X



バイク野郎の防寒スレッド★70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0140774RR (オッペケ Sr0b-hjEA)
垢版 |
2022/02/09(水) 18:49:57.72ID:SIIiu+GRr
耐水圧は設定するもの?
いやいや
その生地が持ってる耐水圧はどんだけかって話だろ

なんだ?設定がないって
0142774RR (ワッチョイ ff76-CE0f)
垢版 |
2022/02/09(水) 19:51:04.23ID:VRCBCh8w0
>>114
まさか鬼神ですか?
0143774RR (オッペケ Sr0b-yJiD)
垢版 |
2022/02/09(水) 20:24:21.98ID:/ri8a9/Rr
冬に街中歩けるような格好の上に防風のアウターとオバパンはいて
ネックウォーマーでも付ければば0℃高速でも体に寒さなんて感じないよ
スノボウェアでもいいしもってないけどイージスでもたぶんいけるだろう
ただし靴はゴツ目のスノーブーツ的なものにする必要はある
手は電熱なりカイロなりが無いとハンカバ+スノーグローブだけでは長時間はちと厳しい
0144774RR (テテンテンテン MM8f-Pozo)
垢版 |
2022/02/09(水) 20:25:21.00ID:Kk8tjO0qM
>>117
無職ってか独身高齢のミジンコみたいな爺さんだろう
0146774RR (ワッチョイ 9ffe-Kr4Q)
垢版 |
2022/02/09(水) 21:48:26.26ID:1jgeoc+20
まあどれだけ厚着しようが何しようが
「0℃高速でも体に寒さなんて感じない」はありえないと思ふ

よほどミートテック積載している人くらいでは?
0148774RR (ワッチョイ b773-xu+V)
垢版 |
2022/02/09(水) 21:59:03.70ID:zddiwmVu0
友人の会社の後輩はハーレーのソフテイル乗ってるけど
イージスの360でツーリングに来てた
ハーレー乗りってプロテクターしない人多いから
目立たない所でワークマン着てる人多い印象
0149774RR (テテンテンテン MM8f-IhKT)
垢版 |
2022/02/09(水) 22:07:49.45ID:r63FitnZM
ツーリングならいいけど通勤とかでバイクウェアはちょい恥ずいよな
テレワークのおかげでもう半年くらい通勤なんかしてないけどさ
0152774RR (アウアウエー Sadf-lXUX)
垢版 |
2022/02/10(木) 05:25:21.53ID:hEKW56cqa
夜勤明けでカブで帰ってきたけど寒くないな
0156774RR (テテンテンテン MM8f-IhKT)
垢版 |
2022/02/10(木) 06:55:44.68ID:AcibNb1BM
>>153
積もってない山を走るのは変態でもなんでもないただのツーリングだろ
雪が積もってる中をリッターオンロードバイクで行ってこそ変態だ
変態に憧れてるならチャンスだぞ
0157774RR (スプッッ Sdbf-9BBq)
垢版 |
2022/02/10(木) 07:20:23.49ID:C6VM8azWd
>>92>>82のゴアアウターの人はミドルやアンダーは何着てるんだろ
まぁGWのハイエンド系なら光電子アンダーだけでも充分だろうけど、ミドルに何を選択してるのかがちょっと気になった
でも高級品てのは無駄な重ね着をしなくても防寒が成立しちゃうから強いんだよなぁ
ラフロのハイエンドもミドルなんて要らないしね
0160774RR (テテンテンテン MM8f-IhKT)
垢版 |
2022/02/10(木) 07:35:23.93ID:juALw8aDM
ツーリングでなく雪遊びが目的ならスキー場にいる奴らの方がよっぽど変態だわ
0161774RR (スップ Sdbf-9BBq)
垢版 |
2022/02/10(木) 07:38:20.24ID:yjA1iEB9d
変態自慢が始まった頃合いが防寒スレの真骨頂だからな
まぁ真冬にバイク乗ってる時点で充分変態だけどw
0165774RR (オッペケ Sr0b-hjEA)
垢版 |
2022/02/10(木) 08:37:55.17ID:0fNtEVHjr
車とか持ってなくてバイクでしか動けず
雪が珍しい地域だと
こんなので「俺って異端?w」みたいなこと言いたくなるんだろう
0167774RR (ワッチョイ 1758-egq8)
垢版 |
2022/02/10(木) 08:51:36.40ID:C3dBb8du0
>>157昨日はありがとうございました
GSM24850っていうプリマロフトのミドルジャケットを高速などでは仕込んでます
割とミドルはアウトドアメーカーのインナーダウンや化繊類着てるんですが湿気帯びたり降雨などを考えるとダウンは使い難いのでプリマロフトとゴアのコンビは優秀ですね暑くもなりすぎずに
寒くはないという丁度良さを狙ってます
0169774RR (ワッチョイ 7f73-YRqB)
垢版 |
2022/02/10(木) 09:21:26.62ID:bmjrk47C0
ブロックテックは性能が公表されてないけど防水透湿ウェア。
おそらくメンブレンのようなフィルムと違ってシリコン風の一風変わった素材なので既存の測定器が使えないのではないかと。
使ってみた肌感覚では高性能なものではなくレインウェアとしては4000円程度で売っているものと同等くらいだと思う。
0170774RR (ワッチョイ 7f73-YRqB)
垢版 |
2022/02/10(木) 09:24:22.83ID:bmjrk47C0
具体的には3mm程度のそこそこ強い雨の中を小一時ほど歩いた程度では浸水しなかった。
ただし表側は水を吸う素材なので重たくなる。
0171774RR (スッップ Sdbf-9BBq)
垢版 |
2022/02/10(木) 09:25:10.30ID:eS/RX7Led
まぁ個人差やゴア効果もあるけど、高速道路でダブルプリマロフトをやって暑すぎないって事は、割と控えめの防寒性能に抑えてあるっぽいね・・
まぁ俺のエントラントマルチフーデッドもそのくらいの耐寒性能だけど、0℃から氷点下ではパワーエイジのマイクロダウンを使って、
0℃からに上の気温帯になるとパワーエイジの裏起毛ウィンドストッパー使ってるな

