X



【自動車】トヨタ、中国にHV技術供給 まず広州汽車に [HAIKI★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★
垢版 |
2020/10/15(木) 22:10:22.30ID:CAP_USER
トヨタ自動車はハイブリッド車(HV)の基幹システムを中国自動車大手の広州汽車集団に供給する。海外企業へのHV技術の外販は初めて。中国では2021年からHVを省エネ車として優遇する。
日本勢は部品企業を含めてHVに強い。内燃機関の使用も認める中国の環境車政策をビジネスに生かす動きは、他の自動車メーカーにも広がりそうだ。

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65033470V11C20A0MM8000/
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 09:46:04.82ID:XHtaIzTq
>>268
菅も株主じゃないのにKDDIに料金下げろといい、社長も「おっしゃる通りにいたします〜」って頭下げてたじゃん。企業だから好き勝手やって良いとは違うだろ。
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 09:48:43.16ID:72BTqX83
ベンチマーク作業が捗りますなw
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 10:00:38.62ID:ioy8NZuN
動力源がどうのこうのは終わってる話しなんだよ、問題はそこじゃない。
次世代はランニングコスト、コスパ競争ね。どちらにしても日本車の時代は終焉だ。
家電と同じで高くて使いにくい高性能は廃れる、家庭用エアコンが恐ろしいほど安くなった
理由を考えろよ、すべての人類に恩恵があるので薄利多売は正義だ。
日本車は役にも立たないブランド商法に手を染めて硬直化させたなぁ
古臭い似非伝統にしがみついて近代化に遅れた。
労働者は悪くないのに経営センス失敗の責任は全てお前らが取らされる訳だ。
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 10:02:47.98ID:8IjyU9dg
商品を売れよ
技術は売るなよ
ホント、いつになったらこの国の老害共は学習するんだよ
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 10:22:21.14ID:w0fbMnb1
>>282
莫大な市場で商売するなら現地で工場作れっていうのが中国側。
輸出するより儲かると考えるのが経営者。
儲かればOKを出すのが株主。
資本主義のメカニズム上、答えは一択。
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 10:26:49.02ID:zx32J5SM
現在、コロナ恐慌で欧米の衰退と中国の台頭の兆候が見られる中で国の首根っこを抑えるられて搾取から逃れられず、
国のツートップの一つITエレクトロニクス産業を米・中・韓・台連合で敗退に追い込まれた日本が、経済や自動車産業の生き残りかけた外交の正念場に来ていると思われる。日本の今後を賭けた難しい舵取りが要求される。

韓国の前朴槿恵大統領が進めた米中バランサー仲介外交路線で日本が東アジアで一定のポジションを取れるかどうかに今後がかかっていると思われる。

経済の相互依存は安全保障を補完可との本がある。
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 10:31:48.19ID:+gkMNbr4
「EVは量産すれば安くなる!」

ってヤツは
EVコストの大半を占めるバッテリー価格が
下げ止まり傾向であることを知らんのかな?

現状、バッテリーは原料価格が多くを占めるから
量産効果はききにくくなってしまってるんだよ


テスラなんかは
内製化、コバルトフリー化、シリコン負極化、モジュール省略、車体フレームとセルの一体化
などの様々な工夫でさらなるコスト低減を狙ってるけど
安全性や量産性を維持したまま実現するのはかなりの難易度

さらに、現状で自動車販売台数の1%程度であるEVが主流になればなるほど
原料鉱物の生産限界という根本的な課題に直面して
むしろ値上がりすらしかねない
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 10:33:26.68ID:+sCN9VAq
>>4
もう対米輸出だけじゃ無理なんだよ。
対米、対中両にらみじゃないと。
>>57
ネトウヨは仕事でやっているのと民度の低いバカの両方がいるからな。
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 10:38:42.71ID:xWCyLe4U
>>272
そういうアナタはどうしてるの?
俺が乗ってる乗用車は普通のガソリン車だが
今のところ次もガソリン車にしとくつもりだわ

