1朝一から閉店までφ ★2022/08/05(金) 19:47:45.59ID:CAP_USER
2022.08.03 桃田健史
日野自動車は2022年8月2日、エンジン認証の不正があった問題に対し、外部有識者による特別調査委員会の調査報告書を関係省庁に報告しました。課題は日野の企業体質にも言及され、根深い問題であることが示唆されています。
新たな虚偽報告も発覚! 不正な認証手続きは20年も前から続いていた!?
日野自動車(以下、日野)の認証不正について、驚きの事実が明らかになりました。
日野が2022年3月4日公開した、トラックやバス向けのエンジンの認証について不正があった問題に対して、外部有識者による特別調査委員会は8月2日、全277ページに及ぶ調査報告書をまとめて関係省庁に報告しました。
何が驚きかといえば、不正は2000年代から行われていたことが分かり、またその原因が「上に物を言えない」という企業風土にあると、特別調査委員会が結論付けた点です。
調査は、認証不正に影響があると思われる部門の社員、元社員、また認証不正が判明した期間の歴代社長など幹部など101名(のべ243回)のヒアリング調査、また日野に所属する従業員合計9232人を対象としたアンケート(回答率22.6%)を実施しています。
まず、不正が行われていた対象エンジンですが、2022年3月4日の会見時点では、対象エンジンは中型エンジンが1機種と、大型エンジン4機種であり、それぞれ2016年度排出ガス規制(ポスト・ポスト新長期規制)であるとしていました。
ところが、今回の調査では、事態はもっと深刻なことが判明したのです。
なんと、認証不正は、2003年度排出ガス規制(新短期規制)から確認され、その後の2005年度(新長期規制)、2009年度(ポスト新長期規制)、そして2016年度(ポスト・ポスト新長期規制)にかけて20年近くも継続して行われていたことが分かったのです。
具体的には、車両用ディーゼルエンジン(オンロードエンジン)については、排気ガス規制については、2003年度・新短期規制以降に「幅広い機種において、主に劣化耐久試験に関する不正行為が判明」しました。
燃費については、2005年度・新長期規制の以降に、「主に大型エンジンにおいて燃費測定に関する不正が判明」しています。
燃費不正については、2009年4月から導入されている、環境性能に優れた自動車に対する税に対する特例措置のエコカー減税が導入されており、その基準達成のために、例えば燃料流量校正値を操作するなど、様々な手口によって燃費測定値を改ざんしていたということです。
また、産業用ディーゼルエンジン(オフロードエンジン)でも認証不正が見つかり、排気ガス規制について、2011年度規制(3.5次規制)以降の「幅広い機種において、主に劣化耐久に関する不正行為が判明」したのです。
このように、過去20年ほどの間に日野が生産した多種多様なエンジンのほとんどで何らかの認証不正が行われていたことになります。
https://kuruma-news.jp/post/537211 3名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 19:55:40.76ID:2R5K+nMn
もうカミンズにしようぜ
4名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 19:56:29.85ID:Zqn/2SfH
スペック詐欺じゃねえかw
5名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 19:58:15.41ID:/VVorBF5
やっぱりここも「ジョブ型」導入?w
>>1
> 何が驚きかといえば、不正は2000年代から行われていたことが分かり、またその原因が「上に物を言えない」という企業風土にあると、特別調査委員会が結論付けた点です。
三菱電機なんて35年前からやってたし、たいていの不正の原因は上に言えない企業風土だし、今さらこんなこと書くライターに驚いたわ 7名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 20:01:16.95ID:nvv8C/UY
日野ってトヨタの子会社か?
トヨタが上に物が言えない?
そうかなぁ。
8名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 20:02:39.59ID:nvv8C/UY
>ほとんどで何らかの認証不正
ドイツでもやってたよね
10名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 20:03:56.72ID:nvv8C/UY
出世競争じゃね
上にモノが言える会社ってないよな
あるなら教えてほしい
ノーと言えない日本人
例え無理と言っても、やるしかない、どうやって挽回するか考えろ。と部下にはいって、役員には、出来ます問題ないです。
そんな事言う奴ばっかりだからな
取り返し付かなくなってから破綻する
13名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 20:05:45.07ID:nvv8C/UY
実際足の引っ張り合いはあると思うよ。
14名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 20:07:41.12ID:UJptW8cp
上に物言いできる方が異常だわ
15名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 20:08:20.87ID:MLbwxV3w
宗教団体にモノが言えない日本の政治家やメディアみたい
16名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 20:09:13.79ID:ifSRD2hj
日野は過去にエンジン設計を外部に委託していた。
たいした実力のない設計部が書いた図面が予定通りの性能が出なくても
驚かない。これからはいすゞに設計してもらうことが吉。
17名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 20:09:24.33ID:W0S9RAbD
もう解体しかないな
三菱以上に不正だらけとかいらんでしょ
19名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 20:10:30.82ID:UHI3sSr1
ま、仕事は仕事で上の言うこと聞かなきゃならないけど、違法行為は内部告発なり殴って止めるなりしなきゃ駄目だろうね
20名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 20:11:17.03ID:SLkWDBcf
上にものが言えないって日野に限ってじゃなく日本の風土だからな
日野のトラックはバンパーやらブラケット、バッテリーケースとかの塗装も調べたほうがいいと思うよ
23名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 20:18:09.51ID:sZbJm0F7
>>1
ドイツ車を馬鹿にしてたトヨタさん…
自分の子会社も排ガス虚偽検査してましたの巻w
しかもドイツのはるか前からwwww 法律や目の前にいない客よりも目の前の上司のほうが怖いんかな
いすゞも何かあったな。
もうキレイなのは日産ディーゼルだけじゃない?
>>12
そんな感じだわな。上に抗う術を知らなさすぎる… 28名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 20:32:40.40ID:vmBBoY3M
団塊のケツ舐め世代はダメ
日野は2001年にトヨタ自動車の子会社になっている。多くの社長を送り込んできたトヨタの対応も焦点だ。
2001~2004年 蛇川忠暉 トヨタ出身
2004~2008年 近藤詔治 トヨタ出身
2008~2013年 白井芳夫 トヨタ出身
2013~2017年 市橋保彦 トヨタ出身
2017~2021年 下義生
2021年~ 小木曽聡 トヨタ出身
32名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 20:51:05.28ID:9yTlzWBK
㌧㌧㌧㌧日野の2㌧
33名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 20:58:27.78ID:quF3MANA
>>1
ほとんどの日本企業は、上にモノ言えないカルチャーでしょう
だから変革が起こらず、30年も経済が衰退し、日本企業の国際企業の地位があるものもたった3社(トヨタ・ソフトバンク・ユニクロ)と散々な状態 トヨタのプラットフォーム流用してコンテッサ作ってよ。
35名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 21:09:01.19ID:xbqg6SV6
非正規雇用が多かったりして。だって意見したら明日から来なくて良いよ、って言われてもどうしようもないじゃんか。
36名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 21:15:16.87ID:/VVorBF5
>>33
確かに昔の優秀な財界人は:
本田宗一郎「社長なんて偉くも何ともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じ」
ソニー「本当にやりたい重要な仕事は上司に見せるな。盛田さんが来た時に直接見せろ」
で、だから当時の日本はダイナミズムがあったんでしょうね。
>>24
1980年代まで、日本企業の従業員は会社に仕える感覚で、韓国企業の従業員は直属の上司に仕える感覚だった。
当時の日本企業の品質は世界一で、韓国企業の品質は話にならなかった。
しかし1990年代以降は日本企業で、上記のかつての韓国企業に近い「ジョブ型」人事制度が導入されはじめ
特に安部政権下の最近で急に増えた。
やっぱり最近の日本企業のトップは統一系が多いのだろうか?w >>19
内部告発制度がちゃんと機能すりゃいいけど下手したら告発なんてしやがってっていう結果になりかねん
ぶっちゃけそこまで会社のことを思ってないし 38名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 21:23:59.14ID:yS+FLHaH
これが官僚化ってやつ?
40名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 21:44:30.99ID:IKjuK0cc
モノ言う中間管理職は確かに2年で追い出された
冬の時代はそれからだった
分野違いますが
41名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 21:45:29.95ID:vcKiFd6i
この業界
三菱ふそうといすゞがあれば十分ですよ
42名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 21:47:08.01ID:0/F4g0ww
日本企業の内部告発制度は不正を告発した社員をリストラして不祥事を隠蔽するのが目的だから仕方ない
43名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 21:55:40.02ID:Expnuw3K
いすゞとずいぶん差がついたな
どこも上に行くほど正論を嫌うでしょ
そんな事分かってる
何も知らならい癖に何偉そうに言ってるんだ
煙たがられ総スカンくらって終わりだよね
45名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 22:00:14.95ID:Qg0oeYsX
>>25
UDトラックスになって、今はいすゞグループだな 46名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 22:01:07.15ID:nvv8C/UY
>>35
非正規なら言えるだろ
いやならやめてやればいい 47名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 22:02:01.75ID:Xz6gaFkZ
wowowの「空飛ぶタイヤ」面白かったよ
まんま
48名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 22:02:18.52ID:GDeAV+Ur
お疲れ様です。意地よ‼
49名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 22:03:32.69ID:2nwOoxYZ
>>38
ミスを起こさないために業務を標準化
標準化と現場への権限はトレードオフ
結果、主体性もなくなり作業化し思考停止
巨大な無能集団の出来上がり
人は群れるほど判断を他人や環境に依存し個でいるよりも頭が悪くなるのは研究結果でも出てる
津波発生時みんなが逃げないから安全だろうという心理と同じ
みんながやってるからの積み重ねがみんなで不正w 50名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 22:10:46.08ID:uwghfA3p
>>40
うちは逆に中間管理職が自分の定年まで問題起こすなってスタンスで現場に何もさせないせいで意欲のある新人がどんどん辞めてった 51名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 22:12:28.54ID:2nwOoxYZ
雇用の流動性がないから
自分たちの組織がやってることの異質さにも気づかないし
非効率なことやってても誰にも指摘されない
暇で閉鎖的な職種ほど社内政治みたいなことやりたがる
だからその会社でしか通用しないつぶしのきかない人材が大量に発生する
M菱電機と同じやろ。
パワハラ体質だけど上は責任とらないし押し付ける社風ってやつかね。
54名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 22:19:13.77ID:Xz6gaFkZ
>>47
続き
TBSの下町ロケットはパクってクソ残念コメディーだったけど
バカが喜んで視聴率とったから、タイヤもやりたいんだろうけど
トヨタとかCMスポンサーが許してくれんよな
でも、wowowの「空飛ぶタイヤ」だけはガチで面白いから
國村隼のリコール隠しの指示のシーンがコレコレって感じで
仲村。。。いやなんでもない
まあ見てくださいよ ひの
レンジャー!
