X



トップページPCゲーム
1002コメント319KB

Oxygen Not Included Part3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望
垢版 |
2017/07/06(木) 00:20:39.59ID:MfcVqGt+
Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16アルファ版開始
2017/5/19早期アクセス開始

【Steamストア】
http://store.steampowered.com/app/457140/

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included

【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/

【前スレ】
Oxygen Not Included
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1496327270/
0594名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/04(月) 20:11:12.90ID:jEY/nbbx
ストレスにしても細菌にしても、根幹部分の割に調整不足感が否めないよね
まぁ作者も認めてるから改善してくんだろうけど
0596名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/04(月) 20:39:32.65ID:NhzNH8pU
いやあんたはマッサージ台置いてんじゃんw
そんなこと言う資格ないよ
0597名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/04(月) 20:46:09.52ID:tHRoTSeJ
他人の揚げ足取りはもう結構
日プレイヤー少ない中でどうしてここまで攻撃的なレスがつくのか
0599名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/04(月) 20:49:22.65ID:Z9pNs3ka
ストレス反応で壁殴ってる状態だからマッサジテーブル不足に違いないな!
0600名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/04(月) 20:52:10.45ID:2WMnQ4zS
誰も望んでいなかった細菌アプデに皆さんぶち切れているのでは
0602名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/04(月) 22:23:43.46ID:5H37GMwk
スレに人がいて安心したわ
ただ虎視眈々とレスバ勝利を狙ってる感あるけど
0603名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/04(月) 22:56:12.57ID:ziN9qA9O
効率厨ってのは合理的じゃない考え方は理解できないからな

好きじゃないとか認めないとかじゃなくて
理解出来ないんだから譲歩もしないし
提案するだけ時間の無駄よ
0604名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/04(月) 23:01:01.12ID:9wuX/sGw
絵を大量に貼り付けるのは、資源も建設時間もかかるから効率からはだいぶ離れるんだよなぁ
0605名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/04(月) 23:18:18.85ID:ziN9qA9O
検証や検討も非効率って考えなんだぜ
誰かが考えた方法を真似るのが一番効率いいと思ってるから

悪いって言ってるんじゃないよ
そういうもんだって話ね
0606名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/05(火) 01:23:05.21ID:X0eTstVB
こいつに火付けたの誰だよ
0607名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/05(火) 01:37:18.50ID:jrIP/64K
電力変圧器噛ませて緑藻脱酸素装置2台とマッサージマシンと微生物粉砕機と冷蔵庫と給水ポンプ2台と浄水器付けたけど全然問題なく回ってる…
給水ポンプと浄水器って一瞬しか電気使わない?
0608名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/05(火) 01:47:30.94ID:kGqQDSWZ
えっ?これって効率化とかそんなんのゲームだっけ?困難とかあったほうが面白いんだけど
万人受けするのって大変だな
0609名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/05(火) 02:11:46.06ID:AOKkAdmO
>>607
電力は設備が稼働している時だけ消費する
材料足りないなどの理由で止まってるときは電力は使わない

よく考えたらこいつら待機電力の必要ないハイテク設備ばかり作るんだな
小惑星にわずかな食糧と万能道具だけもって行かされてるだけはあるわ
0610名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/05(火) 03:07:08.42ID:AtPORm88
バッテリーも充電放電が損耗なし理論値で動くヤバイやつだからな
むしろ放熱を加えると100%超えとかいう意味不明な存在
リアルだと80〜90%が限界だとか
0611名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/05(火) 03:12:21.17ID:jrIP/64K
これ人力発電機5つ建てて変圧器2つを並列に繋げば2000wカバーできるのか?
0612名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/05(火) 03:59:33.09ID:JwjUdcZo
>>609
俺も動かしてないときは電力消費しないの知ったときはアレ?って思ったな
ずっと消費してるもんだと思ってたから拍子抜けというか
まぁ当たり前なんだが・・・レイヤー上は数値出るし使ってるもんだとばかり思って
いっぱい発電機置いてたわ

>>611
とりあえず前の自分の質問に対してレスも貰ってんだから
そっちにありがとうしてから次の質問しろよ
いくら2chとはいえ常識だぞ?
0613名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/05(火) 05:02:25.16ID:YOwLt5Td
正直コンパクターの仕組みと水以外の重さで崩壊しないタイルが一番やばい