実はセカンドカーの軽トラを電トラにしてみようかと
真剣に検討したことはあるんだが
どう考えても割に合わないんで止めたわ
長く使うなら未だにガソリン車だよやっぱ
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 10:43:02.49ID:EfgbTBAz
ネトウヨがまた現実との乖離に悩むスレ
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 10:53:37.57ID:KZBtRUF/
ハイブリッド車が出てもう20年ぐらいになるだろ。技術として陳腐化し始めてるから
中国に技術を盗まれてもさほど痛くないって判断だろう。しかし電気自動車の
固体電池などの新技術での開発競争に勝たないと、トヨタは一気に凋落する可能性出るな。
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 11:17:37.73ID:Jg9wHGAH
>>269
ガソリンがガソリン税抜きで乗れたらいいね
タバコがタバコ税抜きで吸えたらいいね
内燃みたいな悪害がいつまでも今の税金で乗れたらいいね
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 11:20:16.70ID:b21sfXkZ
>>287
あんたはそれでいい、これ以上関わるな。

>>289
その個体電池とやらが性能と価格面で勝負できるまでに育つのを
世界は待ってくれない。
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 11:21:47.23ID:Ikza5oS/
道路メンテナンスのための税金なんだから
EVが増えてくると重量税に比重が移ってくる
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 11:25:46.94ID:Jg9wHGAH
>>292
そりゃそうよ
目的は内燃駆逐だから
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 11:39:10.19ID:jzMQOsbw
今更HVwwwwwwwwwwwwwww
どこにニーズあんのよ
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 11:55:47.11ID:WwVcwrdm
トヨタは、なんて馬鹿な事を
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 11:59:08.42ID:ca+kF35c
>>289
トヨタとホンダ以外まともなハイブリッド作れないのによく言うわ
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 12:03:24.44ID:lxCpaFhA
排気ガスモクモクと騒音規制も考えてくれ
コロナ自粛期間中に各国の空が澄み渡った、鳥のさえずりも聞こえた。
レシプロエンジン廃止の意味合いを市民レベルで共通認識する時期だろう。
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 12:13:12.26ID:lxCpaFhA
300名刺は切らしておりまして2020/10/18(日) 12:05:46.05ID:Ikza5oS/
いやそれは中国が消滅すればいいだけだからw

↑↑↑↑
とても危ない危険人物の思考。ここもチェックされてるよ。
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 13:12:36.37ID:KZBtRUF/
>>298
ハイブリッド作るの諦めてEV目指したからな。
ハイブリッドが作れることの戦略的価値が失われかねない状況。
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 13:27:59.95ID:Uzyx+ifK
日本にはEVを作る技術力が無いってバレちゃったし、このままジワジワ沈没を待つのみ
技術を切り売りしようと考えたんだろうけど、買ってくれるところあるのかな
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 14:01:20.23ID:rFsD62bM
ネトウヨの言うように本気出してテスラにはるかに劣るようなEVは作れてるんだが、中国が同じものを安くつくっていて韓国のキア製は日産リーフの競合商品レベルか少し上回っている。
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 14:09:27.85ID:qY1Xa5Yl
>>304
こんな↓小学生でもわかる簡単な事から逃げ出してるから沈没確定よ


120万円でハイブリッドは作れないからハイブリッドの負けが確定したな

しかもこの120万EVを家庭の太陽光で充電して10年10マンキロ走ったら

ガソリン車の燃料費で乗れてしまうわけ
つまり0円でクルマが買えるつうこと
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 14:14:11.33ID:V6xWo2mp
ドライブ行こうぜと言って
ゴルフカートみたいなEVでやって来たら
速攻でビンタされるぜw
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 14:22:31.69ID:QA68Jvyq
BEVは当分の間はデスクトップパソコンみたいにタワー型スリム型が出て
BTOタイプに変革される流れかなぁ?
自動運転含めてソフトウェアで優劣つくと日本に勝ち目なし。
下請け企業に成り下がりでしょうか、リストラ不可避なのか?
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 14:41:09.58ID:V6xWo2mp
新車販売がトラック・トラクター含めて完全自動運転車のみ
搭載してない旧車の走行が公道で禁止
くらいにならないとな
相手がぶつけてくる可能性が残る段階で衝突したら死ぬような車の認証は取れないよ

