トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント302KB

Presonus Studio One ver.23 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 8387-PZTw)
垢版 |
2017/05/22(月) 16:01:43.60ID:zoFJFu8g0

Presonus Studio Oneスレ

新規スレッドを立てるときは本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れる

【公式】 (英語)
http://studioone.presonus.com/

【国内代理店】MI7 (日本語)
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/

【フリー版】Studio One primeはこちら
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/prime/

【日本語マニュアル】※要ユーザー登録
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/support/

【質問スレ】
【ジャンバラヤ】Studio One質問スレ【4皿目】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1468688365/

【前スレ】Presonus Studio One ver.22 [無断転載禁止]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1486645840/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0410名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a327-1kb2)
垢版 |
2017/06/19(月) 20:42:25.45ID:ckTYxKCZ0
むしろみんな程度が低くても音楽作れちゃう
間口の広いDAWなんだよね

だから>>406はこんなとこでスレ民にケチ付けてないで
適当なS1の参考書買って熟読した方がずっと上達が早いよ

頑張って
0418名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d787-E2ci)
垢版 |
2017/06/22(木) 00:29:36.11ID:P2yfHSXK0
今更だけどオートメーションをイベントと一緒にトラックリスト画面に表示させようとすると表示/非表示切り替えただけでオートメーションが非表示になるようになってるな
これ地味に不便だわ
0420名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-ZUnk)
垢版 |
2017/06/25(日) 01:55:09.36ID:Mq9DjuTOa
まぁ普通
uadがやっぱりナンバーワン
ネイティヴならslateかな
0424名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1763-ar5S)
垢版 |
2017/06/27(火) 23:20:31.83ID:OLsLVb2Z0
先月から納期の絡みで見送っていましたアプデを仕事一段落ついたので先ほど3.5に上げてみました。

ここ数年の納品済みマスターsongファイルを適当にピックアップして挙動確認してましたら
全曲明らかなAIFメータで視認できるレベルで単純なピーククリップしててノイズが鳴ります。

現在の状況です。
・もちろん完成/納品済みファイルですので、WAV/DDP含め納品済みのものはクリップしていません。
・3.5上でマスターフェーダー少し下げればクリップもレッド点等せずにノイズも鳴りません。
・書き出したものをAIF経由せずPC上でファイル再生するとクリップノイズ問題は起こりません。
・プラグインも個別トラック〜各バス〜マスターバスまで全て含めてきちんと機能しているのは確認しております。

単純な体感では3.5にしたところ、
マスターフェーダーのさらに後のソフトウェア上での最後の出力段階で1〜3dbブーストされてAIFに信号送られてしまっているような感覚です。
まず間違いなくおま環かとは思うのですが、何かみなさん当たり前に設定している3.5からの注意点や設定を忘れてる予感です。

一通りここまで全体拝読したうえで、バッファー〜低レイテンシモニター関連も全ての組み合わせを実験したのですが、
他になにか対策ありますでしょうか?
同じような経験して対処された方いましたら是非教えていただけたら幸いです。
お手数ですが何卒よろしくお願いいたしますm--m

・os:win10
・cpu:i7/7700
・メモリ:64GB
・aif:presonus/studio 192
・ソングフォーマット:24k/48bitが99%です。
0426名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fa5-NIhq)
垢版 |
2017/06/27(火) 23:49:20.01ID:doCRdjYP0
>>424
「ハードウエアモニタリングの代わりにネイティブ低レイテンシーモニタリングを使用」
のとこいじってみたり、、

あともしstudio192以外のインターフェイスを持ってるなら
一度他のつないで再生してみるとか

やってみた?
0429名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 37d9-nLBY)
垢版 |
2017/06/28(水) 00:38:01.64ID:G3T/u0sL0
s1のネイティブエフェクト使っているかいないかで切り分けたいけど
もし一切使っていないならかなりの問題だけど使っているなら、そのあたりかなあと
俺も2の環境から3に移行した時にかなり変わったから
0430名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3784-LvKX)
垢版 |
2017/06/28(水) 01:33:13.51ID:w3ov7sn60
Win10 i7 7700 メモリ16g

インターフェースのレイテンシ高め
低レイテンシモニタリング使用
ドロップアウト保護最大

このセッティングして再起動したらバッチリになった
0435名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr0b-c0Sl)
垢版 |
2017/06/28(水) 23:18:42.72ID:IQxe50M9r
俺はゴミ人間だからなるべく社会に迷惑かけないためにもうすぐ自分でドロップアウトする予定だ
0436名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd84-CicO)
垢版 |
2017/06/29(木) 00:15:33.51ID:Ay9nCCjF0
430だけど、また色々設定いじった結果
インターフェースレイテンシ最小
ドロップアウト保護:中
低レイテンシモニタリングチェック外す

