X



【SUZUKI】 SV三姉弟 【94スレ目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 16:52:53.94ID:hgSV5VXp
現行・旧型どちらでも可。
従兄弟にTL1000S/R、V-strom650/1000(DL650/1000)、GLADIUSがいます。

▼sageてマターリいきましょう
▼質問するときには排気量や年式を併記しましょう
▼荒らしは無視・放置
▼姉弟喧嘩はほどほどに
▼転んでも泣かない
▼倒れたバイクは自分で起こせ
▼過去スレその他は>>2-15くらいを参照

前スレ
【SUZUKI】 SV三姉弟 【92スレ目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1510499354/


過去スレ
【SUZUKI】 SV三姉弟 【89スレ目】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1460380260/
【SUZUKI】 SV三姉弟 【90スレ目】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1471184275/
【SUZUKI】 SV三姉弟
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1488973341
【SUZUKI】 SV三姉弟 【93スレ目】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1531554725/

>>980を踏んだら次スレを立てお願いします
0279774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 15:00:16.63ID:8WmmJcE5
冬場はオーバークールするようなバイクで
なんでコア増しなんて考えるのか
0280774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 23:12:23.41ID:n82YNLnj
400のフロントフェンダー上のスピードメーターセンサーのケーブル止めるバンドって部品番号ないけど
代用品か品番設定されてますかね?
0281774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 07:46:22.52ID:1dEplgPp
誰かsv400sのホイールベアリングのダストシール
の部品番号わかりませんか?
Fx2 Rx2 ハブx1
注文忘れてた。
どなたかおながいすます
0282774RR
垢版 |
2019/06/15(土) 21:00:20.18ID:MrGMq+yt
>>280
スピードメーターのとこに番号あったと思うよ
0283774RR
垢版 |
2019/06/17(月) 06:53:30.40ID:8U7UsS3/
ヤフオクにあったとあるマフラー落札し住宅街にも関わらず
アイドリングで天にまで届かんばかりの勢いだ
この雄叫びは速くアクセル開けろと訴えてくる

これはアカンがな
0286774RR
垢版 |
2019/06/21(金) 20:21:51.63ID:PAMQO+7a
ケンツだな
評判悪いがバッフル無しで車検大丈夫なのか?
0288774RR
垢版 |
2019/06/22(土) 00:59:31.48ID:OYQtbaQ3
マフラーは純正がよろしい
0290774RR
垢版 |
2019/06/22(土) 16:40:29.16ID:UmVoFRrC
パっと見で初期88 89のRGV-γっぽいポジションだなと思い
400s跨らせていただいたけどポジション似てる
当時のレーレプ250っても、今時のSSみたいな攻撃的なポジションと違って温め

特にタンクのニー位置やハンドル角度は違和感無し
両足付いて左右に振るとエンジンの位置が高いのかなって印象
0291774RR
垢版 |
2019/06/22(土) 19:56:40.15ID:Ue4hnveF
400乗りだけどやっとグラブバー手に入れれた...
後はカウルや...
0292774RR
垢版 |
2019/06/24(月) 19:32:54.04ID:FiNzGsLk
400に650マフラーって有りなのかな
400のままだと上の抜けが悪いきがする

トルク感は落ちると思うが
0293774RR
垢版 |
2019/06/24(月) 23:56:02.98ID:kWWQOtep
ヨシムラは共用
ケンツは専用
0294774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 01:15:30.54ID:GeMw7RdA
シャドウ400の前フェンダーを移植できないものかと考える
トリムレールとオーナメントも欲しい
0296774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 14:45:48.86ID:3O0GumbP
ブレーキペダルがクニョんと曲がっとる
0297774RR
垢版 |
2019/06/29(土) 14:49:37.19ID:aBJontfK
>>296
付くって年式の純正ステップの写真これしかみつからなくてね・・・
0298774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 05:04:55.27ID:low1L6dm
このバイクこれからの時期はエンジンかなり熱く感じるようになりますか?
0300774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 22:00:58.95ID:fwzoJiNd
座れないくらい熱くなるから、立ったまま乗ってるよ。









