ヤフオクでバイク買うのってアリ?20

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774RR2020/07/10(金) 18:39:17.85ID:PsGBEbrJ
ヤフオクでバイク買うのってアリ?11
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1506638106/l50
ヤフオクでバイク買うのってアリ?12
http://egg.5ch.net/test/rad.cgi/bike/1522751256/
ヤフオクでバイク買うのってアリ?13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1534459277/l50

ヤフオクで経験した出来事を後世に語り継ぐ為のスレ
※前スレ
ヤフオクでバイク買うのってアリ?14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1544952185/
ヤフオクでバイク買うのってアリ?16
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1566046309/
ヤフオクでバイク買うのってアリ?17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1572727135/
ヤフオクでバイク買うのってアリ?18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1579915298/
ヤフオクでバイク買うのってアリ?19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1590476835/

ヤフオクでバイク買うのってアリ?15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1557621099/

2774RR2020/07/10(金) 18:50:26.11ID:PsGBEbrJ
絶版車の希少パーツ出したら、絶対とるぞって気迫を感じる入札者同士の争いが。
それを高みから見物する優越感。

3774RR2020/07/10(金) 18:55:07.63ID:PsGBEbrJ
入札いれずあわよくば安値で掻っ攫おうとする魂胆。
しれっと興味ないふりで、ウォッチリストに入れているユーザーがワラワラ。
こちらからは丸見えなんだよwって思いながら、
今日もリスト眺めている。

4774RR2020/07/10(金) 19:37:26.23ID:kkMtxEAO
車では20万キロ走ったのでも整備内容、記録簿次第で買うが
バイクの過走行はやらねぇ
整備履歴ねーから

5774RR2020/07/10(金) 20:52:07.69ID:G4Icgf9E
前スレの完全ジャンクのXR250が16万で落札されててワロタw

6774RR2020/07/10(金) 20:56:56.01ID:+LvYRK0k
起こし素材としてウマかったんか〜いw

7774RR2020/07/10(金) 21:48:31.00ID:PsGBEbrJ
まだ期間も長いのに2ユーザーがバチバチやり出してキターw
こういう場合って直前にシレっと入ってきたユーザーが、
かっさらって行くパターン多いけどなw

8774RR2020/07/10(金) 22:23:49.64ID:meg8tOKs
車両として売るよりバラして部品売りする方が車両価格上回るからバラ売り屋がペイ出来る値段だと買うよ。
なのでレストアベースとして欲しい人より部品屋の方が高く買う。

9774RR2020/07/10(金) 22:23:53.31ID:GKlLT+FB

10774RR2020/07/10(金) 22:25:10.48ID:GKlLT+FB

11774RR2020/07/11(土) 05:59:41.92ID:cpaikQsU
スレ立て乙

12774RR2020/07/11(土) 06:00:36.31ID:LBVxCoPF
>>1もつ

13774RR2020/07/11(土) 10:02:00.91ID:R+POQ9Tv
だんだん業者臭くなってきたなこのスレ

14774RR2020/07/11(土) 10:22:59.43ID:lBOEP0xA
業者以上の変態が半分くらい
あとは何もできないのに手を出す素人でしめられている

15774RR2020/07/11(土) 10:49:41.11ID:RmYSiEiE
バイク王でバイク売るより
ヤフオクで売ったほうがいいよね
自宅に引き取りに来てくれるし
高値で売れるし

16774RR2020/07/11(土) 13:12:31.97ID:A2FUR7nd
タンクがコアだからな。

17774RR2020/07/11(土) 13:35:11.65ID:Rac3xSnX
チョイノリをカブ系エンジン積めるように改造してるやつなんであんなに上がってんだ

18774RR2020/07/11(土) 13:41:52.42ID:JaDwknOH
チョイノリをカブ系統エンジン積めるように改造しているのに、
価値を見出すユーザーがいるからじゃね?

19774RR2020/07/11(土) 13:44:26.19ID:F/8ct9t9
フレームの溶接とかノノウハウとかステーとかの値段

20774RR2020/07/11(土) 13:52:26.86ID:LBVxCoPF
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s754265582
チョイノリトライクとか変態レベル高いなw

21774RR2020/07/11(土) 14:24:03.68ID:nXtPFXtq
>>20
坂登れないだろこれ

22774RR2020/07/11(土) 14:44:36.90ID:lBOEP0xA
NSR250のカブ仕様が28万w
本来のオクの姿だよなこういったの

23774RR2020/07/11(土) 15:04:58.20ID:JaDwknOH
>>19
零細工場の小遣い稼ぎとしちゃアリだな。

24774RR2020/07/11(土) 15:21:55.83ID:JaDwknOH
ようやく値段が動き出してきた。
初期からの入札者がどれだけ落札価格を引っ張り上げてくれるか。

25774RR2020/07/11(土) 21:24:30.63ID:JaDwknOH
続々とウォッチリスト登録者(ライバル)がw
たまには出す側もいいもんだな。

26774RR2020/07/11(土) 21:31:02.89ID:Byh3PoiN
中身のない実況は書かなくていいから
終了間際しか見る価値ないことくらいわかるだろ?

27774RR2020/07/11(土) 21:44:00.06ID:pc1AIWFs
便所の落書きに様式とかいらないからw

28774RR2020/07/11(土) 22:05:59.09ID:JaDwknOH
>>26
スマン…しかし最近の相場観やべえな。
買ってからさんざん遊び倒して売ったら、買った時より高くなりそうな。

29774RR2020/07/12(日) 02:06:54.09ID:PcyKbcN/
前スーパーカブのフレームにZX10Rのエンジン積んだスーパースーパーカブとかいうのが出品されてたな
フレームとか無茶苦茶補強されててカブ本来のパーツ1割もないんじゃないかって感じのやつ
ああいうの見れるとヤフオクいいなあってなるわ

30774RR2020/07/12(日) 06:37:36.12ID:dk9DD/FK
>>28
そんなもんだよ
俺も儲かることが多い
安い車両は給付金のせいか終了間際に跳ね上がる額が大きくなった
部品も去年の2倍とかで売れたし

31774RR2020/07/12(日) 21:16:35.15ID:k36Z1657
>>30
なんか昔と比べて振るいにかける上げタイミング早い気も。
ウォッチ数も頭打ちで脱落者出てきたな。

パーツ類も高いねえ。
倉庫で眠ってたのがすでに買値超え。
絶版パーツだし、それでも業者が出している値段よりはよほど安いけど。
どこまで上がるのやら。

32774RR2020/07/12(日) 23:17:47.34ID:wmzd14BX

33774RR2020/07/12(日) 23:32:06.58ID:43tCkJY5
かなりええやん
キーシリンダーイタズラされ歴を除けば

34774RR2020/07/13(月) 17:05:10.47ID:rZgQxeZg
面白そうなの見つけたわ、マジェスティ125のトライクで屋根付き配達仕様
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v709461962

ウーバーイーツ用のバイク探してたけど、これはアリかもしれない

35774RR2020/07/13(月) 17:21:57.45ID:peg5Njdq
>>34
こいつぁヤメた方がええぞ
デフカバーが明らかに自作じゃないし中華キット組み込みだろコレ
屋根は国産品アピールしてるのにデフに触れてないのが匂うし
大陸モータースやアメリカ製のキット組んでるならそのへんアピールするはず
側車付き軽二輪登録で雨でも乗れてノーヘルOKの便利な乗り物手放す理由は?って考えると危なすぎる

ロンシンの160とか中華エンジンが即席だって変態ならまぁ良い買い物

36774RR2020/07/13(月) 18:10:52.85ID:hx83FIBZ
>>27
わかる
https://i.imgur.com/JYjwllI.jpg
https://i.imgur.com/yVsJDnk.png
https://i.imgur.com/q3xhUCX.png

早稲田政経2年なのに廃品バイク転売屋風な事しとるのがおるからな
逆に会ってどんな人生なのか話聞きたい

37774RR2020/07/13(月) 18:41:55.88ID:KkArQbAe
レンタルガレージってないのかな?
工具が1通り揃ってて1日8000円くらい

38774RR2020/07/13(月) 19:42:08.39ID:Lzp4e7jC
人毎に工具買い切りじゃないと駄目だな。

39774RR2020/07/13(月) 19:49:38.50ID:TfVAujXl
工具減ってきますやん

40774RR2020/07/13(月) 20:33:56.70ID:iHndzAtQ
ガレージシャンティでググってみ

41774RR2020/07/13(月) 20:57:22.66ID:aFWTUjbv
>>37
あるよ

42774RR2020/07/14(火) 03:26:04.27ID:nSvWXLFm
>>34
371人もウオッチリストに入ってて草

43774RR2020/07/14(火) 03:47:35.29ID:8ReTE6YS
>>36
そんなの東大法学部とか書けばそうだろw
国士舘とか書いたらヤベ〜感じで売れにだろうしw

ぶっちゃけ退職金がキッチリ出て終身雇用見たいな会社に就職スル時以外
意味が無いだろ大卒の肩書きなんてさw

44774RR2020/07/14(火) 09:05:21.36ID:tNNaR1YR
白バイ出品してる奴が自宅駐車場で撮影してるアホで
ストリートビューで特定したら田舎の駐在所だったwww
履歴見たら覆面のパーツも出してるし
頼めばチャカくらいなんとかしてくれそうw

45774RR2020/07/14(火) 10:15:39.20ID:jobf4sq1
初めてレッドラインてとこで配送してもらってるんだけど2週間連絡がない。荷受け側から問い合わせってできるのかな。ツーリング予定間に合うか、、

46774RR2020/07/14(火) 10:18:34.15ID:KiNADQ1A
安いけど遅いよそこ
俺は長すぎて我慢できないから利用しない

47774RR2020/07/14(火) 11:32:12.57ID:1i7jK/e1
レッドラインは田舎の個人同士の家〜家は仕事のいろんな都合とかで遅いけど、発送がショップだったら1〜2週間で届くよ。
後、最初言ってた到着予定は宛にならないから休日来ると思ったら週末に来て対応できずに次の配送先行ったりするから受け取り側の電話番号はちゃんと教えておいてね。
謎なのがバイク輸送サービスをまとめてあるサイトのリンクから飛ぶと料金割増されるから注意ね。

48774RR2020/07/14(火) 11:51:53.34ID:IqDia4eM
>>44
流石に正規の手続きを踏んで廃棄物にした後でしょう(笑)

49774RR2020/07/14(火) 11:52:26.17ID:VFfv6e6c
作り話にしても、もう少しうまく作れないのかな?

50774RR2020/07/14(火) 12:36:37.09ID:jobf4sq1
>>46
出品側が提携してるのかそこしか無理ってなったからしゃーなし。経験上7〜10日って言われたんだけど荷台分なかなか集まってないのかな。
>>47
出品側はストアだったんでショップなはず。うちは田舎ではないけど。
2週間くらいならまあ今週辺り連絡来るかな?予定建てたいからいつ頃って分かればいいんだけど。
コロナがまた嫌な感じになってるから影響出てさらに遅れるとかならんといいんだけどなー。早く乗りたい

51774RR2020/07/14(火) 13:35:54.27ID:tNNaR1YR
>>48
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q380193172
いや、使える本物装着してるし廃棄せず予備も持ってる。
本職から譲ってもらうのは偽白バイ製作の常套手段だが
まさか本職自身でやるとはたまげた。

>>49
お前は土下座でもしとけ

52774RR2020/07/14(火) 13:49:11.39ID:VFfv6e6c
知ったか君、特定の根拠は?

53774RR2020/07/14(火) 13:50:14.16ID:tNNaR1YR
>>52
教えるかよバーカw

54774RR2020/07/14(火) 13:52:02.69ID:1i7jK/e1
>>50
コロナ真っ只中で給付金使って買ったけ時は2週間位で来たけど今は大雨とかの影響が怖い。
でも無事届くといいな。

55774RR2020/07/14(火) 13:59:08.62ID:yY4gIJ+O
>>51
これは住み込み勤務だな。
奥さんの後ろ姿から想像するに、本人は定年退職かな?

56774RR2020/07/14(火) 15:45:22.45ID:e4PId1jo
えっ、ちょっと待って
あんなヒントだらけの写真で特定出来ないとかまじですか?

57774RR2020/07/14(火) 16:15:35.60ID:VFfv6e6c
別に特定はしたけど、旧式部品ばかりだし、素人でも入手可能。

58774RR2020/07/14(火) 16:29:27.15ID:7Up+81NZ
なんかくやしそう

59774RR2020/07/14(火) 16:32:21.64ID:e4PId1jo
予備の新品は難しいよ
悔し紛れだね

60饅頭 ◆3WHEELnWUw 2020/07/14(火) 16:41:44.50ID:1GlU1lD9
ホントに駐在所やんけワロタ

61774RR2020/07/14(火) 16:47:23.85ID:8ReTE6YS
通報....いやなんでも無い

62774RR2020/07/14(火) 16:59:39.25ID:if0cExtC
日曜現車確認オフやらね?w
集合は道の駅な

63774RR2020/07/14(火) 17:12:33.91ID:VFfv6e6c
逆に晒した奴が、訴えられるかも。合法入手だろうし、チャカとか書きすぎ。

64774RR2020/07/14(火) 17:21:10.40ID:e4PId1jo
チャカ要求罪w

65774RR2020/07/14(火) 17:37:21.54ID:8ReTE6YS
チャカっ勝俣州和がいたグループやろw

66774RR2020/07/14(火) 19:49:45.71ID:v/qBUFGd

67饅頭 ◆3WHEELnWUw 2020/07/14(火) 19:54:47.21ID:1GlU1lD9
>>66
表側は破れてないけど裏地が破れてる

68774RR2020/07/14(火) 19:58:32.53ID:8ReTE6YS
落札されたら注文かけるいわばドロップだなw

69774RR2020/07/14(火) 20:32:49.07ID:jobf4sq1
レッドライン今連絡きた!明日納車やったぜ

70774RR2020/07/14(火) 22:00:22.93ID:QsWRjcwk
古い希少車種は解体屋がさらっていくのが世の常か…

71774RR2020/07/14(火) 23:16:58.04ID:e4PId1jo
>>49の土下座まだですかー?

72774RR2020/07/15(水) 09:36:29.53ID:CP4OfRcU
愛車を落札されて取引メッセージで最初は個人名だったけど途中からミヤビーフ○ラスって言われた時に鳥肌たったよ
解体用じゃなくて海外から買い手が付いたらしいけど

73774RR2020/07/15(水) 10:48:29.73ID:2SOreyV4
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e448025225
この出品者は何をしようとしてるんだ?つり上げ?

https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch/z750fx3/26316/
1回目は90万もいってるのにね

74774RR2020/07/15(水) 11:29:15.49ID:VTsR6Q3w
>>72
うへえ

75774RR2020/07/15(水) 12:09:19.76ID:B5FbjyGJ
>>72
お肉屋の配達で酷使とかカワイソウ…

76774RR2020/07/15(水) 15:22:22.03ID:B5FbjyGJ
なかなか決済に移らないやつ何なん?

77774RR2020/07/15(水) 15:50:29.41ID:3sR5ra05
入札バトルで冷静さを欠く
時間が経過し熱が冷めて後悔中

78774RR2020/07/15(水) 15:59:15.52ID:B5FbjyGJ
会社でやっているバラシ屋なんだが…
なお落札後にトンズラ低評価も多い模様…

79774RR2020/07/15(水) 16:00:34.61ID:luBa/smy
オレがたまにやるチキンレ−スでもうこの値段ならイランってときに
ギリギリまで釣り上げて絶妙なタイミングで逃げるw 新規IDも使って三つ巴えを演じて

出品者の釣り上げ疑惑ただ酔わせてトンッズラさw  たま〜に再出品されると
そのタマは値段が上がらないことが多いからソコをドン! わしゃ悪じゃけんw

80774RR2020/07/15(水) 16:14:01.94ID:B5FbjyGJ
決済期限切ってあるから次点回しで拒否されて、
再出品かけるにしても今回争った2名はBLかねえ。

81774RR2020/07/15(水) 19:45:16.21ID:+ZUDpg5o
>>80
今車体出しててバラシ屋が入札してるからこええわw参考になる

ウォッチリスト200超えたんだけどこんなもんなん?

82774RR2020/07/15(水) 19:59:46.65ID:CmXU0T7k
>>80
落札者が決済期限まで決済しないで次点に回ったってなっても次点はその間に諦めて違うの落札とかあるから仕方ないっての無いか?
俺はバイクじゃないけど次点になって諦めて違うの買った後で終了後1週間経ってから「次点のあなたに権利あります」って今更言われても、ってイラねしたけどな。

83774RR2020/07/15(水) 20:09:25.71ID:+ZUDpg5o
あー、次点回しはそうなるよね
買わせる前提じゃなくて「よろしければ買います?」くらいでいきなりBLもやりすぎよね、競ってなければ安値で買えた可能性もあるし

84774RR2020/07/15(水) 20:30:38.19ID:ZqxU1rKf
>>81
人気車を1円スタートすると1000近くいくよ

85774RR2020/07/15(水) 21:35:05.33ID:wmfqh/mG
1円で出してもそれなり円で出しても、上限は大して変わらん。けど1円スタートは嫌な風が吹くと想定より安く落ちる時もある。

悪いことは言わん。最低これだけは欲しいって値段で出品しなはれ。

86774RR2020/07/15(水) 21:49:12.22ID:luBa/smy
ハエが飛んでくるのが1円スタートw
ウンコ車両を捨てるときの手法

87774RR2020/07/15(水) 21:56:31.96ID:VTsR6Q3w
>>85
落札直前にキャンセルすることが許されてるので
そうすりゃいいだけじゃん?

あと1円開始なら、吊り上げアカは当然必要な

88774RR2020/07/15(水) 21:58:12.30ID:wmfqh/mG
そんなめんどくさい事しても上限変わらん、なら普通にって話だよ

89774RR2020/07/15(水) 22:27:16.60ID:VTsR6Q3w
業者がみんな1円吊り上げキャンセルやってんだから
その方が効果的だってことだろ?

90774RR2020/07/15(水) 22:38:29.84ID:wmfqh/mG
変わらん変わらん

91774RR2020/07/15(水) 23:39:55.76ID:Qz7pkw+c
>>82
めぼしいのほかに見つけたならいいじゃん。
繰り上げキャンセルは当然だと思う。

92774RR2020/07/15(水) 23:43:32.37ID:Qz7pkw+c
>>83
競わなけりゃ他の誰かも安く買えたかもだしな。
2人で競ってりゃ尚の事だよ。
別に商売やっているんじゃないし、こちらは気持ちいい取引やりたいんだよな。
仮にも自分が決めて入札決めた額だし、
仕切り直しで再挑戦ってのもなあと。

93774RR2020/07/16(木) 06:38:47.59ID:RKSrQJWf
次点繰り上げって、競り負けた価格にならない?
3番の入札額の1つ上じゃないとおかしいよね?
バイクじゃないけど他のオークションであって納得できない

94774RR2020/07/16(木) 09:27:16.60ID:X2dtQpY0
>>93
なるほどね
とは言え、その入札額で落札する意思を示したことには違いないんだからそこに文句を言うのは筋が合わん

95774RR2020/07/16(木) 10:16:12.96ID:WXQKQgIg
>>94
一応その値段で落札するって意思表示示しているんだしな。

96774RR2020/07/16(木) 10:18:07.49ID:WXQKQgIg
確認ボタン押して〜だと、競り勝つどうこうはまた別の話。

97774RR2020/07/17(金) 04:40:40.73ID:ZQo1D0/B
ホンダのとある90年代バイクの鍵だけどおそらく当時物、摩耗して金色の部分が見えてる
たまにキーシリンダー引っかかる時がある
かなり酷使されてるように見えるわ、複製しといた方がいいかな?
https://i.imgur.com/W2eKjFG.png

98774RR2020/07/17(金) 04:43:09.18ID:bftUCdYO
しなくていいよ

って答えたらしないのかな(クソレス

99774RR2020/07/17(金) 04:49:33.07ID:ZQo1D0/B
どちらかというとしない派なんだけど
「ある日鍵が折れちまった!」みたいな体験談があれば知りたいね

100774RR2020/07/17(金) 05:17:47.10ID:IYri4PKN
バイクの鍵のブランクなんざフキで買える 純正も出るでしょw

101774RR2020/07/17(金) 08:04:48.32ID:qMPycO1e
その手前側が細い形状だと摩耗劣化して回し難くなったのを無理に回して折れる形状なので、鍵番号から複製しとくべきだね。

102774RR2020/07/17(金) 08:22:27.55ID:bftUCdYO
摩耗する前にボロンスプレーくらいは定期的にふいとこう

103774RR2020/07/17(金) 09:16:33.26ID:K2N26RyG
ヤフオクで買ったバイク、本キーと複製キーついてきたけど、本キーだとONするのに苦労するけど複製キーはスルスル動くわ。
本キーはもう信用出来ないから複製キーからまた複製キー作っとかないとな

104774RR2020/07/17(金) 09:21:53.33ID:hLon6G/O
>>97
お前がこれから酷使しなけりゃそうそう鍵なんざ折れるもんじゃない
あと消耗の有無に関わらずスペアは作っとくべき

105774RR2020/07/17(金) 09:31:47.45ID:ubNgYWfg
マイナスドライバー積んどけ

106774RR2020/07/17(金) 10:04:22.97ID:Y3joBn6b
シリンダーも消耗品だからね。
出先で回らなくなって交換したことあるわ。

107774RR2020/07/17(金) 10:40:27.50ID:yUzJd3m3
>>97
キ−シリンダ−と鍵に
軽く556吹きかけろ

108774RR2020/07/17(金) 10:41:38.22ID:yUzJd3m3
ヤフオクで買ったバイクで
純正キ−が1本しかなかったら
すぐに鍵屋で合鍵作ってもらえ
原付なら1000円ぐらい
面倒なのはシャッタ−キ−は複製できない

109774RR2020/07/17(金) 10:48:31.44ID:Y3joBn6b
>>107
ダメ、絶対w

110774RR2020/07/17(金) 10:52:44.64ID:yI91H9hC
>>106
出先でシリンダー交換したの?
てか、シリンダー持ち歩いてる人が
居るなんて初めて知ったわw

111774RR2020/07/17(金) 12:05:06.42ID:Yae1UUN5
>>107
シリンダーに汎用潤滑剤やグリスは禁忌だぞ

鉛筆の芯をまぶして入れるのだ

112774RR2020/07/17(金) 12:24:54.77ID:Y3joBn6b
>>110
しばらく置かせてもらって、予め発注かけてたキーセットと工具持って現場対応w

113774RR2020/07/17(金) 13:07:14.28ID:H8FGGfR+
2スト のバイク、オクで買ったんだが、鍵穴がオイル塗れなんだが。
キー抜くたびに真っ黒けの油がべっとりついてきてどうにもならん。
パーツクリーナーぶっかけたらダメかな?

114774RR2020/07/17(金) 13:07:59.23ID:Yae1UUN5
>>113
オイル入りっぱなしよりマシだから流しておいた方が良い

115774RR2020/07/17(金) 14:12:58.36ID:Y3joBn6b
>>113
潤滑いっさいが流れるぞ。
擦り切れたシリンダーの鍵まわりよくみせるために、
鍵スプレー吹きまくったんじゃね。
それが切れたらお察しや。

116774RR2020/07/17(金) 14:18:16.38ID:kP2dhRnF
ホムセンで昔ながらのただのバイクキーなら複製してもらえる?

117774RR2020/07/17(金) 14:20:51.50ID:bftUCdYO
ブランクキーが在庫にあれば可能
すんげーショボいけどな

118774RR2020/07/17(金) 15:12:16.32ID:Y3joBn6b
パートのおばちゃんが案外良い仕事する。
見本は使ってないメインキーが望ましい。
摩耗してたり複製の複製はリスク高い。

119774RR2020/07/17(金) 15:52:18.58ID:WZ3uaE1e
ショボくても使えれば全然大丈夫。摩耗された一本しかないから作ろうと思ってるけどリスク高いか。ホムセンはやめとくべきか

120774RR2020/07/17(金) 15:56:53.29ID:IYri4PKN
シャッターキーも複製出来るぞw あんなの組み合わせ少ないからねw

121774RR2020/07/17(金) 16:23:30.78ID:qcMVTTJY
>>97
バイクはあまり詳しくないんだけどキー番号を言ったら純正キーって出ないの?
自動車だとキー番号を伝えて純正部品を取ると刻まれたキーが出る
トヨタだとキー番号を指定してシリンダーも出る車種がある

122774RR2020/07/17(金) 17:04:47.64ID:Y3joBn6b
>>119
それだけ摩耗してたらシリンダーもお察しだから気にする必要ないかも。
1本しかなけりゃ500円とかだし使えりゃラッキーで作るのもアリ。

123774RR2020/07/17(金) 17:06:47.58ID:Y3joBn6b
>>121
21世紀あたりのモノからは出るんじゃない。
マスターに番号プレート付いてあったり。
鍵とはいえ所詮はパターン製品だしな。

124774RR2020/07/17(金) 19:31:51.08ID:CAc2tiCp
全くスレ違いだが
こないだ知り合いと車でスーパー行って俺は車内で待ってたのよ
知り合いの車だから知り合いがカギもってロックして買い物へ行った

そしてしばらくしてロックが開いたのよ
あれ?もう買い物終わったのかと思ったら来ない

正面の車見たら、たまたま同じ車種がいて人が乗り込んでるのが見えた

その車のキーの電波と同じらしく知り合いの車もロックが解除されたようだった

確率的には低いが普通にあることらしい

125774RR2020/07/17(金) 19:43:12.02ID:D4JgP9H1
全くスレ違いだが
こないだ知り合いと車でスーパー行ったのよ
で、ロックして買い物して車に乗ろうとしたらロックが開かない、鍵差しても回らない
1列ズレた他人の車だったわ

126774RR2020/07/17(金) 19:54:48.44ID:IYri4PKN
フル周波数アタックって素敵やん

127774RR2020/07/17(金) 20:30:50.49ID:SfWRGIBN
>>107
油着くからこういうのがいいぞ
https://i.imgur.com/aCEbm3o.png

128774RR2020/07/17(金) 20:38:50.82ID:qMPycO1e
鍵番号からの注文は可能だけど、販売店に問合せした方が良いよ。
ホンダだけど印鑑登録書のコピーと念書書いて実印押して注文した事が有る。
ブランクキーだけ買って鍵番号から作れる鍵屋に行く方が面倒が無かったと反省したわ。

129774RR2020/07/17(金) 20:48:22.15ID:bftUCdYO
印鑑証明使わないのに実印?へえ

130774RR2020/07/17(金) 21:00:09.79ID:Yae1UUN5
確かに、印鑑証明は原本に効力があるから提出する話だわな、ちょい不自然

まぁホンダの担当者がそこまで詳しくなかった可能性もあるので一概にはね

131774RR2020/07/17(金) 23:50:33.69ID:NQ3tl3YD
カギ屋に相談したら
純正ブランクキーはカタイので切れにくいから失敗して文句言わないでねと言われたなあ
バイクのキーは純正でも結構簡単にひん曲がる印象だが

132774RR2020/07/18(土) 08:40:36.56ID:J9qxJcsI
ひんまがるほどカギ穴をほっといた奴が悪い

133774RR2020/07/18(土) 10:37:58.48ID:FZ1HO+2w
>>132
「ひんまがる」って何?

