X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント411KB

ミックスダウン・テクニック 71トラック目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMff-5Qm9)
垢版 |
2020/09/19(土) 23:45:50.03ID:HE6QTABMM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

前スレ
ミックスダウン・テクニック 70トラック目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1596628721/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM4f-5Qm9)
垢版 |
2020/09/19(土) 23:46:10.88ID:HE6QTABMM
【 イコライザー 】
・DMG EQUILIBRIUM
https://www.dmgaudio.com/products_equilibrium.php
・FabFilter Pro-Q3
https://www.fabfilter.com/products/pro-q-3-equalizer-plug-in
・Eventide EQuivocate
https://www.eventideaudio.com/products/third-party-plug-ins/equalizer/equivocate
.Waves H-EQ
https://www.waves.com/plugins/h-eq-hybrid-equalizer
・Magpha EQ
http://www.balancemastering.com/plugins/balance-analog-magpha-eq-plugin/

【 コンプレッサー 】
・Waves Renaissance Compressor
https://www.waves.com/plugins/renaissance-compressor
・FabFilter Pro-C2
https://www.fabfilter.com/products/pro-c-2-compressor-plug-in
・NI VINTAGE COMPRESSORS
https://www.native-instruments.com/jp/products/komplete/effects/vintage-compressors/
・Overloud Comp670
https://overloud.com/products/comp670-compressor-limiter

【 マルチバンドコンプレッサー 】
・Waves C6
https://www.waves.com/plugins/c6-multiband-compressor
・FabFilter Pro-MB
https://www.fabfilter.com/products/pro-mb-multiband-compressor-plug-in
0003名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM4f-5Qm9)
垢版 |
2020/09/19(土) 23:46:31.07ID:HE6QTABMM
【 リバーブ 】
・Liquid Sonic’s Seventh Heaven
https://www.liquidsonics.com/software/seventh-heaven/
・2caudio B2
https://www.2caudio.com/products/b2
・FabFilter Pro-R
https://www.fabfilter.com/products/pro-r-reverb-plug-in
・OVERLOUD Rematrix
https://overloud.com/products/rematrix
・FLUX Ircam Verb v3
https://fluxhome.com/project/ircam-verb-v3/
・Zynaptiq UNVEIL
https://www.zynaptiq.com/unveil/

【 リミッター 】
・Brainworx bx_limiter
https://www.brainworx.audio/products/brainworx/bx-limiter.html
・FabFilter Pro-L2
https://www.fabfilter.com/products/pro-l-2-limiter-plug-in

【 自動ミックス? 】
・iZotope Neutron2
https://www.izotope.com/en/products/mix/neutron.html
・Soundtheory Gullfoss
https://www.soundtheory.com/home
・sonible freiraum
https://www.sonible.com/de/freiraum/
・HoRNet ThirtyOne
https://www.hornetplugins.com/plugins/hornet-thirtyone/
・sonible smart:EQ2
https://www.sonible.com/de/smarteq2/
0005名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM4f-5Qm9)
垢版 |
2020/09/19(土) 23:58:18.04ID:HE6QTABMM
こちらはガチプロ同士が金言名句を走り井の如く書き連ね賜るスレとなっております。
また穎才俊傑と思しき方も在籍しておりますのでポンコツはお近付きならぬようご配慮願います。
なおご利用の際は「ド素人」NGワードに登録してお使い下さい。
0006名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM4f-5Qm9)
垢版 |
2020/09/20(日) 00:00:11.58ID:rynocrnfM
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 再  開 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に再開しました
  これからもよろしくおねがいします
  はやくなにか書き込んでください
0008名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-x8te)
垢版 |
2020/09/20(日) 01:14:08.92ID:t4KG6IMx0
最近スタジオワン が伸びてるらしいけどあれで書き出したら高音に重心がいっているような音楽的に破綻した音源になるよな
サブのマスタリング用で使っているのだろうか?
オゾンといい、ああいうプロモーションで伸びているだけの音楽破綻ソフト増えすぎやろ
0010名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d758-W2Jb)
垢版 |
2020/09/20(日) 01:41:10.74ID:XxiNlDGn0
菅原正二

「何時の頃からか、ジャズの録音を物凄く“オン・マイク”で録るようになった。各楽器間の音がカブらないように、
ということらしいが、もともとハーモニーというものは、そのカブり合った音のことをいうのではなかったか!?」

「実際のコンサートへ行っても駄目である。レコーディングとまったく同じマイクセッティングのPAの音は、
やはりハーモニー不在で、“生”を聴いた気はしない。」

「“本当”のドラム・セットの音もなかなか聴かれなくなった。果たしてドラムやシンバル一個一個にほとんど
全部マイクロフォンをつける必要があるのかどうか、もう一度よく考え直していただきたい。」

「ドラムには、一台の“ドラム・セット”としての音があるのであって、パーカッションがズラッと並んでいるのとは
ちとわけが違う。セットをバラして横一列に並べて叩いてみればわかることだが、それではジャズの
“ドラム・セット”の音はしない。バスドラムを踏むとスネアドラムに響き、トップシンバルに倍音が乗った
ような、全体としてハモった音がするものだが、これが“ドラム・セット”の音というもので、例えばタイコと
タイコの中間、スネアドラムとトップシンバルの中間あたりに来る音が大事なのであって、リムのあたりでそのタイコの
音だけ録ってもハーモニーは生まれない。」

「ムカシのライヴ録音で、ドラムにマイクがなく、センターマイクあたりでかろうじて拾ったドラムの音が
シビレるほど本当臭い凄い響きを聴かせるが、その感じをうまく録ったレコードは五十年代のモノーラルレコード
などにいくらでもある。」

(1993年「ジャズ喫茶『ベイシー』の選択」より抜粋)
0012名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-THvr)
垢版 |
2020/09/20(日) 03:43:23.96ID:IHk/4YcCa
でも今は聴く側も分離の良い音に慣れちゃってるからなぁ
昔のライブやコンサートの録音聴いてみたら録音した場所によっては音ぶつかりまくって何鳴ってるのか聴き取りずらいの多い
それが生、リアルってことなのかもしれんけど、難しい問題だよね
0015名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa2b-AjY3)
垢版 |
2020/09/20(日) 08:35:29.04ID:yNx258Bma
こちらはド素人同士が永遠に答えの出ない講釈を垂れ流すスレとなっております。
また精神疾患等懸念される方も在籍しておりますので健常者はお近付きならぬようご配慮願います。
なおご利用の際はID真っ赤をワッチョイNGしてお使い下さい。
0016名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-x8te)
垢版 |
2020/09/20(日) 11:48:11.36ID:t4KG6IMx0
最初の設定で32bit floatにして、それで作業やレコーディングして、例えばそのデータを手渡してミックスしてもらう場合も32bit floatで書き出して、
最終的に作品にする時にだけ24bitやら16bitにするってことだよね

最終的な完成まではずっと32bit floatで作業することで音質劣化は防げる
0020名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d758-olMd)
垢版 |
2020/09/20(日) 16:20:07.29ID:yGtQZsNM0
自分はcubaseでミックスまでやる派
書き出してツールズに落とし込むの面倒だし
マスタリングはwavelabでやってる
0022名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-x8te)
垢版 |
2020/09/21(月) 12:45:15.66ID:1jvqL2sv0
スタジオワン→プリクラみたいな綺麗に音が加工されすぎて倍音死んでる&高音がなりの中心になっていて到底聴ける音ではない
CUBASE→利便性だけ求めるバカ利用者が増えたスタジオワンの後追いをして最新版は音が綺麗に加工されすぎて使い物にならないDAWとなる。元の音の出が悪いと全てが台無し
ロジック→まぁ平均点の高い優良DAW
PT→音の取れが原音に忠実で素晴らしい。音が質素になりがちだがそこはエンジニアの工夫次第。流石にスタジオ標準
0023名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-x8te)
垢版 |
2020/09/21(月) 12:47:21.78ID:1jvqL2sv0
現状、マックならlogic、WindowsならPT、ダンスならFLしか選択肢がない状態。
これ以上バカな利用者に焦点を当ててDAWソフトが改悪されないことを願うばかりである。
スタジオワンとか出の音が意味不明な音すぎてミックスどころじゃないわ。
0024名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-x8te)
垢版 |
2020/09/21(月) 12:48:26.10ID:1jvqL2sv0
現状はもうPTに逃げ固めるという選択肢しかない
0028名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-x8te)
垢版 |
2020/09/21(月) 12:55:33.72ID:1jvqL2sv0
CUBASEの最新版の音は本当に残念としか言いようがない
これで事実上、Windowsの人は総合的なDAWソフトの選択肢が完全に消滅した
0029名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-x8te)
垢版 |
2020/09/21(月) 12:59:06.20ID:1jvqL2sv0
一見綺麗な音とか一見使いやすいとかで選ぶ耳音痴はスタジオワン かアイゾトープだけに留めていればよかったのに
CUBASEまでそっちに傾いたことは、とても残念で仕方ない
これが資本主義というものです
0031名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-x8te)
垢版 |
2020/09/21(月) 13:13:00.85ID:1jvqL2sv0
初心者からはじめてアイデア一つでそれなりのレベルの音楽を作れるという、CUBASEの存在価値は計り知れなかったが今のCUBASEにそんな力もない

これから作曲始める人がいきなりPTを使いこなせるとは思えないし、大きなものを失ったな

最後の砦はlogicか、でも最近のAppleは改悪続きでそもそもMac人口減ってると思うし

これから中田ヤスタカみたいな人は現れないかもな
0032名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-x8te)
垢版 |
2020/09/21(月) 13:17:16.48ID:1jvqL2sv0
中田ヤスタカだったりボカロpだったり、無名で事務所などプロとの人脈もない人が世に出た時
みんなCUBASE使ってたでしょ
今はなきCUBASEの存在のデカさよ
0035名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17d5-rsV/)
垢版 |
2020/09/21(月) 13:29:09.80ID:PsO+kopm0
作曲と編曲はロジック

オーディオ書き出しして、ミックスはプロツールにしてるわ

なんだかんだミキシング一番しやすいのはプロツールス

ロジックでミキシングまですりゃええやん言われるけど、アレンジメントビューやミキサー画面が使いにくい

あと、オーディオ書き出すことで、安易に編曲や修正をせずにミキシングに集中できるのもある
0037名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-x8te)
垢版 |
2020/09/21(月) 13:46:56.76ID:1jvqL2sv0
DAWは改悪1発やられたらこれまで使い慣れたものが全部パーだからマジでムカつくな
これからも殿様続ける雰囲気ぷんぷんの変わらないであろうPTやなやっぱり
スタジオにさえ気に入られていれば商売安泰だからという精神性が素晴らしい
0040名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffdc-8NzO)
垢版 |
2020/09/21(月) 15:17:59.69ID:Ek1k2v9K0
>>33 >>38 DAW毎に明らかに違いがある。情弱すぎるわ。
ソフトウェアなんだもん。別々の人が作ったものが同じ結果になるわけがない。

Sleeping freaksがDAW毎に細かく比較している。12:20から比較表が出ている。
ttps://www.youtube.com/watch?v=EtlogvEmsmo

こういうリンクを貼っても絶対見ないような奴が、オカルトを叫んでんだよ。
0041名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176d-lMKa)
垢版 |
2020/09/21(月) 15:36:45.79ID:lZ7mAPry0
>>40
比較は音量差、しかも-48dBとかやん。
これ、聴覚上判るわけない様な。
内部の超高域・超高域のパスフィルタのカーブで変わるような事ちゃうんかな。
フルHDのjpg画像のうち100ドットに差があるから違う写真って主張みたいなもんちゃうかな。
0043名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176d-lMKa)
垢版 |
2020/09/21(月) 16:04:36.02ID:lZ7mAPry0
>>42
アナライザの違いとかも見たけど、これで違いが出るって言えないのでは?
モニタ環境やヘッドホンの違い、DAコンバータの状態のが大きく影響するやろ
おそらく内部のパスフィルタの仕様程度ちゃうかな
0044名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffdc-8NzO)
垢版 |
2020/09/21(月) 16:08:01.13ID:Ek1k2v9K0
この動画はライブで流れてたもので長い。シークすらできずに文句垂れる早漏は出ていけ。

様々な実演を行って比較表を作っていて、-40dBとかそんな些末な話に終始しているのでは全然ない。
高域やコードが残る、リバーブ・ディレイが残るなど様々な違いがある。
0045名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d758-olMd)
垢版 |
2020/09/21(月) 16:29:24.37ID:0Eh+NgVz0
なんかどうでも良いなあこれ
普通に納品してるし文句言われた事も無いし
やりたいやつだけやってりゃ良いんじゃないの?
0046名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-IPg2)
垢版 |
2020/09/21(月) 16:43:44.21ID:PZkzeka60
アメリカや世界のミックスと日本のミックスに違いがあるのはなんで?
アメリカはすべての音の定位がはっきりしてるけど日本は団子状態
その状態だからアメリカで出す音と日本で出す音は同じ設定にしても違うとかいうオカルトが生まれてるからやめてほしい
絶対団子ミックスの影響でしょ
0047名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM4f-5Qm9)
垢版 |
2020/09/21(月) 16:51:15.79ID:3zZu0CitM
>>40
俺はこの比較を自分でやったことがあるけど、DAWそのものの音質差に関しちゃ16bitのWavで扱える範囲で優位な差は出なかったよ
プラットフォームひいてはOSを跨げば同一プラグインでも挙動に差が出るのも理解出来るが、その環境でモニターしながら調整するのに何ら支障はない
この動画も見た事あったけど、少なくともこんな些末な違いがDAW選びに影響与える事はあり得ない
なーにが「今は亡きCubase」だよ
知ってる?情弱と呼ばれる層には、自分で調べる能力を持たず真偽が怪しかったり誇張された情報を鵜呑みにする人物も含まれるんだよ
0049名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM4f-5Qm9)
垢版 |
2020/09/21(月) 17:14:40.16ID:3zZu0CitM
>>48
そう思う
少なくともID:Ek1k2v9K0は上に乗ってくる拡張機能の挙動の差を音質差と混同してる
かなり残念な論理の飛躍
そもそもこんなの単なるプラグインとプラットフォームの相性問題であってDAWの良し悪し云々の話じゃねーだろと
ここまで言うならCPUやマザボにも拘って欲しいねw
0050名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176d-lMKa)
垢版 |
2020/09/21(月) 17:14:55.66ID:lZ7mAPry0
>>46
ディレイとかリバーブとか残響やと思うよ
録った残響もミックスで付加するのも含めて
日本のでもアメリカ的な音のはあるけどね。
そもそも目指す音楽が違うのかも。
0053名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17f5-Cup9)
垢版 |
2020/09/21(月) 18:39:55.31ID:8+ZqVuT40
>>33
違うね。
簡単なのはDAWとPCに入ってるiTunesとの比較。
同じIFから出しても音違うよ。

うちはwin10でライブ録りと叩きで何台も同時に回すからフリーのsonar使ってるけど、
音はイマイチなのは承知してる。
ノイズ取りに使ってるadobe auditionのほうが解像度も音質もいい。
0054名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-x8te)
垢版 |
2020/09/21(月) 18:57:20.36ID:1jvqL2sv0
まだlogicとかFLとか音の傾向の差で済まされる場合は良いよ

音というのは低音で支えて緩やかに高音に伸びるものだけど、
これが自然と耳に入ってくる形だけど
スタジオワン は低音が聞こえなくて高音ばかりが伸びてて宙に漂うみたいな浮遊感しか感じない
かろうじてキックスネアは聞こえるけど迫力がない。
長く聴き続けられる音ではない
まさに「致命的」だしこんなもんが市場である程度のシェアを持っていておすすめされていることが異常なの
0055名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-x8te)
垢版 |
2020/09/21(月) 18:59:09.65ID:1jvqL2sv0
異常事態だよ
本当にあり得ない。毒リンゴがスーパーで売られているようなもん
0056名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-x8te)
垢版 |
2020/09/21(月) 19:04:12.73ID:1jvqL2sv0
ミックスでどうこうなるレベルを超えてる
マジで
本当にあり得ない
スタジオワンを選んだ時点でいかなる方法を駆使しても駄作決定。
0058名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-x8te)
垢版 |
2020/09/21(月) 19:14:28.64ID:1jvqL2sv0
悪いものは悪いとハッキリ言う
0059名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-IPg2)
垢版 |
2020/09/21(月) 19:38:50.55ID:MD5NLw0Ar
好みの問題すぎじゃね?
0060名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-IPg2)
垢版 |
2020/09/21(月) 19:39:51.38ID:MD5NLw0Ar
それよりなんで日本のミックスってあんなに団子状態の曲が多いの?
バイトの人が作ったようにしか聞こえないんだけど
俺は素人だけど、、、
0062名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-IPg2)
垢版 |
2020/09/21(月) 20:16:05.01ID:MD5NLw0Ar
>>61
米津全般
あいみょん全般
キングヌー全般
髭男全般
まぁいわゆる邦楽ってやつだな
0065名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-IPg2)
垢版 |
2020/09/21(月) 21:05:35.39ID:MD5NLw0Ar
>>63
周波数帯も考えずにやってるような気がする
ベースの音域が上物とかぶってたりが当たり前にある
出した音で勝負!みたいな感じがやだわ
ちゃんと音域を考えてほしい
0066名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-IPg2)
垢版 |
2020/09/21(月) 21:05:46.65ID:MD5NLw0Ar
>>64
ほんとそれよね
0067名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd3f-8bKG)
垢版 |
2020/09/21(月) 21:15:57.72ID:oTJH8H85d
>>65
縦軸で見て、ベースとスネアが同じ高さにいたりするからなぁ
0068名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-IPg2)
垢版 |
2020/09/21(月) 21:20:59.92ID:MD5NLw0Ar
なんでこんなのが日本の音楽業界で幅聞かせてるんだろうな
マジで利点がわからん
簡単に出来る早く作れるぐらいだったらマジでバイトのやつにやらせた方がいいと思うわ
0069名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-x8te)
垢版 |
2020/09/21(月) 21:37:40.89ID:1jvqL2sv0
いや、これ帯域整理してるでしょ
これ以上カットしたら帯域に空きができてスカスカになると思うぞ
0071名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 772a-YmJv)
垢版 |
2020/09/21(月) 21:54:00.19ID:rQPVh+k60
>>65
むしろ商品化されてるJPOPで帯域のかぶりはなんてそうそう無いよ
逆に不自然に変形させてまで隙間なくパートが噛み合わされてるし
上で分離させにくいって言われてるのは多分これ

アレンジの時点でそうせざるを得ない構成になってるのがそもそもの
原因だと思う
0072名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM4f-5Qm9)
垢版 |
2020/09/21(月) 22:04:12.37ID:pF8CDBPnM
>>69
リファレンスしてみると良い
適当にジャスティンビーバーでもしばらく聴いてから上で出てる楽曲群に切り替えるとなんか湯気が立ち込めたみたいにムワッとする感覚に襲われない?
これこそまさに帯域整理出来てないトラックに空間系エフェクト刺しまくってるせいで中低域が喧嘩してる状態
こういう音源は、吸音壁が残念な地下ライブハウスとか低音が回りやすい環境で大音量で鳴らすと破綻する
この低音地獄はアビーロードスタジオ3をドンシャリ系の安物一体型スピーカーに突っ込むと再現出来るんだけど、プロの音源でも試してみたらオイオイってのがたまにあるわ
0073名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-x8te)
垢版 |
2020/09/21(月) 22:08:22.14ID:1jvqL2sv0
バンド構成の編曲って
ボーカルとコードと白玉が帯域モロ被りだから、難しい部分あると思う
声の低いボーカルとベースもモロ被るし
バンド形式のビートルズとかピアノやギターとボーカルが被りまくってるし
むしろこの帯域が曖昧なのが醍醐味だったりする
0074名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-x8te)
垢版 |
2020/09/21(月) 22:12:56.66ID:1jvqL2sv0
でも確かにもっと上手に帯域整理すればハッキリとボーカル前に出てコードが後ろ引っ込むはずだけど
あんまり意識してEQ使ってないかもね
0075名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176d-OZGq)
垢版 |
2020/09/21(月) 22:36:30.78ID:lZ7mAPry0
帯域もあるけど 時間軸やで
打撃的な音は帯域は自然に分離される。
日本の音はギターとかベースもパッドみたいに時間軸を埋めるから薄くする事で混ぜる
俺はそれはそれでありやと思うけどね
0076名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 772a-YmJv)
垢版 |
2020/09/21(月) 22:45:12.03ID:rQPVh+k60
本当は調性感さえ出ればコード楽器なんて最低限でいいし
あってもコンピング的に持続させず断続的な提示でいいんだよね
JPOPはとにかくコードがモヤーっと押し寄せてくるアレンジ多すぎる

個人的には無しだと思うけど世間には溢れかえってるから有りって
ことなんだろなぁ
0078名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d758-olMd)
垢版 |
2020/09/21(月) 23:26:16.78ID:0Eh+NgVz0
違う物として考えなきゃ仕事には出来ないでしょ
海外行って仕事したいなら行けば良いだけだしさ
0080名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f4c-Ogm5)
垢版 |
2020/09/22(火) 01:26:32.34ID:MAwoV+xy0
外人の配信聴けばわかる、しょぼいマイク一本でギターと歌だけでもう成り立ってる
何の不思議もない、jpop単に下手なだけ
そのままでは聴けないから楽器で埋める、だから音悪い
もちろん混ぜるのも下手だからしょうがない
0083名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176d-lMKa)
垢版 |
2020/09/22(火) 02:10:39.38ID:Qruk1fTO0
メタル好きやから全然ニッチちゃうけどね
0084名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-THvr)
垢版 |
2020/09/22(火) 02:31:48.24ID:B2PkTZYIa
外人は楽器足す段階で定位考えてる
まずミキシングになるまで定位しないのがおかしい
つまり作曲/アレンジをダンゴ状態でやってるってことだから
モノで進めた方が都合がいいこともあるのかしらんけど自然ではないよな
0085名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-IPg2)
垢版 |
2020/09/22(火) 02:31:53.05ID:AuCwJVQ2r
>>82
別にフレーズとかごちゃごちゃでも音の定位だったり周波数帯とかいじって分離させることは可能だと思うんだけど、、、
ここまでぐちゃぐちゃだと難しいのか?
0086名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-IPg2)
垢版 |
2020/09/22(火) 02:34:28.82ID:AuCwJVQ2r
>>84
それそれ
俺が常々感じてること
ヘッドホンで聞く派だけど音の広がりがアメリカに比べて狭すぎるんだよね
もっと奥の方で鳴らしてみたり左寄せてみたりって考えないのかな?
バンドハウスで聞こえる感じでみたいなここにベースがいるからここにベースでみたいなクソ単純なことしか考えてなさそう
0088名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-x8te)
垢版 |
2020/09/22(火) 02:43:09.91ID:CpOxvj5U0
ぶっちゃけ洋楽?好きじゃない
作詞作曲ジャイアンの曲聴きたくないし
文化を感じない
0089名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-IPg2)
垢版 |
2020/09/22(火) 02:48:40.31ID:AuCwJVQ2r
俺はミックスにおいてはアメリカの方が職人で日本はバイト(ジャイアン)なんじゃないかと思うよ
ミックスにおいてはね
あとは好みだから色々あると思うけど俺はそれぞれの楽器、声が協力して生きてる世界(アメリカ基準)の音楽が好き
0090名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9776-T1+B)
垢版 |
2020/09/22(火) 03:13:21.72ID:lSO6FIob0
日本はあれもこれもって欲望や作為が見え見えでうんざりするの多いかな
取捨選択とか間とか余韻とか侘び寂び感覚とか
今や向こうの人達のほうが大事にしてるように思えてくるね
0091名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM7f-THvr)
垢版 |
2020/09/22(火) 03:26:15.43ID:gV7djO7QM
洋楽は何の創意工夫もない垂れ流しも良く聴くけど
でも本来音楽なんてそういうもんだとも思う
日本人はあれこれやりすぎだし、聴く側もそのあれこれやるヤツに慣れすぎてる
サビでバカみたいに盛り上がらないと物足りない、転調しないと物足りない、単調な曲はダメってこの国で生きてきて全部後天的に植え付けられた思考だし
0094名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcd-Ocmt)
垢版 |
2020/09/22(火) 07:46:44.03ID:eo4b1xmt0
>>86
同感。
それはミックス云々より、大陸と孤島の文化の違いかもね。
音楽に限らず芸術全般に置いて、海外の作品は外界へ拡がる、自然調和や社会情勢を描いたものが多く、日本の作品は内なる拡がり、精神世界や小宇宙を描いたものが多い傾向がある。
0095名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-THvr)
垢版 |
2020/09/22(火) 08:22:33.02ID:B2PkTZYIa
でも海外DTMerの兄貴達だって作業の大半は孤独な自分との戦いだろう
パーティしながら仲間とウェーイみたいな作曲はしてないと思うぞ
「普段から刷り込まれてる音楽の質」の違いだと思う
0096名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-THvr)
垢版 |
2020/09/22(火) 08:25:38.80ID:B2PkTZYIa
俺が最近日本のミキシング・エンジニアが目標にした方がいいなって思うのはpure100%さんのミキシング
メインはメイン、脇は脇、上げるとこはガッツリ上げて、下げるとこはガッツリ下げる、と非常に明確でわかりやすいミキシングをしている
トラック数が膨大でもダンゴにならず全ての音が聴き取りやすく、しかしダイナミズムも失っていない
0097名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-IPg2)
垢版 |
2020/09/22(火) 08:39:12.05ID:AuCwJVQ2r
俺の好きな人はTake It Lowさん
ヒップホップのサブジャンルのTrap畑の人でただのビートメイカーでミックス専門家ではない人なんだけど結構ミックス良いんだよね(Trapで音数少ないからかもしれんが、、、)
Trapのチュートリアル動画出てるから見てみて(ミックスのことも出てる)
https://www.youtube.com/playlist?list=PL6XvKSC_QJdl8dK3EeAyicXegt76TGK7M
0098名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-qc2B)
垢版 |
2020/09/22(火) 10:27:35.98ID:NKncN4+U0
2つほど聞きたいです。

1、音圧稼ぐために、海苔型のような波形にしてガッツリやるミックス?マスタリング?は
音質に影響しそうで敬遠してるんだけど、音圧重視でガッツリしたほうがいいですかね?