うそ。
0301774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 23:14:48.34ID:Vh84676r
馬力計った
ロスの部分計算しておおよそ52〜54.05PSらしいが良いのか悪いのかわからん
ちなみにヨシムラとK&Nフィルター程度
0302774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 23:26:56.71ID:Vh84676r
ああそうだ。同じ時間帯に来てたRGV-γが約49PS
少し話して帰り同じ方向だからちょいと高速乗ってみようかとなって
実際一緒に走ると約100前後で追いついてきて120km以上からは追いつかない

向こうから見たら出足から加速だと追いつかないと思ったらしい
SV400Sのエンジン単体のベースは悪くはないと思うけど回ってるだけのような気もしなくもない

4st4気等400比較 でならどうなんだろうな
0303774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 00:05:25.26ID:zFXlGjXC
国内650でも140からの伸びはレプ系4気筒400に負けるよ
サーキットのストレートね
0304774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 15:39:18.76ID:+4by5PUB
>>303 なるほど。
峠で攻める走りじゃなく気持ち良い走り
常用速度+α程度ならSVの方が速いわけか。
でもタイヤはともかくサスはネックかと。

サスが沈むから曲がるけど沈みすぎだよな
油面G15にして650スプリングにすればマシにはなるが
0305774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 21:40:11.21ID:Q/OuGcwp
社外カートリッジキット入れたらだいぶ変わるよ
まぁでもそういう走りしたいならお金かかるからSVじゃなくても良いと思うけど
0306774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 22:09:59.36ID:6JDx/S5p
>>305 本当に社外入れてるの?証拠として写真みせてみろ
スレ総出で疑ってるよ
0307774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 22:13:46.81ID:4BdzEvWg
いや別に疑ってない

俺の腕では純正車体の走行性能になんの不満もないからすげえなあって感じ
0308774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 22:17:03.50ID:43Z1sBh6
去年MatrisのF15KがAmazonで4万円ぐらいで投げ売りされてた時に買えばよかったなぁ
現行は入れてる人チラホラいるね
0309774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 22:58:32.78ID:5WtZOhQ1
>>308
あったね、そんな事。
オレも迷ってる内になくなっちまった。ホント買っときゃ良かったわ。
0310774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 23:47:23.23ID:dYPdG4iN
>>307 組み込んでもいないのに変わるよーって・・・そりゃ変わるだろ
0311774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 00:29:45.27ID:vnpqaN0+
また投げ売り仕手くれねえかなぁ…
0312774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 00:35:15.98ID:F2k5qCBl
アマ販売発送だったから在庫処理でしょ
仕入れることないんじゃないかな
SVじゃないけど転売屋が買ってたみたいでヤフオクに流れてた
0313774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 08:44:28.39ID:wCsHZA9s
>>308 欲しかったかも
カートリッジエミュレーター使ってるが悪くはないが突き止めると駄目
とは言え狙った動きはそれなりにする
サスに負担がかかるブレーキ時に低い負荷と高い負荷ではズレる

ノーマルのフニャッ〜としたフロントサスよりマシだが
0314774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 18:39:53.61ID:Xm9p73z/
400Sを練習用格安で買ったら膝擦れなくて悲しい
擦ろうと思って無理のある膝出ししたら擦れるけどタイムでないし無意味
今まで中型レプやSSで気にもせず勝手に擦れてただけにカルチャーショック
細い割にシート高いからなのかバンク角浅めでも曲がっていくからなのかわからんが4気筒や昔のレプリカとは乗り方違うのね フォーム崩してまで無理して擦る必要もないけど
0315774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 20:53:53.41ID:1xjvu865
それだけ旋回に余裕があるとも言えるね
0316774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 21:01:12.45ID:S07Vsfi3
無理にバンク角稼がなくてもコーナーでタイヤの美味しいとこ使えるしイイんじゃね
0317774RR
垢版 |
2019/07/11(木) 22:16:47.94ID:89yqqD6u
ハンドルのせいで体がインに入らないんでない?
0319774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 01:17:08.01ID:kVDWyPQT
そんなに倒さなくてもクルクル曲がるから、
サッと曲がってドドドッと加速していくのが楽しいね。
先月末に怪我から復帰して今年初のサーキット(ミニサーキットの走行会)で、
擦れないと思ってたら3回膝擦れたわw
0320774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 17:50:42.71ID:2V8AxhlS
>>317 ハンドルの幅開いた感じあるってトコか
スズキのトップブリッジ下にあるセパレートタイプハンドルの
幅はこんな感じ