暖かすぎるとつまんないんだよなw
0℃高速ひょぉーー!wとか言いながら走らないと
0175774RR (ワッチョイ 17ad-9BBq)
垢版 |
2022/02/10(木) 09:37:06.64ID:XPepAzq10
結局何言っとるかわからん、サッパリ分からん
0176774RR (スッップ Sdbf-9BBq)
垢版 |
2022/02/10(木) 09:49:01.25ID:eS/RX7Led
>>174
俺にはわかるぞw
要するに完全暴風することによってウェアの中をハンカバと同じ状態にしなさいってことよな
でもほとんどの寒がりが完全防風出来てないために、出来の悪い隙間風だらけのハンカバになってしまってると
0177774RR (スッップ Sdbf-9BBq)
垢版 |
2022/02/10(木) 10:12:17.72ID:eS/RX7Led
一度ウェアの完全防風の着方を買いといた方がいいかもな

1、まずアンダーを着ます
2、そしてハイネック系のミドルを着ます
3、ミドルの上にかぶせるようにWS系のネックウォーマーをします
4、アウターを着ます
5、ヘルメットをかぶりネックウォーマーをヘルメットに突っ込んでその上から顎紐をします
6、アウターのファスナーを閉めます
7、ミドルの袖口に被さるようにグローブをして、さらにアウターをかぶせ、ベルクロ等があるならそれで止めます
8、フーディなどなら首周りにドローコードがあるのでそれを適度な状態に締める、ベルクロならそれを締める
9、0℃高速ひょお〜〜〜っ!
0180774RR (スッップ Sdbf-9BBq)
垢版 |
2022/02/10(木) 10:17:15.74ID:eS/RX7Led
たとえ首周りから冷気が入ったとしてもネックウォーマーからミドルの外を冷気が抜けるために寒風が肌には当たらない
よくネックウォーマーをミドルの中に仕込んだりしてる奴がいるけどあれは大間違いで、必ずミドルの外に被せること
これで高速をかっ飛んで多少隙間風が入ってもミドルが強ければ身体は冷えない
0182774RR (スッップ Sdbf-9BBq)
垢版 |
2022/02/10(木) 10:26:10.07ID:eS/RX7Led
ミドルとネックウォーマーの次にアウターを着る作業っていうのは割と大事だったりして、ベテランはその辺心得ているから平気だけど素人に教える時はこれが良い
ミドルの外に被せられたネックウォーマーをアウターがしっかり押さえてくれるんだよね
これを知らない奴が多くて適当にネックウォーマーしてるから首から隙間風が入りまくるんだよな
俺の友人もダメで高速で寒い寒い言うから上の着方をさせたら、寒くなくなった…だと
0184774RR (スッップ Sdbf-9BBq)
垢版 |
2022/02/10(木) 10:52:21.01ID:eS/RX7Led
あと500円とかの非防風ネックウォーマーしてるやつにはウィンドストッパーのネックウォーマーをプレゼントしてしまった方が良い
俺の友人もネックウォーマーに何千円も出せるかよwと言ってずっと非防風を使ってたんだが、
ツーリングが捗らないんでAmazonから無理やりGWのゴアWS送ってやったら、次のツーリングで「こんなに違うんだ…」とビビってたw