車体が最初にあり、そこに具を詰めていくのは当分変わらない
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 15:06:27.19ID:ZOY3L4bY
>>307
コムスだっけ?セブンイレブンが配達で使ってるコンパクトな電気自動車。あれは一人乗りだけど
あれ街で見るとつい振り返って見ちゃうな。配達で使うのはもったいないぐらいかっこいい。
あんなタイプの二人乗りEVなら目立つし、彼女もかえって喜ぶんじゃない?遠出さえしなければ
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 15:12:21.61ID:eB5xgRCd
>>309
それ自体がアナログ時代
衝突不可避のタイミングは計算しているよ、貰い事故ね。
内外でエアバック準備ぐらいはするでしょう、圧力調整して
既にボルボのボンネットエアバックあるから、車体全周に装備も発表待ちかもねー
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 15:37:23.16ID:V6xWo2mp
>>310
ドアないやんw

>>311
ボディをちゃんと作れてこそのエアバッグなんだが?
酒飲み暴走車に真っ二つにされたらどうにもならんぞw
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 15:40:29.37ID:/ouuAsgG
トヨタは実際EVシフトを本命として、HVを囮にして中国撤退とか考えているかもしれんぞ。
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 15:50:19.05ID:Gg33l+f8
トヨタやEVメーカーの思惑とか、アメリカの政治都合とか、石油会社の焦りだとか、いろいろあるだろうけど、
ユーザーにとっちゃ自分たちの都合が一番なんだよね。使う人にとって便利で合理的、かつふところが痛まないものが
一番いい。もちろんルールが決められ、メーガーが供給するものの中からしか選択できないけど、機能的で
そこそこかっこよく、ふところが傷まないものが一番いい。金持ちならば選択肢がどっと増えるけど、ほとんどの人に
とっちゃいいとこ取りの安いのが一番。機能がそろってるのは大前提。例えばの話、スマホの充電にガソリン使おう
なんてバカはいないし、冷蔵庫や洗濯機動かすのにディーゼル使おうなんて奴もいない、テレビ見るのにガソリン使って
見ようなんて奴がいたら逆にこっちが見てみたいよ。理由は簡単、コンセントにポンと差し込めばそれで済むから。
こんな簡単で便利なことはない。最近じゃキッチン周りも電力が当たり前になりつつあり(一番安価かどうかは知らないが)、
むかしなら灯油ストーブなんてあったが、廃れたのも安全で合理的じゃないからだろう。だから自動車もね、5〜10分くらいの
チャージ・給油時間で、300キロぐらい余裕で走り、豪雨や台風、暴風、水害などでも壊れないタフな耐久性や安全性あり、
そこそこかっこよく、機能的、安価なら、もう一択でしょ。ほかになにがあるの?って。それさえあればガソリン車だろうが
ハイブリッド車だろうが、EVだろうがPHVだろうが、FCVだろうが、うんこで走る車だろうがアルコール燃料車だろうが、
ミドリムシで走る車だろうがオートリキシャだろうが、なんだっていいんだよ
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 15:55:32.16ID:eB5xgRCd
うわぁぁぁ───  んなわけないって
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 15:55:42.67ID:zOmPY9zM
実は日本企業は影で凄い戦略を練っていて、やがて海外勢を駆逐して大勝利みたいなシナリオを散々家電、スマホ、液晶で聞かされたけど、その後目の当たりにしたのはやられっぱなしのまま、消えていく日本勢の姿ばかりだったからな。
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 16:03:41.99ID:eB5xgRCd
>>316
それは経営陣が残念な人達で構成された結論に至る…
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 16:08:32.56ID:qYmzoiZI
3年後にはToyotaは電気自動車に舵を切ったHuaweiに買収消滅
おめでとう
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 16:21:35.11ID:nWgjTJi3
EVがまだ弱い過渡期の段階で一気にHVを売り込んで投資の回収かね
時代の流れが速いから舵取りが難しいだろうな
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 16:32:50.77ID:hhlOlaHf
>>318
ハーエイってこの先生きのこれるの?
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 20:01:25.20ID:xWCyLe4U
>>314
ま、合理的にものを考えられない人
メーカーや行政の思惑に簡単に載せられちゃう人が
HVだのEVENだのに飛びつくんだろうねえ

