X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント338KB

オーディオインターフェース (USB以外) [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 2315-waVG)
垢版 |
2017/05/27(土) 15:20:06.03ID:Ctg0Dsvy0

新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を書き込んでください


オーディオインターフェース (USB以外) な話題はこちらです
とはいえ USBとの比較な話題もどうぞ♪


※ USB規格以外では FireWire (IEEE 1394)、Thunderboltなどがあり、それぞれに特徴があります。
 (コストパフォーマンス、CPU負荷が少ない、Ethenet接続もできるなど)

 ・Firewire (IEEE 1394)
 ・Thunderbolt
 ・iOS機器用(iPhone、iPadなど)
 ・Ethenet(AVB、Danteなど)
 ・PCI など


低価格USBオーディオインターフェイス(現行スレ)
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1492692040/

USBオーディオインターフェース(現行スレ)
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1487951129/

スペックで考えるオーディオインターフェイス
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1489072854/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0515名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 721e-ouaW)
垢版 |
2019/03/07(木) 14:24:36.34ID:0pJ9l0JQ0
いやいや、そもそもアンプやスピーカーのダイナミックレンジなんて110dBが精々でしょw
140dB実現したとしてご利益があるのは録音のマージンが十分とれるとか、
マスタリングする際24bitの理論値を保ったままD/A A/Dできるとかそういう所でしょ
0517名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spc7-sOKj)
垢版 |
2019/03/07(木) 21:27:44.13ID:lSeQ3Wgfp
ダイナミックオレンジレンジでチンしてどうぞ

ホンマOIFの製品寿命て短いな
4年でバンバータ時代遅れやっしゃ
バンバータをソケット式にして古うなたら新しいのと交換できる仕様にすりゃいいのに
メーカーも意地悪いな
0522名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src7-U1Kz)
垢版 |
2019/03/08(金) 04:56:24.50ID:+U1wKDjwr
こういう世界かな

本邦初対決「“マイ柱”電源」VS「バッテリー電源」! 音の違いを体験レポート
ttps://www.phileweb.com/news/audio/201903/06/20659.html
感想文って断りのある記事だけど 会社でそれやったらクビなんだけどなあ
目を塞いでABテスト? しなさいよ
0528名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FF32-pJFi)
垢版 |
2019/03/11(月) 04:24:24.76ID:+GwKs0UhF
色々やるなら既にMOTUがあるんで、とにかく最高レベルのDA2出力&AD2入力がホスィで探したらelement24というすげービンゴなブツがあったんで…
0530名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb60-pJFi)
垢版 |
2019/03/11(月) 12:08:14.33ID:mYktdtTM0
>>529
MOTUのtrack16
そしてelement24はたった今注文したとこだ
0532名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FF32-pJFi)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:41:29.84ID:lZ55vUlBF
>>528だけどelement24キタ
上位機の音なんて知らんけど、ES9038PRO使ってる中華DACやtrack16と比較した感じでは、DAの品質は相当に高い
ADの品質もtrack16よりも細かい音まで録れてるが一聴してわかるレベル
ヘッドホン出力の品位も高いとは思うんだが、macのキーボードからでは音量キー一回ごとにおおよそ±10dbとかなり大雑把にしか音量調整できなくて、実質使い物にならん
motuに慣れてる俺がコントロールパネルの使い方とかイマイチ把握できてないだけかもしれんが

