X



【グリップ】タイヤスレ−121セット目【耐久性】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 21:30:40.31ID:DPGvo5wp
前スレ
【グリップ】 タイヤスレ-119セット目 【耐久性】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522417059/
!extend:on:vvvvv:1000:512

ブリヂストン
http://mc.bridgestone.co.jp/jp/index.html
ダンロップ
http://ridersnavi.com/index.html
IRC
http://www.irc-tire.com/mcj/
ミシュラン
http://motorcycle.michelin.co.jp/Home/
メッツラー
http://www.metzeler.com/site/jp/
Pirelli
http://www.pirelli.co.jp/web/motorcycle/default.page

ワッチョイは以下を1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
0268774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 17:02:27.88ID:U6nXXEy+
>>232
「5万円のタイヤが一月もたないってバカじゃないの?」と言われて泣く泣く
古いタイヤで走って嫁の眼の前で飛んだら「怪我するくらいなら金でなんとか
していい」とのことだった。今はタイヤ代に関してはうるさいこと言わない。
0269774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 17:09:11.83ID:vXy4/K9Q
タイヤ初心者なんですが250ccのニンジャには何がいいですかね
サーキット走行用で今はバイク屋さんに勧められるがままにIRCのサーキットと公道どっちでもいけるようなタイヤつけてます
0270774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 17:13:40.47ID:0SBkHOKR
まだタイム出てないならそれでいいよ
0271774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 18:03:02.21ID:jYRMfjjj
3千円代のトルクレンチで、アクスルナット100Nで締めるとしたら、110Nまでのトルクレンチと、200Nまでのトルクレンチと、どっちの方が良いの?
0272774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 18:19:11.70ID:/ygpdFxk
旧ニンジャなのか新ニンジャなのかSLなのか
0273774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 18:22:32.41ID:xReaXf58
そりゃ200Nmの方 トルクレンチは測定範囲の最小と最大付近は精度が落ちるし(安物なら尚更)200Nmのが当然トルクが掛けれるようボディーが長いんで同じ100Nmで締めるにしても楽に締められる
0275774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 18:24:24.39ID:NI1CR5ma
>>271
200Nの始まりが何処かにもよるけど200N
3000円出すならトーニチのビーム式買ったほうがいい気もする
緩める締める外す工具じゃなくてトルク管理する為の工具なんだし
0278774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 19:29:11.81ID:pAtpk1RJ
道路は基本的に排水性のためにカマボコ状に中央が盛り上がってるからな
0279774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 21:14:19.61ID:U6nXXEy+
>>269
何を目的にするかによる。
レース目当てならα13SP一択。タイム狙うならαかスパコル、R11
レースレベルまで行かないで走行会でそれなりにってんならIRCのRX03か
01SpecR、BT39、RS10あたり
0280774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 21:58:25.34ID:KMquSf7e
>>270
了解です