カタログ数値の燃費が現実との乖離がありすぎて
多少のガソリンの節約は出来てもカネの節約にはならないHV

いちいち旅行先の充電器の有り無しを気にしなくてはならない
その割に多くの施設設置の充電器は通常充電器ばかりで
急速充電器は数が少なくて時間が掛かる
数分で済むガソリン車とは雲梯の差だw

そもそも我が国の電力は
そのほとんどが化石燃料を燃やして作られているのだ
なにがエコかw

遠い将来はともかく
今でもガソリン車に乗り続けるのが合理的と言うものさ
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 20:58:23.86ID:IHibHt4x
ハイブリッドはもう終わった技術
今は自動運転よ
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 21:02:16.46ID:tgwEEwTF
Evのモーターって、100アンペアでも1000ボルトなんだよ?
安く作れたら良いね

テスラ 爆発 動画ググろうね
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 21:04:39.82ID:DVQRdmf/
トヨタが中国で売ってるToyota iA5というBEVが 広州汽車のaion sのOEMなんだな
トヨタは広州汽車のBEV技術が欲しいんだろうな
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 21:36:45.00ID:Ikza5oS/
>>321
ノルウェーみたいに人口が少なく水力資源が豊富な所じゃないと無理
核融合炉が実現されると色々状況が変わるがそれは当てにはできんしな
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 21:44:15.41ID:MCKJikyx
今日テレビで言ってたけど日本は政府が自動運転に乗り気じゃないと
なんで?自動運転になると何か不都合あるんか?
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 21:54:04.84ID:jMakquvy
>>328
そりゃ日本は既得権益の塊りで成り立ってるから
自動運転出来たら困る連中に何らかの形で補償しなきゃいけない。
その調整役の政治家も旨みがないと動かない。
明治維新みたいに黒船来航で渋々と事が展開するだけでイノベーションとは無塩バター
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 22:51:21.43ID:t73Akwew
飯塚裁判でハイブリッド売れなくなるからだろ
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/18(日) 23:24:29.76ID:G/bUZp6V
日本企業は11月中に、中国で開発している技術と技術者を
日本に戻す必要があります
12月1日の輸出管理法の施行により、技術者が日本に
帰ってこられなくなる可能性が高いです
もう、中国では研究開発はできません

こりゃ大変だー
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 00:11:32.09ID:6QVEuLrB?2BP(7000)

トヨタ
終わったな
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 00:12:23.65ID:6QVEuLrB?2BP(7000)

70代は
全共闘世代で
共産主義者

多いよな

中国に技術あげちゃう
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 00:14:46.57ID:6QVEuLrB?2BP(7000)

70代
共産主義者
どうにかしないと

いろんな日本企業が
全部
技術あげちゃう
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 00:15:05.88ID:6QVEuLrB?2BP(7000)

そうだね
どんどん中国にあげてるよな
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 06:16:04.85ID:MdWUzqsh
>>328
なんでも実行した人が責任取らされる社会なので
何もせずに外国技術で一番良さそうなのを導入するだけが最適解なんだよ。
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 07:26:22.48ID:/tnpKSa+
2分5秒あたりから見てみ
https://youtu.be/P6oDoavCxxY