基本的に同社の上位機使ってるユーザーがあとちょっと入出力増設したいって用途を想定したものだと思うから、それ以外の用途で使うのは色々と厳しいかもね
俺の一番の目的は最新クオリティのADが欲しいって目的だったから、ひとまず満足
ただ大人しくmotuの8Aにしとけば良かったかなとちょいと後悔気味
0537名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp07-xUsi)
垢版 |
2019/03/14(木) 10:28:06.31ID:ZvPEy1jKp
>>536
532では無いけど音は流石にシンフォニーの方が良かった。
デュエット、カルテットと比べるとelementの方が入出力共に良いと感じた。
おれも年末のエフェクトプレゼントにつられて24買ったけど特に不満もなく満足してる。
0539名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43b1-G90H)
垢版 |
2019/03/14(木) 20:01:49.41ID:VImap9Y00
ゾームのTAC-2使ってるけど結構良いよ
ドライバ問題あったからサブに降格させてたけどやっぱりメインに戻したくらい音良いよ
ドライバも最近はめっきり問題無くなった
0547名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f86-bddy)
垢版 |
2019/04/03(水) 18:49:20.48ID:LtPwo4dT0
arrowって値下げしたん?
0548名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-X+Ij)
垢版 |
2019/04/04(木) 03:06:51.64ID:smCjZr1d0
>>544 とっとと寝ろやハゲ
0549名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0277-umYY)
垢版 |
2019/04/07(日) 22:32:52.14ID:fvK9KPGQ0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::   
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::g////:i |::   
0552名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7cf-Fpyl)
垢版 |
2019/05/27(月) 08:26:48.87ID:sLY9MdUd0
灰色Apolloって中国生産なのな……
てかあの辺のオーディオインターフェースってとっくに32bit対応のADDA載せてるはずなのになんで24bit止まりなんだろ
HD I/Oは無理矢理32bit float対応してるのに
0555名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dff1-Fpyl)
垢版 |
2019/05/27(月) 17:08:59.82ID:pQp0DRrg0
いや、IF自身のスペックが24bitの理論値に達してないからメリット一切無いし
無駄にまだ普及してない32bitのチップ載せたら無駄にコスト掛かるじゃん
デメリットしかないよ
0564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fb1-YVOd)
垢版 |
2019/07/18(木) 19:35:30.89ID:ucPFpRfL0
自分のTAC-2Rも終わっとる…
TBで、実質Mac専用なのにLogicと相性悪いなんて致命的だったからなぁ
0575名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0def-lNpu)
垢版 |
2019/08/25(日) 20:36:08.34ID:XdOnyjfc0
一方ワイはオクでTCのDesktop Konnekt 6を1800円(送料込み)で買った
目立つ傷もなくほぼ新品同
ファームウェアも初期のままだったから
XP時代のドライバが良くなくて落ちまくってそのままお蔵入りの個体かも
0578名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr05-d0rI)
垢版 |
2019/08/26(月) 07:28:30.77ID:O4Bemr6tr
>>574
一番安いの検討してるんですけど Outが 4chとして使う事は可能そうですか?
マスターアウトは普通にLR
ヘッドフォンはLRに クリックだけ追加する感じ

というか 趣味なカラオケ作る時に 4アウトあると原曲との比較がやり易いので助かるのですが
今 使っているフォーカスライトだと可能なんですよね
あとUAの一番安いのも可能なのはMailで確認済
0592名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4743-9qpu)
垢版 |
2019/10/01(火) 03:41:19.31ID:sjgjK06g0
>>591
うわっ懐かしい!
俺も氏には世話になってたよ
キャパシタとか替えて延命したけど結局不調になってTCのに買い替えたわ
買い替えた途端にTCが買収されてオーディオIFからも撤退して電源逝かれてそっちもオシャカw
0593名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87ef-rP+5)
垢版 |
2019/10/01(火) 04:09:17.77ID:hWqI/6VO0
わい今でもTCのKonnekt24Dが現役 
24DはDSPがめちゃくちゃ発熱するので周りのパーツまで悪影響する
なのでアルミの200x250x30mmの放熱板を2枚で上下挟んでる
室温が高くてそれでも熱くなるときは120mmのファンで強制空冷してる

以後トラブル皆無 KonnektのWin10ドライバはむちゃくちゃ安定してる
0596名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa8b-nvp6)
垢版 |
2019/10/01(火) 10:42:08.53ID:SJqYMqt1a
Konnekt48のリモコン付きが便利で愛用してたが3年くらいで逝ったなあ
トークバックにモニター切替と便利なヤツだった
MOTUの896HDの中古に乗り換えて未だに現役

つか初代828(約20年前の製品?)が公式にまだ動くという…w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況