X



【人口急減】北海道の将来展望を語り尽くせ!part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2019/12/12(木) 21:46:35.07ID:4U8+sewM
生産年齢人口(15〜64歳)や年少人口(15歳未満)の割合が全国に比べて低い本道の
人口構造を踏まえると、当面の間、人口減少の傾向は続くと見込まれます。

人口減少は、労働力の減少はもとより、地域産業を支える担い手の不足や生産・消費の縮小、
地域におけるコミュニティ機能の低下、さらには、税収減・社会保障費の負担増による財政の制約など、
本道経済や道民生活に様々な影響を及ぼすため、自然減・社会減の両面による
人口減少の緩和に向けて全力で取り組むとともに、人口減少下における様々な課題への対応
も同時に進めることが求められます。

高齢者に目を向けると、2025(令和7)年には、75歳以上の人口が65〜74歳の人口を
逆転することが見込まれており、高齢者の増加に伴う医療や介護の必要な方々への
対応といった環境整備が求められています。

また、医療や介護職員の人材不足が課題となっており、人材の育成や確保・定着の
取組を加速させるとともに、健康で長生きするライフスタイル志向を高めていくなど、
高齢者の方々が生き生きと暮らせる地域社会の形成が必要となっています。

今後の課題や展望について、主に、以下の資料や見分、在住、観光した経験などを参照し
ざっくばらんにトークしていただければ幸いです。

<北海道のニュース>
◆北海道新聞
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/news/n_hokkaido/
◆リアルエコノミー
ttp://hre-net.com
◆e-kensin
ttps://e-kensin.net

<参考資料>
◆北海道の産業概観と地域分析
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2622
◆DATA-SMART CITY SAPPORO HP
ttps://data.pf-sapporo.jp
◆札幌市産業振興ビジョン改定版(平成28〜34年度)
ttp://www.city.sapporo.jp/keizai/top/keikaku/documents/honsyo-all.pdf
◆札幌市の5歳年齢階級別人口の推移
ttps://ecitizen.jp/Population/City/01100
ttp://www.city.sapporo.jp/kankyo/event/sdgs_symposium/documents/sdgs_symposium_01.pdf
◆北海道開発の将来展望に関するとりまとめ
ttp://www.mlit.go.jp/common/001061340.pdf
0749名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/03/04(木) 23:28:42.75ID:ZjwL2n71
近年の入試数学は、大学入試でもセンターから共通テストになった。
実生活での活用を主眼とし、その解説などで問題文が長文化するトレンドがある。

こうした中、北海道の高校入試では、図形的な規則性を問う比較的従来からの
典型問題が多かった。
ただ、注意しておきたい論点として、
インプットの形式よりも、アウトプットの形式は従来型から変化している。
記述させる問題が増えている。今回は、考え方を図と文の組み合わせで
説明させるケースも出ている。
0750名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/03/04(木) 23:57:10.00ID:ZjwL2n71
北海道の入試数学は易しくなった。

進学校受験者などは、捨て問がほぼほぼなくなった。

数学が難化した裁量問題導入期は、入試対策は裁量問題を解かないこと。ともいわれた。
問題を俯瞰して解ける問題を確実に解こう。
大学入試二次試験や時間のない社会人の資格試験対策のような感じだ。

裁量問題を採用する高校が増えて、解けない人が多い裁量問題のいみがなくなった。
合否判定するレンジが少なくなるだけである。
裁量問題の中にも、基本問題を多く見かける。

それに、数学は平均点が低くなりがちだが、教科間に平均点のバラつきがあると
ある特定の教科が得意な子が有利になってしまう。
教科間の平均点の平準化は必要だ。
理数科のように、ある特定の教科が得意な子が欲しい場合は加重配点にすればいい。
0751名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/03/05(金) 00:19:27.31ID:KH2UGH+c
来年から、百点満点になるが、こうした記述式の配点もふえる。
中間点を狙うことの重要度も増してくる。
北海道の入試数学は、問題数が少なく、問題文も比較的短文だ。点数とりやすい。

記述式でも、捨て問化ぜすにできる範囲で解答してくことも重要になる。

図形の証明問題については、北海道は従来から完全記述式だ。

ただ、中学の図形の証明は、フォーマットがある。
その中でも、北海道の入試の典型パターンがある。
合同条件の例では、合同条件に合致させるための3つの条件において、
@仮定から抜き書き、A図形の性質から直接等しい関係を導く。
B三段論法を用いて、相違なる図形の性質からマージして一本の等式にして、
間接的に等しい関係を導く。

@まで、あるいはAまでならできるというように中間点を狙うことも重要だ。
0752名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/03/05(金) 00:22:41.26ID:KH2UGH+c
証明問題は、極力難問化しないほうがイイ。
難問化すると、捨て問化されて多くの受験生に勉強されなくなる。
合否を分ける問題くらいの立ち位置でもいいと思うよ。

