X



トヨタグループ「日野自動車」に何が起きた!? 「上にモノがいえない」異常な企業風土 エンジン不正の調査報告からみえたこと [朝一から閉店までφ★]

0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/08/05(金) 19:47:45.59ID:CAP_USER
2022.08.03 桃田健史

日野自動車は2022年8月2日、エンジン認証の不正があった問題に対し、外部有識者による特別調査委員会の調査報告書を関係省庁に報告しました。課題は日野の企業体質にも言及され、根深い問題であることが示唆されています。





新たな虚偽報告も発覚! 不正な認証手続きは20年も前から続いていた!?

 日野自動車(以下、日野)の認証不正について、驚きの事実が明らかになりました。
 
 日野が2022年3月4日公開した、トラックやバス向けのエンジンの認証について不正があった問題に対して、外部有識者による特別調査委員会は8月2日、全277ページに及ぶ調査報告書をまとめて関係省庁に報告しました。

 何が驚きかといえば、不正は2000年代から行われていたことが分かり、またその原因が「上に物を言えない」という企業風土にあると、特別調査委員会が結論付けた点です。

 調査は、認証不正に影響があると思われる部門の社員、元社員、また認証不正が判明した期間の歴代社長など幹部など101名(のべ243回)のヒアリング調査、また日野に所属する従業員合計9232人を対象としたアンケート(回答率22.6%)を実施しています。

 まず、不正が行われていた対象エンジンですが、2022年3月4日の会見時点では、対象エンジンは中型エンジンが1機種と、大型エンジン4機種であり、それぞれ2016年度排出ガス規制(ポスト・ポスト新長期規制)であるとしていました。

 ところが、今回の調査では、事態はもっと深刻なことが判明したのです。

 なんと、認証不正は、2003年度排出ガス規制(新短期規制)から確認され、その後の2005年度(新長期規制)、2009年度(ポスト新長期規制)、そして2016年度(ポスト・ポスト新長期規制)にかけて20年近くも継続して行われていたことが分かったのです。

 具体的には、車両用ディーゼルエンジン(オンロードエンジン)については、排気ガス規制については、2003年度・新短期規制以降に「幅広い機種において、主に劣化耐久試験に関する不正行為が判明」しました。

 燃費については、2005年度・新長期規制の以降に、「主に大型エンジンにおいて燃費測定に関する不正が判明」しています。

 燃費不正については、2009年4月から導入されている、環境性能に優れた自動車に対する税に対する特例措置のエコカー減税が導入されており、その基準達成のために、例えば燃料流量校正値を操作するなど、様々な手口によって燃費測定値を改ざんしていたということです。

 また、産業用ディーゼルエンジン(オフロードエンジン)でも認証不正が見つかり、排気ガス規制について、2011年度規制(3.5次規制)以降の「幅広い機種において、主に劣化耐久に関する不正行為が判明」したのです。

 このように、過去20年ほどの間に日野が生産した多種多様なエンジンのほとんどで何らかの認証不正が行われていたことになります。

https://kuruma-news.jp/post/537211
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/07(日) 12:12:03.36ID:KcAjdb7v
>>287
同じ道の行きと帰りで、混雑具合は同程度で、
かなり差があるようなら
「道路傾斜」の要素がデカいのではないかと
ゆるーーーい坂道を長距離下るような道だと、
ハイブリッドなら特に燃費に差が出る
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/07(日) 12:12:21.99ID:c+uKJuAx
>>195

カイゼンは、
上司や先輩の成果の否定だからなあ。
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/07(日) 16:43:26.73ID:WUZpi/83
>>50
k三期会ですか?
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/07(日) 18:13:24.08ID:dI0+wfPj
蛇川忠暉
2001年からトヨタ自動車が子会社化した日野自動車の代表取締役社長を務め、経営危機にあった同社を、外部出身者として改革により再建を行って、赤字からの回復を達成。2004年度には過去最高益を計上した。

トヨタから送り込まれた蛇川さんの教訓
https://imgur.com/CmLChJd.jpg
https://imgur.com/krWRSXh.jpg

※日野が不正を始めたのは2000年代前半から
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/07(日) 20:38:04.76ID:LOws6HQ6
ワイのプラドは大丈夫なんやろか?
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/07(日) 22:03:44.76ID:HU3M/OPT
不正捏造最強チーム

