X



ETC二輪車「ツーリングプラン」その5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002774RR
垢版 |
2019/04/07(日) 19:58:07.52ID:iZKk1lja
>>1
お探しのページは見つかりません - 404 Not Found
0005774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 07:33:04.02ID:larkOuCh
ゴリラ
0007774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 12:18:19.24ID:+Hb0RUBL
まだ発表しないってのは二輪ユーザを舐めてるってことだな
0008774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 12:40:37.24ID:uPr/gfRV
ツーリングプラン廃止
その代わり二輪料金を常時半額でもいいよ
0009774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 16:20:40.05ID:/6UEeH8E
普通車の半額とか判り易いしすぐに出来そうだけどねぇ。
この際二輪用ETC必須を条件にしてもいいんで二輪料金設定しろや。
0010774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 19:20:17.02ID:He0CsLGW
プラン発表は来週末まで待て
0012774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 21:13:02.36ID:gD15yRiF
今年の夏も暑そうだから、乗れるのは梅雨までか
0013774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 21:42:01.46ID:1FY8H68K
今年のプランは2コース組み合わせるとかできて欲しいんだが無理だろうな
0014774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 23:43:31.26ID:BYlMidil
>>7
去年は15日ぐらいじゃなかった?
0015774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 23:55:55.66ID:larkOuCh
12日に3000点
0016774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 01:28:17.12ID:rS9tM5nG
バイクって軽いし台数少ないし四輪と違うライン走るしで、道路に与えるダメージを四輪と比べると皆無ではないだろうか
0017774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 05:47:55.84ID:g4qnfIOe
>>16
例えば1トンの車と10トンのトラックが道路に与えるダメージを比較すると約10000倍とか聞いたことがある

式にして
D(ダメージ)=a(係数)W(自重)⬆4
が成り立つと仮定
バイクを人・荷物込み300kg とすれば1台あたりのダメージは車の僅か0.8%
120台以上走らないと車1台と同じ損傷を道路に与えないという優しい車両

しかし車両あたりの命に関わる重大事故率はバイクが上位な訳で
事故対応、それに伴う渋滞の発生、破片やオイル除去等の現状復旧、等々のリスクを鑑み

バイクは一律普通車両の半額とする!

とかになんねーかなー
0018774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 07:18:05.63ID:7zp9KZjl
本来それが妥当なんだけど国土交通省前で5000台のバイクのデモ行進でもしない限り、現状のままでということで。
0019774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 08:16:32.86ID:rS9tM5nG
事故の後処理費用か…それを考えると確かに
でもかなり高いよねやっぱ
0020774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 08:35:04.83ID:FN15qpxa
他国、主に主要先進国の高速道路利用料金区分に詳しい人おる?
ググるの面倒だから教えて
0021774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 08:37:58.45ID:NDAVQGqf
いるけどお前には教えない
0023774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 10:57:41.00ID:1cE1ikdZ
渋滞のときに徐行でいいから路側帯を走らせてもらいたい
0024774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 11:07:33.71ID:7zp9KZjl
路側帯に自由に停めたり、ひにくれた野郎が色々めんどくさいから最初から緊急車両以外走れない事にしおくのが無難なんだよ。。
0025774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 11:07:42.93ID:aQsf+Efm
>>23
ほんとこれ
40キロ/h制限でいいから走らせてほしい雨のときだけでもいいから
0026774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 11:10:15.65ID:7zp9KZjl
じゃあ俺れも、じゃああたしも、俺も俺も、高速道路大渋滞、路側帯もバイクで大渋滞、そんなとき

ピーポーピーポーピーポーピーポーピーポーピーポー
0027774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 11:33:15.92ID:T+3XLtfM
>>26
大丈夫
バイク達はスライムのごとく車の隙間ににゅりゅっと避難
0028774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 12:22:38.07ID:ovfFMz8i
自分だけは特別、と思いたい気持ちもわからんでもない。
それより料金下げる方が先。
0029774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 12:22:48.78ID:TV8tPImC
事故車が路側帯に停めてあったとして、路側帯を走るバイク集団が車線に戻ろうとしたらそこから更に渋滞が発生するだろうな
0030774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 12:36:51.63ID:jwRbBxqR
バイクユーザーを車と半々、せめて1/3くらいに増やさないと政治力なさすぎてインフラも法律も何も変えてくれないよな。
完全におまけ扱いされている。
0031774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 12:50:23.46ID:TX08wWOC
マンホールの鉄蓋も相変わらずだしなあ
0032774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 14:16:17.93ID:7zp9KZjl
使わないのが一番、下手に使うから足元をみられる、誰も使わなくなったら考えるだろw
0033774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 14:25:46.00ID:yB3bTLqu
使わなかったら需要なしと見なされてプランそのものが終了
0034774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 14:39:46.69ID:FN15qpxa
ワクテカだがしかし寒いな
0035774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 17:50:06.43ID:oYF0EVHJ
>>17
車両あたりの命に関わる事故率ってトラックの方が高いんじゃない?
自分はいいけど相手がミナゴロシ
0036774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 18:24:35.37ID:G4ErdwOl
道路に滑り止めなのかスピード抑制のためなのか知らんけど、ミゾを作ってある所あるじやない。あれとか普通にバイクで走っていても前輪が振られて危ない。街中でも結構有って、バイクの事を余りに考えて無いなとガッカリさせられる。
0037774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 18:44:12.56ID:TX08wWOC
結局のところETC2.0車載器は
日本無線とミツバサンコーワどっちがいいの
0038774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 18:49:02.08ID:aQsf+Efm
>>37
自分のバイクに取り付けやすい大きさで選べばいい
0039774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 19:25:53.98ID:+fmQHapb
防水性のJRC
世界基準のミツバ
好きな方を選べ