証明という言葉と使うから、難しいことをやらされてる感覚になる。
合同の証明ならば、ホントに同じ形だよね?という確認作業のまとめだろう。

高校数学では、前提条件から結論に至るまでのプロセスに飛躍がなく説明できること。
が重要になってくる。その上でのトレーニングだ。
大学になってもレポート、社会人でも帳票類の作成や照査承認がある。
0753名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/03/05(金) 00:38:28.21ID:KH2UGH+c
数学は論理的思考力を養う科目とされる。
前提条件から結論に至るまでのプロセスに飛躍がなく説明できること。

プロセスを説明するうえで、あいだに書くべき文章を飛ばしてしまうと、
読み手からは前後の文章のつながりが見えにくくなり、論理が破綻飛躍がなくなることで
一貫性がなくなり、分かりづらいくて話が見えない。

これって現代文の論説文読解や表現のほうが、実力を試せるだろう。
インプットの段階で、多くの言語的情報から必要分を抜きだすという能力も。

ただ、価値のあるものを出せるかどうかは本質を見抜く直感的な理解力が必要。
まずは、あたりをつけられる。大体こうであろうとおおよその内容を予測できることも必要だ。
0754名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/03/05(金) 01:18:32.45ID:KH2UGH+c
数学は、直観と論理の相互関係で成り立つ。

直観力とは、単なる「ひらめき」のことではなく、何か大切なことに気づく、
とっさに危険なことに気づく、複雑な状況の中で判断ができる能力をいう。
将棋の一手を打つ「直感」のために、日々さまざまな研鑽を積み重ねていくこと
を大切にしている。

帰納、類推、演繹などの推論によって説明し伝え合う活動も必要である。
こうした論理的思考力によって、直感を過信せず、地道な思考の積み重ねを大切にする。

直観力の「結果を見通す力」を育てるためには、念頭操作などを行う必要があることや
「方法を見通す力」を育てるためには、論理的な思考の積み重ねが不可欠である。

直観は結果や方法を見通し、論理を導く働きをすると同時に、論理によって確かめられたものであり、
論理が直観による見通しを確かめる働きをすることから、直観と論理は相互補完的な関係にあるといる。
0755名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/03/05(金) 01:37:47.04ID:KH2UGH+c
捨て問化ぜすにできる範囲で解答してくことも重要になる。

資格試験においても、毎回同じパターンで出題される問題は、
主催者側が、受験生に理解を深めて欲しい論点でもある。
難易度を変えないような問題は、期待よりも正答率が低い場合である可能性がある。
次回以降も、同じパターンがでる確率は高い。誘導を詳細化して難易度を下げてくるとか。
正答率が上がってきた段階でパターンを変えるか難易度を上げていく。

その分野において、業界や社会のニーズがあるからこそ
それを実務や理解の普及に努めてほしいというメッセージでもある。
0756名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)垢版2021/03/05(金) 11:45:16.80ID:XoXd9ZeE
北海道なんて今の老害老人が自分らの老後生活のために中韓人にあらゆるまの売ったから北海道なんて形だけ日本で内実は中国人のものだろ。

人口減少して搾取され切った今の若者が北海道なんて維持できるわけないやろ。
0757名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)垢版2021/08/17(火) 05:59:49.17ID:Y+A828H6
老害ジジイが若者搾取をやめる以外に日本の復活はない。今のようにジジイが中韓移民に売国しまくっていっときのカネを稼いでるのでは子ども世代がさらに衰退するのは確実。

ジジイ共が今の若者は使えないの大合唱。中韓移民の若者はハングリー精神がある、そういって技術継承を始めた。そこから経営権、特許、不動産、ノウハウを全て外国人に端金で売国している。
団塊バブルで甘えた今の年寄りは街中で石投げられても仕方がないな。
0758名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/10(金) 22:51:39.34ID:abzqdm4C
感染は、換気の影響が大きいのだろう。

全国的には、真夏にかけて感染拡大する傾向がある。
北海道の場合はそうでもない。

今年は7月後半〜8月上旬までは、北海道でも内陸を中心に
本州並みに気温が高い状態でもあったはず。
北海道は、札幌や旭川など人口集中エリアが内陸部にも点在する。

全国的には、夏エアコンをつかうことで、窓開けがおろそかになるのに対し、
北海道は、エアコン普及率が低く、扇風機と窓開けで暑さをしのぐ家庭も多い。
すでに暖房はあり、短い夏のためにわざわざエアコンに投資しない家庭も少なくない。
室外機の設置状況によっては、雪の重みで室外機が故障することもある。
0759名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/10(金) 22:52:08.80ID:abzqdm4C
それに加えて、道内では寒冷積雪地の関係で、住宅も高気密化している。
北海道は、日本一冬の室内気温が高く快適な暮らしを実現していて、
同時に暖房費にかかる光熱費を抑える。
また、札幌など都市部では、夏などマンションなどが大きな道路に面していて窓が開けづらい、
防犯上窓を開けたくないなど、窓が開けられない場合ケースもある。