他社のはどうなんだろ?
0321774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 18:38:53.40ID:f8zDfKXS
>>314
多分、フロントの荷重が足りなくてサスが沈んでない
0322774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 19:23:38.72ID:1yFcPMYG
90年代のレプリカやSSと違って意識してフロントに荷重かける必要あるしね、
ZX-6Rや10Rのリアショックに換装するのもテだね。
自分の400Sはどノーマルだから検討中。
0323774RR
垢版 |
2019/07/14(日) 21:48:08.24ID:oof9BSC7
新型のSVにも10Rサスってポン付けなのかなあ。旧SVみたくバッテリーケースの干渉程度なら試してみたいんだが …バネレートはまあともかくとして。
0324774RR
垢版 |
2019/07/15(月) 07:47:42.59ID:z0Y0wTtL
>>323
ショック全長が30ミリくらい現行は長いのでぽん付けは厳しいのでは?
エンドアイとかをなんとか出来ればつくかもですけど色々干渉は他にも有るかも?
0325774RR
垢版 |
2019/07/15(月) 08:40:58.66ID:tViF03gN
現行SVのはわかなかったけど、先代のグラディウスはマトリスのサイトにあったわ、
推奨長(ノーマル)316mm とあったよ。
あと、ロワーリンク取り付け部がコの字でボルト径10mm。
0326774RR
垢版 |
2019/07/15(月) 09:02:45.57ID:OIlqbXvn
俺が初めて膝擦ったのは旧400Sだった
近場の峠で練習してたんだけど中々擦れなかったが、思いがけずザリっと擦れたのが下りの左カーブだった
上りのほうが倒し込めてるはずなのに何でかなーと考えたが多分>>321の通りだと思う
0327774RR
垢版 |
2019/07/15(月) 09:29:36.13ID:6hx73SX8
膝すり慣れてみると、バンク角それ程必要なかった。
スピードも20-30km/hから可能だった。
0328774RR
垢版 |
2019/07/15(月) 11:14:43.60ID:Ub65uxJw
SV乗り換えてしまったが、本当にいいバイクだったと思う。
タイヤを端まで使ってもステップや膝なんか擦らなかったけど
(笑)
リアサスの互換性は銀鈴の爬者にまとめられてたと思います。
私はヤフオクで専用オーリンズを落としてつけたけど。
0329774RR
垢版 |
2019/07/15(月) 11:35:25.26ID:mKmm6mv1
スパコル履かせたらアマリングになった
0330774RR
垢版 |
2019/07/15(月) 12:23:09.01ID:TWsD6AhX
ステップ擦らずに端までってよっぽどのノッペリタイヤじゃないと無理ですやん
中古で買った時点で左はセンサーが完全になくなってステップ自体裏側ガリガリで右も1/3位に減ってたし
0331774RR
垢版 |
2019/07/15(月) 12:52:03.19ID:v8o1/5ZP
【SUZUKI】 SV三姉弟 【71スレ目】より抜粋してみた。
950 : 774RR : 2011/04/25(月) 11:03:58.26 ID:Wg6/HiuI [2回発言]
リヤサス、しらべた。
400と旧650の純正が、上下穴間335mm
上が丸で下側がコの字で間が30mm 穴は上下とも10mmらしい。

年式 機種 自由長 バネレート
06-07 GSXR600 317mm 9.4kg/mm
00-03 GSXR750 325mm 400#(lbs per inch)
01-03 GSXR600 325.5mm 450#
06-10 ZZR1400 329mm 543#
01-02 GSXR1000 329.5mm 430#
03-0x SV650 330mm 430#
99-03 GSXR1300(Busa) 330mm 700#
04-05 GSXR750 332.5mm 408#
04-05 GSXR600 332.5mm 425#
05-06 GSXR1000 332.5mm 450#
03-04 GSXR1000 332.5mm 480#
05-06 ZX6R 335mm 543#
99-02 SV650 337mm 510#
08-10 ZX10R 338mm 510#
04-05 ZX10R 338mm 560#
03-04 ZX6R(636) 340mm 540#
96-99 GSXR750 345mm 375#