2.ほかの人が言ってる日本のミックスが団子でアメリカのミックスがそれぞれ分離してて
綺麗って書いてるんですが、それの具体的な楽曲例をいくつか挙げてもらえるとありがたいです。
0099名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-x8te)
垢版 |
2020/09/22(火) 10:36:31.67ID:CpOxvj5U0
音質重視でやり続ければ良いよ
いつか、そもそも音が細くてその楽器自体が耳に入ってこないという現実を理解するようになる

ミックスはピークという枠の中でいかにダイナミクスを出すかという点が大事になってくる

日本の曲だとミスチルの足音は典型的な団子かな。HYの曲は綺麗に帯域整理してある。
でも実際日本人は当時足音の方をたくさん聴いてたから一部の人や関係者には理解できることだと思うけど一般視聴者からしたらどうでもいいことかもしれない
0100名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176d-OZGq)
垢版 |
2020/09/22(火) 10:41:54.76ID:Qruk1fTO0
>>98
1 素人は最初は海苔目指した方が良い。ドブドブのミックスであれ音が小さいのは不利やからや。
キレイな波形でシッカリ音が立つってのは割と高度やから、繰り返す中で習得するしかない。

2 無論沢山あると思うが、思いつくのはラジオスターの悲劇やな。商業音楽が高度な職人芸で制作された代表の一つやと思う。音質ってより音が良い。
あと、長くやってるグループの初期と最新を聴くってのもある。長くやってるグループは売れてるから最新のは制作水準が高いし、初期の酷いのも聴ける
0101名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-x8te)
垢版 |
2020/09/22(火) 10:51:21.04ID:CpOxvj5U0
そいやここでもモノラルに異常なほど執着している人いたでしょ
ああいう人を見ると日本の曲が狭くて凝り固まった定位であることが理解できる
その時もステレオで幅とEQでの奥行きの重要性を説いたけど
聞く耳持たずって感じだったし
0102名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-x8te)
垢版 |
2020/09/22(火) 10:54:52.72ID:CpOxvj5U0
奥行きで言えば一番前、そしてその帯域を少しだけ引っ込めて少し引っ込んだ楽器、さらに音量を下げて帯域も少し減衰させてアンビのような一番後ろ

3段階の奥行きが出せる

パンも中央、RL 75、RL100の合計5つものポジショニングがある
0105名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f1d-9t4C)
垢版 |
2020/09/22(火) 11:41:01.62ID:3Jm4AYAd0
個人内で完成させる場合において2mixが0dBを越えるミックスダウンも32bit float環境では問題ないということを知ったけど
その場合マスタリングのときは一番頭でゲインを0dB以下にしてから処理していくのか、そのまま突っ込んではみ出たところ潰していくのか
なにかセオリーはあるのかな?
0106名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-U3tc)
垢版 |
2020/09/22(火) 11:45:41.59ID:qJVpEWGza
>>103
まあこんなこと書くやばい奴だから

87 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-x8te) [sage] :2020/09/22(火) 02:40:34.86 ID:CpOxvj5U0
まぁあっちは文化が違いすぎるでしょ
ジャイアンみたいな思考の人がほとんどでしょ
日本はJPOPの島国ならではの独自な形態となっている
0107名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM4f-5Qm9)
垢版 |
2020/09/22(火) 11:48:35.77ID:nIBt5220M
>>101
あの流れは別に違和感無かったけどなぁ
定位は活用してナンボだけど、モノラルで鳴らしたらウワモノパートが消えるみたいな無茶苦茶な位相作るなよって話だったろ
ちなみにSpotify上位曲でもYoutubeにはモノラルで上げる場合があるんだよ、最近だとTones And IのDanceMonkeyとかPV音源は完全にモノラル
理由は知らんけどスマホのスピーカーで聞きやすいようにかね?
0108名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-qc2B)
垢版 |
2020/09/22(火) 12:14:05.29ID:NKncN4+U0
初心者の質問に回答くださりありがとうございます。
音圧に関しては音質に影響しない範囲で目いっぱいあげようとしてますが、、もう少し勉強ですね。

日本とアメリカのミックスに関してはよくわかりました!
確かに綺麗に左右分離されてる感じしますね。特にギター。

追加の質問で恐れ多いですが、ギターに奥行き感が演出されていたのは、コンプで実現するのでしょうか?
それともそれ以外のやり方でしょうか。。
単に音量調整しただけでは奥行き調整はできないと思うのですが。

また、同じフレーズのギターを左右ダブリングさせた場合、
定位をLR目いっぱい振ったら団子解消になりますかね?
0109名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM4f-5Qm9)
垢版 |
2020/09/22(火) 12:33:51.33ID:nIBt5220M
>>108
奥に行かせるだけなら、アンプ(シミュ)のマイク位置を変える、リバーブやコーラス、マルチバンドコンプで高域を潰すとか色々方法がある
あと面白いやり方だと丸い音のODの鈴鳴りとかマイルド系のペダルコンプ実機をリアンプでかけて音のイメージ壊さずに引っ込ませるというギタリストらしい方法もある

>また、同じフレーズのギターを左右ダブリングさせた場合、定位をLR目いっぱい振ったら団子解消になりますかね?
それで良いけど、別テイクを使うとゴチャゴチャし過ぎ、空間系で作るとモノラル化したときバランスが崩れる原因になる場合もあるので難易度は高め
俺のお勧めは同じテイクを違うアンプ2台で鳴らして、それぞれのアンプを左右LR目一杯に振るやり方
これも他のコード楽器があるならやらない方が良いと思うけど
0110名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-x8te)
垢版 |
2020/09/22(火) 12:56:44.22ID:CpOxvj5U0
奥行きはシンプルにボーカルの頂点の帯域をメモして、コードでEQでその帯域を2〜3ほど下げる。ベースの部分も。
そうすることでアンビのようなコードになる。あとはリバーブで空間の調整。

音圧の出し方は2つしか無い。しっかりとした実機アンプを通して録音するか、wavesのコンソール系のプラグインを通して低音を少し持ち上げるか。

ただ、そもそも使っているDAWがダメだと出音全てが台無しになるからそもそもの話でDAW選びが大事
0111名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-x8te)
垢版 |
2020/09/22(火) 12:58:36.50ID:CpOxvj5U0
白玉も同じようにEQで穴を開けて、コードよりもさらに音量を下げると、コードのさらに奥でなっているような質感になる
最後にリバーブで空間の微調整。
以上。
0112名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17fe-KuE7)
垢版 |
2020/09/22(火) 13:49:08.68ID:XPhtZlok0
>>106
こいつちょっと調べたら市販の音源聞いただけで使用機材やプラグインが分かるリアンプくんじゃん
ここも「妄想エンジニアブログ」にスレタイ変えたほうがいいぞ
恐らくこのあとも怒涛の妄想タレ流しが来ると思う

こいつ純粋にミックス談義楽しみにしてる奴らにとってはテロリストみたいなもんだな
0114名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-qc2B)
垢版 |
2020/09/22(火) 16:23:01.62ID:NKncN4+U0
少し遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。

奥行き調整にマイク位置ですか!ちょっと盲点でしたね。
リバーブの空気感で調整するくらいでしたが、、
マルチバンドコンプの高域潰すということは、バッキングのようなサウンドにして
奥に引っ込めるということでしょうか。

あと、ダブリングを別々のアンプというのも初耳ですね!
同じアンプで同じギター(ストラト系など)でやってました。
団子ミックスのアーティストの方は、目いっぱいLRに振ってないからでしょうかね、、?

あと、EQで帯域削って他パートに帯域を譲るやり方も必須ですね!

色々勉強になります。
0115名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMfb-OZGq)
垢版 |
2020/09/22(火) 17:04:29.60ID:+q0m8g0kM
LRギターは左右それぞれに超ショートディレイ掛けるんよ
あと、低域カットするほど分離して行くけどコツいる
その上でうっすいコーラスとかで滲ませる
あとはどれ位の塩梅でやるかの判断よ
0116名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d711-17yX)
垢版 |
2020/09/22(火) 17:48:58.23ID:26YUmM/B0
低予算ミュージックビデオで頑張る井上ジョーのファンになってみませんか( ・ิω・ิ)
0118名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-THvr)
垢版 |
2020/09/22(火) 18:58:41.08ID:B2PkTZYIa
そもそも生演奏じゃないんだからリアルな定位とか必要ないと思う
リアルにしようとしすぎてシンセは1台でこの位置、ドラムセットは1台でこの位置、とかやるからダンゴになるんじゃないか
聴き取りやすければドラムセットが分離して空中にあろうがシンセが100台あろうがなんでもいいと思う
0120名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17f5-Cup9)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:00:49.01ID:FHBnyJT30
LRギターは本来、同じカッティングでも2回弾いたり、
ポジション変えて弾いたりしていたんだけどな
ピンポンしてLRに広げて、あれ?モノだ、ってのはカセットMTR時代にやったっけ
0122名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7cd-mo4+)
垢版 |
2020/09/22(火) 22:48:44.57ID:IBQKaxnQ0
ド素人の質問でごめんなさい。
最近youtubeに音源アップするとラウドネスペナルティで規制かかって
音圧下がるっていうことを知って、でも他の人の音源聞くとしっかり音圧出てるんですけど
これってどういったミキシングしてるんですか?
0128名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM6e-kd6f)
垢版 |
2020/09/23(水) 08:30:33.75ID:aQsQW0kuM
>>123
逆じゃないの
本命の音源は海苔波形で作るけど、それとは別にYoutube用に-14.0以下になるまでリミッター弱めたバージョンを作るもんだと思うけど

>>124
だよな
ところでアレってヘッドルーム込みでの-14って事で合ってるのかな?
自動的にノーマライズした上で判定とかいう仕組みになってたら嫌だなと思うんだけどそんな仕様公開されてないよな
0129名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-Y/MN)
垢版 |
2020/09/23(水) 09:03:28.31ID:uycNbBPH0
ヘッドルーム込みでもそうじゃなくても同じ事だろ。
-14にして何が良いかって余計に波形を潰さずトランジェント残せる事なんだから、-8まで潰した音源を6dB下げてヘッドルーム設けて-14にした所でプラットフォーム側が音量下げるのをこっちがやってるだけに過ぎない。
ノーマライズしてから、だとしても向こうが6dB上げてまた下げるだけだろ。
0130名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM6e-kd6f)
垢版 |
2020/09/23(水) 10:48:44.02ID:aQsQW0kuM
>>129
言われてみりゃそうだな、超えてりゃヘッドルームが増えるし逆なら減るだけか
動画だと多くの場合余白増やすし、マスター書き出し時は多少ヘッドルーム広めに取っておいた方が得かもしれんわけだな
0131名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp47-Y/MN)
垢版 |
2020/09/23(水) 10:59:52.00ID:JA1tnk6rp
>>130
-16とかでヘッドルームが無いと音量上げるだけじゃ-14にならないからプラットフォーム側のリミッターが掛かる。
ヘッドルームが無さ過ぎるのもプラットフォーム側の変換でTP超えて割れる可能性があるから、丁度良い塩梅が必要だね。
0132名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3ac-raSa)
垢版 |
2020/09/23(水) 12:06:35.48ID:s15uz3us0
youtubeやとイヤホンとかPCのショボいスピーカーとか想定して、下と上捨ててゲイン感出してるんちゃうの?
0133名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Saaa-ISn7)
垢版 |
2020/09/23(水) 12:14:50.54ID:jAQmJ0Mba
アップ箇所で変えるなんて面倒くさいことしてる人間は稀だわ
モニターでもモノスピーカーでもショボイヤホンでもちゃんと聴けるミックスにするのが一般的
多少のハーモニクスは犠牲にしてもEQ強めのパリッとした音にする人が多いのもこの為だと思う
0134名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16d5-7xtp)
垢版 |
2020/09/23(水) 12:19:55.39ID:Gp1M8m1X0
ozoneならストリーミング用かCD用か選べて自動マスタリングされるね

で、適正な音量で仕上がる
0135名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16d5-7xtp)
垢版 |
2020/09/23(水) 12:22:09.63ID:Gp1M8m1X0
とはいえ、CD用にマスタリングしとけば間違いないけどね、ストリーミング用はアップロードした時に自動で下げられるから。

音質にこだわりたい人は、CD用とストリーミング用でマスタをわけりゃあええ
0136名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 166e-bSzB)
垢版 |
2020/09/23(水) 15:38:04.24ID:EIqBwK8G0
いまや個人レベルのマスターでCDを意識する必要あるのかな
物販メインのアニソンやアイドル界だとやっぱりCDがメイン?
0137名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Saaa-MUZF)
垢版 |
2020/09/23(水) 17:17:13.25ID:sOVj4d/aa
>>135
それってCDは海苔波形の糞マスタリングでいいよってこと?
0138名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM42-ISn7)
垢版 |
2020/09/23(水) 17:18:35.56ID:1dExvIw3M
まあ後からCD作りたい、みたいなことになってもDAWの最終データさえ消失していなければどうとでもなる
消えててストリーミング品質の音源しか残ってない、みたいな状況になると厳しい
0139名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16d5-7xtp)
垢版 |
2020/09/23(水) 17:30:36.02ID:Gp1M8m1X0
>>137
逆っすね、CD用のマスタをストリーミングに使うからストリーミングがのりになりますね。

波形まで確認したことないからわからないけど、ストリーミング用にアップロード先でリミッターをかけられるなら海苔になるけど、ノーマライズなら破壊はそのままじゃないっすかね?その辺どうなんだろう
0140名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16d5-7xtp)
垢版 |
2020/09/23(水) 17:31:36.41ID:Gp1M8m1X0
>>139
破壊は ✖
波形は ○
0142名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp47-Y/MN)
垢版 |
2020/09/23(水) 19:26:44.51ID:JA1tnk6rp
ラウドネスノーマライゼーションを理解しないまま話してる人もいればそもそも話が噛み合ってない気もするし色々あれだな。
ストリーミングで適切な音圧がどれくらいか?って話についてはググれば簡単に出てくる。
もしくはカエルの本。

ラウドネスノーマライゼーション下でも他より大きく聞かせる為にはどうすればいいか?については俺は知らない。
0143名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02e4-PEH/)
垢版 |
2020/09/23(水) 20:40:50.62ID:NM2Wf6rM0
>>35
わかる
自分は録りもミックスもキュベだけど、ミックス前に全部バウンスしてオーディオにプリントするわ
その方が覚悟が決まるし、後年になってバーチャルインストが開けないとかも無くなるし
0144名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 166e-bSzB)
垢版 |
2020/09/23(水) 20:49:56.80ID:EIqBwK8G0
普通はそうするんじゃないの?
今はソフトシンセのままミックスするのが主流なのか
0147名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-1ZXv)
垢版 |
2020/09/23(水) 23:51:53.47ID:mp2Lzzga0
CUBASEだったらちょっとアナログ風になったりDAWによって味付けがつくけど
protoolsは無色透明
やっぱりCUBASEとかで作曲編曲打ち込みした後で全部を一気にパラアウトさせて、
後はオーディオファイルにしてprotoolsの方でレコーディング&ミックス
変な味付けがDAWの方でされないしAAX規格でミックスできるから出来が良くなる。
CUBASEとプロツール スとか、複数DAWを使い分けるのが一番仕上がりは良くなるんだね
0148名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-1ZXv)
垢版 |
2020/09/23(水) 23:59:39.74ID:mp2Lzzga0
コンソールの色だったり倍音だったりプラグインの色付けがそのまま反映されるのがprotoolsなのだろう
0149名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-1ZXv)
垢版 |
2020/09/24(木) 00:16:24.35ID:NBt4B33o0
protoolsはオーディオファイルに特化させる
0150名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1758-9FGz)
垢版 |
2020/09/24(木) 01:21:17.25ID:6NLhKK1f0
マスタリングはもうオゾンで良いかと思えて来た
0151名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b1-R7OY)
垢版 |
2020/09/24(木) 02:50:37.34ID:hI5X15Be0
みなさんの左右の耳は同じように聞こえていますか?
僕は左が少しだけ大きく聞こえます。
なのでパンをミキサーの設定でセンターにしても
少しだけ左寄りになります。
そして大きく聞こえるからなのか?
左の方が音質的に少しパキッとした感じに聞こえます。
自宅で趣味で音楽制作する時はヘッドホン環境なので
けっこう気になります。

利き腕とかもあるから耳も利き耳とかあるのかな?
皆さんはどうですが?
0155名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saef-PmeB)
垢版 |
2020/09/24(木) 08:10:59.79ID:WVWVznk0a
こちらはド素人同士が思い込みや妄想によって作り上げた講釈を永遠に垂れ流すスレとなっております。
また精神疾患等懸念される方も在籍しておりますので健常者はお近付きならぬようご配慮願います。
なおご利用の際はID真っ赤をワッチョイNGしてお使い下さい。
0156名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1758-9FGz)
垢版 |
2020/09/24(木) 09:58:40.10ID:6NLhKK1f0
cubaseでソフトシンセはフリーズしてミックス
今はわざわざ書き出してミックスする人たち少ない気がする
スタジオに渡す時だけパラで書き出してるけど
0160名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3ac-/QqT)
垢版 |
2020/09/24(木) 14:47:51.31ID:qmmt/DOO0
>>157
私は全工程一貫ですが、ミックス部分で0dBまでにはしていません。
マスタ部分一発目にマスタリングリミッタープラグインを指しています。

>>159
私はドラムセットで目視-2dB位に設定します。単発的にピークは余裕で0超えます。
キック0dBは上げすぎかも
0162名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3ac-/QqT)
垢版 |
2020/09/24(木) 15:31:55.07ID:qmmt/DOO0
>>161
私のDAWはマスタにプラグインは4つまでなので
リミッター:タイプを色々選べるタイプ。いい感じのタイプ選んで+3dBゲイン。
EQ:マスタリングタイプと銘されてるタイプ。好みの雰囲気に整える。リニアフェイズOFFが多い。
総合マスタプラグイン:IKのOne。色々出来るけど、結局はゲイン以外あまり触らん。
メーター:ラウドネス(LUFS)と視覚メーターを良く見る。
0163名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3ac-/QqT)
垢版 |
2020/09/24(木) 15:35:12.57ID:qmmt/DOO0
一つ目のリミッターは要らんかもな。
何か他の処理がアリかもしれんね。
サーチュレーターとか、思い切って極薄リバーブとかでも良いのかも。
それ位思い切った方が良いんかもね。
0165名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-1ZXv)
垢版 |
2020/09/24(木) 23:25:50.40ID:NBt4B33o0
CUBASE10、5
CUBASEの歴史史上最悪の改悪
そしてCUBASEの終わりでもある。
音をデジタルに寄せすぎたため細かな音の立ち上がりが失われて平坦な音となった
使い物にならない音、CUBASEのままでミックスまでしても当然、良い音楽は作れないしCUBASEでパラアウトする場合のその時の平坦な味付けでその後の他DAWでのミックスも悪影響大
これからSpotifyで上位に来るのはロジック→プロツール スで音楽作った組か、FLか、プロツール スだけでレコーディングして完結した音楽だけだな。
CUBASEを使っている組は全滅となり表舞台から消えていくだろう
0166名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-1ZXv)
垢版 |
2020/09/24(木) 23:29:13.71ID:NBt4B33o0
プロツール 10までは、CUBASEだけでミックスまでして完結した音楽でのSpotify上位に来てたんだけどな
CUBASEは独自のアナログ感が付加されてあまり考え無くても音楽的な音になっていた。
CUBASE×waves、この組み合わせは最強だった。
CUBASE9又は9、5がCUBASEの最高傑作でもあり最後の輝き。
ノンプロレベルでもプロとほぼ対等に戦える悪魔的なツールだった。
0167名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-1ZXv)
垢版 |
2020/09/24(木) 23:36:02.46ID:NBt4B33o0
プロツール スで完結組も、ローカット の罠にかかってデジタルローカット 積極的にしている音楽は聴ける音楽ではないから表舞台からは出てきていない

デジタルの浸食は続いていく。便利な反面、トラップが多すぎる
0168名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-8GNv)
垢版 |
2020/09/24(木) 23:44:23.78ID:yt1uU9Yu0
音圧を-8dbってのがあったけど、それって多少音質を犠牲にしてでも音圧あげろってこと?
絶対音割れすると思われるのだが、、
0170名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-8GNv)
垢版 |
2020/09/25(金) 00:18:31.64ID:1KNvrRaU0
そうなんですね、、素人なもんで、、

基本的なやり方としては、マキシマイザーで思いっきりあげてから、
リミッター挿して制御して結果的に海苔型波形にしてー8db出来上がりって流れ?
0173名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1758-9FGz)
垢版 |
2020/09/25(金) 01:02:24.42ID:bLUfiju30
2MIXでヘッドルーム取っておいてマスタリングで調整していく
0175名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fd5-7xtp)
垢版 |
2020/09/25(金) 07:47:37.69ID:Gy59O4FD0
>>165
DAWのシェアはすでにABLETON LIVEが世界シェアNo. 1でふけどね

Cubaseは日本ではまあまあシェアあるけど世界じゃほとんど使われてない
0176名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3ac-/QqT)
垢版 |
2020/09/25(金) 10:36:22.16ID:VUdwWr+Y0
>>170
マキシマイザーなしで初めから大きい音でミックスすりゃいいのでは?
大概は6dB位のヘッドルームあるから上である様にキック0dB基準でミックスすれば+6dB位で納まる。
その上でリミッターとゲインでさらにLUFS稼げばいいのでは。
0177名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16d5-7xtp)
垢版 |
2020/09/25(金) 12:13:01.74ID:CHGZJ9JJ0
>>170
すっげえ古いサイトだけど勉強になるよ
キックを-5vuに合わせてからMIXするやりかた
http://www.ceres.dti.ne.jp/~warnerg/SHOBI/TOSS/07/balance.htm

VUメーターないならフリーでたくさん落ちてる
0179名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92fa-b+lb)
垢版 |
2020/09/25(金) 20:04:07.86ID:AsC3JXdC0
>>176
それやるならマスターにゲイン下げる何かしらのプラグイン刺すか常にリミッター掛けないと音割れするでしょ
ヘッドルームってアナログ機材の話じゃね。DAW内部は青天井だけど、マスタートラックは0db超えたら普通に即アウト
んで前者ならトラック側下げろよって話だし、後者でmixなんて迷宮入り待ったなし
0183名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f6d-/QqT)
垢版 |
2020/09/25(金) 22:41:09.35ID:TjUtHTtK0
>>179
私が利用してるDAWは各トラックは0dB超えてもいける。クリップしない。
説明書でマスターは6dB取ってるって書いてた気がするから、他もそんなもんなのかと思ってたわ。
トラック一つでも0dBでクリップするならゲイン調整するしかないなぁ。
0185名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 166e-bSzB)
垢版 |
2020/09/25(金) 23:11:10.66ID:ALyUwghu0
dBuとdBFSとごっちゃにしたまま会話してるな
0186名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-8GNv)
垢版 |
2020/09/25(金) 23:17:18.12ID:1KNvrRaU0
色々調べてるけど、マスタートラックが0db超えたらダメだから、
どんなに頑張ってもマキシマイザーで0dbギリギリまでしか音圧稼いじゃダメという認識でおk?

あと、マキシマイザーとリミッターを併用することはほとんどしないですか?
0187名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f6d-/QqT)
垢版 |
2020/09/26(土) 00:13:00.07ID:lvu0KWmc0
>>186
マキシマイザーはリミッターやで
マスターは0dBまでやから、その範囲で音をデカくしたいやろ?
音が破綻して良いならリミッターへの入力を大きくしていけばいくらでも音圧は上がる。
それを聴覚的に自然にリミッターをかけてくれる様に出来てるのがマキシマイザー。
0188名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f6d-/QqT)
垢版 |
2020/09/26(土) 00:16:53.83ID:lvu0KWmc0
>>185
ここで言うdBFSは、ほぼdBFSの事やろね。
そこまで厳密に認識する必要もないやろ。
0189名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-Y/MN)
垢版 |
2020/09/26(土) 01:04:11.64ID:3nJfjs270
>>181
オフラインだとオートメーションの結果が不安定なDAWがあるらしいよ。
オンラインだと聞いた事ないから、それで皆オンラインバウンズなんじゃん?

>>183
「トラック1つでも0dBでクリップする」の意味が「0dB超えてるトラックはマスターへ行く前にクリップする」という意味で言ってるならまず>>179 の文章をよく読め。
あとマスターに6dBのヘッドルームって、何のDAW使ってるの?
0190名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f6d-/QqT)
垢版 |
2020/09/26(土) 06:54:56.98ID:lvu0KWmc0
>>189
トラックで0dBを超えたらクリップの意味。そういう仕様のDAWもあるのかなぁって。
DAWはWaveForm10。海外では微妙にシェアあるらしいわ。
ヘッドルームは3dBやったかもしれん。
いうてもそれ程じゃなくても、え?ここで?ってクリップするときもあるし、ゲイン大きくても全然何事もなく鳴らしてる時もある。
極力トランジェントを大きく取りたいのでピークが0db超えるような方法のがやりやすい。
0191名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 725b-6W/q)
垢版 |
2020/09/26(土) 07:49:40.57ID:20i7BH7q0
>>189
遅延が許されない(イコール端折る可能性がある)リアルタイムバウンスのほうが音がいい理屈がまったくわからん。。。映像もレンダリングはオフラインやし。CPUが必要とする時間を好きなだけかけさせてあげたほうが結果がいいに決まってる。
もしオフラインのレンダリング時間が曲の実時間より短いことに対して不安があるのならば、映像のレンダリングを経験すればすぐ意味がわかるんだけど。。。

あえて重い状態にしたCubaseもlogicも、プレイバック時にはすぐ計算端折るから、音なんてズタズタになってるけどなあ。
0193名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-Y/MN)
垢版 |
2020/09/26(土) 08:53:28.04ID:3nJfjs270
>>190
今時は全部、内部処理32bit froatでしょ。
むしろ64bit froatに切り替わりつつあるし、そんなDAW今時無いよ。
ただ、マスターは基本0dB超えたらその時点でアウト。
全員がCDでCDプレイヤーから聞いてくれるなら良いけど、そうじゃないなら0dBギリギリも変換でTP超えるからアウト。
トランジェント大きく取りたいならメーターをK-14とかにしてゲイン下げて作業すれば良いだけ。

>>191
俺もその理屈で考えちゃうね。
全く同意。
ただ、まぁ「オンラインじゃないとダメ」ってのが「オンラインが正確」なのではなく「オンラインじゃないと音変わる」つまり「プレイバック時と同じ音で書き出したい」だとしたらなるほど、と思うからこれが理由かもね。
この辺はあんまり詳しく調べてないからソース出せないんだ。ごめんね。
0194名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 132a-C1Jv)
垢版 |
2020/09/26(土) 09:11:21.31ID:LOXzEIpm0
自分もwaveform使うけどこれマスターフェーダーのデフォルトが-3dbなだけぞ
各トラックも0dBクリップするし一個くらいトラックが一瞬クリップしてもマスターの3dBで
気付かないだけだと思う
0195名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f6d-/QqT)
垢版 |
2020/09/26(土) 10:41:33.07ID:lvu0KWmc0
>>193
>>194
WaveForm10で実際に確かめてみた。
マスターボリュームは0dB、マスターのプラグイン全部OFF。
マスターメーター(多分ピーク)は大体0dB前後でスネア打撃とかのポンポンと+4dBくらい。
IKのTR5のメータを目視で追ってると、最大ピークは+6dBくらい。
WaveForm10でピークサーチすると+6.39dB。
64bit演算はON、OFF両方試す。
リアルタイム再生、MP3書き出し両方試す。
この状態で聞き取れるクリップは無いわ。
0196名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f6d-/QqT)
垢版 |
2020/09/26(土) 10:45:07.16ID:lvu0KWmc0
ちなみに、64bit演算は常にOFFにしてるんやけど、それ程音質にはこだわらん場合、64bit演算ってのはメリットあるものなん?
0198名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f6d-/QqT)
垢版 |
2020/09/26(土) 11:32:59.80ID:lvu0KWmc0
DAWやと明確にクリップするから、聞き取れなければ無いのと同じちゃうかな。
アナログはクリップの概念ないけど、音楽によっては僅かなオーバードライブさせてギリギリってのもあったみたいやし、要はでデジタル内部演算や理論的なアナログ回路の挙動ではなく、実際の出音の話やん?
DAWの場合、単純にヘッドルームを演算として処理してるだけやろうから、ミックスマスタリング一貫の場合のしやすさの問題やし
アナログの場合は歪をどれくらい付加するかの話で、DAWではあえてその処理のプラグインが人気やん。
0199名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM6e-kd6f)
垢版 |
2020/09/26(土) 12:00:48.83ID:KQ2XVChyM
音圧競争最盛期の頃は、ソフトクリップですらないどう見ても純粋なクリップだろっていう波形が当たり前のように出回ってたな
ロックよろしく元音源に歪み成分が多く含まれるトラックは多少ならクリップしてても気付きにくいもの
けどこれ、特にチープなスピーカーで小音量で再生した時にノイズが目立ったり汚く聞こえたりする
0dbは超えないに越した事は無いよ
0202名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f6d-WVcM)
垢版 |
2020/09/26(土) 14:01:47.50ID:lvu0KWmc0
>>197
あと >>195 はマスターに何も挿していない状態、ミックス工程とみなす部分でのクリップの話しで、完成品はマスターでゲイン上げたりリミッターを挿したりする訳やから当然0dBを越える事は無いで。
0204名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1758-9FGz)
垢版 |
2020/09/26(土) 17:06:44.58ID:l9MUOhgi0
知り合いのエンジニアがボーカルデータ数本あるのまとめてステレオのバスに入れてステレオのディエッサー使ってステレオコンプ掛けてってやってたんだけど普通なの?
0206名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-ozis)
垢版 |
2020/09/26(土) 18:06:15.00ID:nvY5oUx50
ちょっと教えて欲しい。

