X



【新型】ニューモデルが出たらageるスレ235【速報】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ aab1-H4fO)
垢版 |
2019/11/05(火) 18:04:53.18ID:L/m9T7mZ0

newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

情報提供してくれる名もなき兄貴・姉貴たちへの感謝も忘れずに

※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ233【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1565954234/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【新型】ニューモデルが出たらageるスレ234【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1570336888/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0755774RR (ワッチョイ 1b65-m7pn)
垢版 |
2019/12/07(土) 10:59:02.97ID:zLN2RVx10
>>745
200万円とかそういう価格じゃ買えなそうなうえ、
カウルひとつとってもメンテナンス性極悪だしETCとか荷物とか乗せるの困難
公道用の乗り物としてはウンコ

ナンバー付きじゃなくてもいいだろ感しかない
0756774RR (ワッチョイ 4d62-AIHr)
垢版 |
2019/12/07(土) 11:01:12.55ID:QTyTbVc40
>>754
リアルではモンクタイプの人?
0759774RR (ワッチョイ 2d6c-0mGa)
垢版 |
2019/12/07(土) 12:36:03.73ID:RVquuDv/0
KTMもインジェクション2スト作ってるね
日本もモトクロッサーであれば2スト売ってるけど
多分インジェクションにはしないだろうなあ
0760774RR (ワッチョイ 4dcf-GJme)
垢版 |
2019/12/07(土) 13:12:12.49ID:9XW1KYqi0
>>736
しかし我々が多く走る公道のシチュエーションは、ジムカーナのようなテクニックが大事となりジムカーナ走行が得意というようなバイクが実質速いんだよな
0761774RR (アウアウカー Sab1-1oeo)
垢版 |
2019/12/07(土) 13:19:03.92ID:EQFmM6p+a
>>760
そこまで速度域の低い(=曲率が大きく、道幅が狭い)つまりは見通しの悪い公道で、ジムカーナみたいな走り方してたら、非常に危ないですよ
0763774RR (アウアウカー Sab1-1oeo)
垢版 |
2019/12/07(土) 13:30:22.03ID:EQFmM6p+a
つか、ジムカーナにしろ公道にしろサーキットにしろ、600SSにしとけばどこでも速いってつまんない話になるわな
謎の低排気量推し(峠の下りではージムカーナではー)じゃ無ければ
0765774RR (スプッッ Sd03-iF/K)
垢版 |
2019/12/07(土) 14:59:59.59ID:AV9ph+PTd
>>760
公道でジムカーナのテクニック振るわないでください、人として基本に立ち返り、普通に乗るということを覚えてください
0767774RR (ワッチョイ 4bdc-WBaP)
垢版 |
2019/12/07(土) 16:05:12.30ID:Mo2Tl6eT0
600縛りならR6がいいけどそうじゃなきゃR750がいいが
普段からツーリングまで気負いなく乗れるのは250ccかな
50ccだと速度制限無視してもロングはちょっとつらい
0769774RR (ワッチョイ 4bdc-WBaP)
垢版 |
2019/12/07(土) 16:29:03.77ID:hsWIGqEN0
1000は数値以上に重さを感じるし庶民には手を出しにくい価格になってしもうた
1000買ってくれる人のおかげで最新装備がこなれた価格になって小排気量に降りてくるから感謝
0774774RR (ワッチョイ 6d74-WBaP)
垢版 |
2019/12/07(土) 19:53:26.06ID:F6m9l+9e0
>>771
元々は上位モデルの1000と普及モデルの750から始まったんだよ
750の方がどんどん高級化と排気量アップしてきて差がなくなってきたから
そろそろ統合されるか1000の方を高級して差別化が図られると思う
つうかそれがZH2になるのかな?Z1000現行で消滅かもね
0775774RR (ラクッペ MM69-4z0L)
垢版 |
2019/12/07(土) 20:51:01.96ID:JMh4AwzpM
>>771
Z900は750の排気量アップ版。ギヤ比が750クラスみたいに高めでかつクロスしてるから峠で上までガンガン回せて楽しめるバイクだよ。排気量差はたった100ccだけどまったく別物の味付け。
0785774RR (ワッチョイ 4d62-AIHr)
垢版 |
2019/12/08(日) 09:42:02.52ID:JZFKOPMP0
>>783
不良界で伝説になってる人だったか
0788774RR (ワッチョイ 4dcf-GJme)
垢版 |
2019/12/08(日) 13:20:07.80ID:Qihc535P0
>>767
R6がいいとか言っちゃう奴は乗った事なさそう
あれはサーキット専用みたいな性質で公道なんて楽しく走れたもんじゃない
0789774RR (ワッチョイ 4dcf-GJme)
垢版 |
2019/12/08(日) 13:21:54.35ID:Qihc535P0
>>773
普通の状況ではな
普通ではない状況にもなりやすいのが公道
0793774RR (ワッチョイ 0d1c-mr9l)
垢版 |
2019/12/08(日) 17:36:32.27ID:NshN+OfB0
お前の方がたを