市街地化も進み風通りも悪い。
地形や季節風の関係上札幌は北西や南東の風になりやすい。
敷地条件や道路による建物配置、住宅密集地などの都合上、どうしても風の法線方向
に窓を設けられない場合もある。
0760名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/10(金) 23:00:29.86ID:abzqdm4C
全国的には、年末年始も感染拡大傾向だった。

北海道はそれよりも早く感染拡大傾向になり、
そのほかにも北海道だけ拡大な時期もある。
家族が集まる早朝や夜間に肌寒くなる時期があり、家庭内感染が進みやすい。

晩秋〜初冬に感染拡大傾向なのか、今年の真冬はそこまで感染拡大してない。
年末年始は全国的感染拡大傾向だったし、雪まつりも春節インバもないので
強い自粛モードになっていたからか。

また、すすきの→コルセン→医療福祉のクラスターが起きやすい土地でもあった。
最終段階での、病院福祉施設によるクラスターで感染が長引く。
学校や交通機関、SC、公共施設がそれらの媒介となっているのだろうか。
これらの施設によって、様々な業種の人や家族がミックスされる。

ちな、札幌の毎年の死亡者は1月が最も多いが、11月に突発的に多くなる傾向はある。
0761名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/10(金) 23:37:51.09ID:abzqdm4C
東京は、この第5波ではいち早く感染者が激減していた。
また、検査数が伸びなく陽性率も高いといわれる。
多いであろう自費で受ける検査件数については届け出が義務化されていない。

感染者が激減しているとは考えられる。
関東の今年の気候は、夏が比較的涼しい傾向だ。
お盆の時期は涼しかったし、そこからおよそ2週間後に感染が抑制された。

さらに、感染媒介が減った。
本社機能が多い東京では、オフィスワーカーのテレワークも進む。
自治体だけでなく、若年者のワクチンの職域接種もすすんでいる。
接種した方から他人への感染をどの程度予防できるのか?

感染収束が早い関東であるが、学校始業も遅い傾向もある。
東京などは9月からで、神奈川なども夏休みを延長した自治体も目立つ。

関東以西でも8月から始業する自治体もふえた。
学校のエアコン普及してきて、必要なコマ数を確保するためか。
小学校では英語教科化、プログラミング教育を必須とした影響だ。
0762名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/11(土) 00:38:47.83ID:C0nJ59vI
今流行り?の学校の短縮授業について

本州のある自治体は、午前授業にすることで感染対策になるのか。
しかも、マスクを外す給食ありでの下校の自治体は多い。

食事中は黙食を徹底できたとしても、配膳、下膳時の管理はどう?
ただ、担任の管理下にない昼休みはカットできる。

カットした5.6時間目の約2時間分で、
教員は、生徒の家庭課題のチェックやメンタルフォローとか
あるいは、感染対策やオンライン対策の会議や研修をやるのか?

だったら、小学校の場合各授業を5分短縮し、朝自習などはカットで午前5時間もありかなぁ。
コマ数確保はしやすい。帰宅後、6時間目にあたる時間はタブレットとかの自習とか。
0763名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/11(土) 01:56:19.07ID:C0nJ59vI
札幌圏の高校の16時完全下校について、
17時台から始まるサラリーマンの帰宅ラッシュを避けるためだろう。
原則部活はない、進学校など7時間目がある場合は5分短縮とか。

まっすぐ帰宅しないで、寄り道する子たちも少なくない。バイトもしやすくなる。

ワクチンを接種していない若年層で感染が広がっていることへの警戒感がある。
その前に、希望する親世代がワクチンを迅速に打てるようにする必要がある。
家庭で大人から子どもに感染するケースも多い。
道の札幌分の分け前を増やしてもいいだろう。
0764名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/11(土) 01:56:45.95ID:C0nJ59vI
すすきのの飲食店などで働く人を対象とした新型コロナワクチンの
職域接種もすすんでいる。

コルセンについてはどうよ?大企業の支店もおおいだろう。

人の入れ替わりの激しい業界なのがネックだ。
昨今は学生のバイト先にもなっている。

しかも、在宅化しにくい部分はある。
セキュリティ上の問題、管理者のトラブル対応、情報の共有を行うためにクラウド
ヘルプデスクやバージョンアップへの対応など

希望者にはといえど、ワクチン云々の前に感染対策だなぁ。
勤務中よりも、管理下にないランチタイムや更衣室、喫煙ブースとかは?
0765名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/11(土) 02:02:38.87ID:C0nJ59vI
子どもたちに、行事や行動をダラダラと制限するだけでダメだ。

たった3年間の学校生活のうち、20年度入学生は半分がコロナ禍だ。
今後の人格形成に大事な多感な時期にオンラインだの外出自粛だの・・・。

時代が進んでも、リアルな経験は必須というか、
オンライン化でいままで意識してなかったリアルの大切さが浮き彫りになるだろうね。

とはいえ授業は進められるなら、オンラインでも進めたほうがいいだろう。

オンライン化は、コロナ後でも将来的な財産になるので、整備は必須だ。
オンラインとリアルのハイブリッド型が良い。
0766名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/11(土) 02:04:20.81ID:C0nJ59vI
ネット普及から20年、スマフォ普及ももうすぐ10年がたち、SNSは市民権をえた .
SNS世代が現役時代+前期高齢者+子どもまで拡張してきた。
これからはすでに普及がすすんでいる低関心層から市民全員に拡張する。