で今度こそ落ち着いた感じある
win10でうまくいかない人試してみたらいいと思います
あとは自動保存切った
0438名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1d6-ahFv)
垢版 |
2017/06/29(木) 00:46:46.88ID:IN589Td/0
むかし 泣き虫かみさまが
朝やけ見て 泣いて
夕やけ見て 泣いて
真っ赤な涙が ポロン ポロン
黄色い涙が ポロン ポロン
それが世界中に 散らばって
今では ドロップス
0439名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46a5-+k/C)
垢版 |
2017/06/29(木) 01:22:44.78ID:9LyhLZVD0
>>436
低レイテンシーモニタリング切るのって普通にバッファサイズ大きくするのと同じじゃないの?
0440名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2a5-nP2k)
垢版 |
2017/06/29(木) 11:51:31.38ID:PEfWFYNT0
「インストルメントの低レイテンシーモニタリングを有効化」のチェックボックスのこと?
曲を再生するだけならチェック外せばいいんじゃないの?
別に必要ないでしょ
チェックいれようといれまいと上のドロップアウト保護の設定は有効なんだし
インストルメントをmidiキーボードなどで入力するときはチェックいれればいいんでは?
入力の際のレイテンシーを軽減できるってゆう機能でしょ?
0448名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0627-nP2k)
垢版 |
2017/06/30(金) 01:11:20.41ID:WFBymVeF0
デュフ
0452名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0627-nP2k)
垢版 |
2017/06/30(金) 10:50:32.45ID:WFBymVeF0
我々ものすごくオタクっぽいですゾw
0453名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4667-8Mqr)
垢版 |
2017/06/30(金) 11:07:22.59ID:h0dAaFhB0
Fは何だよ
0463名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d35-CicO)
垢版 |
2017/07/02(日) 01:28:35.28ID:fxii2GPO0
ファイルが破損しているか開けない〜 と出るんだが、これって解決法どーするの?
0465名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d35-CicO)
垢版 |
2017/07/02(日) 13:11:11.22ID:fxii2GPO0
ファイルってのはexeファイルじゃなくって、songファイルなんですよ。
0468名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d35-CicO)
垢版 |
2017/07/02(日) 18:32:16.68ID:fxii2GPO0
7/1と7/2のAutosaveのsong 全滅。
6/30 のは夕方全部&夜の1部ファイルは開ける。

7/1に時間忘れたけどS1アプデしたと思う。なんか関係あるのかな。
でも、別の曲は開けるんだけどな。

試しにアプデ戻してみるかな。
0469名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d35-CicO)
垢版 |
2017/07/02(日) 18:34:47.06ID:fxii2GPO0
SONARだと開けないファイルはセーフモードというプラグイン除去して必要最低限で開く機能があるんだけど、
S1は、その手の機能ないのかしら。
0470名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d35-CicO)
垢版 |
2017/07/02(日) 18:41:56.71ID:fxii2GPO0
アプデ戻したけど無理だった。
0472名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c963-603N)
垢版 |
2017/07/02(日) 19:48:19.59ID:WzQ5L5Ye0
いつからかわからんけどPresonusがこっそり仕様変えてきてたぽい

ちょっとAIFトラブルあっていろいろ機器の設定や信号の精査してたら、
最近やっと表にも出てきたラウドネス基準をこっそり盛り込んであるぽい。

具体的にはマスターフェーダーを-0.5以上下げるか、もしくはリミッター等で同等の処置を直前にしてやらないと
厳密には割れた信号が出力されているかもです。それがコンパチのPresonusのUCってソフトでは視認確認できた。
0db〜-0.4dbはアウトやった。-0.5db以上に確実に設定されてる。

とはいえ聴感上/書き出しファイル/DDP納品の際にも今まで通りでも全く問題ないんだろうけど、
true peak関連の処理を初心者用にデフォ仕様にしてきたのかな?
ありがたいやら面倒くさいやら

視覚上はリミッターで-0.5仕込んで、マスタフェーダーは0dbユニティで使用したいけど、
どうにもリミッターによる質感変化のデメリットが大きく感じるので、諦めてしばらくマスターフェーダー-0.5のテンプレ仕込んで仕事するわ。

