X



【コロナ越え】札幌圏のまちづくり76【経済航海図】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/06(月) 23:06:11.79ID:pltV9yYV
今回は、以下の内容について論じていこう。
@ アフターコロナ・北海道新幹線札幌延伸に向けての更新都市開発の方向性
 ア)札幌駅周辺再開発
 イ)都心部(大通、すすきの、中島公園)
 ウ)都心周辺部(苗穂駅周辺、桑園駅周辺など)
 エ)副都心部(新さっぽろ駅周辺中心)
 オ)郊外駅周辺部(真駒内、篠路駅周辺など)
 カ)周辺市(石狩管内、小樽、岩見沢、苫小牧など)

A 感染状況、気候、物価動向による景気・人流・市民生活動向
 ア)通行量変化(人出・交通機関) 
 イ)観光・帰省・雪まつり動向
 ウ)「どうみん割」とワクチン接種証明
 エ)生活や産業・雇用への影響・対策(暫定・恒久) 

B 21―22シーズン冬季傾向
 ア)21―22シーズンにおける冬型気圧配置と気温・積雪への影響
 イ)原油価格や感染動向、気温・積雪の生の影響
 ウ)感染状況、気候による業種の動向

C 地域の将来に与える影響の分析・考察(教育、経済、医療・介護、税収、災害)
 ア)「人口構造の変化」(人口減少・高齢化、東京圏への人口集中、単独世帯の増加)
 イ)「老朽化インフラの増加」(点検の効率化やデータの整備)
 ウ)「技術革新の進展」(移動、社会インフラ)
-------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------
まちづくりスレ【基本議論対象フィールド】
A 基礎情報、
◆過去・関連スレ一覧 >>2
◆【とびっくす】>>8-10
◆【コロナウイルス】関連<各種基礎資料>>>3
◆【各種資料】>>4-7
 @生活基礎情報
 A行政情報(都市計画・災害など)
 B人口・人流情報
 C産業・経済情報
-------------------------------------------------------------------
B 地域・都市特性関連、C 人口動態関連、D 交通・人流関連
E 都市開発関連、F インフラ関連、
G IT関連、H ビジネス関連、I スポーツ・レジャー関連
J 環境・気象関連、K 災害関連、L 防犯・安全関連
M SDGs関連、N 教育・研究関連 O 医療・福祉関連
P 時候関連、Q コロナ関連
------------------------------------------------------------------------
【Short Ver.】<各種項目概要編>
※データや時事ネタの情報共有メーンとしたい。〜100±10レス
------------------------------------------------------------------------
【議論対象フィールド詳細】2019.1.1改版
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1546305889/2-9
-------------------------------------------------------------------
0002名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/09(木) 01:47:24.60ID:ku4kaQBo
---------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------------
★☆・゜過去スレ一覧☆★・゜
---------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------------
◇前スレ◇
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1636173215/l50
---------------------------------------------------------------------------------
【スレナン70〜74】※<>は【Short Ver.】後の期間
<10/24〜12/3>【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1634124483/
<10/1〜11/6>【お疲れサマ】札幌圏のまちづくり73【道の進む道】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1631101857/
<8/26〜10/10>【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1626957913/
<7/12〜8/30>【禁酒令解禁】札幌圏のまちづくり71【事熊宣言も】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1624073349/
<6/6〜7/20>【歴史が動く】札幌圏のまちづくり70【シンカ問う】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/
---------------------------------------------------------------------------------
【スレナン1〜69】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622136110/8
---------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------------
★☆・゜関連スレ一覧☆★・゜
---------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------------
◆【コロナウイルス】関連 (2021/12/9現在)◆
<現行スレ>
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1630604665/l50
<過去スレ> 
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1630604665/2
---------------------------------------------------------------------------------
◆【北海道】の<災害⇒危機管理関連総合スレ>◆
◇総論的な話題はコチラへ
【震災1年】北海道防災計画 〜防災のいろは〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1576154248/
---------------------------------------------------------------------------------
◆「平成30年北海道胆振東部地震」関連内容◆
※【スレナン:27,28,45】
【20%節電】札幌圏のまちづくり28【食料安定化】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1536682819/
【全道で停電】札幌圏のまちづくり27【直下型地震】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1536241650/
【震災1年】札幌圏のまちづくり45【電力震災対策】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1567086078/
---------------------------------------------------------------------------------
◆【北海道】の<経済現状・課題>関連◆
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1609520297/l50
---------------------------------------------------------------------------------
◆【北海道】の<社会現状・課題>関連◆
【人口急減】北海道の将来展望を語り尽くせ!part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1576154795/l50
0003名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/09(木) 01:56:52.84ID:ku4kaQBo
★☆・゜【Short Ver.】【A.基礎情報A】関連【コロナウイルス】<各種基礎資料>【全国・北海道分】★☆・゜

◆地域ごとの感染状況等の公表について(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00016.html
1.確定患者数(報告日ベース)の推移(都道府県別・各日)
2.リンクが不明な患者数(都道府県別)
3.帰国者・接触者相談センターへの相談件数の推移(都道府県別・各日)
 ・帰国者・接触者外来の受診者数の推移 (別添)
4.PCR検査等の検査実施人数の推移(都道府県別・各日)

【北海道・札幌】人口あたりの新型コロナウイルス感染者数の推移
https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/hokkaido.html

<北海道>
◆令和3年12月8日 北海道におけるレベル分類 
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/fs/4/8/0/6/9/9/7/_/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E5%88%86%E9%A1%9E(%E5%85%A8%E4%BD%93%E7%89%88).pdf
◆新型コロナウイルス感染症の道内の発生状況
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijoukyou.htm
◆北海道 新型コロナウイルスまとめサイト: Latest updates
http://stopcovid19.hokkaido.dev/

<札幌市>
◆新型コロナウイルス感染症の市内発生状況
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/2019n-covhassei.html
◆札幌市内の新型コロナウイルス(COVID-19)陽性患者発生状況
https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/covid_19_patients

<ワクチン>
◆【北海道】新型コロナワクチンについて
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kst/covid/wakuchin_2.html
◆【札幌市】新型コロナウイルスワクチン接種について
https://www.city.sapporo.jp/2019n-cov/vaccine/index.html

<事例集>
◆集団感染事例集について 
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/shudankansenjirei_corona.htm
◆新型コロナウイルス感染症体験集
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/taikensyuu_corona.htm

<感染防止対策マニュアル>※すすきの観光協会HPより
◆新型コロナウイルス感染防止対策マニュアル
http://www.susukino-ta.jp/stopcovid19/
◆接待を伴う飲食店における新型コロナウイルス感染症対策マニュアル
http://www.susukino-ta.jp/stopcovid19_2021/
0004名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/09(木) 02:18:15.87ID:ku4kaQBo
★☆・゜【Short Ver.】【A.基礎情報B】関連【各種資料@】生活基礎情報【北海道・札幌市】★☆・゜

【北海道】HP http://www.pref.hokkaido.lg.jp/
【札幌市】HP https://www.city.sapporo.jp/

<札幌市のデータ>
◆DATA-SMART CITY SAPPORO HP https://data.pf-sapporo.jp

<北海道の最新情報>
◆NHK北海道 https://www.nhk.or.jp/sapporo/bousai/index.html
◆在札5局
【HBC】(TBS系) https://www.hbc.co.jp/
【STV】(日テレ系) https://www.stv.jp/
【HTB】(テレ朝系) https://www.htb.co.jp/news/coronavirus/
【UHB】(フジ系) https://uhb.jp/
【TVH】(テレ東系) https://www.tv-hokkaido.co.jp/
◆北海道新聞 https://www.hokkaido-np.co.jp/news/n_hokkaido/
◆リアルエコノミー http://hre-net.com
◆e-kensin https://e-kensin.net
◆北海道庁インターネット放送局『Hokkai・Do・画』https://sites.google.com/site/hokkaidouchotv/

<交通機関>
◆JR北海道 http://mobile.jrhokkaido.co.jp/webunkou/
◆札幌市交通局 https://www.city.sapporo.jp/st/
◆札幌市交通事業振興公社 https://www.stsp.or.jp/
◆中央バス https://www.chuo-bus.co.jp/
◆JRバス https://www.jrhokkaidobus.com/
◆じょうてつバス http://www.jotetsu.co.jp/bus/

<ライフライン>
◆北海道防災情報 https://www.bousai-hokkaido.jp/
◆ほくでん https://www.hepco.co.jp/
◆北ガス https://www.hokkaido-gas.co.jp/
◆札幌市水道局 https://www.city.sapporo.jp/suido/
◆その他 でんき https://power-hikaku.info/choice/area/hokkaido.php

<北海道情報サイト>
◆北海道ファンマガジン https://hokkaidofan.com/
◆北海道ラボ https://hokkaido-labo.com/purpose/tour/sapporo-sightseeings
◆北海道Likers https://hokkaidolikers.com/
◆CityDO!http://www.citydo.com/prf/hokkaido/
◆北海道人 http://www.hokkaido-jin.jp/index.php
◆GoodDay北海道 https://www.visit-hokkaido.jp/
◆悠悠北海道 https://uu-hokkaido.jp/town/8spot.shtml
◆DRIVE HOKKAIDO!(国土交通省 北海道開発局)https://hokkaido.japandrive.com/ja

<札幌地域情報サイト>
◆サツイベ https://sapporo.magazine.events/
◆サツッター http://satsutter.com/
◆SAPPORO LIFE http://www.sapporolife.com/
◆まいぶれ https://sapporo.mypl.net/
◆カイワイ札幌 https://www.kai-wai.com/
◆poroco https://www.poroco.co.jp/
◆ふりっぱー https://www.fripper.jp/contents/about_fripper201906/
◆おしゃべり広場 http://osyaberihiroba.com/
◆ママチャ https://www.mamacha.jp/about/
◆とくナビSapporo https://tokunavi.net/sapporo/
◆びもーる https://bemall.jp/
0005名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/10(金) 00:24:53.42ID:fobeI74K
★☆・゜【Short Ver.】【A.基礎情報C】【各種資料A】行政情報(都市計画・災害など)【北海道・札幌市・在札局 etc】★☆・゜

<震災関連>
■自然災害と教訓 データベース http://kyouiku.bousai-hokkaido.jp/wordpress/ndl/
■ほっかいどうの防災教育 データベース http://kyouiku.bousai-hokkaido.jp/wordpress/library/
■札幌市 災害に備える https://www.city.sapporo.jp/kikikanri/
■札幌市 災害危険箇所図(ハザードマップ) https://www.city.sapporo.jp/kikikanri/higoro/hazardmap/hazardmap_index.html
■札幌市強靱化計画(2019年度〜2023年度) https://www.city.sapporo.jp/kikaku/kyoujinka/kyoujinka.html

<気象関連>
◆札幌管区気象台 https://www.jma-net.go.jp/sapporo/
◆さっぽろお天気ネット https://www.sapporotenki.jp/
◆ウエザーニュース https://weathernews.jp/onebox/tenki/douou/
◆NHK https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/pref/weather/ishikari/
◆在札局
【HBC】(TBS系) https://www.hbc.co.jp/weather/index.html
【STV】(日テレ系) https://www.stv.jp/weather/index.html
【HTB】(テレ朝系) https://www.htb.co.jp/weather/
【UHB】(フジ系) https://www.uhb.jp/weather/

<再開発情報>
◆札幌再開発マップ:北海道新聞 https://www.hokkaido-np.co.jp/redevelopment_map
◆再開発マップ(札幌版) - 北海道建設新聞社 https://e-kensin.net/redevelopment

【札幌市】
<行政情報>
◆札幌市政概要 https://www.city.sapporo.jp/toukei/kanko/shiseigaiyou.html
◆政策・企画・行政運営 https://www.city.sapporo.jp/shisei/seisaku/index.html
◆条例・規則・告示 https://www.city.sapporo.jp/reiki/index.html
◆札幌市議会 https://www.city.sapporo.jp/gikai/index.html
◆財政・市債・IR・出納 https://www.city.sapporo.jp/shisei/zaisei/index.html

<都市計画>
◆都市計画の体系 https://www.city.sapporo.jp/keikaku/toshikei/taikei.html
◆都市計画区域、市街化区域・調整区域 https://www.city.sapporo.jp/keikaku/toshikei/01sembiki.html
◆用途地域 https://www.city.sapporo.jp/keikaku/toshikei/02youto.html