1(中)三菱自動車
2(遊)オリンパス
3(一)東洋ゴム
4(右)東京電力
5(三)東芝
6(左)旭化成
7(二)神戸製鋼
8(捕)タカタ
9(投)日産

期待の新人トヨタ販社(不正車検)や大和ハウス(施工管理技士資格不正取得)、
三菱電機(不適切検査)も2軍行き

この助っ人もどこへ入れたらいいのか・・w
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/08(月) 03:16:33.24ID:vt/vOqp+
>>297
二枚目は自分で案も出さないのね
少なくとも現場との乖離が進むワ

ヤレ
出来ません(達成不可能やろ)
出来ない言うな
出来ました(捏造)
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/08(月) 06:28:02.31ID:m3iBioen
>>306
小さな不正はな
管理職まで巻き込むような不正はそうそうバレないよ
事実20年以上継続してたんだし
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/08(月) 07:52:58.35ID:f0aJvIsN
>>184
自社が正しくて日本企業がおかしいとまで断言するような社員を作り上げるのが外資の研修だよなあ
もうちょい中立に自分の位置付けしといたほうがこの先楽だよ。
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/08(月) 07:59:29.92ID:9ArI/Gxt
>>310
言葉を飾ってるけど
「大勢に逆らうな」
「長い物には巻かれろ」
という日本人古来の処世術
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/08(月) 08:07:04.35ID:/XwH1oKX
>>310
ビジネスの基準は欧米が作ってるのに、日本固有の低いコンプライアンスで日本企業が正しいって言うのはなあw
ちょっと前に日本の大企業が海外で叩かれまくって身売りしたり、解体されたの忘れたのか?
本当に頭悪いぞw
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/08(月) 08:24:32.02ID:/XwH1oKX
>>313
問題を起こした本人以前に構造的な問題は無かったのか、上司やそれ以外も含めて分析にかけられるのが外資だよ
まあもちろん企業による部分も大きいけど、うちはそう
俺が見てきた例では、本人が何らかの処分を受けるのは、他の人も納得出来るレベルであり得ないような行動をしている場合だなあ
コンプライアンスの問題はもう25年くらい前から本気で取り組んで来てたし、日本企業の本音と建前みたいな対応は駄目だろって思ってたわ
実際それで潰れる日本の大企業とか、十分に対応する時間はあったはずなのに、いい加減に捉えてたんだろうなあって感じ
日本人だからこそ、どう考えているかが分かる
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/08(月) 08:42:03.31ID:vKHhvHan
>>310
ことコンプライアンスについては、大概会社外資の方が上だろ。
ここ10年くらいで日本企業もだいぶマシになって来たけど、経営陣はまだ昭和のメンタリティの奴が多い。
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/08(月) 08:54:06.20ID:9ArI/Gxt
今は工学部系大学では「技術者倫理」が必須になってる。
技術士の1次試験にもあるし、基本情報技術者試験でも出るようになった。