音圧の話しで、ヘッドルームのことが出てたんだけど調べてみたらこんな記事があって。
https://www.mizonote-m.com/what-is-headroom-soundonsound/

自分としては、マスタートラックは0dbを超えちゃいけない認識だったんだけど、
この記事の中の絵を見ると、ヘッドルームは+2dbから歪むまでの間の事って書いてる。

こっちの知識不足かもしれないけど、0dbまでがヘッドルームの限界だと思ってた。違うのかな?
詳しい人いたら助言欲しいです。
0208名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f6d-/QqT)
垢版 |
2020/09/26(土) 18:44:05.12ID:lvu0KWmc0
>>206
DAWの場合、0dBを超えてもクリップしない様に余裕見てる。
例えばマイク立てて録音するとして、大体-4dBくらいで録音してても、想定外の音で0dBを超えてクリップしてしまったら台無しやからね。
それがヘッドルームの意味の一つ。
アナログはクリップって概念無いけど、歪むまでに多少の余裕がある。これはそういう回路設計による場合と、実機ゆえの回路の特性よるものがあると思う。
だから感覚的にちょうどいい音量の録音が微妙に歪むって特性がアナログコンソールの味になるって事やろね。
0210名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bdc-LNaZ)
垢版 |
2020/09/26(土) 19:35:20.51ID:lLFLgF190
>>206
このブログ読んで「ヘッドルームは+2dbから歪む」という理解なら
小学校で国語勉強し直せってレベル
0212名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92fa-b+lb)
垢版 |
2020/09/26(土) 20:08:27.33ID:iZYWA6uF0
最終的にDACに渡す16bitや24bitの整数フォーマットのデータはどんな裏技使おうが0db以上は波形ばっさり切り取られる
アナログ機器に突っ込んだ時の歪とか奥ゆかしいものと違って単に破綻する
上でDAWにはヘッドルームあって聴覚上も問題ないって言ってる人はおそらくOSのミキサー経由してましたなんてオチだろう
デジタルクリップも味のうちだと言われたらさすがに何も言えんけど
0213名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 725b-6W/q)
垢版 |
2020/09/26(土) 20:15:25.05ID:20i7BH7q0
さすがにセオリーはあるよ…

このスレの流れ、
こういうのって変なの?
変だよ間違ってると思う。
でもこういうこともあったよ、間違ってるとは言い切れないんじゃない?
いや間違ってるからああしたほうがいいよ
そんなことあるかなー意外と上手くいってるよ。

会話になってなくて草ww
0214名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f6d-WVcM)
垢版 |
2020/09/26(土) 20:33:46.13ID:lvu0KWmc0
料理と同じと考えたらええんよ
別にどんな料理しようと自由
自身が旨いと思うなら塩と砂糖だけでもええねん
しかし
人に食べさせるとなると、旨い不味い言われるし
何より人に食べさせる以上、食べる人の事考えなアカンわな
0215名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f6d-WVcM)
垢版 |
2020/09/26(土) 20:41:01.65ID:lvu0KWmc0
>>212
アナログ機器のヘッドルームは電気的な物理的特性やろね。
0dBまで歪まない様に回路を組むとなると余裕をみて設計するからな。
デジタルの場合、そもそもクリップするのを0dBに設定してる訳で、0dBで必ずクリップする以上、実用上DAWはヘッドルームを設定してプログラムするわな。
0217名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bdc-LNaZ)
垢版 |
2020/09/26(土) 21:19:00.51ID:lLFLgF190
>>204
特に珍しくもないよ
かといって必ずそうするもんでもない
そうする時の意図はいろいろあるから
もし音に納得してなくてその処理に怪しみ感じてるなら尋ねてみては?
エンジニアの狙いは理解できてもその処理が自分のおいしいと感じるポイントに反作用する場合もある
うまくいけば違った方法で両立させてくれるかも
0218名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Saaa-MUZF)
垢版 |
2020/09/27(日) 06:29:53.06ID:+IO/2LRza
>>216
今は64ビットfloatとかになっててDAW上でのクリップはないんじゃね
0219名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 132a-C1Jv)
垢版 |
2020/09/27(日) 07:01:25.95ID:g7mGUqGg0
ヘッドルームやクリップに関してはDAWごとに仕組みや実装もバラバラだろうし
基本0dB以上突かない前提じゃないと話題が共有できないんじゃないかな
単に保険的にリミッタ付いてるだけかもしれんし

自分もWaveformだけどそういや明確なクリッピングは感じたことなかったわ
でも0dBに届いたらフェーダーに印付くんでやっぱりこれはイカンのだと思う
0220名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f76-lMY3)
垢版 |
2020/09/27(日) 09:14:58.45ID:dO2iJlpt0
マスタリングにおける天井は0dBだし
あくまでDAWミックス作業時は余裕があるというだけで
そのままバウンスして0dB超ファイルを作っても他の非対応再生環境じゃクリップになるはず
0221名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c681-LNaZ)
垢版 |
2020/09/27(日) 11:05:25.38ID:kBi/hVmQ0
>>216
クリップしない。むしろクリップするモードがあったほうがいいんじゃないかと思う。
0db超えたデータを書き出して、それを渡してくる人とかいるから。
そういう人って書き出し後のデータをチェックしないんで、DAW上でクリップがはっきり分かるほうがクリップするデータを書き出すことが無くなる気がする。
0222名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM5b-WVcM)
垢版 |
2020/09/27(日) 11:07:07.08ID:3w8tYDSEM
趣味でのDTMは制作ミックスマスタリング一貫が多いと思うんよ。
ならミックス部分はヘッドルーム信じて各フェーダー、特に音源ドラムセットならフェーダーを下げずにバンバン鳴らしてミックスしたらええんちゃう?って事
マスタリング部分で0dBに収めるんやからミックス部分で0dB収める必要ある?って考え。
音楽制作をする上でDAW内部では同じ事でも、音を小さくする工程一つ減らす心意気はいるんちゃう?
0224名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-ozis)
垢版 |
2020/09/27(日) 11:57:01.93ID:mrYEiZ/a0
オーケストラの楽曲制作時にミックスでコンプ使わないですか?
調べたところ、クラシックやオーケストラはダイナミクス命で、
それをコンプ使ったら台無しになっちゃうってのをみたことあるんだけど。
せいぜいEQで帯域譲り合うくらい?
0225名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-1ZXv)
垢版 |
2020/09/27(日) 12:19:32.00ID:WHsYv1Fe0
まずは使っている音源を具体的に答えなさい
0226名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-1ZXv)
垢版 |
2020/09/27(日) 12:20:52.61ID:WHsYv1Fe0
それぞれ使っている音源と使っているDAW
これを具体的に言ってください
あと現段階での出来についても音源でアップロードしなさい
0227名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1758-9FGz)
垢版 |
2020/09/27(日) 12:22:34.46ID:Mx1GFRjS0
>>217
聞いてみたんだけどなんとなくそこまで考えてないし楽だからって返答だった
マジかと思ったけど珍しくないなら良く使われてる手法なのかね
ディエッサーと軽めのコンプとかは各ボーカルトラックで処理してステレオエフェクトはその後ろで今までやって来たんだけど音像おかしくならないのかなと

ちなみに意図的にってどんな時だろう?
業務として狙いがあるならやったりするだろうから意図的にってどのように使うんだろ
0228名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-1ZXv)
垢版 |
2020/09/27(日) 12:23:19.04ID:WHsYv1Fe0
ミックスに答えは無いのです。
まず使っているDAWで方向性が違うし使っている音源一つとっても処理の仕方が全く異なる
さらに他の音源との兼ね合いでトータルバランスを考えるのです
専門音源何を使っているかとかレコーディングした音源ならそのプリアンプとマイクでレコーディングしたかとかそのレコーディング方法で音源の出来は全く異なります。

まずはあなたの現段階での情報を全て書きなさい
0229名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-1ZXv)
垢版 |
2020/09/27(日) 12:27:40.21ID:WHsYv1Fe0
エンジニアはあらゆるボールが飛んでくる、暴投も有れば直球ど真ん中もあります。
そのあらゆる音源を一つにまとめてリスナーが聴けるレベルの完成品を作るのです。
とても高度であり難しいことなのです。
そんな簡単なこうすればOKなんて答えを求めること自体が間違っているのです。
まずはあなたの現段階での情報を全て伝えること、それが教えを受ける人間の最低限の誠意なのです
0230名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-1ZXv)
垢版 |
2020/09/27(日) 12:34:15.55ID:WHsYv1Fe0
アンプシミュレーターだったり専門音源打ち込みだったり、そう言った演者としての魂とプライドを捨てたふざけきった暴投さえの形にする力
0233名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1203-E55q)
垢版 |
2020/09/27(日) 12:56:12.11ID:TC6q6HJI0
>>230
たまに死球くるよね
0234名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Saaa-MUZF)
垢版 |
2020/09/27(日) 13:52:56.62ID:+IO/2LRza
>>224
オーケストラの曲でもある程度コンプは使うんじゃないかな
一切コンプしてない場合はそういう売り文句書くくらいだから
0235名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c681-LNaZ)
垢版 |
2020/09/27(日) 14:55:57.00ID:kBi/hVmQ0
>>224
俺の持ってるカラヤンベストのdvdはコンプがっつりかかってるよ。
おかげで音が台無しだけど。
0236名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM33-kd6f)
垢版 |
2020/09/27(日) 15:19:07.04ID:4aflaFUpM
>>234
だな
少なくともアナログレコードの時代は、ある程度ダイナミクスの幅に制限かけないとチャチなプレーヤーで針飛びを引き起こす可能性があったのでリミッターは必ず掛けてたはず
まぁデジタルなら打楽器が大音量で鳴らない音楽は手コンプした方が自然な仕上がりになるけどね
0237名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd52-/h/u)
垢版 |
2020/09/27(日) 20:07:56.10ID:GPxSwKqCd
なんとなくEQってそんな大幅に動かすのはやべえと思っていて、ローカットとかがガッツリなのはまあそうなんですが、ベルで突くときとかはまぁ大きくて3dbくらいかなとしてたんですが普通に7dbとかやるもんですか??
つべでミックスやってる人がSideのEQで全体的に7db以上ぶち上げてたんですがわりとそんなもん?
0238名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fd5-7xtp)
垢版 |
2020/09/27(日) 20:27:21.88ID:G/ly/INN0
>>237
CLAとかは15dbとかあげるよ
0240名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bdc-LNaZ)
垢版 |
2020/09/28(月) 00:07:37.30ID:KEnjmtz30
>>227
んー?内容わかんないけど
例えばアイドルや声優やらの数人のグループもので
Aメロはソロでまわしてサビは全員で歌ったりなら
個々のソロに適した処理しつつも複数人歌唱部の音色は
思わぬピークやディップが出たりオケに対してちょっと変えたかったりして
サビは別途ステレオAUXで受けて(マルチバンド)コンプやEQで
まとまり感や帯域の調整する場合もあるけど
そういう話でもない?

一人一人に合わせた個別処理は全く行わずに全員を1つのステレオAUXに送って
同一設定のEQコンプディエッサーで処理していたってことなら
自分なら合唱のように多人数で最初から最後まで後ろで拡がってるイメージならそういう処理するけど
数人で歌い分けがあって全員メインボーカル扱いならやらない
ラフミックスならともかく

繊細さを求められ録り音でほぼ良い感じに仕上げていて
前段個々のフェーダーの上下でコンプへの入力をこまめに調整しながら
後段AUXフェーダーでバランス整えていたりするならそれは丁寧なお仕事w
0242名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp47-Y/MN)
垢版 |
2020/09/28(月) 02:04:25.71ID:wETOA5L1p
Vo.Busにコンプとかディエッサー、俺もやるな。
例えばメインとコーラス、バランスは良いんだけど全体的にダイナミクスをもう少し抑えたい時とか。
ラップの曲だとラッパーは滑舌強いし、特定のパートだけ(ダブルで強調されたりも含め)歯擦音が出過ぎたりしてても嫌だからBusで纏めて保険程度に掛けたり。
0243名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3ac-/QqT)
垢版 |
2020/09/28(月) 10:09:39.07ID:4H0fm11S0
>>237
Q広いと少なく
Q狭いと大きく
がセオリーちゃう?
0244名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM6a-LdgE)
垢版 |
2020/09/28(月) 12:54:06.80ID:OAb1XnDXM
電気的に増幅しないオケ楽器だとコンプよりもリミッターの方が良くね?
潰す事を目的にしないならばダイナミクスは自然に残せるから。

B’sの曲だったか、mpの音で弾いてるピアノソロを爆上げしてて、アホかと思った。
ああいう人らに古典楽器は使わさない方が良いわ。
0245名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp47-Y/MN)
垢版 |
2020/09/28(月) 16:16:40.30ID:wETOA5L1p
トランジェントの頭を叩きたいのか、トランジェントは残しつつ全体のダイナミクスレンジだけ小さくしたいのか、によるでしょ。
低域抑えたいけどEQやマルチバンドじゃダメな時とかコンプで細くする、とかもあるわけだし。
0247名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3ac-/QqT)
垢版 |
2020/09/29(火) 09:47:28.94ID:fMJ8WigW0
>>246
マルチバンドコンプはクロスオーバー+コンプレッサーやね
EQみたいなコンプレッサーはダイナミックEQ
0251名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa87-fHYy)
垢版 |
2020/09/30(水) 09:08:42.49ID:gABZO9/Ya
こちらはCLAすら知らないド素人同士が思い込みや妄想によって作り上げた講釈を永遠に垂れ流すスレとなっております。
また精神疾患等懸念される方も在籍しておりますので健常者はお近付きならぬようご配慮願います。
なおご利用の際はID真っ赤をワッチョイNGしてお使い下さい。
0255名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3ac-gW4a)
垢版 |
2020/09/30(水) 14:13:43.31ID:YAhgST620
>>250
EQのQは周波数の広さやからMSのSide上げとは違うで。
MSはMidとSideの増減だけなら判断しやすく、あまり技術的なコツない。
音の拡がりをSide成分に頼ると拡がりの無い音になるで。
0256名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d5-NDqQ)
垢版 |
2020/09/30(水) 15:08:53.35ID:IVFFeLu50
>>254
METMだとお金かかるけど、CLAのミキシング見れる。音源の整理から、ミキシング、オートメーションまでをすべてノンストップで、たっぷり2時間日本語字幕で。日本のアマチュア動画見るよりよっぽど有益。
0257名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d5-NDqQ)
垢版 |
2020/09/30(水) 15:09:28.70ID:IVFFeLu50
MWTMでした。失礼しました
0262名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/09/30(水) 21:30:00.26ID:K+DjH8A50
結局はレコーディング素材又は打ち込み素材なのよ
ここが良くないとミックスで形にするのは至難の技
例えばボーカルとドラムはしっかりとした素材でそれ以外はスカスカとかだったらプラグインで厚みを出して誤魔化せるけど、
ドラムとボーカルがスカスカだと話にならない。レコーディングや音源選びからし直せってこと
0263名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/09/30(水) 21:31:30.33ID:K+DjH8A50
音源選びとか、ブログで一般的に紹介されている音源は全部良くないからああいうのは間に受けない方がいい
0264名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/09/30(水) 21:48:10.45ID:K+DjH8A50
素材が良いと帯域整理して
あとはちょっとアナログ系のプラグインで質感を足してやるだけで
これで完成ってなるでしょう

素材が悪いとどう処理してもうまくいかない負のループに陥る
結局誤魔化しでプラグイン何重もかけてそれっぽく仕上げるという荒技を使わざるを得ない
0265名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMff-ZJwm)
垢版 |
2020/09/30(水) 21:51:39.31ID:sUNVziZBM
>>262
ドラムの死は楽曲の死だな
例えばロジックやCubaseにデフォルトで入ってるドラム音源で良い音作るのは多分プロでも難しい
倍中域にスポイルされててアタックもディケイも弱い割にスナッピーはだらしなく伸びてて変な倍音は乗ってるとか言う具合で、何処かを叩けば何処かが出て来る泥沼状態になる
ベースにも似たような事が言えるけどね、録りの段階で低域の重みと透明感を上手く拾えなかったテイクはなかなか誤魔化せるもんではない
0266名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/09/30(水) 21:52:22.38ID:K+DjH8A50
そういう意味で前に出てたバックナンバー のミックスはかなり楽だと思う
帯域整理でちょっとだけEQ要所要所調節して楽器を前に出して、後はコンプとかアナログ系とか空間系でで形にしたらそれで完成

逆にヒゲだんはあれは難しいと思う、ボーカルとドラム以外は楽器がペラペラだったから、帯域整理やコンプ空間系とは別に、コンソール系のプラグインで音圧を出してやる作業がいる。
それも結構何個もかけないとなかなか前に出てこない
0270名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/09/30(水) 22:51:52.35ID:K+DjH8A50
確かにCUBASEの付属のドラムは音良くないけど
プロのついてるgroove agent、あれはかなり高く評価している
音が分厚いし、さらに単体で買う上位版は音も悪くない
調べたら、SSLチャンネルのマイクプリ 、610コンプ、ノイマンというそうそうたる名機でレコーディングされている
ああいう音源を打ち込みで使わないとミックスで負のループに陥る
0271名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83b1-R9Dr)
垢版 |
2020/09/30(水) 23:10:34.50ID:VZ4xRw1e0
>>270
丁度最近Groove agent5買ったけど、これ思った以上に音が良かった
0272名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-G8Sl)
垢版 |
2020/09/30(水) 23:13:59.47ID:e/1nzsmN0
マスタリング後の波形の隙間を無くして、しっかりした音圧に仕上げたいんですが、
これ以上マキシマイザーとかで上げると0db超えてしまう、、、
隙間を埋めてしっかり音圧稼ぐコツないですかね、、?
0273名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/09/30(水) 23:17:13.34ID:K+DjH8A50
>>271
音のリアルさだけならBFDの方があると思うけど
結局プリアンプを通した音ってどうしても音のリアルさは減ると思う
グルーヴエージェントは音のリアルさとプリアンプの音の強さ、両方兼ね備えたバランスの良い音源だと思ってる
しかも2万円以下という破格
グルーヴエージェント5とTHEgraund3は両方2万円以下扱いやすいから太鼓判ですわ
0279名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff1d-fAho)
垢版 |
2020/10/01(木) 15:23:03.48ID:K8i9Pb4V0
PAのADPTR MetricAB持ってる人いる?
これさリファレンスとしてトラック挿すとさ
波形が出るけどそれ自体の波形とマスタリング前っぽい波形が見えるけどどういうことなんだぜ?
0283名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-G8Sl)
垢版 |
2020/10/01(木) 20:55:45.05ID:ANmQ5ZVX0
マスタリングの質問に回答くださった方、ありがとうございます。
当方、Cubase付属のマキシマイザーを使用してます。
これは微妙なんでしょうか、、

調べてみたら、W1 Limiterがフリーで良さそうだったので使ってみます。
これで良くならなかったら、そもそもミックスがまずいということになるのかな、、?
0284名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMff-ZJwm)
垢版 |
2020/10/01(木) 21:38:43.80ID:8gQGCIs6M
>>283
Cubaseのマキシマイザーは一回試して2度と使わないと決めたわ
小汚くクリップするわシーリングは無視してくるわアタックは潰れるわの純粋なるポンコツ
あれに限らずDAWのおまけのプラグインはたまに酷いのが紛れてるから考えなしに使わないようにしてるわ
んでW1は優秀なリミッターだけど、今日日マキシマイザーとして使う人はあんまり居ないと思う
フリーでマキシマイザーが欲しいならLoudMaxの方が良いんじゃないか
0293名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-0RD0)
垢版 |
2020/10/02(金) 07:40:18.10ID:d+cWsbn8a
なんも知らなくてもグイっと効果量を調節するだけで音が良くなる〜なんてバカになりそう
0295名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/10/02(金) 09:46:10.07ID:QdvQOcKp0
最低でもゴールドは持って無いとミックスはできない
DAW付属のプラグインは質はだいぶ悪い
CUBASEでもEQでさえ少しブーストしただけで「なんでそんな持ち上がり方する?lっていう変な音量の上がり方する
wavesのREQなら自然なかかりするのに。
たった1つのプラグインとってもそれだから、いくつもかけていくと差がでかい
0298名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMff-ZJwm)
垢版 |
2020/10/02(金) 10:38:40.61ID:gCcr2+1nM
CLAシグネーチャーはデモで弄くり回してみてイラネってなったわ
どれもこれも作れる音の方向性を決め付けた上でお飾りでパラメーターをくっ付けたような感じで、とにかくスイートの範囲が狭く潰しが効かなさ過ぎる
正直、Waves製品全般が使い慣れて自分のワークフロー確立してるベテラン以外は使うメリットないと思うわ
もうリーディングカンパニーだった頃の見る影もなく時代遅れになった過去の遺産を投げ売りして食ってるだけの企業に成り下がってるし
0301名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/10/02(金) 11:34:11.10ID:QdvQOcKp0
ミックスを上達したいなら
wavesのホライゾン一本だけ買って
後はそれを使い方を自分で調べながら使い倒しなさい。
以上。
0302名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMff-ZJwm)
垢版 |
2020/10/02(金) 11:40:51.26ID:gCcr2+1nM
>>300
プラグインに限らず、楽器オーディオ界隈に至るまでまで音楽関連はそういうの多いな
10年ぐらい前にあったギター業界のブティックブームの流れとかその際たるものだけど
waves社って競合他社と比べても「伝説の〇〇に使われた〜」「〇〇に信頼されてきた〜」「通すだけで〇〇〜」みたな売り文句がすげぇ鼻に付くけど
こういうのもデジタルがアナログの後追い以下だった時代の遺物になってきてると思うわ
0303名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3ac-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 11:45:29.00ID:c87gsfjV0
どこでも良いけど
製品版はどれか買った方がええで
製品のせいなのか自身のせいなのか判らないから
皆が良い言うの買っといたらええねん
自身のせいだってハッキリ認識できるから
0304名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/10/02(金) 11:54:33.93ID:QdvQOcKp0
いや、そもそもwavesにしかできないことがあまりに多すぎる。
wavesのMV2とかVOXとか位相変更したりアタック強調したり過去の名機の音を自然な形で再現したり
物凄く細かな音作りができるそれぞれのプラグインがフルセットになったのがホライゾンだから。
まず手元に専門道具がないと音作りのしようがない。
初心者にはまずは手元に細かな専門道具を揃えなさいと伝えるのは当然の事
0305名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/10/02(金) 11:56:23.94ID:QdvQOcKp0
アイゾトープとか一式買っても音作りに限界がある
さらにデジタルに寄りすぎててかければかけるほど音の細かなダイナミクスが死んでいって使い物にならん
0306名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/10/02(金) 11:59:09.32ID:QdvQOcKp0
wavesはかけても音のダイナミクスは死なないしデジタルとはいえ倍音は自然と付加されるし
さらに音作りする上で細かなプラグインでこれさえ手元に有れば大抵はできるってものだし、
だから今でもミックスする上で王道としてプロが愛用してるんだよ
0307名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/10/02(金) 12:03:22.84ID:QdvQOcKp0
今から始める人はプロモーションだけ立派な偽物だらけだから大変だと思うヨ
0308名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3ac-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 12:04:41.98ID:c87gsfjV0
確かに、wavesは間違いないな。
俺は持ってないけどw
0312名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3ac-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 12:23:41.89ID:c87gsfjV0
初心者ならWavesってのは合ってると思うよ。
0315名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMff-ZJwm)
垢版 |
2020/10/02(金) 13:59:56.30ID:stcZYH9RM
>>312
一つ一つが今時のプラグインみたいに高機能じゃないから、バンドル揃えないとお話にならないのがなぁ
勿論覚えなきゃいけない知識の量も増えるし、一挙手一投足のハードルが上がる
あと何気にUIが10年前のモニタに合わせて作られてるから解像度が足りなくてストレス
そうでなくてもあの目も当てられない遺産投げ売り状態が続けば少なくとも5年後には経営怪しくなるだろうし、正直初心者に勧める理由が「昔のスタンダードが安く手に入る」以外見当たらないわ
得意のアナログモデリングでさえ今はUADにお株奪われた感があるし
0316名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3ac-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 14:40:03.94ID:c87gsfjV0
>>315
初心者にwavesが良いのは「プラグインのせいではない」事の証明が出来るからなんよ。
モニタヘッドフォンとかも同じことが言えると思うけど、実績のある製品を使うことで
悪いのは俺の腕、俺の耳
である事を納得できる。
0320名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3ac-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 15:30:31.37ID:c87gsfjV0
アマチュアにはアマチュアの制作理念があるからね
他人からの束縛が無いって制作の王道がある
自身の作品ならば、先ずはディレイ、リバーブ、オーバードライブやサーチュレーション、音を変化させるくらいのコンプなど
一音一音の加工をしっかり仕上げる方向が良い
その上でミックス・マスタリングをすれば何に重きを置くのかが理解しやすいし、制作のやる気も出るぞ。
0321名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-G8Sl)
垢版 |
2020/10/02(金) 17:51:11.43ID:acVThCEx0
自分も流れに便乗させて欲しいです。2つほど聞きたいです。

1つ目
仕上がりが良くないのは、皆さんが仰るプラグインの問題もありますが、
根本的に使用している音源にも問題ありな気がしますが、どう思いますか?
例えば、DAW付属の音源なんかがそうだと思うのですが。

2つ目
皆さんのwavesプラグインに関する評価がかなり高いため、購入を検討しています。
楽曲のクオリティに大きく左右されるものと思いますので。
それで、「waves プラグイン」とかで調べてみたらかなりたくさんあるようで。
全部買えるわけないので、特にコレ!というものにしたいのですが、オススメ教えて欲しいです。
0324名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMff-ZJwm)
垢版 |
2020/10/02(金) 18:08:16.45ID:stcZYH9RM
>>321
エフェクトより音源の方が圧倒的に重要
シンセなら無料でも素晴らしいものが幾らでもあるけど、生楽器の音を真似て出すソフト音源は、鍵盤楽器以外金払わずに手に入る物全般ろくなのがない
望み通りの音を出せてないならまずそっちを改善すべきだな
高い買い物になるからセールスレに通っとくと良い事があると思うよ