◆都市計画・再開発 https://www.city.sapporo.jp/shisei/kaihatsu/index.html
◆都心のまちづくり https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/index.html

◆都市施設、市街地開発事業等 https://www.city.sapporo.jp/keikaku/toshikei/06toshi_shisetsu.html
◆都市計画決定手続き https://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tetsuzuki/index.html
◆都市再開発方針 https://www.city.sapporo.jp/toshi/saikaihatsu/hoshin.html
0006名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/10(金) 00:26:36.94ID:fobeI74K
★☆・゜【Short Ver.】【A.基礎情報D】【各種資料B】人口・人流情報【北海道・札幌市】★☆・゜

<人口統計>
【北海道】
◆住民基本台帳人口 https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tuk/900brr/index2.html
【札幌市】
◆推計人口 https://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/suikei-jinko/suikei-jinko.html
◆住基人口 https://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/juuki/juuki.html
◆人口動態 https://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/jinko-dotai/jinko-dotai.html

◆札幌市の5歳年齢階級別人口の推移 https://ecitizen.jp/Population/City/01100
◆札幌市の人口動態(住民基本台帳による)https://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/jinkodotai.html
◆札幌市の地域構造-平成31年地域統計報告書 https://www.city.sapporo.jp/toukei/kanko/chiiki31.html
◆札幌市人口移動実態調査 https://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/jinkoido.html

<流動人口データ>
◆NTTドコモ モバイル空間統計 https://mobaku.jp/
◆Agoop https://www.agoop.co.jp/
◆RESAS https://resas.go.jp
◆V-RESAS https://v-resas.go.jp/
◆全国の人流オープンデータ https://www.geospatial.jp/ckan/dataset/mlit-1km-fromto
◆G空間情報センター https://www.geospatial.jp/gp_front/

【札幌都心】 
◆札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)人流データ https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/chikaho-jinryu
◆さっぽろ地下街人流データ https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/sapporotikagaijinryuude-ta

<交通量流動データ>
【地下鉄】 
◆朝ラッシュ時間帯の車内混雑状況について http://www.city.sapporo.jp/st/konzatsu_jokyo2020.html
◆地下鉄改札による乗車人員データ https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/tikatetu_jyousyajinnin

【その他札幌市内】 
◆JR北海道市内駅別乗車人員 https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/toukeisapporo_jrjyousya
◆民営バス運輸状況 https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/toukeisapporo_bus
◆主要地点の交通量と混雑度の経年変化 https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/koutsuu_keinen
◆札幌市認定路線網図 https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/sapporo_authorized_road
◆主要地点の交通量と混雑度の経年変化 https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/koutsuu_keinen

<運行状況>
◆路面電車 https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/streetcars
◆地下鉄 https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/subways

<観光統計データ>
【札幌市】https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/statistics_sapporo
【北海道】http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/kankoutoukei_updated.htm
0007名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/10(金) 00:28:14.15ID:fobeI74K
★☆・゜【Short Ver.】【A.基礎情報E】【各種資料C】産業・経済情報【北海道・札幌市】★☆・゜

<北海道の金融機関> 
◆銀行金融機関HP一覧 https://hokkaido.100ginkou.jp/bank/
◆北洋銀 https://www.hokuyobank.co.jp/
◆道銀 https://www.hokkaidobank.co.jp/
◆中小・地域金融機関情報一覧 https://www.fsa.go.jp/policy/chusho/shihyou/hokkaido/hokkaido.html

<経済・産業リンク>
【北海道】https://www.sec.jp/links/hokkaido.php
【札幌市】https://www.city.sapporo.jp/business/keizai/index.html

<官公庁/各種機関>
◆北海道経済部 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/index.htm
◆北海道企業局 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kg/kgs/
◆北海道経済産業局 http://www.hkd.meti.go.jp/
◆厚生労働省 北海道労働局 http://hokkaido-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/
◆(株)北海道ソフトウェア技術開発機構 http://www.deos.co.jp/
◆(独)中小企業基盤整備機構 北海道支部 http://www.smrj.go.jp/hokkaido/
◆(公財)北海道中小企業総合支援センター http://www.hsc.or.jp/index.cgi
◆北海道信用保証協会 http://www.cgc-hokkaido.or.jp/

<産業関連サイト>
◆札幌商工会議所 http://www.sapporo-cci.or.jp/
◆地域振興情報 http://www.jcci.or.jp/region/
◆さっぽろ産業ポータル https://www.sec.jp/
◆まちナビ http://www.jcci.or.jp/region/town/
◆中小企業関連情報 http://www.jcci.or.jp/sme/
◆ものづくりデータベース - 札幌商工会議所 https://www.sapporo-cci.or.jp/web/manufacturing_db/index.html

<札幌の産業統計>
★さっぽろ統計情報(札幌市)http://www.city.sapporo.jp/toukei/
★札幌市民経済計算・産業連関表(札幌市)http://www.city.sapporo.jp/toukei/sna/sna.html
★経済センサス(札幌市)http://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/keizaisensasu.html
★事業所・企業統計調査(札幌市)http://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/jigyosyo.html
★工業統計調査(札幌市)http://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/kogyo.html
★商業統計調査(札幌市)http://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/syogyo.html
★サービス業基本調査(札幌市)http://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/sabisu.html

<産業概要>
◆道内総生産の見通し
【道銀】 https://www.hokkaidobank.co.jp/business/management/report/
【北洋銀】 https://www.hokuyobank.co.jp/company/report/
★北海道の統計情報(企画振興部地域振興・計画局統計課)http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tuk/
◆北海道の産業概観と地域分析 http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;;;;;;;;;;;no=2622
◆全国市区町村 所得(年収)ランキング https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php
★RESAS 地域経済分析システム https://resas.go.jp/#/13/13101
★北海道住宅通信 https://juu-tsuu.net/juutsuu/
0008名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/12/12(日) 02:27:44.17ID:qHOrunuL
【Short Ver.】【A.基礎情報F】
★☆・゜【とぴっくす@】運転免許更新の講習オンラインで【北海道】★☆・゜

運転免許更新の講習オンラインで 北海道警、来年2月から 警察庁のモデル地域に
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f22795f6dfddaf3a008fd0db5faffd60adb93cd

◆優良運転者 スマートフォンで受講可能に◆
道警は来年2月から、違反歴がないなどの「優良運転者」が運転免許証を更新する際の講習を
試験的にオンライン化し、自宅でスマートフォンなどを使って受講できるようにする。
新型コロナウイルス対策や政府が進めるデジタル化事業の一環で、警察庁のモデル地域に選ばれた。

◆マイナンバーカード所有が条件◆
来年2月1日以降に誕生日を迎える道民が対象で、道内に住所があるマイナンバーカードを
持っていることなどが必要。
スマホやパソコンで道警のホームページから専用ページにアクセスし、同カードの暗証番号、
免許証番号を入力するなど本人確認を行い、動画を視聴する。
0009名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/12/12(日) 02:38:41.43ID:qHOrunuL
【Short Ver.】【A.基礎情報G】
★☆・゜【とぴっくすA】「2030札幌五輪」招致【札幌市】★☆・゜

◆バッハ会長、30年招致の札幌市を評価「東京とは出発点が大きく異なる」
https://www.nikkansports.com/sports/news/202112090000049.html

国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は8日、2030年冬季五輪招致を目指す札幌市について
「30年には東京五輪のような新型コロナウイルス対策は必要なく、協賛社や観客、参加者への制限も
なくなると確信している。既存施設を活用する点も東京の計画とは違う。
8年前の東京とは出発点が大きく異なる」と前向きに評価した。

今夏の五輪開催には異論が絶えず、開催費用の膨張も影を落とした。
協賛社も期待したメリットが得られなかったとの指摘もあり、再び日本に巨大イベントを招致することへの
懸念打ち消しに努めた形だ。
札幌市は、経費削減を盛り込んだ開催概要計画の修正案を11月に公表した。

◆札幌五輪招致、施設関連の市負担459億円想定 市外施設は調整中
https://www.asahi.com/articles/ASPD402Y4PD3IIPE00R.html?iref=pc_extlink
11月29日に市が公表した開催概要案では、施設整備費が800億円、大会運営費のうち観客席などの仮設費が600億円とされた。
この計1400億円から市外の施設を除いた分は950億円で、市の負担は459億円という。

競技場や選手村など9施設のうちもっとも費用が多いのは、アイスホッケー会場となる新月寒体育館。
市は月寒体育館の建て替えだとし、「新設ではない」とする。

スキージャンプ会場で、今後ノーマルヒルを併設する大倉山ジャンプ競技場には100億円かかり、市負担は78億円。
選手村に使う市営月寒団地の建て替えは240億円かかり、市負担は123億円。

札幌市外では、帯広市でスピードスケート、長野市では1998年五輪で使った「スパイラル」でボブスレーなどを行う。
これらの会場費用の負担は調整中という。
0010名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/12(日) 15:08:17.40ID:NTapm+Mz
【Short Ver.】【A.基礎情報H】
★☆・゜【とぴっくすB】新たな再開発ビルが続々と誕生【札幌駅前通】★☆・゜

札幌市にまた新たなビル 目玉は"降り注ぐ陽光"
地下道直結の吹き抜けイベントスペース 変わる中心部
https://www.youtube.com/watch?v=_SB3-0Qn5MU

◆札幌駅前通りで新たな再開発ビルが続々と誕生。札幌のマチがまた変わります。

12月6日に着工したのは札幌第一生命ビルの建て替え工事です。
65年前に建てられ2020年11月に閉館したオフィスビルが新しく生まれ変わります。完成は、2023年5月です。
https://i.imgur.com/pAoMvZl.png

地下と1階が店舗となるほかはオフィスが入居します。

目玉は…チカホ直結のイベントスペースが誕生
チカホに面した地下1階には、コンサートなどもできるイベントスペースが作られます」
イベントスペースは、アートの展示やコンサートを想定していて、1階までの吹き抜け構造となっています。
駅前通りからも中の様子を見ることができ、自然の光を取り入れる明るい空間となります。

◆札幌中心部では他にも再開発が急速に進んでいて、その数20か所以上。
主なものでは…
https://i.imgur.com/t3yaG1A.png
 ■北5西1のエスタ周辺跡地…約250メートルの高さの超高層ビルが2029年に完成する予定。ホテルや商業施設が入ります。
 ■北4西3の旧西武跡地…家電量販店のヨドバシカメラやホテルが入る高さ約220メートルのビルが2028年に完成する予定です。
 ■狸小路周辺・南2西3のドン・キホーテ跡地…水族館やタワーマンションが入った高層ビルが2023年に完成する予定です。
 ■ススキノ・南4西4のラフィラ跡地…映画館やホテルが入ったビルが2023年に完成する予定です。

◆新幹線札幌延伸に向けて工事が進む札幌駅
https://i.imgur.com/qZKfNpH.png
 JR札幌駅では北海道新幹線・札幌延伸にともない在来線ホームの増設工事が真っ盛り。
 南側に新幹線ホームができるため、北側に新しく11番ホームをつくっているのです。
0011名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/12(日) 21:25:25.77ID:NTapm+Mz
【Short Ver.】★☆・゜【P 時候関連@】冬季動画集(生活・レジャー・観光)【北海道】★☆・゜

<生活>
◆北海道に移住するならどこが良い?比較的過ごしやすく仕事も見つけやすい道産子おすすめの地域5選
https://www.youtube.com/watch?v=T3kKimIkqts
◆【意外過ぎる】北海道民の冬の過ごし方!
https://www.youtube.com/watch?v=CihOsdoQ_l4
◆北海道の家の特徴 本州の家とはちょっと違う部分を7つ紹介します(比較的新しい戸建ての場合
https://www.youtube.com/watch?v=c8rNhWUcs5M
◆北海道の冬の光熱費は高い?わが家の暖房代と光熱費
https://www.youtube.com/watch?v=Mp5uOLyN8QM
◆最強のポータブル電源【EcoFlow DELTA Pro】災害対策にベストなポータブル電源
https://www.youtube.com/watch?v=eowN2ctRu0A
◆冬のボーナスでコロナの影響が… 師走商戦で家電量販店ではある「変化」が起きていた
https://www.youtube.com/watch?v=WZIF8rd2BTk