みんなも過去納品曲等のソングデータ数曲読み込んでテスト結果レビューください
おま環やったらすんません。
0473名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c963-603N)
垢版 |
2017/07/02(日) 19:57:32.26ID:WzQ5L5Ye0
追記:true peakじゃなくて新ラウドネス基準関連のデフォ盛り込みかもしれんです。
0476名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2a5-nP2k)
垢版 |
2017/07/02(日) 20:55:23.79ID:GjSg6SIP0
>>472
>諦めてしばらくマスターフェーダー-0.5のテンプレ仕込んで仕事するわ。

は?過去データの話じゃなくて?
3.5で新たに曲作るときもそうしないとダメってこと?
ありえないでしょそんなDAW
0480名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c963-603N)
垢版 |
2017/07/02(日) 22:37:41.84ID:WzQ5L5Ye0
なんか荒れてすんません。
厳密には現時点ではどういった仕様になっているかわからないし、そもそもオマ環の可能性も十分あります。

とはいえ、デジタル音声コンテンツの世界的流れに対応する塩梅を各社いろいろじわじわ様子見しながら進めてるのは間違いないので、
標準規格としてハード/ソフトウェアに推奨〜デフォ設定として搭載するのは、多分今はまだリスキーな時期なのでできないんだろけど、
こっそりフィードバック目的で開発チームはbeatテスト位はするんじゃないかと。

もちろん今まで通りの使用方法でもエラー吐いたりすることもなく大丈夫だけど、
いつかは確実に規格化されるラウドネス基準〜true peak関連の仕様を、
素人でも多方面へのコンテンツリリースの際に事故らないように、最初から織り込み済み設定で済むような仕様を各社各機器アップデートしていく流れがあると推測してます。。

もとい、こっそりUC上で-0.5db以上をクリップ点灯させることで
「Presonusとして現段階の製品仕様状況では、-0.5以上で出力された信号を扱っていろいろコンテンツを扱った方が事故の可能性が減るよ」云々的な姿勢をこっそり示したんかな?と思いました。


まぁ…でも99%オマ環かもしれません
0482名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c963-603N)
垢版 |
2017/07/02(日) 22:54:02.96ID:WzQ5L5Ye0
>>479
体感で1〜3dbと以前記載しましたが、精査したら-0.5以上のマージンが必要でした。
0〜-0.4db以下はアウトでした。

現在公式に質問中なので週明けには回答いくつか可能性上がってくると思うので、
またあれやったらここで報告します。m--m
0483名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c963-603N)
垢版 |
2017/07/02(日) 22:56:30.77ID:WzQ5L5Ye0
>>481
そらそうですわな
0484名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2a5-nP2k)
垢版 |
2017/07/02(日) 23:11:43.16ID:GjSg6SIP0
>>482
>精査したら-0.5以上のマージンが必要でした。
>0〜-0.4db以下はアウトでした。

それって過去ファイルがそうなるってことだよね?
3.5が0〜ー0.4までクリップする仕様になったと言ってるわけじゃないよね?
つかうちの3.5は0〜ー0.4でもクリップしないし音もわれないし
なんか話が見えない
おれの読解力不足だったらごめん
0486名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c963-603N)
垢版 |
2017/07/02(日) 23:38:04.26ID:WzQ5L5Ye0
>>484
過去曲はもちろん、3.5以降の新規作成ソングでも確認できました。

具体的にはpresence立ち上げ適当なフレーズを鳴らながら、
wavesその他プラグインで実験用にRMS4〜6程度までゴリゴリに音圧高めて、各段に渡ってセル状況も確認済です。
最終段でリミッターもネイティブ〜サードまでいろいろ試しました。

私の現場では単曲納品の場合も多く、その場合ソングデータ上でマスタリングと同等の処理をしてそのままデータ納品することも多いのですが、
(単曲でもDDP〜プレス納品が必要な場合はプロジェクトデータで立ち上げます)
マスタリングレベルで作り込んだせっかくの質感が、今回の対策のためだけに立ち上げた最終段の-0.5リミッティングだけでかなり変わってしまいます。
下手したらクライアントに直前まで送っていた最終デモ付近よりもトータルで質感クオリティが下がって感じる場合も多々ありました。
時間をかけてTDから手直ししていけば最終的にはまとまりますが、時間的にそれは避けたいと思い、現状マスターフェーダー-0.5が一番音質変化は少なく作業続行できるレベルだと感じましたので、
暫定処置として、納品済でない工程中のソングデータ取扱いはそれで仕事をしばらく進めようと思ったというだけの状況を記載したつもりでいました。