0187774RR (ワッチョイ d7b1-Zca7)
垢版 |
2022/02/10(木) 11:02:46.60ID:otlJ4zCV0
1/3がキチガイのレス
もうここおしまいだな
0189774RR (オイコラミネオ MMdf-5eoj)
垢版 |
2022/02/10(木) 11:18:46.54ID:npFtQy4lM
過去ログ見れん。

まあ無職か暇持て余してる爺何だろうねえ。
俺もトイレ休憩で書き込んでるからあまり人の事は言えないが。
0190774RR (ワッチョイ 17e3-zajY)
垢版 |
2022/02/10(木) 11:20:46.62ID:7XbVn8fK0
ハイネックのミドルはヘルメットと干渉して
バイクに乗ると首が疲れる

防風効果の高いネックウォーマーはさらにヤバイ

ネイキッドバイクで比較的身体を起こして乗ってるオレがそうなんだから
低いセパハンのバイクに乗ってるヒトはどうしてるんだろう?
0191774RR (ワッチョイ 1734-TYom)
垢版 |
2022/02/10(木) 11:24:20.11ID:JUKFnJ360
ハイネックのアウターは干渉するのでバフで口まで覆い薄手のネックウォーマーにしてたよ。巨大な首輪で遣欧使節団みたいなヒト下もロクに向けないだろ
0193774RR (ワッチョイ 9f53-Vm/z)
垢版 |
2022/02/10(木) 11:55:00.79ID:84NoDASA0
夏場の防寒について質問があります。
今シーズン初めて、メッシュジャケットなるものを導入しようと思っています。
朝夕肌寒いときはウインドブレーカーをジャケットの下に着るように、メーカーは推奨しています。ウインドブレーカーはジャケットの上に着た方が、ずっと防寒性が高いように思います。
皆さんはいかがお考えでしょうか?
0194774RR (スップ Sd3f-9BBq)
垢版 |
2022/02/10(木) 11:56:46.41ID:Qf9GTVHid
バイク用のミドルなんて大抵こんなだろ
クルーネックのミドルとかあまり見たことない
https://i.imgur.com/FOJzDtH.jpg
https://i.imgur.com/hyUDLEC.jpg
https://i.imgur.com/QBAy7ZF.jpg
首の自由は多少奪われるよね
でもそれじゃないと100km/hを超える0℃のNKとか無理だしね
逆に言うと一般道ではハンカバ状態になるから、何枚も着ないと無理って人は一度首回り再検討してみた方が良いかも
首からの隙間風でせっかくのミドル性能殺しちゃったら勿体無いし、カッパが防寒的に強いのは首が強いからよね
雨が入ったら意味がないんで首周りがしっかりしてる
0195774RR (スップ Sd3f-9BBq)
垢版 |
2022/02/10(木) 11:58:38.19ID:Qf9GTVHid
>>193
上のが強いね
だから夏の富士山やらではカッパなんだけど、見た目がカッパは嫌だって人が多いから中に着ようって流れかとw
0200774RR (ワッチョイ d7b1-Zca7)
垢版 |
2022/02/10(木) 12:13:13.93ID:otlJ4zCV0
NGへ