1000w越えで電線壊れないバグまだなおってなの?
>>607だと一瞬とはいえ超過する瞬間ありそうだけど
0614名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/05(火) 06:07:06.59ID:2E0p/hUo
>>604
この手のゲームで脳死で出来る方法の事を効率的と呼ぶヤツはわりといる
0615名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/05(火) 07:58:08.44ID:jrIP/64K
すまん寝ぼけてた
2000wカバーは大容量電線次第だけど並列にする意味はないな
0616名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/05(火) 11:31:36.88ID:hpA4uL5E
stores a bit of runoff power from generators,but loses charge over time.
発電機からの流出電力を少し蓄えますが、時間の経過とともに充電が失われます。

今は機能してないだけでアプデで電力消耗はあるだろうね
0617名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/05(火) 12:04:44.64ID:tvq9oCmU
>>613
いろいろ試してみたけど過電流ダメージは1000Wオーバー状態のときに確率で部分的に発生するみたい
だから一時的にだけ1000W超えるような場合だと壊れなかったりする
これがバグなのか仕様なのかはわからんが
0618名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/05(火) 13:00:32.43ID:USR4ybrL
食中毒菌まみれの水ってどうやったら消毒できるんだ
0622名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/05(火) 14:00:08.63ID:+rLVuDv7
人力発電機2台置くのに比べて人力発電機3台以上置いて電力変圧器噛ませるメリットって何?
電力変圧器噛ませる時点でそこから先は上限1000wなわけじゃん?
200wの余剰とバッテリーが早く溜まるくらい?
0623名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/05(火) 14:12:52.67ID:AtPORm88
人力は3台置いても常時稼働は不可能だから、一瞬電圧が下がる
発電区画にバッテリー1つ置いて余剰を溜め込めば
人力要員が入れ替わる瞬間も出力が1000Wで安定するのが利点
0624名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/05(火) 14:50:34.96ID:AtPORm88
フォーラムのデータ解析スレ見てると面白い
・爆薬採掘
・個人用酸素タンク
・「部屋」とプライバシー機能(トイレや洗面台の有無を判定)
・釣り
・卵を生むクリーチャー
・光を恐れ、闇を好み、入植者にストレスを与えるクリーチャー
・電気ショックを飛ばして積極的に攻撃するクリーチャー
・汚染水を蒸気と汚染土に分離する蒸留塔
・接ぎ木で新植物を生成
・絶縁ワイヤー(断熱ワイヤー?)
・騒音ストレス(稼働する施設の音によるストレス)
・防毒スーツ
・シャワーの温度別の特殊効果
・4マス以下の場所で閉所恐怖症
・「隔離室への移動」というジョブの追加(病原菌源の隔離?)
・毒性値。食べ物や気体のもの?
・精製金属(「鉄鉱石」ではなく、溶解した鉄+固体鉄)
・「精肉処理」動作。クリーチャーの死体が残り、さばいて肉を取り出す?
・「冷却」動作。体温が上がりすぎたら自動で涼しい場所に逃げる?
・「遠隔攻撃」属性
・武器種類
・水素の成る植物。食べられないが実が水素を吹き出す。
0625名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/05(火) 15:58:23.52ID:6Sgn89p4
変圧器1台ならまあいいたい事も分からなくもない
でも変圧器を使う時は必ず2台以上で使うから
質問の状況にはならないと思うけど

全体で1000wしか使わないのに変圧器を使う状況なんて存在しないし
2台以上で使うなら200wの余剰など存在しない

しかしそもそも電気は使いたい時に発電するのではなく
バッテリーに貯めておいて必要な時に必要な分をそこから使うもんだと思うけど
0626名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/05(火) 16:47:31.16ID:+rLVuDv7
>>625
俺は変圧器の使い方間違ってるんやな
例えば2000w発電して変圧器2つで1000wのケーブル2ルート作ればいいってことか
0627名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/05(火) 17:57:01.86ID:YOwLt5Td
例えの比較が現実的じゃなくてな分割すると人力2だと800wで240X3までしか使えないし
睡眠トイレ食事中の電力溜めるには人工3だから変圧機…ってなる

メインの動力源は最終的に人力発電ではなくなるから初めから変圧噛ます前提のほうがいい
一時的or分離して水素発電に乗り換えるパートなら変圧機噛ます必要はないって感じ
0628名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/05(火) 19:35:30.58ID:B+BrlRsH
2ルート作るってのはあってる

2000w発電するってのはバッテリーがない時(もしくはゼロ)の考え方ね
バッテリーがあるんだから発電側はいくつで発電しても構わない
使う分だけ溜まっていればいい
0629名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/05(火) 20:00:58.46ID:B+BrlRsH
各種発電機とバッテリーは大容量電線で繋がっていれば
いくつあっても1つの発電機みたいなもん