134774RR2020/07/18(土) 10:38:56.65ID:o08fWWQu
VTR250めっちゃ綺麗だな
タイヤもほぼ新品でかっこいい
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u370385876

135774RR2020/07/18(土) 10:47:13.87ID:FZ1HO+2w
>>134
このバイクはなんでこんなに油ぎってるの?

136774RR2020/07/18(土) 10:51:10.85ID:4TaH5ANF
熊谷だろ!

137774RR2020/07/18(土) 11:06:54.34ID:4TaH5ANF
ゴムまでシルバーに塗って綺麗ですね。

138774RR2020/07/18(土) 11:22:59.12ID:SEslxcyS
熊谷って日本一気温が高いところ?
暑いといろいろと手入れが大変だね。

139774RR2020/07/18(土) 12:26:44.52ID:MVJXnTIz
>>135
そらワックスぬるぬる塗ってデジカメで補正かけているし。

140774RR2020/07/18(土) 12:31:11.89ID:EWKLnXZI
>>97
キ−シリンダ−
交換して 合鍵作ったら
バイク屋なら1万円ぐらいで
交換できるよ

141774RR2020/07/18(土) 12:31:28.79ID:J9qxJcsI
ワックスっていうかシリコンスプレーかな
CRC5-56でも可

142774RR2020/07/18(土) 12:40:07.06ID:MVJXnTIz
>>140
10年前にクラブマン乗ってた時、キーセット(シリンダー、タンク、メットホルダー)で2万しないくらいだったな。

143774RR2020/07/18(土) 12:55:18.52ID:EWKLnXZI
>>1
反対 今のヤフオクにはゴミのバイクしか
出品されてない
バイクの新車が全然売れてないからね
ゴミしか出品されてない 状態いい車体はほとんどない
ヤフオクでバイク売るのはいいけど買うのは止めた方がいい

144774RR2020/07/18(土) 12:58:56.91ID:EWKLnXZI
>>142
昔 原付のキ−シリンダ−
バイク屋で丸ごと交換して1万円ぐらいだった
部品取り寄せで1時間ぐらいで交換できたぞ

145774RR2020/07/18(土) 13:12:32.69ID:V5TsSDhF
>>134
>検) GB VTZ FC FE VTR バリオス ゼルビス


もうこの時点でこいつから買う気しない

146774RR2020/07/18(土) 13:15:48.61ID:MVJXnTIz
>>144
シリンダーとタンクキャップ、メットホルダー一式な。

147774RR2020/07/18(土) 13:17:10.18ID:EWKLnXZI
>>146
それなら3万4万ぐらいかな?
何のバイク?

148774RR2020/07/18(土) 19:19:02.55ID:hkwsihGh
100万ぐらいの外車だったら
ディーラーで買うよりオクの方が割安だったりするな
俺の周りはそうやってドカとかMVとか毎年買い替えてる奴がいるわ

149774RR2020/07/18(土) 20:25:22.30ID:+Xo0sXtF
キーの話なんだが、タンクキャップがキーなくても開くようになっちゃってるんだけど、便利なような不便なような。
キャップだけ注文すると、キー別になっちゃうよね?

150774RR2020/07/18(土) 20:26:53.78ID:JzDfzD3P
>>149
うん(´・ω・`)

151774RR2020/07/18(土) 20:35:07.91ID:MVJXnTIz
>>148
4大メーカーのサポート体制考えりゃ、オクで外車はねえかな。

152774RR2020/07/18(土) 20:43:11.16ID:SenGHejC
キー別でも気にならんけどな
先っぽに配線つなぐときに使うギボシの保護カバーをかぶせとくと良い

153774RR2020/07/18(土) 20:48:05.07ID:icvxa0aV
ココで買えばどうですか??
https://www.youtube.com/watch?v=rvnksYl0nus

154774RR2020/07/18(土) 21:31:39.01ID:J9qxJcsI
>>149
カワサキのエアプレーンタイプは、キーシリンダー交換で元のカギ使うようにできる
他のメーカーでもできるかもよ?

155774RR2020/07/18(土) 22:21:22.44ID:o08fWWQu
ヤフオクで買うなら単気筒のクラブマンとかの方がいいかもね
メンテも簡単だし

156774RR2020/07/18(土) 22:28:49.54ID:SenGHejC
クラブマン持ってたが素人には勧めない
基本部品廃盤で中古漁り
弱いのに回しすぎてイカれてるタマもある
下品にいじくり回されたの多数

しかし変態の俺は初期型のツインキャブやりてぇなと最近思ってる

157774RR2020/07/18(土) 22:34:46.70ID:MVJXnTIz
>>156
単気筒の割にエンジンが気持ちよくまわるから、
年式考えると状態の良いタマはほぼない。
カムチェーンまわりに爆弾抱えていたり、
ヘッド周りのガスケット劣化でオイルタラタラ。

158774RR2020/07/18(土) 22:45:23.82ID:kmoJy8M7
ボルティやグラトラ、ST250あたりのあのエンジン系統はカブみたいに壊れずタフで扱いやすいで?
パーツもまだまだ手に入るしそんなに高回転じゃないから程度もええんや

159774RR2020/07/18(土) 22:57:03.91ID:o08fWWQu
批判するならオススメとか書いてくれよ

160774RR2020/07/18(土) 23:04:03.56ID:kmoJy8M7
書いてあるそのすぐ下でそんなレスするとか、さてはスズキが嫌いだな?

161774RR2020/07/18(土) 23:04:53.15ID:o08fWWQu
>>160
いやいや
参考にしたよ

162774RR2020/07/18(土) 23:12:30.19ID:YrvwPWdo
>>154
鍵屋に頼めばどうにかなる可能性があるね
古い鍵のピンが生きてたらできるけれど摩耗してたり壊されてたりしたら難しくなる
合うピンがあれば組み換えできるらしいけれど合うのが無いと無理らしい

163774RR2020/07/19(日) 00:18:05.71ID:diqOOwOy
ツインカムじゃなくてOHCがいいだろw ヘッドカムにベアリング着けちゃイカン

164774RR2020/07/19(日) 01:09:50.25ID:tGZUAaY9
現車確認すれば、余程古いバイクでなければ、メンテと軽修理で最低1万キロくらい走れるでしょう。

165774RR2020/07/19(日) 03:51:54.94ID:5+8ynpOL
2st高騰の煽りで台湾スクーターまで値上がり傾向は流石に…
4年前にDD50を1万円強で2台買えたのに…

166774RR2020/07/19(日) 07:36:34.49ID:6OBAyaaV
俺が見てるジャンルは全体が10から20%値上がりしてる
コロナで下げるかと思ったら世界中カネ刷りまくりのおかげで

167774RR2020/07/19(日) 07:44:16.13ID:diqOOwOy

168774RR2020/07/19(日) 07:58:34.61ID:QvqqNxcg
>>151
オクに出してる店と直接やり取りして買い叩くんだよ
国産メインの店だとお高い外車は持て余してるところが多いんで
で、あとは自分の行きつけのディーラー持って行って整備させれば良いだけ
長く乗ってりゃベンベでもドカでもハーレーでも
何処のディーラーにも1人や2人知り合いいるでしょ?

169774RR2020/07/19(日) 08:13:45.48ID:t6bq/30D
 嘘臭いジジイだな

170774RR2020/07/19(日) 08:53:46.15ID:5av0lVsy
整備させればの時点でもうね
上から目線は人格疑う
自分でできないの棚にあげてw
お願いする立場だろうに

過去に客商売してた時そんな客もいたけど適当にボッてやったら次第に来なくなってスッキリした

オクでも客商売でもそうだがお互い気持ち良く取引が基本

171774RR2020/07/19(日) 09:29:38.28ID:k3OwzCXe
行きつけの外車ディーラーなんてものはない!

172774RR2020/07/19(日) 09:32:07.49ID:diqOOwOy
>直接やり取りして買い叩くんだよ
小僧の背伸びw

173774RR2020/07/19(日) 09:37:00.05ID:31of3Vm5
外車ディーラーの行きつけがあるような奴は普通にそこで新車買うわ

174774RR2020/07/19(日) 12:25:25.60ID:MqpUISO5
>>170
自分が手間暇かけて整備したバイクを喜んで買ってもらえると報われるよね\(^o^)/

175774RR2020/07/19(日) 13:25:19.74ID:w1G0GtiI
他所で買ってきた得体の知れない車体をフル整備してくれって、それもうその店で整備されたやつ買っちまう方が手間も金も掛からんでしょ

176774RR2020/07/19(日) 13:28:36.36ID:9cIb5/Ll
2000年過ぎたあたりからイモビキーが出回ってるんだから安易にホムセンとかで合鍵作れるなんて言うなよ。

177774RR2020/07/19(日) 13:39:57.75ID:6OBAyaaV
80から90年台のバイクしか乗ったことない
買って直して乗り回して
飽きたら売ると儲かるし

178774RR2020/07/19(日) 14:23:26.03ID:jpxgwBSr
売り手のニーズと買い手のそれは別物。
バイクを商材として扱っている人種とは基本的に相容れないってわかって、
自分でやるようになったクチ。

179774RR2020/07/19(日) 17:20:56.61ID:U6i9M8QU
>>34
俺が見つけてきた当初1円だったのに22万にまで跳ね上がってて草も生えないw

25万くらいまで行くのかなぁこれ

180774RR2020/07/19(日) 18:37:13.07ID:nGiYSyVQ
そりゃ吊り上げてるからね

181774RR2020/07/19(日) 19:21:36.08ID:diqOOwOy
ん〜新規2匹が25万目標に遊んでるなw こりゃ再出品パティーン

182774RR2020/07/19(日) 19:22:29.11ID:diqOOwOy

183774RR2020/07/19(日) 19:27:10.32ID:5av0lVsy
そもそも知ったかで吊り上げと言うのは簡単だが実際買いたい人がいるわけで

184774RR2020/07/19(日) 23:27:23.73ID:Vl7Sug9E
ショウエイやアライのメットてハイグレードだと4〜6万するし
原付買えちゃうね

>>182
結果は28万で新規が落札か
一応、評価201の人と接戦だったみたいだけど

185774RR2020/07/19(日) 23:35:41.22ID:2r4bfwZE
ヤフオク→想像より高いのに故障しまくりだったらヤバイな
バイク王→高いのに見た目だけはピカピカ、素性も分からん
レッドバロン→それならレッドバロンもありじゃね?古いパーツも揃ってるしローンもある

1ヵ月ホーネットを観察した結果

186774RR2020/07/20(月) 01:02:33.46ID:soCtusHS
まるでバロンのは故障しないみたいな言い方

187774RR2020/07/20(月) 01:24:22.86ID:HxLw5AA6
有名チェーンも整備士次第

188774RR2020/07/20(月) 02:50:43.05ID:jXL3TiSJ
中古車保証の有効期間内にうまいこと不具合つぶしができるならバロンもアリかも

189774RR2020/07/20(月) 05:32:23.28ID:sPp0CZ6n
バロンは何度か爆発してるからなぁ
最近は聞かないから改善されたんだろうけど

190774RR2020/07/20(月) 15:21:41.07ID:9MwvjWcp
ttps://auctions.yahoo.co.jp/seller/ybgah00932

Id何個め?

191774RR2020/07/20(月) 17:06:27.31ID:RP+w8CrZ
久々にバイクドナドナされるの感慨深かったな。
買った時より高い金額を手にして、すぐに切り替わったけど。

192774RR2020/07/20(月) 20:06:57.21ID:oQL7oeNf
湘南ジャンクヤードで似たような傷ついたバイクみたなぁとヤフオクで見掛けて再訪すると無い
よくあるあるある

193774RR2020/07/21(火) 06:56:10.99ID:ag2Hn+y2
湘南ジャンクヤード懐かしい。ネット無き時代解体屋ってワクドキしたなあ
はるばる遠征した前橋近隣の解体屋まだあんのかな

194774RR2020/07/21(火) 13:14:21.61ID:Q0aNm7Vc
潰れたって聞いたけどまだ普通にあるよね
ショーナンジャンクヤード

195774RR2020/07/21(火) 13:26:58.94ID:sfMllLgm
のまさん達がちょくちょく行ってるよ

196774RR2020/07/21(火) 18:22:46.32ID:iznrRZ/j
あの動画まあまあ好きだけど、息子さんが言いなりなのが気になる。
息子にプレゼントしたカブ、結局親父さんがゴリゴリ弄り倒してる。
スレ違いだけど。

197774RR2020/07/22(水) 01:46:16.10ID:2vHyFm+h
あれほんと親父がうっとおしい。
さくらレンタカーは撮ってるやつがほんと生理的に受け付けないわ。
onoさんはいいんだけど

198774RR2020/07/22(水) 02:18:51.66ID:hZmnXkiX
>>197
台本があるみたいだから。
でも最近は本気でギスギスしててハラハラする。

199774RR2020/07/22(水) 05:35:48.13ID:iL9y+wNU
https://news.yahoo.co.jp/articles/289046a97d3142f89ac21eeb1d3ed7fbbfc2cac3

死んでないのに報道?  最近なんか締め付け強化っっぽいな

200774RR2020/07/22(水) 14:37:45.52ID:3wdx7EG8
道警の資料だと怪我で済む事故は死亡事故の10倍起きてるからな
7月頭の当別町かどこかの事故から報道が始まった

201774RR2020/07/22(水) 17:07:32.34ID:Krl5S5ZQ
アクロスなんかで無理するから・・・

202774RR2020/07/22(水) 17:48:36.06ID:iL9y+wNU
メットインの中の猫が暴れたんだと思う。

203774RR2020/07/22(水) 17:50:16.38ID:DSeuQEg4
ぼーっとなる瞬間とゆるいカーブが重なると、
すぅーってガードレールに引き寄せられちゃうよね。

204774RR2020/07/22(水) 18:27:35.42ID:oF7h94N1
>>203
それはガードレールを見てるからじゃない?

205774RR2020/07/22(水) 19:36:28.32ID:RSxxykks
バイク王なめてたわ
納車整備は24ヶ月点検レベル
整備士と主任のダブルチェック

評判のいい個人バイク屋がやってる整備を提供してた
https://www.8190.jp/wish/ds/seibi.html

206774RR2020/07/22(水) 19:45:58.88ID:DSeuQEg4
>>205
主に買い取りがらみで色々言われがちだけど、
業界のなかじゃ割とマトモだぞ。
一応上場企業だしそれなりの規模でやってりゃな。
それ以外にやべえのなんかごろごろいる業界。

207774RR2020/07/22(水) 19:55:57.87ID:RSxxykks
24ヶ月点検はつまり、車検とか同じ
項目はこんなの
http://www.honda-takarazuka.com/gallery/gallery_list-4714-23070-1.html

208774RR2020/07/22(水) 20:12:42.71ID:mKv7PTQT

209774RR2020/07/22(水) 20:15:12.09ID:e4esXgHE
バイク王の整備とかどうでもいいや
自分の目しか信じないし
誰が整備しても自分で一通り見ないと怖くて乗れん

210774RR2020/07/23(木) 01:50:46.21ID:aHitr/Mq
男爵で働いてた後輩が、バイク王ダイレクトがよく
男爵に整備丸投げしてくると言ってて笑った
地元のダイレクトと旧車館見てると用品店より
ダメそうなので納得

211774RR2020/07/23(木) 07:30:38.35ID:lQYJ1k9/
王が仕入れたの男爵が売ってるし
男爵の割高価格で買うメリットなんかないと一度試してみて感じた
ロードサービスとかJAFや任意保険でいいし

212774RR2020/07/24(金) 18:41:24.30ID:qZ5id5EQ
>>205
赤男爵に比べたら遥かにマシだよ

213774RR2020/07/24(金) 18:56:01.73ID:KOMuG0x3
レッドバロンの中古車って現状素渡しなの?

214774RR2020/07/24(金) 19:30:56.39ID:d3Rq7bLS
>>213
そんなわきゃない
よほどじゃない限りはブレーキ周りキャブ周りからクーラント、オイルまで消耗品は一通り手を入れてある

215774RR2020/07/24(金) 20:20:25.35ID:AU68gE4y
男爵はごみみたいな仕上げ前の車両置くのやめてほしい
高い金とる店なんだからピカピカの並べとけよ
大して整備してるような感じなかったけどなぁ買ったことあるが

216774RR2020/07/24(金) 23:13:10.39ID:SUBk+WlC
レッツ4 をヤフオクで15000円にて落札。
エンジンかかりますとはなってるのを取りに行って帰ったらエンジンオイル、ギアオイル、エアクリーナー、プラグ、バッテリーを交換。
ヘッドライトを安いLEDにしてUSB電源装着。
空気圧見たりとかして総額25000円にて仕上がり、安原チャリはオモチャに最高だな。
最悪治らなくてもダメージ少ないし

217774RR2020/07/25(土) 01:48:10.91ID:iolrqcX+
金もらっても原付を乗ろうとは思わないからなぁ…
それに時間と金かけるとか、オモチャとしても有り得ないな

218774RR2020/07/25(土) 07:51:10.24ID:poknRpKg
せめて黄色かピンクナンバーじゃないと走るのめんどくせー
普通の原付買うなら電動自転車を改造したほうが楽しめる
唯一原付でモトコンポかモペットなら趣味で欲しい

219774RR2020/07/25(土) 08:10:26.51ID:1jgF+LbH
自治体によるが書類チェーンってもあるけど

220774RR2020/07/25(土) 08:16:19.84ID:XCHlo2c1
違法だから

221774RR2020/07/25(土) 08:34:03.40ID:Fidtq3Cz
VTR250は安くて無傷な個体が多いね
エンジンばらして組み直す練習用にいいかもw

222774RR2020/07/25(土) 09:51:16.99ID:4HxY8K+z
個人的にはNS-1が好きだ
年式の割に社外パーツが豊富だし直してヤフオクに出してもそれなりに売れる

223774RR2020/07/25(土) 11:52:11.04ID:Tmk8RLyq
NSー1って50だけだっけ?
NSR80のエンジンとか載せたやつないのかな?それなら面白そう

224774RR2020/07/25(土) 13:12:46.54ID:i56RgpKk
原二に200tのエンジンのせて赤ナンバーで売ってるのがあったけどこれはアリなのか・・・
車検ないから役所にはバレないんだろうけど・・・

225774RR2020/07/25(土) 13:44:15.64ID:LXBiUwL2
登録はできる。
自賠責も大丈夫だろう。
だけど任意保険はかなり面倒だと思う。
ネット系の格安保険はほぼ無理

226774RR2020/07/25(土) 13:49:08.51ID:urlrEftx
>>221
スゲーな!個人でV型エンジンを手に負えるの?

227774RR2020/07/25(土) 13:52:25.51ID:Pp9p0N7e
赤男爵に置いてたSR400がクラッチ激重なのに純正って言い張って来るからな。見るからにサビサビで族仕様なにの35万とか舐め腐ってる

228774RR2020/07/25(土) 14:07:36.85ID:i56RgpKk
>>225
登録はできるってのは、バレずに(違法)って事だよな?
昔はウルフ125に200tのエンジン載せ替えるのめっちゃ流行ってたけど、あれもよく考えたら赤ナンでのったらヤバイな

ちなみに任意保険は二宮さんの話だとOKらしい、会社にもよるけど

229774RR2020/07/25(土) 14:27:21.27ID:7ZC4FeUb
そりゃバレなきゃオッケーなら何やっても通るだろ。
検査なしの申告制度なんだから。
任意保険も同じで事故ったときにどうなるかって話で、
改造可否チェック入れるの必須。
万が一車両確認入ってアウトのリスク考えりゃ、
なんの為の保険かっていう。

230774RR2020/07/25(土) 18:11:04.42ID:O/s8ilQD
125と250で税金その他諸々で年間どれ位違うのか、その差がリスク負ってまでのものなのか
それとも免許絡みでやるのかね

231774RR2020/07/26(日) 02:03:55.36ID:fx6pa3K5
>>221
vtエンジンは整備性悪い
練習向きじゃない

232774RR2020/07/26(日) 06:21:04.53ID:O7yroGxi
練習じゃなくて修行向きのエンジンだよな?
シングル何回かやった経験者が修行するエンジン。

233774RR2020/07/26(日) 06:55:08.06ID:sdu4dNtM
盆休みのおもちゃ用にまたポチっちゃったw
常におもちゃが無いと暇すぎて耐えられん
この休みはやることないから思い付きでワンオフマフラー設計して自作中

234774RR2020/07/26(日) 07:08:06.41ID:EpcmpSZf
お店に並んでるバイクって中古でもきれいにされてるけど
例えば俺が持ってる250ccバイク↓

・ヤフオク相場は15〜20万
・タンクに小さな凹み、傷あり
・細かい欠品
・カウルひび割れ
・チケットボックス等の固有部品がない
・冷間始動時にたまにタペット音

こんなボロいのを下取りに出したら
0円(むしろ引取代請求)とかになったりするかな?

235774RR2020/07/26(日) 08:37:59.43ID:mQuWPDCF
んー?ゼルビス?

236774RR2020/07/26(日) 10:07:17.09ID:FY2q6kZn
タンクがコア

237774RR2020/07/26(日) 13:55:49.01ID:PDIaCIBa
>>228
ネット系の格安保険は駄目って書いてあるだろ?
二宮の話持ち出すくらいだからお察しだけど。

238774RR2020/07/26(日) 14:07:05.64ID:jKMCMxcj
ほぼバレないが実際バレて支払い拒否とかあんのかね
同じ車種のエンジン載せ換えなんかわかんねーよな
一応刻印削っておけば
中まで開けてピストン確認するわけでもないしw

239774RR2020/07/26(日) 15:28:09.73ID:i/t7Exf6
改造車ですか はい いいえ
このチェックを入れる前に、保険会社に証拠が残る方法で確認しないといけないのだよw
未成年かよw

240774RR2020/07/26(日) 15:30:30.55ID:4ieLQ8zA
シリンダーの大きさが違うしなあ。

241774RR2020/07/26(日) 16:01:02.55ID:sdu4dNtM
ビラーゴ125に250エンジンのっけてファミリーバイク特約
改造車の有無すら確認ないしw
何台でもいける
YD125にセローのエンジン載っけたり
125以下をベースにやりたい放題

242774RR2020/07/26(日) 16:21:26.03ID:i/t7Exf6
事故現場の検証に来た警察がバシバシ写真撮影するから、無理筋じゃないなか?

243774RR2020/07/26(日) 16:47:11.22ID:tuXcF3Rg
>>241
そもそもバイクの任意保険は車両と搭乗者(本人)にかけるモンだからエンジン変えた所で何も問題ない

244774RR2020/07/26(日) 16:53:45.50ID:xlW2ZUzz
任意保険加入時に車体に改造してないかどうか聞かれるし
125に250のエンジンを積んだりするのは改造にあたるであろうから
問題ないわけないんだよなあ

245774RR2020/07/26(日) 17:00:55.28ID:tuXcF3Rg
>>244
原付の任意保険に改造有無の項目とかあんの?
どこの保険会社?

246774RR2020/07/26(日) 17:15:03.59ID:4ieLQ8zA
約款知らないんだ。

247774RR2020/07/26(日) 17:24:14.94ID:4ieLQ8zA
ファミバイ特約なら、125超えたらアウト

248774RR2020/07/26(日) 17:29:05.87ID:tuXcF3Rg
>>246
お前の使ってる保険会社どこ?頭文字だけでいいから教えろ


俺の使ってるZ社の約款見たけど
どの条項にも改造や、改造が原因で保険料支払わないとか書かれてない
即車やサイドカーつけての走行はダメみたいだけど

ほとんどの保険会社は書類に登録されてる車両が事故したかどうかで判断するから
改造やらエンジンの載せ替えで任意保険が出ないなんて事はないはず

そもそも事故した時に改造してる事を申告する義務もないし

249774RR2020/07/26(日) 17:35:42.25ID:4ieLQ8zA
ばかなの。250つめば、原付きじゃなくなるでしよ。

250774RR2020/07/26(日) 17:53:55.71ID:tuXcF3Rg
バカでモノを知らないのはお前な

前提として、次の場合は保険金を支払わず契約を解除する
・契約車両が二輪車でなくなった場合
・レンタカーや教習車として使った場合

別のページにも保険金を支払わない場合が書かれてるけど
これはほぼ災害とか契約者以外が乗った場合とか危険物運搬したとかそういう項目

中古でかった125に知らずに200の同型エンジンが積まれてる事もある
そういう善意の購入者を保護する為に車両の情報だけ見て保険金払ってんだよ

251774RR2020/07/26(日) 18:09:23.94ID:YR5fMDHs
>>250
俺の契約している任意保険には告知義務として改造の有無があるよ。
ピンクナンバーをつけた200ccで公道を走行するなら、
事前に事故したらどうなるか、おまわりさんと保険会社に確認した方がいいだろ。

252774RR2020/07/26(日) 18:14:17.38ID:tuXcF3Rg
>>251
法律の問題なら故意に載せ替えて書類とナンバー変更しないなら違法だよ

法律の話じゃなくて、任意保険の話をしてんだけど理解してる?