>>272
旧ニンジャで年式は2009年のSEですね

>>279
今はまだ全然走れてないんで現状で行ってみようと思います
いずれはタイム狙いたいです
あとタイヤ見てみたらRX-01Rつけてました
皆さんありがとう!
0281774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 22:04:40.08ID:3W9APb6a
トルクレンチなんか要らん。
100Nぐらいなら素手の指と
感覚で締めるほうが高精度。
0283774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 23:44:51.02ID:ImaznqE0
>>281
それどんな経験から語ってんの?
どうせロクに校正もしてないようなトルクレンチ使って精度悪いとか言ってんだろ
0284774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 23:45:30.44ID:8VsDs9UX
オレもそー思って長い間手ルクでやってたが
トーニチのトルクルレンチ買ったら、もう手放せなくなったわ
今までいかに締め過ぎてたかわかったよ
0285774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 00:04:59.40ID:NV6noQOu
あくまで手ルクレンチはそれなりに整備士として経験積んだ人がやることだしなあ
もしくはトルクレンチ使い慣れててどれぐらいか感覚掴めてる人とか
0286774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 00:33:59.59ID:5TKEC8a7
素材の状態を手の感覚で掴みながら力加減した方が適正なトルクを掛けられるよ
毎回同じとかそれこそアホ
0287774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 00:50:36.79ID:O3d+XMIo
手ルクレンチなんて普段からトルクレンチ使ってる奴が言える事のはずなんだけどね笑
0288774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 00:52:34.36ID:X14QdudM
>>269
α13sp
グリップも良いしJP250の中古が安く手に入る
0289774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 04:53:27.53ID:HJk6LRlI
毎回同じトルクかけるのがアホとかちょっとなに言ってるかわかりませんねぇ
0290774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 04:55:01.09ID:08T6joyq
俺は東日のトルクレンチを使っている。
0291774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 05:29:12.37ID:N74Gjgnz
整備スレいけ。
タイヤの話しろ。
0292774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 07:34:01.71ID:SPH4UFMJ
100N手で締めれるらしいからな。
さすが手ルクレンチw
0293774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 13:17:25.12ID:nEjOTBEO
フロントアクスルボルトはちょっと締めすぎるだけでフォークがきちんと動かなくなる
し、もっと締めるとインナーチューブが傷だらけになる
0294774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 17:23:29.50ID:Sw0X4YLr
いつもフロントアクスルボルトをキュッとなんとなく絞めて、
右のピンチボルトを締めて基準にして、
左のフォークが真っすぐかなってところで左のピンチボルトを締めてる。

フェンダーを止めてるボルトも緩めてからやってる。
アクスルボルトの増し締めは絶対しない。
0296774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 18:40:51.05ID:S1vj+kuS
ロード5のパターンサイド溝なさすぎじゃね
雨の中そんなに倒さないが想定外のコーナーでビビって急に傾けたときズシャーしそう
T31は高いままだしどうしよ
0298774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 20:31:02.17ID:Xgw+0SF2
>>295
ツ、ツーリングしてるだけだよね?(震え声)
0300774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 21:00:54.71ID:FbRENz7H
>>296
Road5のグルービング異様にデカイしガッツリバンクしてても排水できるんじゃないか?
急にバンクしたからって接地部分がノンパターン部のみになってるなんて雨じゃなくてもすっ転んでる状態だと思う。
0301774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 21:09:39.06ID:HBNOF4xi
>>295
チャンクリするのはいいが、オイルは拭き取りすぎかな?っていうくらいで丁度いいぞ
0302774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 21:52:29.13ID:k1g32vqo
ブレーキめちゃくちゃ使ってあんま倒さないでコーナー走ってそうなタイヤの使い方やな 
0303774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 22:02:49.43ID:9ifj+O4z
逆に下手糞ほど公道で無駄にバンクしてるイメージ
0304774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 22:07:51.01ID:47fHkqOs
>>300
穴があるだけじゃ排水はされないだろ
0305774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 22:11:30.61ID:S1vj+kuS
>>297
普段交換に行ってるバイク屋だとまだ高いんだ
タイヤ専門店も値段が下がってきてるからそろそろ下がるとは思うが

>>300
> 急にバンクしたからって接地部分がノンパターン部のみになってるなんて雨じゃなくてもすっ転んでる状態だと思う。
ノンパターンのところでもドライならどんなタイヤでもグリップするってw
んじゃ雨の時には言われると溝がないと多分転ぶ
乗り午後地もライフも雨のグリップもT31よりロード5のが上だと思うが
あのパターンを見るたびに考えさせられる
PR4まではサイドまで溝あったのになぁ
0306774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 23:46:05.85ID:R5aTeg7P
>>265
フロント用を買って有事に備えます。
タイヤの直径も違っていたら迷うことは無いのですが、
幅の10mmの違いでしたので迷っていました。

