X



DAWによって音質は変わるのか?3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/20(木) 07:34:13.85ID:v3GbSuwk
「そうです」みたいなあやふやな伝聞が信用できると思うのか?
金玉みたいな顔しやがっていい加減にしろ
0007名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/26(水) 15:56:06.52ID:yW7EhNPI
>>5
お前さあ、これくらい理解してから書き込めよな。
0008名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/26(水) 23:35:56.76ID:BzdnfEX2
>>5
そもそも業務用PTがこの騒ぎの始まり
新しいの出した後にAvid自ら
前のTDMは音悪かったけど今度のは良くなったから買ってねって
0010名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/02(水) 22:30:09.46ID:BnU94YWK
技術があれば人間の耳ではわからない
0011名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/02(水) 22:30:27.34ID:09bpCbWa
はいはいワロスワロス
0012名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/03(木) 10:31:23.16ID:X6dEn9BP
TDMみたいに旧式で大幅に音が悪いのはもう無いな
Logicが割と違うぐらいか
0017名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/04(金) 03:09:31.06ID:Gar0ZSFO
Studio Oneもだよ
0022名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/24(木) 00:54:50.76ID:Dk10/Ffb
すげえな最先端にも程があるだろ
0023名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/24(木) 06:57:40.64ID:jd1xCxbC
>>21
前スレでは一致するわけ無いよねって感じだったが今はどうなんだろ
ProToolsが一致してないところを見ると一致しないんだろうか
0024名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/24(木) 12:36:58.01ID:WJYvjmyG
Logicユーザーじゃないから詳しくないが
オーディオエンジンがいくらかってどこでわかる?
前スレの時点で24bit処理って話だが
0027名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/25(金) 11:41:38.96ID:REEsL8TR
いまどきのは全部マスター処理64bitじゃないのか?
ここで64bit騒いどるのはPTユーザーやろ
ようやくまともな音になったもんだから大声出してる

大昔から64bit処理だったsonarなんか静かなもんだ
そんなことよりまず遅延補正をまともにすれば?PT
0028名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/25(金) 17:12:25.37ID:ZMAhJHjo
エンジンの64bitとオーディオレートの32bit floatってbitはbitでも全く別の話なんじゃないの?
俺もいまいちよくわかってないんだけど
Logicで言うとサミングエンジンは32or64bit、内部処理は随分前から32bit float仕様って聞いた
いまいち意味わかってないんだけど

ステレオについては、バランスとバイノーラルと新しく加わったステレオパンの3種類から選べて、
それぞれステレオ感的ななんかそういうのがなんとなく違ったり違わなかったりして
他のDAWと比べて団子だったのがステレオパンでマシになったみたいな伝説を聞いた
0029名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/25(金) 21:55:48.94ID:KI9XbFRV
>>28
SONARは早い段階ですでに内部64bit処理だったんだよ
そんなの意味ねぇって当時は軽んじられてたけど時代が追いついてきたな
0030名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/26(土) 00:27:32.72ID:hd69xCcH
>>28
知らねぇなら黙ってろ
へんな文書くんじゃねーよ

Logicは10.3から内部処理64Bitになったイェーイ!
あとは32bitフロート録音出来るようになって欲しいわ
0031名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/26(土) 00:40:39.04ID:3jzh3NNy
サミングエンジンはオーディオエンジンって意味なの?
内部処理64bitはまだそんなに無い気がする
一致する4つと>>16、PT、logicくらい?
0032名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/26(土) 01:06:53.62ID:le86W+cJ
>>31
解説書の言葉が違うからあなたが違って認識してるだけじゃねえの?
マスターでミキシングする時の解像度は既にどれも64bitでしょ、DPだってそう。
PT以外のDAWがわざとスペック低くしておく理由はないんだから。

Sonarだけはスペック主義で昔から64bitファイル自体を扱えたりして特殊
今はDSDファイルも扱えるし
0033名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/26(土) 01:27:16.15ID:3jzh3NNy
>>32
マスターミキシング時の解像度ってのが何なのかいまいち理解出来てなくて申し訳ないんだけれど
64bit処理とされて(てVSTで検証して)るDAWが一致してるのはどういうことよ
0034名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/26(土) 01:51:36.54ID:le86W+cJ
ミキシングってのはイコールサミング
HDXだって同じで32bitフロートを大小にして混ぜるんだから、混ぜるとこは64bitってことでしょ
特別な理由が無い限りどれも横並び