253774RR2020/07/26(日) 18:41:17.55ID:4ieLQ8zA
本当ばか。
約款の最初に、
自動車の用途、車種・・変更があった場合・・遅滞なくご連絡・・って記載あるだろ。
用途、車種は証券に原付きとか記載あるだろ。

254774RR2020/07/26(日) 18:44:44.41ID:xlW2ZUzz
保険屋は道路車両運送法に適合しない奴の保険は受けられないし、保険料は支払われない場合があると明記してる
そして排気量による区分は道路車両運送法に明記されている

善意の第三者がどうのっていう詭弁は、全く別のおはなし

255774RR2020/07/26(日) 18:50:52.23ID:4ieLQ8zA
後、自賠責もだめだろうね。

256774RR2020/07/26(日) 18:51:44.57ID:TMstYbJr
何時までやってんのこれ?
どっちのヤツも加入保険会社に聞けばいいじゃん
125に200を積んでOKですか?と

257774RR2020/07/26(日) 18:55:00.09ID:sdu4dNtM
エンジン載せ替えて排気量削るし外からはわからん
保険会社や警察がエンジン開けるの?w
聞いたこともないぞ
自らコレビラーゴ125だけど250のエンジンなんすよって言うアホいないし

258774RR2020/07/26(日) 18:57:35.18ID:4ieLQ8zA
分かるよ。
大きさ違うんだから。

259774RR2020/07/26(日) 19:00:30.47ID:sdu4dNtM
>>256
聞く意味あるの?
自ら言ったらダメって誰でもわかるだろw

そもそも排気量は見た目で測れないんだぞ
マフラーの音量みたいに測ってアウトじゃないんだからさ

260774RR2020/07/26(日) 19:05:23.57ID:sdu4dNtM
>>258
シリンダ見た目同じで中の穴デカくてピストンだけ違うエンジンもあるわけだが

どう見分けるの?
XSの400、250
ビラーゴ125、250
このへんは見た目は同じ

そりゃカブに大型のエンジン載せたらバレるさw

261774RR2020/07/26(日) 19:08:11.49ID:TMstYbJr
こう言う人間は相手するだけ無駄だよ

262774RR2020/07/26(日) 19:09:57.95ID:4ieLQ8zA
打刻削るのも、道路運送車両法違反になりうるから。

263774RR2020/07/26(日) 19:10:20.32ID:tuXcF3Rg
>>258
おまえのアホさにビックリだわ
125と200で完全に同じエンジン使ってる車種もあるのに
メーカーが200をボアダウンさせて125tに乗っけてる車種とか知らないんだろうな

本当無知のくせに何で知ったかぶってでしゃばってくんだろう、こういう奴って
恥ずかしい奴

264774RR2020/07/26(日) 19:11:32.68ID:tuXcF3Rg
ほんと相手にするだけ無駄だったしアホだったわ

265774RR2020/07/26(日) 19:14:23.33ID:JWi4gqlx
単気筒γは良いバイクだったな(*´ω`*)

266774RR2020/07/26(日) 19:14:51.05ID:sdu4dNtM
スピード違反と同じ
一般道で80やそれ以上出したり
一キロたりともオーバーしたことない奴なんかいないわけで
普段マフラー爆音で車検時戻すとか
そんなもんだよ
違反してる証拠をわざわざ動画アップして捕まってるアホはいるがw

267774RR2020/07/26(日) 19:15:34.57ID:50shssYd
>>241
それで実際老害2,3人はね殺して保険出ればいいけどねw

268774RR2020/07/26(日) 19:16:34.25ID:4ieLQ8zA
ばか、約款の件はどうなった。

269774RR2020/07/26(日) 19:17:22.31ID:YR5fMDHs
惜しい。
スピード違反と保険金詐欺は大分違うぞw

270774RR2020/07/26(日) 19:20:00.52ID:4ieLQ8zA
>>250
約款の読み方わかった?
200と125で同じ大きさの車種挙げて。

271774RR2020/07/26(日) 19:21:20.83ID:sdu4dNtM
>>262
それどんな違反か逆に知りたいw

フレームと勘違いしてない?

272774RR2020/07/26(日) 19:22:13.07ID:YR5fMDHs
判例を読んできたよ。
告知義務違反→民法の詐欺→保険契約の無効らしいよ。

273774RR2020/07/26(日) 19:22:23.86ID:sdu4dNtM
>>269
そうかよかったなw

274774RR2020/07/26(日) 19:23:21.31ID:tuXcF3Rg
>>269
こういうのは保険金詐欺でも何でもないぞ
前は飲酒運転や犯罪行為をした時の事故は保険金払わないって約款に書いてあったけど
被害者保護の名目で払われる場合がほとんどだから、だからその手の記載も今は省いてる所あるはず

275774RR2020/07/26(日) 19:26:28.77ID:mQuWPDCF
失うものがない馬鹿は好きにすればええ。俺は嫌だわ。リスクに見合わないから真っ当に乗る

276774RR2020/07/26(日) 19:31:53.54ID:4ieLQ8zA
>>271
少し間違えた。
原動機型式だった。
道路運送車両法31条

277774RR2020/07/26(日) 19:32:10.82ID:sdu4dNtM
>>267
知り合いのRZ250は事故って普通に出たよ
エンジンは定番の

278774RR2020/07/26(日) 19:35:28.40ID:4ieLQ8zA
そりゃ、人殺したってばれなきゃ・・・

279774RR2020/07/26(日) 19:37:44.60ID:sdu4dNtM
>>276
で?逮捕されんの?それで
証拠としてエンジン開けられて写真取られて排気量計算されちゃう?w

280774RR2020/07/26(日) 20:01:19.25ID:4ieLQ8zA
エンジンの大きさが、同じでも原動機型式が違うし、削れば違法で、なぜ削ったかとなる。
まあ、見逃される場合が多いだろうけど。

281774RR2020/07/26(日) 20:08:51.58ID:x/0ZVp9r
>>280
じゃあ正論言っても無駄やなw

282774RR2020/07/26(日) 21:24:10.41ID:Ep6UugWu
制度の穴を突く賢い俺wとでも思ってんのかこの犯罪者気質の貧乏人は

283774RR2020/07/26(日) 22:15:38.64ID:x/0ZVp9r
>>282
お前は正義マンかw
自粛警察みたい

284774RR2020/07/26(日) 23:24:48.44ID:Ep6UugWu
盗っ人猛々しいな

285774RR2020/07/26(日) 23:35:20.07ID:O7yroGxi
それでこう言う正義マン気取りが異常に増えてるから改造車乗りは事故に注意してね。

286774RR2020/07/27(月) 00:30:47.79ID:1imRxhxE
なにかと思えば騒いでるの末尾Mじゃねーか
しょうもないルールの悪用して節約に必死だな

287774RR2020/07/27(月) 05:30:16.66ID:sGU8dFgj
どいつもこいつもスレタイ読めねえのかよ
そんなんでオクの詳細ちゃんと読めんのか?

288774RR2020/07/27(月) 07:44:19.76ID:RlSeBWZC
ルール違反許さんとネットで吠えながら
100db超えの爆音マフラーで一般道飛ばしてるやつw
すいません俺ですw

289774RR2020/07/27(月) 08:02:33.21ID:yQTxWIbf
お前はルール違反どうこう言ってないやん。ただの迷惑野郎やん

290774RR2020/07/27(月) 08:08:14.46ID:93bEGgY+
バイク乗らない興味無い人から見たらバイク乗り自体は迷惑な存在だからなぁ。
例え全て合法でも排除すべき対象とか思われてるよな。

291774RR2020/07/27(月) 08:14:23.64ID:Z3/sJf+I
>>257
刻印を削ってるだけでアウトw
原付乗りはここまでバカなんだ
社外のフレームに入れ替えて自分で番号を打てば良いとか言ってるバカも居たな
原付乗りなんてバカばっかw

292774RR2020/07/27(月) 08:14:56.67ID:VP9jqwEu
ヤフオクで見た闇でCB250RSにFT400のエンジン積んでる奴とか450ccのエンデューロレーサーを125cc登録にしてたり中型免許で乗れるドゥカティ900SSだったりロマンあるけど執念が怖い。

293774RR2020/07/27(月) 08:50:02.05ID:RlSeBWZC
>>291
何がアウトなの?
エンジンの刻印削って
何の違反?罰金?
もしかしてフレーム刻印と勘違いしちゃてるバカ?

294774RR2020/07/27(月) 09:09:22.37ID:93bEGgY+
ユーザー車検が一般化する前は車検はかなりの費用的な負担が有ったのよ。
全てノーマルじゃないと通させないとか有ったし。
なので当時に軽二輪登録したのは判る気がするよ。
今はユーザーでも構造変更手続き出来るから車検ケチる為に軽二輪登録はアホらしいけどな。
手放す時はゴミだし。

295774RR2020/07/27(月) 09:17:09.25ID:RlSeBWZC
>>294
ヤフオクで一応変更してから乗られてください、自己責任でと一言そえて普通に売られてるで
普通に出品して違反で削除もされないし
ゴミにならんよ

296774RR2020/07/27(月) 11:41:19.65ID:XrepgWtu
エンジン載せ替えのニコイチなんかお前らが知らないだけで昔からナンボでも出回ってるで
https://minkara.carview.co.jp/userid/1190634/blog/28155036/

297774RR2020/07/27(月) 12:25:42.13ID:Rhj/scMK
見つからなかったら何でもいいなんて輩の発想じゃないか。

298774RR2020/07/27(月) 12:50:47.96ID:BezbOzyo
それこそ普段爆音マフラーで車検時戻し、スピード違反と同じじゃんw
見つからなきゃいいみたいな
バイク乗りにそんな輩が多いのは昔から

299774RR2020/07/27(月) 13:01:28.23ID:iTjZxx8h
俺も車検時に光量まず足りないからバッ直やっているしなw
普段からその出力出すとすぐ駄目になるし。

300774RR2020/07/27(月) 13:02:36.06ID:ESrKLyTm
とりあえずヤフオクと直接かんけーなくね?
タンクがコアだろ。

301774RR2020/07/27(月) 13:06:06.08ID:BezbOzyo
正義マンってなんなんだろうな
自分のこと棚に上げてw
聖人なのかお前はと問い詰めてやりたい

302774RR2020/07/27(月) 13:09:57.89ID:93bEGgY+
まあ聖書にも売女を石打するシーンで罪を犯した事の無い者だけ石を取りなさいと言ったらイエスしか石を持って無かったとか有るしな。
人間の本能の一つなんだろ。

303774RR2020/07/27(月) 13:23:03.11ID:GSo6UAn1
>>302
コピペに毒されてるぞ笑笑
イエスは石持ってない

304774RR2020/07/27(月) 13:26:02.45ID:T6WKhnD5
TMAX500の軽二輪登録もあったな。
一時期板橋の馬鹿スク屋が車両と登録だけと両方出品してた。

2010年のFNS26時間テレビの12時間耐久三輪車レースの
ヘキサゴンチームの車両作った松本君、生きてますか?
匿名通報され急に店畳んで夜逃げした気分はどうだ?w

305774RR2020/07/27(月) 13:28:02.12ID:XrepgWtu
4輪なんか車検通らないシャコタン鬼キャン針とげマフラーで事故っても保険おりるんだから
多少の改造なんて無問題よ

エンジンなんか再刻印できるしなw

306774RR2020/07/27(月) 13:31:18.11ID:XrepgWtu
俺は正義マンに聞きたいよ
お前は速度超過を1qでもしたことがないんだな?

1qでも超過したら見つかってないだけで犯罪だからな?
違法改造してる奴ら同じだから

307774RR2020/07/27(月) 13:36:15.76ID:qAxuguSy
アレ特有の話題そらし頂きました

308774RR2020/07/27(月) 13:36:43.03ID:T6WKhnD5
>>306
黄色進入の微妙な信号無視と飲酒ひき逃げ死亡事故くらいの差がありますけど?
エンジン載せ換え違法登録は死刑でいいから。

309774RR2020/07/27(月) 13:39:02.22ID:iTjZxx8h
いい年して守るものも多少はある人間なら、
わざわざやることじゃねえな。

310774RR2020/07/27(月) 14:04:43.57ID:XrepgWtu
正義マン、自分は道交法違反を犯しておきながら他人の犯罪を指摘するのであったw

311774RR2020/07/27(月) 14:57:22.73ID:InDnSVH+
自粛警察もそうだけど、自分を棚に上げるのは上手いよな

312774RR2020/07/27(月) 15:04:33.91ID:iTjZxx8h
自分の目じゃ自分は見えないしな。

313774RR2020/07/27(月) 15:19:18.61ID:1imRxhxE
馬鹿 「125に200cc〜のエンジン積んでるわーwww勿論無申告www」
一般人「それ駄目だぞ」
馬鹿 「みんなやってるし〜wwwスピード違反も〜www爆音マフラーも〜www正義マンwwwwww」

314774RR2020/07/27(月) 16:18:25.39ID:BezbOzyo
現実社会ではスルーするのに
ネットではイきる正義マンw
車種選んで煽り運転するヤツみたい
情けないw

315774RR2020/07/27(月) 17:13:08.13ID:Rhj/scMK
まあ貧乏だから黙ってるし開き直るしw
可哀想に

316774RR2020/07/27(月) 17:34:39.47ID:v6SmBL4+
いつまでやってんだよ
死ぬまで平行線なんだからどうせ無駄

317774RR2020/07/27(月) 17:39:21.95ID:BezbOzyo
エンジン載せ替えくらいでムキになって正義を振りかざす感覚って何なんだろう

まぁ自分に酔ってるんだろうな

318774RR2020/07/27(月) 17:43:50.51ID:jMjWr00K
正義マンってだいたいキチガイだな

319774RR2020/07/27(月) 18:41:32.49ID:rMpWXg2x
一旦停止無視やそこそこの速度違反でも過失割合って形で出るじゃん
違法なエンジン載せ替えは保険屋が金出さないとか言い出しかねんから、すげーリスキーだよ

無車検・無保険や違法車両は本来公道で走らせてはいけないモノだからね
自賠切れにロケットアタック食らって自分が被害者になるとわかるよ、マジでどうしようもないから、交通違反と同列な問題じゃない

320774RR2020/07/27(月) 18:55:54.60ID:7Tqb0DwK
エンジンを保険屋が開けて排気量確認すんの?
すげー保険屋だね
誰が言うのかな?載せ替えてるって
言う奴いないけど?
ここで話出たのは同系で排気量違いの見た目同じエンジンの車種だよ

321774RR2020/07/27(月) 19:01:06.33ID:7Tqb0DwK
何にも知識も無く保険の仕組みも理解せず語るからおかしくなるんだろうな
無保険車持ち出してw

322774RR2020/07/27(月) 19:06:55.14ID:rMpWXg2x
いやなんか普通に他社種の載せ替えの話も出てるやん
それにホンダの縦型とかシリンダー刻印全然違うしオイルラインも出てたりして
二輪のアジャスターだとバレる危険性かなりあるぞ、モンキーエイプ系はボアアップ多くて臭い車種だし。

323774RR2020/07/27(月) 19:08:29.75ID:XrepgWtu
>>319
善意の購入者の場合はどうすんの?
中古屋で買ったバイクに排気量が上のエンジンが積まれてたって事なんてザラにあるのがこの業界だけど

それ知らずにのって事故ったら保険金が下りない?バカ言うなよw

324774RR2020/07/27(月) 19:11:28.79ID:rMpWXg2x
>>323
ホントどうなるんだろうね、善意悪意関係なく、購入した車種の排気量を知りえなかったのは過失であると主張するんだろうか

隠れた痂疲については善悪関係なく責任が発生する場合もあるしなぁ

すまんな断言はできん、危険性はあると思う

325774RR2020/07/27(月) 19:11:56.31ID:rMpWXg2x
痂疲じゃねぇ瑕疵だ間違った

326774RR2020/07/27(月) 19:11:56.76ID:C9mFpCyw
『バイクに詳しい先輩』の会社版『バイクに詳しい係長』がいるんだろ

327774RR2020/07/27(月) 19:14:39.88ID:XrepgWtu
>>324
だから保険屋は書類だけ見て保険払うんだよ
書類に登録されてるバイクが事故ったかどうか、それだけ
エンジンとか関係ない

328774RR2020/07/27(月) 19:16:41.51ID:rMpWXg2x
>>327
大手は損害算定の為にアジャスター来ますよ、特に損ジャあいつら嫌い
書類だけ見て通すのってJAくらいじゃねーかな

329774RR2020/07/27(月) 19:21:38.98ID:GSo6UAn1
保険屋に聞け
僕ちゃんはこう思うから絶対間違ってないとかいくら言っても意味ないぞ

330774RR2020/07/27(月) 19:21:49.59ID:qAxuguSy
規約ではダメ勢 vs. バレなきゃおっけーだろwwwww勢の熱くてむなしいバトル

331774RR2020/07/27(月) 19:21:53.17ID:XrepgWtu
>>328
車で接触事故した時ですら算定人来なかったけど
生命保険もやってる最大手の所な

332774RR2020/07/27(月) 19:22:07.86ID:uVgkYnav
>>327
滅多に無いけど死亡事故は結構調べるよw

333774RR2020/07/27(月) 19:25:37.46ID:/7TcqdcL
>>332
迷わず成仏してください

334774RR2020/07/27(月) 19:25:40.31ID:rMpWXg2x
あと、カブモンキーとエイプ系、中華エンジンに載せ替えとかされまくってるけど、
エンジンの刻印とか無いからね、そこら辺でも一発でわかる

確か原付二種でもナンバー取得の時に原動機の形式書く欄あったはずで、
保険屋が払い渋りしようと思えばアジャスターの写真とその書類突き合わせて「あっ、刻印ねーエンジンじゃんアウト」ってできると思う

実際面倒でそこまでやるかはわからんけど、死亡事故とかでガチで払い渋りしたいときはやってくる可能性が

335774RR2020/07/27(月) 19:26:53.27ID:rMpWXg2x
>>331
そっか、俺んときは人身事故になってこじれて相手の車両のエンジン刻印の写真見せて貰ったな

まぁケースバイケースなんだろう、物損程度なら払って終わり―かもね

336774RR2020/07/27(月) 19:29:14.42ID:XrepgWtu
>>332
当たり前だろwww
死んだら払う額ケタ違いなんだから調査入るっつうのw

337774RR2020/07/27(月) 19:29:28.36ID:rMpWXg2x
エンジンの刻印じゃなかった車体の刻印
たしか盗難車とか旧車検証との整合性がとか言ってたな、思い出したくも無いしスレチなんでそろそろ止めとく

ごめんね皆さん

338774RR2020/07/27(月) 19:37:28.94ID:XrepgWtu
>>337
車体ナンバーは控えるよ、保険の書類も車体ナンバー見て判断してんだから
エンジンナンバーなんか車種によっては見えない位置にあるから、まず見ない

339774RR2020/07/27(月) 20:13:28.42ID:uVgkYnav
バイクに詳しい先輩が保険屋のアジャスターになりました。 日々案件抱えて忙しい
    ↓
上司がちょっと支払い多いぞ! ちゃんと調べてるか?
     ↓
そこへ...モンキ−で大学生を跳ねて死亡させる事故が! 過失利益損失込で支払いは3億です!
    ↓
結構バイク 速度出してるな(警察の調べスリップ痕等から80キロ程度)
 ↓
年のために車両調べるか...→  エンジンのい打刻が無い
    ↓
( ̄ー ̄)ニヤリ

340774RR2020/07/27(月) 20:18:33.05ID:7Tqb0DwK
そのさきは?
刻印ないなニヤリで終わりかよw

じゃあエンジン開けて寸法測って排気量計算しないと証拠にはならん

エンジン中までバラすのかよって話

341774RR2020/07/27(月) 20:22:50.25ID:uVgkYnav
え? 刻印の無いエンジン=不法改造で詰めやろ?
払いませんの保険屋の主張に
払え! という裁判を起こして逆に勝てるの? 相手は資本力ある法人やで?

342774RR2020/07/27(月) 20:28:34.06ID:7Tqb0DwK
刻印無いエンジンなんか珍しくもないが?
排気量計算せなあかんやろ
刻印無いだけで同じ排気量だったらどうすんだ?
保険屋エンジンバラすほどヒマなの?w

343774RR2020/07/27(月) 20:33:30.11ID:7Tqb0DwK
不法改造ってフレーム刻印と間違ってるヤツ多すぎw
ちなみにエンジン刻印無くても車検も通るからなw

344774RR2020/07/27(月) 20:36:42.18ID:uVgkYnav
排気量、排気量ってそは税務署の管轄
改造車両は保険の対象外だからw  払わなきゃそれで終了

正規エンジンを逆に裁判で証明しないとねw 
まあプロなら自分(クズの後等)輩で事故の後車両回収して速攻エンジン載せ替える。 そういう覚悟でやれって話だな。

345774RR2020/07/27(月) 20:54:21.91ID:7Tqb0DwK
正規エンジンを裁判で証明www

話にならねーわ
何の証拠も示さず払わないのかよ保険屋は
それどこの保険屋?
まさかお前の想像?

346774RR2020/07/27(月) 21:00:52.91ID:7Tqb0DwK
じゃあエンジン刻印無いバイクは車検不可にしないとなw
今は車検通るからまず検査ルールから見直しだ

車検通るのに保険金おりないとは支離滅裂w

347774RR2020/07/27(月) 21:01:09.41ID:uVgkYnav
事故ったこと無いだろwwwww

保険屋なんてゴネるし引き伸ばすしw 言いなりに銭振り込まないよw 妄想連投するなゴミ底辺

348774RR2020/07/27(月) 21:04:34.69ID:7Tqb0DwK
証拠無しに払いませんって逆に訴えられるよw

349774RR2020/07/27(月) 21:11:27.74ID:7Tqb0DwK
裁判の判例あんのかな?
正規エンジンを証明する裁判w
判例ないならただの妄想じゃねーか
知識もねーのに正義マン気取りするからどんどんボロが出るw

350774RR2020/07/27(月) 21:26:31.08ID:3yeneUN5
プレミアが乗ってるバイクの特徴
ヤフオク価格とバイク王価格がほぼ一緒(2-3万の差)
ヤフオク価格にプラス10万の前後高い←プレミアが乗ってる

面白いなw

351774RR2020/07/27(月) 21:33:00.51ID:81MTjuzM
>>346
車検でエンジンの刻印見るときあるよ。
テストと同じで全てが出題されるわけではないというだけ。

352774RR2020/07/27(月) 21:37:29.98ID:1imRxhxE
常識的に考えて辞めた方がいいよねっていうだけの話なのに違反行為を正当化しようと必死じゃん
ムキになってんのはどっちだよ貧乏人

353774RR2020/07/27(月) 21:41:38.44ID:81MTjuzM
後、排気量で保険料が変わる場合は、大問題ね。

354774RR2020/07/27(月) 21:50:52.74ID:7Tqb0DwK
>>351
見られても見た目同じエンジンなら刻印なくてもスルー
何度も車検通したが
程度良さそうな同じ載せ替えエンジン買ったら刻印なかっただけのこと
中身なんか車検場で見ないぞ

355774RR2020/07/27(月) 21:53:48.91ID:7Tqb0DwK
マフラーに突っ込んで排気量測定出来る装置でもあれば正義マンの圧勝だろうなw

356774RR2020/07/27(月) 22:00:32.83ID:7Tqb0DwK
>>353
言ってることはわかる
それをどう証明するんだ?と聞いても誰も答えないんだよな
刻印ないからアウトとかバカばっかりw

357774RR2020/07/27(月) 22:13:38.57ID:1imRxhxE
善意によって成り立つ物事もあるということだな
身も心も貧しい人達はそれを悪用して自分を賢いと勘違いしてるらしいが

358774RR2020/07/27(月) 22:15:27.16ID:7Tqb0DwK
>>357
それが正義マンw

359774RR2020/07/27(月) 22:18:05.50ID:1imRxhxE
>>358
全く反論になってないぞ
馬鹿の一つ覚えのレッテル貼りしかできないのか

360774RR2020/07/27(月) 22:23:42.28ID:7Tqb0DwK
身も心も貧しいヤツは知識も無いのにやたらと正義を振りかざす
妄想ではなくまずは最低限の知識もって発言しろよw

361774RR2020/07/27(月) 22:33:42.41ID:1imRxhxE
>>360
発端は保険料等ごまかしの為の不正なのによくも他人に貧しいと言えたもんだな
お前は最低限の収入を得てバイクに乗れよ

362774RR2020/07/27(月) 22:36:22.75ID:7Tqb0DwK
まぁ例えるとNHKと同じ
受信契約きたらテレビ無いの一言で終わり
証拠は?と言われても家に入れる義務はない
勝手に入れば不法侵入
ホントにテレビ無いんだけど信用しないのか何度も来るw
最近はコロナのせいかチラシみたいのだけで来なくなったな

勝手にエンジン開けて排気量測定なんかできないもんな
壊したら弁償だしw

363774RR2020/07/27(月) 22:37:42.66ID:7Tqb0DwK
>>361
収入よりも知識つけような

364774RR2020/07/27(月) 22:45:39.57ID:uVgkYnav
連投=負けの刻印だからw
エンジン打刻の様にはいかないからw

365774RR2020/07/27(月) 22:50:10.35ID:rMpWXg2x
そもそも二輪の日本車で車検証にエンジン形式書いてあるやつは大抵検査官は配置パターン一緒だからガッツリ見てくるぞ
見ないのってもともと形式載ってない古いヤツとか特殊な外車くらい
検査官がナンバー見ないなんで車検場に持ち込む二輪の1%くらいしか該当しないレアケースじゃないか

載せ替えで逆車のフルパエンジンとか積んだら車検落ちって国内仕様のCBR1000RRとかYZF-R1では普通にあるぞ
あんま吹聴しない方が良い、そういうレアケースだけって知ってたならそれこそ悪意のミスリードでタチわりぃわ。

366774RR2020/07/27(月) 22:51:31.73ID:1imRxhxE
この話もうやめよう

367774RR2020/07/27(月) 22:52:08.79ID:rMpWXg2x
ホントは書かないつもりだったが、ここで間違った知識覚えてオクでそういうの買って
車検場で泣くヤツが出たらかわいそうだから注意喚起ね。念のため。

368774RR2020/07/27(月) 22:55:57.58ID:1imRxhxE
スワップしてる人は自己責任でこっそりやろう
こっそり楽しんでる人を本来の意味で正義マン面して目敏く突くのはやめよう

369774RR2020/07/27(月) 23:00:56.49ID:7Tqb0DwK
>>365
エンジン刻印無くても通るってだけ
フルパワーとか知らねーよw

370774RR2020/07/27(月) 23:01:14.99ID:iTjZxx8h
見る人が見たらわかるし、調子こいてペラペラ喋ってってパターンも。
何処ぞの正義マンによる通報に怯えてまで乗りたくはねえな。
ましてや過少申告だし、書類チューンは原付で黄色ナンバー取るくらいにしとき。

371774RR2020/07/27(月) 23:03:36.53ID:7Tqb0DwK
>>370
正義マンは書類チューンも許さないよw
タイーホ、保険でないと騒ぐw

372774RR2020/07/27(月) 23:10:10.61ID:rMpWXg2x
>>369
だからさ、「普通は」エンジン打刻無かったら通らないって
打刻部分オイルで汚れてたら「拭いてくださいねー、ハイハイ・・かなり・・・奥にあるね PC40Eね(枝番は見ない)」みたいな感じ

無くても通るんだぜってレアケース引き合いに出して当然のように語るなってマジで、普通は無理なんだからさ

373774RR2020/07/27(月) 23:14:34.38ID:XrepgWtu
(´・ω・`)ハイやめ!この話はやめ!

374774RR2020/07/27(月) 23:40:23.06ID:pQCbvad3
まだだ!まだ終わらんよ!

375774RR2020/07/27(月) 23:46:44.63ID:1imRxhxE
黙れ!俗物!