そこから電力を使うための出口として変圧器を使うイメージ
0630名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/05(火) 20:34:41.98ID:kGqQDSWZ
仕様なのか発電側の電圧ダメージがないのは修正されないね
0631名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/05(火) 21:32:23.33ID:+rLVuDv7
>>629
なるほど
なるほど
そうすると2ルート作る時はバッテリーも分けた方が良いのか
ありがとうございます
0632名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/05(火) 22:08:41.26ID:X0eTstVB
と思ってググったら別にバッテリーから枝分かれすれば良いらしいな
俺はもう駄目だ
0633名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/05(火) 22:31:56.48ID:PWjPbD/9
誰かMAPみせてくれ・・・・
会話だけじゃわけわからんわ
0636名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/06(水) 00:04:32.16ID:NN6dN0H5
こんな煽られ方するならデバックモードの使い方を調べてまで
スクショ撮った一時間前の俺を殴ってでも止めたいわ
0637名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/06(水) 00:13:46.87ID:9iIwFAcB
>>636
わしのこと言っているなら参考になり過ぎで失禁して飲料水に漏れ出して汚染されるレベルだから大丈夫
0638名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/06(水) 00:45:57.15ID:q3aX19dI
うーん、蒸気間欠泉の利用がなかなか難しい

寒冷バイオームにウルフラマイトのパイプ伸ばして冷やしていたら
いつの間にか、熱帯バイオームと化してしまったw

サーモアクアチューナーはかなり電力食う上に、すぐオーバーヒートするし
開き直って冷やさず使っていたら、拠点内が暑くなって他の設備もオーバーヒート頻発しだしたし

その上、間欠泉周囲も高温で水蒸気だらけ、水が全然なくなってしまった...
かといってわずかな配水ですら止めようにも、もう水カツカツだし詰んだw

みんなどうやってるん?
0639名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/06(水) 02:15:08.10ID:GNfLn32m
>>638
手っ取り早いのはウィーズウートだけど、そういう話じゃないよな?

ガス発電で出る汚水に液体冷却器(きれいな水を冷却)の熱を逃している
それを肥料合成機に流し込むと、副産物のガスの温度が汚水の温度を無視して固定だから、実質熱を消せる
またはシンブルリード農場に流し込んでも、温度ごと汚水を消去できる

あとはきれいな貯水池を20度程度に保ち、それで機材冷却して貯水池に戻したり、
生活圏や農場の床下あたりに流して常温を保ったり…を繰り返せば熱的に安定する
0640名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/06(水) 02:42:53.10ID:ZN2VaMV5
たぶん間欠泉むき出しで使ってると思う、断熱タイルで囲ったりため池作ったり
2〜300サイクルぐらいなら掘った氷のみで冷やしても足りる、今回汚水処理で食中毒あるから氷で冷やす前に混ぜて浄化槽として使うとか簡単なやり方で安定させてみたら
0641名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/06(水) 03:26:41.66ID:oRp3UxXE
ウルフラマイトとは熱交換の”速度”が早いだけでお得に冷やせるわけじゃないからそうなる

間欠泉冷やすのは
タイルで全体囲む、間欠泉を高さ1or2(overpuressure表示で排水と排熱減る)で挟んで人参で冷やす
形は過去スレで画像検索とネットで調べれば色々出てくる
0642名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/06(水) 03:28:04.18ID:wWEO6lSf
一応、間欠泉は断熱タイルで囲ってはいるんだけれど溜め池は作ってなかったなあ
今更溜め池作ろうにも、水がカツカツで、溜めておく余裕ないな、困った
間欠泉から出る水を一回吸いきってしまって、その後、気づいたら囲いの中が100℃近くになってしまってたw
間欠泉から出る蒸気が全然冷えない

