X



【航空機】中国国産機ARJ21、航空大手3社に初引き渡し [HAIKI★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★
垢版 |
2020/06/29(月) 20:19:08.05ID:CAP_USER
中国商用飛機(COMAC)は28日、同社が開発したリージョナルジェット「ARJ21」を同国の航空大手3社に初めて引き渡したと発表した。
各社は今後、国内の都市間を結ぶ路線に投入する。中国は航空機産業と航空業界を一体的に発展させる計画を進めており、今回の納入を機に計画推進に弾みをつける。

中国南方航空や…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60915010Z20C20A6FFE000/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 20:22:14.32ID:9y9y8unl
MRJ終焉
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 20:23:19.67ID:dXNyhoKr
>>1
MA60なみの傑作機?
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 20:25:46.32ID:CWsBFHGL
年内には一機落ちそうだな
外に出てこねえからどうでもいいけど
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 20:31:43.20ID:n7ejEg1F
元記事から
>COMACはARJ21の量産を進めているほか、
>160席程度とより大きなジェット旅客機「C919」の開発も急いでいる。
>海外輸出を念頭に置き、欧州の航空安全当局による認証取得も目指している。

輸出を狙っている機体も開発中なのね
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 20:35:43.58ID:hE0CoKVX
また技術を盗まれた、三菱最低!
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 20:36:36.39ID:Ohc9mh3+
日本負けてるのでは
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 20:36:39.18ID:utJU+rM6
ARJ?
中国っぽく「アイヤー・リージョナル・ジェット」なのか!
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 20:37:03.75ID:5xEN1teD
>>6
http://japanese.cri.cn/20200629/ac838d61-7d5a-14b7-8d84-ebb75d547684.html
>リージョナルジェット「ARJ21」は、2016年6月28日から、成都航空と天驕航空、江西航空のフライトで運航が始まった。
>中国の華北・東北・南西各地区55路線を網羅し、55都市に就航し、延べ89万人以上の旅客を安全に輸送してきた。
>4年間無事故で運航を続けてきた

>>1の記事は中国でも大手航空会社に納入したって記事で、すでに4年間無事故で飛んでる
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 20:42:49.48ID:FvIBJI/9
やっぱり国内市場が大きいと強いよね。
将来的にはインドも国内専用機を開発、運行するんだろうか?

日本は国土と市場が小さいから、外国に飛ばす事を前提にしないと採算が合わないだろうし。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 20:43:39.34ID:bC04gQti
今の日本はトヨタの設計やるような人間さえ仕事が嫌いで
休みはネトゲとyoutubeにうつつ抜かしてるような国だぞ
昭和の高度成長期並に仕事熱心な人間ばかりの中国に勝てるわけないじゃん
今の日本の理系・技術屋は文系ネトウヨお花畑が想像してる以上に終わってる
MRJが失敗したのも「やっぱりな」だったもん
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 20:48:10.33ID:w55A9ka1
認証不要か
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 20:55:29.42ID:J3/BzdU/
独自規格で独走の中国に完全にしてやられてるなw
飛ばないMRJより飛行実績積み上げてるARJがいつの間にかアメリカの認証取ってるとかあるかもよw
日本も国内基準作って国内だけ飛ばせばいい物をな
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 20:57:42.32ID:oTDF+ov9
>>1
なぜだ! 中国の旅客機ARJ21は米国の型式証明をなぜ取得できない?
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20180403040/

中国人民の誇りARJ21だが
中国での初飛行だけで12年かかった難物
MRJも初飛行まで4年もかかったがこれは3倍、上には上がいる
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 20:58:27.56ID:oTDF+ov9
>>19
猿には製造も無理だからって泣くな
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 20:59:52.11ID:oTDF+ov9
>>21
アメリカのテスト突破は不可能、設計図での予備審査すら通らない
そりゃまあホンダジェットですら11年
MRJですら10年かかってやっと今年パスの難関
中国のできたばかりの機体では(ヾノ・∀・`)ムリムリ
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 21:01:06.15ID:g8BhKEND
「近所の移民に怯えて暮らす老後」とお前らは言うが。
そうか?www
お前ら「日本人の方がましなんだぜー!ひゃっはー!」

日本にもっと東南アジアおよびアフリカから移民入れろって。日本にもっとイスラム教徒の移民入れろって。

実際問題ことあるごとに、お前等ジャップは「外国の分断工作だ」とありもしない外国の脅威をあおるんだから、
移民が増え日本が分断されたほうが、俺は有利になるだろ。
アフガニスタンの集団、リトルパキスタン、リトルベトナム、ミャンマーの手段、ナイジェリアの集団、アルジェリアの集団、etc.etc.
と言う状態に、日本にはなってもらう。

お前等ジャップは、
アフリカのかたが怖い、
ベトナムのかたが怖い、
ミャンマ−のかたが怖い、
インドネシアのかたが怖い、
イスラム教徒のかたが怖い、
etc.etc.