Sonarはさらに倍精度とかもできるけど、あそこまでは必要ない
0036名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/26(土) 02:22:14.04ID:le86W+cJ
>>35
Sonarの倍精度は知らんのよ
一般的には32bitに対して64だと倍精度ってことらしいから結局同じかも
32bitソフト上で64bit処理してたから倍精度って呼んでたのかもな
0037名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/29(火) 18:32:21.82ID:Xwr6uRgd
ちなみに、>>1で「一致する」って言ってるけど、「かろうじて、一致させられるケースが一つだけあった」ってだけだよね

他のプラグインやら処理やらでは一致しなかったのに、まるですべてのケースで一致するかのように断言しちゃうのはダメ
「別のケースだと他のDAWの組み合わせで一致する」って可能性さえあるわけで

希望的観測や拡大解釈は実験慣れしてない人にはありがちなパターンなので気を付ける必要がある
0038名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/29(火) 19:35:19.77ID:EjXitGX2
リバーブなんかだと一致しないのは分かり切ってるわけで
これだけ傾向も出てるのに他のどれとどれが一致するのか
0039名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/29(火) 21:13:31.83ID:DQMhrZDX
DAWによって音は違う→確定でYES
どういう時に違う?→まだ検証段階、違う時もあるしそうでない時もある
音質に良し悪しがある→不明、好みと言えるし暫定でNO
今なお検証を続ける理由→単なる知的興味、暇つぶし
あるいは何らかの不具合や実戦的差異を偶然見つけられるかも?

こんな感じ
0040名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/21(木) 17:24:49.64ID:3IDCKIMR
ガレバンからlogicにいった人だけど、結局pro toolsがええんかね?
0041名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/21(木) 20:31:54.98ID:jieQtlkc
ミイラ取りがミイラになるとはこのことだな
0042名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/24(日) 14:43:32.49ID:iDIIONP4
ダウで音変わるの当たり前田のクランキー
ダウでパンの振り方違うし、内部処理の64Bitと32Bitで混ざり方変わるしお寿司
0044名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/06(金) 14:37:06.49ID:xap+qTru
結論は音質は変わる。
0046名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/09(月) 07:44:22.01ID:mv1AMHCf
>>45
Studio oneがいいよ
0048名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/09(月) 11:37:41.12ID:3RRvKmF2
DAW同士の比較って事で音質と同じ位個人的に気になるんだけど
業務用のHDXと同じ位msの低レイテンシー数値出せるのって
他のソフトとI/Fの組み合わせによると思うけど
存在しないの?
0049sage
垢版 |
2017/10/15(日) 08:09:07.32ID:AwzzsGql
ハードのレイテンシ気にしてんのは15年前からPTユーザーだけだろ
他のDAWではバッファ1024でも歌録音できるぞ。
0050名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/15(日) 12:03:25.86ID:vr+q2OTN
>>47
デジタルは0と1しか録音出来ないけどアナログは3とか4とかまで録音出来るから元の音のエキスをくまなく録音出来る
0051名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/15(日) 12:15:39.90ID:LyfeKKTJ
>>50
こういうバカな意見は初めて聞いた
0054名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/17(金) 00:19:34.96ID:tUayKYKg
DAWはどこまで行っても同じだよ
パソコンソフトじゃなくて今までにないような専用機がでないとダメなんじゃないの
0057名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/20(月) 13:40:46.49ID:UsTUtFPX
音が変化するといっていいか分からないけど
Win版のProtoolsでオーディオ取り込んでそのままバウンスしたのと
元のオーディオを同時にAudacityで鳴らしたら
耳で判断つく程度には遅延してたな
ボーカルにダブリング掛かったような感じになって
0059名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/23(木) 08:45:10.61ID:vlbByiol
そもそもソナなんて誰が使ってんの?w
無くなっても誰も困らんっしょw
グイとか20年前の垢抜けないデザインのままだし遅かれ早かれ消えてくダウだと思ってたわ
0061名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/27(月) 12:39:09.98ID:pdKxFoar
DAWで音が変わらないとか言ってるやつは耳が悪すぎなので音楽やらない方がいいレベル
1つのWaveファイルを再生して比べるだけだと分かりにくいけどな
0062名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/27(月) 18:32:34.16ID:AjCONpEl
>>60
バッハで音変わるのはダウでなくてOIFの責任だろ

