X



【SUZUKI】アドレスV125S 68台目【スズキ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0076774RR (アウアウカー Sa1b-ISeS)
垢版 |
2018/07/08(日) 07:17:55.08ID:R3a5S7tta
抵抗減るってのは濾過率が下がってませんかね?
というか、吸う場所が低いから交換前のが目詰まりしてただけでは?
0077774RR (ワッチョイ c78e-We05)
垢版 |
2018/07/08(日) 08:13:18.65ID:oZCEqpm90
雨の日の走行はタイヤ小さいと怖いな
大型バイクではそこまで滑らなかった
0079774RR (ワッチョイ 07ee-KMj/)
垢版 |
2018/07/08(日) 09:21:04.20ID:VHhpTzsx0
>>78
エアクリが効果あるのは主に中速以上スロットルセンサー等を
調整するかエンジン温度センサーを雨水にかからない様にする
0080774RR (スップ Sdff-B90B)
垢版 |
2018/07/08(日) 12:23:29.67ID:A0hv3mzKd
>>73
走行何kmの車体?
通勤は片道何kmで信号だらけなの??
0082774RR (ワッチョイ 5fd0-BmVG)
垢版 |
2018/07/08(日) 15:57:23.97ID:KeZBjLKd0
ちょっと前のスレで、ブレーキ関係で相談したものです。

200mmとかも考えてましたが
カワサキの店に車検ついででKX85のキャリパーを相談したところ、やってくれることになり、本日付けました!

ビックリするくらい違いますね。
やっとまともなブレーキになりました。
新車購入から10ヵ月、マフラー駆動系ブレーキ一通り改造したので、これでしばらく乗ってみます
0085774RR (ワッチョイ 678e-We05)
垢版 |
2018/07/09(月) 08:32:02.39ID:LZasSXv80
ドライブレコーダーのステッカーのみ貼ってたらうざい車間とか少なくなるかな?
カメラはつけないがw
0086774RR (ワントンキン MM3f-BmVG)
垢版 |
2018/07/09(月) 09:16:29.08ID:fe3hunxZM
>84

ディスクはそのままです。
KX85用キャリパーとKX85用ブレーキパッドとブレーキフルードだけですね

店の人によるとディスクとの隙間が違うらしく、もしキャリパーをもとに戻すときはディスクも交換した方が良いと言われました。
まぁ戻しませんけど。。

余談ですがカワサキの店の人によるとスーパーシェルパの別のお客さんから、キャリパー盗まれたからと注文があったみたいです。
そのお客さん曰く、V125にポン付けだから良く盗まれる。。らしいです。
KX85キャリパーはスーパーシェルパと同じみたいですね。
0087774RR (ワッチョイ 67c2-GobN)
垢版 |
2018/07/09(月) 09:49:20.46ID:4S0GTvxj0
>>40
広いけど、ステップボードがシグナスみたいに高いので足が長い人は膝の曲がりがきつい
0088774RR (スップ Sdff-B90B)
垢版 |
2018/07/09(月) 12:57:41.91ID:9dNrBgZnd
>>86
>V125にポン付けだから良く盗まれる。。らしいです