今からポチリます。
ありがとうございました。
0307774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 23:58:01.38ID:k1g32vqo
>>303
サーキットと同じくタイムを競わない限り、峠ではバンクするほどイケてるっていうのが20年以上続いてるから多分変わらないんだろなあ
0308774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 07:15:58.08ID:AP4g5VU9
>>305
装着してみると溝なし部分の幅はそこまででもない。
プロファイル的にも溝なし部分だけ接地してる状態にするのは曲芸でもない限りできないと思うよ。
おっしゃる通り乗り心地はツータイヤジャンルとしてはいまんとこ最高。雨でも不安は全くない。
0309774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 10:39:23.90ID:pplviQL1
リッターSSロッコル坊から久々の他社α14にしたけどリア若干下がってシート位置ズレ セルフステア増えた気がするのは俺だけ? 皮剥きツーリングでそのまま問題なく乗ってたけど
切り替えしが重い気がするけど寝てしまえば軽い 軽いと言っても俺の嫌いなミシュランの切り替えしも軽い寝ても軽いけどサラッサラ接地感希薄とは違いしっかりグリップ感ある ロッコル2が安くなるまでリピート
0310774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 10:46:09.35ID:3cG6sSSa
14はタイヤパターンがお嫌い
0311774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 13:43:07.09ID:HjF1APc2
14は限界がつかみやすい
サーキットではタイム狙いならやめといたほうがいい
0312774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 13:48:45.00ID:8FN5oDTE
>>310
好みって別れるね
わしはロッコル2のタイヤパターンが苦手だわ
0313774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 19:31:31.58ID:c2YC97EK
結局α13と14ってどっちがグリップが上なんだ?
0314774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 19:43:10.68ID:80F55s1o
>>313
α13でTC2000が4秒ベスト、α14で5.5秒のリッターSS。13の方が温まってればグリップすると思う。
0315774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 20:13:19.17ID:iptgOeUl
13SPと13無印を一緒にしてはいけない
0316774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 20:20:56.30ID:pkGk3bND
まだα13無印売ってるんだ。
アマゾン
0317774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 21:09:32.59ID:TZN4Q+Qy
>>295
俺もそれくらい余ってる、ロドスマ3端まで行かない
0318774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 00:46:30.63ID:b877UKdt
>>311
市販車の話ではないけど
限界ってのは現在においてマルケスの転倒が
二輪において最高の限界なんだろうなぁ。
0319774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 05:21:56.77ID:I1q1xW6T
>>314
えっ13の方がいいの?SPじゃないよね?
0320774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 05:44:07.83ID:tCOA0ncE
>>315
とくにライフの短さにおいて、無印とSPは完全に別物
いいタイヤなんだけど美味しい時間が短すぎだよ>SP
0321774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 06:23:57.18ID:UwK+V1Q0
SPを出したせいか、ロドスポ2もα14も少し公道寄りにしたような感じがしますね。
0322774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 07:37:49.07ID:Qr7fut28
>>319
当然SPじゃないよ。でも、14の方が明らかに温度依存が少ないし、少し持ちも良い。
0323774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 08:09:00.52ID:tCOA0ncE
ロードスポーツ2は初代に比べてずいぶん一般向けというか素直なタイヤに
なったけど、コーナリングしたがる性格自体は変わってない。高速道路を
延々とクルージングするなら他のタイヤのほうがいいと思う。