<レジャー>
◆北海道開拓の村「冬の生活体験」で昔の防寒着を着て散策してみた!@北海道札幌市
https://www.youtube.com/watch?v=jC1ytrhrRPE
◆冬の北海道アドベンチャートラベル(札幌近郊編)
https://www.youtube.com/watch?v=a8JvzKxymSM
◆街と市民とウィンタースポーツ【オンラインさっぽろ雪まつり2021】
https://www.youtube.com/watch?v=fKisxmW-jwU
◆【札幌近郊温泉】札幌の近くに名湯あり
https://www.youtube.com/watch?v=6g0ixz7FYH4

<観光>
◆旅行前にチェック!北海道で行くべき至極の絶景スポット10選
https://www.youtube.com/watch?v=xzWZolEw2kU
◆[ 冬の北海道ドライブ旅 総集編 ] 真冬の北海道は絶景の宝庫でした♪
https://www.youtube.com/watch?v=1Lo8c5w0pXo
◆札幌/すすきの旅行グルメ12店&#12316;ご当地名物食べ歩きひとり旅&#12316;
https://www.youtube.com/watch?v=fyWP3aVuftU
◆【二人旅part1】EXITが札幌の絶品グルメを食べ尽くす!美味すぎ飯テロ注意!
https://www.youtube.com/watch?v=b4MfghqUY6k
◆鉄道だけで真冬の北海道を一周したら楽しすぎた
https://www.youtube.com/watch?v=XJgKQ868Xxo
◆北海道冬キャンプの怖さと楽しさ【今季一の大雪でテント倒壊】
https://www.youtube.com/watch?v=DAT-XjOB0fA
◆【冬の北海道】防寒アイテム・カメラ機材など旅の持ち物30!
https://www.youtube.com/watch?v=bfVMADsHapY
0012名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/12(日) 21:59:03.67ID:NTapm+Mz
★☆・゜【【P 時候関連A】<冬のイルミネーション関連基本情報>【札幌市】★☆・゜

<2021 Sapporoホワイトイルミネーション>
https://www.youtube.com/watch?v=Zm1e8_lCupU

札幌のイルミネーションを代表する「さっぽろホワイトイルミネーション」
札幌大通会場を始め、札幌駅や札幌中心部で素敵なイルミネーションを楽しむことができます。
https://i.imgur.com/eE7IIZU.jpg
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆大通会場 2021.11.19 Fri. − 12.25 Sat.16:30~22:00
https://white-illumination.jp/map/#1chome
◆駅前通会場 2021.11.19 Fri. − 2022 2.12 Sat.16:30~22:00
https://white-illumination.jp/map/#ekimaedori
◆南一条通会場 2021.11.19 Fri. − 2022 3.14 Mon.16:30~22:00
https://white-illumination.jp/map/#minami1jodori
◆札幌市北3条広場[アカプラ]会場 2021.11.19 Fri. − 2022 3.14 Mon.16:30~22:00
https://white-illumination.jp/map/#akapla
◆札幌駅南口駅前広場会場 2021.11.19 Fri. − 2022 3.14 Mon.16:30~24:00
https://white-illumination.jp/map/#ekimaehiroba
【過去のホワイトイルミネーション】
【2019年】https://www.youtube.com/watch?v=L5bldeMvHh0
【2018年】https://www.youtube.com/watch?v=qTwfWdvTGY4
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo 【オンライン開催】
2021.11.19 Fri. 〜2021.12 .25 Sat.
https://munich.white-illumination.jp/

<オンライン開催・予定企画>
@ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporoの過去の出店店舗紹介
A世界のクリスマスマーケットオンラインツアー動画の配信
https://www.youtube.com/watch?v=pZiPXWkLOKw
Bオンラインスペシャルステージの配信
Cオンラインワークショップの実施
D札幌市内のイルミネーション紹介
Eオリジナルマグカップの販売

<2019年ミュンヘンクリスマス市の様子>
https://www.youtube.com/watch?v=JaCHgd36Gus
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【その他イルミネーション】
◆白い恋人パーク イルミネーション
https://hokkaido.press/sapocan/nishi-area/park-illumination/
<2019-2020> https://www.youtube.com/watch?v=2z4PKKB0-O8
◆サッポロファクトリー恒例 聖夜へ彩り 5万個の光 ツリー点灯
https://www.youtube.com/watch?v=IDubrHLgDnQ
0013名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/13(月) 21:46:34.15ID:yvsPJx5P
★☆・゜【P 時候関連B】<2022年さっぽろ雪まつり、ハイブリッド開催に>【札幌市】★☆・゜

COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の感染状況が落ち着く中、主催団体と実行委員会役員で協議を行い決定。
感染対策を実施した上で、大通公園での縮小開催と、市民参加型コンテンツなどを実施するオンライン開催を
組み合わせて開催するとしています。

◆令和3年度第72回さっぽろ雪まつりの実施内容について
https://www.snowfes.com/assets/uploads/2022-snowfes_20211124.pdf

◆リアル会場の開催内容
【大通会場】
日程:2022年2月5日(土)〜12日(土)
時間:ライトアップは22:00まで
場所:札幌市中央区大通西1〜7丁目
※すすきの会場、つどーむ会場の開催は中止となっております。

[内容]
・西1丁目から西3丁目はイルミネーション装飾のみ
・西4丁目から6丁目はイルミネーションおよび中雪像
・西7丁目は中雪像・メイン雪像
・オンライン開催(2/5(土)〜28(月))
※大通会場での、露店などの出店、ステージイベント、大雪像・プロジェクションマッピング、
市民雪像・国際雪像コンクールなどは中止となっております。

 会期は2022年2月5日から12日の8日間。大雪像は設置せず、イルミネーションや中小雪像を歩いて見て回る
「通過鑑賞型」の会場構成で開催します。例年11月〜12月に開催の「さっぽろホワイトイルミネーション」大通会場
のLED装飾を雪まつり大通会場の会期まで延長。

 会場は札幌市中央区大通西1〜7丁目(例年は1〜12丁目)で、西4〜7丁目に中小雪像を設置し、
西1〜3丁目まではイルミネーションの装飾のみを予定。
オンラインでは、大通会場の雪像公開や、市民参加型のフォトコンテストなどの企画を実施するとしています。

 感染予防として、大通会場での飲食・物販、ステージイベントなどは行わず、通路の一方通行化の徹底や
混雑状況のオンライン公開などを行うとしています。
なお感染状況によっては、大通会場での開催中止を検討するとのこと。

<過去リアル会場の開催内容>
◆【4K動画】第71回さっぽろ雪まつり Sapporo Snow Festival 2020
https://www.youtube.com/watch?v=eUrKQkg_rO8
◆3分でわかるさっぽろ雪まつり 2019 Sappro Snow Fest 3min.digest -Odori-
https://www.youtube.com/watch?v=WGPO6PxPC8I
◆第70回さっぽろ雪まつり「つどーむ会場 子どもたちは大満足!(2019.02.01)」
https://www.youtube.com/watch?v=RapiFr7yGw0
0014名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/13(月) 23:43:15.91ID:yvsPJx5P
★☆・゜【P 時候関連C】 <冬の北海道の暮らしは??北海道あるある>【道内全域】★☆・゜

冬の北海道の暮らしはちょっと違う??北海道あるある話・冬編
https://hokkaido-labo.com/area/all/hokkaido-aruaru-story-winter
1 冬の訪れを雪虫で知る
2 「衣」
 2-1 家に帰ると夏服に?
 2-2 オフィスも常夏
 2-3 屋外ではしっかり防寒
 2-4 北海道ファッションは足元から
3 「食」
 3-1 冬、野菜やビールは玄関で保管?
 3-2 ホット飲料が少ない自動販売機、冬でも飛ぶように売れる冷たいドリンク
 3-3 真冬に食べるアイスクリームは最高!
 3-4 冬の郷土料理
4 「住」
 4-1 ストーブは止められない、止めてはいけない!
 4-2 道民の朝は除雪の音からはじまる?
 4-3 冬のカーライフは修行?
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆内地の人間が解説!冬の北海道の寒さ・服装・暖房・生活全般について
https://www.sasu-rider.com/winter-hokkaido/fuyu-seikatsu
◆北海道への移住計画は、冬の暮らしのリアルから。雪も寒さも「いいっしょ」と楽しむには
https://www.homes.co.jp/cont/press/rent/rent_00887/
◆北海道では必要!滑らない!暖かい!おしゃれなスノーブーツ・冬靴
https://www.kitalog634.com/entry/snowboots
◆北海道の住宅事情[前編] 部屋の暖かさが日本一ってホント!?
https://suumo.jp/journal/2017/01/12/123803/
◆北海道の住宅事情[後編] 東京と変わらない!? 冬の暖房費
https://suumo.jp/journal/2017/01/13/123902/
◆冬の暮らし・除雪
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/index.html
◆備えよう!〜冬のカーライフ
https://www.hokkaidoturns.com/2013/12/drive.html
0015名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/14(火) 00:47:54.74ID:zlA1p+22
★☆・゜【P 時候関連D】<大晦日におせちとお寿司を食べる!? >【北海道】★☆・゜

おせちと言えば1月1日の元旦に食べるお正月料理。

しかし、北海道では大晦日の夜からおせち料理を食べ始める習わしがあります。
北海道以外でも東北地方の一部で同様に大晦日の夜からおせちを食べる習慣があるようです。
現在も北海道では、半分近くの家庭でこの風習が残っています。

大晦日の夜からおせちを食べるという北海道の習慣は「年取り膳」という風習が元になっています。

年取り膳の意味は2つの説があります。
・新しい年を迎えるために大晦日から食べる料理
・旧暦では日没から1日が始まるため、旧暦では12月31日の夜から新年だった。
 新しい年が始まったのを祝って12月31日の夜に食べる料理。

いずれにしても北海道ではこの年取り膳の風習が残り、大晦日におせちを食べていると言われています。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
おせち料理やお正月料理には北海道ならではの風習のものも!
おせち料理のメニューや素材などにも北海道独特のものがあります。

・昆布巻きの中身は鮭ではなくニシン
・なますには氷頭(ひず)という鮭の軟骨の酢漬けが入っている
・煮物は「煮しめ」ではなく「うま煮」(煮物であることには変わりませんが…)
・茶碗蒸しは甘く、中には銀杏ではなく栗が入っている

このほかおせち料理の後、お正月にいただく「口取り菓子」もそのひとつ。
口取り菓子とは、鯛やエビ、松竹梅などのお正月の縁起物をかたどった和菓子です。
おせち料理に詰めたり、お正月料理と一緒にテーブルに並べたりしてお正月にいただきます。

北海道は土地柄から鯛やエビなどの食材が手に入らなかったことも多く、
その代わりにお菓子で表現をしておせち料理を作ったと言われています。

カラフルで可愛らしくおめでたい気分になりますし、甘い和菓子を食べて幸せな新年の始まりになりますね!