んでWavesは単品で買うもんではないよ
今ならプラチナバンドルが92%オフとかいうゴミみたいな値段で投げ売りされてるからそれを買うと良い
箱を開けると100個以上のプラグインがゴチャゴチャ入ってるので、それの用途と使い方と適性を全部自分の覚えてそこからが初めてスタートライン
かなりスパルタな道だから絶対挫折しない自信が無い限りお勧めしない
iZotopeのNeutronなら画面3つ4つだけ覚えりゃ基本的なこと全部出来るからそっちの方が良いと思うよ、AIお手本機能もあるしな
0325名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/10/02(金) 18:11:02.77ID:QdvQOcKp0
ケースバイケースだからなんとも言えんが
確実に言えることは
弾き語り系ならバッキング楽器、バンド系ならドラム
これが悪いとそこで終了
0326名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/10/02(金) 18:14:26.57ID:QdvQOcKp0
wavesはパッケージで買うもので
ホライゾン
SSL
API
アビーロード

ここら辺は間違いない。
ただやっぱりホライゾンからはじめて、物足りない部分をwavesに限らずその都合埋めていくって感じかな
0327名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/10/02(金) 18:18:03.96ID:QdvQOcKp0
wavesは使えば使うほど体に馴染んでくる感じがある
プロが長く使い続けている理由がわかる

アイゾトープは使えば使うほど耳が違和感を感じてそれがどんどん大きくなっていく
結局別のプラグインを買い漁るようになる
0328名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/10/02(金) 18:23:20.79ID:QdvQOcKp0
見てごらん、プラグインゾンビたくさんいるよ
みんなwavesを習得することから避けてきた人たちばかり
結局そういう人は搾取され続けていくんだ
0329名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43da-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 18:25:11.92ID:lQ6yHTwu0
>>321
まず上流の質上げなきゃ下流でこねくりまわしても良くならんってのが大前提
詞・曲・アレンジ・演奏・音源・楽器等で糞を垂れ流してたなら
ミックスで良いプラグイン揃えていじくり回したところで糞のままでしかない
宝の原石ならばミックス→マスタリングと上手に磨けばピッカピカに輝くよ
自分の現状スキルを冷静に見つめて金をどこにどう使うのか考えるよろし
0330名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 035a-cJqO)
垢版 |
2020/10/02(金) 18:32:38.11ID:RgKoCYg60
wavesアゲ・他社サゲしかしないんだったらwavesスレに行ってやれよ
ここはミックスダウン・"テクニック"スレなんだからさ
wavesがいいならそのpluginを使った具体的なテクニックを書き込んでくれ
さんざんスレを荒らしておいて各自で調べろとかで逃げるなよ
0332名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMff-hlD0)
垢版 |
2020/10/02(金) 18:43:45.13ID:9KFK//3+M
>>321
どんな音楽を制作するのか?ってのもあるよ。
全部音源打込みとしても、電子系とか生楽器系とか、録音はあるのかとか。
音源製品はある程度チューニングされてるから、ハマるの買うと手間なく混ざるよ
0334名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd1f-Seib)
垢版 |
2020/10/02(金) 19:26:18.41ID:615vbNS6d
お前らもちつけよ一緒くたに語るな
エンジニア目指すビギナーと、作曲メインで手早く「聴ける」レベルに纏めたいだけのデモテープビギナーでは目指すゴール違うだろ
デモテープ目的ならオゾンとかワンノブとかイナタイデザインのなんとかMAXとか使えば良し
しっかりとしたエンジニアリングを勉強したいならwavesプラグイン群は良い教科書になるだろう
0335名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/10/02(金) 19:46:59.21ID:QdvQOcKp0
●デジタル
RVOX ボーカルのダイナミクスを生む
MV 2 小さな音を持ち上げる
REQ 無味のデジタルEQ
C1 無味のデジタルコンプ
RBASE 低音を生み出す
MAXXBASE エンハイサー低音生み出す
ダブラー ダブリング効果
R AXX ギターや楽器などダイナミクスを生む
TRANS X トランジェントシェイバー アタックを強調させる
Rリバーブ&Hディレイ
S1 位相変更
0336名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/10/02(金) 19:50:10.48ID:QdvQOcKp0
●アナログコンソール
細い楽器を太くする
コンソールを通す&低音を持ち上げる(VEQ4、pigtec、Kramer HSL channel )

真空管
LA2A 670

バスコンプ
VCOMP(キックスネアバッキング)API2500

ニーヴの音
1176

特定の音を目立たせる
API2500

kramer master tape(テープの音を再現)
0337名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-G8Sl)
垢版 |
2020/10/02(金) 19:54:25.93ID:acVThCEx0
アドバイスありがとうございます。
やはり音源が一番大事ですね。
あと、色々調べてみた結果、Waves Horizonを最有力候補として考えています。

最後にちょっと初心的な質問になり恐縮ですが、買う前に一つだけ。
ミックスにおける全ての工程(EQ、コンプ、リバーブ、サチュレーターなど)が、
このパッケージ1つで賄えると理解して良いですか?
あと、マスタリングで使うリミッターやマキシマイザーも含まれてると考えていいのかな?
0339名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a36d-hlD0)
垢版 |
2020/10/02(金) 21:41:20.34ID:KPgs+H4a0
俺は非waves派よ
wavesを否定する訳ではないぞ
アマレベルでそれなりで良いから、曲制作に重きを置きたい
音源はプリセットそのままが基本
そこにEZmixでプリセットよ
そのスタンスでも基本的な技術無いと
上手いこといかんわ
0340名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MMdf-rx9D)
垢版 |
2020/10/02(金) 21:43:07.13ID:+PhH0Z/uM
wavesは設計が古くてinとoutの波形を表示しない物が多いから、時間を無駄にして理解を妨げるで。
toomboostersとかmelda production製品を弄ってた方が安い上に高機能で上達の近道。
0342名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f358-GaHx)
垢版 |
2020/10/02(金) 23:04:54.92ID:8PdBIn590
基本wavesでいいんだけどEQだけfabfilterでアナライズ見ながらやった方が良いときが多々ある
まあ本質的なことは全部wavesで良い
あとは上に書いたEQみたいに使いやすさだったりwavesとは違う音質だったり
その線引き作る意味でもまずwaves使い倒してこれは良くないなってところを他社で買い足して試してけばいい
0343名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3dc-4fpq)
垢版 |
2020/10/02(金) 23:26:53.41ID:0e2lIOOu0
>>337
リミッター・マキシマイザー系はL1など頭にL○○となっているものがその類です
Waves Horizonでミックス〜マスタリングまで
あなたがそれらを使いこなす術を身につけるならば
お金を頂く商品としても十分すぎるクオリティを出せます
それでも細部にまで自分の理想とこだわりを追求するうちに他のものが必要と感じてくるでしょう
それはその時が来た時にまた考えれば良いかなと
あと歌の音程修正などをガチにやろうとするならば
Waves Horizonには簡易的なものしか入っていないのでご注意を
0344名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/10/02(金) 23:51:29.26ID:QdvQOcKp0
ちなみにアイゾトープ一式でミックスした出来と
wavesで細かな音作りしたミックス、この2つで雲泥の差が出る
もう元は同じ素材なのかってくらいビックリするくらいの差

wavesの使い方は必ず飛澤大先生を参考にする様に
https://www.snrec.jp/entry/magazine/waves/48767
0345名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a36d-gW4a)
垢版 |
2020/10/03(土) 00:15:16.81ID:OEorW6N40
比較の音上げてくれ
一発で納得できる
0347名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a36d-gW4a)
垢版 |
2020/10/03(土) 00:18:22.02ID:OEorW6N40
プロ目指してない人は
程々の出費で抑えたいやんな
そもそも、プロ目指す人なんておるんか?
0349名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-P4Vg)
垢版 |
2020/10/03(土) 06:52:24.09ID:09iX+znja
wavesは昔は価格もあってエンジニア志望御用達、教材、って感じだったが
今はこんなに安くなってたんだな(horizonでも3万)
これなら普通のミキシング・コンソールとして趣味DTMerの素人が導入しても良いレベルだと思う
まあどのみちちょっと本格的にやりたい人向けね
ライト勢ならizotopeの方が幸せになれる
0350名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-G8Sl)
垢版 |
2020/10/03(土) 08:43:17.71ID:edYdlBLF0
Komplete13にバンドルされてる各種プラグインエフェクトと、他の人が言ってるwavesとかいうプラグインエフェクトって結構差ある?
Solid EQ、Solid Dynamicsとかとwaves。
0352名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMff-ZJwm)
垢版 |
2020/10/03(土) 09:22:59.67ID:r6RQ3Vt3M
>>349
プラチナなんて260000円だったのが18000円だぜw
音楽業界では古いものでも本当に値打ちがあるものは価格維持し続けたり値上がったりするのが普通だが、そんな中で安くなったのには理由があると思ってる
簡単に言うと陳腐化して競争力失ったから
0354名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMff-ZJwm)
垢版 |
2020/10/03(土) 10:30:00.64ID:V3e24xJSM
>>353
 1.デジタルである
 2.取り巻く環境や競合の発展スピードが速い
 3.より優れた商品が登場する可能性が高く陳腐化しやすい
 4.陳腐化すれば安くなる
というプロセスを踏んでるだけであって、古くても優位性を保ち続けてる結果値段の変わらないデジタル製品はソフトハード問わず探せば結構ある
 1.デジタルである
 2.だから安くなる
なんていうのは論理の飛躍
だからこそコンシューマ向けソフトベンダーは既存製品のナンバリングして商品価値を保ちつつ同時に新しいコンセプトを探る企業努力してる訳だけど
wavesは贔屓目に見ても釣った魚に餌やらなさすぎるし、イノベーティブの面では完全に置いて行かれてる
0355名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/10/03(土) 10:46:33.46ID:KdABx6NL0
安くはなっているものの、一般消費者に媚びない姿勢は素晴らしいと思う
一般消費者に媚びはじめた企業の製品の末路は悲惨なものだからね
常にプロに向けて商品を出すこと、一般消費者がついて来れなくてもそれを貫くこと
これをしているからプロツールスもwavesも現場で使い続けられている
0356名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/10/03(土) 10:48:19.49ID:KdABx6NL0
企業が消費者に合わせるのではなくて
消費者が良い製品に合わせて使っていく
この謙虚さこそが大事
0357名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff03-0kpA)
垢版 |
2020/10/03(土) 10:53:15.07ID:O7GIkGhA0
最近はwavesつかってないなあ
今となっては音の破綻が早いと感じる
0358名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/10/03(土) 11:01:46.81ID:KdABx6NL0
>>342
その通りですネ
0360名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83b1-R9Dr)
垢版 |
2020/10/03(土) 19:33:11.98ID:WNWwSF6E0
まだ DTM初めて2年だけど、最初にWAVES DIAMONDを買いました。
後悔はしてないけど同時にfabfilterのバンドルをさっさと買っとくべきだった
0361名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf83-BMs4)
垢版 |
2020/10/03(土) 20:18:13.33ID:+tVHUdPP0
>>340
Abletonだとレベルメーターはインとアウトあるけどそういうことじゃなくて?
0363名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf83-BMs4)
垢版 |
2020/10/03(土) 20:28:54.76ID:+tVHUdPP0
ほんと今の子達はいいよな〜
特にシンセ音源とサンプル音源でそう思うわ
音楽始めた時にいいシンセ音源があった面白かっただろうなぁ〜とは思う
0369名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-IT45)
垢版 |
2020/10/03(土) 21:21:47.37ID:edYdlBLF0
とりあえず、wavesプラグイン使わないとハイクオリティな楽曲は作れない、
というのは言い訳ということで良いですかな?
0370名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff53-4fpq)
垢版 |
2020/10/03(土) 22:07:28.26ID:zFA3feJV0
せっかく今は良質で比較的安価なコスパの良いマイクが手に入るんだし
それで身近なものの音を録って良い素材を作るのもいいかもね
ミックススレ的にはそういうものを積極的に曲に取り込むのも楽しそうな気がする
0373名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a36d-gW4a)
垢版 |
2020/10/03(土) 23:42:08.44ID:OEorW6N40
次に来るのは完全シミュレートやろね
例えばボカロは未だ人間の歌唱のシミュレート
ドラム音源は凄腕プレイヤーのシミュレート
それを超える日が来る
シミュレートとは言わんか
0375名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-IT45)
垢版 |
2020/10/04(日) 09:41:28.75ID:oHkPJPBh0
スレチで申し訳ないんだけど、最近出たKOMPLETE13にSF系みたいな音色?ホワイトノイズのような類の
音源ってバンドルされてますか?
メインというよりは、効果音のような味付けで盛り上げるために、
ちょくちょく使用されてるあの系統のやつが欲しいんですが。
0377名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:33:28.77ID:M/uLrTEm0
最近の曲はほぼ全てダイナミクス不足
ノイズ処理しすぎて必要なダイナミクスが失われている
綺麗な音楽を作りすぎ
もっと荒々しい曲を作れないとダメだろ
ドラムの音ももっとここまでアタックの強さが欲しいのに絶妙に音が抑えられててノリきれない
それはクリーン電源化の弊害と言える
0378名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:35:19.36ID:M/uLrTEm0
音が入る枠がある
それはミックスしていればわかるだろう。
そこに綺麗な音だけ詰め込もうとするから音楽で大事なダイナミックが失われる
枠の中にノイズを入れる勇気がない、守りの音楽と言える
守りで得られるものなんてないのに
0379名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:37:41.32ID:M/uLrTEm0
レコーディングでは一般家庭で使われるクッソきたねぇ電源の電気を使う
書き出す時も一般家庭のクッソきたねぇ電源で書き出せ
否応なくダイナミクスが生まれる
0380名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:38:29.12ID:M/uLrTEm0
クリーン電源化はモニタリングの時だけでいい
0381名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMff-ZJwm)
垢版 |
2020/10/04(日) 14:31:07.98ID:c4YEKn1IM
>>375
あれは一つの効果音というよりはメインのトラックにオートメーション仕掛けまくって作るものだからプリセットのしようがないと思う
ただのホワイトノイズに空間系とレゾナントフィルターで効果音そのものは出来るけど、大抵「傍でそういう音が鳴ってるだけ」状態になって物足りないままで終わる
手軽にやりたいならこれマスターに刺した方が幸せになれるよ
https://youtu.be/vZJC_Bfglv0?t=2m10s
0383名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMff-ZJwm)
垢版 |
2020/10/04(日) 17:00:15.85ID:md6q8LkvM
>>382
分かるわ、自動化し過ぎて潰しが効かなくなってる典型だな
プリセットもMediumからHardの落差がキツ過ぎて、その中間が欲しくなると結局センド増やして混ぜるとか言う面倒な事をせざるを得なくなる
Sausage Fattenerも同じようなもんで、Colorで持ち上がる帯域のバランス取ろうとして結局EQと交互に3つ挿す事になったりする
スーパーシンプルがテーマなのは理解してるけど、エフェクト自体が恐ろしく優秀で唯一無二なだけにちょっと勿体ない
0385名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83b1-R9Dr)
垢版 |
2020/10/04(日) 17:59:03.58ID:mvCXBaDB0
WAVESは投げ売りしてる言われるけどiZotopeもすごいね
これ定価で買う人の方が珍しいんじゃない
毎日閉店セールみたい
0386名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83b1-R9Dr)
垢版 |
2020/10/04(日) 18:01:55.04ID:mvCXBaDB0
iZotopeはあんま安売りしない方が結果的に売れそう
FabFilterみたいにドンと構えてればいいのに
0392名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-wS5W)
垢版 |
2020/10/04(日) 21:18:45.21ID:s1IL9qhJd
Endless Smile 2 とか出して欲しい
0394名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-IT45)
垢版 |
2020/10/05(月) 00:12:25.71ID:s8eCwmDb0
DAWに付属のプラグインって基本的には実用性や質は低いですか?

Cubase使ってますが、付属のマルチバンドコンプよりフリーでもいいから
良質のプラグイン使った方がいいか悩んでます。
DAWに付属のやつは基本、使えないと思ったほうがいいのかな?
0397名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/10/05(月) 00:44:42.50ID:hKC7UWg30
>>394
DAW付属はガン無視でいいと思う
いちいち使い方覚えるだけ時間の無駄
CUBASEならグルーヴエージェントとシンセサイザーとワンポイントで使うなら付属音源、それ以外はイマイチ使い道が無かった
0398名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/10/05(月) 00:46:43.17ID:hKC7UWg30
あー後バリオーディオがCUBASEは目玉か
0401名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-IT45)
垢版 |
2020/10/05(月) 09:20:04.16ID:s8eCwmDb0
やっぱDAW付属は使えないんですね。
音源も付属のものより、専属音源使った方がいいのと同じで、
エフェクト時のプラグインも別途用意して使った方が良さそうですね。
0405名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3ac-gW4a)
垢版 |
2020/10/05(月) 12:41:11.06ID:B86NTVVo0
何をするべきか判ってて、ある程度の経験に基づいた設定が出来る人なら附属でもそれなりに仕上げるだろう。
ただ、その人は作業効率も知ってるから附属は使わないやろね。
0406名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/10/05(月) 13:04:36.13ID:hKC7UWg30
取り組む段階でこういう音作りを目指そうっていうイメージがあると思うけど
付属のプラグインは機能がアバウトだしかかり方も漠然としているからなかなか使いづらい
多分製作者もそこの意図がないまま作っている気がする(まぁDAWソフトがメインサービスだから仕方ないが)
wavesみたいなハッキリとこのプラグインをかけたらこういった効果があると言うかかり方すればいいんだけどね

後、みんなが聴いている馴染みの音にもならないからそこはどうかな。wavesは名機のモデリングが大部分だから、そこの安心感はある
0407名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff1d-fAho)
垢版 |
2020/10/05(月) 13:09:18.58ID:/wT5Tg5b0
付属やフリーに有料で上位互換があるならそっち1択
逆にいうと有料上位互換があるのに付属やフリーで妥協するのは愚の骨頂
もちろん付属やフリーにも役割と出番はある
0408名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3ac-hlD0)
垢版 |
2020/10/05(月) 13:35:55.92ID:B86NTVVo0
フリーでもこれってのはあるな
TDRのNOVAはかなり出番多い
これとairwindowsの怪しいエミュレータでええんちゃうん?って時あるw
ディレイとかコーラスとかのエフェクトは音源に内蔵されてるしな
0409名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-P4Vg)
垢版 |
2020/10/05(月) 13:50:08.39ID:dj1cH88Qa
reasonはVST互換無い時代にもプロの曲作られていたという実績があるから(日本だとヒャダインとかが有名かな)
どれだけ労力かかるかは知らないけど最終的にプロで通用するレベルまで昇華できる代物なのは間違いない
0411名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f358-2ETI)
垢版 |
2020/10/05(月) 14:52:15.95ID:j7pZ/NWQ0
フリーもの多用していたら、訳あってOS再インストールしたときにプラグインの開発が終わっていてインストーラーがダウンロードできず困ったことがある
それ以来開発の永続性を重視するようにしている
0413名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3ac-gW4a)
垢版 |
2020/10/05(月) 15:18:09.11ID:B86NTVVo0
>>411
>>412
俺はそれ常にあるから
今使ってるプラグインに入れ替える。
自身の知識も技術も当時より上がってるから必ず良くなる。
音源も似た様な音に変える。
過去の成果はWAVなり残ってるから聞けば再現できる。
0415名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-fHqe)
垢版 |
2020/10/05(月) 16:08:56.92ID:8zoRQ6dfd
EQ、ずっとスタジオワン付属のPro EQ使ってるけどアカンのか
ぶっちゃけ機種によってそんな違いあるのかわからない
そろそろfabfilterかwavesのバンドル買ったほうがいいかなぁ
ちなみにOzoneとNeutronは持ってるんだけどね
0416名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/10/05(月) 16:19:12.18ID:hKC7UWg30
スタジオワン のPROEQも全然いいとは思う
ニュートロンのEQはかけたら加工されたような音になるからなぁ

wavesのREQはかなり使いづらい。でもそれでかけたらしっくりくると言うか、一点だけ持ち上げたような不自然な音にはならなくて、違和感ない音になる
出音にしっくりくるから結局wavesになってしまう
0417名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/10/05(月) 16:20:53.87ID:hKC7UWg30
日本の電気は一般家庭で流れてくるものでかなり良質なのに
そこからさらにクリーン電源化する意味について考えないといけない
クリーン電源化には弊害もある
0419名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/10/05(月) 18:00:34.12ID:hKC7UWg30
アイゾトープは整形美人って感じ
wavesは田舎のナチュラル美人
0422名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-IT45)
垢版 |
2020/10/05(月) 20:04:12.55ID:s8eCwmDb0
プラグインはKOMPLETEにバンドルされてる各種エフェクト類で
やりくりしたいんだけど、wavesには敵わない?
0423名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/10/05(月) 20:19:33.57ID:hKC7UWg30
アイゾトープはでっかいドライバーしか付いていない感じ
でっかいネジしか回せねぇよって
wavesは全ての規格のドライバーから全ての専門道具が揃っている
小さなネジも留められるしどこまでも細かくカスタマイズできる
デジタル系で音の形を作る所から、アナログ系で音楽的な風味をコントロールする所まで自由自在。
wavesには敵わないっていうか、ミックスはwavesと共に成長していくもので必需品だよ。学校の教科書と同じ
0424名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/10/05(月) 20:22:45.48ID:hKC7UWg30
入学式前に教科書と制服は用意して、そこから1年生、2年生と成長していく
waves持っていない人はまず入学すらしていないから
0426名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2335-NFKd)
垢版 |
2020/10/05(月) 20:52:31.58ID:a7JOimQ70
ウェーブ巣持ってないとかネタやろw
ありえねーよw
プロ落第だ
己の道具に真剣に向き合わないプロなんか出してる音はお察しw
迷ってるならはよ買えw
ニュートロンで誤魔化すなっ
0429名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/10/05(月) 21:33:40.45ID:hKC7UWg30
先生「今すぐ帰りなさい」
生徒「今流行りのTシャツなんです。名前はニュートロンって言います。みんな着てるんですよこれでいいでしょ」
先生「いい加減にしなさい、今すぐ帰りなさい」
生徒「…はい」
0431名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMff-ZJwm)
垢版 |
2020/10/05(月) 21:39:12.19ID:BdekK5gGM
>>422
何を作りたいかによるけど
シンセ取り入れた楽曲とかで積極的な音作りをよくやる人ならむしろkompleteの方が1つ1つのエフェクトの調整幅が広いので使い易いと思うよ
特にNIの空間系は本当に綺麗だと思う
0437名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-IT45)
垢版 |
2020/10/06(火) 10:32:00.95ID:OEMSDBE60
wavesのHorizonとPlatinumのどっちかで迷ってる、、

数はHorizonかも知れないけど、値段と相談も必要
Platinumは値段はまだマシ、でもHorizonよりは数は少ない
Platinumでも十分だというんであれば、そっちにしたい
0438名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3ac-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 10:38:56.72ID:t0q+HVn10
俺ならGOLDで良いけどなw
上位はリミッタとかコンプ系が一杯ついてくるみたいやけど
そんな数いる?一つで良くない?
0439名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-4NcM)
垢版 |
2020/10/06(火) 10:47:51.10ID:HNjGpDu80
プラチナムは1176とか2Aとか610とかクレイマーとか、アナログ系がゴッソリ使えないのがあまりにデカすぎる

とりあえずお試しとしてゴールド買うか、ホライゾンで一式集めるかどちらかだと思う
0440名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-IT45)
垢版 |
2020/10/06(火) 11:02:07.55ID:OEMSDBE60
あれ、wavesってcubase10じゃないと使えない??
https://www.minet.jp/support/waves/system-requirements/

ってことは、今使ってるの8だからアップグレードもしなきゃいかんのか、、?
0441名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3dc-4fpq)
垢版 |
2020/10/06(火) 17:23:33.42ID:RFxREzag0
ブラックフライデーセールまで待ってHorizon一択じゃね
0443名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-Seib)
垢版 |
2020/10/06(火) 18:59:08.07ID:rhtxhw7od
>>440
cubase古くても問題無く動く
俺なら最初はルネサンスバンドル勧める
そのあとは単品数個買うと1つオマケになるから必要に応じて好きなのを揃えていけばいい
例えばアビーロードシリーズとか
0453名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83b1-R9Dr)
垢版 |
2020/10/06(火) 21:50:29.16ID:WI9OAaa10
WAVESのSSLのバンドルかAPIのバンドルならどっちの方がオススメってあります?
0457名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fc1-t6ej)
垢版 |
2020/10/07(水) 03:55:12.59ID:IIKDFRBO0
なんかDAWごとに音変わるって言ってるキチガイおるけど各DAWで波形出力して並べてインバートしたら普通に相殺されて無音になるんだが
専門板糖質多すぎだろ
0459名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-br9c)
垢版 |
2020/10/07(水) 09:28:50.20ID:D2Fly8ft0
外付けSSD(HDD)lも
使うと低音ゴッソリ無くなって迫力ない音源になって
何のために専門音源買ったかわからなくなる
全部外付けに移動させたらこれまで何万も出して来た金が全てぱあ
打ち込み音源は普段使い物を絞って、内蔵SSD(ソフトウェア稼働用とデータ保存用のHDD)二つに分けて全て内蔵ディスク完結にした方がいい。
本当に必要なバックアップやファイルのみ外付けに保存
0460名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-br9c)
垢版 |
2020/10/07(水) 09:30:27.61ID:D2Fly8ft0
外付けSSDで横着するんじゃなくて
ちゃんと内蔵ディスクを充実させるということ
後は打ち込み音源は絞りに絞って使うこと
0461名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-br9c)
垢版 |
2020/10/07(水) 09:33:43.95ID:D2Fly8ft0
あとプロケーブルはモニターでは優秀だから使っていいけど
書き出し時やレコーディング時にはプロケーブル製品は一切使わないこと

プロケーブルの目指す音は究極的にはiPad、あの音の厚みを全て排除して完全クリアでフラットな音が好きらしい
モニターする時はそれが抜群に効果を発揮するけど、レコーディングや書き出し時は太い音を作っていく必要があるから、プロケーブルを使うと低音が細くなる
0462名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fac-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 11:56:12.02ID:rP/7AnUy0
すげえ!
参考になるわ
0465名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-br9c)
垢版 |
2020/10/07(水) 13:18:08.39ID:D2Fly8ft0
>>463
IFのUSBケーブルをUSBハブに差し込んで音質変化を確かめてみると良い
明らかにIFからの音の聞こえが悪くなる(主に低音の迫力がなくなり)これは誰の耳で聴いてもわかる変化
つまりケーブルによって音質劣化するということ
これと同じように安いUSBケーブルで接続させたSSD(HHD)で音声データを移動(コピー)させたらどうなるか
低音が抜け落ちる
0467名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-br9c)
垢版 |
2020/10/07(水) 13:39:24.19ID:D2Fly8ft0
それはわからない
少なくともエレコムはダメだった
もしかしたらプロが現場で使っているようなものだと音質劣化しないのかもしれない
プロケーブルは全般的に低音は抜ける
素人が試す時間も金もそんな熱意もないし俺は内蔵SSDと内蔵HDDだけでいく
0468名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-br9c)
垢版 |
2020/10/07(水) 13:41:26.53ID:D2Fly8ft0
こんな時に内蔵HDDの方が1TBもあって良かったとつくづく思う
最低限のデータだけ外でバックアップとって、あとは買い替えの時とかはもう一から音源を再インストールかな
0469名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fac-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 13:42:03.00ID:rP/7AnUy0
Thunderbolt3で試すとよく判るよ
1.8mのケーブルと0.9mのケーブル
パンチが違う
大容量データ転送での物理的転送距離は21.7Hz以下、21.7kHz以上のデータに変化をもたらしてる様に思う。
光速に近いとはいえ、人間の耳はごまかせないね
0470名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-br9c)
垢版 |
2020/10/07(水) 13:45:00.50ID:D2Fly8ft0
少なくともRME付属のIFを接続させるUSBは当然だけど低音が抜けることはない
あとは市販で売られているベルデン とかモガミも当然だけど低音が抜けることはない