お前等ジャップは、地球で最弱のクズでカスでゴミじゃん。
ジャップは俺に向かって二度と威張るなwww
バイバイ
今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 21:03:16.65ID:n/ksgagu
アメリカの認証取れずに中国国内専用旅客機ということか。
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 21:07:38.20ID:hncUh0ao
MD90のコピー機。まあ中国にしては珍しく合法だそうだけど。
FAAの型式証明が取れれば世界デビューも夢ではないが、100人クラスの大きさで
リアジェット+T字尾翼は操縦特性的に扱いにくいんじゃないのかな?
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 21:10:07.92ID:eSkUrN+V
>>15
その通りだ、日本は諦めるニダ
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 21:10:24.22ID:a5hPt5uY
>>23
MD-90のコピーだから
ダグラスはなくなったが、
ダグラスの特許とか著作を管理してるボーイングがあるから無理やろ。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 21:17:09.56ID:zKVyCZoG
あらあらw


中国商用飛機(COMAC)は28日、同社が開発したリージョナルジェット「ARJ21」を同国の航空大手3社に初めて引き渡したと発表した。
各社は今後、国内の都市間を結ぶ路線に投入する。中国は航空機産業と航空業界を一体的に発展させる計画を進めており、今回の納入を機に計画推進に弾みをつける。

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60915010Z20C20A6FFE000/
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 21:17:31.26ID:Z2AbXSHw
MRJはノウハウも無いのにいきなり難関の米の認証取りに行って失敗。
中国は国内線専用機でノウハウと体力を積み上げてから海外の認証を取りに行く戦略。
中国ほどの国内需要があればこその戦略なんだろうけど。
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 21:21:19.72ID:nx0jp89+
>>28
あぁ特許の方でか
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 21:23:57.37ID:nx0jp89+
>>31
利益出てれば、もはや年月の問題だよな
まぁ次世代の機種になってからだろうけど
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 21:23:59.77ID:mDR7VPat
>>23
MD-90を流用しているし,内側はAirbus系で固めているから,相当出来は良いと思うぞ。
旅客機は保守的な設計の方が安全だし,欧米流設計製造だから認証は取りやすく,特許
やライセンスを払えば飛ばせるだろう。

MRJのように「僕の考える最高の〇〇」を具現化しようとしてやっちゃったモノとは違う
と思った方がいい。
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 21:29:04.02ID:NP+l9INw
MD-90のライセンス生産で使用された生産設備を使用して生産されている。

つまり丸まるコピー機
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 21:31:39.89ID:5gc//Yqb
>>2

思いっきりつられてるので笑いました
それとも、 予定調和なの?
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 21:31:43.66ID:dXNyhoKr
>>32
自慢してない相手に自慢されたと思い込む妄想民族乙
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 21:33:50.38ID:5gc//Yqb
>>20

あまいな、いまのこの状態でだれが許可するのか?
万が一技術的にOKでも政治的につぶされる。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 21:42:16.65ID:u2FNIPQe
鉄道事故を埋めて隠すぐらいだから、
普通のパイロットは人口密集地を避けて地面に衝突するだろうし、
郊外に墜落した飛行機なら証拠隠滅できるからな
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 21:47:47.53ID:PXKgEYFX
怖くて乗れない
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 22:00:40.01ID:heBXssx4
>>38
できてないんじゃ自慢しようがないしな
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 22:09:49.22ID:B1KkdSDc
なんでHONDAにできて三菱にできないの?HONDAの飛行機は普通に売れてるらしいけど
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 22:16:47.90ID:Xls1bwEU
>>41
ほんそれ!中国国内で飛行機乗るなら保険忘れずに
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 22:20:57.73ID:J3/BzdU/
>>39
つまり航空機認証は政治の世界なんだね
ならば中国は子飼いのアジアやアフリカ諸国に独自勢力圏を広げて売って行けばいいだけだね
飛べる空の無い「僕の考えたさいきょうのジェット機」を趣味で作ってる日本よりよっぽど健全だ
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 22:21:26.00ID:v0p/ChvM
>>5
日本語を読めない人が配備されたんやろ。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 22:28:23.02ID:++NIV77E
戦闘機・ロケット・宇宙ステーションって実績あるからね。国産機も製造する技術はあるよね。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 22:40:34.75ID:JlnByD6M
MRJも認証取らないで日本ローカルで良ければ行けるんだけど
国内線オンリーじゃそんなに売れないからな
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 22:55:44.88ID:NqH/1iUM
前に普通に着陸したら胴体が2つに折れて、滑走路に人間が飛び散ってたな
シナは安心したら危ないよ
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 23:07:28.22ID:n54hABrk
>>20
さすがにそれは無いよw
形式認証は完全に政治の世界だからね
ボーイング救済に動く米共和党政権が、何故シナ製の認証を許すかね?
日本のMRJだって、9割方政治で潰されてるようなもんでしょうよ
(技術的に不備があるのも確かだろうが)

