【SUZUKI】GSR250/S/F Part.52【これでも軽二輪】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 12:53:48.57ID:qp/23gR2
■GSR250/S/F
国内向けのSとFは生産終了
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsr250l7/top
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsr250sl5/top
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsr250fl5/top

前スレ
【SUZUKI】GSR250/S/F Part.49【これでも軽二輪】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1528290531/
【SUZUKI】GSR250/S/F Part.50【これでも軽二輪】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1544795878/
【SUZUKI】GSR250/S/F Part.51【これでも軽二輪】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1582626890/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時ワッチョイは住人を排除し確実に寂れるため導入禁止。
0002774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 14:09:26.45ID:EeCahR63
本当ダサいバイクだよなGSR
中華でコストカット丸出しで醜いわ
ヤフオクで10万以下で叩き売りされてる理由もわかる気がするよね
0003774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 14:26:23.20ID:qp/23gR2
ここ最近、複数の炎上仕掛け荒らしがスレにやってきてますが、スルーのご協力をお願い致します
0004774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 17:35:43.38ID:ONL9fu6k
1乙
一行読めば分かるレベルだから大丈夫なんじゃないかな
0005774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 18:01:33.11ID:ONL9fu6k
即死判定が怖いので住人は書き込み願います
何を書いてもいいから荒らしの人も協力よろしくね
0007774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 18:48:20.73ID:JyJZXmmn
寒いからかFI警告がでてエンジンがかかりにくくなった……
0008774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 19:43:07.45ID:nSq40/hi
またキーシリンダーかな
0009774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 20:23:40.74ID:JyJZXmmn
>>8
マジか……
0010774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 20:43:01.33ID:ONL9fu6k
今タオバオでタンクキャップ丸ごととシートロックを含めた純正キーシリンダー3点セットを注文中
現地価格だと3000円以下なんだよな
0011774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 23:57:20.02ID:1oeJi5FM
>>1おつ

いつまでタオバオで部品入手できるかね
安くて助かるけど
0012774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 02:42:16.49ID:Oc3fpuHl
純正でその値段はいいな
0013774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 21:51:56.67ID:n67UUHA9
>>11
祭りの前だしそろそろヤバいんじゃないかと思ってる
来年の夏は無理かもね
0014774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 17:34:35.57ID:rCqW5Pb1
ワールドで3点セット交換でその10倍以上だったなあ
4万近かった
0015774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 18:24:05.59ID:KjSGUSEV
工賃込みで5万近かった気がする
人によっては複数回交換する羽目になったとか何とか
0016774RR
垢版 |
2020/12/23(水) 05:04:05.67ID:AniEhb5Q
ひえービックリするほど高いなホント
0017774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 22:03:41.89ID:ns2W/yfC
GSRブッサw
スレから出ていくわwww
0018774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 15:13:46.13ID:Qh36bO2z
凍結でスリップしたがカウルがガードしてくれてスボンにかすり傷ひとつなかったわ
ええバイクや
0020774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 16:24:31.97ID:b9qLX8Dz
カウルはずしたヤツおるか
ビビ入ったから固めるのに外したいんだがドライバーどれ使ったん
0021774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 18:01:26.70ID:AifxZpuu
+前提としてまず基本は大きめの奴。#3が入らなきゃ#2って感じか
ナメそうなら無理をせず輪ゴムを使う、それでも駄目ならショックドライバー(引っ叩くと先っぽが回る奴)と潤滑剤攻撃かな
半田ゴテでネジ部だけを熱して固着を解く技もあるでよ
0023774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 20:37:17.18ID:X5j+oqou
>>22
えええー、結構一般的な方法じゃん
0024774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 20:40:09.58ID:7pvClhHX
どうせ割れたカウルならハンマーやノコでぶった切ればいいよ
0025774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 21:04:36.37ID:AifxZpuu
外に出て自分のを調べてみたけどテールランプ横のカウル固定用ネジが#2だな
それより大きければ間違いなく#3だ、参考までに。
0027774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 18:35:41.88ID:EgzFpf0v
ネジザウルスゼータ買っとけばどうとでもなるよ
0028774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 01:14:11.11ID:rwV8Exm5
ネジザウルスは情弱ツールだぞ
0029774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 08:47:08.06ID:koNDKGjh
徳田ザウルス先生にはお世話になった…。
合掌。
0030774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 09:55:35.17ID:ES1wRPFI
キー回してもライト自体付かなくなった。バッテリーとかじゃなくて例の症状だけどお店に診てもらったら四万もする。みんなはどうやって対処したの?海外から取り寄せたら安いみたいだけど
0032774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 13:25:20.02ID:VvECiwqB
途中で送信してもーた
キースイッチを分解清掃した人いたけど、めんどくさいみたい
0033774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 19:54:22.61ID:a3S1VxTE
>>32
この間やって、スレにも報告したけど結構面倒
定期的にメンテナンスしないといけないので、長く乗るなら一度か二度はキーAssy交換か、分解清掃が必要だと思う
0034774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 20:18:15.30ID:MRJzdq71
>>31
>>32
丁寧にありがとう。何回かオンオフしたらスイッチ入るけど、出先で急にスイッチ入らなくなったら大変だねー。
長く乗ろうとしてるし、分解できるほど機械に詳しくないから業者に頼んで丸ごと交換がおすすめ?