本当にレコーディング専用の老舗の音楽メーカーは大丈夫なんだと思う
0476名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM43-Wg1I)
垢版 |
2020/10/07(水) 15:55:56.39ID:3kpfv3gLM
>>474
微妙ーーーな差だけどね
Cubaseで作成したステムをPTにインポートしたらなんか低域の聴こえ方が違うなぁって思った
Cubaseを最近7から10.5にしたんだが、7時代のプロジェクトを10.5で開いたら明らかにバランスが違ってミックスしなおす事になったし、
同じDAWでもバージョンで変わるから違うDAWなら尚更変わるんでは?と
CubaseとPTしか持ってないから徹底的には検証しきれないけど
0483名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb56-Wg1I)
垢版 |
2020/10/07(水) 17:08:00.52ID:e1croTEu0
最近は内部バウンスの質もだいぶ良くなってるからわざわざマスターレコーダーに2mix落とし込むとかしなくなったのかな
アメリカではメジャーでも完全にITB完結してる曲もあるらしいし
0487名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-br9c)
垢版 |
2020/10/07(水) 17:50:00.34ID:D2Fly8ft0
飛澤さんはレコーディングの時にケーブルの長さにこだわってて
必ず5m以内に収めると言っていたな
大事なのはケーブルは勿論の事、その長さ
0489名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM56-Sw++)
垢版 |
2020/10/07(水) 19:34:46.69ID:8P9nqoseM
でも1khz以下はローカットするし、トニックはサブドミナントに聞こえるし、和音の借用は一時転調なんですよね
自己顕示欲強いみたいだしコテ付けてくれませんかね

>>476
SleepFreaksの検証だと、出力音声そのものには全くと言って良い程差は無かったけど各種プラグインの挙動が若干変わる事があるという結論だったかな
論点が相性問題に移ったとたんDAW云々の話では無くなるので、要するに音でDAWを選ぶなんて発想はそもそも間違いだという事だ
0490名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 19:57:18.11ID:D2Fly8ft0
家電量販店に売られていた
エレコムのUSBケーブル買ったら
かなり外付けの音痩せが改善されたわ
やっぱりパソコン関連のケーブルはエレコム様様やな
安い外付けの付属のケーブルが原因だったみたいだ
0491名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 20:02:14.08ID:D2Fly8ft0
ただやっぱり一番は内臓ディスクやな
0495名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 20:11:39.87ID:D2Fly8ft0
DTMの一発終了する行動

WIFIで音源をダウンロード&送信
(モジュラーケーブルやLANケーブルが長すぎる)
外付けSSD&HDDで音源移動
倍速で書き出し(実時間で書き出せないDAWは論外)
デジタルプラグインでローカット
0496名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 20:14:07.71ID:D2Fly8ft0
プロケーブルで書き出しやレコーディングをする
CUBASE10.5またはスタジオワンを使っている
0497名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 20:16:15.84ID:D2Fly8ft0
地雷が多すぎて殆どは地雷に引っかかったことすら気づけないで
自覚症状のないまま終了するという
0499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b6d-vND3)
垢版 |
2020/10/07(水) 21:21:41.88ID:iJE64HrN0
SSDはM2.2280か2.5inch、どちらが音痩せ軽減されるんだろう?
若干、2.5inchの方が600Hzあたりの立ち上がりにガッツがあるよね
やはり、2.5inchはCPUのクロック周波の影響が少ないからかな?
0500名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-OLYB)
垢版 |
2020/10/07(水) 21:30:13.97ID:Hjtfw5nM0
waves goldバンドルでサチュレーター系のエフェクトがどれかわかりますか?
0503名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM56-Sw++)
垢版 |
2020/10/07(水) 22:09:58.18ID:87aiDFi3M
>>502
Sa2f-ag0d→ID:WmFMLPiSa
MMdf-ag0d→ID:7bo6QzI4M
もしかして自演する為だけに格安SIMだけ買って同じ端末に差し替えてんの?
そんなやり方じゃワッチョイが桁被り起こすから丸わかりだよ
派手に金ドブったなぁ
0505名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM56-Sw++)
垢版 |
2020/10/07(水) 22:38:56.70ID:87aiDFi3M
いや、音楽理論スレでコテンパンにされた後「音楽は理論じゃ語れねぇんだよ!」旨の恥も外聞もない捨て台詞を平気で吐いてたような人物がIDにだけは拘ってる事に驚き
まぁ発達障害の人は常人には想像もつかない所に執着するタイプが多いって言うしな
新しいスマホはやく買って貰えるといいな
0507名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM56-Sw++)
垢版 |
2020/10/08(木) 07:42:27.87ID:t6Lbrr65M
>>506
別人になったり同一人物になったり忙しい奴だな
お前の回線は〇〇b1-と別スレで晒してるIPで簡単に判別出来るけど、他方お前は携帯回線のSLIPだけを手掛かりにどうやって個人を判別したわけ?
いかにも赤の他人が特定の個人を認識したかのような名演技だったけど、どう考えてもその場の逆恨み以外に突っかかってくる動機がない状況でそれはちょっと無理があるかな
あと饒舌におべんちゃらを並べてたb1が水を打ったように静まり返ってるのなんなの?興醒め?
0509名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fac-YQ4O)
垢版 |
2020/10/08(木) 10:59:46.42ID:djOmpMro0
ここにおる人って
@自身の趣味的作品の為のミックスマスタリング。
A他人の趣味的作品の為のミックスマスタリング。
Bプロとして有償でミックスマスタリング。
A:一部録音(ギターだけ録音など)
B:全録音(バンドなど)
C:録音なし(全て音源)
状況どんなんよ?
私は
@A:他人ボーカル録音

その辺判らんと話の筋できんぞ
0514名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-br9c)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:40:22.38ID:sdtsc3Db0
やっぱりイヤホンヘッドホン難聴問題ってあるんだね
0517名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM56-Sw++)
垢版 |
2020/10/08(木) 13:49:06.55ID:E82TFNcPM
>>513
それはお疲れ様でした
スタジオ仕事は生活リズム無茶苦茶過ぎてな、あんなの続けてりゃ心も体も持つ気がしないわ
なんだって大の大人がオールナイトでスケジュールギリギリの収録とかやってんだか
トラウマにならず趣味で続けられるの素直にすげぇわ

>>515
そろそろあきらめろw
何気に安価付けてもないただ所業を書いただけのレスを見て自分への悪口だと瞬時に判別した上で「そいつは知らねえ」とか言ってんのもポイント高いぞ
0519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06cf-WlWW)
垢版 |
2020/10/08(木) 15:04:19.28ID:KGXrBFwE0
>>517
>なんだって大の大人がオールナイトでスケジュールギリギリの収録とかやってんだか

こういう「むちゃをやり通せてこそプロだ」みたいな矜持めいた価値観があるからな。
うまくできてるよな。「理不尽では?」という疑問はむしろ甘えや未熟さとして断じられる。
0520名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-Dl/i)
垢版 |
2020/10/08(木) 16:38:25.59ID:iE0+HFe10
ミックステクニックスレということで、ここで質問したいです。

EQとコンプでは、どちらを先にしたほうがいいですか?
理由も併せて教えてもらえるとありがたいです。
0522名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fac-YQ4O)
垢版 |
2020/10/08(木) 17:01:41.87ID:djOmpMro0
>>518
どちらかというと
プロアマの分けではなく
音源系か録音系か知りたいんですよ
例えばアマ・自身の曲・音源とすると
今のCPUパワーだとミックスの段階でもベースのMIDIにゲートかけてハッキリさせるとかあり得ると思うんですよ。
録音系だとプロとアマで上がってくる演奏や音(ノイズの有無とか)そのものが違うでしょうから、その辺も知りたいなと思って。
0523名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fac-YQ4O)
垢版 |
2020/10/08(木) 17:06:15.24ID:djOmpMro0
>>520
私の場合
音を変えるEQの場合
EQ→コンプ
音を馴染ませるEQの場合
コンプ→EQ
0524名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM56-Sw++)
垢版 |
2020/10/08(木) 17:31:07.90ID:Z+GedLQQM
>>520
コンプの種類にもよる気がするけど
パコパコ系やアタックを強くするもの、サチュレーション効果が強いものならEQ前段にしないと削る予定の低域に変に反応して綺麗に仕上がらない場合があるので前段
逆にダイナミクスを整えたり音を引っ込ませる目的で使うものは原音のニュアンスをレシオに反映しやすいのと整えた後の音をベースにイコライジング出来るのでEQ後段
要するに>>523氏の言う通りだ
0525名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0611-VxUf)
垢版 |
2020/10/08(木) 17:37:32.69ID:ZSBRMLMU0
>>520
余計な帯域引っ掛けたくない→eqでカットしてから
とりあえず全体叩いてから整えたい→コンプレッサーの後にeq
って書いたけどサイドチェーン出来るのいっぱいあるしダイナミックeqやらマルチバンドコンプやら便利なのもあるからいろいろ試して頑張ってねー!明確なゴールが見えてれば方法は自ずとわかるはずだよ
0526名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd8a-VxUf)
垢版 |
2020/10/08(木) 18:45:00.59ID:ClITqvbld
1番簡単なのは、
EQ→Comp→EQ
下処理→レベルやアタック感→補正
0527名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-Dl/i)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:02:34.73ID:iE0+HFe10
EQコンプの質問で色んなご意見いただきありがとうございます!
出来るだけクリアな音質のものを心掛けているのですが、
倍音被りが原因なのか、なかなかクリアサウンドな仕上がりには、、、(マスキングというらしい)

やりたいことは、各帯域の棲み分けをきっちり行ってそれぞれがクリアに
聞こえるように仕上げたいのですが、その場合はEQ→コンプの順になるのかな?

EQ→コンプの後、2つ目のEQで微調整を行う、というのもアリですね!
おそらく、±1db以内の、ほんの少しだけの補正となる想定ですが、合ってるのかな。

色々研究が必要ですね。
0528名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0611-VxUf)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:25:41.58ID:ZSBRMLMU0
クリアにしたければ出来るだけコンプで潰さない方がいい
ダイナミクス的に問題あるパートだけにしよう
スネアは素だと野暮ったい音で来ることが多いから仕方ないけどね
あと被りはeqの他にpanとかダッキングで逃すって手もあるよ
0531名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b6d-vND3)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:43:25.76ID:OwOuCIu/0
>>527
ベースを設定値180Hzのローシェルフでカットしたらええねん。
ハイパスやと切り過ぎるから不可。
クリアさがないのは大概ベースがマスタリングするからよ。
180ってのは素人環境で確認出来る限界なんやと。
ベースが貧弱になった分、キックとかの打撃音で50から60Hzで補う。
打撃音はしっかり出しても鳴ってない時間があるからクリア感と低音感を両立出来る。
0533名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMdf-Sw++)
垢版 |
2020/10/08(木) 21:23:00.89ID:Zi7IJS0uM
>>531
ベース以外でも色々被りまくる帯域だな
なんなら250Hz付近はボーカルとスネア以外初めから思いっきり下げた状態にセッティングしといて、全体聴きながらスカスカ感が消えるまでコード系のパートを少しずつ戻していく手法もアリだと思う
リード系パートはサチュレータで1000〜2000の範囲の美味しい帯域を盛りまくって音量を下げれば抜け感を維持したままマスキングを無くせる
んで低域は良質なヘッドホンと補正プラグイン使えば自宅でもある程度バランス確認出来ると信じてる
0536名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMdf-Sw++)
垢版 |
2020/10/08(木) 22:45:01.94ID:oLr88oxGM
>>534
中低域を削り過ぎたミックスは耳が痛くなるんじゃなく音圧が無くなるんだよ
特に安物イヤホンでリファレンスすれば他曲に比べてあからさまに音量感が薄れる現象が起きる
あなたの言う耳が痛いミックスは3khz〜7khz付近を盛り過ぎたりサチュレーションしことに起因するもの
ミックスの段階でダイナミクス管理が無茶苦茶過ぎてそうなる可能性もあるけど、どちらかというとマスタリングの失敗だな
ところでPC回線はマイクスレに引越したの?
0539名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b6d-vND3)
垢版 |
2020/10/08(木) 23:44:11.76ID:OwOuCIu/0
>>533
ベースは180ローシェルフで
キックやギターは300を削ってるわ
他も実音として300出てるのは削っていく。
で、どれか一つだけ少し300をブーストする。
オーバーヘッドでやると雰囲気出ること多い。
で、マスタリングでも少しだけ300ブーストして好みの厚さに調整してる。
0540名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMdf-Sw++)
垢版 |
2020/10/09(金) 07:35:29.10ID:KCBP7vKEM
>>539
あーなるほど
特にプレベ系やハートキー系、ダイコン系の音作りだと300付近切ると一気に色気がなくなるもんな
そしてこういう中域にうまみがある音作りでロー削らないと大概しつこくなる
個人的に5弦とかサンズの音を扱う事が多いんだけど、これらは大体120付近に美味しいポイントが一つあるんだよね
なのでローシェルフは60〜80あたりに設定しといて、200〜300辺りのどこかをピークで削るようなやり方してるわ
0541名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fac-YQ4O)
垢版 |
2020/10/09(金) 11:14:49.41ID:BS6ts+ww0
>>540
多分、ベースのローシェルフは設定値80くらいまで下げていってもモニタ環境が良ければ判ると思うんよね。
素人環境なら設定値180Hzってのは何かで見たんやけど、確かに私の素人モニタ環境だとその辺りが限界っぽい。
キックの50Hz60Hzブースト、ベースの180Hzシェルフは何とかモニタできるんやけど、問題はそのオイシイ80Hzから120Hz辺りよ。
弦ミュート音とかになると思うんやけど、グルーブに影響するから、削る訳にいかないし、モニタしづらいからアナライザと勘だのみよ。
0543名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM56-Sw++)
垢版 |
2020/10/09(金) 12:36:14.18ID:crH2MtQ5M
>>541
同意だなぁ
ちっこいバスレフ式スピーカーは60hz辺りできついハイパスが掛かるし、限界に近い帯域はサチュレーション掛かるし、低域は部屋鳴りも乗りやすいし
結果として酷いベースでも勝手に良い音に変換されてしまうと
なので低域作り込む時は終始ヘッドホンで一通りやってからスピーカーに移行してるわ
さらにハウス系のBDとか50hz以下まで作り込む必要があるときはSubpac使ってる
んで最後は一応Total Balance Controlにお墨付き貰ってから終了
0544名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-Dl/i)
垢版 |
2020/10/09(金) 15:40:57.05ID:UjXjwnU40
過去に他の人が言ってるwavesプラグインの中のルネッサンスコンプとH-Compの
違いというか使い分けってのが何になるかわかる人います?
その他ルネッサンスEQとVEQも同じなんだけど、使い分けをどうしたらいいのか。
0545名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sac2-RJfX)
垢版 |
2020/10/09(金) 15:45:56.65ID:gCKflj6ia
ヴィンテージ感
でもコンプやEQのかかり方の違いって相当耳が熟練してこないと聴こえてこない部分だから、聴こえないうちは特に気にせずニュアンスでなんとなく使っておけばおk
0546名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-Dl/i)
垢版 |
2020/10/09(金) 19:46:23.71ID:UjXjwnU40
>>545
サンクス!
0547名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca73-Ht7V)
垢版 |
2020/10/09(金) 22:36:30.22ID:oMT+x2J30
ルネコンは無味無臭って感じだよね。
H-Compは、
例えばスネアの音作りをする時に、原音とめちゃくちゃ潰してバゴーン!みたいになったスネアをブレンドしたいとかいうときあるじゃん。
そのバゴーン系の音とかが作りやすい。
Analogスイッチの3だかその辺りが極端に音が汚くて良い。
試しにそういうのをルネコンでやってみてもあまり味が出ないと思う。
まあいろんな用途があると思うけど、この辺で比べてみると結構わかりやすいんじゃないかな。
0548名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-br9c)
垢版 |
2020/10/09(金) 22:46:26.08ID:iwLX0hMB0
まずは無味のデジタル系なのか倍音や質感を足すアナログ系なのかを明確に分けたほうがいいと思う
REQはシンプルに帯域ごとの音量を上げ下げして帯域整理をしたり不要な帯域を減衰させるツールだよ

V EQはニーヴのアナログEQでしょたしか。ニーヴの音、あの倍音が上げたあげた帯域は付加される
要はビンテージ感存在感が出る

wavesはそれぞれプラグインごとに明確な意図がハッキリしている。アナログ系は殆どが何かのアウトボードをモデリングしているから、そのモデリングしているアウトボードも調べながらどういった音になるのか深めていく
0549名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-br9c)
垢版 |
2020/10/09(金) 22:48:20.96ID:iwLX0hMB0
モデリングしている名機も一緒に調べながらwaves使っていくと
よりその「意図」が理解できて音作りが上手くなる
0550名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-br9c)
垢版 |
2020/10/09(金) 22:51:54.54ID:iwLX0hMB0
やっぱり最終的にはアウトボードをいじって自分の耳で変化を確認した経験がないと
アナログプラグインを使いこなすのは難しいんだろうなぁ
アナログプラグインは倍音は付加されるけどアウトボードほど大きな変化はないからわかりづらい
0551名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-Dl/i)
垢版 |
2020/10/09(金) 23:12:00.12ID:UjXjwnU40
あれかな、曲のイメージやジャンルによって
どのプラグインを使うか変わってくる、ってのもあるのかな。

あと、個人的にEddie Kramer Drum Channelも良さそうだけど使い分けが難しい。
コンプとして使うのか、コンプ挿したあとに欲しい要素を付加する意味合いで使うのかな。
色々ありすぎて逆に悩む。
0552名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f6e-xYNh)
垢版 |
2020/10/10(土) 01:39:41.46ID:Vr2E754T0
結局何日もかけて10ぐらいのミックスをしてみて最後のやつを選ぶっていうのが俺としての正解になった
ものすごく細かい上げ下げやらないと絶対にいいミックスにならないから、細かく細かくやるしかない
0554名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca11-xYNh)
垢版 |
2020/10/10(土) 10:20:44.32ID:1n/xLzKX0
>>552
これって毎日毎日1回ずつミックスして合計10テイク作って
結局最後に作ったやつを採用するってこと?
それとも10日間かけて毎日推敲してゆくってこと?
ぱっと見文章の意味がわからんかったんだが
後者だったら別に普通のことだと思うが
0555名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-br9c)
垢版 |
2020/10/10(土) 11:11:15.60ID:eoNvkuQT0
そんなことしなくても
Googleドライブに一旦今の出来書き出して
アイパット で聞けばそのミックスの問題点が一発でわかるよ

ドライブ書き出し→アイパット で確認→修正→ドライブ書き出し→アイパット で確認

これ2〜3回やればもう完成
0556名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-br9c)
垢版 |
2020/10/10(土) 11:12:57.30ID:eoNvkuQT0
プロケーブルの電源で充電させたアイパット の音の出は本当にどんなオーディオよりもフラットに聞こえるから
マジでミックスする上でこれほどにないツールだと思っている
0557名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM56-Sw++)
垢版 |
2020/10/10(土) 12:25:40.95ID:wwRdWOvzM
iOSデバイスは100と3000にピークがある典型的なドンシャリ傾向
中低域の削り過ぎや耳が痛い音作り、中高域のダマや分離の悪さ見つけるのに向いてる
逆に低域はブーミーかつ大きく出るのであんまりアテにならない
アラ探しをするにはフラットと程遠い劣悪な環境の方がリファレンスとの差が明確に出易くて良いよね
0560名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-JAxH)
垢版 |
2020/10/10(土) 15:53:03.08ID:oGb5lwm80
ミックスの勉強中なんだけど、キックのin/outの音が〜、っていうのをよく耳にするけど、
あれってキックに対してEQとかコンプとかの処理前の素の状態と処理後の音、って意味?
初心的な質問になっちゃって申し訳ない
0563名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca11-xYNh)
垢版 |
2020/10/11(日) 05:39:32.62ID:iLFv07C20
puremixを三ヶ月契約で見始めたが、どいつもこいつも
コンプ(EQも)をうっすらとしかかけないんだな
「これかかってんの?」て感じだ
うっすらとしかかけないのはわかったが、
こんなにうっすらだとどれが良いコンプかそうじゃないのか分からなくね?てレベル

あとやはりSSLのチャンネルストリップ(プラグイン)は人気だった
俺はそれをあんまり好かんのだが
0567名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca11-xYNh)
垢版 |
2020/10/11(日) 07:00:15.34ID:iLFv07C20
あとはEQをスイープして余計な帯域を切る、てのは
聞いてはいたが自分でやってみてもよくわからんかったから
自分ではやってなかったが、
やはりプロは全員ではないが大半はやってるな

他の楽器とかぶってるところを切る、てのは
あまりやってるようには見えなかった。
まだ見始めで全部を見たわけではないが。
0569名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sac2-RJfX)
垢版 |
2020/10/11(日) 07:16:10.29ID:bS3fGOl0a
向こうはそもそも曲の時点で被るようなアレンジになってないんだよな
各々の楽器の美味しいとこ持ち上げれば自然に棲み分けが完了するようなアレンジになってる
ミキシングでどうにかしようとしてない
見習いたいもんだ
0573名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM82-Sw++)
垢版 |
2020/10/11(日) 08:18:44.87ID:b3PuQYfqM
>>568
うん、ジャンルによりけりだな
最近はラジオロックとも呼ばれ始めたポストロックの系譜とかDjent系とかはここ10年でむしろ加工臭い音にすんのが激化してる印象
逆にカントリーや鍵盤中心アレンジのポップスは確かにナチュラル志向が増えたな
どちらかと言うと空間系エフェクトが進化して下手に弄りすぎなくてもリッチな質感が得られるようになったからって印象が強いけど
0574名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-br9c)
垢版 |
2020/10/11(日) 12:07:36.28ID:1SlUsn930
レコーディングの段階でアンプは勿論の事コンプうっすら掛けたりEQでうっすら耳にかかりやすい帯域をブーストしたりして
掛けどりでレコーディングされた素材なら、ミックスでは殆どコンプいらないと思う
EQについては帯域の処理だけでいい

逆に掛けどりしていない、さらにアンプも素材については、ミックスでガッツリ音作りしないとスカスカすぎて使い物にならないよ

まさにケースバイケース
0575名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-br9c)
垢版 |
2020/10/11(日) 12:09:10.93ID:1SlUsn930
最近の専門音源は殆ど掛けどりしていないスッカスカな音源だから
ああいうのは死ぬほどプラグインやらアウトボードやらが必要
本当に死ぬほどやらないと前に出てこない
0576名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-br9c)
垢版 |
2020/10/11(日) 12:14:57.19ID:1SlUsn930
もはや自分でフォーカスライトとか買ってレコーディングした方が断然マシなレベル
0577名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM56-Sw++)
垢版 |
2020/10/11(日) 12:29:19.98ID:bSfARXPCM
ギター属に関して言えばPODやらMooerのGEシリーズみたいなのの高性能低価格化がでかいな
音作りなんてもう完全にやり尽くされてテンプレ化が板に着いてるから、エフェクトペダルのプリセットをボタン一つで選んでUSBで直接接続すればそれで出来上がり
弾いてみたの延長線で宅録もやるギタリストが凄く増えてるけど、そういう人の大半がこのレベルなんじゃないかな
0579名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-br9c)
垢版 |
2020/10/11(日) 14:33:47.11ID:1SlUsn930
pure mixって字幕日本語できるの?
0580名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca11-xYNh)
垢版 |
2020/10/11(日) 16:21:35.69ID:iLFv07C20
pure mixは日本語非対応。
ただほとんどの動画で英文を全コピーできるから、それを日本語訳サイトに
コピペして日本語で内容を知れる

mix with the mastersていう似たようなサイトも見てるが
こっちは英文コピーなどできない。
ちなみにユーザーインターフェースはpure mixの圧勝。
英文公開ももちろんだが
自分が見た動画には印がついて、同じものを見たりすることを回避できるし、
動画のフィルターも豊富。
画質もかなり低画質に出来るから、低画質モードにして自分の見たいところを
サクッと探してあとは高画質にして見るということもできる。
MWTMではあまり低画質にできないから、自分の見たいところを探そうとしても
いちいち画面ロードで待たさせる。
シリーズ物の動画が多いのに次の動画へのリンクがない。
エンジニアの名前はMWTMのほうがすごいが、
あまり便利なサイトの作りじゃないから見ててイライラしてくる。
0583名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca11-xYNh)
垢版 |
2020/10/11(日) 16:43:17.94ID:iLFv07C20
>>581
pure mixとMWTMをみて、
有名エンジニアがどんなプラグインをどんな風に使ってるのか
書こうと思ってたけど、そんなこと言われるんだったらやーめた
どっちのサイトがどんな人に向いてるのかとか感想あったのに。

ちなみMWTWは英語を原文で理解できないと見る意味のないサイトだよ
0584名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-ag0d)
垢版 |
2020/10/11(日) 16:46:43.31ID:q1svoz4Ya
いやお前のフィルター通ったクソみたいな感想より登録した方が早いだろ
ど素人のノイズのような意見が混ざっちゃう
ちなどっちもサブスク済みだし他のサイトもあと二つ登録しとるがな
0585名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1bd5-j0Cu)
垢版 |
2020/10/11(日) 20:55:27.33ID:3kJ+GOrv0
>>584
Sa2f-ag0d
どの発言も性格悪w
0587名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a35-JAxH)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:22:27.69ID:Dy8KwiDg0
口の悪さは頭の悪さ
あんまりいじめすぎるとまた自演し始めそうだな
0588名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-ag0d)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:35:46.29ID:tjx5LWa8a
よく分からんきしょいアイドルスレでも情弱晒してるのに?

