の本隊は引き返していった
TDゲーのジャグリングみたいなテクニックで完封できそうだな・・・
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 3時間 31分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況