本国で先月4000台ほど売って海外デリバリーも始まる

同クラスライバルのレクサスセダンなんかワンパンKO
国内じじい贔屓のクラウンすら販売で負ける事実

時代が止まればガソリン車は勝てるよ
しかし時は止まらない ガソリン車好きのしじいは死んでいく 若いものはスマホをもつようにEVに乗り出す
若い者にガラケー持ちなよってもムリだろ
つまりそういうこと
あと数年でクラウンは今の販売台数の半数に到達する

ガソリン車はお終い

敗因は高度な医療制度が招いた超高齢化による国力崩壊
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 07:49:33.25ID:jRjWUgTx
中国は勢いあるかなぁ。
トヨタのを元に、さらに高性能の物を作るかもね。

ただ、HVを輸出しなくても、EVで中国に振り切られるのも目に見える。
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 08:14:27.49ID:GAEVvw+E
売国トヨタは反社企業
支那に軍事利用されて日本人の危機となって返ってくるわけだな
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 09:09:11.72ID:K3l1+3i9
アイシンとデンソーが中国の自動車会社にアッセン販売するだけの話に火病おこしてるアホは何人なの?
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 09:11:13.08ID:S+b2K/Ye
EVを作れないトヨタが技術を切り売りか、悲しい
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 09:20:10.87ID:Mv8p11z+
HVは推進力の電気化は目的じゃないからね、化石燃料内燃機の高効率利用が目的
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 11:16:17.25ID:5MxHRzpc
>>349
駆動力は電気がいいね。でも電池がひ弱だからなぁ。
よし、発動発電機を積んでやれ。

ハイブリッド(合の子)の誕生物語。
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 11:37:05.99ID:PMX8thte
ポルシェ博士が実装して子孫が馬鹿にしたのがハイブリッドなんだよ
その結果がディーゼル詐欺
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 16:14:08.98ID:V+eCRihy
ポルシェのは単純なシリーズハイブリッド
トヨタのやつは今でも他のメーカーが真似できないレベルのハイブリッド
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 16:30:50.49ID:u7JyNx3p
完全にEVに乗り遅れた、トヨタの最後の切り札かよ。
中国人かてEVにするだろうよ。
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 19:04:31.79ID:meHpPB4C
chrがあったような
oemで作ってんでないのか?
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/19(月) 19:05:33.11ID:6tnsnUiW
>>354
Chrはトヨタの純正evよ
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/20(火) 06:24:58.87ID:gRzPzbvk
テスラからトヨタに中国も乗り換えってことw
そりゃテスラ株価暴落ですよね
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/20(火) 07:34:32.20ID:7ab6Raw6
>>353

