X



【カメラ】「プロ仕様」続々投入…ミラーレスレンズ高級化バトル熱く 一眼レフから乗り換えの流れ加速

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/07/23(月) 00:02:06.72ID:CAP_USER
ミラーレスデジタルカメラの市場拡大に合わせ、本体だけでなくレンズの「高級路線」も広がってきた。先行するソニーと富士フイルムが、“プロ仕様”の大口径超望遠レンズを相次ぎ投入。一眼レフカメラ2強のキヤノンとニコンも巻き返しを目指す。

ソニーは今月、スポーツ・報道撮影向け400ミリF2.8レンズ(税別160万円)の受注を開始。富士フイルムも20日に、200ミリF2(83万8500円)と広角の8−16ミリF2.8(27万7500円)を今秋売り出すと発表した。

ミラーレス機は平成20年にパナソニックが初めて発売。反射鏡がない構造のため、一眼レフと比べ小型・軽量なのが特長だ。電子ファインダーの画像と被写体の動きのタイムラグが短所だが、登場から10年の間に機能が向上し、プロ写真家にも広がっている。

一眼レフからミラーレスへ乗り換えたという仏ル・マン24時間耐久レース公式カメラマンのジョン・ルーク氏は、富士フイルムの発表会で「とにかく軽く、一脚が必要ない」と200ミリF2の使い心地を称賛した。

キヤノンは、人気の入門機ブランド「EOS Kiss」のミラーレス版が3月の発売以降好調だ。ニコンも、大型画像センサー搭載の高級ミラーレス機を近く発表するとみられる。

カメラ映像機器工業会によると、昨年のデジカメの世界出荷のうち一眼レフは約750万台と前年比1割減ったが、ミラーレスは約400万台で3割増えている。
2018.7.22 05:00
https://www.sankei.com/economy/news/180722/ecn1807220005-n1.html
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/26(木) 16:00:25.18ID:B/vwmgAz
>>173
>>134は一眼レフディスってむしろミラーレスに乗り換えろって言おうとしたんだろ
(ミラーレス台頭のスレだし
それを時代の流れに沿って一眼レフやめろっていうんならミラーレスもやめてスマホ
に乗り換える必要があるって揶揄したのが>>147
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/26(木) 16:08:19.16ID:B/vwmgAz
>>176
だから>>173のツッコミがそもそも>>147の揶揄を理解してないってことだろ
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/26(木) 16:10:48.87ID:h46ssjZA
>>177
スマホだけという表現を使ったのはお前
本意じゃなくて揶揄だから実際は違うと思うからというなら
RX100がどうと言われた時に説明してなきゃ話が繋がらないだろ
今言い訳を考えたか会話がまともにできてないかの二択だな
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/26(木) 16:15:07.30ID:GbbQx8Jx
要するに>>173>>147がわざわざ全文括弧書きで
>写真を撮るのはスマホだけ
って極論を書いてるのか理解してなかったんだな。
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/26(木) 16:21:04.57ID:h46ssjZA
>>179
括弧書きだから揶揄だと確実に言えはしないからこう反応してるわけで。
スマホ擁護のふりをしたミラーレスに対する揶揄だ、というなら
スマホだけなんてRX100に勝ってから言えといわれたことにたいしてそのままスマホ擁護してちゃ揶揄として成立してないだろ
本当はどういうつもりで書いててもお前の発言自体はただのスマホ擁護になってるわけ
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/26(木) 16:25:57.92ID:1tPO1f+2
>>178
水さして悪いんだけど、>>177>>147書いた俺じゃないよ。
意図としては>>175の言うとおりだけど。
あと、>>149の「RX100を負かしてから寝言いえw」は時代の流れ=スマホ派
という皮肉を理解して言ってるのか重くて大きい一眼レフをディスってるのか
はたまた俺をスマホ派だと勘違いして言ってるのか分からなかったから
自虐的に時代の流れとマイノリティの話で当たり障りなく返したつもり
だったが、君がまさかそこまで頭に来てるとは思わなんだ。
すまん。
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/26(木) 16:33:11.08ID:h46ssjZA
IDコロコロしながら言って意味あるのかそれ
長々言い訳してることに返答しつづけることが「頭にきてる」と解釈されるなら今長文書いてるお前もブチ切れなのか?
そりゃすまんこ
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/26(木) 16:41:54.84ID:AeyyBGLb
もうさ、あほかと
ほとんどのパンピーは、後ろボケ高解像度写真を撮りたいだけ。
あいフォンがそこのあたりをスマホで完璧にやれるようになったら
もうカメラとか不要になる。
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/26(木) 16:46:42.70ID:AeyyBGLb
おれはいまだに堂々とカメラぶらさげて街をあるいてる亡者を潔くて尊敬するけど
今は、スマホを若い女性や子供に向けただけで警察官に犯罪者だと疑われる時代になってることは
認識すべきだと思う。

