ヤフオクでバイク買うのってアリ?20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 18:39:17.85ID:PsGBEbrJ
ヤフオクでバイク買うのってアリ?11
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1506638106/l50
ヤフオクでバイク買うのってアリ?12
http://egg.5ch.net/test/rad.cgi/bike/1522751256/
ヤフオクでバイク買うのってアリ?13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1534459277/l50

ヤフオクで経験した出来事を後世に語り継ぐ為のスレ
※前スレ
ヤフオクでバイク買うのってアリ?14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1544952185/
ヤフオクでバイク買うのってアリ?16
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1566046309/
ヤフオクでバイク買うのってアリ?17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1572727135/
ヤフオクでバイク買うのってアリ?18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1579915298/
ヤフオクでバイク買うのってアリ?19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1590476835/

ヤフオクでバイク買うのってアリ?15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1557621099/
0202774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 17:48:36.06ID:iL9y+wNU
メットインの中の猫が暴れたんだと思う。
0203774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 17:50:16.38ID:DSeuQEg4
ぼーっとなる瞬間とゆるいカーブが重なると、
すぅーってガードレールに引き寄せられちゃうよね。
0204774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 18:27:35.42ID:oF7h94N1
>>203
それはガードレールを見てるからじゃない?
0205774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 19:36:28.32ID:RSxxykks
バイク王なめてたわ
納車整備は24ヶ月点検レベル
整備士と主任のダブルチェック

評判のいい個人バイク屋がやってる整備を提供してた
https://www.8190.jp/wish/ds/seibi.html
0206774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 19:45:58.88ID:DSeuQEg4
>>205
主に買い取りがらみで色々言われがちだけど、
業界のなかじゃ割とマトモだぞ。
一応上場企業だしそれなりの規模でやってりゃな。
それ以外にやべえのなんかごろごろいる業界。
0209774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 20:15:12.09ID:e4esXgHE
バイク王の整備とかどうでもいいや
自分の目しか信じないし
誰が整備しても自分で一通り見ないと怖くて乗れん
0210774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 01:50:46.21ID:aHitr/Mq
男爵で働いてた後輩が、バイク王ダイレクトがよく
男爵に整備丸投げしてくると言ってて笑った
地元のダイレクトと旧車館見てると用品店より
ダメそうなので納得
0211774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 07:30:38.35ID:lQYJ1k9/
王が仕入れたの男爵が売ってるし
男爵の割高価格で買うメリットなんかないと一度試してみて感じた
ロードサービスとかJAFや任意保険でいいし
0213774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 18:56:01.73ID:KOMuG0x3
レッドバロンの中古車って現状素渡しなの?
0214774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 19:30:56.39ID:d3Rq7bLS
>>213
そんなわきゃない
よほどじゃない限りはブレーキ周りキャブ周りからクーラント、オイルまで消耗品は一通り手を入れてある
0215774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 20:20:25.35ID:AU68gE4y
男爵はごみみたいな仕上げ前の車両置くのやめてほしい
高い金とる店なんだからピカピカの並べとけよ
大して整備してるような感じなかったけどなぁ買ったことあるが
0216774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 23:13:10.39ID:SUBk+WlC
レッツ4 をヤフオクで15000円にて落札。
エンジンかかりますとはなってるのを取りに行って帰ったらエンジンオイル、ギアオイル、エアクリーナー、プラグ、バッテリーを交換。
ヘッドライトを安いLEDにしてUSB電源装着。
空気圧見たりとかして総額25000円にて仕上がり、安原チャリはオモチャに最高だな。
最悪治らなくてもダメージ少ないし
0217774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 01:48:10.91ID:iolrqcX+
金もらっても原付を乗ろうとは思わないからなぁ…
それに時間と金かけるとか、オモチャとしても有り得ないな
0218774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 07:51:10.24ID:poknRpKg
せめて黄色かピンクナンバーじゃないと走るのめんどくせー
普通の原付買うなら電動自転車を改造したほうが楽しめる
唯一原付でモトコンポかモペットなら趣味で欲しい
0219774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 08:10:26.51ID:1jgF+LbH
自治体によるが書類チェーンってもあるけど
0221774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 08:34:03.40ID:Fidtq3Cz
VTR250は安くて無傷な個体が多いね
エンジンばらして組み直す練習用にいいかもw
0222774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 09:51:16.99ID:4HxY8K+z
個人的にはNS-1が好きだ
年式の割に社外パーツが豊富だし直してヤフオクに出してもそれなりに売れる
0223774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 11:52:11.04ID:Tmk8RLyq
NSー1って50だけだっけ?
NSR80のエンジンとか載せたやつないのかな?それなら面白そう
0224774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 13:12:46.54ID:i56RgpKk
原二に200tのエンジンのせて赤ナンバーで売ってるのがあったけどこれはアリなのか・・・
車検ないから役所にはバレないんだろうけど・・・
0225774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 13:44:15.64ID:LXBiUwL2
登録はできる。
自賠責も大丈夫だろう。
だけど任意保険はかなり面倒だと思う。
ネット系の格安保険はほぼ無理
0226774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 13:49:08.51ID:urlrEftx
>>221
スゲーな!個人でV型エンジンを手に負えるの?
0227774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 13:52:25.51ID:Pp9p0N7e
赤男爵に置いてたSR400がクラッチ激重なのに純正って言い張って来るからな。見るからにサビサビで族仕様なにの35万とか舐め腐ってる
0228774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 14:07:36.85ID:i56RgpKk
>>225
登録はできるってのは、バレずに(違法)って事だよな?
昔はウルフ125に200tのエンジン載せ替えるのめっちゃ流行ってたけど、あれもよく考えたら赤ナンでのったらヤバイな