DQNからオバーチャンまで幅広く乗るから有り得る話だが、悲しい。
0089774RR (ワッチョイ 07ee-KMj/)
垢版 |
2018/07/09(月) 13:27:40.39ID:dYgZMyQ50
>>87
スーパーシェルパの方がパッドが少し大きく成ってるはず
>>86
ポジション的にはボードの高さはシグナスよりは低いので
シ−トの高さが1cm高いリミテッドの方が良いかも
0091774RR (ワッチョイ 5f30-5N6m)
垢版 |
2018/07/09(月) 19:32:50.60ID:W3wlUfiN0
フロントタイヤってスリップサイン出るまで使ってる人いる?
まだ1年1万kmなんだけどミゾが全然減ってなくて、
リムそばあたりがヒビヒビワレワレなんだけど?
0092774RR (ワッチョイ 7f8e-XLk7)
垢版 |
2018/07/09(月) 19:39:00.81ID:YaO5M0cT0
>>90
シグナスはスウイシュより2cm程高いのでもっと悪い
スウイシュのガスタンクの容量が小さいのはこの辺を重視
したんだろう
0093774RR (ワッチョイ 7f8e-XLk7)
垢版 |
2018/07/09(月) 19:41:11.80ID:YaO5M0cT0
>>91
ひび割れしてるんだったら変え時ゴムが硬化してる
0094774RR (ワッチョイ 7f8e-XLk7)
垢版 |
2018/07/09(月) 19:50:34.23ID:YaO5M0cT0
>>79
この間スロットルポジションセンサー?調子悪かったので調整してみた
前方向?にセンサーを回して調整したけどそれで良かったのかな
スローも低いのでスットプスクリュー?で上げて調子は抜群
雨降りもエンストしないし急ブレーキでも大丈夫加速もスムーズだよ
0095774RR (ワッチョイ 5f30-5N6m)
垢版 |
2018/07/09(月) 20:27:18.77ID:W3wlUfiN0
>>93
やっぱそうなんかねぇ?
交換する時に古いタイヤつかまされたんかな?

経年劣化は2年くらいー
乗らなくても劣化は進んでいく!

つまり製造された時点から劣化始まってるって事じゃん!
0096774RR (アウアウウー Sa0b-PYuJ)
垢版 |
2018/07/09(月) 20:43:49.99ID:zymSu8WIa
>>91
俺も丁度1年4ヶ月、9000キロ リアタイア先日交換 フロントは来年リアタイアと同時にやろうと思ってる。 ひび割れはあまり気にしてないかな、バイクは交換サイクル早いので
0097774RR (ワッチョイ 07ee-KMj/)
垢版 |
2018/07/09(月) 20:45:01.58ID:dYgZMyQ50
>>95
乗らない方が硬化はし易い、それと低空気圧で走るとヒビが入り易い
日陰に置いて日に当たらない様にすれば劣化を防げる
0098774RR (ブーイモ MMcf-AlyF)
垢版 |
2018/07/09(月) 21:19:23.93ID:nIPMPVheM
>>95
心配なら溝が残っててもリアと一緒に交換しちゃった方がいいよ
不安抱えたまま走るのはつまらないし
万が一フロントがスリップやバーストしちゃったらそれこそ悲惨だ
0099774RR (ワッチョイ df8e-We05)
垢版 |
2018/07/10(火) 08:07:12.16ID:TkltIpI00
フロント一部スリップサインまで到達しそうになってるけど経験上まだ3000kmは大丈夫
0110774RR (ワッチョイ 678e-We05)
垢版 |
2018/07/11(水) 07:34:59.27ID:WyZr590i0
ホムセンとか中国製の数千円ので実用としては充分やろ?
0117774RR (ワッチョイ 798e-4mzJ)
垢版 |
2018/07/12(木) 08:04:23.13ID:9Hf+NZ6Z0
8年前のアドレスVなんて売っても1万円とかかな
125ccMTバイクも欲しいけど、アドレスと2台持ちしようかな
125MTと二台持っててもアドレスしか乗らないかな?w
0118774RR (ワッチョイ 798e-4mzJ)
垢版 |
2018/07/12(木) 08:07:59.49ID:9Hf+NZ6Z0
>>114
そうそう 軽いんだよね
プラッチックの安物の箱だけど全然壊れないし浸水もない
安物は鍵が閉まりにくかったりするようだけど
0119774RR (ラクッペ MM6d-O/3c)
垢版 |
2018/07/12(木) 12:26:34.20ID:6FYB7w9lM
>>117
よほどおもしろいのに当たらない限りはそうなるねw