906 : 774RR : 2011/04/22(金) 15:37:02.95 ID:E4joIaAZ [1回発言]
このスレ見て07 ZZR1400のリアサスを旧650に付けたんだがかなりのローダウンになっちまったぞ
これか
俺はウィルバースのオーダー品sv650sで注文したよ
0332774RR
垢版 |
2019/07/28(日) 22:00:42.29ID:6Psltfq7
650sの燃費だけど200km超えた辺りで燃料マークピコピコ?
これ悪くないかな
0333774RR
垢版 |
2019/07/28(日) 22:56:19.26ID:mn0gXqEq
よく走るね。うちの一型は120kmでピコピコするよ。まぁ、峠専用だけどね。
0334774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 10:54:22.04ID:9TjusPTg
400比較で悪いような気がする
0335774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 17:29:22.90ID:DQMFI+VC
650s平均燃費16前後か
400だと20〜22くらいは行くんだが
0336774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 18:29:23.86ID:rtggo7Dx
国内650S
平均18
最高21
ワインディングツーリング16
クローズド10〜14
20超えることはほとんどないな
0337774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 00:15:10.34ID:zd0vTHtT
後期650だけど普通に街乗りで20〜22、大人しいツーリングだと25以上いくことも珍しくない感じ。
0339774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 13:05:37.77ID:gQIuWtAd
流れるウインカーとリムテープの良さはよく分からない
0340774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 16:11:33.47ID:+/4JaOUS
400sで今まで22〜24くらいだが、日曜に入れたら10L入ってトリップ218.7km…
今日は汗だくになってプラグを取っ替え引っ替えしてオイル交換。
ムダにMotoDXとR9000に、もう今日は外出たくないので走るのは来週。
多分違いを感じることはないだろう。
0341774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 07:12:53.96ID:eimEft8K
2代目中々燃費伸びるな
同じエンジンでも後期の650Xは結構良いんだよ
インジェクション熟成されてる部分もあるが

初代650は何で400より悪いんだか。
0342774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 07:30:19.57ID:gv89zYZc
サブのGSX250Rが事故ってドナドナされたからこっちに乗ることにした
納車半年で100kmぐらいしか走ってないけどしっかり乗れるか不安だ
GSX250Rの方は2年で3万km走ったんだけどなぁ
0344774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 10:17:51.42ID:ivhDkR5y
>>343
読解力低すぎて草
ドナドナされたってことはgsxの方はないんでしょ
0345774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 10:25:24.86ID:ojg32XpH
SV400とGSX250Rを持ってるって個人的に不思議
0346774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 11:11:53.76ID:gv89zYZc
650じゃね?分からんけど
0347774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 11:12:26.97ID:gv89zYZc
こんなスレでID被り?!
0348774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 16:02:18.98ID:IVfpo/y2
>>344
400無印/S、旧650無印/S、1000無印/S、650ABS/X、どれ?
0350774RR
垢版 |
2019/08/03(土) 09:31:35.87ID:LTM5DBst
誰かロッコル2入れてるsv400sとかsv650s前期の人います?
ロッコル2入れたいんですけどフロントが120/70ZR17しかないんで迷ってます
http://blog.reira-sports.com/?p=2778
参考までにこのURLを
0351774RR
垢版 |
2019/08/03(土) 11:41:04.45ID:HeXO5WV4
リアだけ履いてますよ ハイグリップでは格安なので
フロントは60と70どっちも履きますが今はα14の60です
0352774RR
垢版 |
2019/08/03(土) 13:09:28.45ID:LTM5DBst
>>351
情報ありがとうございます
メーターがちょい誤差出るのは心配してなかったんですが
フェンダーとの干渉だけが気になってたので心置きなくフロント120/70ZR17挑戦してみます!
0353774RR
垢版 |
2019/08/03(土) 13:27:46.13ID:HeXO5WV4
>>352
外径大きくなるので突き出し変えるの忘れないようにね
0354774RR
垢版 |
2019/08/04(日) 21:47:27.18ID:C6p38EBU
ちょいいい?
みんなのディスクは磁石付く?
ステンレスだと思ってたが鋳鉄製なのかな