ちなみに任意保険は二宮さんの話だとOKらしい、会社にもよるけど
0229774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 14:27:21.27ID:7ZC4FeUb
そりゃバレなきゃオッケーなら何やっても通るだろ。
検査なしの申告制度なんだから。
任意保険も同じで事故ったときにどうなるかって話で、
改造可否チェック入れるの必須。
万が一車両確認入ってアウトのリスク考えりゃ、
なんの為の保険かっていう。
0230774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 18:11:04.42ID:O/s8ilQD
125と250で税金その他諸々で年間どれ位違うのか、その差がリスク負ってまでのものなのか
それとも免許絡みでやるのかね
0231774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 02:03:55.36ID:fx6pa3K5
>>221
vtエンジンは整備性悪い
練習向きじゃない
0232774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 06:21:04.53ID:O7yroGxi
練習じゃなくて修行向きのエンジンだよな?
シングル何回かやった経験者が修行するエンジン。
0233774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 06:55:08.06ID:sdu4dNtM
盆休みのおもちゃ用にまたポチっちゃったw
常におもちゃが無いと暇すぎて耐えられん
この休みはやることないから思い付きでワンオフマフラー設計して自作中
0234774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 07:08:06.41ID:EpcmpSZf
お店に並んでるバイクって中古でもきれいにされてるけど
例えば俺が持ってる250ccバイク↓