でも日本は未だに「言われたことを黙ってやる職人さんの上位互換」がエンジニアでございます、だからなあ。
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/08(月) 09:09:39.09ID:tHf81QHY
普通大企業は上に物は言えないだろ
但し失敗したら上の責任
それが無い企業はダメになるの当然
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/08(月) 09:18:23.59ID:9ArI/Gxt
>>312
日本人的な価値判断だと
「国際的には欧米が強いので欧米基準、我社のなかでは経営者が強いので我社基準」ってことになる。
道路上で横断歩道無視違法スピードで飛ばしてた車群が、パトカー1台出現したら途端に横断歩道前で停止し制限速度以下で走り始めるのと一緒、空気を読む=その場の力関係を読んで強い方の都合を通す、という行動原理は首尾一貫してる。
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/08(月) 09:20:16.11ID:9ArI/Gxt
>>319
だから上は命令しない指示しない、ただ暗に意向を示して下はそれを読み取って動く
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/08(月) 09:24:12.60ID:jdRMBv9q
>>1
スバルに続き日野もか
日野とかトヨタの完全子会社というかトラック部門のイメージしかないけど
ダイハツとか大丈夫か?
というか本体は大丈夫なのか?
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/08(月) 09:47:42.10ID:Qv2v8ML3
>>322
今のトヨタ車は日野から吸い上げた技術を使ってる車種も多いから
これで日野を切るとは思えないなぁ
エンジンだけのクルマではないし
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/08(月) 09:54:20.77ID:O+BHsFuc
トントントントン拍子に倒産
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/08(月) 10:06:57.75ID:EMfKYVDm
しかしまんまにトヨタ系に対してはマスゴミはほとんど報じないな
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/08(月) 10:48:54.08ID:MdsuH1fS
日本人は二重人格者、書類は立派に作るのだがやってる事は真逆。
こんな政府だから失われた30年になったと言いながら選挙では自民党と書く。
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/08(月) 12:41:35.30ID:f0zvhR80
最近のトヨタは特に上にモノが言えないというかトヨタにモノが言えない感じになってきたな
20年前なんかトヨタ車を貶すのが通みたいな感じで隅をつついてトヨタを下げるのが自動車ジャーナリストだったのが、最近はほとんどトヨタを貶さなくなった
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/08(月) 12:56:13.61ID:Qv2v8ML3
最近の広告戦略にしてもそうだけど、
マスコミの顔色を気にしなくなってきたからな。
「情報は自分で発信する」にシフトしてきたから、
会社側がおべんちゃらを使わなくなってきたし、
外部に何言われてもキニシナイ態度になってきた感じ
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/08(月) 13:13:14.95ID:XwIHYbPa
テストテスト
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/08(月) 13:32:44.64ID:S4C/pG/5
軽油のエンジンの話だろ?
軽油は昔にから安くてトラックやらに使われてたが軽油の普通自動車乗ってた時は冬は爆発音がマフラーからして全然スピード出るまで時間掛かるし、急ブレーキもガソリン車より効かないから怖かった。
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/08(月) 14:47:12.65ID:m3iBioen
>>330
> 20年前なんかトヨタ車を貶すのが通みたいな感じで隅をつついてトヨタを下げるのが自動車ジャーナリストだったのが、最近はほとんどトヨタを貶さなくなった
それ会社で上にもの言えないのと全然関係ないだろw
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/08(月) 15:53:03.72ID:BJn1ficI
会社自体は海外も大差ないぞ
それでも口に出す欧米人と腹に抱える日本人くらいの違いはあるかもしれんがな
ボロクソワーゲンも排ガス偽装やってたし、マスクもリモートだけで出社しないヤツはクビだとか騒いでたろ
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/08(月) 16:03:28.99ID:1rZJFacc
欧米は20年以上組織ぐるみで隠蔽してたジャップ企業の不正にはかないません
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/08(月) 20:30:04.26ID:XwIHYbPa
テストテストテスト
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/08(月) 20:38:34.16ID:CbDX4HZ/
スズキも燃費計測を不正な方法でしてたけど、それを是正して法規に則った計測をしたところカタログスペックを上回ったというw
日野自動車も真面目にやれば良かったんじゃねーの?
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/08(月) 20:43:19.44ID:SG1MCExp
>>329
なるほどな。確かにそうだわ
書類の見てくれだけ作るのウマイのいるけど
優秀なやつってどいつもこうなのかね?(作成時間度外視)