アメリカが公明正大で公正な国だと思ったら大間違いw

やつらは結局のところ、シナ・ロシアとさして変わらないジャイアンさ
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 23:10:10.24ID:n54hABrk
>>50
市場が小さいからねぇ コロナ禍でそれでなくてもJAL、ANAとも苦しいんだし・・

日本国内で飛ばそうと思えば、政府国内専用機、日銀専用機()
あとは自衛隊が買うしかないんじゃないかなぁw

戦闘機の代わり(w)とか、輸送機wとか、哨戒機とかw
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 23:23:20.76ID:IUGMKhXS
MD-90の金型を流用した奴か、古くせえよ。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 23:23:40.59ID:A0AxUhzH
>>24

なんか大変なんだな。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 23:27:32.87ID:vVjvz936
まぁ国内で使うっていうのもさー国内線とか自衛隊機とか幾らでも押し込めるのにねー
実績を積まないとダメダメっていうのは一目瞭然だろ
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 23:29:37.68ID:TAdJr9Ut
あー びっくりした 中国国内か
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 23:29:52.93ID:lEtcomhp
埋めるだけで 済むからな 
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 23:50:06.03ID:kT45SqKn
>>10
とっくの昔よ
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 23:58:47.68ID:NDB9OmOX
>>24
おクスリが切れたんじゃない?
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 00:00:07.07ID:vPwXU2c5
勢いのある若い国と、衰退する年寄りの国の差だな。
中国の年齢中央値は38.4歳。人口の半数が38.4歳以下。日本の年齢中央値は48.6歳。
因みにアメリカ、イギリス、フランス、そしてロシアの年齢中央値は、
それぞれ38.5歳、40.6歳、41.7歳、そして40.3歳だ。
みな日本よりずっと若い国。
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 00:16:33.13ID:HIZRWasA
すぐ品質上げてくるだろうね
なんせ国内だけで需要が膨大だから
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 00:18:22.50ID:79CK4mwI
プリンスオブウェールズやレパルスを日本機に撃沈され、真珠湾基地やシンガポール要塞を壊滅させられてビビった米英が日本ばかり警戒してる間に、すっかり中国人に騙されたわけだ。
白人ってアホだよね(爆笑)
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 00:22:37.56ID:N0dlO74S
墜落しないはずがない
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 00:25:07.55ID:79CK4mwI
>>64
中国?(爆笑)
2050年に中国の60歳以上の高齢者が五億人を突破
要介護者二億人、独居老人は一億人

日本の65歳人口が14%を超えた1995年。5年後の2000年には、介護保険法を施行。
日本の2000年当時の一人当たりGDPは、3万8533ドル。
高齢社会を迎える前に社会的なインフラが整備できていた。

しかし中国の一人当たりのGDPは、2018年にようやく約1万ドルとなった程度で、介護保険法すらない。

これでは中国全土を昼夜なくゾンビの様に徘徊する痴呆老人の群れに覆い尽くされ経済が麻痺する日が来る日もそう遠くないw。
人口統計見ても対策しなかった中国人はアホ。自慢の人口ですら近い内にインドに抜かれる。取り柄無しw
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 00:34:25.24ID:hWqoacJA
間抜けな西側からスパイして、コピーして旧共産圏やならず者国家に売るだけだから、楽でうらやましい。
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 00:43:33.21ID:POd1WOFi
初飛行が2008年で随分手間取って完成しないんじゃないかと揶揄されてたけど、
中国だから赤字だろうが何だろうが国家資金投入して意地でも成功させる。日本もその覚悟でやらんと。