・ヤフオク相場は15〜20万
・タンクに小さな凹み、傷あり
・細かい欠品
・カウルひび割れ
・チケットボックス等の固有部品がない
・冷間始動時にたまにタペット音

こんなボロいのを下取りに出したら
0円(むしろ引取代請求)とかになったりするかな?
0237774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 13:55:49.01ID:PDIaCIBa
>>228
ネット系の格安保険は駄目って書いてあるだろ?
二宮の話持ち出すくらいだからお察しだけど。
0238774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 14:07:05.64ID:jKMCMxcj
ほぼバレないが実際バレて支払い拒否とかあんのかね
同じ車種のエンジン載せ換えなんかわかんねーよな
一応刻印削っておけば
中まで開けてピストン確認するわけでもないしw
0239774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 15:28:09.73ID:i/t7Exf6
改造車ですか はい いいえ
このチェックを入れる前に、保険会社に証拠が残る方法で確認しないといけないのだよw
未成年かよw
0240774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 15:30:30.55ID:4ieLQ8zA
シリンダーの大きさが違うしなあ。
0241774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 16:01:02.55ID:sdu4dNtM
ビラーゴ125に250エンジンのっけてファミリーバイク特約
改造車の有無すら確認ないしw
何台でもいける
YD125にセローのエンジン載っけたり
125以下をベースにやりたい放題
0242774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 16:21:26.03ID:i/t7Exf6
事故現場の検証に来た警察がバシバシ写真撮影するから、無理筋じゃないなか?
0243774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 16:47:11.22ID:tuXcF3Rg
>>241
そもそもバイクの任意保険は車両と搭乗者(本人)にかけるモンだからエンジン変えた所で何も問題ない
0244774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 16:53:45.50ID:xlW2ZUzz
任意保険加入時に車体に改造してないかどうか聞かれるし
125に250のエンジンを積んだりするのは改造にあたるであろうから
問題ないわけないんだよなあ
0245774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 17:00:55.28ID:tuXcF3Rg
>>244
原付の任意保険に改造有無の項目とかあんの?
どこの保険会社?
0246774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 17:15:03.59ID:4ieLQ8zA
約款知らないんだ。
0247774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 17:24:14.94ID:4ieLQ8zA
ファミバイ特約なら、125超えたらアウト
0248774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 17:29:05.87ID:tuXcF3Rg
>>246
お前の使ってる保険会社どこ?頭文字だけでいいから教えろ


俺の使ってるZ社の約款見たけど
どの条項にも改造や、改造が原因で保険料支払わないとか書かれてない
即車やサイドカーつけての走行はダメみたいだけど

ほとんどの保険会社は書類に登録されてる車両が事故したかどうかで判断するから
改造やらエンジンの載せ替えで任意保険が出ないなんて事はないはず

そもそも事故した時に改造してる事を申告する義務もないし
0249774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 17:35:42.25ID:4ieLQ8zA
ばかなの。250つめば、原付きじゃなくなるでしよ。
0250774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 17:53:55.71ID:tuXcF3Rg
バカでモノを知らないのはお前な

前提として、次の場合は保険金を支払わず契約を解除する
・契約車両が二輪車でなくなった場合
・レンタカーや教習車として使った場合

別のページにも保険金を支払わない場合が書かれてるけど
これはほぼ災害とか契約者以外が乗った場合とか危険物運搬したとかそういう項目

中古でかった125に知らずに200の同型エンジンが積まれてる事もある
そういう善意の購入者を保護する為に車両の情報だけ見て保険金払ってんだよ
0251774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 18:09:23.94ID:YR5fMDHs
>>250
俺の契約している任意保険には告知義務として改造の有無があるよ。
ピンクナンバーをつけた200ccで公道を走行するなら、
事前に事故したらどうなるか、おまわりさんと保険会社に確認した方がいいだろ。
0252774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 18:14:17.38ID:tuXcF3Rg
>>251
法律の問題なら故意に載せ替えて書類とナンバー変更しないなら違法だよ

法律の話じゃなくて、任意保険の話をしてんだけど理解してる?
0253774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 18:41:17.55ID:4ieLQ8zA
本当ばか。
約款の最初に、
自動車の用途、車種・・変更があった場合・・遅滞なくご連絡・・って記載あるだろ。
用途、車種は証券に原付きとか記載あるだろ。
0254774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 18:44:44.41ID:xlW2ZUzz
保険屋は道路車両運送法に適合しない奴の保険は受けられないし、保険料は支払われない場合があると明記してる
そして排気量による区分は道路車両運送法に明記されている

善意の第三者がどうのっていう詭弁は、全く別のおはなし
0255774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 18:50:52.23ID:4ieLQ8zA
後、自賠責もだめだろうね。
0256774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 18:51:44.57ID:TMstYbJr
何時までやってんのこれ?
どっちのヤツも加入保険会社に聞けばいいじゃん
125に200を積んでOKですか?と
0257774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 18:55:00.09ID:sdu4dNtM
エンジン載せ替えて排気量削るし外からはわからん
保険会社や警察がエンジン開けるの?w
聞いたこともないぞ
自らコレビラーゴ125だけど250のエンジンなんすよって言うアホいないし
0258774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 18:57:35.18ID:4ieLQ8zA
分かるよ。
大きさ違うんだから。
0259774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 19:00:30.47ID:sdu4dNtM
>>256
聞く意味あるの?
自ら言ったらダメって誰でもわかるだろw