お前がやったのか?
レンジャー!
どうやって落とし前付けるんだ?
レンジャー!
今すぐ腹を切れ。
レンジャー!
56名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 22:26:26.36ID:2nwOoxYZ
正の強化と負の強化があって
報告した→結果怒られた
になると負を避ける学習をして報告しなくなる
怒られないために報告しない
終わってるなー
57名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 22:26:30.04ID:KW0Y1AzI
予定や計画に影響の出る不具合報告は
もみ消される・・・他社でも同じ(笑)
社内アンケートの回答率が23%ってやばいだろ
どんな恐怖政治が執り行われているんだ
59名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 22:29:00.40ID:2nwOoxYZ
不正がはびこる組織はだいたい評価システムが機能してない
・頑張っても評価されないからやる気がない
・誰にも気づかれないような末端の仕事が評価されないから雑になる
・頑張らなくても給料同じ
結果みんな頑張らないw
中央線の駅名が
八王子-豊田-捏造-立川になんの?
61名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 22:38:56.70ID:2nwOoxYZ
・どんなに頑張っても評価がずっと同じ
・ミスを極限まで起こさないように標準化された業務
このうんこ要素2つを兼ね備えた仕事が日本にはある
公務員
>>61
公務員に関してはそれで良いだよ
冒険するような職業じゃなくて硬い仕事なんだから
民間がやるようなことを行政がやってどうすんだ 63名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 22:45:30.81ID:fvqMCuHZ
日野〜レンジャー〜♪ど〜んなもんじゃ〜♪
64名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 22:45:52.76ID:/VVorBF5
>>59
>・頑張っても評価されないからやる気がない
>・頑張らなくても給料同じ
まだそういう組織の方が、無理して不正してまで高い燃費や耐久性を出そうとはしないのでは?
むしろこれは、東芝チャレンジ型や出世競争型でしょう(>>39 10 13) 65名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 22:46:57.35ID:VWA+PpYJ
非正規で働いたことあるけど人間関係悪かったなー
子会社や派遣の人の性格が特に悪過ぎてすぐ辞めたよ
66名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 22:58:33.32ID:nvv8C/UY
>>65
底辺の職場ってそうなんだよなー
そんな奴らだから低変色しかできないのかもなぁ 67名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 23:01:58.96ID:2nwOoxYZ
>>62
その結果外部の情報ややり方がいつまでたっても組織に反映されず
IT導入の遅れやら起きてるけど
人材にしても情報にしても流動性がないと組織は腐る こんなのバブル崩壊後の標準的な日本企業しぐさでなんの驚きもない
氷河期世代にとっちゃ、企業に就職して居残るならこれで普通のこと
「氷河期は甘え」「氷河期世代の負け組は努力が足りない」なんて豪語するやつは基本的に世間知らずか運がいいだけか根本的に社会科の基礎知識が足りてないかのどれか
戦争じゃなくてもガチで「マトモな奴ほど消えていく世界」だったのを知らないやつはいくらでも好き勝手言えるわな
そしてその世界のその結果が今の日本のありとあらゆる場面で露見する不正、不適切行動、隠蔽、改竄ということすら気づきもしない
なるべくしてなった結果だよとしか氷河期世代から言う言葉はないってだけ
69名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 23:05:09.85ID:2nwOoxYZ
>>64
情報共有のハードルが高い組織が良いなんてことない
組織のノウハウも情報がないと機能しない
そこが歪んでるのは致命的 こんなんで表立った人員削減もせずに会社が存続しているのが凄い
作れる車が半減しているのに、工場は何しているのだろうか
トヨタがバックにいるから、ペヤングみたいに半年とか休業でも余裕なのかね
72名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 23:29:55.12ID:P8sHqEh5
キムチ臭いスレ
73名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 23:46:38.20ID:KzBGqwoa
日野もフィロソフィーやってるのか
>>59
評価システムが機能していないって所はその通りだけど
日本型成果主義はそれに加えて
・評価基準があまりにも恣意的で非論理的
・恣意的基準を上司が操作し部下の査定は操作し放題
・部下からのフィードバックで上司を評価するシステムが皆無
だったから「ただの上司無双」が起きただけなんだよね
そういう社会だったし、実際、その延長上で日本中で集約した結果
いろんなところで「上級無双」状態だろ?という
一事が万事とはまさにこのこと 76名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 00:08:39.91ID:LP3AOi29
むしろ「いすゞなんでやってられんの?」
「いすゞはそんなに綺麗なカラダなの?」って疑問が出てくるんだが。
Jバスはともかくとして。
素直に尿素に頼ってればなぁ
77名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 00:13:43.33ID:WicKazH2
>>74
その通りだと思う
そういう組織は共通して閉鎖的で風通しが悪い
限られた空間で幅を利かせようとする連中が出てくる
言った者が負けという組織文化が根付いたら最後
それが暗黙のルールになる トヨタだって、似たような体質の筈だが…。
なぜ日野で起きたのか、更なる調査が必要なのでは。
79名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 00:29:57.54ID:E0PzYFnL
ふそうがやらかしたリコール隠しなんか比較にならないレベルで闇改修とかしてるし
>>16
いすゞのエンジンはパワー無いやん。
おがげでドカタがエンジンぶん回してみんな壊しちゃう。 81名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 01:14:34.29ID:zzqyxIQa
カルトが蔓延してる
82名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 01:30:51.85ID:nCW69fdu
季節でトヨタの工場で働いたことがあるけど
上司が検査結果を「修正」できるように
検査員の判子がストックしてあったな
遡って「修正」できるように会社辞めた人の判子もあった
84名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 01:58:21.22ID:qDodt+ZY
もう誰も驚かないよ、軍国主義の一億火の玉よ、今でも卑怯者から真っ先に逃げ出してるんだから
まともな自責の念なんて捨てろよ、アボンしたところで犬死で笑われるだけ
小学校から不正のやり方を学ばせたほうがいいと思うの
もう世界中で騙しあいではないか
86名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 02:28:39.50ID:51r58qSP
他で取り返したから運が良かったものの、大損したわw
この嘘つきがwwwwww
損切りがどうのというより、ホールドするのが嫌になったw
87名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 02:29:17.02ID:nj40KoMx
>>82
役所なんかも同じことしてるよ
個人情報ストックしておけば架空請求できるからね そもそも論を言うと環境規制自体が技術のボトムアップじゃなくて、上から降ってきた数字だということがある。
有害物質の量を減らす必要があるならば、炭素税等で燃料を値上げして、燃料の消費を抑制すればいい。そうすれば消費者側では低燃費へのニーズが「否が応でも」高まって、低燃費の技術開発やマーケティング活動が活発化して、買い替えにともなって自然と有害物質排出は減るだろう。
89名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 03:55:06.19ID:QrMXtabS
もうこの会社ダメだろ。潰せよw
三菱トラといいトラ会社はオワコンすぎる
90名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 04:00:36.42ID:JIc+IesO
物言いだってさ
馬鹿みたい
91名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 04:04:40.89ID:Hftfih6T
これ2000年ぐらいからのムリな省エネ目標設定と
国の検査機関が実測して評価してなかったんかいっていう
2つの問題をメーカーになすりつけている気がする。
たしかこの頃から急に家電も自動車のパンフレットも
書き方かえたんだよね。
92名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 04:09:25.83ID:QrMXtabS
>>91
ワタミ「無理は嘘はきの言葉です」
龍ちゃん「僕にはわからない」 TOPがカルト宗教ズブズブでも何も言えない国じゃんしゃーねーわw
日本は島国村社会引きずって死んでく国なんだろうな
94名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 05:17:19.00ID:KAztyfz8
TVCMが社風を語っている
95名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 05:38:20.37ID:C65z+YzU
日本だけ沈没
96名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 05:41:29.33ID:GAmvbSev
「朝鮮人にものが言えない」異常な風土、日本のマスゴミ( ^ω^)・・・
97名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 05:42:44.25ID:bIbWHk4B
>>91
日野のエンジンはアメリカの公的機関での検査に通らなかったんだよね
だから、いすゞからエンジン買って車両を販売してたような 100名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 06:34:30.79ID:Hftfih6T
これって政治主導政治の失敗?とおもって
調べたら政治主導って2006年の第一次安倍内閣からだった\(^o^)/
>>98
大型車生産ラインって本当に
ガタイのいいヤンキー上がりのにーちゃんの力仕事だからねえ
もちろん上下関係も厳しいけど現場が過酷過ぎて余計なこと考えないんじゃねーの?