0035774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 20:47:47.66ID:C+Lv+cQ8
>>34
外なのでID変わるけど
症状悪化すると走行中にシャットダウンしたり危ないので早めに対応した方が良いかも
自力で交換するにしても、キーシリンダーAssy外すのにヘキサのソケット?か何かの特殊工具が必要なので、個人でやるにはちょっとハードル高い
金に余裕あるならバイク屋に任せるのが無難だと思う
キー2本持ちでもOKなら、タンクとシートは手をつけないで、メインキーだけ交換すれば1万強で行けると思った
0036774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 07:36:09.69ID:Gh3e5SBp
走行中にシャットダウンて急にタイヤ止まってしまうん
クラッチ握らないと動かなくなるの
0038774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 19:55:23.40ID:Gh3e5SBp
流石にそういうのは考えてあるわな
転倒したとき当然ニュートラル入ってないからタイヤ動かなくて焦ったわ
そういうときは動転してるしな
0039774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 20:02:53.24ID:QpAyyRRD
失火状態なんだから単なるエンスト
ただし再始動不可
0040774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 20:50:21.86ID:lwJYee4+
だん焼き付き起こしたらすぐにクラッチ切らないとリアがロックするけどそうでなければ強力なエンブレが効くだけだな
0041774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 20:50:59.33ID:lwJYee4+
最初のだんは不要
0042774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 21:30:21.73ID:QpAyyRRD
キーシリンダーの不具合は電気系カット→アクセルオフ状態
運悪く右折中や幹線道路、高速道路で起きると危ないって事なんだけど…
0043774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 21:31:48.29ID:QpAyyRRD
予期できない走行中のエンストだな
0044774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 21:59:32.12ID:RCZeOFbk
リヤロックして吹っ飛んで死ぬだけじゃん
なんか問題ある?
0045774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 06:21:23.11ID:QzKest/S
走行中のエンスト

これだけで恐ろしいわ
0046774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 09:12:24.56ID:DSFo7ayk
まあその前にキーオンでFIランプが点くはずだから、点いた時点で対処しなさいって事だな
0047774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 17:35:00.74ID:I/g1QuE6
室内保管だけど、FIランプ問題の防止策的にはハンドルロックはしない方がいい?
0048774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 18:01:02.93ID:gd3x9E67
ぶっちゃけた話、気になる人は無事なうちに一度バラして端子の清掃をすればいいだけじゃないかと思ってる。
要はユニット内部にあるC国製?のリン青銅板の質が悪いか(あの国の民生用合金なんか信じるな)、そうでなければグリスアップが不十分なだけなんだしね
0049774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 18:09:59.20ID:gd3x9E67
幸いまだFI病は出てないけど、もしショップで交換する事になったら
自分なら代替品を取り付ける前に例の逆転防止の小細工を解除してから取り付けをお願いするな
一度はユニット交換で高くつくかもしれないけど、もし次に同じ事が起きた場合普通の+ネジなら工賃だけで済むもの
0050774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 21:01:50.49ID:A8hifLfI
>>49
たぶん、セキュリティ面からショップはやらないと思う
規模の小さい個人店か、馴染みの店でも、盗難にあっても自己責任と、一筆書いたりしないと引き受けてくれないんじゃないか
>>47
ロックしない方が進行遅くなるとは思う
0051774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 21:40:39.61ID:ZLb6DS5P
>>50
ロックしないのってハンドル切らずにまっすぐにして保管できることに効果があるってこと?