落ち着いておじいちゃんw
0794774RR (ワッチョイ cdae-0KSf)
垢版 |
2019/12/08(日) 18:38:38.66ID:ZnDMJGxQ0
自分の知り合いにR6買ったやつがいるよ
「R6?ああ、乗りやすいよ。低速トルクもあるし速いし。満足してるわ」っていってた

そいつその前はZXR400乗ってたから相対的なもんだろって思ったのは内緒
0795774RR (ワッチョイ 2502-AIHr)
垢版 |
2019/12/08(日) 19:27:05.63ID:aHMtVFgu0
現行R6は走行モードをSTDかBにしておけば街中でもツーリングでも使えるレベルになってるよ。
Aモードは相変わらずのクイックレスポンスだがね。

んで、セローだけど、YSP辺りの販社は後継機を作れって要望を出してるらしい。
ヤマハも2021年以降は頑張るって回答したそうな。
・・・ヤマハファンは来年冬の年ですよっと。
0797774RR (ワッチョイ 75b1-y08W)
垢版 |
2019/12/08(日) 20:51:05.83ID:uhPNXh/f0
Z900RSの売れ行きを見てると、カタナがコケたのは本当に惜しいな
Z1/2に相当する懐古ブランドとなると、スズキにはカタナしかないのに、無駄撃ちするような形で消費してしまった
そして、カワサキにはまだGPZ900Rがあるんだよな…
0802774RR (アウアウエー Sa13-o/fY)
垢版 |
2019/12/08(日) 21:38:37.93ID:udLetVPea
>>797
カタナは販売店にはそこそこ売れたからスズキはホクホクだよ
GPZは出すかも知れんが、Zがこんだけ売れてると逆に出すタイミングが掴めんな
0804774RR (ワッチョイ 23c9-1oeo)
垢版 |
2019/12/08(日) 22:07:22.69ID:d2gi2kZ40
公道最速GPz直系のZZR(14R)も今年ファイナルだからな
何かしらラインナップに上がるやろ
それがGPz懐古か、ZZR系かは分からんけど
magic9のZZRとか出たら乗り換える
電制はABSのみで、枝葉よりパフォーマンス全振りでよろしく
0806774RR (ワッチョイ 75b1-y08W)
垢版 |
2019/12/08(日) 22:46:49.51ID:uhPNXh/f0
>>805
ZZR1200までニンジャ由来のエンジンを使い続けてるし、14RはまごうことなきZZR系統の最終形(欧州では今でもZZR)だし、
直系と呼んで差し支えないと思うわけだが…