376俗物2020/07/27(月) 23:52:55.08ID:uVgkYnav
 |  | ∧
 |_|Д゚) 見られても見た目同じエンジンなら刻印なくてもスルー
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|


|

377774RR2020/07/28(火) 00:43:33.33ID:I7MetNkv
全労済で親父名義で一等親まで適応の保険の方が俺の年齢で登場者限定保険にするより安いし親父もたまに俺のバイク乗るからそんな風に入ってたのよ。
そしたら更新の際に急に主に誰が使ってますかって言い出したのよ。どうにも名義人が主に乗って無いと保険が下りないらしい。そんなんどうやって調べるのか聞いたら調査員を派遣しますだとさ。四六時中監視でもしてんのかよw

378774RR2020/07/28(火) 05:10:19.34ID:xZgI+nSi
>>372
https://goobike.com/smp/magazine/maintenance/cost/105/

これでも嫁や
俺のは通ってますが?
まだ文句ある?w

379俗物2020/07/28(火) 05:35:28.49ID:VaXSAQ5E
エンジン型式の打刻
形式と場号の打刻
何の打刻も無い

あくまで書類次第 書類に形式記載が無けりゃ何の打刻も無い

それぞれの代表的なバイクを述べなさい。

380774RR2020/07/28(火) 06:55:05.44ID:g5SjU1vy
車検はエンジンも車体番号も打刻は確認されるし字体まで見るからね。
字体が違って車検不可になり正規打刻のエンジンに載せ替えた人を知ってるけど、単に載せ換えてOKではなくてエンジンの入手経路の説明と証明とか下ろしたエンジンの打刻は潰して永久に登録不可にしたりとか相当面倒な事になったそうだよ。

381774RR2020/07/28(火) 07:00:05.76ID:EQQUMHh3
同じ型式ならそんな追及されねーよ

382774RR2020/07/28(火) 07:35:25.76ID:iVW9kF4N
そんなヒマじゃねーだろw
エンジン入手経路の説明と証明って聞いたこともないw
フレーム打刻は念入りに見るけどな

383774RR2020/07/28(火) 07:45:20.21ID:hOntWKFk
>>354
今は100%見てる
車でエンジン番号が見にくいと手帳持ってきて何人も集まって大騒ぎになる

384774RR2020/07/28(火) 07:59:45.86ID:Voi1EwQ7
>>378
エンジン番号ってみな書いてるから分かりにくくなってるけれどエンジン型式は絶対に必要
ーから下の番号(これをエンジン番号と言うみたいだけど)は無くても通る
例えばEA30-123456とかだとEA30の刻印は絶対に無いと通らない
社外品のエンジンとかで原動機番号が無い物は日本で車検に通す事はできない

385774RR2020/07/28(火) 08:10:43.29ID:iVW9kF4N
詳しく言わんが正直エンジンの刻印なんか何とでもなる
フレームに比べたらw

386774RR2020/07/28(火) 08:17:36.05ID:1PKJHCk7
>>384
車検証にはEA30-123456って記載されてるが
エンジンの打刻がEA30だけって場合でも車検通るん?

387774RR2020/07/28(火) 08:40:30.15ID:jR0Uimur
>>386
通る
実際の経験は自動車でしかないけれど自動車の場合、新品のエンジンブロックを買うとエンジンの型式は刻印されてるけれど番号は入ってない
それでも問題無く通る
バイクでもクランクケースを割って交換するような場合はそうなるんじゃないかな?

388774RR2020/07/28(火) 08:42:06.42ID:jR0Uimur
>>386
それ以前に車検証にはエンジンの番号までは書いてないでしょ
エンジンは型式までで番号の記載は無いから番号の照合はできない

389774RR2020/07/28(火) 09:08:34.50ID:1PKJHCk7
>>388
確かに
今 車検証見たら型式だけで番号は無かった

390774RR2020/07/28(火) 09:14:19.91ID:RguA7ug9
そもそも車検無いような小さいバイクの話だったのでは?

391774RR2020/07/28(火) 09:46:30.17ID:LHP+J2MZ
>>390
書類にエンジン型式と番号が載ってたら
AUTOだよね?

392俗物2020/07/28(火) 09:50:29.42ID:VaXSAQ5E
ハイ 自動でOUTでrつ ><

393774RR2020/07/28(火) 09:56:40.72ID:RHNXqJpo
車検エアプ多すぎだろこのスレ

394774RR2020/07/28(火) 10:12:46.02ID:WWVoYhN4
>>380-381
同じ形式だと全く問題ない
例えばヤマハのR1の国内仕様はN521E-00****で、コイツをニコイチにして枝番N521E-00++++になる分には問題ない
はマウント穴も出力もまったく一緒の逆車のN520E-00****だったりする時には多分クッソ面倒てか構造変更かけないと車検通らない

395774RR2020/07/28(火) 10:15:36.30ID:WWVoYhN4
>>391
書類にはエンジン形式しか載らないよ

396774RR2020/07/28(火) 10:49:38.66ID:LHP+J2MZ
>>395
だからAUTOだよね。
前期後期でエジソン変わるパティーンもAUTOだし
当然排気量違いのエジソンなんて持ってのホモ

397774RR2020/07/28(火) 12:26:27.17ID:X8+xivlL
部品の寄せ集めらしいけど、入札する人いるのかね?

検2年付 CB400SF NC31 自賠責 重量税も込みです!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w406497394

398774RR2020/07/28(火) 12:37:18.57ID:sOqpAgPW
結構古いバイク処分しようと思って5万で買いたいという人が居たから
売却する話を進めてたんだけど
・いついつまでに欲しい(〆切より早期)
・ナンバー変更したくない(××ナンバーが嫌だとか何とか)
・名義変更前に車体引き取りに行きたい
とか言い始めたので、なんかこいつ怪しいと思って
近所だし車検残りで乗りたいなら名義変更に付き合うから
一緒に陸運局行こう?って連絡したら。
・どうしても××ナンバー(自分の住んでる所)にしたくない、
 それ以外のナンバーにも出来るらしいからしたい。
 ××ナンバーにしか出来ないなら自分で名義変更する。(どうやって?)
・どうしてもあなたが自分で名義変更手続きしたい(?!)というなら
 この話辞めましょう。
みたいな事を言い始めたのでお流れになった。なんだったんだろう…。

399774RR2020/07/28(火) 13:36:20.76ID:HbRuZ2NQ
ひったくり用に決まってるじゃん

400774RR2020/07/28(火) 15:20:54.68ID:Trm+FWSf
品川ナンバーならわかるよ。
住んでないのに欲しがるのがバブルの頃多かったらしい。

401774RR2020/07/28(火) 15:51:07.63ID:sOqpAgPW
ナンバーって住んでもない所に実際変えれるもんなの?
一度取ったナンバーを引越後も放置するのは(良くないが)解るけども。

402774RR2020/07/28(火) 15:57:12.40ID:HbRuZ2NQ
住民票移せるキツまんとかいくらでもあるべな

403774RR2020/07/28(火) 16:29:58.51ID:mHg7dm75
自分が勤めてる会社の支店の住所のナンバーに変更するなら可能だった
長期出張で常置場所がここになるんだがナンバーはそのままでええんか?
って出張先の役所に問い合わせると住所関係無くバイクの置場所のナンバーに変更してくれって言われるよ

404774RR2020/07/28(火) 17:03:07.88ID:49VZDZqu
(´・ω・`)車庫飛ばしみてえな事すんなよ・・・

405774RR2020/07/28(火) 17:05:31.30ID:grpxHxzV
>>398
詐欺未遂かな

406774RR2020/07/28(火) 18:10:12.67ID:hOntWKFk
>>401
居住実績があると別の住所でもナンバーは取れるよ
公共料金の領収書とか住んでいる証明があればその住所で登録できる

407774RR2020/07/28(火) 18:34:48.54ID:sOqpAgPW
やっぱ何かしらそこに居る事前提だよね。
好きなナンバーに変えたいだけなら名義変更して本体と書類引き渡した後に
自分で引越しでも何でも自己責任でやりゃいい話なのに
変にゴネ続けて本体引き渡しを急がせるあたりなんかあったんだろうな…。

408774RR2020/07/28(火) 22:15:24.70ID:o19fX5s1
>>398
良かったじゃん流れて

409774RR2020/07/28(火) 22:51:52.40ID:GXiqXcMq
事例紹介、注意喚起してくれた398に感謝。

410774RR2020/07/28(火) 23:07:54.93ID:Trm+FWSf
俺も事例紹介するわ。
補欠に評価−5プラス評価なしがいたことがあるわー
入札制限の設定を怠っちゃいかんね。

411774RR2020/07/28(火) 23:57:13.18ID:XRkznMse
>>409
はあ?
このくらい見抜けて当然レベルの話だろ

ここは車両と書類をホイホイ渡すアホばっかりなんか?

412774RR2020/07/29(水) 00:09:37.74ID:87K9f31/
なかなか振り込まれず、先に配送業者手配し始めて焦った。
配送業者もそこの仕事を何度か受けた事があるらしく、
振り込み終わってないって言ったらああまたって感じ。
受け取り手配が終わった段階で振り込むマイルール押し付けるなよ。

413774RR2020/07/29(水) 00:33:58.82ID:WZMouysb
>>397
説明文がキモすぎる

414774RR2020/07/29(水) 00:35:33.91ID:wDTxSkjg
>>412
ヤフオクに支払い確定してるんだから問題無いだろ
昔みたく直口座振込で未発送ドロン被害が防げるだけマシやわ

415774RR2020/07/29(水) 00:39:16.86ID:87K9f31/
>>414
かんたん決済の手続きやらず、落札状態のままだよ?

416774RR2020/07/29(水) 02:42:43.48ID:wDTxSkjg
>>415
それで発送するお前が馬鹿なだけやんw

417774RR2020/07/29(水) 12:26:37.08ID:xTSme7un
>>415
昔原付き買った後めっちゃ段取り良い出品者にそれやられて慌てて入金しに行ったけどあれ無視してたらタダやったんかな。
でも似たような人いて草

418774RR2020/07/29(水) 12:33:47.36ID:pkT9zSvX
>>417
お前日本語がおかしいな
自分がやらかした側なのになんで
出品者にそれ「やられて」なん?

419774RR2020/07/29(水) 13:03:42.22ID:xTSme7un
>>418
どうしたんだ急に
血圧の薬飲み忘れてるんじゃ無いか?

420774RR2020/07/29(水) 13:11:59.75ID:87K9f31/
車体は入金即決済?だから、万が一送って来ないリスク考えての事なのかもね。
配送業者は前日連絡で決済終わってなけりゃその時でって。
手続きとった旨を伝えたら翌日には完了。

421774RR2020/07/29(水) 15:56:39.54ID:D+2yTl8z
>>413
余りの長さに読むのを止めたw

422俗物2020/07/31(金) 09:23:27.06ID:2avEnypB

423774RR2020/07/31(金) 19:55:08.31ID:pdyOl4bt
先日1台出品落札されたんだけど、同じバイクの愛好家に落札してほしくて素人が避けつつ解ってもらえる説明文を心掛けたんだけど落札者は業者だった。
後腐れ無くて良いけど、ちょっと寂しい。

424774RR2020/07/31(金) 20:03:42.30ID:TD5KD92p
俺の出品バイクは自作の下品なワンオフカスタム満載だからみんな落札者は個人だわ

425774RR2020/07/31(金) 20:17:27.32ID:CENQYZzZ
>>423
解体屋にドナドナしたわ…

426774RR2020/07/31(金) 21:17:05.13ID:m9fi8H4Z

427774RR2020/07/31(金) 21:25:25.40ID:pdyOl4bt
>>424
>>425
お二人のはクレーマーの心配無いわ。そんなに悪くない車体なんだけどクレーマーが嫌だからボロだから素人お断り!って書きまくるの何だかね…
しかし仕入れて人様に売ろうとしてる業者、あんな奴らから買うヤツ自業自得だが気の毒

428774RR2020/07/31(金) 21:54:43.99ID:0FAvg33r
ここで聞いていいんか分からんけど初めて出品しようと思ってるんだが、1年自賠責残ってるのそのまま売る時ってなにかしとくべき?

429774RR2020/07/31(金) 22:00:17.91ID:CENQYZzZ
自賠責は放置でいいんじゃね。
廃車渡しなら代理店で返金手続き。

430774RR2020/07/31(金) 22:02:21.14ID:0FAvg33r
放置でいいのか!ありがと

431774RR2020/07/31(金) 23:37:59.43ID:c27tkyT3
VTR250高くね?
何かあったんか?

432774RR2020/08/01(土) 00:34:51.48ID:hg+3bEoa
>>423
きっと同じバイクの愛好家がオクを見てないタイミングだったんだろう
こればっかりは仕方ない

433774RR2020/08/01(土) 01:10:53.11ID:H2+Hf7gf
>>423
ワイも手直しして乗ってくれたほうがええとは思う。
そういう人が最後まで競り合ってたが結局負け。
ワンパーツが万単位で取引されたりの絶版車は、
解体屋送りになるのもしゃあないとは思うが。

434774RR2020/08/01(土) 01:12:16.27ID:H2+Hf7gf
>>431
VTみたいな化石でも値上がっているんだから必然。

435774RR2020/08/01(土) 01:59:51.36ID:XBgH4pNT
(´・ω・`)俺が大学時代に15万で買った中古バリオスが数年後にヤフオクで20万円で売れたからな

ホーネット、バリオス、バンディットとかの4発エンジンは未だにオクで大人気

436774RR2020/08/01(土) 05:48:02.37ID:r0wlkh8e
青春時代に輝かしかったバンデッド250が、その後カワサキのバリオスOEMになってたのを最近知ってちょっと寂しかった。

437774RR2020/08/01(土) 05:55:40.63ID:QEpUoGce
GSX250FXにバンディットのペットネームは与えられなかったと思うし
バンディットの後釜という存在でもなかったのでは
誰がどう見てもバリオスだし

438774RR2020/08/01(土) 05:58:11.57ID:r0wlkh8e
む?改めて調べたらバンディット250がバリオスからOEM受けた訳ではなく、後継となる機種がOEMだったのかな?
しかも名前も間違ってたし。

439774RR2020/08/01(土) 06:32:23.14ID:eDa+PbSq
ガンガン回るから壊れそうだけど意外と丈夫なんだよな250の4発は

バイク便に使われてただけあるジェイドとか耐久性ある
今では珍のベースにされちゃってるけど

毎年2台くらい10万以下の不動車ベース買い集めてるが
最近は特定車種だけじゃなくバイク全体の相場も上がってると実感する

440774RR2020/08/01(土) 07:35:35.11ID:2sX5B7L+
多気筒化すると、構成部品の一つづつは小さくなって軽くなるから負担経るのでは?
原付クラスがそうであまり丁寧にメンテされてないのが全開ブン回しだけど意外に壊れないからね。
シングルとかツインの大排気量で原付並みの常に全開ブン回しだと持たないと思うよ。

441774RR2020/08/01(土) 10:38:32.34ID:XBgH4pNT
>>439
めちゃくちゃ丈夫だったよ俺のバリオスは、オイル漏れも一切なかったし
レッドゾーンまでブン回して遊んでると燃費アホみたいに悪くなるくらいだな、デメリットは

442774RR2020/08/01(土) 10:39:08.30ID:Buvt25J1
バイクのミラーを新品中華で1000円のに付け替えたから元々ついてたボロボロのカチカチミラーを出したら3000円で赤男爵が買って草。
パーツのストックヤードってヤフオクのことやったんやねw

443774RR2020/08/01(土) 13:07:40.81ID:qHSChYNs
>>442
それほんと?

444774RR2020/08/01(土) 13:29:45.39ID:L7iGtsdw
メーカ純正品が品切れとなったら中古市場から仕入れるのは良くあるので
正直あり得ない話でもない。

445774RR2020/08/01(土) 13:55:05.84ID:IdBfF6Am
はー、100万越えの低走行のSSの未登録車を買ったら走行距離10倍改ざんで大事故車だったよ
返金・返品できたけど大変だった。

446774RR2020/08/01(土) 14:02:11.02ID:2sX5B7L+
レストアベースの原付とかしか買う気無い。
高額車両はまだ店で買う方が安心だよな。
ヤフオクって騙して売り逃げ目当てだし。

447774RR2020/08/01(土) 14:04:51.45ID:H2+Hf7gf
>>444
ノーマル謳ってて目立つミラーが社外だと体裁悪いからな。
取り敢えずつけといてサービスで替えますとか言うんじゃねえの。

448774RR2020/08/01(土) 14:09:47.93ID:LD//8uhN
>>442
岡崎の倉庫宛?w
ID突き止めて純正品買い漁ってるの知ってたから
未使用ってことで購入しましたが使いませんでした的説明で
使い倒した中古出したら即決されテラワロス
10年単位で出品されないパーツだから集めるの必死なんだね

449774RR2020/08/01(土) 15:01:24.72ID:Buvt25J1
>>448
まじ?
この前ヤフオクで買った時から着いてた対策前のフィン無しレギュレーターですら実働車から取ったらって書いたら言い値で買ったからアホかと思ったわ。
まともなバイク屋なら対策後のフィン付きレギュレーター純正で買って着けたれや

450774RR2020/08/01(土) 19:13:55.16ID:a4O2whjb
面白いなあ

451774RR2020/08/01(土) 20:04:56.51ID:nHj3hz0J
おっ、と思うバイクが出品されてた
バイク名で車体検索登録してるのに検索にヒットしてなくておかしいなーと思ってたら車体カテゴリじゃなくてパーツカテゴリで出品されてた
こういう場合って手数料で損するよな?

452774RR2020/08/02(日) 07:07:16.58ID:KuXBiGpj
10%引かれるから高額だと死ぬな。俺は逆に1000円即決のパーツを車体で出して、赤字こいたことがある

453774RR2020/08/02(日) 07:45:55.81ID:fXtMMyoE
車体カテはプレミアム会員の登録をしてないと出品できないんじゃなかったっけ?
それが嫌で部品取りのカテゴリーに出したのかもね

454774RR2020/08/02(日) 22:27:39.89ID:DIVeNoCi
オクで買ったバイク
キャブとインマニ外したらエンジン内に水が溜まってた
エアーで水分飛ばしてCRC吹いてまたエアー吹いといた
プラグ、オイル交換で普通に始動
プラグ穴からオイル垂らしときゃよかったが忘れてたw
エンジンって水入っても丈夫なんだな

455774RR2020/08/02(日) 22:35:27.15ID:fXtMMyoE
>>454
短時間なら良いけど長時間はだめだよ
シリンダーが鉄なら錆びるし2サイクルだとベアリングに錆が出たりする

456俗物2020/08/02(日) 22:36:19.97ID:Zco3EAJ2
場所によるし時間によるとしかw クランクケース内浸水2円とか

457774RR2020/08/02(日) 22:41:08.98ID:eKdI+b9Y
ちなみに車種なーに?単気筒?

458774RR2020/08/03(月) 07:50:47.48ID:c2WkmP5r
4気筒
インマニ側からとプラグ抜いてプラグ穴からエアーは吹いたけど
キャブも錆びの粉が酷いからタンクから入ったんだろうな
放置車だから長期間かもしれんw

459774RR2020/08/03(月) 10:27:14.14ID:rcpDyTm5
お盆の暇つぶし用にと、1週間前に落札したバイクが先ほど届きました。
機関絶好調/走行距離改ざんなし、とのオークション記載文に嘘はなく、
こけて削れたパーツを数点替えるだけでいいくらいの優良車(ハズレ)でした。
1000kmくらいは乗ってみて、晩秋になったら放流するか・・・

460774RR2020/08/03(月) 12:55:45.37ID:bdeaSnN8
マゾだな、まあ分かるけど。

461774RR2020/08/03(月) 12:58:33.55ID:c2WkmP5r
何故機関絶好調と書いてあるのを買ってるんだ?
最初から説明なし車両や絶不調表記の買えば良いじゃん
絶好調なんて書いてあったら無駄に高くなるのに

462774RR2020/08/03(月) 13:04:35.93ID:3C0k3C4V
まあ堂々と不調とかレストアベースで売ってるのは素材にならないゴミばかりだしな。

463774RR2020/08/03(月) 13:04:49.72ID:g3BeAUeu
>>461
ヤフオクで機関絶好調と書いてあって本当に絶好調だったバイクなんてひとつもなかったよ。

464774RR2020/08/03(月) 13:19:08.74ID:Pf6HLcQT
中古売るのに絶好調って言うやつはもれなく詐欺師。

465774RR2020/08/03(月) 14:02:54.05ID:2gI5Uqob
不調になるまでは絶好調でした

466774RR2020/08/03(月) 14:17:24.97ID:8sG7yMS7
入札者がいないからって終了20分前にオークション取り消しする奴は馬鹿

467774RR2020/08/03(月) 14:29:23.95ID:mJLWjLGj
「10万で早期終了できませんか?」の問いに
「多数入札があるのでオークション終了までお付き合いください」と
欲をかいて回答したが
結果2万で早期終了をお願いした人に落札された
書類無しの部品取り車(ほぼフレームのみ)を見たことある

468774RR2020/08/03(月) 15:04:32.04ID:Pf6HLcQT
>>467
そういうのは極たまたまの例外。

469774RR2020/08/03(月) 15:17:46.04ID:c2WkmP5r
>>463
詐欺かどうでもいいけど
本当に絶好調かどうかは別にして値段が上がるから俺は買わない
質問無視の汚い画像のみの誰も競い合ってこない格安なバイクしか買わない
あとは不調理由書いてるのも買う時ある

今回のブツもエンジンに水入ってるやつ
盆休みに夢中になれるかと思うとワクワク

470774RR2020/08/03(月) 15:43:47.22ID:mJLWjLGj
一つ例をあげると
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o406615663
これを送料込みで4万で買ったとしたら..
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v716163021
これを3万までで落札(引き取りは自分で)できたら
とりあえずミッション成功だな
6〜7万部品代掛けて車検無しで20で売りだな

471774RR2020/08/03(月) 16:36:24.73ID:zTS1FpWX
素人転売屋が一番始末が悪い。

472774RR2020/08/03(月) 16:42:50.93ID:Pf6HLcQT
業者や素人問わず人が命預けるモノという感覚なくして、
利益ばかり追いかけだしたら終わりやね。

473774RR2020/08/03(月) 17:06:13.92ID:mJLWjLGj
>>472
そんなことを言い出したらちゃんと整備をして
尚且つ絶対壊れない壊れたら保証をするってことじゃないと
車、バイクは中古車として売っちゃいけなくなるけどな

474774RR2020/08/03(月) 17:12:01.99ID:bbuPE0z2
>>463
一回しか落札したことないけど、本当に絶好調だった。

475774RR2020/08/03(月) 17:59:30.31ID:Bp8wNJVR
>>473
二行の文章が読めない時点でまともな整備もできないだろ
技術は前提として、それなりの矜恃を持っとけって言われてんだよ

476774RR2020/08/03(月) 18:26:37.05ID:yDZu3L+/
佐賀のあの業者
新規IDで吊り上げて何回も何回も再出品してるけど何考えてんだろう
前回より落札額が落ちていくだけなのにもったいないことやってんね

477774RR2020/08/03(月) 19:06:11.80ID:c2WkmP5r
>>472
利益とか安全とか気にしたことない
ただ自分が楽しむ為に起こすだけ
単なる自己満だわ俺は

478774RR2020/08/03(月) 19:48:21.76ID:Tru+86bt
>>462
ゴミほど起こした時の快感は凄いぞ
愛着はそうやって湧く

479774RR2020/08/03(月) 19:58:06.94ID:iklK1q0/
>>466
メルカリかラクマで売れたんだよ馬鹿

480774RR2020/08/03(月) 19:59:59.87ID:/HDF7ANK
ヤフオクでドゥカの空冷SS買ったのよ。これが平行輸入だったらディーラー持ってけないって聞いてビビったけどそもそもこいつディーラーに持ってく必要ある程の故障も無いし何ならマニュアルあるしなんとでもなるわな。

481774RR2020/08/03(月) 21:35:33.38ID:oiJ6Ia1d
とんでもねーゴミを掴んだことは一度も無いなあ

482774RR2020/08/03(月) 23:30:12.69ID:liC4037H
まあ部品と工具さえあれば大体起こせるしね
問題はどこまでその車体につぎ込むか

483774RR2020/08/04(火) 01:52:21.01ID:K+SmClzo
250のスクーター欲しいけどガキが乗り倒したガタガタのやつしかねーな

484774RR2020/08/04(火) 06:08:19.34ID:k/y+d/xp
>>483
一番地雷の多いカテやな。地道にオジサンが乗ってたフルノーマル個人出品を待つしかないで

485俗物2020/08/04(火) 06:25:11.11ID:pe/ULvKO
オッサンかてオイル交換はせんで? 
新車買えやw

486774RR2020/08/04(火) 07:27:35.07ID:Aviprsp6
ガキがガタガタにしたのを
こんな酷い目に合わせやがってとニヤケながら直すのも楽しい

487774RR2020/08/04(火) 07:55:07.29ID:pe/ULvKO
バイク屋でもやれやw

488774RR2020/08/04(火) 08:11:42.86ID:p19wq39y
う〜ん、上級者だw

489774RR2020/08/04(火) 08:25:47.60ID:V0QmVWB2
趣味だからやれるんであって仕事としてみたら成り立たない
好きな車種じゃないと全くやる気がわかないし

490774RR2020/08/04(火) 16:41:18.08ID:XrOYddCB
みんな引き取り行く時は自走持ち帰り?
軽バンしかないからどうやって持ち帰るか悩んでてなかなか落札できないわ

491774RR2020/08/04(火) 17:10:44.80ID:gCXzS8q1
>>490
積み込み用のラダーだけは用意しておいて
ハイエース、キャラバンとかをレンタルで借りればいいじゃん

492774RR2020/08/04(火) 17:15:55.15ID:8VEXeSjL
ヤフオクでバイク出品してる人って、なんで評価値が何百もついてるプロっぽい人ばかりなのでしょうか?
個人が不要になったバイクを売ろうとするなら1回目の人がいてもいい気がするんだけど。

493774RR2020/08/04(火) 17:53:41.53ID:oCX4dYqJ
>>492
店で売り物にならないのを個人売買として処分

494774RR2020/08/04(火) 18:11:58.25ID:vHOuucZE
>>490
知り合いに持ってる人居るなら借りる、無ければレンタルで軽トラ。
長距離はキツいけど近隣県なら軽トラが安上がりじゃない?