あと、ここで何度も言ってるけど日野といすゞは双子のようなもので
裏で繋がっている
日野はトヨタの余計な文化を持ち込んでしまったんだけどね 開発部を現場と分けないと
理系大卒が就職してくれないのな
それほど現場は過酷だから
本社開発部のビルには
社員でも特別なIDが無いと入れない
↑
それはいすゞ自動車
>>1.みんなでクルマをつくっていないこと
これはある種、今の日本の製造業全般に言える問題にも通じる
てか資本主義の問題でもある
105名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 07:17:30.02ID:NEy6mSNB
っな?これぞ内燃だろ?
106名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 07:38:40.79ID:3ifga99p
たしかホンダの創業者って、下っ端エンジニアに「うっせー!俺は会社の利益より社会の利益ために車、作ってんだよ!!」って逆ギレされて「はい、辞めます。」って引退したんだよな
>>103
つーか、そんなの車メーカーに限らずだわ 108名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 08:05:18.48ID:9m4S6LNb
もう上の奴ら全員解雇しろや!
くだけたCM見て、明るい社風なんだなと思っていた。
110名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 08:12:10.31ID:LcS8Gy6z
ドイツを見習っただけだね
ドイツの不正はもっと高度だぞw
上にモノ言える有能な人材は独立して起業する
よって、企業は無能な人間で埋め尽くされる
113名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 08:40:11.29ID:Pp5TJ66B
「不正車検でおなじみのトヨタ」グループだもの。
朝礼でコンプラコンプラ言ってるだけw
発声練習やなw
>>93
義務教育からして汚染されてるからな
年々日本人の朝鮮人化が酷くなってる 118名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 08:52:21.29ID:lehG38Nh
>>1
何が起きたも何も日本人の習性そのままじゃないかwww 日野の歴代社長ってトヨタからじゃなかったかな
半分、トヨタの責任なんじゃないの?
120名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 09:11:55.89ID:qpyR86k/
トヨタも焼きが回ったな
122名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 09:19:59.88ID:51r58qSP
ただ、今考えるとS安になって値が付かなくなってもおかしくない
案件だったのが、そうならなかったのは不幸中の幸いかw
その前の1Q決算を受けての急落は、この件と無関係でなかったの
でわ?
自動車関連全部下げたが、ここだけ異常だったろw
123名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 09:26:08.09ID:ooNtxOL/
上に物が言えないんじゃなくて言っても上が取り上げないんだよ
馬鹿だから
トヨタ様に言われても動かない
124名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 09:30:18.59ID:ooNtxOL/
まともな奴は辞めてくし馬鹿上司の言うことしか聞かない能無しが昇進していく
報告書の第10章は読み応えある。
実態を浮彫にした参考になる資料だわ。
127名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 09:44:53.87ID:GcxEwgTV
そらあんなセンスないCM流す時点で
>>89
自家用車メーカーが多すぎるけどな
トラックは働く車両だから
趣味では普通買わない
あと国産無かったらみんなボルボになるぞ >>106
作った伝説っぽいが
宗一郎は生前、ホンダの工場を訪問すると事務所に行って
職員を現場に追い出すパフォーマンスが有名だった 131名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 10:03:43.37ID:cPIE/+ma
うちの会社は文句言う奴ばっかりだが、排除しないで、あえて残してるのかな。
132名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 10:05:23.90ID:Ay+/ww2b
>>106
これの意味わからん・・どういうこと?
会社の利益より
会社の利益のために車を作る
??? 133名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 10:27:53.84ID:FRRg14gY
>上にモノがいえない
どの企業もそうでしょ
134名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 10:31:22.80ID:AJ3hyiOh
強制力の順序から言って記事の書き方がおかしい
×上にモノがいえない
〇上にモノを言わせない
135名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 10:32:24.23ID:Ay+/ww2b
>>133
まともな会社なら反抗的でも物を言う社員を残す
アホな会社はイエスマンだらけにして凋落する。東芝や日産、三菱電機あたり >>133
だな。トヨタの役員も皆社長の信奉者だ
内心は知らんけど 137名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 10:35:31.97ID:+OhGN3wQ
>>125
まだ事の重大さに気が付いていないようだな。 138名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 10:39:23.71ID:migdOnjR
大島栄城だが、大塩佳織とわかれさせられた2003年からずっと統合失調症の治療だ
この話題も2003年からずっと隠蔽してたとか言うがどういう事だ
2003年はソニーショックもあった
139名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 10:39:27.24ID:6Ds8oc86
製造回ったけどまともな会社なんて1つもなかったわ
>>132
真偽は別にして、会社が儲からなくても社会の為になる車づくりしてるってことでしょ
わかりやすい例だと例えば安全装備に金かけるとか
まあ現実会社も儲けないと存続できないのでどうバランス取るかが難しいんだけど 141名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 10:42:38.34ID:Ay+/ww2b
日本にトラックは無理だったんだよ
142名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 10:46:39.77ID:Ay+/ww2b
>>140
とん。なるほど
それなら、会社の利益のためではなく
会社のために利益度外視で車作るてことかなw そもそもトラックに排ガス規制とかがダメだったんだよね
146名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 11:07:13.80ID:LCkR/s5A
大手バス会社の者だけど、タイヤミサイル問題が起きるまでは
使いやすさ、品質、耐久性や部品供給の点でふそうがダントツだった。
日野は経年劣化が激しいしいすゞは論外。
初期の超低床バスなんか出来が大人と子供の差。
ダイムラー化してからのふそうはウンコで話にならないけどね。
147名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 11:11:08.33ID:FY4+MNkK
ここ凄く体育会系だから
148名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 11:32:54.92ID:mnbGIcuw
「何が起きた?」て言えば何か突発的なニュアンスになるが
20年も続けばそれって事件事故じゃなくて「そういう性質の人たち、昔から」だな
腐敗の規模を探るべきなんだが
149名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 11:44:08.26ID:migdOnjR
どうせ、イギリスとトヨタが反目してるから言い出しただけか
>>125
リコール隠しのほうがよっぽどマシだぞ… 151名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 11:46:45.18ID:q+iNOnlT
オールトヨタネットワーク分科会の皆様、いつも書き込みご苦労様です
153名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 12:13:36.35ID:hlsXY1oT
>>140
そういえば、かつてソニー創業者の1人の盛田昭夫さんも
「会社のために働くな、社会のために働け!」
と新入社員に訓示されてたそうですね。
かつては財界人にそういう人が多かったから、
国全体が発展して当然と言えば当然だった。
「”高度成長期〜バブル期限定”財界人語録集」
などを作って皆が読めば、日本復活のヒントが得られるかも! 154名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 12:15:27.63ID:vUrtyft/
多かれ少なかれ、何処でも起こってるでしょ。
正しい事が正義にならないのが世の中。学生気分でいると苦しむことになる。
そういう人は自分に苦しむことにもなるんだけど。
155名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 12:18:05.85ID:migdOnjR
携帯電話産業は、イギリス人の工作員がいうところでは
共産党、社会主義の日本で発生した
まるでiphoneが資本主義の勇のようになってるのは盗みでしかない
156名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 12:18:42.42ID:migdOnjR
あと本田技研もどっちかというと共産党に近い
157名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 12:19:53.50ID:migdOnjR
本来は西側の統一教会だ、創価学会だ、共産党だとか戦うのが
一番馬鹿らしい、そんなのほっといて開発すべきをいまの日本はおかしい
159名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 12:32:37.08ID:bIbWHk4B
恒例行事の運○省監査の時、事前準備でやばい書類が見つかると作り直すのだが
作り直しを拒否したら
「指定自動車はずされて出荷停止になって工場全員路頭に迷わす気か」
って脅された
160名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 12:32:47.66ID:tOCZdY2b
>>153
今は上に立つヤツは
「俺の為に働け!」
だからなww 162名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 12:37:20.33ID:41TVDKCR
よくある日本企業の風景じゃん
163名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 12:39:39.00ID:pD133msg
管理職の人間が小さい
小日本
164名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 12:41:57.08ID:Piex+/p7
日本の企業は多かれ少なかれどこもそうだよ
要するに無能な役員がもの知らないくせに
いばり腐ってるだけで海外なら無能役員の
会社は買収されたりするけど日本ではそれはない
だから無能役員がよけい威張って遊んでいられる。
マジレスするとトラック業界は荒くれ者のエンドユーザーが相手の世界だから声のデカい奴が重用されてく文化があるんだよ
トヨタとベッタリの企業だけどグループとはいえ全然別世界
ユタニKOBELCOキャタピラーなんかの建機の世界はさらにディープだぞ
まだ昭和の感覚で経営してるとこ多いんだよなあ。大企業でも。
1円発注に後見積。
加えて一方的な値下げ、断ったら元請としてのフォローしないとか
を「文書」で寄越す。
取引やめて中小企業庁と公正取引委員会に投げ込んでもいいんだけどね。親父からの付き合いでやってるだけだから
コンプライアンスとか従業員に教育しないのかな。
167名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 13:11:16.41ID:t5epWJl3
168名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 13:18:37.44ID:3bR5K/EI
過去の例をみても風とうしが悪ければどんな企業も倒産するのが必定?