f-9BBq
0204774RR (スップ Sd3f-QL4X)
垢版 |
2022/02/10(木) 12:52:10.70ID:7w00XlrMd
hjEA (オッペケ)ワークマン
Pozo(テテンテン)ワークマン
d7b1-Zca7(抽出くん)多分貧乏
この辺NGしときゃスレの対立煽りは避けられる
0205774RR (スッップ Sdbf-A65W)
垢版 |
2022/02/10(木) 12:59:38.43ID:+z8l4WHCd
>>203
普通に安っぽい生地のカッパだろ
今持ってる冬用ウェアの上にカッパを着れば同じ
このスレで話題のレイヤリングになるしな
カッパなんて皆持ってるんだから、イージス買う金が節約できるまである
0206774RR (ワッチョイ ff76-xWkr)
垢版 |
2022/02/10(木) 13:09:16.04ID:Op9HrmXz0
>>194
やっぱこういうの買っとこうかな

今はライトダウンとフリースの二択だけど
バイクならこの手のインナー一着あったほうが良さそうかも
0207774RR (オッペケ Sr0b-yJiD)
垢版 |
2022/02/10(木) 13:10:29.06ID:PQaPz25kr
>>203
>>173 もそうだけど俺のラフローのデュアルテックスウォームパーカーと
見た目あんまり変わらなくてお値段1/4以下なんだよなぁ
防風インナー外せたり申し訳程度のプロテクターはついてたりするけど、
この価格差はうーんて感じ
自分のラフロは一つ前の世代で中古5千円位だったからそこそこ良い買い物したと思ってるけど、
定価で買ってたらイージスのあら捜ししちゃうかもな
0208774RR (ワッチョイ ff76-xWkr)
垢版 |
2022/02/10(木) 13:16:33.54ID:Op9HrmXz0
>>203
知らなかったら普通のバイク用品と見分けつかない(笑)
0209774RR (ワッチョイ 1758-9BBq)
垢版 |
2022/02/10(木) 13:22:29.27ID:e9nzSqo30
>>207
https://rough-and-road.co.jp/item/rr7660/
これか
イージスが狙ってるのはこの辺りのライジャケ性能かもね

>>206
この中で今でも買えるのはパタゴニアR2だけだよ
パワーエイジダウンは廃盤、
GWゴアWSも今は無いんじゃないかな
今買うとしたらラフロのプリマロフトなのかなーって気はするけど、持ってないんで性能は知らない
https://rough-and-road.co.jp/item/rr7992/
同じ価格帯でGWもプリマロフトがあるからその辺が既存のミドル最高峰なのかなーとは思うよ
https://www.goldwin.co.jp/ap/item/i/m/GSM24150
0210774RR (ワッチョイ 1758-9BBq)
垢版 |
2022/02/10(木) 13:31:40.99ID:e9nzSqo30
パタゴニアのR2は確かに暖かいし軽くて蒸れにくく洗濯してもあっとゆー間に乾くけど、防風ではないんでアウタージャケットに自信がない場合は避けた方がいいよ
革ジャンに使ってみたけどゴアWSジャケットには敵わない
薄型高性能フリースってのはアウターでしっかり隙間風対策やら出来てる時は強いけど、誰もが密閉なんて出来ないしね
https://i.imgur.com/XEfkO2E.jpg
タウンユースは利くけど、今は普段着にしてるR2
https://i.imgur.com/P9lq5Ke.jpg
なんだかんだパワーエイジの裏起毛ゴアWSジャケットが一番ミドルには使い勝手が良い(廃盤)
0211774RR (ワッチョイ ff76-xWkr)
垢版 |
2022/02/10(木) 13:40:27.47ID:Op9HrmXz0
>>209
ゴールドウインはスタイル好きだけど