年式古いのは鋳鉄であってますかね
0355774RR
垢版 |
2019/08/04(日) 23:08:30.33ID:SHHV/MiT
フロントターンが樹脂劣化でモゲた。
0356774RR
垢版 |
2019/08/05(月) 01:31:04.17ID:8/WAfBw8
ステンレスでも磁性なら磁石付く。フェライト系とか。
付かないのは、非磁性、オーステナイト系。
0357774RR
垢版 |
2019/08/05(月) 12:16:13.86ID:CM4phzR+
>>354 そうなのか
磁力あるステンレスってことでしょうか

ディスクパットを海外物に変えて走って雨は少し降ってそのまま帰宅して次の日洗車しようかとおもったら
ディスク錆びてたのかパッドの材質の問題なのか判断できなくて

磁石つけると付くし磁力あるのかなとそのへんどうなんでしょうか
0358774RR
垢版 |
2019/08/05(月) 12:46:53.21ID:+8U7Wiw6
なんとなくわかるけどひどい日本語だな
0359774RR
垢版 |
2019/08/05(月) 20:20:00.60ID:8/WAfBw8
ローターで錆びるのはフェライト系の場合。
パッドを変えて錆び始めたのなら、パッドがシンタードメタル(焼結金属)系で、
鉄系の材料が入っていただけでは無いの?
磁石で付くか付かないでステンレスかどうかを判断するのはダメ。
フェライト系、オーステナイト系、マルテンサイト系、他にもいろいろある。
取り敢えず、磁石に付くステンレスは磁性ステンレス。
判った?
0360774RR
垢版 |
2019/08/06(火) 22:58:36.56ID:yQmvTPJu
初期650Sを二束三文で手放して後期650Sに乗り換えるメリットあるかな?
同じ見た目で玉の多い1000Sの方が現実的かな
うーんレストアするか迷うな
20年目だからあちこちきてるわ
0361774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 00:12:58.40ID:dzuvTZkD
後期Sも十分古い。電子部品が多いだけリスキーでは?
1000Sと650S、キャラが違うような気がする。
初期をしっかりレストアの方がよい。
自分は初期650Sから最終VTR1000Fに乗り換えたけど、
初期650Sも買い戻した。
0362774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 08:49:00.43ID:mwEd85z6
>>360 あんまりないかも
俺も初期650だけど2代目に移行しなかったのは電子部品多数で自分で全部整備組み立てやるから
都合の悪い部分が出てくる

全体的にお色直しして、電子部品増やしてFiへ変更したのが2代目って言えばわかりやすいかな
初代のフレームの評価は非常に高い
0363774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 09:34:31.82ID:9Db+t5yU
初期650Sを買い換えようとしたけど
下取りが2足3文だったので結局増車した
2代目も乗ってみたけど、大枚出して乗り替えるほどのものじゃないと思った
初代は400の中古部品が大量に市場にあるから殆ど困らないけど
2代目はどうかな?
1000Sの方がお値段もこなれてて良い気がする
0364774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 09:35:48.53ID:9Db+t5yU
×:2足3文
○:二束三文
0365774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 10:38:00.57ID:mwEd85z6
ああそうだ書き忘れ
ケンツマフラー出口にバッフル付けたけど7000rpmから吹けにくい
吹けあがって急に下がってまた上がってフン詰まりした感じ
出口口径が小さいからかな?

バッフル外すと良いけど音がうるさい
何とかならないですかね
0366774RR
垢版 |
2019/08/08(木) 07:57:23.31ID:DGu3fd7N
SVミーティングin箱根

2019/9/7
0367774RR
垢版 |
2019/08/08(木) 07:59:05.98ID:DGu3fd7N
SVミーティングin箱根 2019/9/7

今回は昼の部ということでSVミーティングin箱根を大観山駐車場にて開催します!
絶景をバックに写真を撮るのも良し
ダラダラお喋りするのも良し
一緒に走りに行くのも良し
そんな自由気ままなミーティングになればいいなと思っておりますので是非来て下さい!