これからのOIFはバッハ変えても音質同じを売りにして欲しい
0066名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/18(月) 23:02:10.37ID:6WXtOPBu
Pyramixユーザーいない?
Protools , nuendoよりかなり音がよく感じるんだけど。やはりシステムのせいかな
0069名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/04(日) 01:05:39.88ID:GhMatqcl
1トラック録音してそのまま何もせず再生だけなら音は変わらん

ボリューム上げ下げしたり他のトラックと混ぜたりプラゲ挟んだりステレオ設定変えたりしたらDAUごとに変わる
0078名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/04(水) 19:57:15.34ID:KsUJyQaS
「DAW自体」のオーディオエンジンなるものは、PCMの加算・乗算やリサンプリングといった基礎的な演算ルーチンでしかありません。
こういった部分は基礎的すぎてアルゴリズム的に工夫の余地がほとんどないため、現状完全に横並びです(少なくとも業界が次の技術移行期にさしかかるまでは)
0080名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/05(木) 09:17:27.67ID:8tHyVLhd
DPは飽きのこない音だと思う
ProToolsの音って10年後はどうなんだ?って疑問がある
ジャズとかクラシックの生録にはいいんだろうけど
0081名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/26(木) 08:59:54.88ID:EdbV/oe1
harrison mixbusコンソールてどんな感じなんだろう
0083名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/23(日) 18:28:43.49ID:UBt5jrUG
砂原<スタワンは音がいい!



中ポケットに宣伝費w
0084名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/24(月) 19:16:52.78ID:MJ8kmjwe
STUDIO ONEは64BIT処理で
無料版とSTUDIO ONE ARTISTは32BIT処理って公式に書いてあるな
今頃きづいた
0085名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/03(水) 23:43:35.65ID:aPD03iZG
>>84
俺のは80Bit処理
0087名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/04(木) 04:17:55.04ID:+HIWe6KM
Cubaseって機能多杉
まずControlRoomが便利な分音損してるような

使ってないけど外野から見ると
0089名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/04(木) 20:34:37.90ID:wErdTyIw
Cubaseは9.5でオーディオエンジンを一新したはずなのにちっとも良くない
0090名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/05(金) 00:08:24.94ID:9LEOhnQw
論拠なしに良い悪い言ってる人は無視でいいよ
たとえバイナリだけでも上げる人の意見の方が考えるに値する
0091名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/05(金) 03:24:47.22ID:ML5OXY1h
便利な機能満載でいまさらスリム化できないCubase
新参だから要所だけを取り入れて開発できるスタワン
どうしてもそういう立場の違いがサウンドに出ちゃうけど
音に関して言う程の差は無い
スタワンが進化するほど同じ音になるよ
0092名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/05(金) 09:58:24.71ID:cHY9L8Rw
音に差があると言い切っているやつ
ブラインドテストしてどちらがどちらの音か区別できるんだよな?
無理だと思うが・・・(笑)
0093名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/05(金) 15:06:58.81ID:gMIh7SyI
スタワンはv1、v2の頃は個性的な音だったが
3で劇的に良くなり4でさらに調整が進んだ感じ
0095名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/05(金) 15:19:36.19ID:k/CzP/GK
>>92
違うDAWで自分で作ったモノすら後から聴いてどっち使ったか分からん時があるw
まあ最終的には何使っても自分基準の音になってしまうと言うことか
0096名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/05(金) 15:22:19.47ID:ML5OXY1h
>>93
最初のスタワンはむしろ音しょぼかった
でも当時のPTやLogicからだと音良く見えたんで騒いでただけ
今はもう大差ないだろ、特に録り音は全部同じ
0097名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/05(金) 15:25:48.95ID:NtbhnZt5
流れてきた音楽聴いてどのDAW使って作られたものかどうか事前情報なしでわかるんかっちゅう話。
意味のないこと連呼したら逆効果。
この町の魅力は人情ですみたいなの連呼してると、要は何もないんだなと判断されるのと同じ。
0099名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/05(金) 15:44:44.91ID:ML5OXY1h
Logicは音悪いんだけどそれが逆にいい感じになる音楽もある
他では真似できない音だよ
0100名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/05(金) 17:27:44.34ID:r5ESjZE1
>>98
そういう事だね