氷も寒冷バイオームを熱帯化させちゃった時に全部溶けて、その水も全部使いきってしまったし

温度は成る程、水冷かー
何をするにも冷水が必要だな
ありがとう、ちと最初からやり直してみるよ
0643名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/06(水) 03:33:09.63ID:wWEO6lSf
成る程、間欠泉は人参で蒸気冷やせばいいのか
ありがとう、次のワールドで試してみる
0644名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/06(水) 14:15:23.68ID:ZN2VaMV5
>>642
面白くないけど水節約しながらだと楽になるよ、安定したらバンバン使うといいよ
https://imgur.com/Mt7rqfm
囲むだけで50℃以下になるからそこから冷やすといい、自分は汚染酸素除去隣でやってるけど人参だけでも充分冷えると思うよ
0645名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/06(水) 16:45:26.66ID:FvQMX9Gf
今、いるはずのないMorbがコロニー内を闊歩してたんだけど
Shortage表記が何回か続くとMorb発生するとかあるのかね
発生当時から2日前に飛んで原因を突き止めようとしてるんだが出てこない
0646名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/06(水) 16:48:08.34ID:cNbIFrCR
囲むだけでって言うけど四方囲んでもせいぜい70度なんだよなあ
水を充満させるわけじゃないよね?
囲み方というか法則を教えてくれ
0647名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/06(水) 17:14:20.45ID:ZN2VaMV5
>>645
モーブかな?たぶんスライム感染者のトイレつまりか堆肥作業ほうちかどちらかのような気がする、自分も知りたい
>>646
ちょうど間欠泉見つけたからスクショとってみるよ、特別なことはしてないと思うけど
0648名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/06(水) 17:20:20.68ID:FvQMX9Gf
>>648
トイレと手洗い場の併設された医療ベッドルームで発見したから
トイレつまりの可能性があったのかもしれない情報ありがとう
0650名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/06(水) 18:56:10.41ID:O3xlLODb
専ブラ使ってないのん
0651名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/06(水) 20:43:40.53ID:ZN2VaMV5
>>650
なんかファイルが開けないの、再起動しても無理なんで済まんけど我慢してくれ
0652名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/07(木) 05:11:12.35ID:xKBMmyKJ
蒸気の影響はどうなん?
高温で撒き散らしてるから気体どんどん熱くなりそうだけど
0653名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/07(木) 08:34:01.94ID:uBjcf5n1
上の方とは別人だけど水温38度前後で安定した
蒸気は間欠泉のてっぺんがひたひたになる高さで堤組んだから出てない
水量は高温時より体感ちょっと下がってるのかな
0654名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/07(木) 12:34:36.52ID:gligMSE9
>>634
これって全部動けば3000w発電されるよね?
発電機間の大容量電線傷まないの?
バッテリーあるから現実的に起こらないから大丈夫ってこと?
0655名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/07(木) 12:54:58.87ID:eR93wV28
大容量電線は上限20,000Wだから大丈夫だけど、
3,000Wで痛むってどういう事だろうか
0656名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/07(木) 14:17:17.44ID:gligMSE9
20000wなのね…
0659名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/07(木) 19:00:33.39ID:tD3ZeoDo
なんか電力消費施設や変電機の充電だけが過電流判定しているっぽい
発電、バッテリー、変電機の放電だけなら超電流でも大丈夫
0660名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/07(木) 19:57:49.62ID:yZdTMTnR
配管で頭こんがらかってきたわ・・・・
間違えて接続して終わった・・・
0661名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/07(木) 22:33:37.79ID:sWz0niJv
配管の類は色分け出来たら良いよなぁ
あと予定地を下書きできたり、自動でブリッジ機能…
まぁどれも建設系では定番だしすぐに来るだろう
0662名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/07(木) 22:47:10.86ID:S00bAZTi
>>660
とりあえず関連機材を止めて、混ざった貯水池の液体分離面に壁を作って、底抜きか天上側のモップがけやパイプ解体して戻そう。

自分が最初からパイプを計画的に作る場合
メインのハシゴに沿って「水配給パイプ」「汚水配給パイプ」「混合水回収パイプ」の3本をセットで基地の中心を通す動脈にする。
左は水、右は汚水で満たす。中央は回収してフィルターかける前の液体。
https://i.gyazo.com/8aa7be127c497b27ef8e067d0cbd041e.gif

常にパイプが満たされていると、空パイプを別の配管と勘違いする事故が減る。
中央パイプは開拓前線のよくわからない水(偶発的に別の液が入りかねない)を回収する専用。

中央はフィルターかけてない、外側はフィルター済みと覚えれば、配給なのか回収なのか混乱しない。別の液体が入る事故だけは防げる。
https://i.gyazo.com/10d7704e64422f285d50a4a218ac856f.gif

これの利点は脳死プレイ可能ということ。
とりあえずハシゴの真下にある縦配管に前線の全部ぶっこめば、基地の中央に常設しているフィルターでいいかんじにしてくれる。
その左右に上水/汚水があるから、遠隔地の農場に液体を送る時も別配管をつなぐ事故が減る。