机上の書面がいくら正確だろうと
肝心の実像が伴っていなければ意味がないのに
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/08(月) 21:24:49.90ID:noZHpyeJ
>>1
> 上に物を言えない
これ全てのIT企業もそうじゃん
言っても無視される、パワハラを受ける、IT業務じゃない便所掃除などの雑務を押し付けられる
社長しね
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/08(月) 21:47:45.40ID:2ZIhxm++
元からの体質やん
買収されるような企業はそれだけの糞がある
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/09(火) 00:34:12.14ID:6zlJ7opT
>>333
ディーゼルエンジンはガソリンエンジンよりも構造が簡単なので
大型化・大出力化しやすくてエネルギー効率もいい。
一方で軽油は火力が弱いので小さくて静かなエンジンを作るには不向き。
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/09(火) 11:54:27.38ID:WgKa04Ul
>>344
ガソリンエンジンは火炎伝播でデカいシリンダーではビストンに火炎が伝わらず力を出せない
ディーゼルエンジンは断熱圧縮での自己着火だからデカいシリンダーでも一気に着火するのでビストンに圧力を掛けられる
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/09(火) 12:14:23.58ID:oFiqJkCF
>>344
構造が簡単だからじゃなくて自己着火による拡散燃焼とプラグ着火による予混合燃焼の差だぞ
知らないのにいい加減なこと言わない方がいい
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/09(火) 12:51:09.31ID:ZlpE/whi
そもそも日本の規格自体が実使用環境と合わない不正みたいな規格なんだから
それくらい守れよ
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/10(水) 06:55:58.21ID:7fkxnd1m
>>299
企業カルトってのもあるんだよな
フランスのカルトの定義読んでブラック企業に当てはまるとみんな気づいたはず
うちの会社もカルトだわってみんな思ってるだろうな
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/10(水) 08:23:33.35ID:sgx0bwyX
不具合は隠蔽するからな
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/10(水) 16:38:01.46ID:sj6WXkDB
社歌を反町隆史のpoisonにすれば良いと思う
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/10(水) 18:18:51.93ID:fJY+Py6y
ポンコツウヨタ
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/10(水) 19:30:28.12ID:pKuPZVDe
>>1
さすがウソ隠蔽虚偽は日本の国技だけある
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/10(水) 19:55:18.46ID:HE8Tzk7Z
コストダウンと原価低減は違う
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/10(水) 22:13:33.33ID:ZhbeausT
つか最近の「原価」って「原材料価格の合計」だと言う人が多いからなあw
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/11(木) 14:57:48.95ID:Yv+yl9R0
真面目にそろそろ企業も不正隠蔽がとんでもなく高リスクと分かってきただろうから、内部告発に多額の報償金を出して告発推奨すべき。
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/12(金) 15:56:04.54ID:P+WjpjND
>>360
これ数十年バレずに不正やってたんでしょ
三菱の電車検査なんて50年、神戸製鋼、IHI、東レも数十年不正やってた
これだけの期間隠し通せるならやる価値があると考えるよ
もしも自分が責任者の時に発覚して直撃くらっても
運が悪かった、転職すれば良いとなる
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/12(金) 16:06:23.05ID:xZ/epQkJ
>>362
いや今は企業倫理違反すると叩かれまくって会社が潰れるとかあり得るから、そんな価値は無い
日野はトヨタの子会社で、国内市場が中心だろうから、助かってるだけで
これが北米で大量に売ってたら、叩かれまくったあげく、巨額の制裁金を課せられて、潰れた可能性もあっただろ
日本企業は本当にガードが甘いと言うのか、何十年も前からビジネスのルールが変わってるのに本気で対応出来てない
経営陣が無能ってのは、こういう所を見てもはっきりしている
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/12(金) 16:17:19.29ID:P+WjpjND
>>363
俺が長年不正やってた発覚した会社挙げたでしょ
車検不正のトヨタ、レクサスが潰れるか?
それどころか三菱自動車だってまだ生きてるぞ?
自動車関連で言えば、スズキも日産もホンダも不正やってた
三菱電機も神戸製鋼も新日鉄もIHIも東レもまだ生きてる
まだまだ名前はいくらでも出せる。潰れない

仮に潰れたって、雪印みたいに別会社に買収されるから
現場レベルなら大差なし
上手くいかなくても転職すれば良いだけでしょ
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/12(金) 18:12:30.69ID:wYtgyCmV
語感の悪いトヨタ語からして気持ち悪い
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/12(金) 18:50:40.76ID:xZ/epQkJ
>>364
タカタは潰れたろ
三菱自動車だって今はルノー・日産の子会社
日立だって、東芝だって散々叩かれて酷い有り様だろ
日本人はそういう甘い認識だから、日本企業はつまらない事で外資に遅れを取るんだよ
相手はチャンスがあれば、国家が足元すくって潰しに来るんだよ
だからつまらない隙は作らない、それがコンプライアンスの大切さなんだぜ
外資は数十年も前からやっている事だけど
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/12(金) 19:58:14.65ID:P+WjpjND
>>366
潰れたって別会社が引き継ぐから問題なし
タカタもそうだろ
不正で得られる利益と、不正が発覚して失う利益、
その両方を比較してプラスに出る見込みが強いならやるよ
外資だから何にが悪いんだ?そんなのどうでもいいじゃん
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/12(金) 20:19:40.70ID:9XCLteoo
上に物言えないのはどこの組織でも大体同じだと思うけど
違いがあるとすれば、上がマトモかイカれてるか
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/13(土) 00:12:27.10ID:A/eUrF6z
日野とトヨタを米国運送業者が提訴、トラック不正で損害と主張 8/12(金) 15:35 Yahoo!ニュース
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/13(土) 17:19:11.09ID:sQAdhGRd
>>360
残念ながら、トップは任期のの4,5年持てば問題無いんだよ。ばば引きなんだから不正した方が低リスクハイリターン。
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/13(土) 19:01:03.06ID:nK6NR4qn
>>368
会長にもの申した役員を更迭した会社あるな
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/13(土) 19:38:13.06ID:LWq/Nr+I
985名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 18:54:34.76ID:s+i4SEhg
名古屋人は高級そうな時計をつけているとコロッと態度が変わるからなあ