北海道は広いので、
同じ北海道でもエリアによって、おせち料理や正月にいただく料理の習わしがガラッと異なることもあります。
地元とは別の土地で年越しをすると新たな発見があるかもしれませんね。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆大晦日の夕食は何を食べる?ランキング1位は年越しそば!地域ごとの違いも紹介!
https://www.jalan.net/news/article/518734/
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆【ゆっくり解説】北海道民は大晦日におせちを食べる!?晩御飯が超豪華!お寿司にお刺身!オードブル!北海道グルメ大晦日編!
https://www.youtube.com/watch?v=CRaSUs_zFJU
◆北海道の大みそかは、握り寿司とおせち!?31日の寿司店は大混雑
https://tenki.jp/suppl/romisan/2017/12/30/27591.html
◆北海道のおせちは大晦日、では正月は?
https://es.aeon-hokkaido.jp/eshop/hanyou?hcd=2019111402
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆【北海道民が教える】塩漬け数の子の"時短"塩抜きと美味しい食べ方!
https://www.youtube.com/watch?v=1fQ78qNSQvo
◆正月料理で人気の「キンキのいずし」作りがピーク 伊達市
https://www.youtube.com/watch?v=UJxWtgj-NJ0
0016名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/17(金) 01:36:56.23ID:S09FQgJ5
★☆・゜【P 時候関連E】<タカアンドトシ&EXITが観光魅力発信「対決!札幌王」 >【札幌市】★☆・゜
https://www.city.sapporo.jp/keizai/kanko/news2/2021-11sapporoou.html

■事業概要
【事業名】対決!札幌王!
【実施期間】令和3年11月1日〜令和4年2月20日まで開催中
※対決動画及びイチオシスポットについては令和5年3月末まで公開予定。
【公式HP】https://www.sapporooh.com/
【リリース資料】https://prtimes.jp/a/?f=d91633-20211214-7f4696f1b30202a6ff31c90818679351.pdf

■札幌王とは?
@『タカアンドトシ×EXIT』が札幌の魅力を動画で対決
 2組が札幌の見どころを対決形式で紹介する、スペシャルムービーを公開中。
 インタラクティブ動画という仕組みを使い、視聴者自らがタカアンドトシor EXITの動画
 を選択することにより勝敗が決まる、新感覚の視聴者参加型の動画を配信しています。
 <5番勝負>
 ●ランチ対決●見どころ対決●ディナー対決●〆対決●ステイ対決
 ※各動画2種類ずつ公開。(タカアンドトシ編・EXIT編) サイト内にて個別各動画も視聴可能。

A2組を巡る『札幌王スタンプラリー』で札幌土産をゲット!
 市内の観光スポット20カ所に設置したパネルの内、5カ所を巡ると抽選で、2組が選んだ札幌土産などが当たります。
 それぞれの場所にちなんだ、20通りのネタ風メッセージでクスッとした後は、
 2組と一緒に写真が撮れるこの時期だけの必見スポットです。
 【豪華景品】
 ・2組が選んだお土産や直筆サインが入ったスペシャルセット(50名)
 ・Wチャンス タクシークーポン4,000円分(1,000名)
 ★2組が実際に選んだお土産動画も公開中!
 EXIT編:https://www.youtube.com/watch?v=QlMm755aTTw&;feature=youtu.be
 タカアンドトシ編 :https://www.youtube.com/watch?v=YFBHDv0mbh0

B『札幌王マル得クーポン』で札幌をお得に、周遊!
 『LINEお友達登録』で、観光スポットの紹介やお得なクーポンもGETできます!
 <札幌王LINE公式アカウント登録はこちらから!>
 https://www.sapporooh.com/coupon/
 ●観光スポット、●夜景スポット、●アクティビティ ●日帰り温泉 など
 市内のスポットをお得に巡ることができます。

さらに、EXIT、タカアンドトシの2組が自身のSNSアカウントで札幌王を応援してくれています!詳細はSNSをチェック!
0017名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/17(金) 01:41:24.24ID:S09FQgJ5
【Short Ver.】★☆・゜☆【J 環境・気象関連@】<気象関連データ>【北海道】★☆・゜☆ 

■気象関連 http://www.ne.jp/asahi/endless/trip/get.htm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<天気予報>
◆札幌管区気象台 https://www.jma.go.jp/jp/yoho/306.html
◆ウエザーニュース https://weathernews.jp/onebox/tenki/douou/
◆NHK https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/pref/weather/ishikari/
◆在札局
【HBC】(TBS系) https://www.hbc.co.jp/weather/index.html
【STV】(日テレ系) https://www.stv.jp/weather/index.html
【HTB】(テレ朝系) https://www.htb.co.jp/weather/
【UHB】(フジ系) https://www.uhb.jp/weather/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【札幌近郊アメダス】
◆札幌市中央区北2条西 札幌管区気象台 (標高:17.0m) https://tenki.jp/amedas/1/2/14163.html
◆札幌市手稲区手稲山口 (標高:5.0m) https://tenki.jp/amedas/1/2/14116.html
◆小樽市勝納町 小樽特別地域気象観測所 (標高:25.0m) https://tenki.jp/amedas/1/2/16091.html
◆余市郡余市町豊丘町 (標高:20.0m) https://tenki.jp/amedas/1/2/16076.html
◆石狩市生振 (標高:5.0m) https://tenki.jp/amedas/1/2/14121.html
◆江別市江別太 (標高:8.0m) https://tenki.jp/amedas/1/2/14136.html
◆岩見沢市5条東 岩見沢特別地域気象観測所 (標高:42.0m) https://tenki.jp/amedas/1/2/15356.html
◆恵庭市下島松 (標高:30.0m) https://tenki.jp/amedas/1/2/14206.html
◆千歳市美々 新千歳航空測候所 (標高:22.0m) https://tenki.jp/amedas/1/2/14296.html
◆苫小牧市しらかば町 苫小牧特別地域気象観測所 (標高:6.0m) https://tenki.jp/amedas/1/4/21187.html
<アメダス地点を地図から探す>
https://tenki.jp/amedas/map/?amedas_code=14163&;;;;ll=43.06,141.3283
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【札幌観測記録】
◆札幌の気温、降水量情報(管区気象台観測値)https://weather.time-j.net/Stations/JP/Sapporo
◆札幌の過去の天気(管区気象台観測値)https://kishojin.weathermap.jp/diary.php?ame=14163
◆札幌の気温と天気:過去1〜2週間の記録 http://www.hoku-iryo-u.ac.jp/~wadakg/weeksap.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【道内各地の気温グラフ】
◆札幌 https://weather.time-j.net/Stations/JP/sapporo
◆旭川 https://weather.time-j.net/Stations/JP/asahikawa
◆稚内 https://weather.time-j.net/Stations/JP/wakkanai
◆網走 https://weather.time-j.net/Stations/JP/abashiri
◆釧路 https://weather.time-j.net/Stations/JP/kushiro
◆帯広 https://weather.time-j.net/Stations/JP/obihiro
◆室蘭 https://weather.time-j.net/Stations/JP/muroran
◆函館 https://weather.time-j.net/Stations/JP/hakodate
・濃い色の線は、2021年の最高気温、最低気温の推移
・薄い色の線は、2014〜2020年の最高気温、最低気温の推移
・細い線は、平年値。統計期間 1981~2010年
0018名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/17(金) 02:05:05.25ID:S09FQgJ5
【Short Ver.】★☆・゜☆【J 環境・気象関連A】 <札幌市内各地の累計降雪量・除雪情報概要>【札幌市】★☆・゜☆ 

<札幌市内の累計降雪量>
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow.html
◆グラフ内容の説明
累計降雪量とは日々の降雪量を11月1日から合計したものです。
日々の降雪量は朝9時から翌朝9時までの24時間に降った雪の量です。
積雪深は朝9時の積もっている雪の地面からの高さです。
平均値は統計期間平成28年度から令和2年度までの5年間の平均値とし、札幌市が毎年更新しています。

<降雪量・積雪深>
◆札幌管区気象台◆ 北2条西18丁目
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/80.html
◆中央区◆ 北12条西23丁目 中央区土木センター
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/01.html
◆北区(太平)◆ 太平12条2丁目 北区土木センター
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/02.html
◆北区(あいの里)◆ あいの里4条10丁目 拓北水再生プラザ
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/16.html
◆東区◆ 北33条東18丁目 東区土木センター
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/03.html
◆白石区◆ 本通14丁目南 白石区土木センター
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/04.html
◆厚別区◆ 厚別町下野幌45 厚別区土木センター
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/05.html
◆豊平区◆ 西岡3条1丁目 豊平区土木センター
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/06.html
◆清田区◆ 平岡2条4丁目 清田区土木センター
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/25.html
◆南区(南31西8)◆ 南31条西8丁目 南区土木センター
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/07.html
◆南区(定山渓)◆ 定山渓温泉東1丁目 定山渓水再生プラザ
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/31.html
◆西区(平和)◆ 西野290 西区土木センター
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/08.html
◆西区(西野)◆ 平和387 平和霊園
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/34.html
◆手稲区◆ 曙5条5丁目 手稲区土木センター
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/09.html
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆生活道路の新雪除雪の出動情報 
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/josetsu_info.html
◆中央区◆ http://www2.city.sapporo.jp/cgi-bin/kensetsu/yuki/jyosetsu.cgi?pos=1
◆北区◆ http://www2.city.sapporo.jp/cgi-bin/kensetsu/yuki/jyosetsu.cgi?pos=2
◆東区◆ http://www2.city.sapporo.jp/cgi-bin/kensetsu/yuki/jyosetsu.cgi?pos=3
◆白石区◆ http://www2.city.sapporo.jp/cgi-bin/kensetsu/yuki/jyosetsu.cgi?pos=4
◆厚別区◆ http://www2.city.sapporo.jp/cgi-bin/kensetsu/yuki/jyosetsu.cgi?pos=5
◆豊平区◆ http://www2.city.sapporo.jp/cgi-bin/kensetsu/yuki/jyosetsu.cgi?pos=6
◆清田区◆ http://www2.city.sapporo.jp/cgi-bin/kensetsu/yuki/jyosetsu.cgi?pos=7
◆南区◆ http://www2.city.sapporo.jp/cgi-bin/kensetsu/yuki/jyosetsu.cgi?pos=8
◆西区◆ http://www2.city.sapporo.jp/cgi-bin/kensetsu/yuki/jyosetsu.cgi?pos=9
◆手稲区◆ http://www2.city.sapporo.jp/cgi-bin/kensetsu/yuki/jyosetsu.cgi?pos=10
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆明日朝の雪かき指数 https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/yukikaki.html
◆つるつる予報 http://tsurutsuru.jp/
 冬みちでの歩行者の転倒事故を防止することを目的として、
 地域 の方々や観光客の皆様に、転倒防止につながる情報提供を行っています。
◆雪堆積場情報 https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/taisekijou/index.html
0019名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/17(金) 02:33:37.41ID:S09FQgJ5
【Short Ver.】★☆・゜☆【J 環境・気象関連B】 <札幌市内の「雪」を「地域ごと」に考える>【札幌市】★☆・゜☆ 
https://sapporoshi.jp/yuki-chiiki/

日本国内の都道府県庁所在地の中では、青森市に次いで(ほぼ同じ)雪の多い都市である札幌市。
市内では、どの地域であっても冬場は毎年比較的多くの雪に覆われ続けますが、
毎年の降雪量や、あるタイミングで降る雪の量を見て行くと、地域ごとに一定の違いも見て取ることが可能です。

<札幌市内で「雪が多い」所は?>【山地・市内北部】
<札幌市内で「雪が少ない」所は?>【白石方面など】
https://i.imgur.com/Dc5R1Vq.png

多くの日本海側の地域では、まちの中心または海沿いへ行くほど雪が減る。
というイメージで語られる(例:金沢市や新潟市など)ことが多いですが、気温が十分に低く、
海沿いほど雪が降りやすい札幌については、必ずしもそういったイメージは通用しません。

札幌の都心部は、市街地全体で見た場合「海からの距離」がちょうど中間的な距離であり、
白石区や豊平区・清田区のように遠いとも、北区のように近いとも言えない地域です。
都心部である中央区一帯・厚別区・西区の標高の低い市街地・手稲区・東区の南側・南区の都心側に近い
市街地などは、状況に応じ一定の差はありますが、平均すればさほど大きな積雪量の差は見られない場合が多くなっています。

◆地域ごとの「雪が降りやすい条件」は◆
札幌市内で降る雪は、その大半は「冬型の気圧配置」に関するもので、シベリアからの強い寒気の流れ込みによって、
日本海で雪雲が発生し雪を降らせるパターンがほとんどです。

但し、「冬型の気圧配置による雪」といっても、雪雲が流れて来る向き(風向き)の状況次第で
「どこで雪が降りやすいか」は全く異なる場合があります。

◆風向きと雪の傾向
https://i.imgur.com/31kLSom.png

札幌では、年による差はありますが「西北西」の風となることが近年特に多く、市内に雪雲が流れ込みにくい状況も目立ちます。
このような場合、市内では北区の一部では雪が比較的降りやすくなることがある一方、それ以外は晴れ渡ることが多く、天候の差は際立ちます。

なお、「冬型の気圧配置」による雪は、冬型が緩みかけた場合に発生することが多い
「石狩湾小低気圧」という渦を巻く強い雪雲が発生した場合や、海上で異なる風向きの風がぶつかって
雪雲が発達した際(西岸収束帯)に、特に強く降ることがあります。

また、強い冬型の気圧配置であれば、風に乗って内陸部まで雪雲が流れ込みやすい一方、
冬型の気圧配置が緩みかけて風が弱くなっている場合は、沿岸部に近い手稲区・北区・都心一帯だけ
で雪が増えることもあるなど、風の強弱にも応じてそのパターンは非常に多岐に渡ります。

札幌市内の雪事情は、風向きが最も基本的な決定要因で、それに加えて上記のような各種のパターンが加わることで、
地域ごとに・各年ごとに様々な積雪・降雪の状況を作り出しているのです。
0020名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/17(金) 02:49:25.17ID:S09FQgJ5
【Short Ver.】★☆・゜☆【J 環境・気象関連C】 <つるつる路面発生条件>【札幌市】★☆・゜☆ 

冬、雪国ではスケートリンクのように滑りやすい「つるつる路面」ができることがあります。
転んでけがをしないために、「転ばないコツ」をつかんで気をつけて歩きましょう!