170名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 13:31:14.14ID:rydu5y8y
>>29
トヨタになってからもの言えなくなったんやな。 171名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 13:34:10.28ID:LP3AOi29
典型的なジャップ仕草なわけで、
明日は我が身、下手すりや弊社も…
になってる企業はあちこちにあるんだろうけど
じゃあ、他国の企業がそんなに清廉潔白品行方正かというと
そうとも思えないし、
実際あのVWだって派手にやらかしているわけで
他国ではどうしているんだろうね
走れる車がこの世から無くなったらみんな困るし。
細かすぎる要求はみんなの首を絞めるよ
172名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 13:36:02.75ID:zQXZPYM3
>>170
阿呆か、日野は50年間にトヨタグループ入り
してるわ 173名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 13:39:04.95ID:zQXZPYM3
火野🔥はどうなってるんだ、by アキオ
174名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 13:39:56.07ID:zQXZPYM3
アキオが日野に乗り込みそうな勢いかもな
>>171
ドイツ企業は
傲慢な学者エンジニアが幹部になって
移民や外国人労働者に製造現場をやらせてる感じだよ
ただ生産台数は計画で最初から決めてるそうだ
日本みたいに需要に応じて必ず納期を守ると言うふうではないらしい
だから値崩れしない 日野はトヨタの体質を採用したんだから
同じ問題をトヨタも抱えてる
178名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 13:44:48.07ID:zQXZPYM3
日産やスバルがやらかしたときに名乗り出なかったんだから、悪質もいいところ。倒産させろ
>>165
エンドユーザーが荒くれものじゃないけどなw 181名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 13:50:35.65ID:zQXZPYM3
しかし今までよく隠し通せたな日野
社内の誰かがチクったんだろな
>>49
あのね君
製造業ってモノを量産する仕事なんだけど? 183名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 13:59:01.08ID:7u3u56vn
朝日毎日は沖縄戦の日や原爆の日や終戦の日に戦争の記憶を風化させるなと毎年上から説教するけど、
朝日毎日が戦争をあおらなければそもそもあの形で太平洋戦争は開戦していなかった。
しかも敗戦が濃厚な状況でも、朝日毎日は軍に強制されたわけでもないのに戦況を日本が勝っている、とウソの記事を出し続けた。
朝日毎日の当時の記者は、一度も軍にウソを書くことを強制されたこともないし、指導を受けたこともない、社内の雰囲気で自発的にウソを書いていた。と認めている。
原爆の日や敗戦の日は、朝日毎日が自分たちの記憶と正気を取り戻すきっかけになればいいのにと思います。
朝日の代表取締役社長 中村 史郎は従軍慰安婦や福島原発で、今も戦時中と変わらず捏造を繰り返す朝日新聞社の体質をまず謝罪すべき
テレビ朝日で流れる車のCMはみかじめとか口止めかなと思うと物悲しい。
>>14
上に正しい報告をしない事は企業倫理に反するんだが
外資に勤めてるけど、嘘は御法度って初めに叩き込まれて、ずっとコンプライアンスの研修で繰り返される
問題があって実務レベルで解決出来ないとか、判断出来ないとかを解決するのがマネージメント
日本企業はどこかがおかしいんだよ
嘘をつくのは会社の為にならない、むしろ逆って根本的な判断が欠けてる >>177
トヨタ生産方式を真似てるところは大同小異だろ >>184
ちなみに、今までの経験で、問題が起こってそれを正しく報告しなかった、つまり隠した事で処罰を受けたのは見た事あるけど、問題を起こした当事者がその問題自体で処罰されたのは見た事がない 188名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 14:06:37.33ID:x+J0qNLP
こんなときだけ「トヨタグループ」
>>184
そうだね
マネージメント(中間管理職)が論功行賞のオヤジで
本来何でも出来なきゃいけないのに、何にも出来ない人だったりするのが
日本企業の病巣だろうね
上に行くほど楽出来る
と言うより何もしていない >>184
別に虚言や隠蔽がなくてもセクション跨げば事実誤認なんてよくある事
実務担当者は木を見るのが仕事で森の事まで見てないからね 192名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 14:19:30.25ID:DvV5cph5
つか、上にものが言える企業なんて無いぞw
デキる人間はいかにして当たり障りなく上にモノを伝えるか?
で決まるんだから。
正面切ってうえにものいう人間なんて、その時点で社会人失格
193名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 14:23:40.13ID:DvV5cph5
>>37
ちなみにマトモな社会人なら常識だが、社内の内部告発処理を行う部署に告発相談なんて持ち込んだら駄目だよ、左遷からリストラへの片道切符だからw
あの部署は如何にして内部不正内部告発をもみ消すか?といい部署だから。 194名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 14:26:30.65ID:hlsXY1oT
>>188
メディア「広告料が足りん! 最高益だよね?w」
しかしこれなら、昔のように法人税率を高くして
検査や品質や開発や人件費などにお金をかける方が
今のように無理に利益率を高めて大クレームになるよりも(車や通信障害だけでなく)、
国や社会全体としてはいいのではないだろうか。 195名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 14:29:28.90ID:DvV5cph5
>>184
簡単な話、日本人にはそもそも倫理道徳という概念がない、その代わりに対人関係世渡り処世術が行動基準になる。
だから「親しい人間の批判をしない、批判をすることは悪」という価値観が身体に染み付いてる。 196名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 14:38:48.62ID:DvV5cph5
有名な寓話に「ジョージ・ワシントンと桜の木」という話がある。
少年時代のジョージ・ワシントンが誤って桜の木の枝を切ったのを正直に申告して褒められる、という話だ。
で、最近この話すると「ジョージ・ワシントンは発達障害だったのか?」とか言い出す人が増えてるんだそうな、わざわざ自分が切ったとか申告せずに枝が切られてた事だけ申告すればいい、ちょっと異常なのではないかと。
つまりは「正直にいってその場が険悪になったりざわつかせるより、嘘をついてその場を収めるのが望ましい」
というのが常識的な価値観として根付いているということだ。
197名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 14:41:44.22ID:migdOnjR
西側の統一教会も資本主義ももう嘘だけでやってるのか
198名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 14:42:44.85ID:zzqyxIQa
創価人材
199名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 14:43:43.09ID:NEy6mSNB
組織ぐるみじゃなきゃ不可能だし、主導した連中全部残ってバレちった?とクダまいてんだろ
こいつらには人様乗せるもんを作るなんて無理だよ自浄作用なんてねえよ
200名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 14:45:46.24ID:qDodt+ZY
江戸時代からの士農工商、上意下達が抜けきらない社会構造だもの
本来ならシンプルなものまで複雑怪奇な仕組みにしてるのも既得権益を喰わす為
そりぁ忖度とコネで正義を捻じ曲げる訳だ
庶民クラスは幸せになれない不幸な国です。
201名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 14:45:58.83ID:qYUzmA3F
俺いすゞで派遣行ってるけどひどいもんだよ
>>193
告発相談時に録音しておくことすら思いつかないボンクラなら確かにそのまま黙っとくのが吉だと思うよw 203名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 14:51:28.29ID:LP3AOi29
>>176
品数絞って、台数を確保するのは大事だよね
なんか、日野のやらかし見てるとさ、
15年くらい前のガラケー市場の開発競争見てるみたいだ 204名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 14:52:41.60ID:LcS8Gy6z
外資の日産方式だなw
フランスなんて会社社長が楽器ケースに入って国外逃亡する
コンプライアンスのかけらもない国だぜ?
205名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 14:54:06.35ID:J6rCY9aa
>>195
民主主義国家で唯一自らの手で民主主義を勝ち取らなかったという致命的な欠陥を持つ国が日本だもんね。 206名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 14:57:41.89ID:LP3AOi29
>>201
性能評価や実験が各社任せな以上、
いすゞにも厳しめのチェックが入るだろうから、
いすゞも戦々恐々としてんじゃないかな、マツダとかも。
てか、ここまで長年放置されてきたってことは、
公的な実験機関を持たなかった国の責任もある気がする
建築業界だったら筑波の建研みたいに、
「国の実験施設」がある。
地震災害と直結してるから、国の監査が厳しい。
エンジンにはないん? >>204
フランスも日産も関係ないな
犯罪者の逃亡にもコンプライアンスとか関係ないし 209名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 15:01:45.81ID:LcS8Gy6z
>犯罪者の逃亡にもコンプライアンスとか関係ないし
日本では不祥事企業の社長が国外逃亡なんてないよ?
韓国はそういえばサムソンもヒュンダイもみな逃げてるねww
210名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 15:03:46.00ID:DvV5cph5
>>205
そのかわりといってはなんだが、処世術と変わり身の速さは世界一かとw
何んせ「鬼畜米英」から一夜にして「ウェルカムアメリカンアーミー」に変わる国民性だぞ、自分達の信念や誇りとかあったらこうはいかないw
多分、十年後くらいには習近平様万歳中国共産党に学べ、とか皆で言ってるんだろうなと、あまり見たくはないが。 211名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 15:04:46.89ID:y1QKmo3m
>>173
ひの「財務が火の車です」
アキオ「君、トラック作ってるんちゃうの?」
おあとがよろしいようで。 212名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 15:04:47.69ID:zzqyxIQa
信仰がない
創価や統一みたいな似非しかいない
>>209
社長が不祥事を起こしただけであって不祥事企業ではないな
んで会社クビになったその犯罪者が勝手に逃亡してるのにコンプライアンスもクソもねーよ 214名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 15:05:57.93ID:y1QKmo3m
>>210
何年も謝罪と賠償とか言って万年発展途中の屑チョンとはその辺が違うよね 215名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 15:07:50.69ID:DvV5cph5
>>206
建設業界は歴史が長い分不正が起こりやすいって周知されで、その分バレたら厳しい処分も下る、アネハ先生みたく刑務所に入ることもあ。
けど、歴史が浅い業界ってのはそこいら緩いんだよね TMCの短期開発日程酷過ぎるんだけど日野もそのへんは同じ感じ?
217名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 15:09:14.66ID:DvV5cph5
>>214
それ誇っていいのかちょっと考えようか。 218名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 15:13:15.44ID:isMTLQfx
ヒノがやられたようだな…
ククク…奴は四天王の中でも最弱…
日野ってどんな人が入るの?
