【議論対象フィールド】〜イマジンからクリエイトへ〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1546305889/2-9

※【各種資料】>>2 【新型肺炎関連】>>6 過去スレ>>3-5 関連スレ>>7
-------------------------------------------------------------------------------

札幌も街中の雪は、すっかり無くなり、春に向かって季節が進んでいる。

北海道は、新型コロナウイルスの感染拡大がもっとも速く進み、一時は国内最多の感染者数となった。
直近の数日では、日あたりの新規感染者が多くとも数名程度にとどまる。

2月28日、知事から緊急事態宣言が発出され、週末の外出自粛要請のほか、
大規模イベントの開催自粛、学校の休校などが行われた。
その他にも、道民や事業者、若者が主体となった啓発の取組みが、いち早く進展した。

ただ、札幌においては、感染源が追えない新規感染者数は横ばいに留まっており、コミュニティに
おける伝播は確実には止まってはいない。依然として流行は明確に収束に向かっておらず
憂慮すべき状態が続いていると考えられる。

その一方、経済的影響も、運輸、小売り、飲食、製造、建設などの業種で大きく出ている。
北海道の大きな魅力である”食”を提供する道内食品関連企業においても、
イベント中止や来店客減少といった需要の急減による売上の低迷や過剰在庫等の影響が出ている。

五輪のマラソン、競歩の会場である札幌市では道路補修やボランティア確保が必要と
なっていたものの、1年程度の延期が決まり時間的に余裕ができる。

今後の課題や展望について、主に、以下の資料や下記のフィールドを参照し、
情報提供や持論展開、議論をしていただきたく。