目下の課題の一つに通信ネットワーク環境であり、
電気水道ガスなどと同じ生活インフラの一部となる。

GIGAスクール構想で学校に整備される通信ネットワーク環境は、
校内無線LANだけではなく、5GB/人月というように、データ通信容量に制限のある
LTE回線を採用する自治体や学校も多い。

さらに、児童生徒の各家庭の通信ネットワーク環境はさらに多様で、
戸建てで快適にネットを利用できる家庭や、マンションなどで一つの光回線を複数世帯で共有する家庭、
さらに、家族のスマフォやタブレット端末のLTE回線しかない家庭、
昨今は各家庭の経済状況などのバラつきも大きく、そもそも通信ネットワーク環境がないという家庭もある。
0767名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/11(土) 02:04:32.85ID:C0nJ59vI
オンライン化は、将来の教育の可能性を拡張できる。

教員人材の確保や専門化、教材準備や採点作業の軽減、
学年枠にとらわれない習熟度別化や、居住地域にとらわれない遠隔地での授業の可能性もでてきた。
0768名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/12(日) 00:37:35.24ID:u5W/KuOQ
215名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/08/13(木) 01:14:19.54ID:UlPFfiIe
各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。
( )内は12日の新たな感染者数です。

▽東京都は1万6474人(222)
▽大阪府は6178人(184)
▽愛知県は3396人(86)
▽神奈川県は3397人(66)
▽福岡県は3215人(77)
▽埼玉県は2998人(45)
▽千葉県は2244人(34)
▽兵庫県は1728人(36)
▽北海道は1583人(4)
▽沖縄県は1307人(65)
▽京都府は1026人(25)
0769名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/12(日) 00:38:18.62ID:u5W/KuOQ
240名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2020/08/13(木) 22:56:36.42ID:IcSdpZiC
各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。

( )内は13日の新たな感染者数です。

▽東京都は1万6680人(206)
▽大阪府は6355人(177)
▽神奈川県は3520人(123)
▽愛知県は3505人(109)
▽福岡県は3359人(144)
▽埼玉県は3054人(56)
▽千葉県は2290人(46)
▽兵庫県は1776人(48)
▽北海道は1593人(10)
▽沖縄県は1404人(97)
▽京都府は1061人(35)
0770名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/12(日) 00:39:46.26ID:u5W/KuOQ
334名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2020/08/19(水) 01:48:49.44ID:nDAQO/8h
各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。
( )内は18日の新たな感染者数です。

▽東京都は1万8082人(207)
▽大阪府は7101人(185)
▽神奈川県は3987人(84)
▽愛知県は3848人(57)
▽福岡県は3728人(45)
▽埼玉県は3277人(24)
▽千葉県は2518人(38)
▽兵庫県は1949人(25)
▽沖縄県は1689人(33)
▽北海道は1638人(6)
▽京都府は1164人(26)
0771名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/12(日) 00:41:34.56ID:u5W/KuOQ
579名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2020/08/27(木) 00:17:57.43ID:Mhvg/a45
各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は、
累計で次のとおりです。
( )内は26日の新たな感染者数です。

▽東京都は1万9846人(236)
▽大阪府は8139人(119)
▽神奈川県は4600人(85)
▽愛知県は4332人(50)
▽福岡県は4282人(60)
▽埼玉県は3678人(54)
▽千葉県は2863人(43)
▽兵庫県は2187人(28)
▽沖縄県は1977人(34)
▽北海道は1734人(7)
▽京都府は1374人(31)
0772名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/12(日) 00:44:14.30ID:u5W/KuOQ
778名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2020/09/05(土) 02:25:15.96ID:uDfMX5oa
各自治体などによりますと、
国内で感染が確認された人は、累計で次のとおりです。

( )内は4日の新たな感染者数です。

▽東京都は2万1475人(136)
▽大阪府は8900人(74)
▽神奈川県は5284人(108)
▽福岡県は4755人(34)
▽愛知県は4648人(33)
▽埼玉県は4076人(24)
▽千葉県は3146人(35)
▽兵庫県は2335人(13)
▽沖縄県は2200人(28)
▽北海道は1814人(5)
▽京都府は1536人(24)
0773名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/12(日) 00:46:38.53ID:u5W/KuOQ
930名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2020/08/07(金) 01:41:39.70ID:EuEmTUYk
各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。
( )内は6日の感染者です。