中には再生時に補正掛けて音良く聴かせておいて
書き出すとしょぼくなる事を売りにしてる勘違いDAWがあるらしいよ!
0102名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/06(土) 08:37:34.30ID:JO3lBXM+
でもLogicも11とかでオーディオエンジン一新して欲しいな
PTを食えるくらいになって欲しい
0103名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/06(土) 09:28:29.54ID:H90npFbv
つべでTips上げてるエンジニア達は冷静で個々に好きなDAWを使っている
FLは居なかったけど単にエンジニア向きでないからってだけだろう
0104名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/06(土) 21:10:07.83ID:z3mIbvog
Logicモニター音と録音した音が結構違う気がする
0106名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/07(日) 04:00:53.72ID:8wmIW7+4
>>105
そうはいかない、PTへもってくともっと悪くなる
Logicで始めたらはLogicで仕上げる方が音いいのよ
0109名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/07(日) 20:09:45.02ID:N6xEQEZb
wavesが何であんなに売れてるか考えれば
ちゃんとやればそれ以上にできるってこと
0112名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/22(木) 21:27:26.52ID:7V9Fu88y
できるけどやってる音楽とかその人の好みによるから
お前がそう思ってるだけやん言われるだけ
0114名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/23(金) 20:53:21.51ID:jyMXpQ7O
キューべやLogicは使ってる人が多い、中田や宇多田ほか有名人が使ってるからって理由だけで妄信してる人がいて嫌だな
0115名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/23(金) 20:55:18.60ID:f1mUkTA9
もう一度言うけどここ何のスレか分かってて言ってる?
分かってないからボケ老人みたいに繰り返すんだろうけど
0119名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/05(日) 11:18:03.11ID:cQMQ6Iwn
4で良くなったはほとんど聞かない
内部処理64bitでVSTなら一致するってのも違うのか
0120名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/07(火) 00:37:11.07ID:LHr+QKi5
4が出て暫くたってそろそろこなれた評価が出る頃だがほんと音が良いとかの評判聞かないね。
悪くなったのは見るが
0121名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/07(火) 01:09:34.69ID:EcqbV/kg
そもそも3が書き出しの音と再生音で全然違うって話だったじゃない
4でより正確になったって事でしょ
0122名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/11(土) 19:42:35.70ID:yyG/7Fb2
cubaseが9.5で音質向上したらしい
0123名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/11(土) 19:49:00.48ID:ari+0Nxv
>>114
遅レスだけども、好きなアーティストが使ってるっていうだけで愛着は湧くからなぁ
まぁ仮に他のソフトを使わせても、きっと同じ音を出すだろう
0125名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/19(日) 17:52:53.80ID:ZciYoiHC
音質は気にならんけど、パソコンの寿命来たらキュベ辞めるわ。ドングル管理怖すぎ。logicかabletonにしよっと
0128名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/23(木) 12:33:59.46ID:1c7XA7Qo
>>127
Yamaha MT8x
0130名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/31(金) 00:08:07.73ID:yFtAwZjk
ProToolsはバウンスするのと内部で録るのとがかなり音が違うよね
高域の質感が全然違う
逆相ぶつけてからはそれが気になってしょうがない
0133名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/17(火) 21:31:33.32ID:Cp0fDEae
あんまり意味ないのはわかってても、64bitのPCMファイルを出せるDAWがほとんどないのはなんでなんだろうね
0134名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/17(火) 21:34:36.50ID:+WaeNmq9
マニアックなリスナーなら、まあ仕方ないかって思えるけど
DTMやってるってことは作り手なわけだから、変なことこだわるより
良い曲作れよって思うけど。
0136名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/19(木) 03:17:52.96ID:rWUCp4/a
>>134
それは言うまでも無い大前提として機材やソフトの話してるんやで、みんなw