たとえばCBR1000RR-Rは初代とは全く似つかないバイクだが、それでもCBR900RRの直系と呼んでいいよね?
0808774RR (ワッチョイ 6d74-WBaP)
垢版 |
2019/12/09(月) 00:03:42.32ID:eIDVZvsn0
>>797
ずっと待望されながら出ないエリミネーターってタマもあるんだぜ
ZX-12R、14R、H2とハイパフォーマンスマシンが出るたび
そのエンジン使ってエリミ出せよと言われ続けてるんだ
0810774RR (アウアウウー Saa9-V35x)
垢版 |
2019/12/09(月) 00:38:09.53ID:6vAxOzVua
エリミの販売は見えてる地雷やん。
日本でハレ以外のクルーザー買う人はアレやし。
世界で勝負できるかっていうと1400は排気量的に中途半端ちゃうん。
0812774RR (スッップ Sd43-/EQ/)
垢版 |
2019/12/09(月) 01:28:23.91ID:0CcKF8DXd
取り敢えず400cc超には全部H2を設定すればいいよ
量産するほど安くなる
ホンダもヤマハもスズキもH2を作れw
0815774RR (アウアウウー Saa9-JFC6)
垢版 |
2019/12/09(月) 05:47:43.42ID:kHqSYioDa
>>810
ボルトはそこそこ人気なのでは?
レブルは大ヒットだし小排気量ならそうとも言えない
だからといってただの小さいアメリカンのDS250のようなのは売れない
0818774RR (ワッチョイ dddc-WBaP)
垢版 |
2019/12/09(月) 08:05:34.40ID:xuyA2dsj0
レブルは価格考えたら当然なんだけど質感がFTRとかエイプなんだよな
250ccを5万円上げて500ccを5万円下げてくれ
0820774RR (スッップ Sd43-m+Nd)
垢版 |
2019/12/09(月) 09:54:38.24ID:52+A/xM1d
レブルはちょっと前ならビグスク買ってたような層が買ってるのかな?
そんなに荷物積まなくていいという人の街乗りには良さそう
0822774RR (ワントンキン MMa3-Mb3h)
垢版 |
2019/12/09(月) 11:41:22.94ID:3PZAJidyM
>>820
本来なら
エストレヤ250TRCB223FTRST250グラストラッカードラッグスター250
辺りに乗りたい層が新車だとこれしかない需要でレブルに流れる
0824774RR (アウアウクー MM41-WNBP)
垢版 |
2019/12/09(月) 11:58:49.27ID:1MyeDJ6gM
車検のいらない気軽なマニュアル250で、カスタムパーツも豊富でトコトコ旅ならまあまあ使えて脚付きも良くアメリカンぽくて格好いい

初心者のポイントを抑えた作りだからまあ売れるよねと言った感じ
0825774RR (ワッチョイ cddc-WBaP)
垢版 |
2019/12/09(月) 12:04:18.55ID:9VqExrpS0
一度も見たことがないけど売れてるらしいね
元々はアメリカの教習車需要なんだってね、いい加減新しいの作れや!ってw
0826774RR (ブーイモ MM39-SIwg)
垢版 |
2019/12/09(月) 12:13:12.66ID:C5ug0JBcM
空冷Vツインでなくハーレーにも似てない。
シュッとしてシルエットは良いと思うけど、売上トップクラスなほど売れたのは驚きだよ
0829774RR (ワッチョイ 4dcf-GJme)
垢版 |
2019/12/09(月) 13:15:25.04ID:K41S9Ln+0
>>822
XSR250や、ジクサー250エンジンのネオレトロ出せば
日本ではウケるだろうな
0831774RR (ワッチョイ 4dcf-GJme)
垢版 |
2019/12/09(月) 13:19:03.41ID:K41S9Ln+0
>>823
なんというか、レブル250はバイク通は全くノーマークの無視で興味がなかった
しかしフタを開けてみると、初心者や短足ホビットを中心に売れた
ビギナー層っていうのはああいうのが好きなんだろうな
以前はFTR223やらの安いストリートバイクがあったが、今はないんで消去法でレブル250にしたってのはあるだろうな
0833774RR (アウアウカー Sab1-1oeo)
垢版 |
2019/12/09(月) 13:34:08.31ID:66aWbZSsa
>>831
売れたってデータは出てるけど、全くどこでも見かけない不思議
ツーリングコースや道の駅は当然として、街中でも、大学の駐輪場でも見掛けない
いったいどんな人が買って、いったいどんな所で乗ってるんだろう???
0842774RR (オッペケ Src1-gZGC)
垢版 |
2019/12/09(月) 18:36:29.30ID:CiMHYFhvr
初心者でもなく高身長で脚も長いが、今どうしても250の新車を一台買わなけりゃならないとなったらレブル250を選ぶよ
次点はCB250Rかな
0846774RR (ワッチョイ 4dcf-GJme)
垢版 |
2019/12/09(月) 19:06:02.27ID:K41S9Ln+0
>>833
ただ売れたってデータがあるだけで実在しなかったらちょっとしたミステリーだなw
レブル250はたまーに見るんだけど、なんというか存在感皆無な感じで気づかないんだよな
0847774RR (アウアウカー Sab1-FMjM)
垢版 |
2019/12/09(月) 19:26:24.64ID:fJko7jDTa
>>843
「100V15Aコンセント搭載」はキャンパーに刺さりそうな気もするんだが、売らないってことはそこまで需要がないと判断してるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況