巨大なカメラをぶら下げてる人間なんて不審者扱いだから。
そりゃカメラの需要は落ちていく一方。
ドラレコとか監視カメラ類が合法的盗撮マニアの温床になりつつあるし。
バイクや自転車にもドラレコ搭載が当たり前になった時に
世間がやっと、これってどうなの?って思い始める。
車っていう私的空間が移動できる移動装置がドラレコをつけるから合法的盗撮であったわけで
自転車やバイクがドラレコつけたら、カメラぶら下げた撮り鉄と変わらない不審者扱いになるのに決まってる。
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/26(木) 16:58:06.35ID:wE+/VUgu
>>190
自己紹介乙
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/26(木) 17:03:12.00ID:P4GmtAQV
>>190
>>184
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/26(木) 17:06:53.30ID:h46ssjZA
>>193
手短に書いてるだけで文章やで
文章を指摘したがってるのに文章の形で指摘できてないお前とは比較にならないまともさや
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/26(木) 17:10:26.95ID:wbRWIvhS
>>144
問題は、その前提になっている、「同じ設計ルール」って条件が満たされておらず、
ダイナミックレンジがやたら狭いフルサイズの恥さらし機が発売されたから、
マイクロフォーサーズに調子乗られるんだよ
数年前の機体より後継機の方が画質悪化とか意味不明なやつがいただろ?
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/26(木) 17:21:45.36ID:P4GmtAQV
>>194
何に突っ込まれてるのか理解してからもう一回喋ろうな
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/26(木) 17:25:52.24ID:1tPO1f+2
>>195
マイクロフォーサーズ自体が軒並みソニーセンサー化してるしね。
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/26(木) 19:11:16.20ID:t5XiBEGQ
>>195
ハイエンドは満たしてるでしょ。

面積4倍でイメジャー価格は4倍以上
同じボディ価格ならより高級なイメジャーが使える分差分は1bit,1段程度まで縮まると思うけど。

つまり
フルサイズとフォーサーズには超えられない
物理法則の壁があるって話だ。
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/26(木) 19:32:57.27ID:FrGEGX1o
>>198
5ch初心者かよw
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/26(木) 22:28:45.50ID:QLFkgSMR
>>199
ハイエンド機は〜と前提を出しながら、
結論ではフルサイズとフォーサーズの比較に持って行ってるな。それはおかしい