495774RR2020/08/04(火) 20:21:24.89ID:RttCoWAy
この前初めて陸送業者使ったけど、手間とか色々考えたら安いわ。

496774RR2020/08/04(火) 20:50:59.29ID:96mi2z2w
業者一択
取りに行くのめんどくせーし
県またいだ移動で感染したら叩かれるし

497774RR2020/08/04(火) 20:59:16.00ID:96mi2z2w
>>492
ヤフオク初期からやってる素人の俺でも1000超えてる

評価の数でどうのこうのとかどうでもいいw

498774RR2020/08/04(火) 22:27:22.31ID:sJ+8v3Ib
>>496
>感染したら叩かれるし

お前はどこの国の岩手県民だよw

499774RR2020/08/04(火) 22:34:53.26ID:96mi2z2w
>>498
田舎はそんなもん
村八分だよ

5004922020/08/05(水) 01:21:43.18ID:QWV1oghV
>>497
1000回以上取引したってことですか?
すごいですね。

501774RR2020/08/05(水) 01:29:42.50ID:QWV1oghV
売った相手が名義変更してくれない系のトラブル経験談ありますか?
2014年の記事だけどこんな感じの。
https://legalus.jp/internet/net_auction/qa-1010
相手方の陸運局で待ち合わせて取引と同時に名義変更しちゃうとか荒業も考えますけど、
コロナの時世なので他県には行きにくいですね。

502774RR2020/08/05(水) 05:18:03.13ID:cGuQyhPt
多摩地区民だけど、ネットで散々「23区以外は東京じゃない」ってドヤってるやつ見かけたから
気にせずバイク取りに行くよ

503774RR2020/08/05(水) 05:56:28.58ID:RJiuYI13
>>501
250なら一時抹消渡しが基本だろ
自賠責も関係ないし
陸運局で待ち合わせなんか面倒

車検残有りでも一時抹消渡しがトラブル無くて良い
数万預かっても名変せず乗り回されるリスク考えると割りに合わない

504774RR2020/08/05(水) 09:41:32.46ID:yrN22ndY
(´・ω・`)名変せず相手に渡すってアホかよw

(´・ω・`)半グレや反社が犯罪に使うかもって事すら想像できない奴は個人売買なんかやったらダメ

505774RR2020/08/05(水) 10:05:32.74ID:ni3xVlEd
>>504
半グレや反社が犯罪とかアホかよw

金に困った素人も犯罪に使うぜ

506774RR2020/08/05(水) 10:07:21.83ID:ni3xVlEd
>>492
社会活動は何でも半年romが基本だろ?
いきなりやる馬鹿はメルカリで十分

507774RR2020/08/05(水) 12:26:11.75ID:RJiuYI13
名変後返す3万、5万預かってもやるヤツはやるからなw
俺は一切相手を信用しないし必ず一時抹消渡しを徹底
車検がもったいないからとかクソみたいなこと言ってるとカモられるぞw

508774RR2020/08/05(水) 13:01:43.35ID:Dyj7aftL
先にナンバーと車検証送って相手が変更完了後に引き渡してるわ

509774RR2020/08/05(水) 13:23:41.02ID:hg8tJN95
>>507
乗って届ける時は俺もそんな感じ。
あと期限付き誓約書書かせてって。
世帯持ちのおっさんとか、会って大丈夫そうならそこまでしないけど。

510774RR2020/08/05(水) 13:32:50.11ID:6qh/nQ0W
ヤフオクの業者で名義変更を出品者側でする場合は車検付いた状態で渡す
落札者側で名義変更するなら車検が2年付いてても車検を切って渡すって
業者がいたな
まあ、そんな業者からバイクは買わないからいいんだけど

511774RR2020/08/05(水) 14:28:09.20ID:ni3xVlEd
ヤフオクの出品側に住所知られるの嫌じゃね?
ディーラーレベルならなんとも思わないんだけど
合鍵作られてたらいつでも盗られちゃうよね
それが心配で最近夜しか寝れないんだ

512774RR2020/08/05(水) 14:42:04.66ID:JYy/dTJR
えっじゃあ昼間はずっと起きてるの!?

513774RR2020/08/05(水) 14:52:23.16ID:fjupWpgc
え? 寝たきり爺なん?

514774RR2020/08/05(水) 15:04:39.16ID:zTcvvLev
実際旧車専門店でそれやってると噂になったところもあったよね
店にしてみりゃ盗難保険も強く勧めていて、盗られたらまたウチで車両買ってくれるから倍の儲けになると

515774RR2020/08/05(水) 15:32:21.15ID:ni3xVlEd
>>514
で、盗んだバイクは分解してパーツで売れば3倍じゃないですかw

実際丸ごと分解して出してる業者いるよね

516774RR2020/08/05(水) 16:21:24.42ID:QWV1oghV
>>503
なるほど一時抹消が安心ですね。
ただ私の場合は現時点で車検24か月あるので一時抹消はもったいないです。
>>510
徹底してますね。

>>506
romってても評価値増えませんから、1回目は1回目ですよ。

>>511
住所もわかってて容疑者になりやすいから動機は薄いのでは。

517774RR2020/08/05(水) 16:28:42.90ID:QWV1oghV
買い手目線か、売り手目線かで論点変わってきますね。
私は売り手目線でした、
ここは「ヤフオクでバイク買うのってあり?」スレなので、
その点でスレチですね。すみません。

518774RR2020/08/05(水) 19:24:47.39ID:7NwlqZof
>>510
名変って落札者が住む管轄の陸運局に行かなきゃダメなんだよね?近くだったらいいけど、遠かったら無理だな

519774RR2020/08/05(水) 22:18:44.37ID:yrN22ndY
>>出品者に住所知られるのがイヤだから自分で名変したい


こんな障碍者レベルのクソアホガイジがいるのかよ、開いた口ふさがらねーわw
ヤフオクで車買う時点である程度リスク負って買うもんなのに
相手にリスクだけ負わせて自分は追わない、ほんと小心者すぎて情けない

だったらディーラーで買えよ、まぁヤフオクだろうが中古車屋だろうがディーラーだろうが相手に住所教えるのは変わらねーけどな

でもバカは「ディーラーは信頼できる!」とか言いそう、ディーラーがお前の個人情報を悪用しないなんて一切保証できねーのにな

(´・ω・`)オクも中古車屋もデラも人間の中身大差ねえよアホ

520774RR2020/08/05(水) 22:23:59.28ID:vinMpdd6
お前らゴミバイク落札して無心で修理に勤しめよ
心穏やかになるぞ(体験談)

521774RR2020/08/06(木) 00:42:14.94ID:5xgHqwD3
250スクーター勢いで買っちまったわ
取りに行くのどうすんべ
自走出来るって言葉を信じていいのか

522774RR2020/08/06(木) 01:24:16.08ID:Cszy8WXR
自走できます(不可能だとは言っていない)

523774RR2020/08/06(木) 01:26:22.10ID:Hn4oAyL1
>>521
信じるしかない。

524774RR2020/08/06(木) 06:32:37.93ID:Tl5oakG5
最高時速30qでも自走です

525774RR2020/08/06(木) 06:37:13.62ID:LUfPBLtB
>>519
メーカー直ディーラーで正社員ならどんな無能でも一定の給料保証されてるから浪費しなきゃ生活に困ることは無い

だがそれ以外は日雇いみたいなもんだろ?
社会的信用レベルの低い奴らと関わりたくないのは当然だろアホ

526774RR2020/08/06(木) 06:55:22.15ID:p4jx6KgX
そんな日雇いからバイク買うなよ・・・

527774RR2020/08/06(木) 06:58:01.43ID:LUfPBLtB
>>526
おれも日雇いだから、なんとなくわかるんだよ
こいつは前あるな、とかさ

528774RR2020/08/06(木) 07:26:15.55ID:FQZGyyV3
>>525
社会的信用のないお前が社会的信用のない掲示板に一生懸命書き込んでるw
お前も俺も同類だよ
気付けそして認めろ
そこから新たな人生が始まる

529774RR2020/08/06(木) 15:43:20.88ID:fs/gcvnU
>>528
良いこと言った

オクで落札したゴミバイク
早く来ないかな
お掃除、磨きに勤しみます
目指せ心穏やか

530774RR2020/08/06(木) 16:27:49.28ID:sG3EPowY
こんなスレで「社会的信用」なんて言葉を聞くとはww
そんなのヤフオクの評価機能の前では無意味だぞ

531774RR2020/08/06(木) 17:17:02.38ID:UgZP3BbV
>>529
おめ!いいゴミ買ったな!

532774RR2020/08/06(木) 17:39:15.96ID:cdv1YBe4
自分でゴミって思うのは良いけど他人からゴミって言われるとモヤっとする俺はまだ修行が足りないか

533774RR2020/08/06(木) 18:03:09.57ID:94wczypb
ヤフオクなんてオイルが漏れてるって正直に書くと値切られるけどオイル全部抜いて漏れ無くしましたって書くと即決されるんだから正直に売ったほうが損する場所じゃん。
信用なんて元々あるわけ無い

534774RR2020/08/06(木) 19:24:56.34ID:GHzi0Tnz
>>532
あのゴミどうなった?って聞かれるが
残念ながら直って飽きたから売ったわとサラッと答えてる
ゴミ最高だぜ

535774RR2020/08/06(木) 21:42:32.78ID:GHzi0Tnz
不動車は用意した
今盆休み前に部品かき集めてる
ワクワクするぜ
今回も無茶苦茶にするぜ

536774RR2020/08/07(金) 01:20:13.18ID:amMz0gDL
現車みないで買ってる人いる?
遠方でいいのがあって、始動の動画だけ送ってくれるようにお願いしたら何故かキレだして焦った
旧車だから無理ですって断られたの初めてだわ

537774RR2020/08/07(金) 02:22:52.47ID:JjnhJhRd
2台売った事あるけど2台とも現車確認には来なかった
2台現車確認に行った事あるけど2台とも記載されてない不具合あった

538774RR2020/08/07(金) 02:43:37.47ID:I0oZUSf3
>>532
先月ツーリング行ったら輸入やってるバイク屋の親父に声掛けられて
「もう国内には数台しか残ってないよコレ」
って言われたとドヤ顔で答える

539774RR2020/08/07(金) 02:56:19.15ID:5mVgziqy
>>538
誰も質問してないと思うけど…

540774RR2020/08/07(金) 03:18:51.30ID:Q9XxxxtB
>>536
現車見ずに旧車買ったわ。相場程度の値段ならバイクはみた方が良いしバイク屋がどんな奴かも見てたほうがいい。ベース車なり安く買うなら別に見なくてもいいかもしらんが

541774RR2020/08/07(金) 05:09:49.97ID:xvlcsChk
>>536
10台以上買ったが現確なんて一回もしたこと無い
交通費の無駄

動画断るの当たり前やろ
一方的な要求もいい加減にしろ
出品者には出品者のやり方がある
嫌なら買うなってこと

542774RR2020/08/07(金) 07:41:44.34ID:IrTDMVYb
>>536
あるよ
正直後悔した
現確行ってたら間違いなく入札しなかったレベルのが来た

543774RR2020/08/07(金) 10:36:24.14ID:Kx8pp6jS
それもまたヤフオクの醍醐味だ
と思える奴以外はヤフオクやめた方がいい

544774RR2020/08/07(金) 10:45:19.77ID:9jpNgE5d
まあ仮に動画が無理だとしてもキレ出すってのは性格に難ありな気がする

545774RR2020/08/07(金) 10:57:03.69ID:gDhERG2B
そのキレだしたってのも>>536が言ってるだけだからな
実際どうだったのかわからん
若いやつは少し否定されただけでキレてる言い出すの多いから

546774RR2020/08/07(金) 11:30:07.48ID:mIs5DfF5
若い奴もすぐキレる件(笑)

547774RR2020/08/07(金) 11:38:52.74ID:k0CkF8E1
むしろ最近は無意味にキレるおっさんが多い印象
煽り運転で晒されてる奴とかほぼおっさんじゃね?

548774RR2020/08/07(金) 11:44:03.80ID:L9upJliV
まあ、お前らみたいにゴミ再生が目的のほうがレアだからな。完調の中古車が欲しいってんなら、それなりに慎重に選ぶべき

549774RR2020/08/07(金) 11:49:33.13ID:s6ifqcS1
ヤフオクがゴミというより、社会の鏡といった感じだな。
10年前とはかなり違っている」

550774RR2020/08/07(金) 12:13:40.92ID:uF46lGFA
(´・ω・`)ワイが昔オクでバリオス買った時は現車なんて確認せんかったで、デポまで取りにいってナンバーつけて自走で帰ってきた

(´・ω・`)不具合はキーシリンダーすり減ってキーが走行中抜けるのと、ガソリンが少なくなると燃料残ってるのにエンストしやすくなるくらいだった

(´・ω・`)全然許容範囲だったから非情に良いつけといたわよ

551774RR2020/08/07(金) 12:19:52.47ID:TteTx1XV
>>550
お前さん、非情なやつなのか・・・

552774RR2020/08/07(金) 12:30:59.13ID:k0CkF8E1
そんな項目あったっけw

553774RR2020/08/07(金) 12:51:03.63ID:R0GcWBQ+
ネタ

554774RR2020/08/07(金) 16:38:25.94ID:HvkNukML
>>536
商売でやってりゃ手間かけさせんなよって思うのもわからんでも。
そういうアレコレ注文つける割に買わないヤツ山ほど見てきただろうし。

555774RR2020/08/07(金) 17:18:08.75ID:+4fZ+dZC
>>536
そういうのはスルーして次の出物待つわ
最初からの動画有りの多数画像掲載のヤツとかを

僻地住まいなんで俺は現車見たことがない
中身が死んでるとか酷く損耗してるのは掴んだことないが、運が良かっただけかも

556774RR2020/08/07(金) 18:04:05.02ID:mIs5DfF5
完調の中古車が欲しいならヤフオクで買うべきじゃないな
レストアベースを手に入れて直す工程を楽しむような変態じゃないとね(笑)

557774RR2020/08/07(金) 20:08:57.85ID:Q15oGgiO
ゴミバイクでいいんだよ
たださ
ゴミのくせにたけーんだよ
でも考えてみりゃまともな人がバイクを処分する一般的な方法は
買取業者に連絡してただでもいいから持ってってだよな
ヤフオクに出す人は少しでもお金にしたいって人ばかりだもんな

558774RR2020/08/07(金) 20:30:57.94ID:6v3FNsQr
>>557
そのまともな人ってほぼ絶滅してるかと
ゴミでも価値がある、ネットで売れると知ってしまってるから
逆にタマ数増えて選べるから俺は助かるが
業オク転売でも何でもいいよタマさえ提供してくれたら
やりたい時にやれないのがいちばんつらいから

559774RR2020/08/08(土) 00:31:32.86ID:T96vWVkA
>>558
ホワイトベースという自称まともな人がヤフオクについて動画アップしてるな

560774RR2020/08/08(土) 11:36:49.00ID:OodsdoP4
>>559
あのレベルがマトモと言い張って商売している業界なんだよな…

561774RR2020/08/08(土) 13:41:52.12ID:ThBrzOqW
全然乗らなくなって今月車検が切れるバイクを手放そうと思ってるけど、どう処分しようか本当に迷ってる。
お金はどうでもいいんで1円出品してもいいくらいだけど、磨いてもオクで写真晒せるほどの状態ではないし
売買時やその後のイザコザを考えるとやっぱりバイク屋にタダ同然で引き取ってもらった方がいいんかな。
今からまた磨きに取りかかる。

562774RR2020/08/08(土) 14:08:29.24ID:IRrTFosq
>>561
タダ同然でバイク屋に引き取ってもらう、なんて言ってるけど
物によっては処分料とか言われて逆に金を払うことになる場合もあるんだぜ

563774RR2020/08/08(土) 14:21:25.61ID:X+rS0jr9
ここで欲しい奴募って缶コーヒーと交換すればええやん
磨かないで渡せば貰う方も楽しみ増えるし

564774RR2020/08/08(土) 14:35:44.36ID:OodsdoP4
>>561
今ならジャンクなり要レストアなりで、どんなコンディションでも捌けるじゃん。

565774RR2020/08/08(土) 15:19:12.08ID:RPmolQnv
どんな車ですら2万とかになるのにw
昔はあったが今は逆にカネ払うなんかねーよ
バイクは車より高く売れるのにw

566774RR2020/08/08(土) 16:20:26.53ID:UBAYq2LC
まだまだ乗れそうな10年落ちフィットが4万で下取りされたのを見て、四輪の相場って怖いと思った
ヤフオクも15万前後の程度だったし

567774RR2020/08/08(土) 16:24:51.14ID:q2KtAbor
平成9年のカリーナ走行25万キロすら廃車引き取りで2万もらえたわ海外需要なんだろな

568774RR2020/08/08(土) 16:41:34.48ID:sG5X/+eq
>>566
10年前のダイハツ..特にフットは地雷

569774RR2020/08/08(土) 17:48:05.88ID:VegXNh+E
ダイハツ?

5705612020/08/08(土) 18:16:55.22ID:ThBrzOqW
磨き疲れた。このスレの人たち凄いわ。こんなの道楽でやっちゃうんだから。
あえて車種は伏せるけど、10年落ちのリッターバイク。オクにも常時数台出てるけど全然落札されてない。
洗車してワックスかけたらカウルとかはそれなりに綺麗になったけど足回りが決定的に汚い。
久々に乗ってみたら基本的に走る曲がる止まるは問題なさそう。あくまで主観だが。
ただガソリンと空気圧はヤバかった。ヒビは無いし山は残ってるけど要交換っぽい。
果たして需要はあるのだろうか。車種によるとしか言えんだろうけど。

571774RR2020/08/08(土) 18:19:25.07ID:DI7eVSD5
ダイハツのフットってなんだろうってググったけどフットランプとかしか出てこん

572774RR2020/08/08(土) 19:39:45.27ID:rK6GcSKn
10年落ちのバイクとか
我々にしたらほぼ新車だ

573774RR2020/08/08(土) 19:40:20.22ID:uQjMXr/F
車は10万キロでおわりって昔のイメージ引き摺ってるからなあ
まあ勿論交換部品は色々必要だし経年劣化で色々壊れていくんだが

574774RR2020/08/08(土) 19:43:03.89ID:uQjMXr/F
10年落ちならフツーに売れるでしょ
まあ大型なら需要は少ないのは確か

575774RR2020/08/08(土) 21:10:16.87ID:QQAzXBZk
10年以上落ちでそろそろ10万キロ行くワゴンRがまだまだ元気に大の男3人乗車でも120キロ出るのは狂気としか思えん。
しかも最近のアルトワークスはそれでリッター20行くらしいから大型バイク買うのちょっと躊躇したぞ俺。

576774RR2020/08/08(土) 21:15:09.45ID:W1EkEXAj
排気量5リッター弱の30万キロ走行車買ったが調子良いぜ
きっちりメンテされてるとここまで距離走っても快適に乗れる

577774RR2020/08/08(土) 21:52:42.49ID:ECs6CpyI
>>570
値段次第でいくらでも売れるだろ
近くだったら俺が見に行くわw

578774RR2020/08/08(土) 22:36:21.28ID:TIQ9vALb
このスレは変態ばかり(笑)

5795612020/08/08(土) 23:35:27.06ID:ThBrzOqW
走行は5000チョイ。前回の車検時に店長から「乗る気あるんですか?」って怒られた。
乗る気ないです。ハイ。

>>570
浜松です。

580774RR2020/08/08(土) 23:36:10.22ID:ThBrzOqW
アンカー間違えた。577さんへのレスです。

581774RR2020/08/09(日) 00:55:49.35ID:8i8iHla1
>>579
是非1円スタートにして落札金額を教えてほしいな
少なくとも10万はいくでしょ
バイク屋に二束三文で引き取らせるのはもったいない

582774RR2020/08/09(日) 08:04:39.91ID:YdcWZ5so
で車種は?

583774RR2020/08/09(日) 08:32:03.80ID:cEg9hiNz
>>570
こんなの道楽で…というより
道楽だからこそ細部までシコシコ磨けると思うんだが
仕事だったらボルトの頭のサビなんて絶対磨かねーわ
バイク屋の中古車見てみなさいな

ていうかせっかく磨き疲れるほど磨き込んだのに売ってしまうんか?

584774RR2020/08/09(日) 12:32:44.02ID:XVCggaEW
自分のだからしゃあねえやるかってなるけど、
仕事してわずかばかりの金じゃ割に合わんわな。

585774RR2020/08/09(日) 12:46:38.82ID:6TVXHc1H
結局ヤフオクで買うなら大型なんだよな〜

586774RR2020/08/09(日) 13:14:59.84ID:/OC+Pyp1
250一択だわ
程度の悪いゴミ好きだから
すぐ飽きるから車検代もったいねーし

587774RR2020/08/09(日) 15:17:17.62ID:XVCggaEW
>>585
長く乗るってなら大型だよな。
元値が高いけどコンディション考慮すれば断然いい。
車検とか免許言い訳にするにわかも排除できるし。

588774RR2020/08/09(日) 15:42:38.75ID:/OC+Pyp1
長く乗れるって大半が年取って大型の取り回しの苦痛で降りるけどなw
結局ジサまで乗れるのは125か250なんだよ

5895612020/08/09(日) 15:47:43.57ID:Mk/YC+1i
いろいろレスどうもです。まぁ売るために磨いてたんで...
結局自爆行為になったけど、ここまで書くと出品したらスレで晒されそうで出品は無理と悟りましたw
逆に店売りする決心がついた。結果はどうなっても文句は言わん。何店か査定に出してみるわ。
状態や人気にもよるけど、査定価格って大体オクの即決価格の四分の一以下と思ってる。
これ以上はスレチになるんでROMの海に沈みます。
お目汚し失礼しました。

590774RR2020/08/09(日) 16:14:37.43ID:yu+r9PBA
>>589
ここまできたらヤフオクにだして大きな花火を期待してみようず。
スレで晒されても荒らされる出品になるとは限らないよ。

591774RR2020/08/09(日) 16:24:09.27ID:fURwnuA2
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f443262954

ハンドルで出品したら金かかるのに...

592774RR2020/08/09(日) 16:38:58.63ID:kuQAu1Tn
>>589
どうせなら査定出してもらった上でヤフオク出すべき
スレ的には査定と落札価格の差額の参考になるしな
査定で売るのはヤフオクで売れなかった場合で良いっしょ

タイヤにひびは無いけど要交換と思われとか
正直に書いてる出品にケチつける気は俺は無い

593774RR2020/08/09(日) 20:24:33.43ID:YGIJNn2z
タンクがコア

594774RR2020/08/09(日) 22:46:10.45ID:XDz4ODlO
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d441382560
走行距離が少なくて外観がきれいなのは分かるけど
このバイクに120万もの価値があるか?
それか、プレミアがつくようにわざと高額設定してるんか?

てか、ここんちのバイク高過ぎねぇか?
RVF400なんて300万なんてありえねーだろ

595774RR2020/08/09(日) 22:52:34.99ID:/jPpu3hS
バイクは高いけどパーツが安いなぁ
ざっと見ただけだけど送料が3000円とかなんだろうか

596774RR2020/08/09(日) 22:59:43.18ID:xtgfkXxP
>>594
ゼファーとかオークション会場で働いてた時、タダでもいらねーって言われててジャンクセールに出しても売れなかったのに今こんなに高いのかよ

597774RR2020/08/09(日) 23:15:37.91ID:Wsh3/K3S
このスレって車両専門スレ?
装備品等はダメ?

598774RR2020/08/09(日) 23:33:39.47ID:/jPpu3hS
話題性があれば良いんじゃない?

599774RR2020/08/10(月) 01:44:18.44ID:OXFXgFP7
上のゼファー120万はよくわからんけど、落札相場見てると普通に走りそうなのは4〜50万、中には65万くらいのもあるな。
当時新車価格の9割〜11割くらいの価格になるとかすげーな。

600774RR2020/08/10(月) 13:38:05.71ID:ea3fUaUO
>>596
次はスティードくるよ(^^)

601774RR2020/08/10(月) 14:26:32.12ID:7vKwL7np
ST250の順番はいつくる?

602774RR2020/08/10(月) 16:50:30.79ID:s1hGZPLw
ボルティーはきてもST250はないな

603774RR2020/08/10(月) 17:30:41.05ID:oHmL8cJu
骨に釣られてジェイドもジワジワきてる
珍需要が底堅く支えている

604774RR2020/08/10(月) 17:34:10.69ID:CwnFGO9A
ボルティだけは来ないだろw

605774RR2020/08/10(月) 17:36:49.38ID:rOz6B20B
CBR400Fなんて人気なくてちゃんと走る車両でも
3万くらいで売買されてたのに今じゃ
あり得ないくらいの高値で売り買いされてるよな

606774RR2020/08/10(月) 18:02:32.00ID:aMtEv8GX
20年前くらいでも現行の中古より割高だったよ

607774RR2020/08/10(月) 18:07:08.15ID:lVUplFgd
4気筒はカワサキが出したから落ちるだけだよ
SOXが輸入やってるから海外版4気筒が主流になるだろ

608774RR2020/08/10(月) 18:28:17.01ID:ea3fUaUO
そらロマンはあるけどよ、冷静に考えればクォーターマルチなんて不要だよな

609774RR2020/08/10(月) 18:31:25.86ID:JwH7DWt/
極論言えばバイクなんていらねぇんだよ

610774RR2020/08/10(月) 18:40:08.39ID:RmXv/HMN
そうだよ、だからロマンが大事なんだな

611774RR2020/08/10(月) 18:42:22.03ID:4HXWdFf2
そーいやカワサキのZX-25Rって180kgくらいあるんだな。
同じくらいの車重でパワーが3倍くらいのバイクが中古だと50万くらいから市場に出回ってるんだけどやっぱり新しいの買うんかな?

612774RR2020/08/10(月) 18:46:00.54ID:ea3fUaUO
>>611
お前さんは一生ZZR1100orVMAX1200でオケ

613774RR2020/08/10(月) 19:41:58.40ID:oHmL8cJu
>>608
不要だからいいんだよ
無駄であればあるほどそそられる

614774RR2020/08/10(月) 19:49:54.22ID:oHmL8cJu
250の4発はグラスウール無しで消音してパイプ径絞って高音重視にした
レッド近くまで回すとヨダレでるわw

615774RR2020/08/10(月) 20:30:41.75ID:MuX9UcdL
初めてのバイクがNSR250だったから
250の4気筒にはどうしても色眼鏡で見ちゃう

616774RR2020/08/10(月) 20:54:55.79ID:xjuxklsG
>>612
30万ちょいでオク買いして6年だわ…マジで買い換える理由がない。

617774RR2020/08/10(月) 21:20:36.29ID:ea3fUaUO
ゴミ同然だった頃知ってるお前ら、この相場見てクラクラすんだろ

https://i.imgur.com/9z2W7wp.jpg

618774RR2020/08/10(月) 21:37:04.29ID:7vKwL7np
NSRはわかるけどTZRよりΓの方が高いんだな

人気のせいなのか希少性なのかよくわからんな。当時はΓ全然人気無かったのに

619774RR2020/08/10(月) 21:40:43.90ID:JwH7DWt/
>>617
3MAなんてヤマハの後方排気の失敗作って言われてたな
当時走行距離3000キロの中古を6万で買ったけどな

620774RR2020/08/10(月) 22:07:39.77ID:jljOtiNx
>>619
必ずこういう事をいう奴がいるw
昔は昔、今は今だ

621774RR2020/08/10(月) 22:17:05.72ID:U+Vdd6Kl
2xtえらく値上がりしてるんだな
眠りから覚ますべきかな

622774RR2020/08/10(月) 23:03:14.55ID:JwH7DWt/
>>620
必ずこういう事をいう奴がいるもなにも
残念ながら事実は事実
ホンダのホークを見てみろ
昔はあんなバイク誰も見向きもしなかったのが
湘爆のGSで2気筒に火が付きバブバブ言いながら
暴走族が乗り始めたからとんでもない値が付くようになったじゃねーか

623774RR2020/08/10(月) 23:10:26.51ID:xjuxklsG
不人気車ほど弾数が少なく不遇な扱いを受けてきたぶん、
現代において希少価値が高まりがち。

624774RR2020/08/11(火) 00:13:37.64ID:QZXh2VWW
Nチビ2台、NSR80が1台家の車庫にあるわ
イジり倒した不動車でも全部で5万ぐらいで売れっかな

625774RR2020/08/11(火) 00:22:19.01ID:VT7bculU
>>617
(´・ω・`)ガンマが150万ワロタ・・・

(´・ω・`)はは・・・

626774RR2020/08/11(火) 01:04:05.77ID:8ZdslPu6
旧車の値段を場が高くしたのはウエマツだな。
昔は南平の田んぼの隅で吹きさらしの店舗に植松二輪解体って手書きのボロイ看板ぶら下げてたもんな。
今や支店も増えて立派になったもんだ。

627774RR2020/08/11(火) 01:10:13.58ID:g06iiRyn
ウエマツは10年くらい前までは高いなーってくらいだったけど相場を上げたのはネット→スマホだと思うな。ちょうどiPhoneが出てスマホって言葉が誕生した数年後から相場が上がった気がする。バイクに限らずだけど。
15年ほど前にガンマ5万でいらんか言われたけどいらんって言ったの後悔する値段だわ。

628774RR2020/08/11(火) 01:13:53.97ID:bAJTxwK7
世界的に相場が連動してるからな

629774RR2020/08/11(火) 04:31:58.31ID:XGs4eliL
>>624
出来る限り元に戻してエンジンかかるようにしてガワだけビカもんにしたら
最低50万はいくんじゃないか?