MD-90コピー機で、エンジンもMRJみたいな大口径高バイパスの最新式ではないから、
国際市場での競争力は低いし、西側の認可もとらない・とれないだろうけど、
当然コレの経験を生かして次は最新式を狙ってくるだろう。
業績不振のボーイングとかから人は引き抜けばいいわけで。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 00:43:41.96ID:NvRByOrE
そもそも中国は天津にエアバスの最終組立工場あるじゃん
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 00:49:27.78ID:50zXufhp
ネトサポそっとじ
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 01:03:18.99ID:79CK4mwI
>>71
日本人も5千万人ほど月収15000円の奴隷にして、老人とナマポの年金や保護費をやめればすぐ出来るアル
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 01:18:11.95ID:KOCOhLLi
>>68
まあ、せいぜい年寄りの冷水で頑張れw
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 01:43:13.51ID:4TN3io7w
MD-90マルパクリしたくせにFAAの型式証明取れない名機ですねw
10年後の事故率がどの程度になるかものすごい楽しみwww
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 02:02:19.21ID:sQlOX8sv
中国は自動車生産台数も年間3000万台で世界一
鉄道車両世界シェアも2位以下に圧倒的な差を付けての世界一
そして飛行機もいずれ世界一になるんだろうな、技術力が凄すぎるわ
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 02:11:24.63ID:rxfUO/Be
>>19
中国にも韓国にも負けてるって、
悔しすぎて発狂しちゃうのでは
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 02:12:06.87ID:rxfUO/Be
>>43
ほんま草
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 02:14:08.08ID:rxfUO/Be
>>46
しかもその設計をやってるのはくそ頭の硬い三菱の老人が支配する中で苦しんでいる設計者たち…
たぶん、日本にはもうこのサイズの航空機製造は無理だよ。
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 02:15:43.57ID:rxfUO/Be
>>54
古臭くても飛んでる実績のある飛行機と
新しいもの取り込んで実績ゼロの航空機なら
世界は前者を選ぶよ。ここには日本ブランドなんて関係ない。
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 02:22:44.35ID:VaX0SOIY
アメリカが認証するわけがないから
中国国内専用(笑)
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 02:34:03.51ID:z0JsC4O+
どうせロシアの技術○パクリだろーから逆に安全かもだが
ただでもいらんシナチョン謹製製品w
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 03:25:41.79ID:FU0lDarX
>>44
小型ジェットのホンダと物が全然違うぞ。
ホンダがやっても同じ苦しみを味わう。
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 07:45:37.07ID:TlL188O3
中国国内だけでも日本国内のの10倍以上の需要が生まれるのがすごい
もう日本は何で世界をリードできるのか?
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 07:53:33.56ID:pbCPGtSR
国内か、なら安心だな
どんどんやってくれたまえ
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 08:15:41.95ID:AkCRDB8l
>>15
結論はパヨクが足を引っ張っているってことが言いたいってことか
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 08:39:32.31ID:f1ltCst8
ボーイング737MAXが審査通過してんだもんな・・・w(どこに目がついてるのやら?)