カッコイイトラックを造りたい!!とか?
日野や三菱ふそうは社会の敵になっていた訳で、今後日野に対して存在を否定するまで批判する論調も出てくるだろうね。
かといっていすゞUD輸入車は使い手の品質評価最低最悪だからな。いすゞUDは安いから経営者には支持されてるだけ。
222名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 15:24:15.95ID:5KeyeS5k
日野自動車 → トヨタ = 王様
日野自動車 → 従業員=奴隷
お母さんに
お前は頭が弱いから日野に入って社員の人におにぎりを作ってもらって食べさせてもらいなさい
って言われたから入ったのかなあ
おっおわり
225名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 15:37:08.32ID:bWo04fJu
>>1
ドイツの自動車メーカーを叩いてた老害ネトウヨだんまりスレ
20年以上前から完全隠蔽ってドイツより遥かにヤベえのに 227名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 15:54:55.92ID:Yf5Oe62h
業界は違うけどウチも「上にモノが言えない」企業風土だ
更に彼らが直接口にしたわけではないが「みんなやってる」「バレなきゃいい」オーラがぱない
こういうニュースを見るとこれは日本全体の病気なんだな
>>227
欠陥が見つかってもバレなきゃ良いって思うからな
バレなきゃ責められない
保身か 229名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 16:09:00.28ID:qDodt+ZY
考えるな感じろの世界観よ、時に四捨五入で丸める。
231名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 16:16:27.03ID:+Wv8ObrW
232名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 16:28:35.02ID:DvV5cph5
例えば品質管理(QC)もあれはアメリカから厳しく教育されてやっと普及した、それまでの日本の産業って手抜き馴れ合い不正のオンパレートだったとか。
そして、そのアメリカの教育が薄れるにつれて、日本人の本性「馴れ合い、手抜き、不正」が復活した。
>>1
結局風土のせいにして社長か担当役員の首飛ばしてチャンチャンなんだよな。現場に責任取らせて全社員の士気下げるより安くつくしw
どこの会社でも冷静に考えればおかしくても、あれこれ理屈つけてこう考えれば正しいって思い込ませてやってる仕事あるしな >>232
ほんこれ。
日本はマツカーサやデミングに教育されて少しは先進国らしくなったけど、その後はドンドン馬鹿になり、特に最近は先祖返りがひどすぎる。 >>12
とある演説「できない理由を考えるのではなく!」 236名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 17:08:45.59ID:3ncmQbzk
>>37
雇用の流動性が高ければ、内部告発制度そのものが不要
終身雇用じゃなければ、犯罪してまで居残ろうと思わない 237名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 17:17:32.59ID:X0DTCjlF
お前ら、株を買ってやれよw
公務員の世界ですら部下に公文書を書き換えさせたやつが大出世するくらいだから、民間なんてなおさらだろ?
239名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 17:36:22.37ID:G0azaH6X
上に文句言うやつなんて発達とされて採用もされんからな
240名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 17:37:59.25ID:1O0aWHPO
上にモノを言ったら粛清される共産党
241名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 17:38:39.18ID:hlsXY1oT
>>236
雇用の流動性なら、今の日本は非正規雇用が増えてるので、もう十分高い。
このスレにも幾つも幾つも書き込みがあるように(例えば>>239)、
現実には告発などしたら次がないから、下の流動性を高めても問題は解決しない。
流動性なら、海外のように上からにしないと。 大型車メーカーは乗用車みたいに輸出のウエイトが高いわけでもなく
お役所と甘々でやって来た歴史があるからな
産業発展の足枷になるからと日本だけディーゼルエンジンの規制が緩く
黒煙を吹きまくっても放置だった
それを慎太郎が都の規制で改善したが、大型車メーカーはその後皆死んだ
その中で日野だけ生き残ったが、まぁ悪い事をしてた訳やな
トヨタは御意と言ってくれるバカを集めるだけの企業を食い潰すターンにでもなったのか?w
244名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 17:51:32.30ID:3ncmQbzk
>>241
終身雇用の話をしているのだから、正社員だとわかりそうなものだけどw 245名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 18:02:50.28ID:hlsXY1oT
>>244
正社員でも流動性を高めたら同じこと。
告発したら次がないから、告発しない。 工場の中って妙に権力もってる人っているよね
子分が多いのかしら?
>>236
流動性が高い海外でもその手の制度はあるけど? 248名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 18:39:25.02ID:piJB7vU3
上にモノが言えない企業風土は異常でも何でもなく世界の企業で共通で
そうではない企業を探す方が難しいだろう
求められてもないのに部下が上司の意に沿わない進言をしたら普通はクビだろ
>>246
地方の工場だと、地元の有力者一族の末端くらいの社員が威張っていることが多い。
公式の立ち位置は高卒作業員の班長くらいだが、機嫌を損ねると工場運営を邪魔されるから工場長も気を遣うなんてことはある。 251名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 18:53:22.46ID:zzqyxIQa
>>246
そうかそうかの工作員上がりがリーダーやるからな 252名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 18:53:26.96ID:zzqyxIQa
>>246
そうかそうかの工作員上がりがリーダーやるからな 253名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 18:56:12.36ID:J/9kcnw1
255名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 19:12:18.19ID:nj40KoMx
>>249
国会議員でも工場保有してるところ結構あるよ
光山電気はドリルの会社と聞いたことがある 256名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 19:36:21.28ID:Yn6AUdj9
無能な古参社員ばかり残ってる会社
257名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 21:57:35.21ID:WicKazH2
>>182
今回の不正がなぜ起きたのか全く分かって無くて笑う >>248
外資とかチェックするする部門がお飾りじゃなくて独立した権限持ってるからな。
機能すれば不正は起きにくい。
もっともドイツの排ガスみたいに経営層から不正をやり始めたらどうしようもないけど。 260名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 22:40:52.90ID:isM8/GGd
トヨタもおんなじ
261名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 23:44:38.66ID:DvV5cph5
>>258
なんかな「嫌われる」ってことに皆異様に怯えるんだよなあw
だから品質管理や監査コンプライアンス部門とかみな嫌がる。 263名刺は切らしておりまして2022/08/07(日) 03:06:13.65ID:LpoqEIwf
「上にモノを言えない」のはアメリカのがヤバいけどな
アメリカの場合は人事権が上長にあるから、気に入られないとマジでクビが飛ぶ例が多い
OB訪問したけど微妙だったから受けなかった。今思うと正解だったわ
266名刺は切らしておりまして2022/08/07(日) 03:51:27.34ID:hVuFLva8
モリゾウ「大丈夫なんだろ?」
日野の2t「はい」
267名刺は切らしておりまして2022/08/07(日) 04:14:09.20ID:oPJYOxLE
販売店で溶接リコール出す会社だからな
268名刺は切らしておりまして2022/08/07(日) 05:45:11.37ID:KcAjdb7v
こう言っちゃ何だが、
日野の社員に今回の戦犯を聞いたら、
高確率で、蛇川以下のヨタ出身経営陣と共に
2Fと石原慎太郎の名前を出すやつが相当いると思うぞ
>>261
不正を見つける部門にはノルマを課すべきなんじゃね? 270名刺は切らしておりまして2022/08/07(日) 06:37:27.42ID:8X8Al8zf
トントントントン、上の2豚
>>191
とはいえこの一件。
「触媒の耐久試験をします。劣化後の触媒の性能を測るので、性能劣化した触媒は取り換えて新品にしておいてから計測して劣化後のデータとしてください。」
ってやっちまっているのは、さすがに実務担当者でも気が付くだろ。 >>261
もっと単純に。品質保証部門が使えないオッサンのたまり場だった時代から抜け切れていないのよ。 >>273
認証試験の燃費測定だから、車検には関係ない。
簡単に言えば、カタログに乗せる燃費の数値の元となる試験を都合よくやっていた。
>>273
劣化後の触媒の性能だから、当面は問題が露呈しない。
かなり使い込まないと、性能が基準値以下にまで落ちないといっていいだろう。ただしそれをもって基準緩和が認めていいものでもない。
この辺りはいろいろなトレードオフやその他外乱因子もあるからこその規格化された劣化試験で性能を測ってる。 275名刺は切らしておりまして2022/08/07(日) 07:05:23.76ID:hVNCfSrN
減税措置で支払われていない税金が多額→大規模脱税
台あたり100万円レベルの補助金制度を不正利用→詐欺
これらの減税、補助金には指定の型式が条件になっていたのです
高額なトラックのため、台当りの脱税額や補助金詐欺額も多額で、不正期間も20年と長いため被害額は億ではなく、兆レベル
やっていることは犯罪そのもの 刑事事件になぜしないのか皆で声を上げるべきです!