ドライグリップはほぼ満足。リッターでコーススラロームやった程度ならほと
んど破綻しない。あれで滑ってしょうがないって人はサーキット行くべし。
0324774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 08:45:08.29ID:iAPQkeL4
>>323ロドスポ2SSに履かせてライフはどうなのよ? 結構短命と聞いたので値段も大して変わらないα14履かせたんだけど
俺のは乗り方だとロッコル美味しい所は3500k以降は我慢して4000kなのでα14も4000k位と予想 ロドスポ2が6000k位持つなら履いても良いかな
0325774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 12:55:37.08ID:Wu7KRbOy
ロッコルかロッコル2かロッソ3で死ぬほど悩んでるんだよなぁ ロッコル安いけど自分で変えれなきゃショップ価格高くない?
0326774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 13:57:36.67ID:p7HS3jFR
>>325
最新のタイヤはライフ伸びてるから、価格差のもとは取れるぞ。
0327774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 14:24:02.69ID:KIRN1j+X
>>326
今のロッコル2に限ってはその要素を加味しても、まだご祝儀上乗せ感
0328774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 14:38:06.70ID:i3D5M9SC
ロッコル2のライフはロッコル以上って言うけどどうなん?
0329774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 17:05:25.07ID:lqT4YTM1
>>328
最近のタイヤは「先代よりライフ2割アップ」とか言っても「センター部」がだからなぁ。
0330774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 17:42:23.64ID:eCSIdHP/
カブ110のタイヤを前後とも木曜日に変えた。
金曜日、土曜日、月曜日と3日で200キロ乗って、今日の大雨の中で乗ったら、グリップが効いてバッチリだった。
雨が強く降る前に皮剥きを済ませて正解だった。
タイヤは惜しまずに早目の交換がいいね。
0332774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 18:18:03.01ID:c1/vPQok
JP250出てるショップにレースで使ったあとのa13spを安くするよと言われてるのですがやめといたほうが良いですか?
通勤8:峠2くらいで使ってるCRF250Mに考えてます
ちょっとした雨の日でも通勤に使います
0333774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 18:34:37.19ID:9zP/d9O0
やめとけ。
減ってないように見えてもかなりの熱が入ってるからもう変質してるはず。
タイヤケチって怪我したら馬鹿らしいだろ。
0334774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 18:57:36.99ID:5pBzPCgA
>>331
だよななんか今までで一番いいわ
俺にはな
0335774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 19:15:53.98ID:9a4/+skM
履いてみろよ。値段安けりゃ入れる価値あるだろ
0336774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 19:49:06.40ID:WChPSpe4
>>332
おまえさんがα13SP履いてみたい気持ちがあるのならあり。
通勤にも使えるハイグリップならα-14.RS10
冬の事も考えるとS20やPOWER-RSあたりがいいと思うよ。
0337774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 19:59:48.97ID:3Oxbgsxl
>>324
リアは実際にCB1300で比較テストしたら初代の1.4倍持ったらしいぞ
2りんかん祭りでダンロップの人にそう説明された
0338774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 20:10:10.44ID:KqlG6nHz
>>327
ロッソコルサ2入れるならスパコル履いた方が良いと思うのは俺だけか?サーキットなり峠なり走りゃセンターだけ残るし、ここまでグリップに振られると逆に中途半端じゃね?
それとフロントタイヤのグリップはどう変わったのかね?ロッソコルサのフロントタイヤはクソだったから気になる
0339774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 20:46:48.55ID:lqT4YTM1
>>338
俺も今それで悩んでる。
ロッコル2とスパコルspだが。
0340774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 20:51:51.63ID:KSmfW5iP
>>338
このスレでロッコルを悪く言うやつ初めて見たかもしれん
0341774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 20:57:18.48ID:p8jc2SPB
ロッコルのフロントは確かに減りの割に食わない。中国製になる前はもう少しケースが柔らかかったと思うんだよな。
つか、スパコルのSPって入れる意味ある? SC2にライフもグリップも大きく劣るだろ。ロッコルレベルのグリップしかないしな。
0342774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 21:24:18.33ID:Mvg/RoQD
>>333>>335>>336
ID変わってるけど332です
ありがとう
転けたら嫌なのでS20にします
0343774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 21:36:48.87ID:tCOA0ncE
>>324
ロードスポーツ2をもう使い切った奴っているんか?
細いサイプの減り方見る限りだと、初代より若干ライフ長そう