FAAの審査なんて完全に政治だよなー

アメリカファーストのトランプでなきゃ、MRJも通過してただろうよ
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 09:14:54.83ID:TzD5Jqsy
>>80
その手の技術者らは終身雇用っていう安定を望んだだけの共産主義者
それにほんとに能力活かしたいなら日本なんかにいるべきじゃない
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 09:16:02.51ID:jmEcVs6p
>>71
資源のない国で同じ手は使えない。日本はどこまでもセコくチマチマやるしかない。総理が交代制の国なので長期投資はそもそもできない。
昔できたのは冷戦とアメリカの技術移転、資本支援が大きくほぼ外部要因。それを実力と勘違いしたのが東洋の猿。精神論で空は飛べない。
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 09:16:51.58ID:Rd2qFm+1
>>1海外には行けない、飛べない、着陸出来ない代物では
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 10:03:27.08ID:QlHQkL/Y
>>91
MRJはMU300の失敗を活かせなかった点で全く擁護できないね
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 11:23:26.27ID:jpUViN7D
>>12
無事故かどうかは、分からんよ
隠蔽の可能性大
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 11:53:14.15ID:xBJ5pDYR
MRJは政治マターの俎上に上るほどの航空機でなかったのが受け容れられないのが多いな。
設計変更前と後では,ガワが同じだけで,別物として扱わなければいけない航空機だぞ。A
NAだって激怒するわ。
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 12:10:02.85ID:zf0+cmH9
>>24
害人は皆殺しだよ。
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 12:12:27.79ID:fq+9CTST
30年前の米国の設計を世襲した中国ARJは、主翼のデザインとエンジンを新しくして炭素繊維で機体を造り直しただけのシロモノです
新たな機材や整備員やパイロットの再教育も無用の中国ではスタンダードなダグラスの世代遅れ旅客機だ、スマホの充電ポートやテレビはついてねえよ
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 12:15:23.72ID:B0HTYpw2
元々中国国内だと中国国産機がビュンビュン飛んでいるでしょ
日本とはノウハウが違う、三菱の技術者じゃ永遠に作れんよ
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 12:41:39.86ID:TKk8P02G
>>102
100席以下の小型ジェットは普通テレビとかないと思うけど
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 12:49:17.96ID:DEw6xxg+
>エンジン生産のGE・アビエーションや
フライ・バイ・ワイヤシステムのハネウェル・エアロスペースや
アビオニクス生産のロックウェル・コリンズ等を含む
ヨーロッパとアメリカ合衆国の主要な19社が開発を支援する。

と例の何かに書いてあるから
アメリカの会社もそこそこ儲けが出る
インドネシアとミャンマーからは発注を受けているから
アフリカあたりには売れるかもしれないが
大手の小型機やRJの中古機との競合になるだろう
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 13:22:18.62ID:m+aNm+Rg
ジャップのスペジェットも国内先行で飛ばしたらええやんけ

なぜしないの?w
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 13:46:44.81ID:4rtRyWBL
ボーイング717?
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 13:52:56.35ID:e2Tam2+p
@FATIIIAviation
Last but not least, the
@CSAIRGlobal
#ARJ21 cabin.

The ARJ21s delivered to CZ/MU/CA today share the same all Economy 90-Seat
2-3 layout with USB charging port at every seat.
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 14:04:59.52ID:jTosPUgZ
日本と違って自国内だけでも十分使えるくらい国土が広いからうらやましいなあ。
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 16:31:29.50ID:hqV2quKf
MRJもとりあえず国内専用機で20機ぐらい飛ばしながら
海外用に改良すればよかったのに
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 17:32:20.25ID:q030jl9p
>>112
燃費がいいだの、使い勝手がいいだの、そういうのが本当であれば、全力で開発を進めて、さっさと引き渡せばいいのに、三菱は予算を減らすという。

本当は使いにくい飛行機なのでは、と思ってしまう。
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 17:33:28.45ID:q030jl9p
>>35
MD90懐かしい。乗りやすかった。
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 17:35:40.28ID:q030jl9p
>>35
知財を盗んでいるのであれば、ゴミ飛行機と呼ばさせていただきます。中国様にとっては勲章でしょうか?
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 20:21:17.37ID:siBpWoiD
2002年04月 ARJ21開発プロジェクト承認
2008年11月 初飛行
2014年12月 CAAC(中国民用航空局)型式証明を取得
2016年06月 成都−上海間で就航開始

2017年11月 FAA-CAAC 耐空性能評価 相互認証締結
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 23:05:00.14ID:wLnn/s45
日本国内専用じゃ日本スゴイホルホルできんやろ!
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 02:12:51.13ID:c2Kg6BYf
少子高齢衰退日本が負け犬の遠吠え
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 02:40:58.88ID:V2Kdy0a6
>>118
馬鹿じゃね?
日本政府が、そんな責任負うわけないだろ?
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 09:28:47.77ID:1qWwZBMe
MRJを国内需要専用機としてリリースした場合、全日空と日本航空で
販売機数は合計50機程度にとどまる。
一方、当初の採算機数は1700機とか、現在は恐らく3000機とかで
国内需要だけだと、生産する程、赤字が拡大するだけ無駄になる。
まあ、1機1000億円とかにすれば50機生産でも採算には乗るが...
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/02(木) 07:36:42.86ID:PIyYo+U2
>>102
最も安全で唯一の有人ロケットのソユーズなんて50年前の設計だ
航空宇宙産業では新しいから良い、古いからダメということはなかろう
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/02(木) 10:22:57.27ID:UAUxti+S
日本政府の航空行政は審査や基準など全部アメリカ任せで何一つ責任を負わない。
MRJの躓きの主要な原因として、日本で開発をスタートしたことで、国交省の怠慢と無能に足を引っ張られたことが指摘されてる。