746 名前:お前名無しだろ (ワッチョイ 3a35-JAxH) :2020/10/11(日) 01:00:43.65 ID:hrbAlOp80
暴露ブログってどうやったら受け取れるの?
俺残念ながらツィッターやってないんで
0589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a35-JAxH)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:48:24.24ID:Dy8KwiDg0
>>588
全板総スキャンすりゃワッチョイ被りなんか無限にヒットするんだよなぁ
冗談で言ったつもりが本当に頭悪かった
0594名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM3a-rcG/)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:21:48.07ID:OxDjewcbM
ここでの質問であってるか分からないのですが、以前処理落ちで音質が下がるという話をこのスレで目にしました

プラグインをオンにしたりバイパスしたりすると一瞬音が止まった後に音の解像度(トランジェント)?が低下します
トラックを再生させながらソロ再生すると元に戻るんですが、これが処理落ちってやつでしょうか?原因はPCのスペック不足ですかね…?
0595名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM56-Sw++)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:32:22.14ID:zS7S8riGM
>>594
ほぼ間違いなくそうだと思う
多分プラグインその他によってもどういう弊害が出るかは若干違うだろうけどね、当方の環境だとバイパス切り替えが処理落ちするとポップノイズが乗るわ
充分なスペックでもリアルタイム処理は結構ボロボロになるもんなので、速度指定しないオーディオ書き出しが問題なく出来るなら特に問題ないと思う
どうしても気になるなら、バイパスじゃなくてドライミックスを使うとかトラックを分けて掛けっぱなすエフェクトをセンドに移すとかいった方法があるよ
0597名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM3a-rcG/)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:01:41.94ID:OxDjewcbM
>>595
>>596
そういう処理落ちもあるんですね
バッファサイズの変更は試したんですが変わりはなかったです
ハイパースレッディングやらasioガードやらもオンオフにしても変わらず

実時間で書き出しは試したことなかったのでやってみます!
0598名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06a8-ICsZ)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:13:41.15ID:Gn9Vok1q0
>>597
ASIO GuardってことはCubaseでしょ

Cubaseの場合は
エフェクトのオンオフだと、完全に処理をオフにしてレイテンシーも無くなりメモリも解放される
このとき、レイテンシー補正の修正が入るから当然音が途切れたりする
エフェクトのバイパスは、レイテンシーなどはそのままで処理だけバイパスするのでたいていは問題ない
(エフェクトが独自に搭載しているバイパスはその限りではない)

シンセの場合は、録音可やモニタ可にするとリアルタイムモードに処理が移行する
先読み処理からリアルタイム処理に変わるのでこのときも音の遷移が発生する

理屈を知らなくて、この類の変化と操作との関連がわかってないだけって可能性もある
0599名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-br9c)
垢版 |
2020/10/12(月) 12:14:47.84ID:rPbEH+wn0
完成品を出すときは実時間で書き出しが基本
0600名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM3a-rcG/)
垢版 |
2020/10/12(月) 12:46:03.73ID:OxDjewcbM
>>598
cubaseの仕様を理解してませんでした
オンオフで途切れるってのは修正が入るからなんですね
何れにせよ音が途切れた後に音が変わってしまうというのはマシンパワーが足りなくてそこで処理落ちが発生してしまうから…ということでしょうか

基本打ち込みしかしないのでリアルタイムやら何やら気にしたことがありませんでした
0603名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca03-oFWV)
垢版 |
2020/10/12(月) 16:37:28.29ID:thuFeK230
実時間以上かかるってある?
0604名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a35-JAxH)
垢版 |
2020/10/12(月) 16:48:50.85ID:5xvYoOs20
>>593
ブーメラン>>515
0605名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fac-YQ4O)
垢版 |
2020/10/12(月) 17:11:48.90ID:8MO4eYJk0
実時間派は、実時間の方がゆっくり時間かけるからちゃう?
私の場合、音源をWAV化からのミックスマスタリングの吐き出しは10倍くらい早い。
0609名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM56-Sw++)
垢版 |
2020/10/12(月) 17:40:13.97ID:uwoRSa5HM
>>603
個人的な最高記録では実時間の5倍ぐらいかかった
PCの機嫌次第ではまともに再生出来ないレベルだったな
ちなみにエレクトロハウス界隈じゃバウンスに数時間かかるプロジェクトもザラらしい
Liveはえげつないエフェクトチェイン組んでも落ちる事はあれ割としっかり再生してくれるからかな
0612名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-br9c)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:12:53.99ID:rPbEH+wn0
めちゃくちゃ変わります!!!!!
嘘だと思うなら体験版いくつかDAWダウンロードしてみてください
モニターの音も書き出し音も全然違います!
スタジオワン はKPOPみたいなのっぺりした音がします
0616名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp03-7fwy)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:25:10.34ID:Ze2u2QmXp
>>77
プロツで型作ってLunaが良い。
0618名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM56-Sw++)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:53:44.84ID:ARjjJybAM
>>614
今月入るちょっと前ぐらいからDTM板全域でやたらピュアオーディオギャグを見かけるな
同一人物が繰り返し繰り返し吹っ掛けて廻ってるみたいだが
VIPの時代に流行ったネタだと思うけど今更掘り返して面白いのかねぇ
0620名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-br9c)
垢版 |
2020/10/13(火) 00:48:12.86ID:Aytcg1Qv0
cubase 完結でミックスしてて初心者の頃はEQで整理してコンプつけて最後にSSLでポイント少し持ち上げるだけで形になったりする
cubase はオートでアナログ風な音になるから割とアナログ系のプラグインの処理が甘くても勝手にいい感じに仕上がったりする(9、5まではj

だがミックスさらに上達してくるとこのオートでアナログの味付けが足されるのが邪魔になってくる
もっと真っ白なキャンパスで油絵をしたくなる
その時がプロツール スへの移行期間。プロツール スならオートで味付けされることがないから
ミックスで出した質感がそのまま書き出される。つまり本当の上級者はやっぱりプロツール スだね
0625名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM86-VxUf)
垢版 |
2020/10/13(火) 15:20:00.02ID:H8v5vp7kM
すげーよな。コンプのかけ具合とかわかりやすいのなら違うのわかるけどDAWの違いまではわからない
やっぱ小さい頃からいいオーディオ機材で育ってる?
うちは親が音楽全く興味なかったからちゃんとした機材で聴いたのはの中学の頃
0631名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa3f-aHy/)
垢版 |
2020/10/14(水) 08:53:35.73ID:4BybDOGea
音作りやミックスが阻害されるレベルなら問題視するけど正直誤差
今の技術ではどう頑張ったって今ここで鳴ってる音を完璧に完全にそのまんま画面の向こう側に届けるなんて不可能なんだから細かいこと気にしてたら負けだわ
0637名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/14(水) 11:09:18.67ID:XBvs5bqu0
DAWの音の違いがわからない人って
アナログコンソールを使い分けるのなんて、さらに細かい倍音の持ち上がり方の機微を耳で聴き分けながらミックスしないといけないのに
一体どうやってミックスしてるの?
ちゃんと色んなアナログコンソール使って音をまとめられてるの?
0638名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/14(水) 11:11:30.67ID:XBvs5bqu0
バンド系は勿論、EDMでもあれこそ機械音なんだからそこから倍音持ち上げないと聴ける音にならないよ
中田ヤスタカは全てのトラックにSSLで音作りしてたっていうし
0640名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbac-Vszw)
垢版 |
2020/10/14(水) 12:05:10.50ID:Z6nbZ5au0
スポーツでも一流選手はボールとか、僅かな違いが判るっていうもんな。
だからその違いさえ分かれば
きっと一流になれるよ
0643名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df35-F9zC)
垢版 |
2020/10/14(水) 18:34:41.12ID:CgUkLM5Z0
>>637
DAWで音は変わらないし、アナログ信仰は全部まやかしだし、スピーカーケーブルだってモンケだろうが針金ハンガーだろうが同じ音
ピュアオーオタから糞耳と煽られるぐらいでちょうど良い、それはあくまでお客さん側の価値観だから
エンジニアにとって重要なのは何で作るかじゃなく何を作るかということ
プロツールスの音、wavesの音、アウトボードの音云々なんぞ全部どうでも良くて、目の前の音が与えられた環境の上でどう変わってるかを考えるのが我々の領分
ツマミ一つの目盛1つ間違えりゃ全部台無しにできるような立場の人間がお道具の微々たる特性ばっかり気にしてる時点でちゃんちゃら可笑しい
0652名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bfe-1+z+)
垢版 |
2020/10/14(水) 23:28:51.50ID:pzQVINRC0
今手持ちの資料調べてみたけど中田ヤスタカ氏はボーカルの音作りにSSLのマイクプリを使っていた確認はとれたよ
クセの無さが欲しくてSSLにしたそうだがそれも立派な音作りだよ
なのでSSLでの音作りを笑う人は根拠なしの素人さんと認定します

SSLでの音作りを笑う人はSSLのEQのカーブが選べる様になってるものがあるのも知らないしその意味も分からない事を白状してる訳だし

全パートSSLで音作りと言う様な証拠は無いけど彼のミックスはほぼ完全IBTミックス
プラグイン多用するのでSSLでの音作りも大いに考えられるよ

WAVESとUADとNIのプラグインを良く使うそうだがどのブランドにもSSL系のプラグインあるからね
0653名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:29:42.27ID:Qv5Q4pnp0
ニーヴとSSLは絶対的でしょ
スマホでいう所のiPhoneとAndroidだよ
0654名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:30:48.30ID:Qv5Q4pnp0
業務用の大型ミキシングコンソールを作る英国の企業。正式名称は「ソリッドステートロジック(Solid State Logic)」である。

大型ミキシングコンソールはこの SSL 社と英国ニーヴ(Neve)社の製品が最高峰とされ、これら英国製のミキシングコンソールをまとめて「ブリティッシュ・コンソール」と呼ぶ事もある。通常アマチュアが触るようなものではないが、SSL 製品はマニアにとっては憧れの対象であり、ソフトウェアで特性をシミュレートする製品もある。
0664名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bfe-1+z+)
垢版 |
2020/10/15(木) 10:32:16.34ID:Ur1SXV7Y0
あれ?いきなりダンマリかい?
スレに張り付いているのに答えられないなんて検索でもしてるのかな?

理由をすぐ出せないのは要するに知らないという事だよね?

あれれ?おかしいね?
0665名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bfe-1+z+)
垢版 |
2020/10/15(木) 10:38:53.75ID:Ur1SXV7Y0
SSLがどうしてNEVEを抑えて世界中のミックススタジオのデファクトスタンダードになったのかの理由でも良いよ
素人をバカにする振る舞いするのだから経験者だよね?
SSLで音作り出来ない君はSSLの事を分かってるからそう言ったのでしょ?

何でSSLの卓がミックスやその他のスタジオに多く採用されてるのか理由を言ってみてくれよ

お得意の検索しても良いからさ
0667名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bfe-1+z+)
垢版 |
2020/10/15(木) 10:48:24.08ID:Ur1SXV7Y0
あれれ?ツッコめるレスには即レス返してきたのになんでSSLの卓に関してはすぐ答えられないのかな?
音作り出来ない事を主張するくらい使い込んでるのでは?
まさかだけど適当に脳内の妄想でレスした?
そんな恥ずかしい事する奴は居ないよね

何でSSLで音作り出来ないのかその理由を教えて下さいよ

結構マジで知りたい
0668名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM3f-ifLy)
垢版 |
2020/10/15(木) 10:58:27.67ID:EqISieQkM
結局こうなるよなぁ
他人にやたら攻撃的な機材厨はその根拠を説明出来ない
本来、機材への愛着って作品作り過程でその機材のお陰で自分の理想と現実のギャップを埋められた経験の積み重ねによって作られるべきものなんだけど
機材厨って作品作りに興味がないから楽器屋やその息がかかったアーティストの宣伝文句をバイブルの如く信仰してるだけなんだよ
なので他人の意見が未知の知見じゃなく異教徒の偶像に見えてしまう、だから攻撃的になる
早い話才能が無い、向いてない
0669名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bfe-1+z+)
垢版 |
2020/10/15(木) 11:05:22.17ID:Ur1SXV7Y0
質問です

世界中の多くのスタジオでメイン卓として採用されるSSLについてです

@なぜその様に多くのスタジオに採用されたのか理由を一つでも良いので教えて下さい
Aプロが日常使う卓に採用されているのにネット上ではSSLで音作りが出来ないと言う主張があり混乱しています →その音作りが出来ないと言う理由は何なのでしょうか?


回答の程よろしくお願いいたします
0670名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/15(木) 11:10:32.04ID:Qv5Q4pnp0
スタジオに採用された理由はそれぞれのスタジオが使ってみて実用性があると判断した、それぞれの判断の結果でしょ

作品によって必要としている要素が違うからある人からしたら使えるしある人からしたら使えないし、自分が使ってみてどうかってことでしょう

SSLは一つの卓でコンプゲートEQ(質感を出すタイプ)など一通りの音作りはできるようになっている
0671名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/15(木) 11:13:08.13ID:Qv5Q4pnp0
まずはSSLのプラグインでもいいから
買ってまずは使ってみよう(´・ω・)
手元にないとダメでしょ?
0672名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/15(木) 11:14:28.01ID:Qv5Q4pnp0
後、669は質問が初心者だから
ここはスレチだから
初心者の質問スレに移動しよう
0673名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bfe-1+z+)
垢版 |
2020/10/15(木) 11:17:57.16ID:Ur1SXV7Y0
>>670
質問を理解してない様なのでもう少し具体的に質問します

「なぜ【多くのスタジオ】に採用されたのか」
の理由を聞きたいのです

それぞれのスタジオが個別判断してるはずなのに結果的に多くのプロが採用した理由を知りたいのです

それぞれがそれぞれの理由と言いますがここまで多くのスタジオが採用してるなら何かしら【共通の採用ポイント】があるはずです
 
それを聞いてるのです

それと答えられないド素人の回答者はレスしなくて結構ですよ
0675名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/15(木) 11:24:31.86ID:Qv5Q4pnp0
採用した理由なんて採用者にしかわかるはずないのに
なんでこの板で質問するのか
もう意味不明すぎてw
0676名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM3f-ifLy)
垢版 |
2020/10/15(木) 11:36:27.94ID:YWoHeKndM
>>675
でも君1khz以下をカットしちゃいけない理由をずっと質問してたじゃん
今訊かれてるのはそれと同じ一般論の話じゃないの?
その論理だと、和音の借用と転調は別物だという常識ですらなぜそう解釈するかは解釈した者にしか分からないんだからそこに30レス近く突っかかってた君は意味不明な人間だという事になるよ?
まあ実際意味不明の化身みたいな奴だけど
0679名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM3f-ifLy)
垢版 |
2020/10/15(木) 12:12:23.96ID:YWoHeKndM
>>678
おやおや、これは失礼しました
ならほんの2ヶ月前までミスチルの曲のスペアナ眺めてミックスの真髄を見通した気になってた某初心者は真っ先に引っ越さないといけないね
EQの使い方をここで教えて貰ってたもんね
0680名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bfe-1+z+)
垢版 |
2020/10/15(木) 12:26:04.96ID:Ur1SXV7Y0
>>678
答えが分かってるからこそ質問形式で相手が素人だって証明してる事にいい加減気づけよw

何でもかんでも細かく説明しないと理解出来ないド素人だって自分から証明してる事にも気づけないから仕方ないとは思ってたがやはり本物の人だったのな

あんたはこの板でトンチンカンなこと書きまくってる妄想エンジニアだろ
0681名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bfe-1+z+)
垢版 |
2020/10/15(木) 12:32:35.08ID:Ur1SXV7Y0
そういう言い方するなら>>678は初心者では無いよね?

むっちゃ簡単な質問すぎて悪いけどSSL付属のコンプは何系で何に使うと有効か分かるよね
ゲートにも裏技があるけど有識者の君なら当然分かるよね?

プラグインも持ってて使ったことあるみたいだから当然分かる質問だよね

教えてみて!
0682名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fd5-e7Db)
垢版 |
2020/10/15(木) 12:33:48.33ID:eKn7mTWI0
荒れてんなあ

まあ、どうでもいーや

俺は若かりし頃に聞いていた好きなバンドのCDがSSLでミキシングされてたから、SSLを使ってる。好きな音だから。もちろんプラグインだけどね。

理由なんてそんなもんでいーじゃん

関係ないけど
Lindell AaudioのNEVE80のコンソールセールだったから買ったけどバチくそいーね!これはめっちゃおすすめできる
0683名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bfe-1+z+)
垢版 |
2020/10/15(木) 12:40:16.84ID:Ur1SXV7Y0
結局SSLで音作り出来ないI君のD:yAIoEKVsdは逃亡して妄想エンジニアのID:Qv5Q4pnp0がめちゃくちゃにして終わりか

ヒマだっからとはいえ下らない時間過ごしてしまったw

仕事するわ
0685名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/15(木) 13:52:02.37ID:Qv5Q4pnp0
まぁ究極的には好みかと
SSLは全部に使える(ボーカル、ギター、ピアノ、ベース、ドラム)くらい汎用性のあるツールだよ
コンソール系は表面的にサラッとかかるものが多いけど
SSLは言い方難しいけど、音の中身の深い部分からゴッソリと質感を変えていく力がある
他のコンソールとは明らかに格が違うということは確か
0686名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/15(木) 13:53:55.07ID:Qv5Q4pnp0
他のコンソールだと何回もかけてやっと質感が出るものが
SSLだと1発で変わる

まぁそれも好みだから、サラッとした音作りしたい人には不向きかもね
0687名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/15(木) 13:59:18.65ID:Qv5Q4pnp0
音の芯からグッと質感を出すコンソールはおそらくニーヴとSSLの二つだけだと思う

アビーロードとかは卓を通してうっすらと倍音を乗っていくそれを繰り返して綺麗な響きを作るもの

色んなコンソールプラグインがあるけどニーヴとSSLだけは使い所を決めて狙って音作りしていった方がいい
0690名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bfe-1+z+)
垢版 |
2020/10/15(木) 15:43:42.03ID:Ur1SXV7Y0
>>687
コンソールの件何の返答もないけど分からないって事で良いですか?

ところで倍音が乗ると綺麗な音になるの?
この綺麗な音とはどんな音なのか教えて下され

また倍音を重ねるのは綺麗な音を作ることが目的なんですか?
これも素人に毛の生えた様な私に知識豊富なあなたが教えて下さい
0695名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-KXrj)
垢版 |
2020/10/15(木) 16:06:03.59ID:DLpTPpnE0
その理論は何なの?
曲中のコードがずっと一定とかだったらその理屈も分からなくもないけど、普通は曲中でコードも音階も色々変わるもんだし、ドラムなんかのピッチだってマチマチだし、一律に決まった数字でいじれるようなもんじゃないと思うけど。
まあ何をいじるのか自体知らんけど。
0696名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbac-Vszw)
垢版 |
2020/10/15(木) 16:19:50.21ID:/WTKajkC0
>>695
アナタはコード進行に合わせてEQするん?
0700名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbac-Vszw)
垢版 |
2020/10/15(木) 17:14:22.09ID:/WTKajkC0
>>699
どんだけEQするつもりよ?
0702名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/15(木) 17:55:12.28ID:Qv5Q4pnp0
基音に対して倍音伸びていく
この関係はEQをかけたとしても変わらんだろう
EQは帯域ごとの音量を上げ下げするもので、その帯域の倍音が際立つってことでしょ

EQかけたら基音に対しての倍音のバランスは崩れないでしょ
0703名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/15(木) 17:56:45.96ID:Qv5Q4pnp0
アナログコンソールというのは電圧をかけることで音を際立たせて倍音も同時に際立たせるもの

それをシミュレートしたのがプラグイン
0704名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/15(木) 17:58:17.51ID:Qv5Q4pnp0
ダブリングさせるプラグインですら基音をズラすことでピッチのズレを生むもの

不協和音的な倍音とか意味不明なこと言わないで
0706名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/15(木) 18:02:06.11ID:Qv5Q4pnp0
C3が鳴ったらその倍音も同時に伸びている
EQで例えば250あたりをあげたら
大体C3の第二倍音の音量が上がるから
倍音が際立つっていう現象はあると思う

でも、そこで使われている倍音と、アナログコンソールが与える倍音の意味合いは全く違う
それは現場感もないと伝わらない機微である
0707名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bfe-1+z+)
垢版 |
2020/10/15(木) 18:14:39.88ID:Ur1SXV7Y0
>>706
そんな事よりあんたは一回通しただけでは質感が出ないコンソールの名前書きなよ
現場感の機微とやらでは書けないの?

現場にいたなら使ってたコンソールの製品名くらいすぐ書けるでしょうに
何で答えられないのさ

散々偉そうなこと書き散らしてきたのに答えられない場合の答えはコレになるぞ

コンソール名を書けない答え
【ド素人の妄想エンジニアだから】
0716名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bfe-1+z+)
垢版 |
2020/10/15(木) 18:41:07.90ID:Ur1SXV7Y0
じゃあID:Qv5Q4pnp0がド素人な理由まとめとくか

・「他のコンソールだと何回もかけてやっと質感が出るものがSSLだと1発で変わる」
→このレス内容にある他のコンソール名をなぜか書けない

・「アビーロードとかは卓を通してうっすらと倍音を乗っていくそれを繰り返して綺麗な響きを作るもの」
→倍音を乗せて綺麗な響きを作るそうだが倍音の種類によってはかえって歪む事を理解できてない

・「基音に対して倍音伸びていく
この関係はEQをかけたとしても変わらんだろう
EQは帯域ごとの音量を上げ下げするもので、その帯域の倍音が際立つってことでしょ」
→決定的ド素人の証拠 解説不要

もうね
お話にならんよ
0717名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bfe-1+z+)
垢版 |
2020/10/15(木) 18:44:00.62ID:Ur1SXV7Y0
>>714
SSLなら一回で質感が出るけど他のコンソールだと出ないって自分が言ったじゃんよ

【一回では質感の出ないコンソールの製品名】を書いてみろって言ってるのが分からなかったのか?

日本語って知ってる?
0718名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/15(木) 18:44:56.67ID:Qv5Q4pnp0
つか使っているには全部wavesだからプラグインだよ
プラグインで使ってみて、そう感じたってことだよ

勿論、アビーロードにはサチュレーションもあるし歪ませるものもあるよ。ただアビーロード使ってみて2〜3回かけないと質感でなかったというこれも感想だから
最後のは普通にそうでしょ

感想に対してマジレスで違うって言われても、いや別に感想だしとしか言いようがないw
0719名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/15(木) 18:46:19.10ID:Qv5Q4pnp0
お前の感想は(俺の感想)とは違うってことを言いたいのかな?w

違いを理解できる知能がなかったってことかな
0720名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM7f-ifLy)
垢版 |
2020/10/15(木) 18:48:30.83ID:9yeQaSP5M
>>699
ある音程から長2度の係数≒1.12倍
Q値1.44のEQでピークの-3dbまで増加量が落ちる周波数の下側に対する上側の倍率=4倍
逆にQ幅が短2度になるQ値は実に17.3
普通の使い方してれば不協和音にあたる倍音と同じぐらい協和音にあたる倍音も増えるからというのが一番手っ取り早い回答かな

>>715
ワッチョイ 8bb1-IHwn
根拠は理論スレで晒してるIP
0721名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bfe-1+z+)
垢版 |
2020/10/15(木) 18:58:13.92ID:Ur1SXV7Y0
>>720
不協和音の話しはkeyがEの場合ルート音対しての仮定の話だと理解できてないみたいだね

それに周波数を並べて書いてあったからそれらのものを上乗せしていったらという事なんだよ
君はID:Qv5Q4pnp0が倍音を乗せて音作りするという話の前提を認識出来なかったのだろ

常識とは違う話してるのだから常識のある方が間違いで正しいよ
0722名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bfe-1+z+)
垢版 |
2020/10/15(木) 19:02:38.71ID:Ur1SXV7Y0
>>718
お前が日本語理解でき無いことが証明されたからもうアンカつけたり俺にレスしなくていいよ
ド素人以前の人間と話しても得るものが全くないからさ

反面教師にもならないなんてどんだけ存在感無いんだよ

限りなく無価値に等しいぞ
0723名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/15(木) 19:07:57.19ID:Qv5Q4pnp0
結局はミックスする上で音の変化をありのまま聴き分けるという
能力が欠陥してて
それが原因で3流ミックスしかできないんだよね

それを埋めるための努力をしても、そもそも根幹がないから、できる人に対して逆恨みしちゃったわけだ
0724名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bfe-1+z+)
垢版 |
2020/10/15(木) 19:18:39.33ID:Ur1SXV7Y0
無価値な情報をどんなに重ねて垂れ流してもただ有害になるだけ
色々と悲しいが無価値自体は1ミリも変わらないよ

こんなインチキな奴がミックス出来る人間という自己認識で驚いたよ

要するに本物の人な訳だ

ミスチルやらローカットやらプラグイン聞き分けるだの今までのレス内容の理由がこれで裏付けられたね

それが今日一番の成果だわ

(これからは迷わず本物を見分けられるので)
0728名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/15(木) 19:56:06.70ID:Qv5Q4pnp0
EQって例えばREQはデジタルで、帯域の譲り合いをするために使う、後は帯域の頂点やその楽器の特徴づける帯域を少しピーキング するために使うものでしょ?

アナログのEQ、例えばPultecEQなんかは指定できる帯域が決まっているしそこを持ち上げると倍音というのか質感も増しながら音作りができる。
例えば低音がスカスカな音源なんかはこのアナログEQで少し低音を持ち上げてやるとちゃんと音源に芯が出るようになる

主にこの帯域整理と質感を増す、この2つで利用しているしそれ以外の重要な役割が見当たらない
0729名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/15(木) 19:57:57.57ID:Qv5Q4pnp0
アナログEQなんかは挿すだけでコンソールを通したような質感が出るし、そういった質感を出すことが主だと思うわ。

ミックスにおいて重要な部分を履き違えてはいけない。ミックスにおいて重要な点が見えていないでテクニックだけ走っても大した作品にはならないよ
0730名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM7f-ifLy)
垢版 |
2020/10/15(木) 20:02:29.93ID:9yeQaSP5M
>>721
あーごめんちょっと次元が違いすぎて理解が追いつかねぇわ、そのEが結局ルートなのかトニックなのかすらよく分からんのだが
つまりあれか、サチュレーション効果の話してたときにEQの中心帯域の決め方の話しだした人がいたからEQで整数倍音が作れる訳ねーだろ旨のノリツッコミを入れたって事?
数オクターブに跨る帯域幅を持つのが普通のEQの世界で中心帯域をダイアトニックにしないといけないなんて発想が既に常人離れしてるとは思うけどな
例えるならデスボイスとクラッシュシンバルの中心帯域が協和音関係にないと気持ち悪いって言ってるようなもんだろうか
0731名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/15(木) 20:07:45.69ID:Qv5Q4pnp0
倍音を意識しながらEQかけるって時点でもう論外やんけ
0732名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bfe-1+z+)
垢版 |
2020/10/15(木) 20:22:37.83ID:Ur1SXV7Y0
もういっそ妄想語録作ってやろう

・Studio Oneで書き出すと破綻した音源になる

・スタジオワン→プリクラみたいな綺麗に音が加工されすぎて倍音死んでる&高音がなりの中心になっていて到底聴ける音ではない

・スタジオワンを選んだ時点でいかなる方法を駆使しても駄作決定

・ぶっちゃけ洋楽?好きじゃない
作詞作曲ジャイアンの曲聴きたくないし
文化を感じない

・ミックスはピークという枠の中でいかにダイナミクスを出すかという点が大事になってくる

・音圧の出し方は2つしか無い。しっかりとした実機アンプを通して録音するか、wavesのコンソール系のプラグインを通して低音を少し持ち上げるか。
0733名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bfe-1+z+)
垢版 |
2020/10/15(木) 20:23:04.68ID:Ur1SXV7Y0
マジで本物でした

・正論の鬼です

・最近の曲はほぼ全てダイナミクス不足

・外付けSSD(HDD)lも使うと低音ゴッソリ無くなって迫力ない音源になって何のために専門音源買ったかわからなくなる

・安いUSBケーブルで接続させたSSD(HHD)で音声データを移動(コピー)させたらどうなるか 低音が抜け落ちる

・ここはミックスに関することを情報交換するスレです 内容と関係のない煽りは他でやってください

・低知能な人ほど会話の不成立を相手のせいにする

・そもそも根幹がないから、できる人に対して逆恨みしちゃったわけだ

・もっと勉強して欲しいなぁ

・ミックスにおいて重要な部分を履き違えてはいけない。
0734名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/15(木) 20:28:08.54ID:Qv5Q4pnp0
あーこいつ音楽理論スレにいた、物事の本質を理解できないで
揚げ足取りするみたいに小さな理屈でしかマウント取れないやつやな
相手して損した。理論スレから出てくるなよ
0735名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/15(木) 20:29:06.63ID:Qv5Q4pnp0
少しは内容持ってるかなと思って葉っぱかけてみたら
ズレまくりの理屈しかなかったというオチ
0736名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-ntOo)
垢版 |
2020/10/15(木) 20:35:17.65ID:Qv5Q4pnp0
SSLのレビューみてみろよ
みんなSSLの質感に感動の嵐だぞ

プリセットが素晴らしい
2020年10月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
プリセットを選ぶだけで馬鹿でも素晴らしい音が出せるという夢のようなプラグイン(笑)。
そういう訳なので、プリセットで使われているイコライザやコンプのパラメータを実際に確認することで、「プロはこういうトラックの音を作るときはどういう風に作るのだろうか?」と言う基本を学ぶことが出来ます。
まぁ正直SSLなんかいじったこと無いですからね。
「これがSSLの音だー」とか言われても「そうなんですかー」ってな感じではあるんですけど、確かに賢そうな音はしてるのは分かります(笑)。
・・・ただ、DAWについてくる標準的なチャンネルストリップぽいものと比較すると格段に音のクオリティは上がるので、導入しても得はあっても損は無いです。
0737名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bfe-1+z+)
垢版 |
2020/10/15(木) 20:36:46.81ID:Ur1SXV7Y0
おいおいマジかよ…

・知恵袋で各パートこもらない程度に丸い音に仕上げるって知恵袋で書いてるけどこれがトゲトゲしいドンシャリにならないコツですかね?