そもそも排気量は見た目で測れないんだぞ
マフラーの音量みたいに測ってアウトじゃないんだからさ
0260774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 19:05:23.57ID:sdu4dNtM
>>258
シリンダ見た目同じで中の穴デカくてピストンだけ違うエンジンもあるわけだが

どう見分けるの?
XSの400、250
ビラーゴ125、250
このへんは見た目は同じ

そりゃカブに大型のエンジン載せたらバレるさw
0261774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 19:08:11.49ID:TMstYbJr
こう言う人間は相手するだけ無駄だよ
0262774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 19:09:57.95ID:4ieLQ8zA
打刻削るのも、道路運送車両法違反になりうるから。
0263774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 19:10:20.32ID:tuXcF3Rg
>>258
おまえのアホさにビックリだわ
125と200で完全に同じエンジン使ってる車種もあるのに
メーカーが200をボアダウンさせて125tに乗っけてる車種とか知らないんだろうな

本当無知のくせに何で知ったかぶってでしゃばってくんだろう、こういう奴って
恥ずかしい奴
0264774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 19:11:32.68ID:tuXcF3Rg
ほんと相手にするだけ無駄だったしアホだったわ
0265774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 19:14:23.33ID:JWi4gqlx
単気筒γは良いバイクだったな(*´ω`*)
0266774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 19:14:51.05ID:sdu4dNtM
スピード違反と同じ
一般道で80やそれ以上出したり
一キロたりともオーバーしたことない奴なんかいないわけで
普段マフラー爆音で車検時戻すとか
そんなもんだよ
違反してる証拠をわざわざ動画アップして捕まってるアホはいるがw
0267774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 19:15:34.57ID:50shssYd
>>241
それで実際老害2,3人はね殺して保険出ればいいけどねw
0268774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 19:16:34.25ID:4ieLQ8zA
ばか、約款の件はどうなった。
0269774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 19:17:22.31ID:YR5fMDHs
惜しい。
スピード違反と保険金詐欺は大分違うぞw
0270774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 19:20:00.52ID:4ieLQ8zA
>>250
約款の読み方わかった?
200と125で同じ大きさの車種挙げて。
0271774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 19:21:20.83ID:sdu4dNtM
>>262
それどんな違反か逆に知りたいw