630774RR2020/08/11(火) 06:14:11.47ID:dSRCACLl
>>617
20年前でもMC16とかパラガンマは10万でゴロゴロあったなあ……

631774RR2020/08/11(火) 07:04:06.47ID:ny+zQRj4
何があっても相場がそこまで変動しないTZR250の1KT見てると安心感を感じる。

632774RR2020/08/11(火) 08:26:14.94ID:asE+7uLy
2stはFI化されて復活しつつあるからな
国内メーカーが2stFI発売したら過去の2stバイクはゴミと化すよ

633774RR2020/08/11(火) 08:36:16.10ID:nNnBrtUi
ホンダはなんでその過去のゴミバイクの
部品を再供給を始めたんだ?

634774RR2020/08/11(火) 08:43:50.61ID:asE+7uLy
単に旧車維持の為の温情であって2st4stは関係ないでしょ

635774RR2020/08/11(火) 08:52:22.94ID:nNnBrtUi
>>634
君の言ってることは矛盾してないかい?
2stFI発売したらゴミバイクになるのに
維持の為の温情で部品供給なの?

636774RR2020/08/11(火) 09:11:48.20ID:asE+7uLy
>>635
言葉が足らなくてごめん
あくまでも単純に2stという機構を求めてるユーザーにとって新しい2stの登場は過去の2stを無価値にさせるということを言いたかった
再供給に関してはメーカーは単にニーズに応えただけであって2st4stは関係ないし、今後の発売予定等を鑑みた行動では無いと思う

637774RR2020/08/11(火) 09:38:59.72ID:nNnBrtUi
>>636
なるほどね
ゴミ化は新2st導入した場合の結果であって
過去ユーザーへの当てつけでは無いってことだね

メーカーとしても旧車部品の再供給となると
部品を作るための金型、治具、工具等の維持があるから
コストもかかるし単なる金儲けの再供給ではないもんね

638774RR2020/08/11(火) 12:40:52.29ID:XGs4eliL
>>632
エゲレスのメーカー?がSDRみたいな奴だしたけど
450万っていわれても・・・

639774RR2020/08/11(火) 14:34:44.28ID:FPkZvXvf
一丁前に再販されたらゴミになるとか言うがゴミになった事例ないんだよねw
想像だけで
再販されても時代による規制だけは戻せないから結局前の方がプレミアつくんだよとマジレス

640774RR2020/08/11(火) 14:43:57.08ID:KSTMeL/U
>>639
すべては規制と既得権

641774RR2020/08/11(火) 14:49:54.84ID:gT9iLDrx
復刻版みたいのは大体コケるw
多少売れたとしても元になったモデルの価値は下がることないし逆に上がることが多い

642774RR2020/08/11(火) 14:52:40.32ID:Qz1aZNwJ
CBX400Fは当時復刻したけど、カラーリング変えたせいで当時は不人気で即消えたな。

643774RR2020/08/11(火) 15:39:08.35ID:IxNZ687e
>>612
車重を基準に書いてるのに何言ってんだ?

644774RR2020/08/11(火) 16:02:49.80ID:/l5TU/JF
国内で2ストは復活するのかなぁ。有っても東南アジア向けの150ccクラスを国内に投入できるかどうか。
2スト乗りとしてはぜひ250クラスを出して欲しいところだけど...

645774RR2020/08/11(火) 16:18:18.82ID:l4tR8cQP
FTR250ですらFTR223が出たあとにゴミ値にはならんかったしな
旧型の250の方が渋い みたいな好事家はいるんだよ
ひとたび高騰するとそれが基準になっちゃうんだよな

646774RR2020/08/11(火) 17:07:04.93ID:KSTMeL/U
>>645
今の所、高騰した後下がったものと云えばSR400、モンキーぐらいかな?
それでも綺麗な車両は捨て値にはならないよね。
全く人気が無く、後から高騰もしなかった車両はどんなに綺麗で状態が良くても
捨て値になる(ディバージョン400)

647774RR2020/08/11(火) 17:20:32.46ID:Gt8szDmC
FiのST250EよりキャブのST250の方が渋い、みたいな?

648774RR2020/08/11(火) 17:27:04.37ID:l4tR8cQP
>>647
流石にマイナーチェンジの前後くらいではそうそう需要に差はないかと

649774RR2020/08/11(火) 17:41:41.64ID:FPkZvXvf
250の4発もカワサキから出たから古いのはゴミになると素人が言ってたがバカだよなぁw

650774RR2020/08/11(火) 19:22:36.13ID:9T3eod+K
ハーレー海苔なんで惰性で定期的にチェックしてるんだが、入札順でソートかけたら出品数1280に対して入札アリがたったの8件。
さすがにこんなことはなかったので、ハーレーがオワコンなのかヤフオクがオワコンなのか、比較的高額品なので国民の購買力がオワコンなのか、とにかく衝撃。

651774RR2020/08/11(火) 20:09:12.08ID:gT9iLDrx
4輪の高級車も全く売れてないからな
買うの一年早かったわw

652774RR2020/08/11(火) 20:17:50.79ID:d2Ypf/7a
入札率0.6%かw

653774RR2020/08/11(火) 20:17:58.59ID:ID9kxrgG

654774RR2020/08/11(火) 20:21:26.41ID:ID9kxrgG
ちなみに タンクがコア

https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?auccat=2084008692&;tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&exflg=&p=%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88&x=0&y=0

それほど変わらqん

655774RR2020/08/11(火) 20:43:05.33ID:sMJKI32E
>>645
排ガス規制通すために苦肉の策でデチューンされた車両よりいいんじゃね。

656774RR2020/08/11(火) 20:44:14.25ID:sMJKI32E
>>647
変なカウル乗ったやつがプレミアついてないっけ?

657774RR2020/08/11(火) 20:45:07.68ID:sMJKI32E
>>650
中途半端に古いのだと色々面倒なんでしょ?

658774RR2020/08/11(火) 21:01:51.63ID:+pBwBbHj
旧車は今後趣味を兼ねた資産としても悪くなさそうだが
そうなると政府がなにかしらやってきそうなんだよなあ

659774RR2020/08/11(火) 21:14:17.68ID:gT9iLDrx
そんなん気にしてたら何も楽しめないだろw
かまわず毎年ゴミを増車してるわw
仕上げたバイクの調子維持の為の走行はローテ組んでやっとる
しかし車庫がパンパンになりつつある

660774RR2020/08/11(火) 21:18:57.82ID:asE+7uLy
馬力至上主義の懐古おじさんは自分のバイクが一番だと信じたいみたいだけど基本設計の差は馬力では埋められないよ

661774RR2020/08/11(火) 21:38:14.68ID:gT9iLDrx
それならみんな旧車なんか乗らず新しいの乗るわなw
旧車乗りは設計とか馬力なんかどーでもいいのよ
好きだから乗る
それが今の相場

662774RR2020/08/11(火) 22:53:59.88ID:hEQK6+Zt
2000年以前のバイクはパーツが出ないことが多くなってしんどいな
そろそろインジェクション車デビューせなあかんかもなあ

663774RR2020/08/12(水) 00:33:48.05ID:+TLSnE9c
やっぱりキャブ車のFiに比べれば燃料を若干無駄に燃焼してる感のある荒々しいフィーリングは気分上がるよね
是非一台は持っておきたい

664774RR2020/08/12(水) 00:56:37.80ID:4SOrPhpI
あと5年後にゼルビスが来るよ

665774RR2020/08/12(水) 02:00:22.81ID:XwQbfjHP
バイク何台も維持してるって奴は一台一台任意保険ちゃんと入ってるの?
まさか自賠責だけで乗り回してないよな

666774RR2020/08/12(水) 02:19:20.37ID:O72xm3NE
125以下ならファミバイ特約で何台あっても関係ないけどな
軽二輪以上になると個別に入らなきゃならんから何台もってなるとキツくなってくるわな

667774RR2020/08/12(水) 03:21:13.16ID:0ABsrgZu
大型三台あるけど、おっさんなので保険料は大した事ない

>>664
絶対にない

668774RR2020/08/12(水) 05:01:11.89ID:BDlyz1fD
コブラでさえ来たのにw

669774RR2020/08/12(水) 06:58:59.59ID:uy0keNua
普通のvツインはこねーなw
唯一カネかけて作ってコケたスパーダくらいかな可能性あるのは
あれは別格

670774RR2020/08/12(水) 07:05:37.56ID:uy0keNua
アクロスはうまく外装を他車種流用で仕上げると映えて良いかもと狙っている
まだ安いし

671774RR2020/08/12(水) 07:24:50.80ID:ZFMyys81
スティード600とSR500復活せんかな

672774RR2020/08/12(水) 08:22:22.99ID:fRux0xNn
スパーダって俺の初めての中型2輪だったが当時新車で乗り出し36万円
そう考えると値崩れしないよなw

673774RR2020/08/12(水) 10:17:36.02ID:pZR7cD7F
>>669
ホンソレ
メーカーがこだわりを持って開発に金をかけたバイクはワンチャンある。V型でもホンダのV4エンジンやカムギヤトレイン、
スズキの油冷、カワサキのやたら音が良い空冷、ヤマハの単気筒ビックシングル(SRX600)など。

ゼルビスは250ccだけど大きな車体ならおk。なだけのバイク
これは当時の馬力至上主義とも並ぶ見栄を張りたいだけの大きな車体需要で生まれた。
ちなみにZZR250なども含まれる。

674774RR2020/08/12(水) 10:26:38.27ID:HrIGhQHi
新車価格が高すぎるから、20年前の中古乗る人が多いんやろ。

675774RR2020/08/12(水) 11:34:49.91ID:NeOVj9KA
クソ関西弁死ねよ

676774RR2020/08/12(水) 12:40:09.42ID:qkqss/3c
無能くんかな?

677774RR2020/08/12(水) 13:19:23.93ID:uy0keNua
今仕上げてるバイク終わったらアクロス買おう
見てたら欲しくなってきたw
剥ぎ取ってネイキッドにするか適当なカウルつけるか悩む
NS-1がタンクメットイン初かと思ったらアクロスだったとは

678774RR2020/08/12(水) 13:27:48.33ID:uy0keNua
>>674
新車にはまったくそそられないんだよ
乗っても、眺めても何の興味も湧かない

679774RR2020/08/12(水) 19:38:52.04ID:3tpT00Od
>>678
お前は俺かw
中古バイクは消耗品を換えたり自分で触ってるうちに愛着が湧くんだよな

680774RR2020/08/12(水) 20:12:52.45ID:pZR7cD7F
>>678
>>679
すごい俺以外に俺が2人居る。
今のバイクを見ても全くワクワクしない。

681774RR2020/08/12(水) 20:36:08.22ID:8aG73sY+
俺も混ぜろよ。

シート張り替えたりブレーキキャリパーやチェーンの汚れ落としたりキャブ開けてみたり放熱フィン磨いたりしていくと「俺のバイク」になるんだ

682774RR2020/08/12(水) 20:49:50.32ID:hBlREQjg
現行を試乗したが性能も燃費良くて壊れにくいのに何故か乗っててつまんねと感じた
足ならそれで満足なんだろうが趣味だと違うんだな
クセがあって壊れやすく燃費も悪いのに何故か乗ってて楽しい

683774RR2020/08/12(水) 21:02:58.27ID:OEb4mc9f
>>678->>681
おまえら素人童貞で熟女好きなんだろ?w

684774RR2020/08/12(水) 21:05:13.47ID:OEb4mc9f
アンカーしくじった
>>678-681

685774RR2020/08/12(水) 21:15:32.62ID:fFWWbo6i
試乗程度だと良さはわからんけど、攻めてみると引き出し広くなっておもしれーってなるよ
古いのは怖いねやっぱし

686774RR2020/08/12(水) 21:31:38.23ID:3tpT00Od
>>683
素人童帝は認めるが塾女は勘弁だわ
素人童帝だからこそ素人に憧れる
て言わせんなw

687774RR2020/08/12(水) 21:33:16.29ID:GMdN8zKN
見た目は古いのが好き
中身は今のが断然良い

688774RR2020/08/12(水) 21:33:56.93ID:4SOrPhpI
>>681
実際それは霊的に正しい
古びた旅館にふらりと入ったらなんだか気持ち悪い部屋だった
そう言う時は掃除をするといいんだ
手入れをすることで気が入るからね
気が入ることで物や空間を霊的に支配できる

689774RR2020/08/12(水) 21:39:52.60ID:JlqY6KvM
6速のVTのエンジンは現行パラツインより遥かにいい。リッター30走れるし。
今どきの250ccのパラツインは駄目。7000以下死んでてビックリしたわ。アクセル開けても全然走んねぇww

690774RR2020/08/12(水) 21:49:43.89ID:/4Lp+iqK
カタログ値ありきなのかFIだからなのか最近のは下がスカスカなんかね
VT系エンジンの出来が良すぎただけな可能性もありそう

691774RR2020/08/12(水) 21:50:17.13ID:f5wzHQis
>>673
ZZR250懐かしいわ昔乗ってた
車体の大きさは防風効果を高めて長時間のツーリングでも疲れにくくするという意味の方が強いと思うけどな
音は耕運機だけどタンク容量と燃費も良さも相まって非常にいいバイクだった

692774RR2020/08/13(木) 01:11:05.93ID:Z1Z6mj6z
いつも思うが、ツインの耕耘機なんてあんまりないぞ

693774RR2020/08/13(木) 07:51:04.99ID:E0LR2T11
耕運機ハンドルのバイクはあったが。

694774RR2020/08/13(木) 08:23:25.70ID:voYv6GF8
>>692
つまり単気筒が真の耕運機と

695774RR2020/08/13(木) 10:35:16.92ID:StPoDO9J
10万で落札したクルーザーもスロットルワイヤー断線してクラッチワイヤー断線しかけ
まぁこれもロマンやな

696774RR2020/08/13(木) 13:42:29.90ID:2VR9931X
ワイヤー類って部品落ち多くね?

697774RR2020/08/13(木) 17:53:43.02ID:2NBYfpR5
フォークのダストシールにマイナスドライバーでグリグリしてあるの何なんだ
今まで買った不動車は100パーしてある

今回のはシールまでグリグリしてあってサビまくりで取るの大変だった

何かのサインか?

698774RR2020/08/13(木) 17:56:34.33ID:AYz7ogXO
短期間オイル漏れごまかせる 糞バイク屋のウンコテクニックですやんw

699774RR2020/08/13(木) 18:11:08.04ID:2NBYfpR5
めくれるまでグリグリやって漏れもクソもないやろw
せめてグリスつめこむかペーパー入れて磨く方が漏れに効くのに

700774RR2020/08/13(木) 18:56:31.81ID:8hYuTcT9
俺なんか普通にショップで2018年式のR1買ったら排気デバイスのEXUPケーブルとモーター無かったぞ
なんかパワー出ねぇなって思ったら全閉固定されてやがんのw

701774RR2020/08/13(木) 18:58:03.24ID:AYz7ogXO
kモやねw

702774RR2020/08/13(木) 19:07:12.21ID:oZtapeqC
惜しいな
全開だったら「フルパワー仕様です!!」てやれたのに

703774RR2020/08/13(木) 22:47:16.08ID:N/phc/RL
>>617
バロンとか行くとこういう値札は見るけど売約済みになってるのは見たことない

704774RR2020/08/14(金) 03:13:44.19ID:t6A4Y8bZ
>>700
もしかしてついてると排ガス検査通らないとかなのでは?

705774RR2020/08/14(金) 04:18:27.21ID:XxbTf8dr
>>704
それならワイヤーのタイコ外しておくだけで良いのに、ゴソっと一式無かったからね
exupユニットのカプラには抵抗が付いてた

多分前の持ち主がフルエキ入れて外して、適当にノーマル戻ししたんだろうと推測
費用はショップ持ちで付ける事になったけど、これ絶対高いよなぁって

706774RR2020/08/14(金) 17:04:58.29ID:uUFIJYAe
30年熟成のフォークオイルは強烈だった
放置車は楽しいな

707774RR2020/08/14(金) 18:23:48.53ID:H6RAJLyI
いいなぁ、うっかりして盆休みのオモチャ落とすの忘れちゃったから、いじるものが何もない。

708774RR2020/08/14(金) 20:40:46.33ID:viElu3qw
この人の出品物のタイトル情熱的ね〜
伝統に根ざす深遠な魅力 RnineT アーバンGS など
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/oozgarage

709774RR2020/08/14(金) 20:50:23.08ID:9Oo4jFTc
750FXが走行1000キロ台?
嘘臭えなあw

710774RR2020/08/14(金) 21:03:17.93ID:EVIo4F5+
殆どまともに形容できてなくて意味わかんないんだが…?

711774RR2020/08/14(金) 22:02:19.00ID:NYAlTTQr
何だか分からんがワクワクしてくるな!

712774RR2020/08/14(金) 23:34:13.44ID:2iyWP1AW
>>708
>oozgarage

意味不明なタイトル文も画像処理も、見てると吐き気がするな。
検索結果にでてきたら速攻で非表示にするタイプの出品者だ。

713774RR2020/08/15(土) 00:01:23.41ID:e56fvtUu
>>707
車体じゃないけど盆休みの間に楽しもうと解体車両パーツを数点まとめて頑張って落としたのに取引メッセージで盆休みだから18以降おくりまーすって。商品説明に書いとけよ!ってパターンになったよ

714774RR2020/08/15(土) 13:29:05.31ID:XphdVCfB
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j644491671

>(2020年 8月 12日 13時 06分 追加)
>追伸
>知人関係にも声をかけている為、取り消しをする場合もございますのでご了承願います。

取り消しするかもって事を書いてある奴多いけど知人に声を掛けるのはいいんだよ
知人が買いたいって言った時点で入札が入ってたら入札を優先すればいいだけ
入札が入ってるのに後発の知人を優先するなってこと
知人を優先するなら一通り声を掛けて誰も買わないって事を
確認してから出品するべきだよな

715774RR2020/08/15(土) 13:56:57.99ID:MzIdTbGS
スイッチ分解清掃とフルード窓交換してたら汗だくでぐったり
出来るだけ部品取り用のジャンクからパーツ比べながら良い方に入れ替えて組み上げてるがなかなか楽しい

716774RR2020/08/15(土) 14:16:28.79ID:jJdnbzBH
>>714
知っていて書き込んだと思うけど、ごめんね。

さくら入札や吊り上げ、業者なら客寄せ用に出品していて、最初から売る気が無いバイクの時に
こんな説明になるよね。

717774RR2020/08/15(土) 16:22:44.91ID:ay2Ui8q2
生まれ変わったらバイク屋でバイク買えるような豊かな人生でありたい。

16歳の頃から20年間にヤフオクで30台は買った。
そして29台売った。

718774RR2020/08/15(土) 16:33:04.38ID:xYw4FPRX
ヤフオクでバイク5台位買って来たけど2台はデイトナのラジアルブレーキマスターに変ってたのよね。
そんなにいいのこれ?
30年物のバイクだとマスターシリンダーが終わってるから社外に変えるんかね。

719774RR2020/08/15(土) 16:46:13.20ID:MzIdTbGS
>>718
終わってるのを再生すんのが楽しいのに
交換して終わりなんかつまらん

720774RR2020/08/15(土) 17:06:37.47ID:jJdnbzBH
>>717
多分、バイク屋で買った新車でも納得せず自分でいじるようになるだけだぞ。
専用のガレージと工具を揃えてな。
>>718
デイトナか分からんけどラジアルは良い。

721774RR2020/08/15(土) 18:31:06.20ID:/4NhKQgU
>>718
車両がどのクラスか不明だが仕掛け的にはラジアルが良いだろ。見合うクラスなのか不明だが。

722774RR2020/08/15(土) 18:32:52.36ID:73pz7Tiv
質疑応答が突っ込みどころ満載なんだが
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=k454305282#modQstnList

723774RR2020/08/15(土) 18:40:13.04ID:gPPvLXO6
>>721
>>720
はえ〜
普通に乗ってる分だと純正の一体化マスターと握り初め位しか感触が変わらないから高い純正の代替先位にしか思ってなかった。
まぁ、物は一緒だから車種毎にバラバラな純正マスターより整備しやすかったなぁ。

724774RR2020/08/15(土) 19:12:38.22ID:3+fHLzkk
>>720
ガレージは去年建てて、ヤフオクで買った20年落ち走行8万キロの鈴木のメガスポをメンテしております。

今は部品取りになりそうな車体を日々探してる

725774RR2020/08/15(土) 20:36:59.99ID:/4NhKQgU
>>722
外野なのでほのぼのしました。

726774RR2020/08/15(土) 20:48:03.21ID:g6/bLE8t
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d462973469
そこまでして塗りたかったのかと

727774RR2020/08/15(土) 21:00:32.31ID:vhWNNAPt
ブレーキディスクまで真っ赤っか

728774RR2020/08/15(土) 21:04:38.50ID:Y2lhAfTt
赤いのは3倍速いからな

729774RR2020/08/15(土) 21:24:33.29ID:kz3CdnXg
流石に32年落ちのスズキのバイクパーツ廃盤多いな

730774RR2020/08/15(土) 21:40:59.55ID:BsmjeX8d
>>722
落札したらトラブる予感w

731774RR2020/08/15(土) 21:41:28.07ID:PxrzcP2B
2スト250は直さずそのままオクに出した方が楽そうだなあ

732774RR2020/08/15(土) 21:46:23.71ID:XphdVCfB
>>716
入札者が居る場合に出品取り消しした時って
罰金とかってあるんでしたっけ?
出品額の半額くらいを罰金として徴収すればいいなだよな

733774RR2020/08/15(土) 21:56:41.12ID:XphdVCfB
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s763012828
>(2020年 8月 15日 15時 11分 追加)
>大変申し訳ございません、最終チェックしていたところ、キャブオーバーフロー、
>アッパーカウル取り付け部割れてしまいました。
>上記内容で出品を断念致しましたので取り消しを致します。

最終日にこんな理由で入札者が居たにもかかわらず最後の最後に出品取り消しってありえねーだろ
思った以上に上がらなかったからなのか、希望金額までいかなかったか知らねーけど
こういうのは腹が立つよな

734774RR2020/08/15(土) 22:06:22.87ID:rvbrD5bw
終わり間際にキャンセルして
その価格にちょっと上乗せして即決価格にする

こういう出品者もいるw

735774RR2020/08/15(土) 22:07:14.39ID:2+X/6NYv
>>733
買取店の方が高かったのか?

736774RR2020/08/15(土) 23:42:12.04ID:jJdnbzBH
>>732
入札者が居て出品取り消すと2000円ぐらい徴収される。
だから入札者すべてを入札取り消しにしてから出品を取り消す。
734と735の様な奴もいる。

737774RR2020/08/16(日) 09:05:41.60ID:lZh1naEM
>>719
なんとか再生しようとして手を入れて手を入れて手を入れて…
結局交換っ……! 痛恨の交換っ……!!

みたいな状況にたまになる
あーぁ…と思ってもその試行錯誤が次に生きたりするんだけど

738774RR2020/08/16(日) 09:19:38.35ID:wTpMMHTu
>>729
確かに。
でも他車で共用、流用できそうなパーツをパズルのように探すのも楽しいよ。

739774RR2020/08/16(日) 19:52:51.64ID:yaOGqcq2
>>737
よくあるw
自分で考えてやりきって失敗しても後悔は無いわ
いつか経験が役に立つ

ゴミみたいなキャリパー分解したらパッドピンの六角穴が丸穴になってた
前オーナーの野郎とニヤケながら電ドルで穴開けてエキストラクタ叩きこんで何とか緩めた
固すぎてハンドル一つ大破させたけどw

パッドスプリングが割れてたから発注しようかと思ったけどめんどくせーなと溶接して再利用しといた

740774RR2020/08/16(日) 19:58:35.73ID:YckJkiMh
FZR1000の初期型のフォークOHして、おニュータイヤ、中古MOSキャリパー、新品NISSINぶち込んだ時に
峠でシェイクダウンしたら脳から変な汁出たな

741774RR2020/08/16(日) 20:40:11.53ID:RLeT1Q5y
>>740
何が出たが知らんが病院行っとけ

742774RR2020/08/16(日) 21:25:46.68ID:q0lFfKKO
おニューのタイヤでnew bike crashしたとか?

743774RR2020/08/16(日) 21:28:44.73ID:pEwyDh4P
BAD LACKと踊ったのさ

744774RR2020/08/16(日) 22:17:53.55ID:ImW/mzUz
俺はお前らみたいに技術も時間もないけどよ、その熱意をゴミバイクじゃなくてプレミアムな旧車に注げば「レストア」っていう高尚なものになんじゃねーの

745774RR2020/08/16(日) 22:27:48.08ID:R7J9cZ98
>>744
握手を!

名車再生!クラシックカー・ディーラーズを語れ32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1594041898/

746774RR2020/08/16(日) 22:43:00.31ID:NFQrZPwL
ちょっと次はそれ狙ってるんだよな

747774RR2020/08/16(日) 22:44:20.31ID:yaOGqcq2
>>744
基本好きじゃないとやれない
プレミアついた旧車が好きならやるが
あいにく不人気のゴミしか好きにならないという

748774RR2020/08/16(日) 22:59:40.41ID:vUrb6ASI
自分でやれば50ドル節約出来ます。

749774RR2020/08/16(日) 23:18:29.49ID:zBydat7S
>>744
プレミア旧車なら高尚になるとか
ずいぶん拝金主義的で低俗な考えだな

750774RR2020/08/16(日) 23:20:21.17ID:NFQrZPwL
つってもNSR・3MA・3XVって言うプレミアが既に付いてるバイクを持ってるが
フルカウルはいまいちやる気が起きない・・・

751774RR2020/08/17(月) 00:29:34.85ID:WUZ3mpim
3MAにプレミア…?