今後テストではなく、完全新規ソング立ち上げでの制作〜レック仕事の場合は、適切なリミッターで-0.5セルを織り込んだ上で最初から作業すれば、
万が一まともな回答が公式から来なくとも対応できるかと思っています。


あと今回大量のリミッターをいろいろ見直す機会にもなったので、各種挙動確認していったのですが
セルの挙動がけっこう曖昧な動作しとるな…という印象で、定番系〜マイノリティまでいくつか確認できたのは収穫でした。

以上です。
0487名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2a5-nP2k)
垢版 |
2017/07/02(日) 23:49:12.95ID:GjSg6SIP0
>>486
最後に一つだけおねがいします

>、3.5以降の新規作成ソングでも確認できました。

とありますが、
0〜−0.4dbでstudio oneのミックス画面のマスターバスの
フェーダーの上に赤が点灯するのですか?
それとも何か他の手段で判断されてるんですか?
0488名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2a5-nP2k)
垢版 |
2017/07/03(月) 00:03:00.44ID:Ij8mmct/0
>具体的にはpresence立ち上げ適当なフレーズを鳴らながら、
>wavesその他プラグインで実験用にRMS4〜6程度までゴリゴリに音圧高めて、
>各段に渡ってセル状況も確認済です。

今うちでも同じようなことを簡易的にやってみました
(プラグインは付属のもの。rms6ぐらいまで上げ、
マスターのリミッターもstudio one付属のリミッターでセリングは0)
が、赤は点灯しませんしマスターフェーダーの数字も0以上上がりませんし、
音割れ?してるようにも感じないんですが、、
アップデートして3.5.1です。
0489名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c963-603N)
垢版 |
2017/07/03(月) 00:03:09.09ID:0X63P6xJ0
すいません書き方がややこしかったので追記です。

3.5上のマスターバスのメーター上では、視認上でも書き出し上でもクリップしません。
データとしては安全に使えます。

ただネイティブ/コンパチのUC上で-0.5しないとクリップするということが引っかかっての話の発端です。
ただのバグなのか、なんらかの布石なのか?と、数字が数字なだけに感じる事があったので書込みさせてもらいました。

上にも書きましたがPresonusなりの
今まで通りでもデータ事故にはならないけども、デジタルインフラ状況の現段階での変化に自己責任で対応をしていくのなら、
「コンテンツをより安全に、より制作者の意図した質感がエンドユーザーまで伝わりやすいようにこっそり配慮してみた。信じる信じないはあなた次第の2017年プレソナス状況です」
的な空気を感じたのです。


個人的には、質感そっちのけでの音圧戦争もやりつくした感じの20年が終わって
質感重視しつつ適切な音圧を与えられる機材の発展、デジタルインフラの発展も伴ってきたので、
次の「本質で勝負」のフェーズに本気で対応していく良いきっかけになるかも?と思っています。

0.5の音圧低下で楽曲の評価が下がる程度の、作曲/アレンジ/レック/ミックス/マスタリングetc
では、結局音楽人として短期勝負はできても長期ではまず無理です。遅かれ早かれ淘汰されて仕事/ライフワークにはなり得ません。

エラソーに書いといて久々背筋が伸びる思いですのでいろいろがんばります。
結果ただのオマ環なら本当にごめんなさいです。w

また公式回答と併せて報告しますね
0490名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2a5-nP2k)
垢版 |
2017/07/03(月) 00:14:43.98ID:Ij8mmct/0
>3.5上のマスターバスのメーター上では、視認上でも書き出し上でもクリップしません。
>データとしては安全に使えます。

それなら結構です
UC?は使ってないので
0498名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0187-m+bo)
垢版 |
2017/07/03(月) 02:30:43.53ID:bBXDpor60
市販CDを取り込んでDAWで鳴らしてみると0dBになることが多いんだけどエンジニアがリミッターで-0.5dBにすることが多いってのは何故?
-0.5dBで書き出したあとにまた一手間加えて0dBにしてるってことかね
0499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c26e-lonu)
垢版 |
2017/07/03(月) 04:37:01.46ID:2cNxll6e0
インターサンプルピークが安全圏になるから
赤付くのはそういうの気にしてないんだろうね
別に0dB使っちゃいけないって決まってるわけでもないし
0501名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd62-HpRm)
垢版 |
2017/07/03(月) 12:29:40.57ID:h29alspLd
S1使ってるやつって本当変な人多いわ。オレの周りも。
0503名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c663-QPDU)
垢版 |
2017/07/03(月) 12:57:34.76ID:zd1DKIe00
>>501
偏見
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況