フレームと勘違いしてない?
0272774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 19:22:13.07ID:YR5fMDHs
判例を読んできたよ。
告知義務違反→民法の詐欺→保険契約の無効らしいよ。
0274774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 19:23:21.31ID:tuXcF3Rg
>>269
こういうのは保険金詐欺でも何でもないぞ
前は飲酒運転や犯罪行為をした時の事故は保険金払わないって約款に書いてあったけど
被害者保護の名目で払われる場合がほとんどだから、だからその手の記載も今は省いてる所あるはず
0275774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 19:26:28.77ID:mQuWPDCF
失うものがない馬鹿は好きにすればええ。俺は嫌だわ。リスクに見合わないから真っ当に乗る
0276774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 19:31:53.54ID:4ieLQ8zA
>>271
少し間違えた。
原動機型式だった。
道路運送車両法31条
0277774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 19:32:10.82ID:sdu4dNtM
>>267
知り合いのRZ250は事故って普通に出たよ
エンジンは定番の
0278774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 19:35:28.40ID:4ieLQ8zA
そりゃ、人殺したってばれなきゃ・・・
0279774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 19:37:44.60ID:sdu4dNtM
>>276
で?逮捕されんの?それで
証拠としてエンジン開けられて写真取られて排気量計算されちゃう?w
0280774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 20:01:19.25ID:4ieLQ8zA
エンジンの大きさが、同じでも原動機型式が違うし、削れば違法で、なぜ削ったかとなる。
まあ、見逃される場合が多いだろうけど。
0282774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 21:24:10.41ID:Ep6UugWu
制度の穴を突く賢い俺wとでも思ってんのかこの犯罪者気質の貧乏人は
0283774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 22:15:38.64ID:x/0ZVp9r
>>282
お前は正義マンかw
自粛警察みたい
0285774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 23:35:20.07ID:O7yroGxi
それでこう言う正義マン気取りが異常に増えてるから改造車乗りは事故に注意してね。
0286774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 00:30:47.79ID:1imRxhxE
なにかと思えば騒いでるの末尾Mじゃねーか
しょうもないルールの悪用して節約に必死だな
0287774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 05:30:16.66ID:sGU8dFgj
どいつもこいつもスレタイ読めねえのかよ
そんなんでオクの詳細ちゃんと読めんのか?
0288774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 07:44:19.76ID:RlSeBWZC
ルール違反許さんとネットで吠えながら
100db超えの爆音マフラーで一般道飛ばしてるやつw
すいません俺ですw
0289774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 08:02:33.21ID:yQTxWIbf
お前はルール違反どうこう言ってないやん。ただの迷惑野郎やん
0290774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 08:08:14.46ID:93bEGgY+
バイク乗らない興味無い人から見たらバイク乗り自体は迷惑な存在だからなぁ。
例え全て合法でも排除すべき対象とか思われてるよな。
0291774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 08:14:23.64ID:Z3/sJf+I
>>257
刻印を削ってるだけでアウトw
原付乗りはここまでバカなんだ
社外のフレームに入れ替えて自分で番号を打てば良いとか言ってるバカも居たな
原付乗りなんてバカばっかw
0292774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 08:14:56.67ID:VP9jqwEu
ヤフオクで見た闇でCB250RSにFT400のエンジン積んでる奴とか450ccのエンデューロレーサーを125cc登録にしてたり中型免許で乗れるドゥカティ900SSだったりロマンあるけど執念が怖い。
0293774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 08:50:02.05ID:RlSeBWZC
>>291
何がアウトなの?
エンジンの刻印削って
何の違反?罰金?
もしかしてフレーム刻印と勘違いしちゃてるバカ?
0294774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 09:09:22.37ID:93bEGgY+
ユーザー車検が一般化する前は車検はかなりの費用的な負担が有ったのよ。
全てノーマルじゃないと通させないとか有ったし。
なので当時に軽二輪登録したのは判る気がするよ。
今はユーザーでも構造変更手続き出来るから車検ケチる為に軽二輪登録はアホらしいけどな。
手放す時はゴミだし。
0295774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 09:17:09.25ID:RlSeBWZC
>>294
ヤフオクで一応変更してから乗られてください、自己責任でと一言そえて普通に売られてるで
普通に出品して違反で削除もされないし
ゴミにならんよ
0297774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 12:25:42.13ID:Rhj/scMK
見つからなかったら何でもいいなんて輩の発想じゃないか。
0298774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 12:50:47.96ID:BezbOzyo
それこそ普段爆音マフラーで車検時戻し、スピード違反と同じじゃんw
見つからなきゃいいみたいな
バイク乗りにそんな輩が多いのは昔から
0299774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 13:01:28.23ID:iTjZxx8h
俺も車検時に光量まず足りないからバッ直やっているしなw
普段からその出力出すとすぐ駄目になるし。
0300774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 13:02:36.06ID:ESrKLyTm
とりあえずヤフオクと直接かんけーなくね?
タンクがコアだろ。
0301774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 13:06:06.08ID:BezbOzyo
正義マンってなんなんだろうな
自分のこと棚に上げてw
聖人なのかお前はと問い詰めてやりたい
0302774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 13:09:57.89ID:93bEGgY+
まあ聖書にも売女を石打するシーンで罪を犯した事の無い者だけ石を取りなさいと言ったらイエスしか石を持って無かったとか有るしな。
人間の本能の一つなんだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況