■こんな場所は要注意!
http://tsurutsuru.jp/kotsu1.html
https://i.imgur.com/1LfNqad.png
・横断歩道
・ロードヒーティングの切れ目
・地下鉄駅や地下街からの出入口付近
・車の出入のある歩道
・バスやタクシーの乗降場所
・タイル張りの地下街や店内の出入口

■滑りやすいのはいつ?
雪道での転倒によるケガ人は、毎日同じように発生しているわけではありません。
冬を通じてみると、札幌では12月が最も多い傾向があります。
気温0℃前後の日が多く、凍ったり凍っていなかったりの判断が難しいことや、
冬の初めということで市民がまだ凍結路面に慣れていないことも影響していると思われます。

さらに、救急搬送者数のグラフを細かく見てみると、救急搬送者の非常に多い日がひと冬に数回発生しています。
このような日に注意することが大切です。

■特に転倒者の多い日は?
・積雪が十分ある状況で気温が上昇してプラスになり、 その後気温がマイナスに低下した場合
https://i.imgur.com/h22lzf5.png
・真冬に雨が降り、その後、気温がマイナスに低下した場合
https://i.imgur.com/JNiI4r8.png

<つるつる路面の発生条件>
■雪や氷が溶けて一度に水になり、それが再び凍る場合
https://i.imgur.com/gsD89g1.png
■雨が凍って、つるつる路面になる場合
https://i.imgur.com/bBG6k3F.png
0021名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:40:17.03ID:L+OkML4H
【Short Ver.】★☆・゜☆【J 環境・気象関連D】 <21-22シーズン市内積雪【〜12/17】>【札幌市】★☆・゜☆ 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
【2021年12月】札幌(北海道)の過去の天気
https://kishojin.weathermap.jp/diary.php?ame=14163
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

【12/17】降雪50cm 最深積雪49cm (24時00分)
◆道内、日本海側大雪 札幌と小樽、24時間降雪量が観測史上最多
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c4f688defcd968ae0553036116142224b3c6842
強い冬型の気圧配置となった影響で、道内は18日午前、日本海側を中心にまとまった雪が降った。
札幌市と小樽市では24時間降雪量が観測史上最多を記録。雪の影響でJR北海道の列車が運休するなど交通も乱れた。
札幌管区気象台によると、24時間降雪量は札幌市で午前5時に55センチ、小樽市で同2時に53センチを記録。
いずれも1999年の統計開始以降最多だった。
<天気図>
https://kishojin.weathermap.jp/diary/products/wm/chart00_P3-800/chart00_P3-800m_20211218_09.png
<雪雲レーダ>
https://i.imgur.com/ztrbWIi.png
<アメダス値>
https://i.imgur.com/K28ot4k.png
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【12/13】降雪6cm 最深積雪7cm(8時00分)
◆少雪一転、雪景色に 石狩管内
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/622316?rct=n_weather
<天気図>
https://kishojin.weathermap.jp/diary/products/wm/chart00_P3-800/chart00_P3-800m_20211213_09.png
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【12/2】降雪14cm 最深積雪14cm(13時00分)
◆札幌市電 ササラ電車初出動 過去2番目に遅く
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/618152?rct=n_weather
<参考>道内大荒れ 十勝で強風 電柱47本折れ、停電4千戸続く
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/618151?rct=n_weather
<参考>十勝強風 農業関連被害840件超 5市町村でハウスや倉庫損壊
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/618933?rct=n_weather
<天気図>
https://kishojin.weathermap.jp/diary/products/wm/chart00_P3-800/chart00_P3-800m_20211202_09.png
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【11/27】【札幌初積雪】降雪4cm 最深積雪2cm(12時00分)【札幌初積雪】
<参考>道北中心に大雪 幌加内町朱鞠内で積雪98センチ 平年の2・6倍
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/616225?rct=n_weather
0022名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/18(土) 14:33:39.88ID:L+OkML4H
【Short Ver.】★☆・゜【T.スポーツ・レジャー関連@】 <スキースノボ>【北海道内】★☆・゜

「パウダーパラダイス」とも呼ばれるほど、素晴らしいパウダースノーが存分に楽しめる、冬の北海道。
本州と全く違う雪質で最高の浮遊感を味わえます。スノーアクティビティやアフタースキーの充実度も高く、
ウインターリゾート気分を満喫できるのも魅力です。

パウダースノーは、水分の多い雪に比べてスキー板のエッジがききやすいためターンもしやすく、初心者が練習しながら滑るのに最適。
もちろん、中〜上級者にとってもキレのよい滑りが味わえるため、ぜひおすすめです。
標高の高い場所にあるコースであれば、麓に比べて積雪量が多いためふかふかな雪を堪能できます。
体が宙に浮くような浮遊感を味わいながら、極上のパウダースノーを楽しみましょう。

◆北海道のおすすめスキー場!人気のスキー場24カ所ご紹介します。https://www.ski-ichiba.jp/navi/article/501/
◆今滑れる 北海道地方のスキー場・天気積雪情報 https://tenki.jp/season/ski/category/1/sliding/
◆スキー場一覧 | 北海道索道協会 https://h-sakudo.jp/members_list/ski-resort/
◆便利なアクセスが嬉しいね♪札幌周辺お手軽スキー場5ゲレンデ https://hokkaido-labo.com/area/sapporo/sapporo-ski-ground

<北海道でパウダースノーを狙うならココ!>
◆北海道を代表するスキーの聖地「ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ」
https://jp.wamazing.com/snow/resorts/niseko-grand-hirafu
◆上級者用コースが豊富な「ニセコビレッジスキーリゾート」
https://jp.wamazing.com/snow/resorts/niseko-village
◆最大1メートル70センチもの雪が降り積もる「キロロスノーワールド」
https://jp.wamazing.com/snow/resorts/kiroro
◆道内最大の広さを誇る「ルスツリゾート」
https://jp.wamazing.com/snow/resorts/rusutsu
◆1,000メートルを超えるロングコースが充実「富良野スキー場」
https://jp.wamazing.com/snow/resorts/furano
◆札幌駅からのアクセスが良好「札幌国際スキー場」
https://www.sapporo-kokusai.jp/
◆札幌市民に人気のファミリーゲレンデ「滝野スノーワールド」
https://jp.wamazing.com/snow/resorts/takino-snow-world

<北海道でスノボをするならココ!>
◆ルスツリゾート◆ http://rusutsu.com/
 ボーダーから選ばれる条件が全て揃ったスキー場でもあり、さらにお子様がいる家庭でなかなか思うように
 滑りに行けない方にも、充実した施設で息抜きができる、万人におすすめできるスキー場です!
◆ニセコユナイテッド◆ http://niseko.ne.jp/ja/niseko/index.html
 ビギナーや、ビギナーを卒業してもっと腕を上げたいと伸び悩んでいる方にとって最高のゲレンデです。
◆札幌国際スキー場◆ http://www.sapporo-kokusai.jp/
 札幌からのアクセスが良好なので観光や食事も楽しみたい方に大人気のスキー場です。
 ジャンプ台とバリエーションが豊富なので飽きがきません。
◆大雪山旭岳ロープーウェイ◆ http://wakasaresort.com/asahidakeropeway/
 完全中上級者向けのゲレンデですが、マニアにとっては文句がつけようのないゲレンデです。
 ただし、コース外滑走の危険性などを理解していないと難しいゲレンデになる。
◆キロロリゾート◆ https://www.kiroro.co.jp/jp/winter/
 イベントが満載で、ライブコンサートやパウダー王者決定戦などゲレンデ以外も楽しめるデートにも大人気のゲレンデです。

<すべてマスターできる?基本的なスキーの滑り方>
◆滑り方(基本1) inlineski【インラインスキー】講座
 https://www.youtube.com/watch?v=3csnqq6GjLk
◆初心者のためのスキー入門〜プルークからパラレルターンが出来るまで〜
 https://www.youtube.com/watch?v=F-CSu1IO2YE

<ウェア・板の選び方>
◆スキーウェアの選び方からおすすめブランドまで!おしゃれな着こなし方は?
https://www.descente.co.jp/media/sports/skiing/ski-wear/
◆スキー板のおすすめ22選。初心者や中級者の参考となる選び方についても解説
https://sakidori.co/article/254963
◆自分に合ったスノーボード板を探す3つの要点と有名ボードブランド
https://giver.jp/archives/4839
0023名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/18(土) 15:00:57.85ID:L+OkML4H
【Short Ver.】★☆・゜【T.スポーツ・レジャー関連A】 <ウィンタースポーツ>【北海道内】★☆・゜

北海道はウィンタースポーツのメッカと言われ、スキーやスノーボード、カーリングなど、
さまざまなスポーツを楽しむことができます。
なかでもパウダースノーを目当てに、海外からスキーヤーや多くの観光客が集まり、
ゲレンデや周辺施設などが賑わいを見せています。

◆スケート
https://www.visit-hokkaido.jp/info/detail/252
・明治時代に初上陸してから北海道の定番スポーツに
・イベントでもスケートの体験ができる
 ☆日本スケート連盟 http://skatingjapan.or.jp/rink/
 ☆さっぽろ健康スポーツ財団 http://www.shsf.jp/

◆アイスホッケー
☆競技ルール&楽しみ方 https://www.challeath.com/sports/ice-sledge-hockey/rule.php
☆北海道アイスホッケー連盟 http://hihf.jp/
☆日本アイスホッケー連盟 https://www.jihf.or.jp/
 ☆歴史 https://www.jihf.or.jp/knowledge/history.php
 ☆用具 https://www.jihf.or.jp/knowledge/tools.php
 ☆ルールの説明 https://www.jihf.or.jp/knowledge/rule.php
 ☆観戦ガイド https://www.jihf.or.jp/knowledge/guide.php
☆全国高校選抜大会における新型コロナウイルス感染症事例報告について
https://www.niid.go.jp/niid/ja/2019-ncov/2488-idsc/iasr-news/10667-500p02.html

◆カーリング
https://www.visit-hokkaido.jp/info/detail/253
・常呂町で親しまれたスポーツが広がり五輪で正式種目に
・専用リンクでカーリングの魅力に触れる
 ☆札幌カーリング協会 http://www.sapporo-curling.org/
 ☆どうぎんカーリングスタジアム http://www.shsf.jp/curling/
 ☆さっぽろ健康スポーツ財団 http://www.shsf.jp/

◆スノーモービル
https://www.visit-hokkaido.jp/info/detail/254
・真っ白な雪原で出会う冬ならではの風景
・お手軽な体験運転から1日たっぷりフリーライドまで
 ☆旅して体験!ほっかいどう http://www.hokkaido-taiken.jp/
 ☆スノーモビルランドサッポロ https://www.wonderlandsapporo.com/

<その他>
◆スノーシュー(スノートレッキング)https://www.visit-hokkaido.jp/info/detail/214
◆エアーボード https://sotoasobi.net/activity/air-board/blog/air-board-ski-resort
◆犬ぞり https://www.visit-hokkaido.jp/info/detail/225
◆アイスクライミング https://www.youtube.com/watch?v=cS9fZBv4hcA
◆雪合戦 http://www.yukigassen.jp/

【初心者から上級者まで!】札幌市内でスキー用品が充実してるお店・ショップ6選!!
https://spinning.jp/sapporo-ski/
0024名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/19(日) 06:22:20.50ID:gN1MRST8
【Short Ver.】★☆・゜【T.スポーツ・レジャー関連B】 <2030札幌オリパラ冬季競技大会概要(案)>★☆・゜【札幌市】
※ 概要 >>9
◆2030北海道・札幌オリンピック・パラリンピック冬季競技大会概要(案)◆
https://www.city.sapporo.jp/sports/olympic/taikaigaiyouann.html
札幌市では、オリンピック・パラリンピック冬季競技大会の開催に向けた計画について、
2026年大会招致プロセスにおける国際オリンピック委員会(IOC)との対話や、
2019年に実施した市民対話事業を経て、随時更新を行ってまいりました。
その後の新型コロナウイルスの影響や、東京2020大会の実施状況を踏まえて見直した、
現時点の計画の要点をまとめたものを大会概要(案)として公表いたします。