車の性能やパーツの話題のスレで一々「そんな事に拘るより免許取れよ」ってただの煽りだろ
0137名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/19(木) 23:42:46.57ID:la/dtBCs
>>134
変なこだわり?皆が皆作りっぱなし作家じゃないんだよ。
ミックスやマスタリングのエンジニア作業でも使うだろ。人に聞かせられる音に仕上げるのに大事な事だろ。
0138名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/21(土) 10:53:37.66ID:HWT3pkkY
64bitPCM出せば音がいいだろうなんて考えは甘いよな
へぼいミックスが64bitになるだけ
0139名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/21(土) 16:00:05.01ID:BxzhWFEc
フェーダー+-0から動かさず、プラグインも挟まず、音も混ぜないのが一番音が良い
0141名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/23(月) 16:39:39.55ID:aqMb1pqG
なんか音質の話ってのは勘違いの話が多くてな
少しづつ音が変わる要素があちこちにたくさんあるから惑わされるのは仕方ない
PT使ってるプロだって使う人で全く音が違う
ヘタクソは何使っても音悪い
結局スペックはたいした影響じゃないのさ
0145名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/04(土) 22:46:16.86ID:FUjPBgn0
>>130
しっかしPTのオフラインバウンスは音質ひどいなプラグイン使うと全然だめ
最新版でもひどいから仕様だろう
あれで10倍速なんて笑わせる、ちゃんと計算せいよこのままじゃMAできないだろ
0147名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/04(土) 23:01:55.82ID:FUjPBgn0
トラックに録る時に禁断のエンハンスでもしてんのかな
そうじゃなければMAとグルでわざとオフラインだけ音劣化させてるとか
意味不明だよな、いいかげん誰か解説してほしいよな
0148名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/04(土) 23:38:58.82ID:FUjPBgn0
俺の認識ではマスターに挿したプラグイン分がおかしいんだよ
バスに挿してトラックに録る時とマスターに挿す時がかなり音が違う
LLMがらみだと思うけどマスターがおかしいのかバスがおかしいのか
以前バスのエフェクト補正があきませんという話があったが今でもそうなのか
少なくとも音質の改善はされていないようだね
0149名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/05(日) 03:28:59.15ID:jyCscuu2
結局マスター64ビットでかなり音色が違うからかな
24ビットにうまく書き出すことができないしバス録音だと正反対の音色
スペック上は進化したようでもかなり扱いづらい仕様だな
どこに音色を合わせればいいのか
0150名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/05(日) 09:33:56.85ID:KFcJjZkq
ProToolsは-144dB以下の音はマスタートラックに出力されないってどこで読んだんだっけ
どっちが良いのかわからんけどミックスしてる音そのままがいいから予めインプットにしたオーディオトラックを用意してるけど合ってるのかな
0151名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/05(日) 16:05:42.83ID:jyCscuu2
それはどっちとも言えないな、音次第
わざわざヒスノイズ足したくなる場合もあるがカットしたい場合も多いからなあ
0153名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/04(火) 02:48:54.86ID:vrjj0PSg
ウインドウズ10にしたら音が良くなった
これ感じる人いない?
0154名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/04(火) 02:54:35.56ID:hXC3my0A
>>153
パソコン変えた?
0155名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/04(火) 02:59:13.80ID:vrjj0PSg
>>154
パソコン変えた
パソコンかね?
0156名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/04(火) 17:29:23.51ID:BTG8GapM
>>153
俺も顕著に感じる
MacでEl Capitan使ってた時よりも音質いい
サウンドドライバ周りが改善されたのかもしれん
0158名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/05(水) 10:35:55.95ID:K01xMzwR
まあ夜間は電力使用が下がって音が良くなるってくらいの人達には影響あるんだろう
0159名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/05(水) 20:24:16.84ID:TYkBzS/u
win7まではサウンドドライバに不具合ある(コンプ掛かりっぱなし状態)ってMS公式に認めてたし
0161名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/06(木) 19:32:28.32ID:nU/R7nfb
使ってるならソフト→ASIO→インターフェイスだし
Windowsのドライバやプログラムが介在する余地なくない?
0164名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/04(水) 13:40:28.27ID:vocWJ8Ur
スタワンV2はUSチャートやKPOPみたいな
元気な商業的な音になるんだよな。
アコースティックやバンド物には不向きって話だけだよ
0165名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/22(水) 10:09:09.53ID:GD/pliDk
win10 64bit、cakewalk sonarとadobe auditionの再生で比べると
明らかにauditionのほうが音が良くて解像度も高い
0167名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/22(水) 16:29:16.69ID:PPPxxw7E
モニタースピーカーやインターフェイスとかにも言える事だけど、「実際より良い音」に聴こえる様に加味されてはいけない
し「現実より悪い音」に聴こえても困る

