X



【インタビュー】電気も水素もPHVも「全方位戦略は絶対にぶれない、信念持ってやる」…トヨタ自動車・佐藤恒治社長 [エリオット★]
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2023/08/08(火) 13:50:27.64ID:WcV5xtpJ
 トヨタ自動車の佐藤恒治社長(53)に自動車産業の変革期に挑む考えを聞いた。4月の社長就任後、佐藤氏が国内主要紙の単独インタビューに応じるのは初めて。取材は7月30日にトヨタが出場した耐久レースが開かれた大分県日田市の「オートポリス」で行った。

□内燃機関は一定量は持つ
 ――「全方位戦略」を掲げる背景は。

 「二つある。一つは、トヨタの目指す『幸せの量産』のためだ。地球上の誰一人も置いていかずに、移動の自由を提供する。地域の事情に合わせた解決策を持っているべきだ。

 もう一つはエネルギーセキュリティーだ。持続的な成長には脱炭素が必要で、エネルギー源は最終的には電気と水素の二つの柱がバランスをとって存在するだろう。電気の有用性は誰も疑わず、水素は保管性に優れ、形を変えやすい。

 だが、移行プロセスは現実的に考えないといけない。明日からすべてが電気自動車(EV)となったら、社会システムはスムーズに移行できるだろうか。プラグインハイブリッド車(PHV)などが過渡的に、より効率的に存在すべき時がくる。内燃機関は一定量は持っていないといけない。

 全方位戦略は絶対にぶれない。信念を持ってやっている」

 ――トヨタにとってEVの位置付けは。

 「EVに対する解決策の提示が他社と比べて遅れていたのは事実だ。以前から開発を進めてきたが、機が熟してきたので、段階的に(開発状況などの)情報開示している。

 4月にEVの世界販売を2026年までに(現在の約60倍にあたる)年150万台に引き上げる計画を表明した。部品メーカーを含めて規模をイメージしながら準備しないと顧客の需要に応えられない。

 『裏付けがあるのか』というのが次の疑問だと思ったので、6月の技術説明会で『ある』ことを示した。

 EVはクルマの価値を拡張する上で非常に有力だ。車は大半の時間を止まったままで土地を占有している。その時間を使い、エネルギーや情報がクルマを介して移動できるようになれば、生活はもっと楽になる。その際、電気の特性は親和性が高い。

 EVのモーターを使った駆動力はレスポンスが早い。強大な駆動力をすぐに出せる。車の付加価値も高められる。

 一方で、音がしない、振動がないことで、感情的な要素が失われる。説明会では、マニュアル操作が楽しめるEVを公開した。懐古主義ではない。駆動力に感情的な要素を加えれば、今までにない『ファン・トゥ・ドライブ』を作れる機会でもある。安心・安全は、トヨタのバッジつけて出す以上は絶対だ。

 目指すのは「クルマ屋のEV」だ。車がコモディティー(汎用品)になってほしくない。

 (航続距離が大幅に伸びるといった)次世代EVは、日本でも26年にも高級車ブランド『レクサス』から投入する。レクサスに限らず、トヨタブランドも含めて広くやっていく」

□水素エンジン車、7合目に
 ――水素を使って走る車の開発状況は。

 「(耐久レースへの参戦を通じて開発中の)水素エンジン車は、(目標とする)市販化を頂上とすると、7合目に到達するかしないかくらいのところに来た。燃焼を制御する技術は手の内に入り、排気処理に関する技術開発を進めている。

 燃料電池車(FCV)と水素エンジン車のどちらが優位かは車両や走らせ方による。例えば、大型トラックで、重い荷物を載せる時は水素エンジン車のほうが効率が良い。水素社会に向けて、どちらも開発を続ける。