・2020/08/06(木) 21:59:07.46
>>30
いや、その過程を経て今ミキシングの勉強をプロレベルまで持っていくために研究しているんですよ。。。


お前マジでド素人だったんだな…
それともたった2ヶ月でプロ並みのミックス出来るようになったのか?
知恵袋検索する様なレベルだったのに何か特別な修行でもしたのか?
0739名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bfe-1+z+)
垢版 |
2020/10/15(木) 20:47:46.56ID:Ur1SXV7Y0
>>738
お!内沼サウンドとか好きそうじゃん
結構ミックスしてる人かい?


ところでマジモノくんは2ヶ月でミックスの大先生になったの?
お前はミックスする時間よりインターネット検索する時間のほうが長いでしょ…
つか音楽作ってるの?

洋楽嫌いだそうだからミックス先進国の楽曲の知識や経験はほぼ無いはず
洋楽聞かないでSSL云々とか言ってるの本当に笑える

一事が万事

マジモノ君のご家族のご心労お察しいたします…
0740名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b6e-nBJP)
垢版 |
2020/10/15(木) 21:05:34.85ID:VLWzmerP0
熱く偉そうな事言ってて、売れてるのが糞だって言ってる楽曲だらけな次点で才能ゼロの無職マンだらけなんだろうね、喧嘩売る方も買う方もたかが知れてるからwavesのプラグイン構ってプロ気取ってるといい。
0743名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMcf-ifLy)
垢版 |
2020/10/15(木) 21:37:07.85ID:s695V+0PM
ミスターガイジ氏はダイナミクスとか倍音とかいうパワーワードを呪文のように唱えてるけど、その実態は全く理解せずなんか神秘的なものぐらいの捉え方してるよな
さながらカルト系スピリチュアル商材の「宇宙エネルギー」とか「波動の流れ」みたいなのと同レベル
所詮打ち込み音源は生演奏と比べて音が綺麗になり過ぎるきらいがあるので、せいぜいおのおの音を汚すしかないんだけどさ
それを胡散臭い業界人ブロガーどもがキラキラワードで飾り立てて言い表してるのを鵜呑みしてるんだろうな

>>742
その例え良いな
0745名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-dYNL)
垢版 |
2020/10/15(木) 22:06:32.43ID:IK6IBUUdd
SSL大好き君は卓の前に座った事ある人なのか知りたいから質問に答えてくれる?
センターセクションにあるピンクのボタンの役目は?
同じく緑のボタンの役目は?
それらを同時に押した時のモードの名称は?
各チャンネルにある赤いボタンの機能は?
プロのエンジニアなら知らなきゃ仕事にならない基本だからすぐ答えられると思うけど。
正しく答えたら一目置いてやるわ
答えられなきゃ素人認定止む無しだわな
0746名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bfe-1+z+)
垢版 |
2020/10/15(木) 22:24:04.77ID:Ur1SXV7Y0
もしかして俺の事を言ってる?

俺を素人認定するならどうぞどうぞw
好きなだけしてください
こちらは君に素人扱いされても何一つ問題無いですから

因みにスッップ君はインターネット検索のプロフェッショナルさんか何かですか?

どんな世界もプロは凄いね
0747名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bfe-1+z+)
垢版 |
2020/10/15(木) 22:28:37.10ID:Ur1SXV7Y0
センターセクションの機能解説ごときでプロに認定してもらえるなんてどんな簡単な試験だよw

草も生えないレベルだよ

個人的にオシレーターとかノイズ出したりの操作とかトークバックの機能知ってる事ぐらいでプロの証になるのか疑問なんだが…
0748名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bfe-1+z+)
垢版 |
2020/10/15(木) 22:32:45.48ID:Ur1SXV7Y0
まあ卓をキャリブレーションする機会も格段に減ったし伝える機会もないし必要もないからロストテクノロジーになるんのだろうとは思うね

いちいち質問に答えないのはこのスレに対するポリシーなので素人認定でもなんでも好きにしてくれ

因みに質問返したいのだがSSLのコンプは何を想定してつけられたか知ってるかい?

この数年この質問にこのスレで答えられたやつ一人もいないんだよね
0749名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfe4-dYNL)
垢版 |
2020/10/15(木) 22:37:06.65ID:SJsz2EJs0
ボタンの機能がオシレータやらトークバックのボタンだと思ったのかな?可愛いよお前w
実務経験の無い素人君のメントストークには説得力のカケラも無いのが露呈しちゃったなぁ
0751名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bfe-1+z+)
垢版 |
2020/10/15(木) 22:54:25.21ID:Ur1SXV7Y0
だから好きなだけ素人認定しろって言ってるだろ?
そんなことを一人で楽しんでるあたり相当根暗な奴だと自己紹介してるわけだしさ
ちゃんとレスの文章読まないあたりはID:Qv5Q4pnp0と全くレベル変わらないし…

最初から俺は君の質問に答えてなんかないよw
君のレス読んでから【SSLのセンターセクション】の話を個人的にしただけなのに全力で勘違いしてて草生えたわ
いつから相手にされてると思ったの?

もしかしてだけどここは思考が常に妄想状態の人のみが集うスレだったのかw

だとしたらなんかすまん
0752名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb6e-fMdf)
垢版 |
2020/10/15(木) 23:08:14.94ID:siVcK8rH0
リバーブって、ステレオ入力になっていればその楽器のPANに従った定位でリバーブ鳴らしてくれるんかな?
それともやっぱりSEND出力の定位もPANに準じた出力にしておいた方がいいのかなあ
0753名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fcd-Eh3t)
垢版 |
2020/10/15(木) 23:10:21.54ID:heO7rAiJ0
質問だが録音する時何ビット何Hzでやってる?
0754名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-QEB/)
垢版 |
2020/10/15(木) 23:45:35.27ID:3vEbMtDH0
またケンカしてんのかよ。笑
俺はトライデントの音も好きだ。
0764名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-F9zC)
垢版 |
2020/10/16(金) 14:17:09.37ID:HZn36WDa0
ミックス勉強中の身ですが、その内沼サウンドを参考にミックスする時に、
低音部分はどういった処理になってきますか?

自分は今まで低域の不要帯域は、ハイパスで50hz〜80hzあたりをカットしてましたが、
そういったことは内沼氏はやらないのでしょうか。
0765名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bd2-IHwn)
垢版 |
2020/10/16(金) 14:26:53.62ID:p9QUwrkU0
キックスネアベースは基本的にはローカット はしない(膨らみすぎている場合はする

それ以外についてはローカット をするんじゃなくてちゃんと耳で確認しながら、130以下は、リズム感や迫力が無くならないラインまで減衰させる。

これをすることで、リズムの軸はキックスネアベース、それ以外もちゃんと低音を残しながら音が出るし、低音が膨らみすぎることもない
0766名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bd2-IHwn)
垢版 |
2020/10/16(金) 14:28:02.55ID:p9QUwrkU0
キックスネアベースが膨らみすぎている場合も、ローカット するんじゃなくて、必ず減衰させる
下げるDBは必ず耳で確認しながらすること
0767名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bd2-IHwn)
垢版 |
2020/10/16(金) 14:30:07.83ID:p9QUwrkU0
最終的にマスターをアナライザで確認して、
大体80〜100あたりが頂点となるようにする

必ず楽曲の軸を低音に持ってくること
ただ膨らみすぎもダメなので加減をEQの減衰でコントロールすること
0768名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bd2-IHwn)
垢版 |
2020/10/16(金) 14:33:17.89ID:p9QUwrkU0
低音の処理で楽曲が死にもするし、生きもする

それだけ大事なことである
0769名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM3f-ifLy)
垢版 |
2020/10/16(金) 15:44:20.56ID:ZTNQtcy0M
>>764
ブリックウォールみたいなカーブでカットすんのはシンセの音作りだな
生音でそういう極端な加工をやると、バランス取れてた位相が狂って正負音量差が出たりよく分からんピークが立つことがあるよ
Qを大きくとってシェルフで下げる程度にしといた方が無難
スネアの低域は残すとむしろ邪魔になるので基音の直ぐ下から減衰を手伝ってあげる感じで削る
0773名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bd2-IHwn)
垢版 |
2020/10/16(金) 16:12:58.50ID:p9QUwrkU0
楽曲を聴くときまずはドラムだけを聴く
この時にドラムが決まってなかったらその時点で終了
メロディが良いとか演奏が上手いとか関係ない

キックとスネアが決まってない時点で終わり
0776名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bd2-IHwn)
垢版 |
2020/10/16(金) 16:32:14.63ID:p9QUwrkU0
ドラムがない場合はその代わりとなるコード楽器の低音がキモとなる
0780名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbac-ntOo)
垢版 |
2020/10/16(金) 17:05:40.99ID:qd2luA4H0
ドラムセットだけってのはある程度本質やろね。
ひたすらドラムセットの音が変わらない様に音を低域から足していけばいい。
どこかでやたら高域ブーストする音が出てきたら
それはミックスの失敗や
0782名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbac-ntOo)
垢版 |
2020/10/16(金) 17:17:47.98ID:qd2luA4H0
>>764
空気感ってのは50Hz辺りの持続音やから何かしら残す必要ある。
ただし、ここを意図する量にするには正確なモニタ環境がいる。
部屋も機材も。
素人環境の場合、ある程度諦めた方が良いぞ。
オススメは打撃音で50Hz辺りは出しといて、何か一つの持続音でうっすらと50Hz辺りをユラユラと残す。
音楽の種類にもよるやろうけど。
0784名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM3f-ifLy)
垢版 |
2020/10/16(金) 18:32:24.69ID:ZTNQtcy0M
>>782
同意
高めになべて70〜80Hzから下はそれ単体では音程も音量の変化も殆ど知覚出来ない世界だけど濁りだけは感じられるんだよな
特に振動が体に伝わるレベルのウーハーで再生すると得体の知れない気持ち悪さが感じられる
どの楽器に担当させるか(つってもほぼBD一択だけど)決めて他の楽器はあんまり主張させない方が洗練された印象になる
逆に全パート出しまくると雑多でカオスな味付けになる
0785名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bd2-IHwn)
垢版 |
2020/10/16(金) 18:41:13.76ID:p9QUwrkU0
最近だと夜にかけるはキックスネアベースは残してそれ以外はおそらくローカット でバッサリいっている
そういうミックスもあると思う

ただ俺はライブ音源みたいな全ての楽器が50くらいの振動が伝わってくる低音出ててそれが一体となってグルーヴを生んでいるみたいなバンドアンサンブルが好きだから
まず楽器全体として一体感があることを前提として
キックスネアは残して、それ以外も極力は残すという音源が好きだね。

まぁこれについては好みだと思うけど
0786名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bd2-IHwn)
垢版 |
2020/10/16(金) 18:44:28.40ID:p9QUwrkU0
ヒゲダンとかヨルシカは全体的に低音残している音源だと思う
0787名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bd2-IHwn)
垢版 |
2020/10/16(金) 18:48:35.09ID:p9QUwrkU0
米津はキックスネアベース以外はだいぶカットしてるな

Spotifyだけ聴いてもだいぶ分かれてるわ
0789名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa3f-aHy/)
垢版 |
2020/10/16(金) 19:49:49.26ID:NljxhvWVa
明らかに低域に旨味がある音は残す
下のモコリってある程度なら許容量あると思う
全編モコってる素人mixでは話にならんけど、サビ頭だけモコるとかだと逆に迫力出てアリだったりする
0790名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb6d-R0VZ)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:00:29.95ID:u+UiuyrO0
>>789
その旨味ってのは何よ?って話やね
周波数が同じなら旨味も同じな訳やから、時間軸の減衰の推移やん?
残るのは鳴ってる時間であって音そのものでは無いって言い方になるかな?
0791名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bfe-1+z+)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:26:53.27ID:/TFxi2aR0
>>783
飛澤さんが優秀だからお前自身も優秀だと言いたいのか?

間違った事や思い込みみたいな情報ばかり書き込んでる事実からすればどう贔屓目に見ても優秀では無いよ
それに2ヶ月間動画やサイト見て知識詰めんでエンジニアの技術を身に着けたと思うなら本業のエンジニアをなめすぎだと思う
動画見ただけで自分が優秀になったような錯覚する時点でもうね…

要するに今の段階ではただの受け売りな訳だ
自分が自ら研鑽して得た知識や経験はほとんど無いでしょ?
そんなので良くここまでの自信過剰なレスしてこれたね…

本当に呆れたわ

これからは受け売り君と呼ばせて頂きますね
0792名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef11-5E0s)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:41:31.32ID:52q4BACJ0
ヴォーカルの基音以下の80より下からローにいくにつれて膨らむやつとか明らかに邪魔なやつはカットするぞ
俺はスネアもハイパスしちゃうな。特にボトムはキックからかなり入るしハイパス入れないとどうにもならないっしょ
ベースはDIとアンプ両方録るけどDIはなるべく基音だけ残るところでローパスしてキックのローをトリガーに程よくサイドチェイン、マイクは中高音担当させてる。ここら辺は曲によって全然違う処理になるから一つの方法だよってことで
動きの激しいベースだと基音だけ残すとか絶対無理だし
その場合ローの量保つのにかけるコンプレッサーの調整方が面倒だと思う
0793名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-F9zC)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:51:35.92ID:HZn36WDa0
助言ありがとうございます。

やはり低域をハイパスでバッサリいくよりは、シェルフとかで処理したほうが良さそうですかね。
低域の雑音だけを削除して、旨味は残すというのであればそっちのなるのかな、、?
スネアのEQ処理も好みによってたくさんありますもんね。難しい、、
0794名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM7f-ifLy)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:55:31.35ID:F97ZAlrHM
>>790
生音前提で話すけど、単純なADSRで解決する話では無いと思うよ
じゃなきゃマルチバンドコンプ一つでどんな素材でも素晴らしい音に出来る事になる
思うに持続音に関してはその帯域における楽音らしい整数倍音と雑音のバランスだと思う
例えば一昔前の安物エレキベースのスカスカの音を形だけまともなスペクトルにしても、結局その音声はベースとしての役割を果たせないんだよね
理由はクソPUって300〜1500ぐらいの偏狭な有効レンジ外のSN比が劣悪で、それ以外の帯域は雑音ばっかり拾ってるから
0795名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bd5-wF4n)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:56:57.11ID:yoeogj600
てっとりばやいローカットの学び方
CLAMIXHUBを買う
CLAの各楽器のプリセットが膨大なのでそれぞれチェックしてみる
ローカットの入れ方とか、ハイシェルフの量とか
このプラグイン自体もかなりおすすめだし。
初心者なら勉強になる
0799名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/16(金) 21:15:28.98ID:A8ao/g170
初心者は最初から処理されている打ち込み音源使うのが吉。
AD2とかEQ処理さえ最初からされてるからね。

自分でレコーディングした音源は確かに大事な振動も含まれるが雑音も多く含まれるから難しい所
まぁそれも耳で聴きながら減衰していって低音の音量をEQで調節すればいいだけの話だが
最悪、低音はキックスネアベースに任せて、それ以外の楽器ならローカット するというのもまぁ場合によってはありかもね
0800名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/16(金) 21:53:52.92ID:A8ao/g170
AD2は最初からかなりいい感じにEQしてあるしコンプもかかってるし
AD2で打ち込みして後はSSLのEQのプリセットで質感出して
最後にドラム全体にSSLのバスコンプ使って馴染ませれば完成だなw
ドラムが決まればミックスの5割はできたようなものでしょう

AD2もSSLも両方今セールしているし余計な音作りとかは後回しにしてさっさと金で解決するのが吉
0801名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/16(金) 22:24:17.97ID:A8ao/g170
いや、AD2のEQ観察して減衰させているところはそのままにして、ピーキング している部分をメモして、そこはAD2のEQの方は平らにして
SSLでそこをそれぞれピーキング させ手やればそれだけそれっぽい音になるな
最後にSSLバスコンプで仕上げ
0802名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb74-tt7j)
垢版 |
2020/10/16(金) 22:25:19.72ID:fsRe4Haa0
DAWに置いてある音声トラックを
一度外に出してプリアンプなりコンプなり噛まして元に戻す
そんな操作ってできるんですか?
0805名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bdc-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/16(金) 22:55:21.73ID:HlmNVswK0
今エンジニア目指そうとするど新人君は
このスレとかYouTubeの素人ミックス講釈で仕入れた知識を持ってスタジオの門叩きに来るって感じ?
何にも知らない奴の方がよっぽどモノになるだろw
0809名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM3f-ifLy)
垢版 |
2020/10/17(土) 07:20:31.41ID:4wBd3/4LM
>>803
ほんこれ
というかEQコンプリミッターのプリセットを実用品だと思って使う人本当に居るんだな
同じ音源の同じ音色を使ってる場合でなきゃまず無意味だろうけどCLAが打ち込みなんぞ手掛ける訳があるかと
自分で録るならもっと役に立たん
まだニュートロンに全部任せてる人の方がマシなのでは
0810名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-F9zC)
垢版 |
2020/10/17(土) 11:31:15.23ID:7u0iKnO50
スレチかもしれないけど
楽曲の所々に、ホワイトノイズ系入れて盛り上げたいですが、
これのフリー素材みたいなものはどこかにありますか?
それとも1から作りますか?
0811名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bd5-wF4n)
垢版 |
2020/10/17(土) 11:35:16.39ID:nTqQQfZE0
>>810
splice
0814名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:06:33.60ID:APSNFKha0
皆さん、バスコンプは有名なものだとSSLやAPIなどありますが
バスコンプのプラグインはどこで使っていますか?
マスタートラックにだけ?ドラムのバスにだけ?
それともいくつか複数がけ?
0815名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:09:08.50ID:APSNFKha0
あとマスタートラックにかけるEQは何使ってますか?
やっぱりマスタートラックにはオゾン?
0816名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:10:07.99ID:APSNFKha0
マスタートラックにEQかける場合
普通にwavesのR EQとか普通のEQ使っても良いのかな
0818名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-F9zC)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:44:18.96ID:7u0iKnO50
>>812
ありがとうございます。
ただ、、これって有料ですかね?
ダウンロードしようとしたときに、$〇〇みたいな表記が出るので。
出来ればフリーで欲しいのですが、、
0819名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdbf-Eh3t)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:15:14.29ID:UmYXfpbxd
>>814
マスターにはだいたいSSLバスコン(UAD)かける
0822名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bd5-e7Db)
垢版 |
2020/10/17(土) 15:58:00.93ID:nTqQQfZE0
100%ITBミックスで有名なエンジニアAndrew Scheps氏のマスターバスは今はこうなってるって海外の掲示板で本人が答えてた

Plugin Alliance Black Box Analog HG-2:
ほんの少しだけサチュレーションをかける目的で

Brainworx bx_digital V3:
ステレオの幅を少し広げ、サイドのハイシェルフブーストを少しだけ。Bass Shiftをよく使いますが、デフォルトではオフになっています。

PultecスタイルのEq(通常はPuigtec
100Hzと10kHzで非常にワイドなブーストを加えています。

リミッター
レッドライトが点滅しないために。オフにすると点滅するくらいにはゲインが突っ込まれている

本人の補足説明
1年半ほど前に、ミックスバスのすべてが実際に役に立っているかどうかを確認しようと思ったんだ。2つのプラグインがありましたが、私のテンプレートではユニティーゲインのキャリブレーションがされていないことに気付きました(33609とFairchild 670)。検証の結果、私はそれらを取り除くことにしました。

Fairchildは簡単で、圧縮設定を一切していなかったし、私が気に入っていたのはゲインだけだとすぐに分かりました。

33609はもっと大変でした。私は何年も(何年も)2264as(私のコンソールで)と33609プラグインをミックスバスに使用してきました。リリースタイムが100msなので、特にドラムでは特別な個性を発揮します。しかし、何年もかけて、この設定でボーカルに与える影響に飽き飽きしてきました。時間が経つにつれ、私はこの設定を取り除きたいと思うようになりましたが、適切なA/Bができるようにレベルを調整した途端、設定なしの方がミックスが好きになりました。今でもテンプレートに入っていて(無効化されている)、たまに特定のミックスに効果があるかどうかを確認するために使うことがあるけど、ここ1年以上は何にも使っていないと思う。今のところ、ミックスバスにコンプレッションをかけたことはほとんどありません。
0823名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bd5-e7Db)
垢版 |
2020/10/17(土) 16:01:19.58ID:nTqQQfZE0
ということで、世界のトップエンジニアが今はミックスバスを使っていないって結論でした

参考までに
0824名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bd5-e7Db)
垢版 |
2020/10/17(土) 16:02:50.73ID:nTqQQfZE0
ごめんなさい、ミックスバスを使ってはいないではなく、バスコンプを使っていないの誤りです
m(_ _)m
0828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/17(土) 17:04:35.32ID:APSNFKha0
確かにマスターにバスコンプかけるとドラムだけじゃなくてボーカルその他にも影響するなぁ
0829名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/17(土) 17:17:49.11ID:APSNFKha0
やっぱりオゾンは流石に使わないんですね
Brainworx bx_digital V3?なんだそれと思ったらUADのプラグイン。。。
UADのあの別の機械買わないと動かないやつじゃん。。。
プロはUAD本当に多いな。。。

EQは普通のデジタルEQじゃなくてPuigtec 使ってるんだ
そいや飛澤さんのドラムバスでも多用してたな、馴染ませるのはこいつで十分っぽいっすね

バスコンプはドラムバスにだけ使った方が良さそうだなぁ、、、マスターを馴染ませるのはPuigtec に任せよう

あとはUADのSM処理できるやつは欲しいけど、UAD導入しようと思ったら色々とめんどくさいからスルーで
0830名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/17(土) 17:22:07.60ID:APSNFKha0
Plugin Alliance Black Box Analog HG-2
はwavesのサチュレーションプラグインやアビーロードのサチュレーションプラグインで代用できそう

Brainworx bx_digital V3はそいやwavesでSM処理がマキシマイザーでできた気がするなぁそれで代用するか
0831名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/17(土) 17:24:13.97ID:APSNFKha0
オゾン使うのが手っ取り早いんだろうけど
オゾンさしたら音がのっぺりするから刺したくない
0837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:04:37.47ID:LMo2lNuj0
SSLチャンネル
SSLバスコンプ
APIバスコンプ
パルテックEQ

音作りするにおいて上の4つのはとてつもなく質感に影響するわ
この4つ念頭に音作りしたらまず間違いない
0846名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb1-z+xs)
垢版 |
2020/10/18(日) 06:59:23.70ID:fMxjcccl0
ニコ生にあげるのはある意味凄いなという揚げ足取りはやめておいて

YouTubeもかなり微妙というかYouTubeなら合成音声自体使わないてEDM作った方がいい
そっち系でわんちゃん狙いなら中国のビリビリとかの方が良さそう
0850名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:36:20.18ID:LMo2lNuj0
>>843
その通りですね
0853名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:58:18.94ID:LMo2lNuj0
マスタリングに回す場合はマスタートラックに下手に何かかけない方がいいだろうね
0859名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/18(日) 23:24:55.51ID:LMo2lNuj0
>>858
てめぇしつけぇんだよ
ここはミックステクニックに関する情報交換スレなんだよ
スレチだから雑談スレに行けつってんだろ
さっさと消えろやマジでゴミが死ね
0860名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/18(日) 23:26:26.71ID:LMo2lNuj0
在日コリアンだろどうせこいつ
0862名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM7f-MfV2)
垢版 |
2020/10/19(月) 02:48:26.80ID:CrqARRu8M
>>861
失せな
0863名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM7f-scjb)
垢版 |
2020/10/19(月) 11:58:43.49ID:JxD82oZUM
SSLチャンネル
SSLバスコンプ
APIバスコンプ
パルテックEQ

音作りするにおいて上の4つのはとてつもなく質感に影響するわ
この4つ念頭に音作りしたらまず間違いない

これも飛澤流のテクニックなの?
0864名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa3f-aHy/)
垢版 |
2020/10/20(火) 05:45:47.71ID:QwU9/hWNa
ミックス作業ってのは詰め将棋のように、頭の中に「完成像」が明確にあって、そこに向かって詰めていくもの
だから作業は本来、後になればなるほどより細かいものになっていくはずなんだよな
だんだん詰めていってるんだから
なので、音が大きく変わってしまうようなことを最終盤にやってるとそれだけでもうミキシング崩壊してるといえる
0866名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bfe-1+z+)
垢版 |
2020/10/20(火) 07:18:39.51ID:WDpGLJEB0
>>861
2ヶ月動画見て一流エンジニアになったと錯覚してる人だから仕方ないよ
情報もネットの受け売りだけだから理解してる訳でもないし
エンジニアリングを理解できない奴にエンジニアを語れるはずも無い
勝手に師匠扱いされてる飛澤さん可哀想だな…
0867名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/20(火) 10:59:27.66ID:cWNi6ciF0
>>864
今は軽くかけどりして後からプラグインで仕上げる人多いと思うよ
最初に想定して大きく変わるプラグインをかけて
そこから670や2Aなどで細かく音作りの微調整してやればいいだけ
0869名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/20(火) 11:18:09.91ID:cWNi6ciF0
やっぱりビリーアイリッシュ聞いてると海外のミックスにレベル高いなと思わされる
キックスネアベース以外はローカット するみたいなことはまず有り得ないし
ちゃんと全て残しているから全体でアンサンブル が成立してるんだよなぁ
シンセ のキックスネアは勿論、そこにボーカルの絡みのリズム、ギターの16ビートのリズム、白玉シンセ のリズム、ハンドが入ったり、ピアノが入ったり、
帯域整理してあるから全部の音が聞こえてくるし編曲シンプルだからごちゃごちゃせずに全体のまとまりもある
0870名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/20(火) 11:21:32.28ID:cWNi6ciF0
楽器(音)一つ一つを楽しめる、そして全体でのアンサンブル を楽しめる
0871名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/20(火) 11:24:35.95ID:cWNi6ciF0
ミックス学ぶんだったら日本だったら飛澤さん、後はもうpuremixなど海外から学ばないとダメだわこりゃ
0873名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbac-ntOo)
垢版 |
2020/10/20(火) 12:06:26.63ID:1GlMGTUA0
>>869
海外はミュージシャンがそのまま一流エンジニアである事も多いからちゃうかな。
その流れが残って今に至るのかも
0874名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/20(火) 12:09:32.00ID:cWNi6ciF0
まぁ確かにあの編曲からミックスまでの流れは
1からつくる段階で構想がしっかりしてないと実現しなさそう
0875名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bd5-e7Db)
垢版 |
2020/10/20(火) 12:16:12.75ID:5Egyj0030
>>864
作曲アレンジミキシングまで全部自分でやるのと、好きなように曲作って録音してあとはエンジニアさんへミキシングたのんます
(^^)/~~~ポイっ