今後、シンポジウムやワークショップなどをはじめとしたさまざまな機会や手法を活用することで、
冬季オリンピック・パラリンピックに対する皆さまの期待や懸念の声を把握し、計画検討に反映してまいります。

また今年度内には、これからの招致活動の進め方の参考とするため、
札幌市民、北海道民を対象とした意向調査を実施する予定です。

◆冬季オリンピック・パラリンピック招致
https://www.city.sapporo.jp/sports/olympic/menu.html
◆札幌オリンピック(第11回冬季オリンピック大会)と札幌のまちづくり
https://www.city.sapporo.jp/sports/olympic/50anniversary/1972games.html
◆冬季オリンピック・パラリンピック競技団体連絡会議
https://www.city.sapporo.jp/sports/olympic/kyogidantairenrakukaigi.html
◆市民対話の概要及び意向調査について
https://www.city.sapporo.jp/gikai/html/documents/03_031129_siryou2.pdf

◆◆大会概要(案)◆◆
<一括ダウンロード>
◆本書(PDF:3,827KB)https://www.city.sapporo.jp/sports/olympic/documents/honsho5.pdf
<分割ダウンロード>
表紙、目次、市長あいさつ(PDF:970KB)https://www.city.sapporo.jp/sports/olympic/documents/00hyosi.pdf
◆01 招致にあたって(PDF:633KB)https://www.city.sapporo.jp/sports/olympic/documents/01syoutiniatatte.pdf
◆02 大会がもたらすまちの未来(PDF:5,578KB)https://www.city.sapporo.jp/sports/olympic/documents/02matinomirai3.pdf
◆03 大会概要(案)のポイント(PDF:739KB)https://www.city.sapporo.jp/sports/olympic/documents/03point.pdf
◆04 競技(PDF:3,991KB)https://www.city.sapporo.jp/sports/olympic/documents/04kyogi1.pdf
◆05 宿泊・輸送等(PDF:335KB)https://www.city.sapporo.jp/sports/olympic/documents/05syukuhakuyusou2.pdf
◆06 施設整備費(本設費用)の試算(PDF:270KB)https://www.city.sapporo.jp/sports/olympic/documents/06sisetuseibihi.pdf
◆07 大会運営費(組織委員会予算)の試算(PDF:225KB)https://www.city.sapporo.jp/sports/olympic/documents/07taikaiunneihi.pdf
◆08 招致に向けた取組(PDF:285KB)https://www.city.sapporo.jp/sports/olympic/documents/08torikumi.pdf
◆応援メッセージ、裏表紙(PDF:600KB)https://www.city.sapporo.jp/sports/olympic/documents/09message2.pdf
0025名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/19(日) 06:25:45.30ID:gN1MRST8
【Short Ver.】★☆・゜【T.スポーツ・レジャー関連C】<各種記事一覧>【道新・各紙】★☆・゜

<スポーツニュース速報>
・Yahoo!スポーツ https://sports.yahoo.co.jp/
・MSNスポーツニュース速報 https://topics.jp.msn.com/sports/default.aspx
・Fresheyeスポーツニュース速報 https://news.fresheye.com/clip/1100002/

<スポーツ新聞>
・日刊スポーツ https://www.nikkansports.com/
・スポーツニッポン https://www.sponichi.co.jp/
・東京スポーツ https://www.tokyo-sports.co.jp/
・中日スポーツ・東京中日スポーツ https://www.chunichi.co.jp/chuspo
・サンケイスポーツ https://www.sanspo.com/
・スポーツ報知 https://hochi.news/
・デイリースポーツ https://www.daily.co.jp/

<道新>
【一般】https://www.hokkaido-np.co.jp/sports/s_general

【各種競技】
・陸上 https://www.hokkaido-np.co.jp/sports/s_general/s_athletics/
・バドミントン https://www.hokkaido-np.co.jp/sports/s_general/s_badminton/
・卓球 https://www.hokkaido-np.co.jp/sports/s_general/s_table-tennis/
・水泳 https://www.hokkaido-np.co.jp/sports/s_general/s_swimming/
・柔道 https://www.hokkaido-np.co.jp/sports/s_general/s_judo/
・相撲 https://www.hokkaido-np.co.jp/sports/s_general/s_sumo/
・ラグビー https://www.hokkaido-np.co.jp/sports/s_general/s_rugby/
・ゴルフ https://www.hokkaido-np.co.jp/sports/s_general/s_golf/

【バレーボール】
・ヴォレアス北海道 https://www.hokkaido-np.co.jp/sports/s_general/s_voreas/
・サフィルヴァ北海道 https://www.hokkaido-np.co.jp/sports/s_general/s_safilva/

【各種大会等】
・国体 https://www.hokkaido-np.co.jp/sports/s_general/s_kokutai/
・中学スポーツ https://www.hokkaido-np.co.jp/sports/s_general/s_juniorhighschool/
・高校スポーツ https://www.hokkaido-np.co.jp/sports/s_general/s_highschool/
・パラスポーツ https://www.hokkaido-np.co.jp/sports/s_general/s_parasports/
0026名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/20(月) 01:06:37.86ID:EebkhxtY
【Short Ver.】★☆・゜【T.スポーツ・レジャー関連D】 <プロスポーツ情報>【北海道】★☆・゜

◆◆野球◆◆
<<北海道日本ハムファイターズ>>
https://sp.fighters.co.jp/
◆試合日程・結果 https://www.fighters.co.jp/game/schedule/index.html
◆チーム・選手 https://www.fighters.co.jp/team/index.html
◆パ・リーグ
 個人打撃成績 https://npb.jp/bis/2021/stats/idb1_f.html
 個人投手成績 https://npb.jp/bis/2021/stats/idp1_f.html
 個人守備成績 https://npb.jp/bis/2021/stats/idf1_f.html
◆イースタン・リーグ
 個人打撃成績 https://npb.jp/bis/2021/stats/idb2_f.html
 個人投手成績 https://npb.jp/bis/2021/stats/idp2_f.html
 個人守備成績 https://npb.jp/bis/2021/stats/idf2_f.html
◆ドラフト情報 https://www.fighters.co.jp/team/draft/2021/
◆ファンクラブ https://fanclub.fighters.co.jp/fanclub/
◆試合日程・結果カレンダー https://www.fighters.co.jp/game/calendar/
◆シリーズイベント https://www.fighters.co.jp/event/special/
◆道新記事 https://www.hokkaido-np.co.jp/sports/s_fighters

◆◆サッカー◆◆
<<北海道コンサドーレ札幌>>
◆試合日程・結果 https://www.consadole-sapporo.jp/game/
◆チーム・選手 https://www.consadole-sapporo.jp/team/
◆観戦ガイド https://www.consadole-sapporo.jp/guide/
◆チケット https://www.consadole-sapporo.jp/ticket/
◆ファンクラブ https://club.consadole-sapporo.jp/
◆道新記事 https://www.hokkaido-np.co.jp/sports/s_consadole
◆スポーツクラブ https://chsc.jp/

◆◆バスケットボール◆◆
<<レバンガ北海道>>
https://www.levanga.com/
◆チーム情報 https://www.levanga.com/team/
◆試合日程・結果カレンダー https://www.levanga.com/schedule/list/
◆チケット https://www.levanga.com/ticket/portal
◆ファンクラブ https://levanga.jp/2021fc/
◆道新記事 https://www.hokkaido-np.co.jp/sports/s_levanga

◆◆Fリーグ フットサル◆◆
<<エスポラーダ北海道>>http://www.espolada.com/

◆◆女子サッカー◆◆
<<ノルディーア北海道>>https://www.norddea.jp/

◆◆アイスホッケー◆◆
<<レッドイーグルス北海道>> https://redeagles.co.jp/
<<ひがし北海道クレインズ>> https://cranes.team/
0027名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/20(月) 01:28:38.11ID:EebkhxtY
【Short Ver.】★☆・゜【G.IT関連@】 <IoTとは?>★☆・゜

◆IoTとは?
・日本語では「モノのインターネット」と訳される
・「モノ」をインターネットに接続することで、離れた場所から対象物を計測・制御したり、
 モノ同士の通信を可能にする技術
・既存商品に異なる観点の付加価値を付与することができる
・2020年代には約450億台のIoT機器がインターネットに接続されると予測されている

◆IoTの4つの機能
@モノを操作する(ex. 外出先から家のエアコンをONにする)
https://monstar-lab.com/dx/wp-content/uploads/sites/19/2019/12/IoT02.jpg
Aモノの状態を知る(ex. 電子機器の電池残量を遠隔地から把握する)
https://monstar-lab.com/dx/wp-content/uploads/sites/19/2019/12/IoT03.jpg
Bモノの動きを検知する(ex. バスのリアルタイムの運行状況を把握する)
https://monstar-lab.com/dx/wp-content/uploads/sites/19/2019/12/IoT03.jpg
Cモノ同士で通信する(ex. 室内に人が立ち入ったら照明を明るくする)
https://monstar-lab.com/dx/wp-content/uploads/sites/19/2019/12/IoT05.jpg

◆IoTの活用事例
https://monstar-lab.com/dx/wp-content/uploads/sites/19/2019/12/IoT06.jpg
https://i.imgur.com/Ehrh7Jv.png
・医療分野 https://www.paramount.co.jp/sbs/index.html
・物流分野 https://jpn.nec.com/logistics_service/logistics/iot/index.html
・製造分野 https://www.chubu.meti.go.jp/b21jisedai/report/smart_factory_roadmap/roadmap.pdf
・農業分野 https://www.kubota.co.jp/rd/smartagri/index.html
・交通分野 https://ascii.jp/elem/000/001/647/1647269/

★IoTとAIが生み出す相乗効果
@ IoT化の加速により、さまざまなIoT機器が普及し、情報収集する

A IoT機器が収集したビッグデータをAIが解析し、結果をもとに新たなAIモデルが誕生

B 新たなAIモデルを搭載したIoT機器が普及し、情報収集を継続する

◆日本国内・海外のIoT活用事例を紹介
近年、多くの企業が課題としているDX推進においても、IoTの活用が期待されています。
ここではIoTの導入によりビジネスに変革をもたらした日本国内・海外の事例を紹介します。
●電動ブラインドと連動したIoTソリューションで新たなユーザー体験を提供
 https://www.youtube.com/watch?v=5aUET0y3Vwk
●IoTを活用した単身高齢者向け見守りサービスを提供
 https://www.youtube.com/watch?v=4DEPP_zWHbo
●スマホの音声認識機能で玄関ドアの開閉を自動化できるIoTアプリ
 https://www.youtube.com/watch?v=VfUtrKR79NA
0028名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/20(月) 01:44:19.05ID:EebkhxtY
【Short Ver.】★☆・゜【G.IT関連A】<ICT施策・地域情報化推進>【北海道・札幌市】★☆・゜

◆【北海道】デジタルトランスフォーメーション推進課◆
◆北海道Society5.0の推進 https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/dtf/society5/society5_top.html
◆IoTの実装推進 https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/dtf/iot/hokkaidoiot.html
◆オープンデータの推進 https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/dtf/opendata/opendata.html
◆市町村のデジタル化の支援 https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/dtf/dejitarukasien.html
◆情報通信基盤の整備促進 https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/dtf/jouhoutuusinkiban.html

◆【北海道札幌市】ICT活用戦略◆
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/ictplan/yushikishakaigi/documents/ictplan_soan.pdf

<オープンデータ>
◆取組 https://www.city.sapporo.jp/kikaku/ictplan/opendata/opendata_action.html
◆推進方針 https://www.city.sapporo.jp/kikaku/ictplan/opendata/documents/sapporo_opendata_policy_20171110.pdf
◆ガイドライン https://www.city.sapporo.jp/kikaku/ictplan/opendata/documents/sapporo_opendata_guideline.pdf

<札幌市ICT活用プラットフォーム検討会>
・「札幌市ICT活用プラットフォーム検討会」https://www.city.sapporo.jp/kikaku/ictplan/platform/kentoukaigi.html
・「スポーツ・観光ICT推進部会」https://www.city.sapporo.jp/kikaku/ictplan/platform/sportskankobukai.html
・「交通・雪対策ICT推進部会」https://www.city.sapporo.jp/kikaku/ictplan/platform/kotuyukitaisakubukai.html
・「健康ICT推進部会」https://www.city.sapporo.jp/kikaku/ictplan/platform/kenkoubukai.html