「どちらが良い音か」以前に、どっちが「ホント(本来)の音」なのかを吟味しなければならい
0172名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/28(火) 23:29:29.94ID:T4q0anPe
ヒップホップ系ならLooop
EDM系ならリミックスでんき
マスタリングスタジオはCDエナジーダイレクトがベストマッチ
0175名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/04(日) 00:10:19.56ID:M/uLrTEm
CUBASE10、5→デジタルチックで音が平坦なわりにアナログ的な音も入っている、アナログ風なのに音が平坦というもはやどこに音の良さを見出せば良いのかわからない状態
スタジオワン →こちらもデジタルに寄ってて音が平坦さらに高音が強調されていて変な音、ずっと聴き続けられる感じではない
プロツールス→味付けゼロ、音の立ち上がりが細かく本当にレコーディングされたそのままの音が出る、それゆえどのように味付けするかもエンジニア次第、真っ白なキャンパス、エンジンの腕次第でストレスなくずっと聴き続けられる音になる
ロジック→音はとても細かい、若干高音が強調されているが変な感じはない、自然とダイナミクスが強調される感じ、好みが分かれる
0176名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/04(日) 00:12:50.30ID:M/uLrTEm
CUBASE9まで→音が細かくさらに自然とデジタルな味付けがされる、それ故に素人がミックスしても自然と音楽的な音になるため、大変重宝されていた
CUBASE9、5→少しデジタルに寄った、デジタル的な音も入っているが基本はアナログの味付けがされた音、こちらもストレスなく聴き続けられる音、
0177名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/04(日) 00:14:09.35ID:M/uLrTEm
○アナログな味付けが
0178名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/04(日) 00:44:16.20ID:2WGbfNFI
そんな単純に断定できるもんじゃないですよ
IFのドライバが違ったりOSが違ったりすると全然出音が違うの知ってる?
もし最近のMac自体の出音がイマイチなんだったらどうすんのそれ
0179名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/04(日) 00:52:33.27ID:M/uLrTEm
IFから音を出すからOSで音が違うということはないでしょう
IFでは勿論、聞こえ方は違うけど「書き出される音」は違わない。
DAWで重要なのは勿論聞こえてくる音もそうだけど「書き出される音の傾向が異なる」という点。
SSDなどのディスクで書き出される音は違うという意見はあるが、それは傾向は変わらないと思う。ただ単に書き出される濃さ違ってくるのはあり得る。勿論電源でも書き出される濃さ(又はノイズに入り具合)は違うだろう。

でもやっぱりDAWから書き出される音の傾向の違い、これはあまりに決定的。
CUBASEがアナログの味付けされるのは分かる人にはわかることだしプロツールスが味付けなしのフラットな音が書き出されるのはわかる人にはわかるだろう
0180名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/04(日) 00:55:20.30ID:M/uLrTEm
DAWの出音(書き出される音も)の違い。
この問題についてはハッキリとさせておかないといけない問題である。
なぜならそこで楽曲が生きもするし死にもするからである。
要するに死活問題ということだ
0181名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/04(日) 00:57:13.09ID:2WGbfNFI
PTなんかオフラインとバス録音と再生と全然音が違うじゃん、どれが本物なのよ
比較すんのはいいがすぐその情報は古くなるから注意した方がいいよ
0182名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/04(日) 01:00:17.86ID:M/uLrTEm
大事なのは最終的に書き出された音