 水素の消費量は、商用車を軸に進むだろう。インフラの整備を促し、水素の重要性が高まれば、乗用車でも広がっていく」

 ――ほかの自動車メーカーとの連携はどうする。

 「これまでは、とにかく(技術を)隠して、車を発表する時に開示して優位性を保とうとした。競争力を生み出す一つの手法だが、今はそういう時代ではない。開示することで、多くの関係企業に、我々が進もうとしている技術的な道筋を示せる。そこに共感があればパートナーを作れる。最終的に日本の産業力を高めることが大事だ。

 日本の自動車メーカー同士の連携が進んでいるのは、業界が向き合うテーマや規模感により、協調する領域が増えてきたからだ。一定の領域では協調しつつ、自社の強みを持つ事業戦略をとらないと戦っていけない」

>>2 へ続く

□関連スレ
【業績】トヨタの1Q営業益1兆円超、市場予想上回る-株価終値で最高値【7203】 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1690874858/

2023/08/04 05:00
読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230802-OYT1T50215/
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/15(火) 12:51:45.63ID:7l8p4Ps4
Top semiconductor manufacturing countries (# of fabrication plants):

Japan: 102
Taiwan: 77
USA: 76
China: 70
Germany: 20
South Korea: 15
UK: 12
Malaysia: 7
Netherlands: 4
Israel: 4
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/15(火) 12:53:02.34ID:7l8p4Ps4
日本はダメだ、トヨタはダメだと言う奴は、半導体ですら、こーゆう状況って事を知らない。
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/15(火) 13:14:43.97ID:G2mRP2nb
日本はダメじゃないが、トヨタはダメ
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/15(火) 14:17:12.08ID:xv5ZsfWO
>>304
お前の連投は母ちゃんに諌めてもらえ
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/16(水) 18:51:45.06ID:6XOmJJxG
サクラは売れてるらしいけどね
バッテリー劣化が気になるところだが
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/17(木) 06:32:46.65ID:TrTQSZ4j
バッテリー劣化のしないスマホなんて世の中に存在しないのに、EVだと何故か劣化しなくなるなんてあり得ないよ
もしもバッテリーが劣化しなくなったら真っ先にスマホが採用してる
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/17(木) 06:38:27.49ID:Qt0RZ4Fj
スマホと違い温度コントロールしてるうえにエネルギー密度減らしてまで劣化しにくい電極を使ってる
さらにフル充電ではなくバッファをもたせたりと劣化しにくいようにコントロールしてる
それをスマホと同列に話すとはどうかと思うぜ
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/17(木) 06:46:36.31ID:TrTQSZ4j
違うな
真冬も真夏も屋外に置かれるから温度コントロールしないとお話にすらならない、その温度コントロールにもバッテリーの電力を使う
エネルギー密度の低い劣化しにくい電極を採用すると当然車体が重くなる、重たくなるから余計にバッテリーが必要
バッファを持たせるのも更に余計に重たくするということでありバッテリーが多いから劣化しにくくなっていると感じるだけ、劣化自体はスマホと変わらん
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/17(木) 06:50:51.40ID:Qt0RZ4Fj
劣化の話とトータルバッテリー容量の話は別やんけ
8年16万キロ保証なんて当たり前なのに1年で劣化したと騒ぐスマホと同列に語るな
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/17(木) 07:00:40.41ID:hRTIglwu
だから劣化しないバッテリーなんて世の中に存在しない
それはEVでも同じことで必ず劣化する
そこを否定するのは無理があるってこと
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/17(木) 07:08:53.31ID:ncGpYAWc
まぁ、10年後には電気も水素もシステムも特許やパテント込みでトヨタが一人勝ちしてるだろな。
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/17(木) 07:10:32.37ID:ncGpYAWc
テスラはやくも割引多いし、ブランド劣化が早すぎるな。新規開発も目玉なさそうだし。
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/17(木) 07:13:07.74ID:ncGpYAWc
トラックや普通自動車は水素がメインになるやろ。近距離買い物カーはEVになる。
50年後は全部EVの一人乗りコミューターになる。
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/17(木) 07:17:36.63ID:ncGpYAWc
EVって3年後リセールが車体の30%以下しかないって終わってるやろ。
おれは今年初め、250万で買ったガソリン車、5年5万キロ乗って140万で売れたぞ。EV下取り率が低過ぎ。
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/17(木) 07:20:00.75ID:ncGpYAWc
e-Fuelって製造時に二酸化炭素混ぜたからプラマイゼロでOK!っていう欧州の屁理屈だろ?
おれは水素がダイレクトに来ると思う。
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/17(木) 07:25:30.18ID:ncGpYAWc
日産ってダメだよなー。まだ天下りだけで食いつないでるんだろなー。GTRだけ。
20年間落ち目のまま、フェードアウトで消えていきそう。
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/17(木) 07:28:48.60ID:ncGpYAWc
インフラ面が最重要だけど、テクノロジーの力で5年後には解決してそう。
ちなみにうちの近所のガススタはもう水素対応に改装されてる。
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/17(木) 07:30:11.38ID:hRTIglwu
>>330
そりゃ中古のバッテリー家電を高値で買うなんて馬鹿げてるからなぁ
しかもEVのバッテリーはフロア下に敷き詰めてあるから交換出来ないというか交換費用が高額になる
しかもEVは氷点下になる真冬では大幅にバッテリーの出力が減るから中古EVで長距離ドライブは事実上困難
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/17(木) 07:48:08.10ID:VpvU87XW
>>331
現在のガソリン車にそのまま入れれるのが大きい。
要は、欧州の環境戦略のギブアップ宣言みたいなもんだ。