それとも長期間ロック位置にしてることでシリンダー内に接点不良が起こる可能性がある?

今年で5年目だけど当初よりキー回す際の動きが重くなった気がする
0053774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 08:06:02.10ID:VbIBrOmO
>>52
ハマっているだけなので強めに引くとバコって外れる
0054774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 12:56:35.28ID:cCDIrqWy
>>53
ユーチューブでみたが無印のサイドカウルと外し方は同じなのか
どの方向にひけばええかな
強引にやると割れるよね
0055774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 13:32:42.40ID:Uc3R84y6
こいつうぜえな
0056774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 13:46:05.38ID:cCDIrqWy
すみません調子に乗りすぎました
スルーしてください
ご迷惑お掛けしました
0059774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 20:56:27.80ID:csQV52z+
>>52
シート外す
SUZUKIのシール貼ってるカバー外す
サイド左右を結合してるアンダー外す
(プラリベット?注意)
後はエイヤで外れる
0060774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 21:14:15.29ID:Nd2QR1zp
>>54
ゴムのグロメットにキノコ形の爪がはまってるだけだから垂直に引けば折れる可能性は少ないんじゃないかな
はまったまましわじわ斜めに角度付けていくと最終的に折れるかもしれんが

以前Fのカウル全外ししたけどこの箇所は簡単に外せる部類
アッパーとサイド2箇所にてこずったな
0061774RR
垢版 |
2021/01/24(日) 21:43:20.22ID:HadUBwJB
サービスマニュアルには外し方の手順載ってるから
それ見れば簡単さ
0062774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 12:55:12.70ID:8eXs5yYj
gsrって70キロくらいでトルクの山?みたいなのがあるけどこれって他の250にはないの?
快適さで言えば原2スクーターで70キロ出したときとあんま変わらん感じがする
0063774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 15:27:57.77ID:Y6GIAtc4
どのバイクでも大なり小なりあるよ。
0064774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 21:19:59.25ID:F4QVlxuL
バイクの下のコンクリが湿ってるんだけど
冷却水?
オイル?
0065774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 22:12:48.68ID:4A1rN1en
ヘッドライトのバルブ交換面倒すぎた。
六角硬すぎてなかなか回らんし。
0067774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 14:39:41.86ID:JgKZAEag
舐めてみる
冷却水は甘い、オイルは味がないが口が爛れる
0068774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 16:08:15.15ID:ruVP77Nv
>>65
もう店に頼めよ...
こっちはオイルフィルター代えんのにも一苦労だ
0069774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 22:04:59.57ID:J+TPY6Ps
オイルフィルターは丸見えなんだから余裕だろ

冷却水とエアフィルターは面倒くてやった事ない
0070774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 22:19:37.46ID:6d/V+NDh
GSR250に限らず、冷却水は店に任せた方が良いだろうなあ
0071774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 22:23:24.07ID:J+TPY6Ps
ラジエーターキャップ外してペットボトルさしてエンジンかけるだけやぞ
0072774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 00:38:26.75ID:AL2HEzAv
クーラントとかオイル交換より楽な部類だぞ?
下のホースをはずけば抜けるし
後は入れるだけじゃん
0075774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 12:30:38.17ID:P0KZq4Ps
>>72
同じ話題を前スレでもしてなかったかね
何でバイク屋のクーラント交換の工賃が、オイル交換に比べてベラボーに高いのか
エア抜きの手間かかるから
近所の心証気にしなくて良い環境なら自宅でもやれるだろうけど
0076774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 21:50:18.48ID:lF8NGaHP
クラッチスイッチをキャンセル方法ないかね?