DAWはアップデート一つで音の傾向がガラリと変わるのが怖いところ
DAWは例えばCUBASE使っている〜とかではなくて
CUBASE9とかCUBASE9、5とか、バージョンまで把握してアップデートは慎重に行わないといけない
要するにCUBASE9とCUBASE9、5は別製品だと認識して対応するということだ
0184名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/04(日) 01:22:18.04ID:2WGbfNFI
バージョンアップでプログラムを大幅に書き直したら音が変わる
つぎのアップデートで音を正常にもどす
そんなことこれまでも頻繁に行われてきたじゃないか
しかもDAWだけじゃなくてプラグイン一つ一つも関係してる
単純な判断は自分だけにして他人を巻き込まないでよ
0185名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/04(日) 04:18:52.74ID:ELJcmPp7
>>180
>死活問題

そう思ってるのは造り手の当人だけでな
聴き手はどのバージョンのを聴こうが「つまんねえ曲だなあ」という同じ印象しか持たない
聴き手は圧縮音源だろうがハイレゾだろうが良い曲の方を選ぶ
バージョンによる音質の違いごとき死活問題なんて物に値しない
中身で勝負出来ない者がやたらとその辺に拘り熱弁する傾向がある
0186名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/04(日) 04:47:34.41ID:M/uLrTEm
DAWの選び方も作品の中身の一部だということ。
良いメロディ良い編曲さえ有ればそれで聴かれる音楽になるかと言われたらそうではない。
0187名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/04(日) 05:37:12.73ID:ELJcmPp7
DAWなど全く関与しない生演奏やライブで良い音楽が形成され、それに人々が感動し、名作と言われるライブ映像作品も多々ある以上、音楽が人に与える感動においてDAWやプラグインの影響など微々たる物に過ぎない
DAWに左右される音楽=その程度の物ということ
優れたクリエイターはどのDAWを使っても一定のクオリティを保てる
0188名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/04(日) 05:40:14.63ID:ELJcmPp7
優れた音楽の前ではDAWのバージョンによる音質の違いなど蚊に刺された程の影響も無い
0189名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/04(日) 08:11:00.72ID:2WGbfNFI
>>188
蚊に刺されるぐらいならずいぶん影響あるな、実際音が嫌でバージョンアップしないで待つことも多いよ