ディーゼル詐欺以前に、環境悪化の原因をCO2だけに絞った事自体が詐欺だったので、その前に条件を戻せるのは大きい。

→ 日本の煤煙規制は、CO2以外の科学物質全体が対象でディーゼルが、真っ先に規制され東京のディーゼル乗り入れ禁止条例に繋がった
→ なので、欧州の"次世代ディーゼル“自体、当時から詐欺認定されてたが、EU全体で詐欺るから止められなかった。

20年以上前の「環境」と言う謀略で自分の首を絞め続け、やっと元に戻せるようになっただけだよ。
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/17(木) 08:07:37.06ID:VpvU87XW
中国が8月から若者の失業率の公表を停止。統計局が発表。
ttps://www.reuters.com/world/china/china-stop-releasing-youth-jobless-rate-data-aug-says-stats-bureau-2023-08-15/
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/17(木) 08:11:38.30ID:VpvU87XW
逆に日本はこの状況。
実質賃金が~とか叫んでた連中って、働いて無いから解ってないのよね

実質GDP年率6・0%増、3四半期連続プラス…「家計の実感」名目GDPはバブル以来の高さ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fa6825f6ed28c6074a21d33a16c2ffa65a6bb893
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/19(土) 15:53:51.50
水素エンジンはいらない
エンジンエンジニアの技術、ノウハウを保全してどうやって活用するかの問題って
トヨタだけじゃなくて政府や関係省庁も考えてどうにかしないといけないんじゃないの
誰も言わないけど
日本人は馬鹿なんじゃね
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/19(土) 16:15:29.04ID:xZcreVCc
>>3
EVでトヨタより売れているヒョンデは水素自動車と水素ステーションでもトヨタを超えているんだよなあw
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/19(土) 16:16:16.51ID:xZcreVCc
>>9
日本軍もそうだったし、日本企業のコングロマリットして敗北して来ただろ
びびりだから一点集中すると不安になる
神経症なんだろな
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/19(土) 16:17:10.86ID:xZcreVCc
>>17
出た出たw
「まずは様子見して、わざと出遅れるべき」が

いつもこれで先発者利益を奪われて負けてきたよな
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/19(土) 16:19:36.89ID:xZcreVCc
こんなゾンビ企業を保護するためにGDPを40%も吹き飛ばして韓国人より貧乏になった民族
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/19(土) 16:21:08.71ID:apfKfSRa
>>347
でも先行者利益を享受して来たテスラはすっかり凋落してもう誰も話題にしないじゃない
ニュースはいつも中国のBYDばかり…