欠点は、特大規模の農場(パイプ1本じゃ足りない系)を作り始めると例外パイプラインが生まれて混乱する。
10人以下の小さなコロニー用と思ってくれ。
0663名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/07(木) 22:51:30.51ID:gX/mL0bZ
披露したいのはわかるけどさ
自分で考えてやるゲームで解を示すとか興ざめも良いとこだよ
0665名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/07(木) 23:04:58.98ID:S00bAZTi
そういうのが興ざめなら何故人がいる場所を見るんだとしか
まあGyazoあたりをNGしてくれ
0667名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/07(木) 23:25:16.08ID:uBjcf5n1
色んな見解があっていいと思うけど
興ざめするかしないかは主観だからね
0668名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/07(木) 23:41:57.07ID:aH0TYxfB
分からないからと聞かれて答えたら文句言われるのを見るとなんとも言えない気持ちに
ヒントを出すとしても詳しくと言われたりすることもあるし
あんまピリピリせず行けたらいいなって
0669名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/07(木) 23:47:29.79ID:uBjcf5n1
海外ユーザーの解説動画やらONI公式の議論スレとかさ
全く見ないでプレイしてる人いないと思うんだよね
単に目につくからハブろうとするのどうかと思うよ
0670名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/07(木) 23:59:16.78ID:mkGPHC2b
バグ利用動画貼って喜んでた人でしょこれ
素直にgyazoでNGした方がいいね
0671名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/08(金) 00:02:22.48ID:nYAhSUn2
そもそも>>662はやり方の一つであって

最適解なんてある訳じゃないし
興醒めするようなもんじゃ無い気がするけれどな
0672名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/08(金) 00:13:34.45ID:iYZnMrLO
楽しくてはしゃいでいる人に冷や水浴びせたいお年頃なんだろw
0673名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/08(金) 00:28:55.73ID:4Y18czrW
>>662
細菌・病原体混じった水を電気分解して酸素でばらまいたので終わらせたわw
熱処理できるまで貯める予定だったのにぃ
0674名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/08(金) 00:33:38.78ID:8OdX6fSP
>>672
>>663を叩いているようではあるが

はしゃいでるという表現も
微妙にdisり入ってるなwwww
0675名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/08(金) 00:35:51.63ID:iYZnMrLO
disるって程嫌いじゃないけど、生暖かい目では見てるよw
0676名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/08(金) 02:14:29.96ID:WzBro2oe
>>661
色分けできるmodある
下書きは他の作業なければ優先順位1にするとか
0679名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/08(金) 11:48:29.11ID:Zjm20Snm
ミールウッド生で食ってる生活から抜け出したくてグリル台作ったのにくそまずいピクルスしかできないんだが??
0680名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/08(金) 12:14:46.33ID:w5ZvNRxk
くぞずいもん食わせることにデメリットが何もないので問題なし
食事周りも調整不足だよねー
0681名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/08(金) 12:21:36.42ID:rioF7nE/
調理の手間がかかるのはいいとしてカロリーが減ってしまうのがねえ
安直だけど料理によってBuffがかかるとかあればいいのに
誰が何を食べるとかも設定できることだし
0682名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/08(金) 16:05:21.55ID:AW7bp8Lt
テラリアみたいに背景ブロックがつけられるといいなぁ美観+1くらいで
0683名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/08(金) 16:33:37.32ID:zA+/EZb6
ゲーム的効果なくていいから床や背景を自由に色塗れたらたらいいな
しかし背景が塗れてしまうと気体の色が見辛くなるかな?難しい問題だ
0684名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/08(金) 19:06:47.45ID:Zjm20Snm
最後は地表に出てロケットで脱出しよう
0687名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/08(金) 20:01:13.64ID:AW7bp8Lt
そしたらニュートロニウムをぶち抜けるロケット開発か
重力子放射線射出装置でもいいなぁ
0688名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/08(金) 20:05:41.17ID:NPZEs83i
ロケットで脱出だと全体的にリムワと被るから違うエンドにしてほしい
0689名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/08(金) 20:06:50.37ID:bbcWzR62
ワープして入ってきたんだから脱出用ワープ装置を作り出せばいいのでは
0691名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/08(金) 22:36:15.69ID:046s99LS
ロケット脱出とかそんな寒い終わり方するわけないわw
某ゲームじゃあるまいし
0692名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/08(金) 23:04:38.13ID:2Nrq25Sl
穴掘ってる小惑星にスラスタ着けてこんなヘンピな所に送り込んだ主に復讐しに逝くとか。
0693名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/08(金) 23:17:07.95ID:AW7bp8Lt
ゲートから出る時にプリントされてる点がね
ゲートで脱出>脱出先にプリントだとしたら複製は助かっても本体は?って話に
前スレ辺りで話されてたアリの観察日記みたいなオチなのが一番すきかな
0694名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/08(金) 23:45:09.54ID:7p7b05r9
何回かやり直しても拠点付近に氷バイオームが全くでなくなったんだがこんなもん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況