▽東京都は1万4645人(360)
▽大阪府は5141人(225)
▽神奈川県は2950人(119)
▽埼玉県は2685人(65)
▽愛知県は2678人(140)
▽福岡県は2614人(136)
▽千葉県は1986人(76)
▽北海道は1514人(11)
▽兵庫県は1484人(61)
▽京都府は923人(20)
▽沖縄県は784人(73)
0774名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/12(日) 00:47:57.97ID:u5W/KuOQ
674名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2020/07/31(金) 01:34:53.64ID:CtzdqXwa
各自治体などによりますと、
国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。
( )内は30日の新たな感染者です。

▽東京都は1万2228人(367)
▽大阪府は3841人(190)
▽神奈川県は2430人(76)
▽埼玉県は2253人(57)
▽福岡県は1756人(121)
▽愛知県は1612人(160)
▽千葉県は1611人(49)
▽北海道は1413人(9)
▽兵庫県は1158人(53)
▽京都府は758人(9)
0775名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/12(日) 00:48:44.22ID:u5W/KuOQ
380名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2020/07/23(木) 22:57:45.94ID:B89nQU7G
各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。
( )内は23日の新たな感染者です。

国内で感染が確認された人は累計で、
▽東京都は10420人(366)
▽大阪府は2766人(104)
▽神奈川県は2158人(53)
▽埼玉県は1952人(64)
▽千葉県は1397人(33)
▽北海道は1371人(4)
▽福岡県は1240人(66)
▽兵庫県は918人(35)
▽愛知県は878人(97)
▽京都府は624人(19)
0776名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/15(水) 22:16:38.85ID:bvBzHibx
札幌も前年同月比で人口減に転じた。
異動期以外では、月毎人口は前月比で減少になるのがデフォだろう。

今年の札幌の場合、流入超過減よりも自然動態の悪化とくに死亡数の増加が

社会動態は、増加数は良好だ。
道内各地から札幌への流入は減ったが、札幌から道外への流出も減った。
対道外も流入超過になっている。
0777名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/15(水) 22:16:47.96ID:bvBzHibx
自然動態の悪化は壊滅的だ。
前年同月比で、死亡数が数百人増える月も目立つ。

コロナの影響はある。感染者が多い月やその翌月の死亡数が増える傾向にある。
各頂点を月とし、1年を多角形とした死亡数のレーダーチャートの形状も
コロナ前と2020年以降では異なる。

コロナ前は、死亡数が夏など少ない月と冬など多い月はハッキリしていて、
毎年ほぼほぼ同じ形状だった。
2020年以降は、月毎のメリハリがなくなってきた。5,6,8月が冬並みに多い。
0778名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/15(水) 22:35:35.47ID:bvBzHibx
札幌の死亡者急増の要因として、
後期高齢者の増加も一因であるが、医療機関の逼迫の影響もあろう。

高齢重傷者のトリアージや、コロナ患者以外の重傷者への影響もあろう。

これから、ワクチン接種が進み、感染確認者が減る、あるいは中等症以上の患者がへる。
22年上半期にかけては、一時的に前年同月比で死亡者が減る可能性はある。

社会動態も回復する可能性もある。
経済活動が活性化され雇用が増える。新幹線開業の再整備や町の更新時期に差し掛かり、
再開発事業などで本格化し業者の流入も増える。
ただ、東京などへの流出もぞうかしてくるであろう。
0779名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/17(金) 02:02:14.82ID:HWLIydpZ
北海道も第5波で感染拡大し、当初五輪マラの影響なども言われたが、
他地域との相対比較では抑えられたほう。
北海道と県人口や中心市の都市規模がほぼ同じな兵庫や福岡については感染者が
ピーク時に千人/日を超えたが、北海道は500人台がピークだ。
陽性率も他地域との相対比較では低めだった。

兵庫は近畿圏の一角、阪神地域はほぼほぼ大阪
福岡は他に北九州という大都市圏域をもつ。
北海道の人口密度は低いが、道全体でもDID人口比率は大都市圏なみで、
札幌圏に道民の過半数がすみ、そのDID人口比率は9割を超える。
0780名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/17(金) 02:31:46.85ID:HWLIydpZ
昨年もそうだが、他地域との相対比較で、北海道は夏場は感染が抑えられている。
エアコン普及が低い北海道では、換気の影響もあるだろう。

北海道は、朝晩が冷え込む時期に来ているが、今週は例年より厳しい。
家族が集まる早朝や夜間に家庭内感染が進みやすい。

今後は、ワクチン接種率がさらに高まることも期待される
一方、今週末の3連休や来週末も4連休化もされやすい。
大学などの学校再開、社会活動の活発化、滞留人口の動向などもあり、
感染状況を注視していくことが必要。

また、季節要因に他高齢者やエッセンシャルワーカーなどのワクチンの効果もあり、
他地域よりも感染者比で目立っていた死亡者数は、過去の感染拡大期と
比べれば低い水準である。
高齢感染者や高齢者施設のクラスターの頻発も見られない。
これまでの札幌のすすきの→コルセン→医療福祉といった感染拡大の最終形でもあった。