俺は自主運用w
0040774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 19:30:41.69ID:4Qd2xAno
kawasakiは二台連続でETC標準装備だったので面倒が無くていい。
0041774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 20:26:04.43ID:9sJcM0KO
日本以外にETCつことるんか?
0042774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 20:48:43.16ID:Nyt3LtLA
昨年の東名・中央道のプラン無くなったら鼻血でそう
あれは得だった
0044774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 23:37:09.95ID:c3suROFV
バイクで2.0にする意味あんの
0045774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 23:42:20.35ID:5Trm95Ja
>>44
圏央道の割引くらい?いまのところ
0046774RR
垢版 |
2019/04/10(水) 23:44:27.56ID:MaK7zP5m
2.0はあちらの都合でGPS付いてるだけなんで、メリットほぼ無い。割引になる路線を頻繁に通るなら意味あり。圏央道とか。
0047774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 05:18:55.54ID:ykQwg6BG
でもかなり長い距離走ってやっと10円の割引の違いとかじゃねーかw
0048774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 06:26:56.27ID:AOs4bH+s
10円? IC 1区間が長い距離と思えるような人ですかね。
0049774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 06:57:08.47ID:kVTYGVJW
>>42
俺もそのプランばかり使ってたよ
自宅近くのインターが入らないプランは使いにくい
0050774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 06:58:12.03ID:ykQwg6BG
今どき10円じゃあ何も買えねーよw
0051774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 07:19:25.64ID:tJpsdKc8
ライスチョコレートだって昔のCM時点で20円だったしなあ
0052774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 07:53:46.46ID:ykQwg6BG
マルカワの10円ガムも10円8銭
0053774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 07:54:48.12ID:ykQwg6BG
高給取りには絶対に見えないが
安月給にはよーーーーーく見える。
0054774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 10:29:05.55ID:GtL7yZgf
2.0にする意味とか言われても2.0しか選択肢ねーわ
0055774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 10:32:24.08ID:sgF0zSof
2030年には2.0しか使えなくなるから意味無くはない。俺はとりあえず安さに負けて従来型選択した。
0056774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 12:05:00.35ID:tJpsdKc8
てか使うのが専ら圏央道だから2.0一択
0057774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 18:02:05.74ID:EUGFqMb2
その圏央道も場所によっては休日割引の方が安くて意味がなかったりするのがな・・・
東金と木更津東間をよく使うんだが休日だと1.0と2.0の違いがない。
休日割引圏外の地域だと違いは出るんだろうけど大した割引でもないしなぁ。
0058774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 18:20:01.29ID:L57DL8cK
>>57
圏央道の休日割り引きって無くなったんじゃないっけ?
0059774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 18:22:43.93ID:PdPs/sLS
つーか圏央道の割引なんてあったのか?
0060774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 18:29:26.20ID:L57DL8cK
自決した
茅ヶ崎〜久喜白岡は割引無しで
それより東側の圏央道は割引があるのね
0064774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 18:51:43.30ID:m2W4b+9Q
圏央道はetc2のみある。
0065774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 19:07:49.06ID:dfTBqp96
>>55
オッサンだから2030年には還暦。
バイク乗ってるか疑問だは。
0066774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 19:46:06.59ID:5/M6j5WM
外環道エリアを首都圏コース全てで被せてくれ!
オレ柏在住なんだけど、西方面のコースへ行って帰ってくるだけで2000円以上かかるんだよ…
0067774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 00:40:59.66ID:TvhWKrhH
>>66
去年のアンケート全部それ書いたわ。私は三郷だがほんとその辺りはエリア被せて欲しい。
0069774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 05:33:33.81ID:KiqVV/Nq
さてみなさんお待たせしました。本日が私がかねてより予想していたプラン発表日ですよ!
どんなプランが出てくるのか楽しみですね〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況