M/uLrTEmは朝から晩までお騒がせの〇〇b1だから注意
よく調べもしないで別に中古Cubase9.5を買っちまうぐらいのあわてものです
0190名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/04(日) 09:12:33.90ID:ELJcmPp7
だから「蚊に刺された程度」では無く「蚊に刺された程度にも満たない」と言ってるのさ
役者やモデルさんならメイクで隠せるレベル
蜂に刺されて顔が腫れるくらいなら困ったものだけどねw
0193名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/06(火) 23:38:21.02ID:mmRQfzET
サンプルレートかなんかをものすんごい高い数値で実験してる動画があって音量が全然ちがったな
コメ欄では全然比較にならんっていう文句が多かったが情報量の違いで音量に違いが出ているのだとしたら鳥肌
ちな聴いた印象では音のきめ細かさが段違いでまったく団子になっていなかったというかオーバーサンプリングであの結果が得られるのだとしたら反則だわ
問題は何のテストだったのか思い出せない...たしか64bit384khzのWAVだった気がするんだけど自信ない
0194名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/07(水) 03:59:14.69ID:a+Zzgiac
音がデカくなれば良い音に聴こえる効果が加味されてしまうのでその様な比較は確かによろしくないわな
0195名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/10(土) 22:41:15.32ID:7ZnfHgVf
情報量で音量に差が出るなんてこと仕組みを分かっていれば絶対ないと理解できるはずなんだが
だから揃えて比較しないと意味がないし揃えて書き出したのに揃ってないなら揃ってないやつが勝手に何かしてる
0196名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/12(月) 14:35:16.48ID:62Fddy3w
OIFにオーバーサンプリングボタンが付いてるけどiTunes再生の時でもON/OFUで音が全然違うのがキモくていつもスイッチ切ってる
0198名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/14(日) 03:42:42.23ID:onFgAvvT
オーバーサンプリングって
結局ただのFIRのことだから当然音変わるわな
DACチップ内蔵に比べたらまともなはずだけど
0200名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/23(金) 19:39:04.50ID:6noIFCb4
スタワン音いいって言うけど、勝手に色付けしてあってずるいな
ややドンシャリですこしピークで潰れてるきがする
もちろんマスターセクションの歪みエフェクトみたいなのオフにしてるんだけどそれでも音変わる
0201名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/28(水) 13:51:23.87ID:snTVK19J
s1で味付けは無いな。
64bit演算で有効数字を多く維持できるから、蓄積される誤差が減っただけかと。
仮にオーバーサンプリング後に補完として(重み付けした)移動平均を行っているならば、ピークが変わる可能性はある。
0202名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/28(水) 15:46:22.45ID:EdMa2nuD
スタワンのバージョン2とかcubase VST の頃は
あの元気な音が人気だったけどな
ハード音源がハデな音になるという事でMACKIE CR-16??
を使ってた時期もあったな
0204名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/29(木) 22:52:04.49ID:ral/Kh4Y
もう実証無しに語っても無意味だから
ポジアレより精細に比較検証したデータでもなければ〜がどうとは言えない
0205名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/03(月) 04:43:17.82ID:F/+StLY6
比較検証っていっても構造がかなり違うものを厳密になんか比較できないよ
バッファ一つとっても全部を512で比較しても意味がない、512なのに実質1024使ってるずるいソフトもあるんだから
巷の比較なんか間違いだらけ
どれもかなりおとが変わる、仕方ない、いいかわるいかしかない
0206名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/03(月) 13:32:24.67ID:v+4aUdHb
そのずるいソフトを炙り出せるだけでも意味はあるんじゃないかと
嘘をつくソフトだと確定できるならそDAWをあてにしなければいい
0207名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/03(月) 15:09:33.07ID:ITV2qDdg
それはDAW側を512にしてもインターフェイスが追従せず1024のままという機器間の相性やドライバー、オマ環の部類な可能性も捨てきれんやろ
0208名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/03(月) 15:16:04.17ID:v+4aUdHb
上記のバッファはDAWが制御するものを指してるんじゃないの?
インターフェイスはインターフェイスでまた個別に内部制御してるし
0209名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/03(月) 16:07:09.35ID:F/+StLY6
炙りだすなんてことしたら必死でごまかしてるソフトがかわいそう
使ってるオーナーも知らないほうが幸せだよ
公に比較検証なんてしなくていいんだよ、じぶんだけわかってればよし
0210名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/03(月) 17:33:46.05ID:gVe0CUdt
スタ1ははっきりくっきり元気な感じで、cubaseはYAMAHAな感じな線が細い繊細な感じ。
DAWの音の違い上手く使って曲作ってるアーティスト多いんじゃないかな。
0211名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/03(月) 18:06:29.79ID:ITV2qDdg
キュベってVST5の頃しか知らんけどYAMAHAの傘下になってYAMAHAの音になったの?
盛大にプラシーボかかってないかそれ?w
0213名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/29(土) 08:36:34.28ID:MDVUxjId
サンプリングレートが異なるパラデータをDAWでミックスする時って、勝手にDAW指定のレートにコンバートされるけど、精度がDAW毎にまちまちなんで、音質が一致するわけない。
0216名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/29(土) 15:54:03.65ID:bMhdKrrZ
>>213
昔FLがリサンプリング品質ポンコツだと世界で話題になって
信者はそんなことないって言ってたけど
次バージョン辺りから他社に追随するアルゴリズムに変更されてて
笑った覚えがある
ILも分かってたんだなって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況