◆Smart AI City Sapporo https://www.city.sapporo.jp/keizai/top/topics/it/documents/smartaicitysapporo-jp.pdf
◆AI研究部会(Sapporo AI Lab) https://www.s-ail.org/
◆BI研究部会(Sapporo BI Lab) https://www.sapporo-bilab.com/

<関係団体へのリンク>
◆総務省 https://www.soumu.go.jp/denshijiti/index.html
◆内閣府 https://www.cao.go.jp/bangouseido/
◆経済産業省 https://www.meti.go.jp/policy/digital_transformation/index.html

<その他機関>
◆一般社団法人 さっぽろイノベーションラボ https://sapporo-innovation-lab.jp/
◆札幌市立大学 AIラボ https://ai-lab.scu.ac.jp/
◆STARTUP CITY SAPPORO https://startup-city-sapporo.com/
◆(株)北海道ソフトウェア技術開発機構 https://www.deos.co.jp/
◆北海道IT推進協会 https://www.hicta.or.jp/recruit/
◆北海道モバイルコンテンツ・ビジネス協議会 https://www.hmcc.jp/
◆IoTビジネス共創ラボ https://iotbizlabo.connpass.com/
◆北海道IoTビジネス共創ラボ https://www.ecomott.co.jp/press/1439/
◆北海道ITS推進フォーラム http://www.hokkaido-its.jp/
◆北海道衛星データ利用ビジネス創出協議会 https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kgs/sangaku/uchu/kyogikai.html
◆産学官CIM・GIS研究会 https://sangaku.tank.jp/wp2/
◆北海道MaaS推進研究会 https://maas.h-sangakukan.jp/
0029名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/20(月) 02:09:53.88ID:EebkhxtY
【Short Ver.】★☆・゜【G.IT関連B】 <都道府県別デジタル度ランキング>【NRI】★☆・゜

NRIは、日本の都道府県別のデジタル度を可視化するために、
DCI(デジタル・ケイパビリティ・インデックス)という指数を2019年に開発した。
国や地方自治体がデジタル政策を立案しその結果を評価するにあたっては、
日本がどのくらいデジタル化されているのか、何が進んでいて何が遅れているのか、
大都市圏と地方部ではデジタル化にどのくらいの差があるのかなどを可視化することが極めて重要だからだ。

アンケート調査は、2021年7月に全国の15歳〜69歳までを対象にオンラインで実施、
各都道府県について性年齢別割り付けを行ったうえで400サンプルずつを集め、日本全国で18,800サンプルとなった。

【参考資料1:DCIの構成要素】https://i.imgur.com/NXE8A67.png
◆ネット利用 https://i.imgur.com/3vnzHZS.png
◆デジタル公共サービス https://i.imgur.com/ARcOeOD.png
◆コネクティビティ https://i.imgur.com/Rfk9e8T.png
◆人的資本 https://i.imgur.com/XjilLQp.png

【参考資料2:都道府県別DCI(2021年7月)】
https://i.imgur.com/SJIhvLY.png
https://i.imgur.com/G6yQHHk.png
https://i.imgur.com/qznVDzZ.png

【参考資料3:DCI4区分地域分布(2021年7月)】
https://i.imgur.com/fT37AAF.png

【参考資料4:構成要素別 都道府県TOP10(2021年7月)】
https://i.imgur.com/GIUhDPG.png

【参考資料5:DCI変化率とデジタル格差(2020年→2021年)】
https://i.imgur.com/OKXxQNf.png
https://i.imgur.com/TNSqB8P.png

【参考資料5:DCI変化率とデジタル格差(2020年→2021年)】
https://i.imgur.com/3CfYipt.png

◆DCI4区分地域分布◆
デジタル度が最も高い第1グループは、首都圏から中京圏、京都、大阪と地理的にもつながっていて、
その周辺に第2グループが存在する。第3グループはさらにその周辺にひろがり、
第4グループは北海道・東北(宮城県を除く)と山口県、および九州の3県(大分県、熊本県、鹿児島県)が該当している。
そして第1グループと第4グループの差が最も大きいのは「コネクティビティ」である。
コネクティビティには、有線・無線通信インフラの整備度に加えて、
市民がPC、スマホ、タブレットなどの情報端末をどのくらい保有しているか(アンケート調査より把握)
が反映されているのだが、2021年7月時点において、日本国内のデジタル格差が最も大きい領域は、コネクティビティということになる。

◆2021年はほとんどの県でDCIスコアが上昇◆
次に1年前(2020年7月)から今回(2021年7月)へのスコア変化を見てみよう。
ご覧いただくとわかるように、ほとんどの県でDCIはこの1年間に上昇している(縦軸でプラスの領域)。
DCIが下がっているのは東京都、広島県、千葉県、熊本県の1都3県だけである。

今回のDCIランクで上位に入っている神奈川県、埼玉県、愛知県はこの1年間のデジタル化の進展が大きかった。
そしてこの1年間で最もデジタル化が進んだのが宮城県であり、前回の46位から今回は24位へと順位を大きく上げている。
さきほど広島県のDCIが中国地方の他県と比べて低いことを指摘したが、に広島県以外の中国地方のDCIはこの1年間で
上昇しているのに対して、広島県のスコアが停滞したことがその理由として挙げられる。

このようなダイナミクスについても可視化できることがDCIの特徴である。
DCIによって、ある時点における自県の相対的なポジショニングだけでなく、他県との相対的な変化スピードの比較も可能になる。
0030名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/21(火) 00:13:37.83ID:IKqq59DF
【Short Ver.】★☆・゜【G.IT関連C】 <SNSの年代別、利用数・利用率や目的を徹底比較!>【令和元年度】★☆・゜

2010年以降、スマートフォンが普及してからSNSもどんどんサービスの開発が進みました。
スマートフォンを日常的に持ち歩くライフスタイルが一般的になり、それによって人々がSNSに
費やす時間も多くなっていきました。
SNSはもはやプライベートのコミュニケーションツールに留まらず、ビジネスの場にも多く用いられています。
そんな世代性別問わず発展しているSNSにも様々な種類があります。
今回は、主なSNSの各年代の利用数や目的についてご紹介します。
(データ元:総務省「令和元年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書概要」より)

◆◆メディアの重要度◆◆
https://i.imgur.com/nEn2oc2.png
◆◆【令和元年度】モバイル機器等の利用率◆◆
https://i.imgur.com/kajxsDB.png
◆◆【経年】主なソーシャルメディア系サービス/アプリ等の利用率(全年代◆◆
https://i.imgur.com/dXVhmh9.png
◆◆【令和元年度】主なソーシャルメディア系サービス/アプリ等の利用率(全年代・年代別)◆◆
https://i.imgur.com/OpW11aU.png

◆◆SNS毎の利用数・利用率(n=1500)◆◆
https://grove.tokyo/media/wp-content/uploads/2021/06/SNS.png

◆Twitter:リアルタイム性と拡散力が魅力!
https://grove.tokyo/media/wp-content/uploads/2021/06/twitter.png
 ・日本の全世代利用率:38.7%、利用率1位のLINEに次いで2番目に多い、20代が最も多く69.7%
 ・主な目的:最新情報、リアルタイムでの情報収集(49.3%)
◆Instagram:フィードとストーリーズの使い分けがカギ
https://grove.tokyo/media/wp-content/uploads/2021/06/Insta.png
 ・全世代利用率:37.8%で、20代が最も多く64%
 ・主な目的:有名人・著名人などの投稿の閲覧
◆Facebook:全世界MAUを誇る巨大プラットフォーム
https://grove.tokyo/media/wp-content/uploads/2021/06/Facebook.png
 ・全世代利用率:32.7%、30代が最も多く48.2%
 ・主な目的:有益な情報の閲覧
◆LINE:国内メッセージインフラとして定着
https://grove.tokyo/media/wp-content/uploads/2021/06/LINE.png
 ・全世代利用率:86.9%、利用率1位、20代が最も多く95.7%
 ・主な目的:連絡手段
◆TikTok:20億ダウンロード突破!盛り上がりが加速する急成長アプリ
https://grove.tokyo/media/wp-content/uploads/2021/06/tiktok.png
 ・全世代利用率:12.5%、10代が最も多く47.9%
 ・主な目的:「人気になりたいから」「面白い動画が見れるから」
◆Youtube:拡散力と費用対効果
https://grove.tokyo/media/wp-content/uploads/2021/06/Youtube.png
 ・全世代利用率:76.4%で、10代が最も多く93.7%
 ・主な目的:暇つぶし
◆LinkedIn:海外を中心に利用されているビジネス特化型SNS
◆その他:note、Pinterest、Snapchat、LIPS
0031名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/21(火) 00:52:17.06ID:IKqq59DF
【Short Ver.】★☆・゜【G.IT関連D】 <深刻な「半導体不足」がなぜ世界中で起きているのか?>【2021年】★☆・゜

産業のコメとも呼ばれる半導体は、家電や自動車、飛行機など、大小さまざまなモノに使われており、
私たちの生活に欠かせない存在だ。今回は、世界で半導体が不足している要因と、
デジタル化が進む中で期待される、半導体業界のニーズを考えていこう。

コロナ禍の影響で、工場の操業停止や物流の停滞で入手困難な部材が出るなど、サプライチェーンが混乱した。
半導体市場も同様にサプライチェーンが混乱し、それに加え、テレワークの急速な普及と巣ごもり需要の拡大で、
はじめにパソコンなどに搭載されるPMIC(パワーマネジメントIC)が2020年の春頃から不足し始めた。
PMICは、5Gスマホへのシフトでコロナ以前からひっ迫していたが、コロナ禍による需要の急拡大で製品不足に拍車がかかった。

◆◆半導体の需要爆発はもう目の前◆◆
https://i.imgur.com/kF8Cy0A.png
IOT・テレワーク機材・PC・スマホ・車の自動運転に欠かせない半導体。
その需要の爆発はこれから始まるといわれている。
半導体を使ったビジネスは本格的に始まるとみられており、各企業が半導体の在庫確保に走っている

◆◆新型コロナで、東南アジアの工場停止リスクが増大◆◆
ここにきて、新型コロナウィルスの『オミクロン株』が登場し、東南アジアでは感染爆発手前の状況。
東南アジアは半導体の前工程をつかさどる工場が乱立している為、世界は多大なリスクを抱えている状況に陥いる。
もちろん大企業はその情報を入手している為、更なる争奪合戦が始まるとみられている

◆◆半導体不足に陥った出来事を、時系列で整理◆◆
20年4月 新型コロナで需要が減少。半導体製造ワーカーが流出
21年2月 新型コロナで需要増加。ワーカー不足で作りたくても作れない状況に
21年2月 米 寒波で大規模停電。半導体関連工場の操業が停止
21年2月頃 船のコンテナとワーカー不足し、世界の物流が混乱し始める
21年2月頃 大手の材料囲い込みが本格化、半導体納期が1年を超え始める
21年3月 半導体製造工場(那珂工場)の火災発生。さらに足らない状況に陥る
21年9月 中国の大規模停電で半導体関連工場が稼働停止状態に

半導体市場は、2030年までに約100兆円規模に到達すると見込まれている成長産業である。
https://i.imgur.com/fTb4bWu.png
自動車関連では、EVの普及と自動運転技術の進展で、半導体の重要性は一層高まっていく。
また、さまざまなモノがインターネットに接続するIoT社会の実現も、今後本格化していくはずだ。
こうした社会の変化に伴い、全体の消費電力も増大することが見込まれる。
今後は半導体業界でも脱炭素社会へ向け、省エネを実現する部品などの新たなニーズも生まれるだろう。
0032名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/21(火) 23:44:47.18ID:Xp0OJ0OB
【Short Ver.】★☆・゜【G.IT関連E】 <登録制度施行の背景>【2021年】★☆・゜

近年、無人航空機(ドローン・ラジコン機など)の利活用が急増している一方、
事故や、無許可で飛行させる事案が頻発しています。
このような状況を踏まえ、航空法改正に基づき登録制度が施行されます。
この法改正によって、2022年6月以降、無人航空機の登録が義務化され、
登録されていない無人航空機を飛行させることはできなくなります。

◆無人航空機登録制度施行の背景
https://www.youtube.com/watch?v=JYyiuSpV-10

◆ドローン登録システム
https://www.dips-reg.mlit.go.jp/drs/top/init
◆登録手続の詳細
https://www.dips-reg.mlit.go.jp/drs/applicationFlow.html