>>740
フォークとブレーキO/Hはんぎもちいいいいい!になるよな

752774RR2020/08/17(月) 02:42:22.76ID:wl85MA2C
>>747
ホンソレ
自分が乗りたい、直したいと思うようなバイクじゃないとやる気がでない。

753774RR2020/08/17(月) 09:32:48.77ID:yrSy5TJP
>>751
ほんこれ

754774RR2020/08/17(月) 11:57:56.40ID:BcN8XrKh
>>617
マスコミが散々煽って来たからだろうね
4年前のイギリスの記事、「金よりも良い投資になりそうなバイク3選」
RC30の記事
バイクに投資したことがなく、確実なものを探しているのであれば、このバイクはあなたのリストのトップに入るべきです
2016年秋、8000マイルで3万ポンド(約420万)のバイクを見つけました
10年前には1万2千ポンド(170万)前後で推移していたことを考えると、価格は本当に上昇し始めています
核戦争が起こらない限り、このバイクの価値が下がるのは難しいでしょう
https://www.bikerandbike.co.uk/3-bikes-better-investment-gold/

先月にアメリカで書かれた記事
驚くことではありませんが、RC30の世界的な取引は現在健全であり、
昨年のMecum ラスヴェガスオークションで121,000ドル(約1300万)で販売され、これは新しい世界記録です
https://www.cyclenews.com/2020/07/article/1990-honda-rc30-review/

そして他のレプリカも釣られて上がっていく

755774RR2020/08/17(月) 13:18:38.04ID:WUZ3mpim
RC45が完全スルーされてんのがいっつもふしぎ

756774RR2020/08/17(月) 14:13:42.78ID:vhW9jV9M
俺はNS-1があればそれで良い(^q^)

757774RR2020/08/17(月) 14:20:02.09ID:sj6oUoCi
yzf1000rヤフオクで買ったけど冷却水ホース廃盤なんだな
fzrやyzf-r1は社外から出てるけど何故かサンダーエースだけハブられてる・・
この時代のバイクでも部品供給厳しくなってるとは思わなかった

758774RR2020/08/17(月) 14:24:31.25ID:0sH5fwoS
>>756
俺はガンマで行く

759774RR2020/08/17(月) 15:06:01.38ID:P420FyZu
俺はXVIDEOでイク

760774RR2020/08/17(月) 15:19:53.52ID:9lNwpuf6
>>757
ホースなんか汎用品をモノタロウで調達してる
パイプは腐食で穴開いたら中古漁ってる
水が流れりゃいいんだからどうってことないし何とでもなる

761774RR2020/08/17(月) 15:44:31.55ID:4/czyxQE
>>760
KTM「そーだそーだ」

762774RR2020/08/17(月) 16:56:34.76ID:dyjRG9z5
>>760
なんとかなるのは確かにそうだが、異径なんかは結構面倒だよ。

763774RR2020/08/17(月) 17:37:37.83ID:9lNwpuf6
キツかったらシリコンスプレー吹いて差し込んで
多少緩かったらバンドでほどよく締めて適当
漏れなきゃいい

764774RR2020/08/17(月) 18:49:41.09ID:BfTNak7m
次はエリミネーター250SEが

来ないか

765774RR2020/08/17(月) 19:04:17.35ID:dSYS+aKm
>>763は異径の意味がよくわかってないと思うわ

766774RR2020/08/17(月) 19:17:22.65ID:gTfhFx61
俺も汎用や知り合いの車屋で径見せてもらって発注して交換
10台くらいやってるが合わなかったのないな今まで

767774RR2020/08/17(月) 19:24:39.84ID:gTfhFx61
異径でもジョイントかまして変換すりゃいいし
純正ホース買うより安上がりw

768774RR2020/08/17(月) 21:44:02.81ID:j84ou5zh
>>765のいう異型とはもしかして楕円みたいこと?

769774RR2020/08/18(火) 07:09:41.02ID:lYrENSbB
コロナの影響も!? 今や300万円台も珍しくないカワサキZ1&Z2高騰化の理由を創業70年の老舗ショップに聞いた

──値段が上がっている理由として、どんなことがあるのでしょうか?
もちろん人気の旧車だからという理由もあるかもしれないけど、最近で言うと、コロナの影響もあると思う。
なんでコロナかってというと、給付金が入ったことを機に(Z1・Z2を)欲しがって、高い値段でも買うから仕入れてくれってバイク屋さんに頼む。
それで、頼まれたバイク屋さんはZ1やZ2についてあんまり知らないのに、高額で仕入れて販売しようとする。
これまでZ1、Z2を扱ってきた側からすると、とんでもない相場でやりとりされている……そうしたことが影響しているんじゃないかな。

高いから「Z1&Z2=凄いバイク」と思っている人もいる
ただ、若いお客さんの中はZ1、Z2についてあんまり知らないで乗りたがっている傾向もあって、そこがちょっと気になる。
値段が高いからZ1、Z2っていうのは凄いバイクなんだろう、高級なバイクなんだろうって思っているだけというか……
「どうしてもZ1が欲しい!」みたいなこだわりがあってに来るわけじゃないの。
そもそもバイクについて全然知らないというか……チョークの使い方も知らない、エンジンの掛け方も知らない、ガソリンタンクの開け方も知らないっていう人もいる。
で、ガス欠しただけなのに「調子悪い」なんて言ったりする。正直そういう人にはあまり売りたくない、本当にZが好きな人に乗ってほしいという気持ちはあります。

あと、うんちくを語る人ほど買わない気がするなぁ(苦笑)。
https://mc-web.jp/life/zatsuneta/32295/

おい理屈っぽい俺らの事バレてるやんw

770774RR2020/08/18(火) 18:44:12.48ID:tE2VUf+Q
>>764
カワサキは…

771774RR2020/08/19(水) 02:10:26.75ID:0aarqo//
僕のスティードはいつ値上がりしますか?

772774RR2020/08/19(水) 03:18:40.08ID:azyTYdhH
あんだけいたスティード、ほんとどこ行ったんだろうな
CB400SFなんかはまだたまーにいるのに
スティードだけは全く見かけないもんな

773774RR2020/08/19(水) 03:25:52.90ID:sxy+1od6
何年前に絶版したと思っとんねん…

774774RR2020/08/19(水) 03:31:50.32ID:azyTYdhH
>>773
だいたいCB400SF(NC31)と同じくらいだけどそれが何か

775774RR2020/08/19(水) 07:18:03.75ID:YKQuoHaC
整備日記
ヤフオクで買ったスクーター
どうも調子が悪いのでキャブばらしてみたらフロートに謎のオモリが巻き付けてあった
なぜこんな事したんだろう?と疑問に感じつつもオモリを外して組み上げていくとキャブ本体とフロート室の間のガスケットがないことに気付く
たぶんガスケットが手に入らなかったかなんかで規定油面だと組み合わせ面からガソリンが滲むから油面を下げる苦肉の策でオモリ付けたのかもしれない
素人整備は怖い 俺も素人だけど

776774RR2020/08/19(水) 07:23:33.70ID:YKQuoHaC
ん?フロート重くしたら油面上がるな

777774RR2020/08/19(水) 08:26:16.98ID:qRNt+TRg
ガスケットくらい廃盤ならシートから切り出せw
光明丹塗ってガスケットシートに押しつけてケガいてカッターで丸は革用ポンチで
液ガス塗る馬鹿はクソ野郎だが結構いるw

778774RR2020/08/19(水) 11:20:14.11ID:uYQKzifY
フロートチャンバのガスケットはゴムじゃないの

779774RR2020/08/19(水) 11:29:24.44ID:GDG6VyPL
>>778
と思うじゃん?
廃盤して純正がもう出ない車種向けのキースター製のキャブリペアセット中に純正でゴムでも紙ガスケットが入ってたり両方入ってたりするんよ

780774RR2020/08/19(水) 22:17:42.78ID:rHcLB40+
キースターはありがたいよね

781774RR2020/08/20(木) 12:20:18.10ID:EJ04gKUk
web!keで部品廃盤て表示されてもモノタロウだと部品在庫あったりするんだな
ブレーキマスタシリンダのピストンあって助かった

782774RR2020/08/20(木) 14:43:51.17ID:3KUUu60/
モノタロウは基本取り寄せだから
モノタロウにあるなら、すなわち廃番になってないということで…

783774RR2020/08/20(木) 21:36:13.38ID:tqdkcmaR
>>781
モノタロウはメーカーの在庫までは把握してないから注文はできても納品不能でキャンセルされる事があるよ
俺が実際に経験した
モノが届くまで分からない

784774RR2020/08/20(木) 21:57:46.63ID:s3rGywAe
スバル純正のハイオク指定警告表示がカッコいいから買おうとしたら在庫なしキャンセルくらってビックリしたな

785774RR2020/08/20(木) 22:17:04.10ID:dyjFpQkj
は?

786774RR2020/08/21(金) 01:32:50.13ID:QhQ3wvJA
おっこれ当日出荷かあ、ついでに注文しとくかー

5日後出荷

クソタロウェ…

787774RR2020/08/21(金) 07:30:36.92ID:zATPWq4J
昔は発送の早さがメリットだったが、かなり体たらくになったな。電材とかはヨドバシで買うようになったわ

788774RR2020/08/21(金) 12:54:33.22ID:9+1oGMmO
バイクと関係ないけど、カビだらけの物が来てから使うのやめた。

789774RR2020/08/21(金) 19:18:06.45ID:6/nqjFC8
逆もあるんだよな
来月出荷になってたのに2日くらいで届くとか
モノタロウでも最初の表示より納期ナくなったらギャンセルできるんかね

790774RR2020/08/21(金) 19:55:06.34ID:2ynDOPUR
なんだかんだ文句言いながら使ってるヤツw

791774RR2020/08/21(金) 21:48:11.40ID:w6XA34C1
モノタロウは絶対キャンセルさせないマンだから無理ぽ

792774RR2020/08/21(金) 21:57:22.13ID:2ynDOPUR
カスタムジャパン、we、モノタロウを使い分けてる
価格比較しながら

7937812020/08/21(金) 22:15:56.26ID:JEphX8Jv
>>783
まじで!一応24日発送予定ってなってるけどやっぱり無理でしたってあるんか・・・

794774RR2020/08/21(金) 22:52:51.36ID:CMGirZ8f
>>793
いや、そこまでなってたら大丈夫
メーカー廃盤の時は翌日くらいにキャンセルのメールが来る
あと、納期がかかる場合も翌日くらいに確認のメールが来るよ

795774RR2020/08/22(土) 02:42:59.81ID:xw1ovXA9
モノタロウの糞さはオリジナル商品でカートで在庫有りの当日出荷になってる商品がいざ発送される時に無くて有るものだけで発送されて遅い時間に納期遅れますのメールが来る事なんだよね。
なのでカートの段階で作業の段取り組んではダメなのよ。
翌日に発送された物と遅れた物の納期確認してから段取りしないと。
慣れたらこんな感じだよ。

796774RR2020/08/22(土) 12:49:21.09ID:3QvA9acG
当日追加OKとか配送業者奴隷システムに佐川が三行半つけたのか、最近は個人配送が持ってくる

797774RR2020/08/22(土) 13:01:06.08ID:Je/ybjQL
地元の軽の宅配が来るね。
うちのところは宅急便でーすとか言って外国人が持ってくる。
宅急便じゃねーだろっていう。
とにかく酷いよ。
再配頼んでも来ないし。

798774RR2020/08/22(土) 20:19:15.22ID:KJQtKsmH
うちは愛知県豊橋市なんだけど、MonotaROでポチッった当日発送の荷物は、
たいてい"SBS即配サポート"という佐川の関連会社が岡崎市の拠点からもってきてくれる。
時間指定ができないので、玄関に「置き配でおねがいします」という
メモを張っておくと置き配してくれます。
自分もドライバーさんも楽でいいと思ってます。
再配達って関係者全員にとって無駄でしかないからね。

799774RR2020/08/23(日) 22:35:51.73ID:bT1mSnUj
配送はもう限界なんだからお前ら優しくしてやれよ

800774RR2020/08/24(月) 08:10:19.73ID:wXw9jgNt
みんな配送には優しいだろ。その前の受注プロセスの劣化を嘆いている

801774RR2020/08/24(月) 08:16:28.08ID:+hBP4psq
>>1
買うのはなし 今新車のバイク自体全然売れてないから
今のヤフオクにはゴミの中古バイクしか出品されてないから
ゴミ掴む可能性が高い バイクは新車で買った方がいい
売る時はヤフオクを使った方がいい 高く売れるから

802774RR2020/08/24(月) 08:52:09.67ID:plEIjcL5
ゴミ漁り楽しいな

803774RR2020/08/24(月) 09:01:51.80ID:lnIt1T74
そもそもヤフオクで買う人はトラブルを求めてるだろ

804774RR2020/08/24(月) 09:31:21.23ID:plEIjcL5
それな
今回のタマはひさびさにワクワクさせるぜ
中途半端に素人が整備してやがってめちゃくちゃ
間違い探し最高

全く手を入れてない放置車だと楽なんだがわざわざゴミを掴みにいく衝動を抑えられないw

805774RR2020/08/24(月) 09:55:12.68ID:pPXt35cX
>>803
お金を払って貰えないとか、バイクが届かないとかのトラブル?

806774RR2020/08/24(月) 10:08:11.07ID:lnIt1T74
>>805
もうちょっと常識的に考えようぜ
取引上のトラブル求めるなら海外発送のヤバそうなやつ買うだろ

807774RR2020/08/24(月) 10:16:38.72ID:gBGYFEgF
原付き売った時に相手から電話かかってきてなんか中学生っぽかったけど普通に発送したのよね。後でなんか親が怒鳴り込むかと思ったけど結局何も無かった。
今の所ヒヤヒヤしたのはこれくらいかな

808774RR2020/08/24(月) 10:28:38.41ID:yRg/VkIQ
トラブルを求めるなら入札制限をなくして、
釣れそうなのを出品しないと。
釣れそうなのを出品しないと。
釣れそうなのを出品しないと。

809774RR2020/08/24(月) 16:51:06.57ID:i4mNVe9R
釣れそうとかどーでもいい
ゴミさえあれば俺は満足

810774RR2020/08/24(月) 18:31:17.63ID:KTLcOgWF
>>804
ヤフオクはこういう人間しか手を出さない方がいいw
まあ運悪く?ゴミを買ったゆえ沼にハマって変態化した御仁達も、今ではゴミを売った出品者に感謝しているだろう

811774RR2020/08/24(月) 19:03:42.68ID:1yHR+fka
>>809
あまりポジティブな発言には見えないな

812774RR2020/08/24(月) 20:28:43.74ID:plEIjcL5
ゴミ売ってくれた御仁には感謝しかないよ
買って直して売ってカネのかからないタダマン最高
コロナでどこもいけない中、クソみたいなスマホゲームしてるより楽しいぜ

813774RR2020/08/24(月) 20:54:29.38ID:nFoBthuK
ヤフオクでエンジンかかります!ってビクスク買ったら、
エンジンかかるけど5分でエンジン止まった。
ガソリンタンク内部の配管が錆びて
タンク内で燃料漏れしてた。

ヤフオク中古バイク最高!

814774RR2020/08/24(月) 21:03:46.59ID:zc2hPIT/
>>813
涙拭いてチンコしまえw

815774RR2020/08/24(月) 21:04:00.34ID:qBRDCnth
とりあえずフォークオイル漏れきったXJRでも流してみるかな

816774RR2020/08/24(月) 21:14:17.88ID:IZp11Fut
フォークオイル空になればオイル漏れありませんて言えるしな

817774RR2020/08/24(月) 21:24:21.05ID:plEIjcL5
フォークオイルくらいじゃOHすぐ終わるからつまらん

818774RR2020/08/24(月) 21:24:51.02ID:5kEbKHCg
クリアファイル差し込んでも治るからなw

819774RR2020/08/24(月) 22:14:49.78ID:87iQwnry
イオンなく絶好調のやつ買って、本当に絶好調だったんだが、車台番号上書きされてる形跡が。
原チャだったから登録は普通にできた。
数代前のオーナーの時からそうだったらしい。
怖いな、ヤフオク。

820774RR2020/08/24(月) 23:40:18.93ID:KTLcOgWF
>>813
俺のもエンジンはかかるがキャブ開けるとダイヤフラム破れ♪
オイルドレンボルトは延々回り続ける舐め仕様♪

821774RR2020/08/25(火) 06:46:10.00ID:6ScRf+/f
オクで買った250
ハンドル交換してクラッチワイヤーがギリギリでスレてフレームナンバーが一部消えかかってた
250だから気にせず乗ってるが業オクとか流せないんだろうな

822774RR2020/08/25(火) 08:30:49.26ID:WnA4ZM1I
業オクは盗難車とメーター改竄にはめっちゃ厳しいからね。
買うのもプロだからつまらないインチキもバレて鬼クレーム来るし、酷いデタラメやらかしたら出入り禁止の上、損害賠償だからね。
バイク屋っぽいのがヤフオクに出すと言うのはそう言う事だよ。

823774RR2020/08/25(火) 23:20:12.70ID:6Zm7k3G2
高校の友達がいじくり倒したMBXもらったけどいらねーからゴミ大好きおじさん出品したら買ってね

824774RR2020/08/26(水) 06:04:15.96ID:PXWd6kYl
>>813
ワクワクすんな

825774RR2020/08/26(水) 07:51:17.92ID:NZ2cWR41
ヤフオクでバイクを買うなら最低でもエンジン載せ替えぐらいのスキルがいる。
もちろんフロントフォーク、ブレーキ、などのOHは基本で

それでもヤフオクでバイクを買いたいのなら、車検付きで個人で出品している様なバイク。

826774RR2020/08/26(水) 08:36:11.14ID:gRmzkzNb
やれやれこんなになってやがるとか言いながら治すの楽しいよね

827774RR2020/08/26(水) 08:42:20.41ID:uAlWXA0Z
ヤフオクでバイク買ったらとりあえずバッテリーとオイルを交換するけど前のオーナーの計らいで新しい物が入ってるとなんか申し訳ない気分になるのよね。
それでも変えるけど。

828774RR2020/08/26(水) 10:00:55.21ID:w5xjbm1z
変えるんかーい

>>825
検付実動は気楽よな
最低限走る止まるし、1コ1コのんびり消耗品替えてきゃいーやってなる
乗っては眺め、乗っては直し、乗っては眺め、乗っては直し…

829774RR2020/08/26(水) 10:41:05.30ID:uAlWXA0Z
バッテリーは突然死対策に交換時期を知る為に変える。エンジンオイルはオイルのグレードと交換時期と距離を把握する為にフィルターとセットで変えるかな。
人によって車用オイル使うみたいだし。ブレーキとサスオイル関連は量を確認するついでに変える。

830774RR2020/08/26(水) 11:14:32.53ID:vyTY2nFu
「なんかシフト入りにくいんスよー、よく抜ける」と前オーナー談、
症状聞いてわかる人はわかると思うけど、とりあえず自走で乗って帰った道中で原因を確信

エンジンオイル入れすぎ、多分一缶余るから毎回多めに入れてたんだろうなって

831774RR2020/08/26(水) 12:25:35.25ID:2PKDIvCv
シフト抜けが多かってオイル交換しても改善せずクラッチOHかなと思ったらシフトペダルがエキパイに微妙な位置で当たっててシフトが入りきってなかったことがある。位置調整で改善した

832774RR2020/08/26(水) 12:36:15.42ID:auYb1J7i
前はキャリパーシールやマスターシリンダー内の部品も変えてたが今は分解清掃で使い回しだわ
窓だけは満足感高めだから交換するがw

チェーンもサビてても伸びが許容範囲なら清掃給油で使い回し
最悪安いノンシールに交換
バッテリーは台湾ユアサかスーパーナットに交換
プラグも普通の安いのに交換
イリジウムとか社外プラグコードとか無駄だわw
オイルはペール缶でNBSの安オイルだし

833774RR2020/08/26(水) 12:39:08.11ID:vyTY2nFu
イリジウムはレース用なら良いんだけどね、どうも中古バイクとは相性悪くて、少し汚れると火が飛びにくいんだよね

834774RR2020/08/26(水) 12:52:37.89ID:auYb1J7i
地味にキーシリンダーに白の色入れも気持ち良い

835774RR2020/08/26(水) 15:31:44.07ID:mZFgDSqz
>>832
うむ。質実剛健な内容であーる

836774RR2020/08/26(水) 16:34:30.22ID:/D4lNjUW
コイツオモロイで
https://www.youtube.com/watch?v=vwpOAN6osQ4

最後ブチ切れですわw

837774RR2020/08/26(水) 16:38:14.69ID:GvyeaKgH
>>836
いいわけばっかの奴やん

838774RR2020/08/26(水) 19:15:25.12ID:NZ2cWR41
>>832
しっかり直せば数十万の値が付くバイクなら色々交換だけど、俺も基本は同じかな?
価格帯が15万前後のバイクならなるべく低コストで済ませた方が良い。
直すのが楽しいけど赤字になったら次のゴミが買えないからね。

839774RR2020/08/26(水) 20:50:45.64ID:mTjeSk/F
それなりで動いて楽しめればいい
元々ゴミなんだから
30年前あたりのバイクばかり買ってるが
部品交換にカネはかけずに手間ひまかけるだけで普通に動く
この年代のはしっかり作られてるなと感心する

840774RR2020/08/26(水) 21:48:39.47ID:X1Jc6dvv
>>834
AZの鍵穴潤滑剤は重宝してる
大抵ヤフオクのバイク鍵穴全部渋いから

841774RR2020/08/26(水) 23:49:08.88ID:C/xlm0dn
>>836
若いのにしっかり弄って偉いね
類は友を呼ぶで仕方ないけど出来ればヤン車じゃないのやってほしい

842774RR2020/08/27(木) 06:32:59.61ID:mhqbizIL
15年前から車検付きで個人かつ普段乗ってたようなバイク/車を落札するようにしてるけど、幸い酷いトラブルにあったことがない。

生まれ変わったら、新車買うんだ

843774RR2020/08/27(木) 06:41:04.90ID:cYr0duuk
俺も
今仕上げてるゴミが売れたら
新車買って彼女にプロポーズするんだ

844774RR2020/08/27(木) 07:31:20.57ID:sQXvMSTd
俺がゴミと書き続けてたらやっとこのスレでも一般化してきたなw
ゴミ最高

845774RR2020/08/27(木) 11:53:04.47ID:yDRZrsPa
>>842
車種選びつつ業者にさえ当たらなけりゃ、
あまりハズレはないよな。

846774RR2020/08/27(木) 12:11:43.61ID:r0Rmwc27
俺は今いじってるゴミが完成したらコイツに乗って彼女探しの旅に出るよ

847774RR2020/08/27(木) 16:47:48.25ID:1RPpnuO4
ここの常連が、直した気になって、出品しているのは、ハズレだろ。

848774RR2020/08/27(木) 17:34:03.57ID:E5V2RgMN
素人整備だしそこは覚悟して買わないとな

849774RR2020/08/27(木) 18:57:49.05ID:ZjP+B7/a
やれやれとかい言いながら直してるわざわざゴミ買ってますおじさんの車両も酷そう
ゴミ買ってゴミ整備して飽きたとか言ってオクに流してそうだな

850774RR2020/08/27(木) 18:58:47.93ID:9MWATJWh
人生で初めて車検付きのバイクをヤフオクで買ったら殆ど手が入ってて直ぐ乗れる状態だっからビックリしたわ。

851774RR2020/08/27(木) 20:01:01.24ID:MgHyJ/6x
>>849
ところが落札者はすげー喜んで満足してるんだわ
そんなことしてたら悪い評価だらけで誰も買ってくれんよw
ゴミをなおせなくなったら生きていけねーし俺
商売ではなく趣味だから騙すとか一切考えたこともない
ゴミバイクを愛する人にしかわからんのだよこの気持ち

852774RR2020/08/27(木) 22:24:57.53ID:yDRZrsPa
>>849
それまんまワイやんけw
その代わり不具合箇所やら詳細を懇切丁寧に書いて、
1円出品の要整備扱いで出している。
前にあまりにクソ味噌に書きすぎて、取りに来た人があれ?ってなってたわ。

853774RR2020/08/27(木) 23:29:04.86ID:Pwgd3q+X
マジでこのスレの人が手にかけたバイク買わせて欲しい
趣味で楽しみながら直したバイクの方が、ヘタなバイク屋から買うより信用できる気がするw

854774RR2020/08/27(木) 23:33:05.42ID:loigo1jP
>>853
じゃあメアドかLINEID入れてくれ

855774RR2020/08/27(木) 23:34:41.93ID:Pwgd3q+X
>>854
今売りたいバイクあるの?車種は何?それによってはマジで教えるよ

856774RR2020/08/28(金) 00:24:01.27ID:hiYquFrj
二年ちょっと前にヤフオクで23年前のバイクを買った
硬化してひび割れのタイヤとエンジンオイル交換以外無しの
状態で5千キロを乗れた バッテリーも大丈夫で未だにセル一発でエンジン始動
今後の運を使いはなす位ラッキーだったのかなぁ?

857774RR2020/08/28(金) 02:29:49.56ID:d3qbp8ao
>>849
趣味で直している人が出すヤフオクのバイクは細かな所まで分解、整備されている。
バイク屋ならやらない、めんどくさい所まで手が入っていて良い。

858774RR2020/08/28(金) 03:16:39.20ID:p6ASi2KE
>>849
急にどした
ヤフオクの失敗談書いてくれてもいいのよ?

859774RR2020/08/28(金) 04:58:31.51ID:l/TtBVGy
>>856
スレ的にはババ掴みちゃうのん

860774RR2020/08/28(金) 07:44:41.26ID:LgtCH1y4
>>857
弱点は確実にバラしてるし
バイク屋の中古より必要以上に分解清掃してるのは確かw
分解してると外からじゃ見えなかったこんなとこにヒビがとか微量に漏れ出してんじゃんとかボルト緩んでる等トラブル未然防止を実感できる
そういったの経験するとゴミに乗って帰るとか選択肢が怖くて無くなる

861774RR2020/08/28(金) 08:22:56.05ID:l1BASax3
それは、自分が実力あると勘違いして、直した気になっているだけだろ。

862774RR2020/08/28(金) 08:39:43.35ID:/PuzVFzZ
>>861
実際直した気でもどうでもいいよ
未然防止できたのなら御の字
快調に今も乗れてれるのが嬉しい

863774RR2020/08/28(金) 08:42:36.57ID:/PuzVFzZ
まぁたまに各部清掃ついでに不具合の芽を見つけて大きくなる前に摘むのが基本

整備関係の基本

864774RR2020/08/28(金) 09:14:04.31ID:p6ASi2KE
>>859
ここのところのスレの流れが
「オクの車両はゴミ 弄れない奴は買うな」っていうネタ化してるだけで
本来はそれが当たりでいいんじゃね

865774RR2020/08/28(金) 09:29:31.69ID:fztSXdDM
スレの流れはオクでいじる必要のない車両はゴミって感じだからちょっと違う

866774RR2020/08/28(金) 10:13:51.07ID:FTnqHjzW
これどうよ。パーツだけど。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b496147270

867774RR2020/08/28(金) 10:16:41.46ID:EyENnB/O
>>856
落札価格次第じゃない?
125ccの新車で20万のバイクでも5万キロ走るから、5000キロなら2万位の価値しかない。

868774RR2020/08/28(金) 12:31:32.72ID:/PuzVFzZ
>>865
それはゴミとは言わずハズレと言ってる
普通の人からみたら当たりって感じか

ゴミは不動車でバイク屋も再生しても割に合わないタマ
部品取りにされる寸前だな
そんなゴミをゴミ価格で買ってできるだけ金かけず手間ひまかけて直すのが快楽

869774RR2020/08/28(金) 13:01:32.01ID:43hEJP9s
初の落札で激安で当たり(ハズレ?)を引いた俺はついてたんだな。
クソめんどくさそうな場所はほぼ全て前のオーナーが直してた。
タイヤと排気漏れの修理くらしいかやることなかった。

870774RR2020/08/28(金) 14:03:12.96ID:d3qbp8ao
>>868
ほんそれ
バイク屋や転売屋だと割に合わない作業あるよね
趣味の人はそれ自体が至福の時間の為、幾らでも時間を掛けられる。
そんな人が直したバイクをヤフオクで買えば、普通の人は得だよね。

871774RR2020/08/28(金) 14:45:26.94ID:3TT05jfZ
>>869
ハズレだな。

872774RR2020/08/28(金) 17:03:32.33ID:F8CIzIGa
弄るのも嫌いじゃないが、やっぱり乗りたいので
できればハズレを狙っていきたい

873774RR2020/08/28(金) 18:18:59.75ID:cf2UDcau
ややこしい

874774RR2020/08/28(金) 19:41:06.25ID:GgLw11jO
>>709
これだけいじってて1000キロ台なわけないよな

875774RR2020/08/28(金) 22:01:59.93ID:qgxgW0zb
不動車のエンジンかけるのは他を一通り仕上げて最後にとっておく
これでかかったときの達成感は倍増

見た目仕上がってると早く乗りたい気持ちでやる気が持続する
かからなかったらじっくり原因探し
途中で挫折は今んとこ無いな

876774RR2020/08/28(金) 23:00:18.00ID:pOqDBNoX
人によるねぇ
俺はとりあえずエンジン掛かるようにしてから駆動系足回りと直して自宅敷地で試走
保安部品付けて車検取ってから外装やる
動けば走らせたいし走れば公道出たいしツーリング行けるなら綺麗にしてやりたいって感じ

877774RR2020/08/28(金) 23:28:49.85ID:9O7FbKVP
>>875
変態発見♪

878774RR2020/08/28(金) 23:43:52.00ID:KB9NVeTn
おまえらゴミが好きって言ってるけどいくら位で買ってんのよ
5万円以上は出さないとか自分の中で決め事とかあんのけ?