250以上で明らかに出力や用途が違う場合は複数持ち大丈夫だけど
気軽に出たいときや買い物程度だと荷物とかシフトチェンジ対応のシューズとかすらも
ちょっと面倒だなって思っちゃうし
だがこの分野はやってみないとわからない面白さはあるから止めないぜw
0120774RR (ワッチョイ 59c2-/ykF)
垢版 |
2018/07/12(木) 14:28:35.10ID:nlaxvwpS0
>>103
日中駐輪時はカバー掛けて紫外線に当たらないようにする。
ワックスは使ってたことあるけど違いが分からなかった。
あと空気圧が低すぎると、走行中にタイヤの変形熱が起きてタイヤ温度が以上上昇して割れてくるよ。
これ自動車の実験で明らかになってる
0121774RR (ワッチョイ 59c2-/ykF)
垢版 |
2018/07/12(木) 14:31:45.05ID:nlaxvwpS0
接地してるときはサイドウォールがグニャり曲がる
接地してないときに戻る
タイヤ回転でこれが繰り返されてどんどん発熱していく
空気圧が低すぎるとこの温度上昇が大きくなる
これでゴムの劣化が進む
0122774RR (ワッチョイ ea67-NClH)
垢版 |
2018/07/12(木) 14:44:29.52ID:WtnaaKLA0
>>117
MTの125はやめとけ
アドレスに慣れてるなら絶対面倒になる

MT乗るなら最低250
二台持ちなら400を勧める
0125774RR (ワッチョイ 398e-4mzJ)
垢版 |
2018/07/13(金) 07:55:36.91ID:N6j+m3N70
走行中にハンドルから手離してみたらハンドルがブルブルしたわ
大型バイクとかなら普通に直進するが、アドレスはさすがに無理なのかな
0126774RR (ワッチョイ 398e-4mzJ)
垢版 |
2018/07/13(金) 08:03:17.37ID:N6j+m3N70
>>123
大型はすでに乗ってて売ったわ
もう高速とか滅多に走らないんで一般道は小さいバイクのが面白いからスズキの250くらいが欲しいんだが良いのがない
0127774RR (ワントンキン MM7a-2iN2)
垢版 |
2018/07/13(金) 08:49:23.58ID:8ZllF2qnM
右のミラーがぐらぐらになりました。14のスパナで調整しましたがうまくいきません。
一度ミラーだけを外して調整するんでしょうか?
調整ボルトは上下にあるんですがどちらを調整するのか教えてください
0128774RR (ワントンキン MM7a-2iN2)
垢版 |
2018/07/13(金) 08:52:19.87ID:8ZllF2qnM
>127

ちなみに、タコメーターをつけてるので右のミラーの上下ボルトの間にステーをいれてます。現在これもぐらぐらです
0129774RR (ワッチョイ 898b-/ykF)
垢版 |
2018/07/13(金) 10:33:55.60ID:+1ypVelO0
>>127
俺も最近右のミラーがぐらぐらしてきた。
常に14のスパナを常備して、走行中にゆるんだら締めている。
ねじロック剤を使えば一発解決すると思う。
0131774RR (アウアウカー Sa55-kYuy)
垢版 |
2018/07/13(金) 19:12:05.24ID:ZNbUzJDca
GSF1200とアドレスV125S乗ってるけど住み分けしっかり出来てていい感じ
やっぱ小さいボディーに大きなエンジンは最高だぜ
0136774RR (ワッチョイ 6656-qJjT)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:30:41.68ID:XExbmiPR0
>>132
ネットで探せるかな
キーシリンダーを解析してキーを作ってくれる鍵屋さん有るよ
キー番号解っててもキーの種類が解るだけでカギ型二は成って無い
0137774RR (ワッチョイ 6656-qJjT)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:45:34.82ID:XExbmiPR0
>>127
上から見て下のナットを右に回してきつめに絞める、
上のナットは逆ネジなのでもう一本スパナを用意して
下のナットが緩まない様にスパナで押さえておく
ミラーの角度を見易い位置に合わして置き上のナットを左へ廻し締め付ける
慣れたらスパナは1本でも出来る
0142774RR (ワッチョイ fa8e-4mzJ)
垢版 |
2018/07/14(土) 07:51:34.44ID:tBNjnjA10
スペアキーは面倒でも作っとけ 元があれば700円程度でできる
元がなければ1万5000円以上とかだろ
保険はかけておけ 700円と少しの面倒
0143774RR (ワッチョイ fa8e-4mzJ)
垢版 |
2018/07/14(土) 07:54:48.46ID:tBNjnjA10
買い物したりちょくっちょくどこかに寄り道する場合はほんとアドレスは楽だな
どこにも寄らずに走り続けて走りを楽しむならMTが面白いが
ここのスレの人はもはやATのとりこかな?
0147774RR (アウアウウー Sa21-Q1PS)
垢版 |
2018/07/14(土) 12:20:31.52ID:l//wvC0Za
アドレス110に今日負けた、スタートこそ同じ感じだったけど60からの伸びが全然違うな、そして信号でエンストとか俺のはハズレ個体か?
0148774RR (ワントンキン MM7a-2iN2)
垢版 |
2018/07/14(土) 12:33:29.82ID:C+lnaqQdM
>137