本気でトヨタがEVで出遅れてると思っているのかよ。
これからの10年15年はHV・PHVで環境規制をクリアしていく時代だぜ。
欧州の20年CAFE規制をクリアしたのは世界の量産メーカーでトヨタ1社だけだぜ。
その理由がHV・PHVを普及させたことよ。
他の量産メーカーは達成できずにあえいでいる。
しかもCAFE規制は年々厳しくなる。
一気にEVを普及させようとしても、EVバッテリーが絶望的に不足している。
それだけのリチウムイオンバッテリーは世界中どこにもない。
一台の高額高級EVを1台作るバッテリー量でHVなら数十台作れる。
しかもお手頃価格で。
数少ない高級EVを少量売ってもCAFE規制はどうにも達成できない。
トヨタは次世代バッテリーの開発を急いでいる。
それまで、HV・PHVで電動車の技術をしっかり熟成させているのよ。
次世代バッテリーの開発が成功し、安く大量生産できるようになったとき、
半EVであるPHVのエンジン取っ払って、その分バッテリーを載せればEVは
すぐに売り出せる。
恐るべし、トヨタだよ。
EVが主流になるのは、20年後以降のことよ。
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/20(火) 15:56:41.69ID:Io+OQu6t
結局はEVはまったく普及しない
そこを見据えて全方位カバーしてた資金力のあるトヨタの一人勝ちか
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/20(火) 16:14:44.64ID:Cp2GvcIE
>>40
技術ごっそりパクられて用無しってのがこれまでの歴史なんだが・・・
ぱくられるから売れないんだよ
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/20(火) 17:07:05.73ID:0AbL1sx7
>>361
ほんとにな
もうオワコンつか世界的に見れば始まってすらいなかったハイブリッドとかどうでもいいよなwww
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/20(火) 17:16:57.08ID:T9l6bol2
トランプ再選されたら米国市場から追い出されるぞ
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/20(火) 17:35:45.06ID:gtOU+TwJ
部品売るだけにしないと。
解析してパクったって品質管理ができないと同じもんはできんよ。
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/20(火) 18:35:08.73ID:2HDMx1N/
>>358
トヨタのディーラーでセールスでもやってたの?wでもまあトヨタが強いのは本当だけどね
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/20(火) 18:42:36.22ID:WNfnXIph
欠陥車製造業がよくもw
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/20(火) 18:45:25.74ID:Cm6X3cXQ
トヨタはRAV4PHVのわずかな受注台数すらさばけなくて受注ストップ
一方のテスラは東京ドーム280個分のギガファクトリーで大量のバッテリーを製造
すさまじいコントラストだ
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/20(火) 18:46:29.17ID:2HDMx1N/
>>328
完全な自動運転になればなるほどガソリンより電動(Ev)のほうが相性いいだろうし、
おれは日本勢がEv弱いとはけっして思わないけど、せっかくこれだけ世界中席巻するほど
日本の車は強いんだから。超大国の政治的思惑に左右されなきゃ、日本車は世界一だよ。
まあ、イノベーションのジレンマってとこだろうな
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/20(火) 18:46:58.42ID:6i2SOdwA
全く売れていない500万円のEV
トヨタだけで累積1500万台越えたHV

勝負は見えてるねw
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/20(火) 18:47:21.88ID:Cm6X3cXQ
日本にソフトウェア開発力が無いなんて誰もが知ってる常識だと思ってたけど、そういう認識が無い人もいまだにいるんだな
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/20(火) 19:29:53.23ID:sLAkeGcP
>>371
安いEVはバッテリー冷却機能省いてるから電池が2年くらいしかもたないです
高い買い物になる。
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/20(火) 19:45:33.32ID:BKdtGXAY
>>371
トヨタハイブリッドは50万円もするからハイブリッド代で買えてしまうな
これ知れ渡ったらトヨタしぬな
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/20(火) 19:54:28.35ID:g5mEvLEI
>>372
駆動バッテリー冷却はついてる
だから8年or12万km補償
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/20(火) 21:03:40.87ID:gRzPzbvk
>>371
仲間だなw
タタ
ツイン
ミゼット
光岡ブブ

バカって廉価番小型車が全てコケてるって事実知らないんだよね
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/20(火) 21:31:05.34ID:g5mEvLEI
>>375
バックオーダー5万台なんだが
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/20(火) 21:35:25.38ID:SablU4Y0
5万台なんて虫けらレベルの台数w

プリウスが歴代300万台
まず百万台越えようね

越えたevはひとつもないしこれからもないけどね
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/20(火) 21:42:48.41ID:g5mEvLEI
>>377
発売して3ヶ月で1万5000台バックオーダー
5万台だよ
馬鹿は視野が狭いな

中国の電動バイクが次々世界デビュー!?
日本車は完全に出遅れてしまった?

https://forride.jp/news/chinese-ev

中国の電動二輪車生産シェアは
世界8割、15年輸出198.4万台に拡大

https://www.google.co.jp/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJP00093300_20160512_00720160512
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/20(火) 21:49:36.23ID:BKdtGXAY
HVのプリウスはもう5万台というバックオーダーを取れないんだよ

ノキアがケータイ世界シェア5割から事業撤退まであっという間だったが
iPhone率いるスマホ勢にやられてしまったのだよ
HVも同じ道をたどるわな

いまさらケータイにバックオーダーは取れやしないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況