>>339
サーキットで本気でタイム狙うならスパコルSP、それ以外はロッコル2でいいと思う。
クリップまでかなり強いブレーキかけてフロントフォークを戻さない乗り方するなら
スパコルのSPでなくSC。この手の乗り方でタイヤケチると即転倒なんで慎重に。
0344774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 21:57:17.33ID:n8BLCJ5+
α14そんなにいいのか?
0345774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 23:15:33.14ID:Ne9y+4sZ
今度入れるロッコル2が微妙だったらまたα-14に戻る
0346774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 00:39:38.38ID:Pw2LpNtq
α14とロッコル2の比較インプレがもっと欲しいな
0347774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 00:48:53.73ID:LUgs6w2/
α14安いけどライフがね...
0348774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 06:32:38.46ID:fIHJW3Xj
>>346
色々調べるとフロントリア共にサイドは殆どsc2に近いから、α14と比べるのはキツくないか?比べるなら今度出るV3SPじゃね?
0349774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 06:50:55.74ID:j0uMpIgA
>>347
α14ライフ持つけどな
隼ロッコルで5000kmだったけど5500kmで溝まだ残ってる
0350774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 06:54:58.59ID:oqCVtyeH
ロドスポは曲がらんタイヤだった。減りも4000ちょっとで早かったし。ロドスポ2もライフ改善以外は同じ様なもんだろ?
0351774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 07:01:58.14ID:Mq6l4jSW
ロドスポ普通に曲がるだろ
あれで曲がらんとかどんだけ下手くそ?
0352774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 07:14:18.89ID:Mc1Q8Ae9
ロドスポはグリップに不満無いけど攻めてない時の減りが早すぎ
0353774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 08:18:13.45ID:MTxnZarj
ロードスポーツってd214と同じだろ、ならs20とも素性は殆ど同じはずだから曲らないってのは変じゃね?ただ単に車両と相性が悪いだけだろ?
ちなみにs20とd214履いたmt-09 乗り比べたが全く違いが分からなかったわ
0354774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 08:58:52.44ID:65D4GKY3
α-14、8000kmでもお山遊びするぐらいなら十分グリップするし全然使えるぞ。9000kmちょっと使ってロッコル2に変えた。
ロッコル2使い切った感じ微妙だったらまたα-14に戻るー
0355774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 09:14:53.45ID:xWyw3OXX
ロドスポオレもよく曲がる素直なタイヤだったわ
ライフが物足りないのは同意
0356774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 09:53:26.95ID:VeOBmNGP
スーパーコルサsc2とサイドコンパウンドが同一だとしたら、かなり短命な感じなのと、冬場の路面温度が低い時&ウエット時は厳しそうだねロッソコルサ2は
0357774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 10:08:56.49ID:OcD2Xyru
センターはシリカ入りでウエットグリップ良さそうだったぞ
0359774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 12:06:48.73ID:8V/Gb+c4
バイクのタイヤ選びって難しいな
色んな意見あってもシチュエーションがちがうから
参考程度にしかならない
0360774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 12:28:02.97ID:2l0/2XJq
特に冬の事を入れてると訳ワカメになるしな、都心なら-5度で大騒ぎだが東北北海道で殆ど雪が降らないが恐ろしく寒い所も有るしな、夏は異常に暑くなっても50度にはならないし
0361774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 18:51:56.65ID:L/EaGRem
ロドスポは14とライフ同じなのか
絶妙だな
0362774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 19:19:35.37ID:2reuOvwe
MT-09みたいなクソ足バイクで比べられてもナー
0363774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 20:29:26.01ID:Y7pj24Vn
ロードスポーツって、どこのかなと調べたら、ツータイヤなのか。ロードスポーツ2ってのは、摩耗進んでもグリップが落ちないらしい。
0364774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 20:46:44.14ID:sdUpVwPy
構ってちゃんが多いのは梅雨のせいなの?
0365774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 21:06:51.48ID:Rh+si0i2
ダンロップの気温高めのときのペタッとしたグリップ感が好き
レベル低いってその通りなんだけど激安で入れたクオリファイア2で山流すのが気持ちいい
減りは早めだね
でもピレリミシュラン履いた事ないし試したいところ
0366774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 22:14:49.76ID:x2UqfhIa
>>360
道民とか雪を固めた路面でも
温まってないスパコルV2で余裕で走りそう。
0367774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 22:27:55.02ID:br+RNDL2
道民は10月から5月くらいまで走らん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況