価格がなかなかですよね
気軽にお試しで買えないです
0212774RR (ワッチョイ ff76-xWkr)
垢版 |
2022/02/10(木) 13:46:57.04ID:Op9HrmXz0
>>210
パワーエイジかー良さそうですね
こないだスレで見たデイトナの防風インナーと比べて全然性能違うのかな
0213774RR (ワッチョイ 1758-9BBq)
垢版 |
2022/02/10(木) 13:52:55.57ID:e9nzSqo30
>>212
防風であれば似たよーなもんだと思う
ただゴアは蒸れないからねー

ブロックテックにミドルがあればいいんだけどwebをサラッと見た感じではアウターしかないっぽいんだよなー
ワークマンならあると思うけど、ザッとと見た感じではこの辺ミドルに使えないかなーと俺なら考えちゃうw
https://workman.jp/shop/g/g2300036211028/
元々アウターなんで嵩張るとは思うけどサイズは下げて身体にピッタリのものを選べばイケる気もするけどなー
0216774RR (ワッチョイ ff76-xWkr)
垢版 |
2022/02/10(木) 14:14:56.53ID:Op9HrmXz0
>>214
裏がフリースのは安いです
裏がボアになってる奴が7000円近いです
防風でボア付きなら結構いいですかね

ゴールドウインとかのも気になるけど17000円はちょっと簡単には手が出せないです

ワークマンやユニクロで防風で薄くて保温もできるのあれば最高だけど
バイク用品のが良さそうですね
0217774RR (ワッチョイ 1758-9BBq)
垢版 |
2022/02/10(木) 14:16:15.18ID:e9nzSqo30