>>144でもそうだけど、
お前は話の前提と結論が別のものになってる
物理法則を越えたフルサイズ機の存在を誤魔化してる
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/27(金) 08:18:14.44ID:rkvLYC4Q
ニコンが動画でソニーを超えられるとは到底思えない
今度のニコンの新機種のスペック次第ではマジ逝くぞ
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/27(金) 08:27:38.27ID:4kaC25E+
動画はソニー、パナ、キヤノンだろうな
残るのもこの3つかな?
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/27(金) 08:35:07.78ID:xLjchI99
nikon1のAFとフルサイズを考えれば少なくともそこそこ撮れるだろうけど
カメラでそこそこではなく動画を撮りたい人間がどれほどいるものか
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/27(金) 09:23:15.90ID:3OIQc7g+
>>204
動画性能が肝なんだったらGH5シリーズがもっと売れてるだろうし
D850がもっと売れてなかっただろ
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/27(金) 15:05:29.54ID:xzZ8J8vE
ニコンは、動画なんか切り捨てよ
バリアンやタッチパネルも不要
今度こそDFを完全な形で復刻で、ニコ爺ハートわし掴みでFから総移住だ
ライカなんか背面ディスプレイまで無くしたの出してきたよな?ニコンも負けるな
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/27(金) 17:10:42.65ID:P9eS8c4a
F3の姿のままデジタルカメラにしてくれたら3台以上買う
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/27(金) 19:41:46.00ID:lA/U7Igi
動画性能が肝だからGH5がセンサー小さいのに一定の地位を持ってるわけじゃん
あと、国内より海外の方がカメラの動画利用が進んでいるね
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/27(金) 19:43:35.03ID:7YIqqFJK
>>211
一定の地位って極少数のユーチューバーか
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/27(金) 20:57:56.88ID:ouwF1Wbk
百合の花撮ったら微妙にすぐ後ろの枝にピントが行ってて凹んだ
(言い訳)淡い色の花は鬼門かな
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/28(土) 02:27:20.43ID:7UhPpqkU
GH5はアマチュアよりもプロが買いまくってるイメージ

あとマイクロフォーサーズは安くていいレンズが多いよね

KOWAの超広角レンズとか変なレンズもあるし
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/28(土) 05:51:41.84ID:OzVlq5Ux
動画に手を抜いた機種の場合、ニコンは終わる
世の一眼への需要は動画7静止画3ぐらいのもんだ
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/28(土) 14:39:17.94ID:f7kZnXhQ
動画からスチールを選ぶ時代。
シャッター押す前からも選べる。
つまり常時録画。残さないと消えていく。
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/29(日) 02:41:23.76ID:nnFS9bt/
一眼動画需要もあるけど、静止画メインの需要もある
ニコンにカメラ総合メーカーなんて目指すのは能力的に無理
キーミッションやDL、ニコ1で理解しただろ
苦手な分野は捨てるが吉
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/29(日) 06:42:23.01ID:8ibarV+S
「プロ仕様」
ってなんだよ
業務スーパーかよ
susucoin:Sf9ieFqcN9h6TEEjcvAXtqgg1cbS22wxF5
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/29(日) 17:01:45.17ID:NCno5kbj
>>222
中上位レベルの一眼レフとレンズ作り
D500、D750、D850、D5は辺りは、求められる性能的に見て、
ライバル機に勝ってると言えるだろう
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/30(月) 02:55:48.65ID:HK9FO3NL
>>220
一般的には信頼性、操作性、耐久性、環境特性などスペックに現れにくい性能を追及したものが多いな。
機材を所有する喜びではなく、どのような場面でも確実に美しい写真を撮影するというより良い結果を生むようブラッシュアップされたもの。
これらを実現するために設定された価格も一般向けよりも高額なものになる。
プロにとっては機材はツールでしかないから撮れた写真が重要だし、20万円で1万枚撮るより、200万円で20万枚撮れたほうがコスパはいい。
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/30(月) 11:01:41.12ID:a2dteFpM
ミラーレスはこれからも売れるだろうな
コンパクトなのが良いし
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/30(月) 12:30:05.41ID:U3AC9SRU
富士も動画弱いけど写真家の評価が高い

ニコンもその方向性でいいだろう
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/30(月) 15:11:02.22ID:dheelEGa
ミラーレス一眼がカメラ機として評価支持されるのか?家電品として一過性ブームに終わるのか?
楽しみだ
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/30(月) 17:36:25.53ID:wxLqa1V1
ミラーレスは最終的にはレフ機に取って代わるだろ
そん時の一眼カメラの市場は半減以下かもしれんが
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/30(月) 18:37:22.95ID:Zj//HpmG
それはどうかな
レンズの光学画像を見たい、電源オフでも見たい
と思うんだ
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/30(月) 19:00:17.70ID:CxYHb7kq
>188 馬鹿でかいカメラで寝ながらネコ撮ってる岩合さんは確かに怪しいw いい意味で。
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/30(月) 19:36:53.82ID:3tIKHMsQ
光学ファインダーの優位性は変わらない。
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/30(月) 20:06:50.10ID:r5pucg7Z
俺はキヤノン派だがニコンは凄いなと思う
自社でセンサー開発してなくてソニーの少し前のを使ったりしてる
でもキヤノンやソニーと互角に戦える絵が出せるカメラを作り上げてる
ソフト関連の技術力は一番だと思う
レンズが良ければキヤノンから移るんだが
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/30(月) 20:09:57.81ID:VBFrubsX
>>230
実際に一眼は、このほんの数年でもう3、4割は減ったし、
市場が半減以下になるのも普通に考えられるよな