0077774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 15:33:37.23ID:cFaGQ/qj
クラッチレバーの根元にコネクタがあるから
そこを常時ONなりOFFにすればいいだけでは?
0078774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 18:41:12.48ID:Lgi+DSJF
ナップス(通販)のカスタムパーツアウトレットで
ヨシムラのスリップオンが¥34100
AGRASのバックステップが¥37400 半額になってる
0079774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 22:07:00.79ID:XQ1Nak1u
吉村なんて5万もだして自分で交換したのになあ
4年くらい前に
0080774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 07:51:28.22ID:qWU2DV3j
オイル漏れしてるやつ俺以外にいないの?
0083774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 06:52:23.77ID:ulTJhbqq
どこのメーカーのオイル、なのか。
どこの部分から漏れたオイル、なのか。
0084774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 08:25:07.51ID:56HyzcRS
冷却水なら漏れてたな
増し締めして止まったけど
0085774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 13:19:25.10ID:PlvJD6YF
>>78
低速トルクの重厚感好きだからパス
0086774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 17:37:25.45ID:h0zd7qOy
うわー、俺もFIランプ症状出たーーー。
これ、キーシリンダー丸ごと交換よりバイク屋に原因部分の清掃とかって頼めないのかな?
0087774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 17:44:02.37ID:h0zd7qOy
連投ですまん。
キーシリンダーのみで交換した場合って鍵2本持ちになると思うけど何か不都合ってある?バイク経験そんなに長くないから何か知ってる人いたら教えてください。
0088774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 18:29:21.48ID:WQ2usLsh
めんどくさいくらいだな
0089774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 19:37:48.76ID:nuQU8wn4
>>86
前スレのPart.51だったかで対応法の書き込みがあったはずだから検索してごらん
0090774RR
垢版 |
2021/02/02(火) 20:09:21.11ID:yMF+dBx+
>>87
バイクの鍵と家の鍵は別でしょ?
でも別にめちゃくちゃ不便ではないよね
一緒だったら便利だけど頻度としては困るレベルじゃないでしょ
0091774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 00:49:12.28ID:x4EL2Q2m
キーシリンダーのみで充分か
0092774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 20:51:24.90ID:EOwMkHua
交換しても2年でまた発症するんよね?
0093774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 04:34:49.62ID:wtuHQzeL
>>86
まずはバイク屋にFIエラーの履歴を見てもらう
メインキースイッチの通信エラー等ならキーシリンダー不具合の可能性が極めて高い
0094774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 13:36:27.57ID:goZ+iC9W
4年ぶりぐらいに同じ年式のSとすれ違ったけどすっげぇ嬉しかった
0095774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 19:19:39.11ID:swlV387N
先週、仕事帰りに黒Fでスーパーへ買い物行ったら、駐輪場に青Fが停まってて、思わずジロジロ眺めてしまった
0096774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 20:08:51.39ID:Fo1dJL16
お前ら何年乗って何キロ走ったんや?
0097774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 05:58:57.41ID:1QVnvtW5
俺は5年目だけど2万しかのってない
2年で2万行ったけどその後は年間500kmくらいしか乗れてない
大型バイク買ったのもあるけど、大型バイクも年間5000kmくらいだし熱が冷めてる
0098774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 06:30:48.20ID:DAxq1qkX
1年で2万キロ
乗りすぎて常に消耗品交換してるイメージある
0099774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 07:59:34.88ID:515vl0n9
よくこんなクソダサいバイクにそんなに乗れるな
俺が前乗ってた時は2年で3000キロしか走ってない
遅くてもっさりしてつまらんバイクだった
見た目が悪すぎて写真撮る気にもならなかったから写真は撮ってないから写真は一枚しかない
前から見ても横から見ても後ろから見てもダサいバイクは中々ないよな
中古で年式14年走行1200キロのを込み込み35万で買ったがつまらなすぎて4300キロで売ったけど
わずか15万だった
35万出すなら別のバイク買えばよかった
https://i.imgur.com/QK0Oy3K.jpg
0100774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 08:57:55.68ID:HOws6Pnw
求めてたものが違ってたのは残念だったね
でっかいカブだと知った上で乗ってる人はおおむね満足してると思う(特にSやF)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況