昔ワークマンでミドルといえば極寒V?だっけ?あれをミドルにしてる人がいて俺も真似したけど確かに暖かかった
しかも透湿で蒸れにくいしワークマンやるなwと思ったけど専用品買ったら袖丈やら嵩張りやらで使わなくなっちゃった
ダブルフラップでアウターにも使えるしコレは良いものだ!と思ったけど、どーみても作業員だしね・・
今ならもっといいものがあるんじゃないかな
専用品を使い始めると戻れなくなるんよね
電熱組が非電熱には戻れないのと同じだと思う
0219774RR (ワッチョイ 1758-9BBq)
垢版 |
2022/02/10(木) 14:19:39.33ID:e9nzSqo30
>>216
経験則からボアは蒸れやすいんで、フリースとどっちがいいかよね
ボアのが暖かいとは思うけど、ナチュラルなフリースも気になる
失敗したら他のも買って、あれこれしてる内に専用品買えるやん!wってオチが防寒道w
失敗繰り返しながら色々試してる時が一番楽しいからこの冬も楽しんでくださいなw
0220774RR (ワッチョイ ff76-xWkr)
垢版 |
2022/02/10(木) 14:29:46.65ID:Op9HrmXz0
>>218
そこなんです
変なラインやロゴがあるから買う気にならないんですよね
しかも高いのが多い
0222774RR (ワッチョイ 9fad-v6+h)
垢版 |
2022/02/10(木) 14:38:17.34ID:2gKWNemn0
>>174
完全暴風と完全【断熱】はまた別だからねぇ
0223774RR (ワッチョイ 5754-nm06)
垢版 |
2022/02/10(木) 15:27:55.47ID:INXZWzYV0
厚手パーカーにダウン+秋冬用ライディングジャケットは温かいけど見た目がデブ化するから
ウルトラライトダウンに普通のダウン重ね着でライディングジャケット着てる
まだ見た目もスッキリして温かいんだが弱点が静電気…
静電気除去タッチはするけどガソスタではビビる
なんか他にないか模索中
アイデア教えてほしい
0224774RR (ワッチョイ 1758-9BBq)
垢版 |
2022/02/10(木) 15:33:32.70ID:e9nzSqo30
>>223
静電気対策はよくわからないけど、2枚のミドルにバイク用アウターが必要ならアウターが弱いね
その場合ミドルを最強にする必要があるけど、予算と相談だなぁ
ダウンとダウンだと静電気出るんかな?
だとしたらミドルダウンを一枚にするべくクシタニダウンを奮発するとかは?
それでも静電気出たらどーすんだよ!って言われても責任は取れんがw
静電気はプラスとマイナスの世界なんで、webやらを調べて原因を探ってみたら
https://guard.lion.co.jp/eleguard/coordinate/
0226774RR (ワッチョイ 1758-9BBq)
垢版 |
2022/02/10(木) 15:43:49.36ID:e9nzSqo30
これ>>213
なんで防風アウターをミドルに使うんだよwって草つくと思うんだけど、俺はバンソンで寒いときバンソンの上にワークマンのH008着るんだよね
この写真がそーだけど>173実際にこーゆー使い方をしたことがあって、もーダメだ!と思った時に完全防風アウターの強さに救われたことが多々ある
なのでこのワークマンライディングジャケットがどの程度の性能か分からないけどバンソン程度の防寒力があるならミドルに使えるのかなーって、ちょっとワークマンに現品見に行きたくなったw
カッコええよねこのライダース3,900円ならw
0227774RR (オッペケ Sr0b-yJiD)
垢版 |
2022/02/10(木) 15:44:05.27ID:PQaPz25kr
ダウン×ダウンといよりナイロン×ナイロンがやばいんだよな
脱いだりするときにえげつない静電気が発生する
0229774RR (ワッチョイ 5754-nm06)
垢版 |
2022/02/10(木) 16:14:49.70ID:INXZWzYV0
>>224
静電気怖がってた理由がわかった
ダウンの下はナイロン着てるからだ
ダウンはアクリル系繊維だからバチバチだったんだ…

気をつけなきゃ…

ご指摘の通りクシタニに💰叩きます
0231774RR (ワッチョイ 1758-9BBq)
垢版 |
2022/02/10(木) 16:35:27.39ID:e9nzSqo30
クシタニダウンは確かに興味あるけどこの価格をミドルに出すなら俺ならアウターを総見直しするかも…
ラフロのハイエンド買っちゃえばミドルなんてテキトーでもヘーキだし、ダサいとかを抜かせば3万+アルファでコミネやラフロのハイエンド買えちゃうんだよね
ミドル散財は俺も散々したから気持ちは分からなくもないんだけど、アウターの見直しで防寒は世界は変わっちゃうんでその辺は楽しく悩むとこかも…w
モタモタしてるうちにもう春なんで、試したいのに気温が10℃〜wなんて事もあるから慎重にw
0234774RR (ワッチョイ 1758-9BBq)
垢版 |
2022/02/10(木) 17:03:33.14ID:e9nzSqo30
寒さは速度
氷点下なのにイージスを着て雪遊びして汗かいたことあるやろ?
いつもバイク降りて走ってる新聞配達や、オフ車で雪の中をヒャッハーwで遊んでるやつからは湯気が出てる
暖かいんだよあいつらは
真冬にNKで高速道路を延々と2時間走ってるやつらより
0238774RR (ワッチョイ b7b6-5eoj)
垢版 |
2022/02/10(木) 21:07:37.76ID:/cC+W+V30
パタゴニアR1も持ってるけど着心地良さそうなんで↓買ってみた。
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B0825T2SC9

中々いい感じで保温力も結構良い。
アウターが中綿とかダウン入りならこれ一枚でいいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況