879774RR2020/08/29(土) 00:04:48.76ID:/dNxhAPV
ゴミは嫌い。

880774RR2020/08/29(土) 04:08:32.71ID:Vzf7E6XA
>>875
変態ですね。
私は>>876に近いです。
確かに最初にエンジン始動してしまうと、もう楽しみは半分終わったようなもので
モチベーションの維持が難しいです。

881774RR2020/08/29(土) 04:35:02.47ID:+mSR9NUP
>>878
車種によるが相場以下が基本
こないだは動くのが20〜30万で落札されてる車種を12万くらいで落とした
タイヤ、整備、改造で8万くらいはかける感じ
しばらく乗って飽きたら20万スタートで売る
毎回トントンスタートだけどやった内容細かく書いてるから競い合いで値は上がる

882774RR2020/08/29(土) 05:42:02.17ID:AwlELMvu
ド変態だらけでワロタ。エンジン不動がキャブ掃除で直るのかクランクがイッちゃってるかはわかんないじゃん。オレはそんなギャンブルできないなあ

883774RR2020/08/29(土) 06:18:51.58ID:+mSR9NUP
>>882
あーでもないこーでもないと原因特定すんのが楽しい
すでにゴミギャンブル依存症だよ

884774RR2020/08/29(土) 09:53:51.97ID:Vzf7E6XA
>>878
分かり易い車種で例を挙げるとスティード400

〇ヤフオク落札相場が15万前後。(俺、調べ
〇ノーマル又はほぼノーマルを探す。
〇タイヤ交換したり、好きなように気持ちよく部品を交換して車検取ると10万ぐらい費用が掛かる。
〇かなり状態の良い車検2年付きの車両なら20万前後で落札される時がある。(俺、調べ
〇最悪、落札されない時は相場の15万前後になる。(俺の覚悟

以上の条件からスティード400なら送料込みで8万までかな?
これなら最悪赤字は無い。

885774RR2020/08/29(土) 12:52:19.02ID:MMROiZvk
ゴミ価格で買った不動車をキャブ洗浄して色々やって断念してまたオクに流しても、同じようなゴミ価格で売れるから実質的な損は少ないよ

自分でオイル交換する時間はもったいないから損だって言うタイプの人には理解できないだろうけど

886774RR2020/08/29(土) 13:23:02.86ID:XoSI5AnS
いろいろやって同じような値段じゃ
そりゃ損以外のなにもんでもねーよw

887774RR2020/08/29(土) 16:20:22.63ID:XyeZGmnG
楽しんだ分だけお得じゃん
作業で快楽を得られる人にとっては
俺は意地でもあきらめないが

888774RR2020/08/29(土) 16:51:49.12ID:3BvcKzEb
つべでヤフオク バイクで見ると一番の敵はクソ出品車じゃなくて嫁

889774RR2020/08/29(土) 18:41:50.03ID:X+mXsv+Y
そんな嫁なんぞオクに出せばいい
いくらで売れるか知らんけどね(笑)
『更年期につきECU不良のためジャンク』

890774RR2020/08/29(土) 18:45:21.77ID:47YBlBfT
そういうの落札して調教・・・もといレストアして毎晩楽しみたい

891774RR2020/08/29(土) 18:51:47.84ID:+mSR9NUP
俺のピストンでとかボアアップだの
くだらんことは無しで
嫁は出て行ったがお陰で自由気ままにゴミ楽しめて良いわ

892774RR2020/08/29(土) 20:41:27.23ID:Ly3U1UbE
>>891
ウチも嫁出てって長いが息子が今年免許取れるからエリミネーター250オクで安く買って 2人が時間ある時一緒にあーだこーだと直してる。
その年齢だと前みたいに親べったりじゃないから貴重な楽しい時間だよ。
かかった半分は出させるつもり。

893774RR2020/08/29(土) 21:01:35.10ID:Vg8CUctA
嫁が出ていったのはそういう所だぞ。

894774RR2020/08/29(土) 21:22:50.11ID:5JZoM/Z3
息子と楽しくバイクの話を出来るなんて幸せじゃないか。
嫁なんざ要らんだろ。

https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=k492058538
キャブ欠品と書いてるのに
「走る止まる曲がるは問題ないか?」
「乗って帰れるか?」
ガイジかよw

895774RR2020/08/29(土) 21:31:19.65ID:uwnQ/RKH
男と女思考回路が違うからな
理解できんとこは無理する必要もない

俺は死ぬまでにゴミを再生し続ける道を選んで幸せだ

896774RR2020/08/29(土) 21:36:08.91ID:MMROiZvk
>>886
アホかお前w
ゴミ買う時点で色々やる手間は損得に入れるなw
ストレスでハゲあがるぞw

897774RR2020/08/29(土) 22:11:13.52ID:58lm+lJK
>>893
ウチは出ていかない
乗りやすそうな250の在庫をワシから奪って俺の財布でETC付けさせたりグリヒ組ませたりする鬼畜
娘もいろいろ作業させるけど費用だけは出してくれる

898774RR2020/08/30(日) 05:34:29.03ID:xOofJ+JU
>>893
892だが読めば出て行ったのはバイクとかは全然関係無いのよ、むしろ嫁出てってからやりたい事ややれる事増えた感じだから。

899774RR2020/08/30(日) 05:34:55.17ID:xOofJ+JU
読めば?嫁は、だ。

900774RR2020/08/30(日) 14:52:16.31ID:NsWoxxIe
メーター表示4万のジェイドが14万超えかw
骨に引っ張られてんのかな
相場上がったなぁ
250の4発は盛り上がってるわ

901774RR2020/08/30(日) 15:15:38.77ID:/k8+X3On
その頃のバイクはまだまだ故障の連続って知らんのかな?
それを4発だから半年に1回は入院するレベルなのに

902774RR2020/08/30(日) 16:17:30.45ID:NsWoxxIe
そう?
一台遊び用で持ってるが最初一通り整備してから壊れず乗れてるよ
バイク便に酷使されてただけあって基本丈夫
2年前くらいまで10万以下で余裕だったのに
その頃骨の初期も15万以下で余裕
結局株の相場みたいに主役が高騰すると類似も上がっちゃう

903774RR2020/08/30(日) 16:38:18.35ID:/k8+X3On
ボロボロの4発が売られ買われる
しっかりとメンテナンスされて乗り回される
そしてすぐ飽きてしっかりとメンテナンスされた4発が市場に出回る

このサイクルに入るの希望w

904774RR2020/08/30(日) 17:25:00.24ID:gICt6bDh
最近相場が高くてヤフオクで買うメリットがあんまない
ヤフオクで不動車直すのめんどくさくなったからバロンに行ってみたら質の良い車両が増えてる

905774RR2020/08/30(日) 18:05:38.27ID:tQvIx+qp
中古ゲームソフトと中古バイクは寡占が進行しているかもね。
基本、新車購入だから関係ないけど。

906774RR2020/08/30(日) 19:49:37.31ID:NsWoxxIe
>>904
あんな恐ろしい値段で買うなんて金持ちだな
金ある、自分で整備面倒くせならそれで構わないと思う

907774RR2020/08/30(日) 19:53:48.27ID:hogMbN7K
バロンの中古とかねーよwwwwと草を生やしそうになったが
ヤフオクのほうがもっとなかった

908774RR2020/08/30(日) 19:54:08.51ID:J8q9QnQX
バイク便やってた頃ホーネット綺麗に手入れして
10万キロで消耗部品全部変えて12万キロぐらいで
走行距離2万キロですと、売ってた奴がいたね

909774RR2020/08/30(日) 19:57:39.32ID:NsWoxxIe
新車は足の軽自動車だけだな
中古は割高だし
趣味の車もバイクも中古一択

特に趣味の車は新車価格の1/10まで落ちるまで待って買う

910774RR2020/08/30(日) 22:06:41.09ID:hogMbN7K
>特に趣味の車は新車価格の1/10まで落ちるまで待って買う
流石に国産の場合なら、ヤフオクですら事故車不動放置でもなきゃ無理だべさ
BMWの中古とかは市価でもゲロ安になるけど

911774RR2020/08/30(日) 22:11:31.37ID:3YY50gVl
3月くらいからコロナの先行き不透明感で安値期間があったが、最近は酷暑の終わりも見えてきて高値傾向だな

912774RR2020/08/30(日) 22:24:34.47ID:1VRHQUXR
>>910
新車価格1000万くらいのを9年落ち80万で買ったよ
無事故不人気過走行で腐るほどあふれてる

913774RR2020/08/30(日) 22:26:14.14ID:1VRHQUXR
ちなみに国産
車種は限られるからバレバレだがw

914774RR2020/08/30(日) 22:32:50.75ID:Ufo5Bq9V
国産で1k万円ちかくのバイクってなにあったっけ
カワサキのアレとかホンダの変態バイクくらいしか思いつかない

915774RR2020/08/30(日) 22:34:47.81ID:1VRHQUXR
四輪ね
バイクも車もゴミが好き

916774RR2020/08/31(月) 02:52:32.35ID:0rHD0W8u
車は排気量上がると税金がなあ

917774RR2020/08/31(月) 05:08:34.87ID:7pUwGD7J
>>904
バロンで車体だけ売ってくれるの?
もし売ってくれるなら観に行こうかな。

918774RR2020/08/31(月) 05:13:14.89ID:JEv+6hfl
>>912
LSとかセンチュリーとかのBIPカー系か…

919774RR2020/08/31(月) 05:24:35.11ID:KqwAkW3S
法人落ちのデボネアじゃないのw

920774RR2020/08/31(月) 06:51:57.58ID:gMj8AtD0
>>918
至高の国産v12にこの値段で乗れるなんて最高だぜ

921774RR2020/08/31(月) 07:54:22.62ID:fxRXzgiM
ZX-25Rは事前予約の段階で4割が20歳以下って何かで見たがほんまかいな
親の金レーシング?

922774RR2020/08/31(月) 08:10:44.35ID:Q12oh3Hd
>>921
え?何で?
20才以下だって働いていれば100万くらいの
ローンだって組んでも何も不思議は無いけど
20才以下がみんな学生だと思ったら大間違いだぞ

923774RR2020/08/31(月) 10:06:10.37ID:PYwcdsN/
>>921
20歳以下で自己資金(ローン含む)っていうのも不自然ではないけど、さすがに4割って言うのは盛ってるかネタ元が怪しいかだと思う

924774RR2020/08/31(月) 10:09:23.41ID:p/MtVxXV
個人経営ショップ調べってことなら有り得なくもない

925774RR2020/08/31(月) 12:22:00.97ID:+QUioBBy
相場見てみると
俺が持ってるボロい2ストレーサーレプリカは
きちんと整備して出すよりもテキトーに部品くっつけてエンジンだけかかるようにして出した方が
手間がかからず金に変える事が出来そうだなあ

926774RR2020/08/31(月) 13:56:14.01ID:+jLa6lOQ
>>921
今の親とか子供の言う事はホイホイ聞くだろうし、
百万くらい出すとこは出すんじゃねーの。

927774RR2020/08/31(月) 17:45:22.36ID:NJkO4Ues
そりゃ中にはいるだろうよ、子供が乗るならインジェクションの方がいいしな
ただバイクって自分の金で買わないと面白くないだろ、1人前になった気がしない
と思った20歳の頃の俺

928774RR2020/08/31(月) 17:52:37.11ID:JEv+6hfl
いやぜんぜん
親のすねは齧るだけかじれと
どうせ最期の20年くらいで返すんだから

929774RR2020/08/31(月) 17:52:42.89ID:EYAow740
そういう奴は別の楽しみを見つけるだけさ。
俺含めてずっとバイク乗っているやつなんかそんなにいない。

930774RR2020/08/31(月) 21:20:43.25ID:OcKR1uIq
>>927
俺も大学生になったとき、親が1500ccくらいの中古車か
250ccくらいのバイクなら買ってくれるっていったけど、
927のようにクルマやオートバイみたいなものは自分で買うもんだと
思って断った。
そして大学4年間ずるずると買わなかった(買えなかった)。
結局乗り始めたのは社会人になって4年経ってからだった。
44になった今、あの大学4年間、素直に親の好意をうけていたら
どれだけ学生生活が明るくなっていただろうか、と考える時がある。

931774RR2020/08/31(月) 22:14:24.33ID:AHF1jB7k
子供がバイク欲しいって言ったら問答無用でゴミを買い与える
そしてそこから這い上がれるか見届けるつもりだ
投げ出したらバイクに対する思いなんかそんなもんかと取り上げて俺が楽しむ

932774RR2020/08/31(月) 22:17:24.73ID:UXVecsF1
親父が俺に初めて与えてくれた原チャはスペイシー50だった。
当時は整備の"せ"の字も知らないガキだったけど、今じゃどこに出しても恥ずかしい変態になったぜ\(^o^)/

933774RR2020/08/31(月) 22:18:15.08ID:mzoYtya6
おまえさんの子供が不憫でならない

934774RR2020/08/31(月) 22:20:39.06ID:iB4Ezqwq
>>931
何処の虎の穴だよ…

935774RR2020/08/31(月) 22:32:12.73ID:fafcDPN2
プラグの穴見たいな組織かw

936774RR2020/08/31(月) 22:33:29.99ID:AHF1jB7k
それぐらいの覚悟で乗れってことだ
高校の時からゴミバイク拾って直したり
昔はよくバイクが捨てられてた

風防に腕カバーつけてスタッドレスはかせて真冬でも高校の近くまでメイトで通ってた

937774RR2020/08/31(月) 22:37:57.77ID:IuR4qfXu
>>931
子どもにタダで与えて新車を大切にしたりゴミを生かしたりするパターンは少ないな
自分で買って弄るような人間にしか機械物は生かせない

938774RR2020/08/31(月) 22:41:48.50ID:AHF1jB7k
>>937
まぁ単に理由付けして俺が楽しみたいだけなんだけどなw
実際は俺が仕上げて飽きたのを子に売りつけるつもり
永久保証付きで

939774RR2020/08/31(月) 22:54:34.69ID:VaUCvqz1
貰いモンって得てしてぞんざいに扱いがちなんだよなぁ…

940774RR2020/08/31(月) 22:59:29.63ID:VJUZotFy
>>936
捨てられてたなぁwしかも大半は壊れてないんだよ、ただ古くなったからって理由なんだよな
いい時代だった

941774RR2020/09/01(火) 09:49:09.90ID:bTFGuicC
家の近所では、半年以内にバイクを取られる可能性が120パーセント(取られて取り返してまた取られるため)だから、
所有者が捨てているわけではなかったのだよ。

942774RR2020/09/01(火) 10:28:22.19ID:6/98V3vZ
そういった時代だったからな
台数が今の何倍もあったわけだし
環境とかリサイクルとかどーでもいい感じの時代

943774RR2020/09/01(火) 10:36:04.18ID:Ga00t39n
昔は無免でバイク乗ってる奴なんか腐るほどいたし、捨てられてるバイクも沢山有ったよ
400乗り回しているヤンチャな中坊も多かったな
メット被る義務も無かったしな

944774RR2020/09/01(火) 10:49:19.62ID:bWIaxsPG
今でも離島行くと地元民誰もメット被らず原付乗り回してたりする。駐在所に一人二人の警官では島民からそっぽ向かれたら成り立たんから細かい事言えないんだろう

945774RR2020/09/01(火) 11:11:42.11ID:QNIYYG9P
ストビューで田舎の田んぼのあぜ道みたいなとこ見てると
顔にはボカシ入ってるけど確実にノーヘルなオッサンが原付乗ってるのが映ってたりするw

946774RR2020/09/01(火) 12:18:38.32ID:kMYl6m/D
法律より地域の慣習が優先されるってままあるよな。

947774RR2020/09/01(火) 16:32:33.97ID:Zvm8vlsD
ゴミバイク好きならヤフオクより解体屋とか回ってバイク見つければいいんじゃね

948774RR2020/09/01(火) 18:18:59.65ID:7ZIHhq4Z
湘南ジャンクヤードとか、関西だとオートコレクションとか、お前ら好きそうだな。

949774RR2020/09/01(火) 18:21:07.96ID:j7xJqBv3
解体屋さんは近頃めっきり減っちゃって…

950774RR2020/09/01(火) 21:57:09.60ID:/LfmMQoB
中国人がやってる解体屋みたいなスクラップ屋
出入りしてると楽しい

951774RR2020/09/01(火) 22:23:51.83ID:bTFGuicC
>>950
わくわくするのか?俺はこわいよ。

>文春オンラインから転載
>都内某区にある一軒家のスタジオの駐車場は、
>バックで駐車するとちょうどトランクの真後ろの位置に隠し階段があるんです。
>下に降りてみると、そこは流し場が完備された何かの解体場でした

952774RR2020/09/02(水) 00:13:49.64ID:Qi+k4OAI
オートコレクション行ったことある奴いる?
欲しいバイクあんだけど関東から行くか迷ってる

953774RR2020/09/02(水) 01:50:41.59ID:75vDO5WO
>>947
何件か探しに行ったが駄目だった。
日本語が通じない。
ほとんどが書類なし。
海外の方が高く売れるそうです。
獰猛な犬が居て近づけない。
他にも色々あって断念した。

954774RR2020/09/02(水) 11:31:05.26ID:MwemNjnm
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m438129165 

新古車

955774RR2020/09/02(水) 11:37:05.60ID:6BUCX5fQ
さすがヤホーク
ごみしかねえ

956774RR2020/09/02(水) 15:10:08.49ID:PRDgo5HR
事故車か新事故車のタイプミスだろう
騙すつもりはなかったと後で言い訳出来そう

957774RR2020/09/02(水) 21:51:29.19ID:tvKThFBE
ヤフオクって、ゴミバイク好き同士で本物のゴミバイクをパスし合っとるイメージあるわ

958774RR2020/09/02(水) 22:05:57.85ID:yEvaAUf4
そこそこまともなハズレ車両もたまにありますよ

959774RR2020/09/03(木) 00:36:29.43ID:j0eZQSKZ
>>957
パスの度にヤフーが手数料で儲かるね。

960774RR2020/09/03(木) 05:05:29.92ID:yAXkuzIl
>>954
よんまんきゅーせん円じゃなくて49万円かよ

961774RR2020/09/03(木) 05:24:56.62ID:j9K+gxHN
デブス婆の婚活出品

962774RR2020/09/03(木) 07:43:02.17ID:4ZSZ+pGz
オクでバイクかったけど
当たり引いたわ。
数少ない上物だったのかな
程度極上、前オーナーも親切で
いい人だった。

963774RR2020/09/03(木) 07:47:33.06ID:X6ZtelJO
上物ってこのスレ的には意味が違う

964774RR2020/09/03(木) 09:00:20.12ID:ViLSiVQe
一部の変態のせいでややこしいぞおい

965774RR2020/09/03(木) 14:17:16.90ID:r7rYizb6
低年式だったら、最初から数か月に1回部品交換やメンテナンスがいるだろうけど、
中古バイク屋で購入しても、同じじゃないの?
新車買って10年乗れよ。

966774RR2020/09/03(木) 14:22:02.08ID:ZJ3HFRLA
同じだったら安い方がいいだろう

967774RR2020/09/03(木) 15:52:03.52ID:2r7VT2WW
俺には新車を買う意味がわからない

968774RR2020/09/03(木) 16:14:03.12ID:fRJyb9If
お訊ねします
ヤフオクで 250TR のフロントフェンダー中古を格安出品があるのですがヤバい?
2000円〜3000円でキズありなんですがどうでしょうか?(カスタム用に安く欲しいので…)

969774RR2020/09/03(木) 16:21:04.35ID:3MTaNClT
ここまで好きにしろと思える質問を見たのは久し振りな気がする

970774RR2020/09/03(木) 16:21:18.61ID:ZJ3HFRLA
相手の評価とブツの相場見て判断しなさい

971774RR2020/09/03(木) 16:41:30.74ID:Bz93xd6x
>>968
必要なら買えば?

972774RR2020/09/03(木) 16:50:49.06ID:7gwYiI06
即落札価格設定でもないなら、なんだかんだ相場になるんやないの?

973774RR2020/09/03(木) 17:58:50.72ID:j9K+gxHN
250TRあんて捨てちまえw そんなイモバイク乗ってもしょうが無いやんw
チャリンコのがマシやw

974774RR2020/09/03(木) 18:12:01.21ID:MRhtKfnJ
単発250バカにするやつって無知が多いよな。

975774RR2020/09/03(木) 19:02:39.74ID:fRJyb9If
>>973
250TR あんなイモバイクは持っとらんわ
違うバイクのカスタム用に欲しいのあのフロントフェンダー!
確かにチャリンコのがましだよな

976774RR2020/09/03(木) 19:09:41.73ID:6g9G/nm0
>>975
お前にフェンダーはいらん、歩いとけ

977774RR2020/09/03(木) 19:43:22.33ID:VuVO6LdA
空冷単気筒の良さを知るには少しだけ歳を取る必要がある

978774RR2020/09/03(木) 19:53:55.01ID:j9K+gxHN
爺日和ったか!

979774RR2020/09/03(木) 19:55:00.55ID:0Jux0o+W
>>975
「チャリンコ以下のイモバイクのフェンダーなので送料込みで500円にしてくれませんか?」って質問しとけ
きっと快諾してくれるから

980774RR2020/09/03(木) 21:26:23.88ID:ZzzUkhqk
エストレヤと同じエンジンでかつてのメグロと同じロングストロークだから牧歌的な走りで良いよな?
カブを大きくした様なフィーリングで速くはないがトコトコ走るのが楽しい。

981774RR2020/09/03(木) 22:35:54.67ID:ViLSiVQe
スピード出さなくても楽しいバイクってだけでスピード狂は隼かZZRにでも乗ってろ。

982774RR2020/09/03(木) 22:40:55.67ID:BmD4mSEG
エストレヤにしろWにしろエンジンの形がダサすぎるんだよなー。

983774RR2020/09/03(木) 22:50:18.74ID:Bz93xd6x
グラストラッカーやボルティーはスピード出ないけど乗ってて楽しいバイクだったな

984774RR2020/09/04(金) 01:21:42.66ID:rXjGsbG8
>>981
隼とかZX-12RとかZZR1100は別に、高速度じゃなくても楽しいよ?
ZZR1400は知らん

985774RR2020/09/04(金) 06:14:31.06ID:zp9EEk+o
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m430995578?cpt_s=onlineads&;cpt_m=webdr&cpt_c=webgdr&cpt_n=1896214516_aud-407256774411_446194995836

オマイラ面倒見てやれw

986774RR2020/09/04(金) 08:05:34.67ID:lC987Lwf
法的にはアレだがこういうのは好きだ

987774RR2020/09/04(金) 08:39:13.36ID:WUrFQix3
オクらしい
あきらめる人結構いるよな
気力を完成まで維持させるにはコツがいる

988774RR2020/09/04(金) 08:44:05.66ID:FtxeUYY7
『実動完成品でしたら30万円出しますが如何ですか?』とか質問とばせば
気力が湧いてくれるかもしれない

989774RR2020/09/04(金) 09:02:20.09ID:+IDl4I3C
で、ホントに完成させちゃったらどうすんだよw

990774RR2020/09/04(金) 10:25:38.82ID:WUrFQix3
完成したら乗りたくなるからダメだろw
カネで釣っても気力は続かねーと思う
趣味でやってるんだろうし苦痛に感じたらもうダメだろうな

991774RR2020/09/04(金) 13:06:12.72ID:fYONGx5L
>>987
今どきのコツはYoutubeだよ
見てる人や応援コメントがあると頑張れるのか、無限の沼にハマってるチューバーが結構いる

992774RR2020/09/04(金) 16:17:01.34ID:umUi+QCa
相場より3万くらい安く落とせたらETC取り付けちゃうって人いる?
ワシがそうなんじゃよ

993774RR2020/09/04(金) 16:51:05.41ID:zp9EEk+o
古事記なら軽自動車用の中古2000円で買えよw

994774RR2020/09/04(金) 16:59:24.91ID:umUi+QCa
いや、取り付けできる気がしないし
セットアップだけだと断られることもあるみたいだし

995774RR2020/09/04(金) 17:25:55.91ID:Uyg4FWDH
>>982
これから年を重ねると良さがわかってくるのさ

996774RR2020/09/04(金) 18:03:25.11ID:IdGZwjys
コジキだからこそ軽自動車用なんか買ったらあかんやん。バイク用の割引つかんやん

997774RR2020/09/04(金) 19:24:20.96ID:1L37Oe8m
首都高、都市高速、観光道路以外使わないやろ。
上以外の高速を使っても片道のみ3000円とかでしょ。(土日割引で1000円)
ETCいらなくね?

998774RR2020/09/04(金) 20:01:30.51ID:sXXimy9W
セットアップだけでもしてくれる所あるよ
中古で買ってETC付いてたらセットアップし直さないと駄目なんだし

999774RR2020/09/04(金) 20:02:27.91ID:1SXyJFh9
>>991
撮影して編集してクソ面倒でやってらんねーわ
作業に夢中にならんと楽しめない

1000774RR2020/09/04(金) 20:03:00.50ID:1SXyJFh9
ゴミ最高

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 1時間 23分 43秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。