>>231
双眼鏡
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/30(月) 21:31:42.98ID:dheelEGa
なんやかんやでカメラ撮影人口は確実に減少するんだ、特に人生残り少ない団塊世代が今まで買い集め愛着もある撮影機材を大半処分してミラーレスへ全面移行するとは思えない
プロ?まぁ色んなプロがいるけど食って行けるなら奴らは何でもいいんじゃないの
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 08:03:10.65ID:C953Lv5A
>>1
ソニーの一眼が圧勝なようですね。もうニコンやキヤノンは落ち続けるばかりか。

【カメラ】ニコン、"新マウント採用のフルサイズミラーレスカメラ"を開発発表
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1532500111/
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 08:04:34.49ID:C953Lv5A
>>16
もうモデルによってはミラーレス機の一部はニコンやキヤノンの最上位レフ機の性能を超えてるよ。
ソニーのミラーレスの性能はニコンやキヤノンのレフ機を超えてる。
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 08:07:54.09ID:C953Lv5A
>>47
デジカメインフォの管理人とか「ソニーはキヤノンやニコンに絶対にかなわない。無駄な努力はやめたほうがいい。」みたいなアホな放言してたが、今やたら恥ずかしい思いしてるだろうね。
デジカメインフォでソニーを称えるようなコメントしてたら書き込み禁止されるという話もあるほどだし、デジカメインフォの管理人はほんとニコンやキヤノンからカネもらってる偏向ゴミか、ソニーアンチの病的なカルトだろうな。
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 08:10:00.17ID:C953Lv5A
>>88
体力のある若者でさえニコン機材の無駄に大きく重い重量と体積に辟易してニコン機材全部売却してソニー一眼に乗り換えたほどだしね。
https://www.youtube.com/watch?v=IZRL2wKbsWs
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 08:16:43.73ID:C953Lv5A
>>98
>>102
見た目は完全にソニーのアルファとかぶってるね。
むしろソニーのアルファのほうがかっこいいという声も多数聞こえているほど。
性能にしても長年ミラーレスに注力し続けてきたソニーにニコンがかなうはずもなく。

>>172
もうモデルによってはミラーレス機の一部はニコンやキヤノンの最上位レフ機の性能を超えてるよ。
ソニーのミラーレスの性能はニコンやキヤノンのレフ機を超えてる。だからソニーの一眼が売れ筋上位に来てるんだよ。プロもどんどんソニーのミラーレス一眼を使うようになってる。ニコンやキヤノンより優れているからね。
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 08:19:13.30ID:C953Lv5A
>>188
そういう意識が更に世間のなかで高まると自動車のドライブレコーダーについても規制が強化されるかもね。
しかしバイクや自転車のドラレコと自動車のドラレコを分けて考えているところが謎すぎる。

ただ、自動車は今後自動運転の時代になって、ドライブレコーダーの映像はユーザーが管理できなくなるかもね。
https://www.businessinsider.jp/post-106911
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 08:21:12.97ID:C953Lv5A
>>204
まったくだね。動画性能を磨いてない企業ほど、いま落ちぶれている。ニコンなんて代表的。ニコン一眼の動画性能はクソ、というのは常識だし、実際にニコンはあまりに落ちぶれがひどいんでやっと本格的なミラーレスモデル開発に乗り出したという。
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 08:25:19.24ID:C953Lv5A
>>219 >>221 >>227 >>228
フジもニコンももっと動画を磨かないと完全に市場から消えることになるだろうね。
静止画でさえソニーの最上位ミラーレスに遅れをとっている状況にあるんだから。