高齢者施設の場合、狭い空間をゾーン分けするなどできる限りの感染予防策は行ったとしても。
しかし利用者は認知症の影響で理解が難しく、ゾーンに関係なくフロアを行き来したり、
マスクの着用を促してもすぐに外したりする人もいる。
0781名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/17(金) 02:44:04.74ID:HWLIydpZ
対策の緩和を検討する必要な時期に差し掛かっている。
早期のリバウンドを避けるために、段階的な対応が重要になってくる。

中途半端な規制をダラダラしても、収束拡大の繰り返しで感染状況や医療体制も改善できない。
経済も疲弊、教育環境の健全化も厳しい。

着実な感染の抑制につながるよう、家庭、職場、学校などにおける感染対策に加え、
国と自治体が必要な取組を継続することが必要となってくる。

また、中長期的には、冬に向けて更に厳しい感染状況が生ずる可能性もあり、
ワクチン接種の推進や積極的な検査の実施、中和抗体薬の活用など様々な取組を
総合的に進めて行くことが必要となってくる。
0782名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/17(金) 02:51:26.46ID:HWLIydpZ
長期的にも、人口動態に影響を及ぼし、将来の経済や財政にも影響を及ぼす。
首都圏などの流出を促す、北海道の経済一人負け状態は避けたい。

完全にコロナ前に戻すというより、これまで以上に遠隔地のデメリットを解消すべく
IT化を進める、また対個人サービスやその関連産業においては需要平準化をすすめ、
労働生産性向上から雇用安定からのキャリアアップ環境の整備は必要だ。

教育も、オンラインなどで他地域との交流をすすめるきっかけとはなる。

客観的な視点からふるさとの良さや課題を再発見でき、地域が異質な文化を受け入れ
やすくなるため、新たな視点から見た地域社会・文化の再構築にもつながっていく。

個人・企業同士のつながりが生まれることで、お互いの分野で技術、ノウハウを吸収し合い、
地場産業や新たなビジネスが生まれる可能性もでてくる。
0783名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/18(土) 03:28:44.90ID:DBEvemgj
函館はなかなか新規陽性者が減らないね。

その函館について、
観光都市として名高く、戦前の産業都市であった函館であるが、
海運主導の時代を終え、人口や産業の道央シフトが進む中で北海道の玄関口の座を失った。
いまでは陸の孤島ではある。

函館は道内都市部としては、気候面ではよい。
冬雪が少なく、海に囲まれていて夏も涼しい。
太平洋側特有の春先の寒さや夏の濃霧の影響もすくない。

ただ、人口動態の悪化や経済の衰退は、地形問題が大きい。
函館が南北に細長い道南の南にあり、中心部も圏域の大きく南寄りに位置する。
後背地である道南の人口も少なくほぼほぼ函館圏民状態だ。
歴史ある道南は、高齢化についても道内でも早期に進む。
0784名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/18(土) 03:47:36.28ID:DBEvemgj
函館は新幹線開業で東北にアクセスしやすくなったが、
青森移動も、両新幹線駅が中心地から遠くなり、逆に移動時間が長くなった。
料金も高くなり、心理ハードルは高くなったか?
クルマで直接本州にいけない。青函互いにクルマ社会だ。

道内主要都市からも遠い。
札幌でも日帰りは現実的ではなく、さらに旭川や北見、道東方面は遠い。

札幌まで、休憩込み途中高速利用でクルマでおよそ4h。
高速フル利用だと、遠回りになってしまう。
中山峠経由で洞爺から高速使うのが一般的だ。冬場はフル利用もあり。

JRだと札幌駅基準で3.5hくらいかかってしまうようになった。
函館での移動自由度を考えるとクルマがいい。
飛行機でも空港までの移動や手続き、待機時間などで3h以上かかる。
0785名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/18(土) 04:08:11.28ID:DBEvemgj
函館中心地については都市規模や近隣に大都市がない。
ことを考えると小さく衰退感はありまくり。

まず、地形の関係で土地不足である。
駅前からメイン中心地の五稜郭に二分されていて離れている。
人口重心からも離れていて、商業集積も進まない。

後背人口が少なく、道内主要都市からも遠いことからも支店集積が進まない。
オフィス需要も少なくなる。
転勤族も集まりにくいことからも、中心地近くにマンションなどの集積が進まない。
0786名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/18(土) 04:10:06.57ID:DBEvemgj
中心部ユーザーとなりえる住人が住む市電沿線は、古くからの商店街があり、
沿線の高度利用も進まないようだが、地権者問題もあるのか。
店舗閉鎖後も住居などとしているよう。

かといって、まとまった土地を確保できないのか、クルマ社会なのに
郊外型店舗も集積していない。
軌道で道幅が狭く渋滞しやすく、右折もしづらいことからもクルマユーザー
のハートも掴めない。

函館というか北海道の場合、
地方にも主力拠点を置く製造業が少ない。行ける大学も限られている。
また、企業の全国区の進出も少なく、地場資本も強くなりがちで地域所得が
低いことから高卒・大卒の時点で札幌圏や道外へ流出も多いのか。
0787名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/18(土) 04:23:51.56ID:DBEvemgj
そんな函館も観光都市ではあり、新幹線開業やインバウンドで
中心部の再開発もすすんでいる。
コロナ前は、人出も盛り返しつつあるように感じた。