出来ました!ありがとうございます

ミラーと上のボルトが一体化してると勘違いしてましたが外れるんですねこれ
0149774RR (アウアウエー Sa52-ymUA)
垢版 |
2018/07/14(土) 14:39:24.04ID:ns3AMKgaa
>>132 スペアキーを失くしたら、キー2本とシャッターを含む本体のロックセットごと交換するしかない。
鍵番号を伝えてもシャッターキーは買えない
0152774RR (ワッチョイ a93e-3CUM)
垢版 |
2018/07/15(日) 06:45:51.22ID:XmDGFcmi0
リアボックスに荷物&登り勾配みたいなフロント荷重がスッカスカの状態で手を離すと、そりゃもう面白い位ハンドルがプルプル踊る。
0154774RR (ワッチョイ fa8e-4mzJ)
垢版 |
2018/07/15(日) 09:03:07.00ID:pic+UIsL0
ハンドルぶるぶるするのはリアボのせいか
まあハンドル放そうとは思わんけど
何となくこの軽い機体で離すとどうなるか想像がつく
0156132 (ワッチョイ f15d-LMqy)
垢版 |
2018/07/15(日) 17:28:52.09ID:ha7eeCcG0
お騒がせしましたが、鍵が出てきました。
洗濯カゴに入ってました


家族からは切腹令が出ました。
どうしたものか
0157774RR (ワッチョイ ea30-MoCn)
垢版 |
2018/07/15(日) 18:49:42.18ID:wXP4Ttrj0
切腹だけでは死ねないよ
介錯人が首を切り落としてやっと死ねる

と説明して介錯人やってもらえばいいよ
0160774RR (ワッチョイ f161-8mVn)
垢版 |
2018/07/15(日) 20:54:06.52ID:ef71oe3k0
シャッターキーってちゃんと鍵になってたのか
同じような形状で物理的に回せば動くものかと思ってたw
0161774RR (ワッチョイ 798e-4mzJ)
垢版 |
2018/07/16(月) 08:18:06.11ID:q3UHYa850
前タイヤを換えるタイミングが
もうそろそろスリップ出るんだが、まだいけるだろ〜っていう
0165774RR (ワッチョイ 1167-4mzJ)
垢版 |
2018/07/16(月) 20:11:16.80ID:gbIpQ29p0
キャリパを定番の2ポッドに換えて7000kでパッドが限界に
ア〇ゾンで1000足らずの激安品(一応国産らしい)購入
最近効きが甘いなぁと思ったら3000kでもうペラッペラ
やっぱり安物はそれなりなのかな
0168774RR (ワッチョイ 798e-4mzJ)
垢版 |
2018/07/17(火) 08:16:38.24ID:4lp4hqm90
ほんとに日差しが強いときは半袖は逆に暑いな
暑いというより痛い
白系の長袖がいい
0169774RR (ワッチョイ 0a65-qJjT)
垢版 |
2018/07/17(火) 13:58:42.54ID:+NaOtYXJ0
この時期は下手すると日焼けから火傷に発展するくらい日射しがきついから
長く走る場合はめんどうでもライジャケや長袖がいるね

あとメッシュシートカバー超おすすめ
日向に停めといたときの尻あっつ!?ってのと尻汗がだいぶ無くなるよ
0171774RR (ワッチョイ 5d56-qJjT)
垢版 |
2018/07/17(火) 21:43:15.40ID:W+KEOWqe0
>>170
シートヒーター入れて走ったら熱中症に成るかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況