無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルール
【飛行ルール・ガイドライン・審査要領等】
◆無人航空機の飛行ルール(日本語版)(PDF形式)https://www.mlit.go.jp/koku/content/001414567.pdf
◆小型無人機等飛行禁止法関係 https://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk2_000023.html
◆航空法令の解釈等(R3.12月)New!! https://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr10_000043.html
◆安全な飛行のためのガイドライン(R3.12月)(PDF形式)New!! https://www.mlit.go.jp/common/001303818.pdf
◆許可承認の審査要領(R3.12月)(PDF形式)New!! https://www.mlit.go.jp/common/001254115.pdf

【空域関係機関との事前調整・DIPS申請手続き・FISS飛行前登録】
◆高度150m以上飛行の事前調整方法(R3.11月更新)(PDF形式)https://www.mlit.go.jp/koku/content/001427373.pdf
◆DIPS申請のご案内(PDF形式)https://www.mlit.go.jp/common/001417690.pdf
◆DIPS申請の手引き(R3.6月更新)(PDF形式)https://www.mlit.go.jp/common/001385300.pdf
◆DIPS操作マニュアル(R3.12月更新)(PDF形式)New!! https://www.mlit.go.jp/common/001441286.pdf
◆飛行申請手続オンラインサービス「DIPS」https://www.dips.mlit.go.jp/
◆飛行情報共有オンラインサービス「FISS」https://www.fiss.mlit.go.jp/
0033名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/21(火) 23:52:24.59ID:Xp0OJ0OB
【Short Ver.】★☆・゜【G.IT関連F】 <ダイイチが「カート式セルフレジ」、札幌圏スーパーで初導入>【平岸店】★☆・゜

★東芝テックがカート型セルフレジ「ピピットカート」の発売、レジ待ち時間短縮と快適な買物を実現
https://diamond-rm.net/retail_technology/27600/

東芝テックは、食品スーパーマーケットなどの量販店向けに、バーコードスキャナとタブレットを
搭載したカートで、買い物をしながら商品の登録を行い、会計機で支払いができる
カート型セルフレジ「ピピットカート」を発売した。

本カート型セルフレジは、人手不足の課題に対応すると同時に新しい買物スタイルを提供する。
お客は、店内をカートで移動しながら付属のスキャナで商品のバーコードを読み取り、
カゴの中へ入れる。読み取った商品情報は、商品明細と合計金額としてタブレット上に表示されるため、
リアルタイムで買上情報の確認ができる。
さらに、画面上には、チラシやお得な商品情報が表示されるので、便利でお得な買い物ができる。

★ダイイチが「カート式セルフレジ」、札幌圏スーパーで初導入
https://hre-net.com/keizai/ryutu/56557/
ダイイチ(本社・帯広市)は、12月13日から札幌市内の「平岸店」(豊平区平岸1条12丁目1-35)に
カート式セルフレジ「ピピットカート」を10台導入した。
カートに商品を入れる際にお客が自ら商品のバーコードをスキャン、専用支払機で精算するもので、
レジ待ち時間が大幅に短縮できる。札幌市内のスーパーマーケットでは、初導入となる。

ダイイチは、レジ担当者が商品バーコードをスキャンするセミセルフレジに加えて、
お客がスキャンするフルセルフレジを「白樺店」(帯広市)と「花咲店」(旭川市)、11月6日にオープンした「平岸店」に導入している。
フルセルフレジの利用率は、「白樺店」と「花咲店」はあまり高くないが、「平岸店」の利用率は30%台と比較的高く、
新たに4台導入して10台にしたところ、利用率は40%に高まった。
札幌市内ではフルセルフレジに抵抗感がないと判断、更に利便性が高まるカート式セルフレジの試験導入に踏み切った。

タブレット端末にダイイチの電子マネー付きポイントカード「フレカプラスカード」でログインした後、
ハンディスキャナーで商品のバーコードをスキャン、専用会計機で支払いをするもので、各種カードや現金が利用できる
0034名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/22(水) 00:40:39.40ID:B19RMjIK
★☆・゜【M SDGs関連@】 <SDGs達成度ランキング>【日本の課題は?】★☆・゜

<参考>
◆SDGsを理解しよう part.1
https://www.youtube.com/watch?v=aHLQcCICgQY
◆【知らないとダマされる】SDGsの不都合な真実を暴露します
https://www.youtube.com/watch?v=rQe1XheB61o
◆東成区住みます芸人「相乗効果」の抜き打ちSDGsテスト
https://www.youtube.com/watch?v=Kv4kqwAtXx0
----------------------------------------------------------------------------------------------
◆2021年版世界のSDGsランキングで日本は18位
https://i.imgur.com/t9GIgKr.png
2016年:18位(75点)
2017年:11位(80.2点)
2018年:15位(78.5点)
2019年:15位(78.9点)
2020年:17位(79.1点)
2021年:18位(79.8点)

◆SDGs17目標別 日本の達成度の推移
https://i.imgur.com/qkeOCLb.png
2021年:https://i.imgur.com/yY9r4e8.png

【2021年までの日本の目標別達成度(進捗度)の特徴】
◆緑矢印が続き取り組みが順調に進んでいる目標は、
 目標4(教育)・目標6(安全な水とトイレ)・目標8(働きがいと経済成長)・目標9(産業・技術革新)
◆達成度(各年の4色の結果)と進捗度(各年の矢印)が低く取り組みの強化が必要な目標は、
 目標5(ジェンダー平等)・目標10(不平等をなくす)・目標13(気候変動対策)・目標14(海の豊かさ)
◆達成度(各年の4色の結果)は低いが進捗度(各年の矢印)が順調な目標は、
 目標2(飢餓)・目標7(エネルギー)・目標17(パートナーシップ)

【国際レポートでわかった日本の取り組みが遅れている指標】
◆Sustainable Development Report 2020
https://www.sdgindex.org/reports/sustainable-development-report-2020/
目標の達成度を計るために指標(インジケーターIndicators)が各目標に設けられてます。
目標ごとの指標数は異なり、最少で3つ最大で17個の指標が割り当てられていて、17の目標で全119個あります。
指標は、目標と同じく4色(緑は目標達成、黄は課題が残っている、オレンジは重要な課題が残っている、
赤は主要な課題が残っている)でその達成度が示されています。

◆同レポートで日本が記録した赤色の指標は119個中20個でした。評価が赤色の指標は以下のとおりです。
https://i.imgur.com/9w6hUxa.png
0035名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/22(水) 00:55:10.23ID:B19RMjIK
★☆・゜【M SDGs関連A】 <日本政府の取組>【外務省他】★☆・゜

【新着情報】 https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/index.html
 
◆持続可能な開発目標(SDGs)推進本部
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/effort/index.html
2015年にSDGsが採択された後、その実施に向け政府はまず国内の基盤整備に取り組みました。
2016年5月に総理大臣を本部長、官房長官、外務大臣を副本部長とし、全閣僚を構成員とする
「SDGs推進本部」を設置し、国内実施と国際協力の両面で率先して取り組む体制を整えました。
さらに、この本部の下で、行政、民間セクター、NGO・NPO、有識者、国際機関、
各種団体等を含む幅広いステークホルダーによって構成される「SDGs推進円卓会議」における対話を経て、
同年12月、今後の日本の取組の指針となる「SDGs実施指針」を決定しました。

また、2021年6月の第10回推進本部会合では、2017年以来、2回目となる自発的国家レビュー
(VNR: Voluntary National Review)を決定しました。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ic/gic/page6_000566.html
◆持続可能な開発目標(SDGs)推進本部(首相官邸ホームページ)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sdgs/
◆持続可能な開発目標(SDGs)に関する自発的国家レビュー(VNR2021) https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/vnr/
◆SDGsアクションプラン https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/pdf/SDGs_Action_Plan_2021.pdf
◆SDGs実施指針改定版(2019年12月決定)https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/pdf/kaitei_2019.pdf
◆SDGs実施指針(2016年12月決定)https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/pdf/000252818.pdf

【取組事例】 ※本ページは、令和4年3月末をもって掲載を終了いたします。
◆企業 https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/case/org1.html
◆自治体 https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/case/org2.html
◆NGO/NPO https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/case/org3.html
◆教育・研究機関 https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/case/org4.html
◆STI https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/case/org5.html
◆メディア https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/case/org6.html
◆その他 https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/case/org7.html
0036名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/12/22(水) 01:09:24.55ID:B19RMjIK
★☆・゜【M SDGs関連B】 <国連「持続可能な開発目標(SDGs)」の推進>【札幌市】★☆・゜

【第2次札幌市環境基本計画におけるSDGsの位置づけ】
https://www.city.sapporo.jp/kankyo/keikaku/newkeikaku/newindex.html

【SDGs未来都市計画】
「SDGs未来都市」に選定された都市は、選定の際の提案に基づき、「SDGs未来都市計画」を策定し、
取組を推進していくこととなります。札幌市における「SDGs未来都市計画」については以下をご覧ください。
◆札幌市SDGs未来都市計画(第2期計画 2021〜2023)(PDF:2,076KB)
https://www.city.sapporo.jp/kankyo/sdgs/documents/sdgs_plan2.pdf
◆札幌市SDGs未来都市計画(第1期計画 2018〜2020)(PDF:2,305KB)
https://www.city.sapporo.jp/kankyo/sdgs/documents/sdgs_plan.pdf

【札幌市SDGsリーフレット】 
https://www.city.sapporo.jp/kankyo/sdgs/documents/sdgs_leaflet.pdf

【次世代の子どもたちに向けたSDGsの推進】
https://www.city.sapporo.jp/kankyo/sdgs/children/index.html

【SDGsクリエイティブアワード】
◆第1回 https://www.city.sapporo.jp/kankyo/sdgs/creative_award/01st/index.html
◆第2回 https://www.city.sapporo.jp/kankyo/sdgs/creative_award/02nd/index.html

【気候変動やSDGsに関するワークショップ】
◆みんなの気候変動SDGsゼミ・ワークショップ(2020年9月8日から2021年2月末まで開催)
https://www.city.sapporo.jp/kankyo/sdgs/workshop/2020/index.html
◆みんなの気候変動ゼミ・ワークショップ(2019年10月17日から2020年2月8日まで開催)
https://www.city.sapporo.jp/kankyo/sdgs/workshop/2019/index.html
◆企業×ユースによるSDGs協働ワークショップ「SDコン」NEW!!
https://www.city.sapporo.jp/kankyo/sdgs/workshop/sdcon2021/index.html
◆企画実践プログラム「気候変動・SDGsアクションLabo」NEW!!
https://www.city.sapporo.jp/kankyo/sdgs/workshop/actionlabo2021/index.html

【情報誌「poroco」とのSDGsタイアップ記事の掲載 NEW!!】
◆テーマ:食べること(2021年9月号掲載)https://www.city.sapporo.jp/kankyo/sdgs/documents/2109_sdgs.pdf
◆テーマ:お出かけ(2021年10月号掲載)https://www.city.sapporo.jp/kankyo/sdgs/documents/2110_sdgs.pdf
◆テーマ:買いもの(2021年11月号掲載)https://www.city.sapporo.jp/kankyo/sdgs/documents/2111_sdgs.pdf
◆テーマ:おうち時間(2021年12月号掲載)https://www.city.sapporo.jp/kankyo/sdgs/documents/2112_sdgs.pdf
◆テーマ:オシャレをする(2022年1月号掲載)https://www.city.sapporo.jp/kankyo/sdgs/documents/2201_sdgs.pdf

【SDGsウォーク】
国連「持続可能な開発目標(SDGs)」を楽しみながら触れていただくため、吉本興業の芸人さんや
スポーツアスリートたちとウォーキングを行いながらSDGsについて学べるイベントを2018年度から開催しています。
https://www.city.sapporo.jp/kankyo/sdgs/walk/2018/index.html

【環境広場さっぽろ】
◆Think Future SDGs Project in 環境広場さっぽろ2018
https://www.city.sapporo.jp/kankyo/sdgs/hiroba/2018/index.html
◆SDGs未来都市から学ぶ!〜SDGsの取り組み方を見つけよう!〜(環境広場さっぽろ2019内企画)
https://www.city.sapporo.jp/kankyo/sdgs/hiroba/2019/index.html

【様々な主体との連携】
◆「北海道SDGs推進プラットフォーム」への参画
https://www.city.sapporo.jp/kankyo/sdgs/cooperation/coop/index.html
◆SDGs達成に向けた教育機関との連携
https://www.city.sapporo.jp/kankyo/sdgs/cooperation/univercity/index.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況