やっぱりBYDがBEV世界一を決めちゃったから仕方ないけど
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/19(土) 16:31:21.30ID:wU6d456M
>>330
電池が問題なんだよな
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/19(土) 16:37:08.03ID:xZcreVCc
>>94
円の価値がほぼ半分になったから、円ベースで見ればグーグルの利益もTSMCの利益もヒョンデの利益もフォルクスワーゲンの利益も
全て激増しているよw
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/19(土) 16:38:48.61ID:8L5nuDHJ
日本のアホな製造業はみんなコンサルに騙されて
選択と集中とかいってただのコストダウンをして見事に沈んでいったもんな
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/19(土) 16:47:13.12ID:xZcreVCc
>>212
深い所から掘らないといけなくなったから、石油はかつての数十倍の価格になっているんだよ
円安になったら、一気に生活苦しくなっただろ?
石油はそれくらい高い
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/19(土) 16:52:22.53ID:xZcreVCc
>>354
日本企業は大半が分散の多角化だよ
一点集中している企業はほぼ無い
自動車がしぶとく生き残れたのは一点集中する日本にしては珍しい企業が多かったからだろう

日本人は「総合」◯◯てのが大好きだからな
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/19(土) 16:56:52.96ID:xZcreVCc
トヨタはリソースの大半を自動車に集中する所は正しいが、テスラはさらに絞ってEVに集中だからね
EVを動く蓄電池にして、太陽光パネル、スマートグリッドと一体化させる狙い
EV充電器もテスラが掌握しつつある

トヨタはあれもこれも本気(笑)だから水素に集中できる水素インフラを構築できなかった
取り敢えずはグレー水素でもいいから水素性生成装置を開発し、そこに水素自動車、水素発電装置とインフラを構築する
これくらいしないとテスラには勝てない
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/19(土) 17:05:33.96ID:m97GOy1b
そんなすごいテスラすら瞬殺して一気に陳腐化してしまったBYDが世界一になるなんて驚きだよね!
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/19(土) 17:29:14.83ID:3uFz7rYe
将来の規制がどうなるか、技術的な問題であると同時に政治的な問題でもあって
どうなるかなんて予測できる訳ない。
だから全方位でリスクヘッジするのが正しい。
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/19(土) 17:51:00.93ID:xZcreVCc
米紙ワシントン・ポストは17日、
ウクライナ軍は年内にメリトポリに到達できないとする
米情報機関の分析を報じた。

 要因として、地雷原と 塹壕ざんごう で強固な防衛線を
築いた露軍が激しく抵抗していることを挙げている。
米国防総省は大規模兵力を一つの戦線に集中させるよう勧告したが、
ウクライナ軍は戦線の絞り込みをせず、三つの戦線に
分散する戦術を採用したという。「メリトポリの近接都市の奪還さえ難しい」(軍事アナリスト)との見方もあると伝えている。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230818-OYT1T50238/
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/19(土) 17:52:06.26ID:TOcJr7ns
>>362
そうだよね!
だってテキサス州ではテスラの充電インフラが義務付けられて、モデル3は新型が発表、サイバートラックも順調にリリースに向けて準備が進んでるじゃない
ただ問題なのはテスラが致命的に陳腐化してて7月19日から株価が全く回復せず投資家達から見放されてて再起不能なだけで、やっぱりBYDがBEV世界一になるので間違いなさそうだよね!
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/19(土) 17:53:21.08ID:bHRfTLk+
>>359
BYDと技術提携してるおかげで、BYDにほとんど作ってもらったトヨタのbz3は、中国で順調に売れてる模様
BYDと組んでるおかげで、トヨタのBEVの遅れはなんとかなりそう
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/19(土) 17:59:11.62ID:WC4fvbZ/
TOYOTAは全方位じゃないよな。
どの辺が全方位なの?
売れ筋は全部やるってのは全方位じゃないよな。