277名刺は切らしておりまして2022/08/07(日) 09:00:21.29ID:tgiypaqD
しかしアレだなぁ、ポス新以後ずーっと非力非力言われたエンジンが加えて偽装に不正とは救いが無さ過ぎるやろ。
西濃とか扶桑とか、日野が殆どの会社はどうするんやろうな…
>>58
不都合な回答のアンケートを捨ててそうな数字だよな 上 風通しの良い職場にします 忌憚ない意見言えよ
下 あーだこーだ
上 コイツ査定下げよ
280名刺は切らしておりまして2022/08/07(日) 10:26:59.75ID:JFdwfHDU
不正、手抜きが発覚したらその当時の経営陣、社外役員に金銭的ペナルティ課すようにすればいい
俺の代だけ何ともなければいいという腹括れない輩が高給取りである必要がない
>>280
経営者、管理職だけの責任じゃない
もちろん当事者も含めて処分 283名刺は切らしておりまして2022/08/07(日) 10:56:40.96ID:FSaXYvQC
>>11
中傷企業だと結構あるよ。
嫌なら辞めればいいし。
大手は嫌がらせされて辞めても同じ給与水準を維持できないから、皆萎縮してしまうんだろう。 上にものが言える会社のほうが少ないと思うが。
言える時は辞める時。
うちの社長も、周りをイエスマンの取り巻きで固めていて、休日はそいつら呼んで、社用車でゴルフ行ってる。
285名刺は切らしておりまして2022/08/07(日) 10:59:10.34ID:FSaXYvQC
>>184
上に問題を報告するのと、モノを言うのは全く別のことですよ。 286名刺は切らしておりまして2022/08/07(日) 11:30:33.04ID:DBa3JF5J
>>279
無礼講の飲み会で1番気をつけるのが上下関係、というのと一緒。
「気にするな」というのが万全の配慮を行うべしの意味だと言うのと一緒。 287名刺は切らしておりまして2022/08/07(日) 11:47:32.70ID:KJ0eHOFP
トヨタ車なんだが、エアコンを使わずこれでもかってぐらいエコ運転した時の表示燃費と、
ガソリン満タン法の実測燃費が約3km/lくらい違ってて表示燃費の方が良くでる。
表示燃費の方が悪くなることがないのも不思議すぎる。車種変えても同じ傾向なんだよな。
距離メーターで換算すると10%くらい誤差になる。原因は何なんだろ?
288名刺は切らしておりまして2022/08/07(日) 11:51:40.88ID:8uTiN0PZ
元正社員でも会社の紹介なくして(机の有る仕事の)正社員になるのは至難の業だと思う。
だから唯々諾々と上からの指図には従わないと、正論吐いて睨まれて自ら会社去る羽目になったら非正規になってしまうリスクが大きい。
しかも辞める時は何処の会社も秘密保持の誓約書書かせると思うので日本では前職の経験を転職に活かす事も至難の業。
例外的に会社紹介の転籍とか転職にはそれが見逃されてる訳で、やっぱり逆らえないね。欧米だと回顧録なんて出版して前の所属組織の問題点告発する事が許されてる文化あるみたいだけど、日本にはそれが無い。
289名刺は切らしておりまして2022/08/07(日) 12:03:08.13ID:qTQdOfcU
291名刺は切らしておりまして2022/08/07(日) 12:12:03.36ID:KcAjdb7v
>>287
同じ道の行きと帰りで、混雑具合は同程度で、
かなり差があるようなら
「道路傾斜」の要素がデカいのではないかと
ゆるーーーい坂道を長距離下るような道だと、
ハイブリッドなら特に燃費に差が出る 292名刺は切らしておりまして2022/08/07(日) 12:12:21.99ID:c+uKJuAx
>>195
カイゼンは、
上司や先輩の成果の否定だからなあ。 こういう時こそ省庁からの天下りが間に入って改善すりゃいいのに
295名刺は切らしておりまして2022/08/07(日) 16:39:48.78ID:WUZpi/83
296名刺は切らしておりまして2022/08/07(日) 16:43:26.73ID:WUZpi/83
走る捏造がお送りしました
走れ~歌謡曲?だっけ深夜ラジオ
302名刺は切らしておりまして2022/08/07(日) 20:38:04.76ID:LOws6HQ6
ワイのプラドは大丈夫なんやろか?
303名刺は切らしておりまして2022/08/07(日) 22:03:44.76ID:HU3M/OPT
不正捏造最強チーム
1(中)三菱自動車
2(遊)オリンパス
3(一)東洋ゴム
4(右)東京電力
5(三)東芝
6(左)旭化成
7(二)神戸製鋼
8(捕)タカタ
9(投)日産
期待の新人トヨタ販社(不正車検)や大和ハウス(施工管理技士資格不正取得)、
三菱電機(不適切検査)も2軍行き
この助っ人もどこへ入れたらいいのか・・w
さすがに20年前からは確信犯w
クルマ出てこないやろ
>>297
二枚目は自分で案も出さないのね
少なくとも現場との乖離が進むワ
ヤレ
出来ません(達成不可能やろ)
出来ない言うな
出来ました(捏造) >>306
小さな不正はな
管理職まで巻き込むような不正はそうそうバレないよ
事実20年以上継続してたんだし 『7つ会議』のボルトが
まんまトラックに代わった感じ
>>184
自社が正しくて日本企業がおかしいとまで断言するような社員を作り上げるのが外資の研修だよなあ
もうちょい中立に自分の位置付けしといたほうがこの先楽だよ。 311名刺は切らしておりまして2022/08/08(月) 07:59:29.92ID:9ArI/Gxt
>>310
言葉を飾ってるけど
「大勢に逆らうな」
「長い物には巻かれろ」
という日本人古来の処世術 >>310
ビジネスの基準は欧米が作ってるのに、日本固有の低いコンプライアンスで日本企業が正しいって言うのはなあw
ちょっと前に日本の大企業が海外で叩かれまくって身売りしたり、解体されたの忘れたのか?
本当に頭悪いぞw >>187
なぜなぜ分析の名のもとに問題起こした社員を徹底的にこき下ろすのが日本の企業 >>313
問題を起こした本人以前に構造的な問題は無かったのか、上司やそれ以外も含めて分析にかけられるのが外資だよ
まあもちろん企業による部分も大きいけど、うちはそう
俺が見てきた例では、本人が何らかの処分を受けるのは、他の人も納得出来るレベルであり得ないような行動をしている場合だなあ
コンプライアンスの問題はもう25年くらい前から本気で取り組んで来てたし、日本企業の本音と建前みたいな対応は駄目だろって思ってたわ
実際それで潰れる日本の大企業とか、十分に対応する時間はあったはずなのに、いい加減に捉えてたんだろうなあって感じ
日本人だからこそ、どう考えているかが分かる 317名刺は切らしておりまして2022/08/08(月) 08:42:03.31ID:vKHhvHan
>>310
ことコンプライアンスについては、大概会社外資の方が上だろ。
ここ10年くらいで日本企業もだいぶマシになって来たけど、経営陣はまだ昭和のメンタリティの奴が多い。 318名刺は切らしておりまして2022/08/08(月) 08:54:06.20ID:9ArI/Gxt
今は工学部系大学では「技術者倫理」が必須になってる。
技術士の1次試験にもあるし、基本情報技術者試験でも出るようになった。
でも日本は未だに「言われたことを黙ってやる職人さんの上位互換」がエンジニアでございます、だからなあ。
319名刺は切らしておりまして2022/08/08(月) 09:09:39.09ID:tHf81QHY
普通大企業は上に物は言えないだろ
但し失敗したら上の責任
それが無い企業はダメになるの当然
320名刺は切らしておりまして2022/08/08(月) 09:18:23.59ID:9ArI/Gxt
>>312
日本人的な価値判断だと
「国際的には欧米が強いので欧米基準、我社のなかでは経営者が強いので我社基準」ってことになる。
道路上で横断歩道無視違法スピードで飛ばしてた車群が、パトカー1台出現したら途端に横断歩道前で停止し制限速度以下で走り始めるのと一緒、空気を読む=その場の力関係を読んで強い方の都合を通す、という行動原理は首尾一貫してる。 321名刺は切らしておりまして2022/08/08(月) 09:20:16.11ID:9ArI/Gxt
>>319
だから上は命令しない指示しない、ただ暗に意向を示して下はそれを読み取って動く 322名刺は切らしておりまして2022/08/08(月) 09:24:12.60ID:jdRMBv9q
>>1
スバルに続き日野もか
日野とかトヨタの完全子会社というかトラック部門のイメージしかないけど
ダイハツとか大丈夫か?
というか本体は大丈夫なのか? 323名刺は切らしておりまして2022/08/08(月) 09:47:42.10ID:Qv2v8ML3
>>322
今のトヨタ車は日野から吸い上げた技術を使ってる車種も多いから
これで日野を切るとは思えないなぁ
エンジンだけのクルマではないし 324名刺は切らしておりまして2022/08/08(月) 09:54:20.77ID:O+BHsFuc
トントントントン拍子に倒産
真面目にエンジン作り直したマツダが馬鹿みたいじゃんか
327名刺は切らしておりまして2022/08/08(月) 10:06:57.75ID:EMfKYVDm
しかしまんまにトヨタ系に対してはマスゴミはほとんど報じないな
>>319
失敗の責任を上が取るとこなんてあるか? 日本人は二重人格者、書類は立派に作るのだがやってる事は真逆。
こんな政府だから失われた30年になったと言いながら選挙では自民党と書く。
最近のトヨタは特に上にモノが言えないというかトヨタにモノが言えない感じになってきたな
20年前なんかトヨタ車を貶すのが通みたいな感じで隅をつついてトヨタを下げるのが自動車ジャーナリストだったのが、最近はほとんどトヨタを貶さなくなった
331名刺は切らしておりまして2022/08/08(月) 12:56:13.61ID:Qv2v8ML3
最近の広告戦略にしてもそうだけど、
マスコミの顔色を気にしなくなってきたからな。
「情報は自分で発信する」にシフトしてきたから、
会社側がおべんちゃらを使わなくなってきたし、
外部に何言われてもキニシナイ態度になってきた感じ
332名刺は切らしておりまして2022/08/08(月) 13:13:14.95ID:XwIHYbPa
テストテスト
軽油のエンジンの話だろ?