といえど、人口流動はそこまで活発ではないであろう。
観光そのものは、圏域35万の産業の柱にはなりえない。
インバウンド拡大期においても、市民需要の減少分を補うものでしかない。

観光は繁閑ギャップが大きい。日本は一斉休暇で短期的休暇の文化だ。
需要が平準化されないことで、需要の最大化も困難な上、過剰投資しなければならない。
0788名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/18(土) 04:37:32.08ID:DBEvemgj
第4波までは、道内感染拡大期においても、函館は感染拡大してなかった。
札幌圏や旭川のような特別措置地域の指定もなかったことで人気が集まった。

今年の7月の4連休や盆は、高齢者のワクチン接種も進み、帰省も増えた。
五輪ムードもあってか、旅行する人に増えた。

徐々に重症化しやすい人たちの特性も分かり、
当初は大多数の国民が未知のウイルスを恐れていたが、
他の年代に比べると重症化しにくいとされる若者を中心に慣れ
が生じてしまっていた。
0789名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/18(土) 04:37:50.71ID:DBEvemgj
札幌もお盆期間中の交通機関の予約状況は昨年より好調だった。
五輪マラソンので、選手らが公道を走る一方で、
沿道に集まらないようにと矛盾したメッセージが発信された。

稼ぎ時の週末に店を開けれないところもある。交通規制だけでもすごい迷惑だ。
郵便や宅急便も遅れてしまう。

ただ、結果的に沿道に人が集まってしまったが、タダで世界のアスリートが見れる
人生でそうない体験だという心理から考えれば当然の行動だ。
0790名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/19(日) 23:42:01.85ID:bEfFCo4b
道内中堅都市も魅力的な施設がでてきた。

函館は都市規模に似つかない規模の蔦屋書店があるね。
もち、郊外立地だが。あの都市規模で深夜でも客入りは良い。
清田区の美しが丘や江別のそれとはくらべものにならないくらい立派だ。

様々なモノや情報が飛び交い飽和状態にある
この21世紀の商業の在り方を考えさせられる空間だ。

店内のオープンスペースでは、楽しい企画が催されていたりして、本屋の範疇ではくくれない。
レストラン、カフェ、アパレルショップ、そしてキッズスペースなど、
多くのオシャレなお店が入っている。

あと、五稜郭の再開発ビルの商業全域を無印にしたのもよい。
0791名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/19(日) 23:46:46.31ID:bEfFCo4b
旭川も駅前にイオンモールがたっている。

イマドキ、クルマ社会であの都市規模の街に駅直結であれだけの商業施設ができたのもすごい。
8スクリーンあるシネコンもある。
旭川駅も落ち着きのあるラグジュアリーな空間になってきた。

ただ、郊外型店舗に慣れた現代人にとっても、狭くて窮屈には感じるね。
百貨店半棟分という感じか。
ちな、岡山の駅前イオンモールは、窮屈感がない。四国や福山あたりまで商圏と捉えてるのか?

そのかわり、旭川は百貨店はすべて御釈迦になってしまったが・・・。
買物公園からテナントを吸い取った形になった。

その旭川は、西武跡地にツルハが再開発ビルを建てるようだ。
全国区になってきたツルハだが、その発祥の地は旭川だ。

旭川は、10年前の札幌を再現してしまってる。
札幌は、JRタワー開業で、大丸とステラがたち、客層や駅前という立地が被る西武とロフトが廃業に・・・。
この跡地に200mのヨドバシビルができる予定。オフィスやホテルも併設される。
商業施設は、非家電中心になるだろうね。
0792名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/20(月) 00:46:55.68ID:2GBUsAUr
札幌駅の北口側ではホーム増設に向けた工事が進められている。
来年11番線が復活することになる。
これにより、10月より北口側の連絡通路にあった店舗がなくなり、
いままであった屋内連絡通路がなくなる予定。

高架橋の耐震補強工事も合わせて実施されるためパセオの主要設備が撤去される。
在来線高架橋の耐震補強工事を行うために空調や電気など
主要設備を撤去する必要があり、商業施設としての営業ができないということ。

新幹線駅へのご線橋もできることから、高架橋の耐震が必要になった。

先に新タワービルを建設し、エスタのテナントを移転させてから、
エスタを解体し新商業施設を建設する。
それよりも先にパセオを営業終了して、新幹線駅から着手をする。
0793名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/20(月) 01:09:36.62ID:2GBUsAUr
新幹線開通も対首都圏のビジネス、観光需要は飛行機メーンは変わらない。
新幹線通勤もさほどいないでしょう。