986名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 19:30:15.12ID:U2hNEbSk
>>985
地の名古屋人はセコい2流レベルの人間ばかりなのに
鼻の付くアクの強さを持ってるから旅行にも行きたくない土地だわ

991名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 02:36:43.49ID:uUVkmHgz
>>986
遠江人(西静岡)系が起業したトヨタ企業群が
しょっぱい名古屋とういう都市を維持して助けてるようなもんだし

992名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 02:43:00.11ID:2M7ddZQk
>>986
>>991
自動車絡みの成金は本物の名古屋の金持ちではないからね
ガチの金持ちは江戸明治あたりから商売やってて
戦争前後に実業家になって今は関連会社いくつか持ってるような家系
そういう人らは他県民の忌み嫌うイメージとは違うよ

993名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 06:13:01.78ID:3qytES6D
>>992
娘が名古屋の名家と呼ばれる家に嫁いだが、いきなりうちに来て家系図広げられてびっくりしたわ
良いか悪いかは判断しづらいが住む世界の違いを感じた
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/14(日) 00:41:49.67ID:lo5Z0vFF
トヨタはbZ4Xについて、米国でオーナーからの買い戻しを申し入れ

↑前代未聞だな
トヨタ大丈夫か?!
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/15(月) 00:21:03.23ID:t75rfoB9
トヨタは使いにくいカーナビをなんとかしろ。ガラケーかよw
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/15(月) 07:05:07.36ID:PVSyPJZs
火の自動車
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/15(月) 07:05:30.54ID:PVSyPJZs
>>365
拝承!
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/15(月) 07:52:54.67ID:jOb2vl2v
一度不正に手を染めると、前製品が異様に高性能でそれをコスト、性能面で上回る製品が作れなくなるから負のスパイラルに
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/15(月) 07:56:11.52ID:jOb2vl2v
>>352
小手先の対策で直せないんじゃない?

ボルトの本数増やすとかボルト止めて従来通りのスタッドにするとかすりゃ直るだろうけど、半年で対応出来たらいい方
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/15(月) 08:26:16.94ID:eUeVJzGL
>>1
トヨタに歯向かうと潰されるからな
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/15(月) 19:25:03.41ID:ioDDafgM
>>384
WHTCの意味わかる?
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/15(月) 20:46:51.39ID:gK9nKZMy
排ガス規制ってのは元々、読んで名の通り大気汚染防止の規格なんだよ
燃費なんてのは元からオマケだった
そういった意味では日本の規格は触媒に厳しいから合ってる
日本はもともと燃料費が異常に高い国だから、みんな燃費に異常にストレスを感じる
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/15(月) 20:51:55.49ID:gK9nKZMy
>>387
高いよ
収入が低いから生活に占めるガソリン代が異常に高いし、渋滞で燃費もめっちゃくちゃに悪い
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/15(月) 20:54:22.85ID:gK9nKZMy
あとまあ燃費計測スペシャルは別にして、一般に気温が高いというのはエネルギー効率を滅茶苦茶に悪化させる
日本の温暖化もエネルギー効率の悪化に大いに貢献している
一般に5℃気温が上がるとエネルギー効率は25%以上悪化する
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/15(月) 21:08:35.24ID:i5yOZx3K
>>386
触媒に厳しいって具体的にどう厳しいの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況