X



【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 152【(´-ω-`)】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/07/21(水) 05:12:25.03ID:g4gXJBG50
!extend:checked:vvv:1000:512
!extend:checked:vvv:1000:512
!extend:checked:vvv:1000:512
!extend:checked:vvv:1000:512

────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvv:1000:512」を三行いれること。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロード確認して重複しないように。
────────────────────────────────────

☆初心者を暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、手間かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
☆教えて下さいテンプレ
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無

※相談者はお礼はもちろんの事、事後のレポートあると喜びます。


※前スレ
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 151【(´-ω-`)】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1623120384/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured
0952774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/10(火) 22:26:41.24ID:6Q+CuRK50
ホンダがアタマおかしいだけで2stなら構造上それが普通
>>918もそういうネタで書いてんだろうし
3xv?知らん
0955774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/12(木) 00:01:52.91ID:vFyzzq0h0
機械式
0956774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/12(木) 00:03:29.12ID:vFyzzq0h0
電気信号をモーターかなんかに変換して機械式タコメーターを回すアダプターみたいのないかな
機械的な回転を電気信号に変換して電気式メーター回すやつならあるんだけど
0957774RR (スププ)
垢版 |
2021/08/12(木) 00:09:53.63ID:vsJIPEoGd
まんまラジコンの電動が同じじゃん
サーボ動かす信号をESCコントローラーで繋がれたモーター回してるだけだ。
0959774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/12(木) 00:33:23.65ID:kQwrThfI0
>>957
ラジコンのサーボって機械式タコメーターに繋げるアダプターとして使えるんだ知らなかった
まさかラジコンとタコメーターで同じ規格だったなんてなぁ
0960774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/12(木) 00:46:02.23ID:tZOWurfY0
ないなら自分で作るしかないよね

機械式メーターにでんき仕込んだ方が早いと思うけども
0964774RR (オイコラミネオ)
垢版 |
2021/08/12(木) 07:52:48.46ID:Hd2lxJ4wM
キュウキュウ プルアップ キュウキュウ プルアップ!

あぁ〜ニギニギ
あったま下げろ
(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
パワーパワー!

あーだめだ…
0965774RR (ブーイモ)
垢版 |
2021/08/12(木) 08:22:54.20ID:IZdVCpfTM
>>960
まぁこれが楽だわな。
それかarduinoとステッピングモーターあたりで自作するか。
てか旧車なんかね。スピードセンサが死んだとかワイヤーが出ない、、みたいな。
0967774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/12(木) 14:14:40.56ID:SpqLaizp0
ぜんぶ液晶画面で自作スキンに簡単に交換できるような防水汎用メーターってないかな
0975774RR (テテンテンテン)
垢版 |
2021/08/13(金) 08:34:19.14ID:v+BrcoTrM
電気→機械って簡単に距離偽造に使えちゃうからどこも出さないんじゃないかな
高回転だとモーターが死ぬし長寿命だと高すぎるってのが一番の問題だとは思うけど
0982774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/13(金) 11:54:16.14ID:6eQGvsYP0
報告!
空き家のガレージで勝手に整備してたら通報されました。
0987774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/13(金) 17:36:57.16ID:R9epLwaV0
>>978
俺もやった事ある
その時は2秒くらいフリーズしたわ
床は無事だったけど
0988774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/13(金) 17:54:03.23ID:3xy60cY/0
>>985
ボルトを締めるまではポタポタたれるからオイル受けは置いてあるよね
あふれなければだいじょうぶでしょ多分
0990774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/13(金) 18:02:23.12ID:0lbo4pZU0
>>978,987
お前らケツも緩んでるんじゃないのか

おれはこの間フィラーキャップを締め忘れてツーリングに出かけたわ
0992774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/13(金) 18:39:06.90ID:napBiTjX0
みんな結構ボルト、キャップの締め忘れやってるんだな
>>988の言う通りだと思うから床が無事なことを祈っとく
オイルじゃないけど先日キャブの同調調整して組み上げたらネジが一本あまった時はぞっとした
フルカウル車で
0993774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/13(金) 18:46:58.23ID:oRfcs8UK0
https://i.imgur.com/wzpMZMU.jpg

腰下OHやっててカウンターシャフトのベアリングにこのタイプの溝付きベアリングが使われてて、本来は止め輪を付けて使用するものらしいんだけど、普通にケースに圧入して止め輪無しで使われてます
できれば溝なしのものにしたいんだけど、わざわざメーカーがこのベアリングを採用してるのには理由があるのでしょうか?
車種はDR-Z400SMです
0994774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/13(金) 19:59:45.00ID:DqAZLYsB0
>>985>>988
オイル受けセーフでした
オイルゲージで確認するときに何もつかなくて10秒くらい???ってフリーズした
10秒ですんでよかったわ
0995774RR (ワントンキン)
垢版 |
2021/08/13(金) 20:10:43.29ID:tZrkReFzM
>>993
その手のことは妄想での会話にしかならないから気になるんならメーカーに聞けよ
素人の浅知恵でエンジン壊したくなかったら大人しく純正使っとけ
0998774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/13(金) 20:29:27.59ID:oRfcs8UK0
ケースもベアリングも常温でシールドライバーで叩いて入れたら溝部分でケースをかじってしまったので溝無しの方が楽だなと思った次第であります
規格とかもよく分からんので純正ベアリングをケース加熱して入れときます
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 15時間 17分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況