まずセダンがない。
カブリオレもない。
ハイパワーもない。
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/19(土) 19:09:39.10ID:q2G6/vVY
>>358
無理無理
水素は自動車では無理筋
決して花の咲かない行き止まりの技術だよ
合成燃料のがマシとすら思うね
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/19(土) 19:14:21.17ID:q2G6/vVY
>>367
まあ実際は全方位じゃないね
真剣に向き合ってたのはFCVだけ。他はやってる感
特にEVはやる気なし。全方位ってのは何も出して無くてもやってる感出せば良いって意味なのかと
トヨタが本当に全方位やってるなら日産ごときに遅れを取るはずもない
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/19(土) 19:44:47.40ID:1i1divSL
>>371
そこらへん、テスラは用意周到だよな
先ず走行距離と電費はアルゴリズム不正で、温室効果ガスクレジットはガッポリ大儲け
次に、自動運転はヤラセ動画満載でバカを相手にFSD15000ドル毎度ありー♩
あとは黒人労働者の人種差別と、急加速・急発進の7年間に渡るクレーム隠し4000件
もちろん、イーロン・マスク特命のクレーム隠蔽チームが大活躍

全方位不正行為なら追随を許さない隙の無さだね!
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/19(土) 20:33:28.97ID:lGixMnQn
主に中国から金で技術買ってトヨタバッジつけるだけだろ
世界のトヨタとかもう笑い話でしかないわ
日本最大企業がこんなのかよ
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/19(土) 21:04:34.06ID:q2G6/vVY
>>372
いっとくが俺はテスラ全く興味ないしイーロンも好きじゃない
俺が応援するのは日本企業だけ、当たり前だがな
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/20(日) 07:41:08.47ID:X0tadwHO
>>367
1.LEXUS LS ES RS
2.資本提携先のマツダから、ロードスター(MX-5 ミアータ)
3.GRカローラ 300馬力 カムリTRD 301馬力
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/20(日) 07:58:41.65ID:bRzRRj/T
信念とは?
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/20(日) 08:09:47.58ID:7xN7cOuU
そもそも内燃でぶっちぎりどころか1位じゃないっていう問題があるよね、トヨタは
2022年だと販売台数だけが1位で売上高2位、営業利益4位、利益率9位
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/20(日) 08:20:23.00ID:Gtljgxxf
>>378
HEVはガソリン車に電池とモーター乗ってけるのでその分価格上がる
結局、欧米と同ランクの大衆車をわざわざ金がかかる作り方で作ってる
下請け叩きによりなんとか価格下げてるので、薄利多売しかできない
HEVって実はそんな良いものじゃないんだよね
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/20(日) 08:34:06.93ID:7xN7cOuU
>>379
そうなんだよな
HVってじっさいにはトヨタの足を引っ張ってると思うんだが、
エコカーがこれしかないから作るしかない状況なのかね
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/20(日) 08:49:07.21ID:Kc58S9L/
皆さん方心配してくれてありがとう でもトヨタに任せておけば大丈夫よ
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/20(日) 09:00:06.19ID:YJI5w/Yx
こいつもダメだなクビにしてまともな社長に替えろ
0383名前は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/20(日) 09:01:45.36ID:B0WLSD08
EVだらけになったら国中停電で大変
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/20(日) 09:17:06.52ID:odKIw35R
総花的にやるっちゅうことや
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/20(日) 09:17:08.42ID:odKIw35R
総花的にやるっちゅうことや
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/20(日) 09:21:30.47ID:Gtljgxxf
>>380
本当ならHEVは車に電池とモーター乗せてるので、BEVに移行しやすく有利
逆にそれが「HEV作ってるのでBEVなんてすぐに作れる」という慢心を生んでしまった
HEVの上で胡座かきすぎた
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/20(日) 09:44:08.43ID:DtbLhTAK
ちょっとちがうかな
日本は破壊的イノベーターが出てこない社会
アメリカでテスラやスペースXが出てきたのは、科学に対する基本的なリスペクトの精神がある
科学技術で優れた会社が利益を得る、という基本的なコンセンサス