軽油は昔にから安くてトラックやらに使われてたが軽油の普通自動車乗ってた時は冬は爆発音がマフラーからして全然スピード出るまで時間掛かるし、急ブレーキもガソリン車より効かないから怖かった。
>>330
> 20年前なんかトヨタ車を貶すのが通みたいな感じで隅をつついてトヨタを下げるのが自動車ジャーナリストだったのが、最近はほとんどトヨタを貶さなくなった
それ会社で上にもの言えないのと全然関係ないだろw 会社自体は海外も大差ないぞ
それでも口に出す欧米人と腹に抱える日本人くらいの違いはあるかもしれんがな
ボロクソワーゲンも排ガス偽装やってたし、マスクもリモートだけで出社しないヤツはクビだとか騒いでたろ
338名刺は切らしておりまして2022/08/08(月) 16:03:28.99ID:1rZJFacc
欧米は20年以上組織ぐるみで隠蔽してたジャップ企業の不正にはかないません
339名刺は切らしておりまして2022/08/08(月) 20:30:04.26ID:XwIHYbPa
テストテストテスト
スズキも燃費計測を不正な方法でしてたけど、それを是正して法規に則った計測をしたところカタログスペックを上回ったというw
日野自動車も真面目にやれば良かったんじゃねーの?
>>329
なるほどな。確かにそうだわ
書類の見てくれだけ作るのウマイのいるけど
優秀なやつってどいつもこうなのかね?(作成時間度外視)
机上の書面がいくら正確だろうと
肝心の実像が伴っていなければ意味がないのに 342名刺は切らしておりまして2022/08/08(月) 21:24:49.90ID:noZHpyeJ
>>1
> 上に物を言えない
これ全てのIT企業もそうじゃん
言っても無視される、パワハラを受ける、IT業務じゃない便所掃除などの雑務を押し付けられる
社長しね 343名刺は切らしておりまして2022/08/08(月) 21:47:45.40ID:2ZIhxm++
元からの体質やん
買収されるような企業はそれだけの糞がある
>>333
ディーゼルエンジンはガソリンエンジンよりも構造が簡単なので
大型化・大出力化しやすくてエネルギー効率もいい。
一方で軽油は火力が弱いので小さくて静かなエンジンを作るには不向き。 >>344
ガソリンエンジンは火炎伝播でデカいシリンダーではビストンに火炎が伝わらず力を出せない
ディーゼルエンジンは断熱圧縮での自己着火だからデカいシリンダーでも一気に着火するのでビストンに圧力を掛けられる 346名刺は切らしておりまして2022/08/09(火) 12:14:23.58ID:oFiqJkCF
>>344
構造が簡単だからじゃなくて自己着火による拡散燃焼とプラグ着火による予混合燃焼の差だぞ
知らないのにいい加減なこと言わない方がいい そもそも日本の規格自体が実使用環境と合わない不正みたいな規格なんだから
それくらい守れよ
350名刺は切らしておりまして2022/08/10(水) 00:24:24.26ID:bRElCVZ5
351名刺は切らしておりまして2022/08/10(水) 06:55:58.21ID:7fkxnd1m
>>299
企業カルトってのもあるんだよな
フランスのカルトの定義読んでブラック企業に当てはまるとみんな気づいたはず
うちの会社もカルトだわってみんな思ってるだろうな 353名刺は切らしておりまして2022/08/10(水) 08:23:33.35ID:sgx0bwyX
不具合は隠蔽するからな
大企業というより古い企業だと異常じゃないんだなこれが
355名刺は切らしておりまして2022/08/10(水) 16:38:01.46ID:sj6WXkDB
社歌を反町隆史のpoisonにすれば良いと思う
356名刺は切らしておりまして2022/08/10(水) 18:18:51.93ID:fJY+Py6y
ポンコツウヨタ
357名刺は切らしておりまして2022/08/10(水) 19:30:28.12ID:pKuPZVDe
358名刺は切らしておりまして2022/08/10(水) 19:55:18.46ID:HE8Tzk7Z
コストダウンと原価低減は違う
359名刺は切らしておりまして2022/08/10(水) 22:13:33.33ID:ZhbeausT
つか最近の「原価」って「原材料価格の合計」だと言う人が多いからなあw
真面目にそろそろ企業も不正隠蔽がとんでもなく高リスクと分かってきただろうから、内部告発に多額の報償金を出して告発推奨すべき。
>>58
何も変わらないと思ってるんじゃないかな
関心が無いのよ 362名刺は切らしておりまして2022/08/12(金) 15:56:04.54ID:P+WjpjND
>>360
これ数十年バレずに不正やってたんでしょ
三菱の電車検査なんて50年、神戸製鋼、IHI、東レも数十年不正やってた
これだけの期間隠し通せるならやる価値があると考えるよ
もしも自分が責任者の時に発覚して直撃くらっても
運が悪かった、転職すれば良いとなる >>362
いや今は企業倫理違反すると叩かれまくって会社が潰れるとかあり得るから、そんな価値は無い
日野はトヨタの子会社で、国内市場が中心だろうから、助かってるだけで
これが北米で大量に売ってたら、叩かれまくったあげく、巨額の制裁金を課せられて、潰れた可能性もあっただろ
日本企業は本当にガードが甘いと言うのか、何十年も前からビジネスのルールが変わってるのに本気で対応出来てない
経営陣が無能ってのは、こういう所を見てもはっきりしている 364名刺は切らしておりまして2022/08/12(金) 16:17:19.29ID:P+WjpjND
>>363
俺が長年不正やってた発覚した会社挙げたでしょ
車検不正のトヨタ、レクサスが潰れるか?
それどころか三菱自動車だってまだ生きてるぞ?
自動車関連で言えば、スズキも日産もホンダも不正やってた
三菱電機も神戸製鋼も新日鉄もIHIも東レもまだ生きてる
まだまだ名前はいくらでも出せる。潰れない
仮に潰れたって、雪印みたいに別会社に買収されるから
現場レベルなら大差なし
上手くいかなくても転職すれば良いだけでしょ 365名刺は切らしておりまして2022/08/12(金) 18:12:30.69ID:wYtgyCmV
語感の悪いトヨタ語からして気持ち悪い
>>364
タカタは潰れたろ
三菱自動車だって今はルノー・日産の子会社
日立だって、東芝だって散々叩かれて酷い有り様だろ
日本人はそういう甘い認識だから、日本企業はつまらない事で外資に遅れを取るんだよ
相手はチャンスがあれば、国家が足元すくって潰しに来るんだよ
だからつまらない隙は作らない、それがコンプライアンスの大切さなんだぜ
外資は数十年も前からやっている事だけど 367名刺は切らしておりまして2022/08/12(金) 19:58:14.65ID:P+WjpjND
>>366
潰れたって別会社が引き継ぐから問題なし
タカタもそうだろ
不正で得られる利益と、不正が発覚して失う利益、
その両方を比較してプラスに出る見込みが強いならやるよ
外資だから何にが悪いんだ?そんなのどうでもいいじゃん 上に物言えないのはどこの組織でも大体同じだと思うけど
違いがあるとすれば、上がマトモかイカれてるか
日野とトヨタを米国運送業者が提訴、トラック不正で損害と主張 8/12(金) 15:35 Yahoo!ニュース
370名刺は切らしておりまして2022/08/13(土) 17:19:11.09ID:sQAdhGRd
>>360
残念ながら、トップは任期のの4,5年持てば問題無いんだよ。ばば引きなんだから不正した方が低リスクハイリターン。 371名刺は切らしておりまして2022/08/13(土) 19:01:03.06ID:nK6NR4qn
>>368
会長にもの申した役員を更迭した会社あるな 372名刺は切らしておりまして2022/08/13(土) 19:38:13.06ID:LWq/Nr+I
985名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 18:54:34.76ID:s+i4SEhg
名古屋人は高級そうな時計をつけているとコロッと態度が変わるからなあ
986名刺は切らしておりまして2022/08/05(金) 19:30:15.12ID:U2hNEbSk
>>985
地の名古屋人はセコい2流レベルの人間ばかりなのに
鼻の付くアクの強さを持ってるから旅行にも行きたくない土地だわ
991名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 02:36:43.49ID:uUVkmHgz
>>986
遠江人(西静岡)系が起業したトヨタ企業群が
しょっぱい名古屋とういう都市を維持して助けてるようなもんだし
992名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 02:43:00.11ID:2M7ddZQk
>>986
>>991
自動車絡みの成金は本物の名古屋の金持ちではないからね
ガチの金持ちは江戸明治あたりから商売やってて
戦争前後に実業家になって今は関連会社いくつか持ってるような家系
そういう人らは他県民の忌み嫌うイメージとは違うよ
993名刺は切らしておりまして2022/08/06(土) 06:13:01.78ID:3qytES6D
>>992
娘が名古屋の名家と呼ばれる家に嫁いだが、いきなりうちに来て家系図広げられてびっくりしたわ
良いか悪いかは判断しづらいが住む世界の違いを感じた ひとりじゃないんだ日野ファミリー
家族だったらなんでも言い合える社風にしろよ
トヨタはbZ4Xについて、米国でオーナーからの買い戻しを申し入れ
↑前代未聞だな
トヨタ大丈夫か?!
>>366
結果が出たあとに語る奴
世間一般的言う知ったげ 376名刺は切らしておりまして2022/08/15(月) 00:21:03.23ID:t75rfoB9
トヨタは使いにくいカーナビをなんとかしろ。ガラケーかよw
377名刺は切らしておりまして2022/08/15(月) 07:05:07.36ID:PVSyPJZs
火の自動車
378名刺は切らしておりまして2022/08/15(月) 07:05:30.54ID:PVSyPJZs
一度不正に手を染めると、前製品が異様に高性能でそれをコスト、性能面で上回る製品が作れなくなるから負のスパイラルに
>>352
小手先の対策で直せないんじゃない?