※部品やお土産など持ち寄って下されば恒例のジャンケン大会も開催したいと思います(強制じゃないです)

当方主催は初めて行うので不慣れな点だらけですがよろしくお願いします

[日時]
9月7日土曜日(雨天中止)
Yahoo!天気で前日の箱根町の降水確率が40%以上で中止とさせていただきます

[場所]
大観山展望台駐車場
住所:神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋955

【注意】
集合場所へのアクセスですが有料道路を通る場合以下の料金が発生するためスムーズに料金所を通過できるよう小銭を用意しておくことをオススメします
箱根小田原本線(普通、軽自動車750円:二輪520円)
箱根伊豆連絡線(普通、軽自動車150円:二輪110円)

お金をかけたくない人は箱根新道から県道75号線・椿ラインを通れば有料道路を通らずに済むはずです
0368774RR
垢版 |
2019/08/08(木) 08:01:39.81ID:DGu3fd7N
SVミーティングin箱根
ツイプラでの告知はこちらです。
https://twipla.jp/events/399109
最新情報はツイプラで確認してください。
0369774RR
垢版 |
2019/08/09(金) 21:20:34.16ID:ot2KQdk7
400 650はマフラーは共通部品ですか?
0370774RR
垢版 |
2019/08/10(土) 02:38:26.23ID:TwphQ437
>>369 品番がちょっと違う。前期400がF01。後期400がF30。650がF20。エキゾーストのパイプは全部同じ品番。
0371774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 22:09:14.29ID:Ls2SAJy8
>>368
今年から400sオーナーだし行ってみたいな
0373774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 18:55:33.82ID:J9DP2NHG
>>370 thx 純正でも400から650のサイレンサー部分交換すれば音も小さく抜けが良くなるのかなと思って

ミーティングかー非常に400多かった印象
当時の400クラスではそこそこ売れたのかな?
峠で意外と見るけどツナギ着る連中 気持ちよく峠走りたいって人と分かれてる感じがする
0374774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 22:52:10.93ID:xs3osCyP
初期650は国内では全然売れず国内仕様はすぐ消えた 1000台売れたかも怪しい
大型免許持ってる人も少なく当時はリッターSSやBIGネイキッドブーム
海外ではかなり売れてたが日本では関係ない
後期逆車は全然売れず赤男爵で何年も叩き売りされてた(お買い得だった
400は長く売ってたからそこそこ玉出てる

お買い得とは言っても現行国内と比べるとそんなに差はないレベルかな
新車車両価格60万後半ぐらいだった記憶
0375774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 22:55:26.69ID:39kDdmHY
シングルディスク初期型は新車398000で売ってた時もあったね
0376774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 23:00:53.85ID:xs3osCyP
なので初期650はかなりレア
当時SV650を買う人はかなりの変態か玄人向けだったから
VツインならVTR1000Fもあったからね
こっちはそこそこ人気だった
650はグラブバーついてるから見かけたらラッキーと思えばいい
400にもつくけどね

後期はそもそも逆車で高く、時期的に600SSブームってこともあって選ぶ人も少なかった
SV1000もあったしね
0377774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 23:12:08.53ID:xs3osCyP
当時のライバルは豪華装備の最新軽量SSだったり、豪華性能の中型レプが中古が安く買えたからね
それと比べるとSVは安物の足回りで峠では中型レプほど速くもなくパワーも400に毛が生えた程度。
ツアラーとしてもCBRXXや隼やZZRみたいな最高速がアピールされてた時代だったからね。
欧州から十数年遅れて評価されたバイクだよ。
あくまで当時の価値観で今ではその400に毛が生えた程度の違いが丁度よいって感じ?
新車で買って乗りつぶした玄人が多いと思う
0378774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 23:15:41.26ID:39kDdmHY
乗り潰してないぞ
新車で買って目出度く20年だ@国内650S

本当のレア車は650無印
0379774RR
垢版 |
2019/08/14(水) 23:18:26.35ID:xs3osCyP
あぁ違うな 今は400が壊滅的でCB400SFを100万近い価格で買うくらいなら大型とって07やSVや忍者が手頃で扱いやすいから買うって感じか?
250はNinja250が大ヒットして中型免許の人はほとんどそっち買うもんね

SV400はそこそこ売れたよ
当時カウル付きって重いZZR400ぐらいだったし
しかも安かったからね

長文失礼
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況