日本の場合は違う
日本の場合は、とにかく既得権がベンチャーをつぶす
だから未だに石炭火力発電も次々に新設する

日本の基本的なカルチャーは他人を信用しない、他人を許さない、他人を平気で殺す、という精神に基づいている
実は、従軍慰安婦にされた人には日本人が多かった
これをやったのが当時の警察
警察が日本人女性をだまして慰安婦にしていた

こういう文化は非常に恐ろしい
日本人は悪そのものではないかと最近思うことがある
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/20(日) 11:06:20.12ID:7xN7cOuU
>>386
HEVとBEVは別物なので連続性はないよ
HEVがガラケ(ハードウェア主体)でBEVがスマホ(ソフトウェア主体)みたいなものなので
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/20(日) 11:33:28.22ID:pf3BC1S+
>>387
石炭火力がなければピーク時の電力をまかなえない可能性があるだろ
太陽光とか蓄電池や送電の問題があるし
原子力がないから火力しかない
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/20(日) 11:38:58.57ID:rkNQw4nZ
>>374
トヨタは2050年頃、日本での車生産を辞め、北米本社にして
名実ともにアメリカ企業になると言われてるけど、そうなったらトヨタ応援しなくなるので?


その前に来年の株主総会は波乱があると思われ・・外国人株主がかなり増えたからな

1人が大きく買占めてはいないが、アメリカ人株主は米議決権行使助言会社の言う事に
一致団結する傾向がある
「トヨタは外国人社長を」とやって、佐藤社長の辞任を求めて役員選任を否決するかもしれない
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/20(日) 11:58:37.13ID:KLWmfHC8
>>376
そのつもりで言ったし実際別な時に言ってる

>>391
名実ともになるとは思わんが、もしも誰がどうみてもそう見える、と言うならそうなるかもね
だがそれはその低い可能性が現実になってからにするよ。
誰がどう見てもそうなるとは思わんので
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/20(日) 12:38:12.70ID:fgiZhbJh
>>387
>アメリカでテスラやスペースXが出てきたのは、科学に対する基本的なリスペクトの精神がある
>科学技術で優れた会社が利益を得る、という基本的なコンセンサス

イーロン・マスクは小保方と同じ、捏造やん

テスラの「完全自動運転で通勤するムービー」はやらせだったことが判明
https://gigazine.net/news/20230118-tesla-auto-pilot-self-driving-was-staged/

テスラ、航続距離を水増しか 「クレーム黙殺部門」も設置
https://forbesjapan.com/articles/detail/64917#:~:text=ロイター通信は27日,対応していたという%E3%80%82
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/20(日) 12:45:29.01ID:T3nGQOJs
いずれにせよガソリン車永遠に使えると思ってるやつは馬鹿
この夏の熱波が50年後にはどうなるのか想像もできんのかw
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/20(日) 14:59:59.29ID:YJI5w/Yx
アメリカ人のトヨタの幹部も豊田章夫と同じこと言ってたよ
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/20(日) 15:13:09.43ID:AnfjxOVW
>>390
太陽光と蓄電池の組み合わせでピークの問題は消える
日本人ができないできない言ってるあいだに、
再エネ+蓄電池の組み合わせで解決されちゃったから、
再エネ普及で日本が失敗した二の舞になってる
あのときも太陽光ではあれができないこれができないばっかり言ってた
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/20(日) 15:23:56.05ID:nphH1tmF
>>394
競馬でも終わった後から知ってたわー!知ってたわー!っていうやつ、それがお前な
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/08/20(日) 15:25:09.52ID:++oqE1vA
EVが無理なんじゃない、トヨタだから無理
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況