新幹線ルートだと、函館〜札幌間に都市部が小樽しかない。
その小樽も在来線メーンには変わらない。

ただ、冬の飛行機欠航の際の代替移動手段になる。
あと、首都圏でも大宮からだと札幌行くには新幹線の方が早くなる。

テレワークが進むと、出張需要もなくなる。会議はWeb開催
オンラインのほうが結果的に接触頻度が増えるため、やり方さえ間違えなければ、
しばらくして関係は構築されていく。
0794名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/20(月) 01:36:30.44ID:2GBUsAUr
札幌駅新幹線ホームについて、かつて駅を高架化した際に土地が余った。
そこに新幹線ホームに作る予定だったが、JRタワーや大丸の大型ビルが建てられた。

新幹線ホーム位置で、揉めることとなった。

北海道新幹線を函館本線に沿って高架線とし、札幌駅1・2番線ホームを新幹線用に
改造する計画がまとめられた。この案はJR北海道が示したともいわれている。

ただ、札幌都心の高架線建設は線路用地の拡幅などが必要で、
用地買収に難航するという見方が強まり、地下案が検討された。

しかし、JR北海道が会見で「計画通りの現駅案、現駅西側案、現駅東側案、現駅地下案を検討している、
がまだ決定したわけではない」とまで語った。
これに札幌市、鉄道・運輸機構などが動揺した。
現駅案で都市計画などを進め、建設計画を作ろうとしたところで、事実上の白紙撤回だったからだ。

駅の一部を新幹線に転用した場合、在来線の発着に影響する。
回避するには、分岐器や駅の前後に折返し設備を新設するなどの投資が必要で、
JR北海道の負担になるため、現駅案には賛成できない事情があった。

最終的に東側の創成川を跨ぐようにホームを整備する「大東案」が最終的に採用される。
ほかの案に比べて土地開発の余地も多く、周辺に再開発の余地が見込まれたため。
0795名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)垢版2021/09/20(月) 01:58:54.66ID:2GBUsAUr
新幹線予定地にJRタワーを建てる決断に対して、批判の声はあるが、
この決断は英断と思う。

JRと地下鉄駅の中間という一等地が、30年近く遊休地になるところだった。
ちな、駅前通やチカホなどというメーンストリートがその延長線上にある。

30年ってうまれたばかりの赤ん坊が、赤ん坊を生む立場になるくらいの歳月だ。
その間に仮説店舗とか四季関連施設がたっても、立地のポテンシャルを満たせない。

JRタワー関連の売り上げを1500億円/年として、4.5兆円の経済効果がある。
札幌の総生産の8ヶ月相当だ。JRタワーの売り上げすべてが札幌の総生産にはならないが。

開通後も、新幹線ホームやコンコースなどになっても、折角の一等地なのに
金のなる木にはなれない。
新幹線駅なんて300m人流のメーン動線から外れても、需要が減るわけではない。

むしろ、動線の分散や創成側で分断されていた都心の東伸に役に立つ。
東豊線サイドにも需要を促す。
0796名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)垢版2022/01/13(木) 22:58:04.34ID:PMr8zBK/
福岡が東京とか他地域にDNAレベルで優越感持ってるのにはちゃんと根拠があるんだよね
日本で明るい未来は福岡と九州だけだもん

福岡VS東京 ※全てソースありのランキング

生活満足度        福岡の勝ち
住みたい都道府県     福岡の勝ち
住んでよかった都道府県  福岡の勝ち
転勤したい都道府県    福岡の勝ち
彼氏にしたい都道府県   福岡の勝ち
彼女にしたい都道府県   福岡の勝ち
モテる都道府県      福岡の勝ち
格好いい方言       福岡の勝ち
女性が綺麗        福岡の勝ち
名物の多様さ       福岡の勝ち
ラーメン         福岡の勝ち
飯が旨い都道府県     福岡の勝ち
コンパクトシティ     福岡の勝ち
芸能人の多さ       福岡の勝ち
国際的評価        福岡の勝ち
若年層割合        福岡の勝ち
出生率          福岡の勝ち
長寿率          福岡の勝ち
幸福度          福岡の勝ち
災害の少なさ       福岡の勝ち
有名漫画家        福岡の勝ち
空港の近さ        福岡の勝ち
海の綺麗さ        福岡の勝ち
スポーツの強さ      福岡の勝ち         
戻りたい都道府県     福岡の勝ち
Googleからの評価     福岡の勝ち
将来性          福岡の勝ち
顔面偏差値        福岡の勝ち
陽キャ度         福岡の勝ち
アジアへの近さ(一番重要)福岡の勝ち
エンゲル係数の低さ    福岡の勝ち
繁華街来訪人口&若者率  福岡の勝ち
人口増加率&経済成長   福岡の勝ち ← NEW!
新庄剛志、鬼滅の刃、橋本環奈、松田聖子から浜崎あゆみ、高倉健、千葉真一、ホリエモン、孫正義、小林よしのり、桜井誠、松本零士、氷川きよし、五郎丸、アフガン中村医師等々
0797名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)垢版2022/09/29(木) 11:31:35.60ID:XuIs892s
>>795
第204回国会 参議院 国土交通委員会 第5号 令和3年3月25日
htt
ps://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/120414319X00520210325
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況