「国内専用認証を発行して国内便で実績を積ませる。」
みたいな発想は永遠に出てこない。
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/02(木) 11:08:19.13ID:7G/9/k+g
アメリカの認証とらなくても、とにかく安ければいいという途上国が、国内線用に
買うんだろうね。もちろん空港整備も中国のひも付き援助で進める構想があるのだろう
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/02(木) 12:38:40.46ID:xvU2dOv2
ライセンス生産実績のある27年前の旅客機を今風にアップグレードして再生産しただけなので
あまり冒険していない現実な機体だわな
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/02(木) 15:29:26.43ID:hKoHbGbd
>>124
規制当局と産業振興は利益相反だからな。原発事故で最近立証されたばかりじゃないか。国交省の怠慢とか抜かすなんて知性が足りない。
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/02(木) 17:46:21.95ID:0+3Su/OX
>>126
既存機と搭乗口とカーゴベイ位置が同じ!空港施設がそのまま利用出来ます!

中国らしい海賊版互換機商売
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/02(木) 19:11:08.16ID:xvU2dOv2
ARJはアントノフ社に設計変更依頼してウィングレットがついただけのMD90だな。
マグダネルダグラス社が倒産済みで、ボーイングもMD95の性能不足を理由に廃盤にしたくらいだから
後は二足三文でボーイングに残り23年分のライセンス料払うかだけの世界
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/06(月) 12:53:49.59ID:zZbSoi4a
日本の誇大妄想企業
日本の苦行崇拝企業
日本の衰退途上企業
店たたんでください^_^
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/06(月) 12:59:23.15ID:DqdmqAlx
魔改造とかいっていたアヘウヨトーチャンスはどこに行った?
ネトウヨお得意の敵前逃亡か?
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/06(月) 14:41:59.24ID:dcczU74j
>>118
航空機保険どうすんだよ?
全世界の保険会社に2次保険を分散させないと
航空機の保険なんて成立しないよ。
FAAとEASAのお墨付きがあるからこそ
海外の保険会社は2次保険を引き受けてくれる。
賠償資力をはるかに超えたリスクを無保険で抱え込んでる航空会社なんて
銀行からも燃料屋からも取引きしてもらえないよ。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/07(火) 16:02:41.24ID:J0an5wr2
>>133
御巣鷹山みたいなところに落ちてくれれば被害額は数百億円で済むけど
新宿や渋谷に落っこちたら下手すりゃ1兆円超えるぞ。
そういう非常事態のために世界中の保険会社にリスクを分散するのが2次保険なんだが。
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/14(火) 16:28:58.35ID:YaQwroTF
優:たいへんよくできました
良:よくできました
可:あとひといき
不可:がんばろう
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/18(火) 04:51:31.63ID:p6YleQF3
日本の特にマスコミはアファーマティブアクションをやるべきですが。アファーマティブアクションは採用・昇進・待遇面での差別を禁止しています。
アファーマティブアクションは公務員や官僚には当然適用されます。アファーマティブアクションを守らないと、税金もらえなくなるし公共事業に入札できなくなります。

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

当然、お前らの夫や嫁や恋人が、同じ程度の割合でインドネシアやマレーシアやフィリピンの方やアフリカの方じゃないと、お前等日本人はレイシストだぞ。
お前等日本人は排他的なレイシストだ。

日本および日本のマスコミは、日本に移民を受け入れないとまずいですよねえwww日本および日本のマスコミは、日本に外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww
あ、もちろん私はネトウヨではありませんよ。 ネトウヨは移民に反対でしょうしw 私は日本への移民に賛成しております。

日本にもっと外国人さんを増やし移民を増やすしかないんだよ。イスラム教徒のインドネシアのかたやマレーシアのかたがよいね。
テンノーを拝まないしw お前らの上司になってくれれば、お前らの選民思想を破壊できるし。
東京23区をもっと規制緩和し、東京23区にタワーマンションをもっと立て、東京23区に外国人労働者さんや移民を受け入れよう!
日本はもっと、日本の規制緩和をし、日本にタワーマンションを建てまくろう!東京23区をもっと規制緩和し、東京23区にタワーマンションをもっとたてよう!
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/14(水) 22:01:21.40ID:LQFdKnMP
このコロナ禍で航空機ったってどの道、海外に売り先なんてないだろう

MRJもは諦めがついただろうて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況