ではミキシングの仕方もだいぶ変わってきますからねえ。

ゴミみたいな録音状態からミキシングしなきゃならないエンジニアも多いと思うし、私はどちらかというとそちら側のエンジニアの処理の方が気になりますね

いまならRXで処理してからが多いんでしょうけど
0876名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbac-ntOo)
垢版 |
2020/10/20(火) 12:16:31.71ID:1GlMGTUA0
>>872
音源でもモコモコやったら
流石にハイパスするやろ
0877名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bd5-e7Db)
垢版 |
2020/10/20(火) 12:22:42.29ID:5Egyj0030
>>869
808以外をガッツリローカットしてるからこそ低音がバキバキに出てるんだと思いますよ
ビートメイク系のミキシング見てると808以外はガッツリ切ること多いっす。
0878名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/20(火) 12:24:27.67ID:cWNi6ciF0
最近だとヨルシカってアーティストが編曲シンプルで帯域整理もしてあるな
アーティスト主導の編曲ミックスじゃないとそこまでするの難しい
0880名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn)
垢版 |
2020/10/20(火) 12:37:14.77ID:cWNi6ciF0
ごちゃごちゃ編曲は仕方ないとして、
素材が悪くてローカット も仕方ないとして、
せめて帯域整理くらいはしてくれよ、とは思うけど。
帯域整理なんて3分でできるやんけw
0883名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f6e-5E0s)
垢版 |
2020/10/20(火) 12:50:50.74ID:sGML9qGl0
>>875
外部エンジニアに発注出来る人で今時そんなゴミみたいな録音状況なんて無いでしょ
せいぜいエアコンノイズくらいなもんじゃない?
0884名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbac-ntOo)
垢版 |
2020/10/20(火) 13:33:33.31ID:1GlMGTUA0
音を整理しやすい為の編曲ってツマランかんじするけどな
その辺の感覚が日本的なんじゃないか?
日本は楽器は演奏するもの
欧米は楽器は音を出すもの
日本のボーカルは歌唱するもの
欧米のボーカルは声をだすもの
その違いは感じるけどね
その感覚で言うなら、混ぜやすい音を出すなんてのは意味ない
0886名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbac-ntOo)
垢版 |
2020/10/20(火) 15:45:41.23ID:1GlMGTUA0
>>885
別に音の整理の為じゃないやろ。
音がそう聞こえる様に結果そうしてるだけで。
それに、オーケストレーションの為の音の集合は音楽とは呼べない気がする。
音色の一つじゃないか?
0887名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbac-ntOo)
垢版 |
2020/10/20(火) 16:17:02.74ID:1GlMGTUA0
音を整理する為じゃなく
音を出す為って事ね
概念の解釈やから同じと言えば同じか
0888名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM7f-MfV2)
垢版 |
2020/10/20(火) 16:29:37.80ID:QbtGefi3M
全体ボンヤリはアウト
多少ボンヤリはおk
0889名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f1d-mWKv)
垢版 |
2020/10/20(火) 19:36:32.84ID:ULBusJgE0
オーケストラの話題の流れに便乗して質問したい
客席視点でリズム隊は一番奥にいるけど打ち込みでも奥に配置、すなわちリバーブのセンド量は他のストリングスやらブラスやらより多くなるもの?
SF映画のトレイラーのようなインパクトドカーンみたいなエピックオーケストラ(っていうのかな?)
そういう場合だとまた考え方変わる?
0892名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa8a-bG5G)
垢版 |
2020/10/21(水) 07:42:08.22ID:Z9AKM5xCa
モニター環境だと綺麗に響いていたのに安スピーカー(というかディスプレイのスピーカーとか)や安イヤホンで出したら凄い糞音になってたりして
モニターどんだけ良くしてもやっぱ出力してみて聴き比べる、的な作業は必要なんだなぁ
DAW上でマスターに挿したら安イヤホン、安スピーカーの音質をシミュレートしてくれるシミュレータみたいなソフトないのかな
0894名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM25-Un3H)
垢版 |
2020/10/21(水) 09:00:23.28ID:6she8uXcM
>>889
ティンパニとかやった事ないけど、特別な空間演出じゃなければ、恐らくで言うと他のオケと同じになるんちゃうかな?
パーカッションとかは手前で鳴らす事も多い様に思うから、思い描くによるのでは?
0896名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eed5-THo2)
垢版 |
2020/10/21(水) 11:00:05.74ID:i/vqrOxh0
>>892
新作だけど、さまざまな環境をヘッドホンで再現するやつでてる。専用のヘッドホンがいるっぽい。
stevenslateaudio vsx
で検索してみて
0897名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eed5-THo2)
垢版 |
2020/10/21(水) 11:02:04.35ID:i/vqrOxh0
>>895
〉高域が出過ぎの原因は低域の出過ぎ

この発言好き
0898名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr11-TAiK)
垢版 |
2020/10/21(水) 12:42:46.52ID:EWxnPS0fr
>>892
安イヤホンや安スピーカーならさっさと買えばいい
そんなもののシミュレートのために膨大な開発費かけてソフト作って高い金払って買うほうがアホだと思う
0901名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMca-1tAR)
垢版 |
2020/10/21(水) 15:02:16.82ID:nZdMlxoAM
>>898
だよな
それにアナログの良さを完璧にシミュレート出来るソフトウェアが存在しないのと同じように、アナログの悪さを完璧に再現出来るソフトウェアもまた存在しない
糞スピーカーの糞さはシミュレーターよりももっと暴力的
0902名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8958-gm0B)
垢版 |
2020/10/21(水) 16:08:48.35ID:eU3sQIQH0
iPhoneやiPadにエアドロで飛ばして確認してるな
大抵皆それで聴くし
0903名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21b1-MACq)
垢版 |
2020/10/21(水) 18:15:26.31ID:PfufnHpW0
ちょいスレチかもしれないけど、テクニックについて。

アレンジ力を上げるにはどうしたらいいですかね?
ミックス以前に、アレンジが上手くないと話しにならんよーな気が、、
0905名無しサンプリング@48kHz (ドコグロ MM4a-vR+g)
垢版 |
2020/10/21(水) 18:32:19.90ID:LQTLLjHRM
ビリビリでマネタイズできるの?
0907名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d2e4-RItI)
垢版 |
2020/10/21(水) 19:55:11.50ID:OpB4Ymvk0
>>903
ユニゾンで一体となってガッと行く所、メロディの隙間の合いの手、などメリハリがあるといいね。
各パートの音域オクターブも同時に音が重ならないように、重なる時は左右に振るとかのアレンジになってると、ミックスする時に悩まなくても分離がいいミックスになるね。
絵を描くようにキャンバスの中の配置を最初から意識するクセをつけておくと良いと思う。
0908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1203-gm0B)
垢版 |
2020/10/21(水) 20:25:35.42ID:Vgz7qsbr0
>>903
山ほど最初は好きな曲を打ち込む
弾けるパートは弾く
ストリングスは耳コピで打ち込む
1000曲やればアレンジなんて余裕だよ
0909名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8211-tMQb)
垢版 |
2020/10/21(水) 21:14:59.25ID:qN6ZPJch0
>>892
俺はMCDSPのfutzbox使ってる。
考えうる再生環境はほぼ網羅されてるプラグイン。
イヤホンからヘッドホンからテレビからラジカセから各種スピーカーまで再現してくれる。
いかんせん古いからjbridge使って64bitプラグインにしなきゃcubase10では使えんけどな
0913名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1fe-aYL4)
垢版 |
2020/10/22(木) 01:19:11.24ID:IVRN0+d/0
>>911
君は見るからに忍耐力無いので音楽制作向いてないから漫画読んだりアニメ見たり受動的な楽しみ方出来る事をした方が幸せになると思う

音楽制作は時間かかる上特に報われることもない茨の道だから早めに見切りつけたほうが良いよ
0914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6a8-fjTi)
垢版 |
2020/10/22(木) 04:55:10.42ID:tVqFDOWn0
>>911
各パートが何やってるか同時に全部聴き取れるようになるのが先決
最初は1つに注目してそれを維持したまま段々増やしていけばできるようになる
日本人の成果物聴いてると、これができてない人がすごく多い気がする
0917名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8958-gGz3)
垢版 |
2020/10/22(木) 08:16:09.55ID:+zDkMMrH0
例えば、ピアノとベースとボーカルを別々に聴くんじゃなくて
渾然一体となった音が音楽なんだよ
ピアノでポロンと和音を弾く、一音ずつなんて聴いてないでしょ?

まぁ若い頃は演奏の方が気になって音楽なんて聴いてないからね。
0918名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0dac-8DiG)
垢版 |
2020/10/22(木) 11:10:49.11ID:S7RjiINC0
>>903
アレンジ力ってのは具体的にどういう事を示すん?
曲によっちゃ編曲と作曲が同化してるし、編曲の方向性(ジャンル)の選択もアレンジ力の一つに思えるけど。
0920名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21b1-fToA)
垢版 |
2020/10/22(木) 11:49:08.30ID:YJPYaSb80
というより役割が大事だと思う
楽曲をつくる上でこういう曲が作りたい、そして楽器それぞれに役割がある

例えばエレキとアコギ でサビバッキングしてんのにさらにもう一つキーボードで手数の少ないバッキング入れている編曲あるけど
いや、バッキング2つ有ればいいいでしょとは思う。
一本はメイン、2本目はダブリング&質感を変えるためアコギ で、
これ以上バッキング入れたら中高域が渋滞するしそれ以上は人の耳に入ってこないでしょう
キーボードでメインメロの間に挟むメロを入れるならわかる、

楽曲における役割なんてそう多くないし、出来るだけ数を絞った方が効率的だしそっちの方がいい曲ができる
数を絞ってミックスでしっかりとそれぞれにプラグインで質感を出して存在感を出してやればいい
0921名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8273-0vVE)
垢版 |
2020/10/22(木) 12:23:19.31ID:PGd+eOdz0
エレキとアコギとピアノを入れる場合も、役割を分ければ割と渋滞しない形にもできる。
例えばエレキはパワーコード白玉系で、アコギはコードでリズム刻む感じ、ピアノは中高域でアルペジオ系のフレーズを弾く、みたいな。
全員コード弾きやるにしても、音を揃えて一体になるように聞かせたいみたいなのならそれはそれでアリ。
まあでもアレンジが出来てない人はどのパートもコード弾きな率が高いし、アクセントの位置がドラムとギターとベースとピアノでズレてるみたいなのもよくあって、コードしか弾いてないくせに音が渋滞してるってのはよくある。
0922名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM96-1tAR)
垢版 |
2020/10/22(木) 12:36:41.18ID:lYjiSyW3M
>>920
暴論過ぎる、ギター弾いたことはおろかギターを使った編曲すらやったことがあるのかさえ疑わしいレベル
上物は上物でも楽器や音作りによって得意な帯域は変わるんだよ
エレキギター一つとってもTS系なのかOD-1系なのかファズなのか、はたまたJCクリーンなのかツインリバーブ系なのかツインリバーブなのか、他パートとの兼ね合いも変幻自在に変化する
それを踏まえた上でも押し並べてギターはパッド系音色より高い帯域を担うものであって、コード楽器として中低域を支えるには狙った音作りにする必要がある
プラグインで質感?なんでポスプロの話と混同してるの?
0925名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21b1-fToA)
垢版 |
2020/10/22(木) 12:50:05.83ID:YJPYaSb80
コードは弾く音域で出る帯域が変わるだけでしょ
ギターなら半音下げとかカポであげるとか
ピアノならもっと自由にコードに帯域を決められる
大概はボーカルの声種に合わせてコード帯域を変えるだけ

コードの音域を広くしたい場合は1本目と2本目でサポ使うなど変化させればいいだけ

バッキング3つも要らない
0926名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21b1-fToA)
垢版 |
2020/10/22(木) 12:50:44.01ID:YJPYaSb80
○カポ
0927名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21b1-fToA)
垢版 |
2020/10/22(木) 12:52:01.36ID:YJPYaSb80
バッキング3つ使うなら
その一つを裏メロとかサブのメロとか、メインメロディを支えるメロに徹した方がいい
0930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0dac-8DiG)
垢版 |
2020/10/22(木) 15:45:00.07ID:S7RjiINC0
バンド形態を意識するなら打ち込みであれ、編成を制限した方がアレンジしやすいよ。
可能不可能は別にして、ライブ可能をイメージしておくと迷いが少なくて済む。
音を足したり変えたりするのはキリないからね。
もちろん、その逆、音源があってPCスペックも充分な現在、ガンガン音を足していく音もアリやと思うけど。
0931名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21b1-fToA)
垢版 |
2020/10/22(木) 15:55:33.76ID:YJPYaSb80
もうドラムはリズムの種類覚えて手ドラム、
ベースはドラムのリズムパターンに沿ってトリリアンとかで手打ちしたらそれっぽくなるでしょう
後ギターは自分で弾けばいいだけ
趣味でギターひいとけばカッティングとかシンコペーションとかブラッシングとかてびきアルペジオ色々コピーしたら色々覚えて行くし
ただ単にストロークするだけでもちょっとアクセント変えるだけでだいぶニュアンスが違う
ギター弾ける人にそれっぽく弾いてくれって頼んだらその人の持っている引き出しでドラムパターンに沿って勝手に演奏してくれるよ
それがそのまま編曲となる
0932名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21b1-fToA)
垢版 |
2020/10/22(木) 15:58:30.28ID:YJPYaSb80
手打ちでmidi で編曲覚えるのは意味がないと思う

演奏の微妙なニュアンスは生楽器でしか出せない。

メロディとそれを支えるサブメロとリズムパターンとコードだけはしっかり勉強して
最初に骨組みは作っといて、
後はもうその時々のノリでやっちゃっていいでしょ
0936名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d2a-YEIP)
垢版 |
2020/10/22(木) 17:13:34.87ID:rmiJIBd/0
色んな音楽聞いて明確に特定のジャンルに寄せたアレンジすれば
そうそう変なアレンジになることはないと思うよ

根っこの無いジャンルごちゃ混ぜのポップスはアレンジ破綻してること多い
だいたいはジャンルが意識できないロックのバンドサウンド中心の人が
やらかすイメージ
0938名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0dac-8DiG)
垢版 |
2020/10/22(木) 17:45:36.03ID:S7RjiINC0
イチャもんばっかやなw
誰かの意見をジーっと待つスタイルやね
0939名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM96-1tAR)
垢版 |
2020/10/22(木) 17:50:24.65ID:0HW3aKmwM
>>925
酷過ぎて草も生えない
エレキも箱物もギター程鳴らすコードの根音の位置と中心帯域の相関関係が薄い楽器も珍しいんだけどね
あとカポはあくまでセーハだらけの楽曲で運指を楽にするための道具なんだがね
まぁ2ヵ月ならこんなもんなのか
0942名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21b1-fToA)
垢版 |
2020/10/22(木) 19:13:08.80ID:YJPYaSb80
>>939
カポは一本目と2本目でピッチと音域を若干ズラすために
2本目にカポを入れる事はよくあるよ
弦を抑えやすくする以外にももっとカポの使い方は多様
0943名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1fe-aYL4)
垢版 |
2020/10/22(木) 19:20:23.72ID:IVRN0+d/0
トビサワニガゲツ君の特徴


・2ヶ月前は本物の初心者
・プロの音源を聞きその音から使用プラグインを割り出せる(例∶米津→OZONEでマスタリング)
・Studio One及びCubaseを異様に貶す(意味不明な音になるそうな)
・倍音がやたら好き*ダメなDAWは倍音が死ぬ)
・帯域整理も大好き
・洋楽はジャイアンな音楽なので嫌い→聞かない
・DAWの音の違い分からない奴は素人
・素人丸出しの低レベルな質問は受け付けない
・物事の本質を理解できない奴は相手にしない
・ローカットするのは演奏者に対して失礼なこと
・帯域整理は3分でできる
・実際のミックスのテクニックよりプラグインの話の方が多い
・「もっと勉強して欲しいなぁ」(本文ママ)

ホントもっと勉強して欲しいなぁ
0944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21b1-fToA)
垢版 |
2020/10/22(木) 19:24:15.70ID:YJPYaSb80
編曲で大事なのは骨組み
メインメロディ、そしてそれを補うサブメロディ、リズムパターン、コード

これは一番最初に組み立てる。そしてブレイクを入れるタイミングも決めておく。

次に楽器選びだが、種類は多くはない。コードに適しているにはピアノかギターとか、ほぼほぼ決まってる。

その組み立てた骨組みを聞いて、その曲のイメージに合う楽器を選んでいけばいいだけ

奏法はもうその場その場の勢いでどんどん作っていけばいい
0945名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21b1-fToA)
垢版 |
2020/10/22(木) 19:27:07.15ID:YJPYaSb80
勿論、イントロ、Aメロ、Bメロ、サビ、間奏と進んでいくわけだから
リズムパターンとコード進行は基本は進行に合わせて変えて行く

個人的には白玉(ストリングスやシンセパット)を入れるかどうかは大事だね。白玉の重厚感が与える影響はでかい。
ポップな曲なら入れる必要ないし、ちょっと泣きの入る曲ならガンガン入れていい
0946名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21b1-fToA)
垢版 |
2020/10/22(木) 19:31:19.21ID:YJPYaSb80
後はやっぱりDTMで楽曲作る場合、シンセはめちゃくちゃ便利だね。
奏法のこと考えないでとりあえず音程入れて種類選ぶだけでバリエーションが増える

オムニスフィアは太鼓判ですわ
0948名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM96-1tAR)
垢版 |
2020/10/22(木) 19:50:28.00ID:bXKUCmq4M
>>942
フォークでもやるのかな?
ポップスロックでエレキがリード取るならパワーコードやオクターブ奏法が中心になると思うけど
あと楽器について楽器弾けない奴から教わる事なんて何も無いんだけど
0949名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6a8-fjTi)
垢版 |
2020/10/22(木) 20:00:56.77ID:tVqFDOWn0
>>915
そういう話じゃない
「聴き取れるように(ミックス、アレンジ)する」じゃなくて「(自分自身の能力として)聴き取れるようになる」だから
まぁやってみれば音楽の聴こえ方が全然違ってくるから、言ってることすぐわかると思うよ

今までできてなかったなら、アレンジの違いが以前よりハッキリわかるようにもなる
特に「なんだこの、コード進行なぞってそれぞれが勝手に鳴らしてるだけのアレンジは」みたいなのは
0950名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8211-tMQb)
垢版 |
2020/10/22(木) 20:08:22.04ID:bpznhQv10
さっきからドヤ顔で連投で講釈してる人YJPYaSb80。
視野狭すぎ
あなたの好きな音楽が他の人が好きとは限らない
何かを言ってるようで全然新味のある話がない。
色んなことを語ってるけどピントがすべてずれてるから、
「え?」ていう反応しかない。
音楽はあなたにみたいにそんなに決めつけられるものではない。
すべての発言がせいぜい「まあそういう人も中にはいるでしょう」の域を出ない。
ドヤ顔で決めつけるほど大したことは言ってない。
0951名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM96-LLk1)
垢版 |
2020/10/22(木) 20:13:25.54ID:qNu/gQyFM
860 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-IHwn) :2020/10/18(日) 23:26:26.71 ID:LMo2lNuj0
在日コリアンだろどうせこいつ


こんな発言する差別主義者だからね
自分の意見で世界が回ってると思ってるんでしょう
頭の可哀想な奴ですよ彼は
0953名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1fe-aYL4)
垢版 |
2020/10/22(木) 20:58:46.08ID:IVRN0+d/0
ここでまともなミックスの話すると自動的にトビサワニカゲツ君に塩を送る形になるので腰が引けるんだよな…
カスを喜ばせるのは好きじゃないんだよ

当たり障りの無い話でもするか
  
ミックスはバランスが命でーす
0954名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21b1-fToA)
垢版 |
2020/10/22(木) 21:02:23.31ID:YJPYaSb80
日本のミックスのレベルは大変低いから
日本人のあなたが持っているミックスの情報は大したことがないだろう
自分では大変価値のある情報だと勘違いしているようだが
0955名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21b1-fToA)
垢版 |
2020/10/22(木) 21:03:17.02ID:YJPYaSb80
ミックスはpure mixから学べ
本気で学ぶ気があるならそこが最善
0957名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1fe-aYL4)
垢版 |
2020/10/22(木) 21:06:57.40ID:IVRN0+d/0
トビサワニカゲツ君洋楽聞かないでどうやって海外のミックスの良さを理解したの?

「もっと勉強して欲しいなぁ」w

本人語録

88 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-x8te) 2020/09/22(火) 02:43:09.91 ID:CpOxvj5U0
ぶっちゃけ洋楽?好きじゃない
作詞作曲ジャイアンの曲聴きたくないし
文化を感じない
0958名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1fe-aYL4)
垢版 |
2020/10/22(木) 21:22:49.31ID:IVRN0+d/0
飛澤さんの動画で散々勉強させてもらっておきながらさらっとこのレス書き込む性格

本当に軽薄で笑える

2ヶ月学ぶと日本のミックスのレベルを見下せるレベルに達するらしいがどんな学び方したんだっつーの
日本の名曲で何度も感動させてもらった俺には絶対に言えないよレス前半のこんなセリフ

朝鮮人云々も含めて西洋礼賛主義の様だがおじいちゃんなのかな?


954 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21b1-fToA) 2020/10/22(木) 21:02:23.31 ID:YJPYaSb80
日本のミックスのレベルは大変低いから
日本人のあなたが持っているミックスの情報は大したことがないだろう
自分では大変価値のある情報だと勘違いしているようだが
0959名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8958-gm0B)
垢版 |
2020/10/23(金) 01:49:44.25ID:PMsW0Ss+0
まずここでアレンジの話するの不思議
ストリングスのアレンジ出来るのいなさそうだしなあ
0963名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMd2-bG5G)
垢版 |
2020/10/23(金) 03:29:26.19ID:MIc0L6JzM
>>956
作品の意図がきっちり反映されてることかな
明るい楽しい雰囲気の曲なら鳴り物強めで高音大きめのハキハキとしたミックスをしてたり、かと思いきや、落ち着いたしっとりした雰囲気の曲ではドラム静かめにして全体的に柔らかくなるようなミックスに仕上げてる、みたいな違いを出せているとコイツはレベル高いなーと感じる
1曲でどうこうとは思わないが曲によってきちんと質感を変えて仕上げてると凄いと思うな、自分は
0964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8273-uWWN)
垢版 |
2020/10/23(金) 04:50:05.96ID:b3YgIRcF0
>>955
〇〇b1君はついこないだまで「バスドラの表裏のマイクをミックスするのか!」なんて言ってた初心者だったのに、もう随分エラい人になったもんだなw

理論スレではトニックのオンベースを「これぞまさにWの浮遊間で…」なんて主張してて笑われてるし、ギターリフ主体のロックも「メロディ主体でない物は音楽的にダメ」なんて言い出す始末…w

受け売りの知識だけで全然音楽知らないのに何とか優越感に浸りたくて語っちゃうのかなあw
0966名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM96-1tAR)
垢版 |
2020/10/23(金) 07:42:07.04ID:ik5qf5lBM
>>964
1kHzローカットマンだった頃に猿向けのカットオフ周波数の探し方教えたら嬉しそうにしてたかと思いきや、直後に教えた側であるこちらへ支離滅裂な講釈を始めたのには流石に驚いたわ
学年に1人ぐらい居たよね、授業中頻繁に手を挙げて発言したがる割に大体的外れで先生も扱いに困るタイプの子
今思えば注意欠陥とNPDの二重苦なんだろうけど、多分ああいうのと同じ傾向かな
0967名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d6e-u5M9)
垢版 |
2020/10/23(金) 09:14:11.50ID:Hr7ffDsv0
俺はブーミーな音が凄く好きなんだけど、市販のCD聞くとみんなそんなことなくて
中低音スッキリなのが多い
だから俺も何とかそこに近づけようと、中低音カットするようにしてるんだけど
聞き比べると前のブーミーな音の方がやっぱり自分としては好みなんだよなあ
マイクやその他機材が安物しかないのと、ミックスの腕が悪いのが主な原因だろうけど
0970名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0dac-LA9s)
垢版 |
2020/10/23(金) 13:07:39.26ID:Txo7eprN0
皆様は
ドラムセット音源、各チャンネルを処理してバスコンプで纏めるとした時、
バスコンプを通さないチャンネルありますか?
例えば、アンビエンスのチャンネルがあれば別系統にするとか
0975名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21b1-a7Sf)
垢版 |
2020/10/23(金) 18:50:40.42ID:DazPfSRZ0
>>970
クリックとピンクノイズは入れないな。
0981名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MMe6-WRb4)
垢版 |
2020/10/24(土) 01:14:59.18ID:ObE5SOE2M
>>938
ほんとそれ
0987名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM15-1tAR)
垢版 |
2020/10/25(日) 08:47:26.87ID:fD9+YXN1M
>>986
おたく解ってるね〜
VCAも痩せるしVCFも痩せる、ディスクリート回路のバイアス電圧を制御信号の帰還先として使う仕組み上どうしても特性が細くなる
圧倒的にトラディショナルな優位性を誇るグラモフォンが最強ということだ
0988名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d2e4-RItI)
垢版 |
2020/10/25(日) 09:07:00.35ID:AwZeHBau0
SSL大好きメントスコーラくんはSLシリーズのラージフェーダーがVCAなのも知らないんだろうな
あんなクソ卓を絶賛するなんてのはロックオンの提灯記事の受け売りを鵜呑みしてる素人だけ
録り音はスモール使うのは常識だしミックスでラージ使うのはオートメーション書けたから仕方なく使ってただけなのにな
0991名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d2e4-RItI)
垢版 |
2020/10/25(日) 10:35:07.13ID:AwZeHBau0
飛澤さんもビジネスとは言えあんな素人騙すような実務とかけ離れたプラグイン提灯セミナーとかしなきゃいいのに結局金欲しさには敵わないのかね仕事じゃいつもあんなセットアップしてじゃないのに人柄を疑うよ
0992名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1fe-aYL4)
垢版 |
2020/10/25(日) 10:43:20.06ID:sO/3dSqo0
>>991
むしろクライアントに頼まれた仕事をこなしてる飛澤さんマジプロでしょ
それにあのレベルを提灯記事というなら世界中の広告はすべて提灯だよ
プラグインに名前付けちゃった人とかどーすんのよw

まあ専門記事の雑誌なんかどこの業界もベッタベタにクライアントとくっついてるよ
0993名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d2e4-RItI)
垢版 |
2020/10/25(日) 10:53:29.97ID:AwZeHBau0
いや、飛澤さん実力は否定するつもりはないよただ無知な素人から金を騙し取るような副業は如何なものかと言ってる
現にここにも騙されちゃったアホがいるだろ?
世の中の広告は全て製品にとって都合いい事を書いてるし、それが世の中の仕組みだしそれで経済が回ってるのは暗黙のうちだろ?
セールストークを鵜呑みにしちゃった君は社会に出て世の中のビジネスの仕組みを学んでこいと言いたいだけ
0995名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM15-1tAR)
垢版 |
2020/10/25(日) 11:44:16.01ID:fD9+YXN1M
>>994
そう悪く言うなよ
理想の音の為にプラグインを使うのか、プラグインが出すと標榜する音を理想の音だと思い込んで幻想を抱くのかだけの違いじゃんか
まずもってそういう手段と目的の違いが認識出来ない養分様が居てくれなきゃプラグインメーカーなんてこの世に一社も生き残って無いだろう
ロクに何か作る訳でもないのに、ソフトは割るのが当然だと思ってる外人達の分まで買い支えてくれてる人達だからな、頭が上がんねぇよ
あとはこのスレに来ないでさえいてくれれば最高なんだが
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 13時間 36分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況