ボルトの本数増やすとかボルト止めて従来通りのスタッドにするとかすりゃ直るだろうけど、半年で対応出来たらいい方 381名刺は切らしておりまして2022/08/15(月) 08:26:16.94ID:eUeVJzGL
「上=卜∃夕」以外に解釈できるの!?
始まったタイミングからしても
>>349
改善されてないぞ
世界で最も信用ならない規格と言われてる 385名刺は切らしておりまして2022/08/15(月) 19:25:03.41ID:ioDDafgM
386名刺は切らしておりまして2022/08/15(月) 20:46:51.39ID:gK9nKZMy
排ガス規制ってのは元々、読んで名の通り大気汚染防止の規格なんだよ
燃費なんてのは元からオマケだった
そういった意味では日本の規格は触媒に厳しいから合ってる
日本はもともと燃料費が異常に高い国だから、みんな燃費に異常にストレスを感じる
>>386
世界的には日本のガソリン代高くねーぞ? 388名刺は切らしておりまして2022/08/15(月) 20:51:55.49ID:gK9nKZMy
>>387
高いよ
収入が低いから生活に占めるガソリン代が異常に高いし、渋滞で燃費もめっちゃくちゃに悪い 389名刺は切らしておりまして2022/08/15(月) 20:54:22.85ID:gK9nKZMy
あとまあ燃費計測スペシャルは別にして、一般に気温が高いというのはエネルギー効率を滅茶苦茶に悪化させる
日本の温暖化もエネルギー効率の悪化に大いに貢献している
一般に5℃気温が上がるとエネルギー効率は25%以上悪化する
390名刺は切らしておりまして2022/08/15(月) 21:08:35.24ID:i5yOZx3K
>>386
触媒に厳しいって具体的にどう厳しいの? 391名刺は切らしておりまして2022/08/15(月) 21:29:31.29ID:gK9nKZMy
>>390
そこら辺の小学生でも知ってる話だけど日本は特にNOxに厳しいんだよ
ヨーロッパは逆にNOxはゆるゆるでCO2規制に厳しい 392名刺は切らしておりまして2022/08/15(月) 21:44:20.01ID:XuLtN7LH
>>391
何言ってんの?
現行規制のEuroVIは日本のポストポスト新長期規制より早く施行されてるけどNOxの規制レベルは同じくらいだよ
もうすぐ施行されるEuroVI-EはRDEのせいでポストポスト新長期規制より明らかにNOx厳しいし
あと燃費規制スペシャルってなんのこと?
トラックの燃費計測はエンジン単体測定で法律で測定方法定められているけどスペシャルってどういう意味? 393名刺は切らしておりまして2022/08/15(月) 21:44:57.80ID:XuLtN7LH
燃費規制スペシャルじゃなくえ燃費計測スペシャルね
394名刺は切らしておりまして2022/08/15(月) 21:51:26.94ID:camwTCoA
上に言えなくても下には横柄に言えるんだよな
やれっ下請!
395名刺は切らしておりまして2022/08/15(月) 21:56:20.07ID:gK9nKZMy
>>392
測定の速度域等が違う
ヨーロッパは特にみんな飛ばすから速度域高くて排気温上がってるので触媒が働きやすい
まあ飛ばすせいで向こうは交通事故死亡者数も日本の4倍くらい多いけど
燃費計測スペシャルは例えば日本のカタログ燃費は日本で測ってない
タイとかあっちの方で盛夏期の地獄の様な車内環境で測る 396名刺は切らしておりまして2022/08/15(月) 22:01:17.37ID:gK9nKZMy
もともと自動車業界は各国で国策産業というか綺麗ごとが通用しないゴミ人間の巣窟みたいな業界だ
日野の検査不正がアメリカで発覚したが、肝心のアメリカの車産業こそ嘘まみれでカタログスペックの
5割も出れば良い方のゴミだ
ゾンビ企業のBIG3だって税金投入して救済するなど、アメリカこそ綺麗ごと言えた分際でもない
397名刺は切らしておりまして2022/08/15(月) 22:01:57.74ID:c/kNGXvo
>>395
重量車のWHTCは欧州と日本で測定モード同じだけど?
日野は重量車しか売ってないから測定の速度域が日欧で違うなんてことないけど。そもそも出力比のベンチモードだし
欧州と日本でモードが異なるのはシャシ計測のWLTCだが、それにしたって冷間試験が法規で定められているからお前の言うように日本の方が厳しいということもない
その様子だとRDEの成立条件も知らないだろ?
そんで重量車の燃費測定は上に書いた通りベンチで行うのでわざわざタイに持って行く必要ない。何から何まで間違いだらけだぞお前のレス 399名刺は切らしておりまして2022/08/15(月) 22:04:47.35ID:gK9nKZMy
>>397
日野の検査偽装を指摘したのはアメリカ
日野と同じ事してた欧州ではダンマリ 400名刺は切らしておりまして2022/08/15(月) 22:06:37.50ID:gK9nKZMy
そのアメリカの車業界が一番ゴミというね
まあアメリカは歪んだ愛国主義がまかり通ってるからな
日本はスケープゴートになりやすい
向こうは人種差別バリバリにあるしな
401名刺は切らしておりまして2022/08/15(月) 22:09:37.73ID:c/kNGXvo
>>399
質問に答えてないよね?日本の方が欧州より触媒に厳しいというお前の主張は嘘ってことでいい?
そんで日野と同じことしてた欧州メーカーってどこ?VWは乗用車で日野とはそもそも規制が違うから欧州のトラックメーカーで挙げてね
誤魔化して逃げずにまずは正面から答えろよな 402名刺は切らしておりまして2022/08/15(月) 22:11:08.13ID:gK9nKZMy
>>401
いや、嘘では無いよ
ヨーロッパはNOxに極めて緩い
でなきゃあんなにディーゼル車が走っていないよ
綺麗ごとじゃなくて現実を見ろ 403名刺は切らしておりまして2022/08/15(月) 22:13:42.35ID:fo9CrBTf
いすゞの1人勝ち状態か?
404名刺は切らしておりまして2022/08/15(月) 22:13:42.90ID:c/kNGXvo
>>402
嘘だよ。お前最初から欧州の規格の方が緩いって言ってたじゃん
法律上は欧州と日本でNOxの厳しさ同レベル、むしろ今は欧州の方が厳しい
これは法律にバッチリ書いてあるからお前のゴミ主観が入り込む余地は無い
理解出来てないみたいだからもう一度教えてやるが、日野がインチキしたのは重量車モードな
重量車モードの対象車は日本もほぼ100%ディーゼルエンジン搭載してるよ。トラックやバスだし 405名刺は切らしておりまして2022/08/15(月) 22:14:09.37ID:gK9nKZMy
>>401
というかこういう口だけの嘘つきが大手を振るうのが車業界
俺、凄い嫌いなんだよね 406名刺は切らしておりまして2022/08/15(月) 22:17:34.41ID:c/kNGXvo
>>405
嘘つきはお前じゃん
お前は法律の規格では日本の方が欧州より厳しいと言ったけど、それは明確に間違いだと指摘しているだけ
いいから俺のレスに全部正面から答えてみな?間違い認めるしかなくなるから出来ないんだろうけど。お前日野自動車みたいな奴だな 407名刺は切らしておりまして2022/08/15(月) 22:20:20.55ID:9+Cyoqw0
強化プラスモンド板(ダイアモンド+プラスチック)
408名刺は切らしておりまして2022/08/15(月) 22:25:47.78ID:gK9nKZMy
>>406
ヨーロッパはNOxゆるゆるだし日本と同様に検査不正もまかり通ってる
ヨーロッパは自動車一本足打法というか、自動車以外で高く売れる製品が無い
他は単価2万円以下の製品しかない
だからしがみついているし嘘もつく
けど、一番嘘つきのアメリカ車産業が綺麗ごと言って他国を叩いているのは一番酷いな
最悪のゴミだ 409名刺は切らしておりまして2022/08/15(月) 22:27:29.80ID:9+Cyoqw0
悲しいだす
410名刺は切らしておりまして2022/08/15(月) 22:27:46.09ID:c/kNGXvo
>>408
ちゃんと質問に答えろって何回言えばわかる?
法律比べた限りでは欧州のNOxがゆるゆるなんてことはないぞ?
もしかして法律の中身知らずにイメージで語っている?
そんで重量車で不正をした欧州メーカーってどこ?具体的に答えろ 411名刺は切らしておりまして2022/08/15(月) 22:31:11.40ID:9+Cyoqw0
天使のラッパが鳴ると天国からエンゼルが下りてくる
413名刺は切らしておりまして2022/08/15(月) 22:36:36.27ID:9+Cyoqw0
世界最終回予選、冬の三角形で超新星爆発が起きる
414名刺は切らしておりまして2022/08/15(月) 22:50:34.86ID:mWT+Rijt
販売台数まで調べてないけど
株は華麗に下がってるねw
>>388
んなことあらへん
そもそも走行距離短いし 地元に大手のボディメーカーあって、出入りしてるの日野ばっかりだから地域経済的に良くないニュースだと思ってたけど、あちこちの空き地が日野の未架装車置き場になってきたわ
417名刺は切らしておりまして2022/08/16(火) 09:13:44.28ID:V8mdiuy6
そろそもNOxと窒素酸化物は違うし
418名刺は切らしておりまして2022/08/16(火) 13:10:54.46ID:aFalvCXr
役員全員首にすればいい
419名刺は切らしておりまして2022/08/16(火) 13:40:29.70ID:GKmTNXgo
>>417
窒素酸化物まとめてNOxと呼ぶんですけど 規制値クリアをズルしてたんだよね
国を騙したってことだよね
国土交通省も舐められたもんだね