そして老いも若きも無駄にデカくて重いニコンの一眼レフを処分してソニーに乗り換えているのが現代。
https://www.youtube.com/watch?v=IZRL2wKbsWs
体力の衰えが目立ってくる中高年にとっては更に軽量コンパクトソニー等のミラーレス一眼は魅力的だろうね登山など歩きでの移動が多いアウトドア派ならなおさら。
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 08:29:14.77ID:C953Lv5A
>>156
そのカメコのイメージというはあなただけの偏見ね。
スマホのカメラなんて高解像写真撮りたいニーズのなかではおもちゃみたいな性能しかないので真っ先に選択肢から外れる。
特に夜景ではスマホの豆粒貧弱センサーでは限界がある。
だから一部のキワモノな人間以外はきちんとした一眼や動画撮影機で作品を作ってるんだよ。
スマホカメラにどんだけ夢見てんだよ。
それにいまどき盗撮で逮捕されてニュースになってのはだいたいスマホによる盗撮だろうにそれはいっさい無視してるところからもあんたの偏向ぶりがよくわかるね。
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 08:32:02.42ID:YqZ2sM97
老人がミラーレスに機材鞍替えして撮影するのが目につくね
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 08:51:14.75ID:/Y48ns6o
>>250
ソニーはαを買い取る前からずっと光学系やってた企業だぞ。
動画のプロユースではむしろトップ企業と言っていい。

ソニーだからと叩く奴ほど信用できん・・・俺はCanon派だけどなw
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 08:55:27.24ID:SwQVr2Z0
クソ画質のインスタにわざわざカメラ機材名書いた上で他にも山ほどある似たようなしょーもない写真しか上げてない奴意味あんのかあれ
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 08:55:40.15ID:LceW2eEj
>>13
アルファ7は評判良いぞ
実際売れてるし
ドラマの動画撮影でもかなり使われてる
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 09:18:49.37ID:6Y/fGxj+
たっかいやつやーん
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 09:21:59.48ID:pL5D13HE
プロ仕様って話題だからペンタックスの話が皆さんの中で出てないの
バランスよさげだけど評価どうなの?
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 09:44:57.32ID:qomjtS7h
LUMIX GH-5が最強だよなあ。
動画はプロレベルっていうかハリウッド映画撮れるレベル。
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 11:04:46.01ID:Zwirdr4J
>>235
ニコン派の俺なんかはポートレートで定評のある発色を始めとしたキヤノンの
ソフト関連の技術力は凄いなと思っていて、レンズさえもっと良ければEOS Mに
移りたいなとか思ってたんだが……
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 11:13:29.86ID:Zwirdr4J
>>254
映画やCMやドキュメンタリーなんかは分かるけど、ドラマだとフルサイズのα7は
被写体深度浅すぎるし4k撮影も少ないからあんまりメリット無くない?
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 12:04:29.92ID:PHfEod9M
撮影(写真)に自信のない奴は機材に走る
年齢関係なく
いるだろ?運転下手な年寄りのレクサス
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 12:23:05.06ID:uwhMNrwg
ポルシェなどのRRやMRのハイパワースポーツカーは運転技術がないとのりこなせないが。

高スペックカメラは使いかたさえ覚えば、カメラの補正が撮影技術をカバーしてくれて上手に撮影できるようになるよ。
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 12:31:05.51ID:Zwirdr4J
>>266
それってケイマンや911の一番安いベース車両の話であって、今時のスポーツカーやハイパワー高級車なら
トラクションコントロールや横滑り防止装置やトルクベクタリングが寄ってたかって運転を補助してくれるから
下手糞でもベタ踏みして振り回せるでしょ。
0268大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/07/31(火) 12:32:41.38ID:1a1SyMwi
オンボロの、くソニーのαかって写してるが、各メーカーまで来て
もうわけわかめ

こんなん

https://www.instagram.com/p/BJEy1uLjwY2/
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 12:42:06.98ID:Zwirdr4J
>>269
現実に対して遅延するだけであって、ファインダー像に対しての遅延は
一眼レフもミラーレスも一緒じゃないか?
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 13:24:36.00ID:djUqPe9s
ミラーアップに要する時間は とても^2 長い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況