X



【LED】電気・電装総合スレ 45W球【電球】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 08:20:31.34ID:LVVgxaQV
質問の際は、同じ質問が重複していないかレス内や過去スレを検索しよう。

【LED】電気・電装総合スレ 43W球【電球】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1504593218/
【LED】電気・電装総合スレ 42W球【電球】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1488771906/
【LED】電気・電装総合スレ 41W球【電球】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1477688779/
【LED】電気・電装総合スレ 40W球【電球】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466590829/
【LED】電気・電装総合スレ 39W球【電球】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457457643/
【LED】電気・電装総合スレ 38W球【電球】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1447156714/
【LED】電気・電装総合スレ 37W球【電球】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1439090770/
【LED】電気・電装総合スレ 36W球【電球】
http://anago.2ch.net/test/read.so/bike/1431518709/
【LED】電気・電装総合スレ 35W球【電球】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1421011079/
【LED】電気・電装総合スレ 34W球【電球】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1414085998/
【LED】電気・電装総合スレ 33W球【電球】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1406742691/

◆ルール
質問の際は出来るだけ状況を詳しくカキコしよう。
質問に答えてくれる方はボランティアである事を決して忘れないように。
パーツの買い漁りすぎに注意しよう!
自分が気に入らないとかつまらんとかは華麗にスルーする。
いちいち他人のカキコにケチ付けない。
部品入手先とか >>10ぐらいまでにあるかも

前スレ
【LED】電気・電装総合スレ 44W球【電球】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1511859999/
0949774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 07:34:21.97ID:bhycpDNP
実は水銀灯?の配線だった つうことは実際にやったことがあるわ
付けた電球がすぐに切れたので配線確認したら、天井裏に安定器があった
0950774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 10:22:36.35ID:Pxk/tu4d
>>946
一般的なものは他に黄色があるけど、バルブに着色したものは全て光量は落ちる。
だから、同じスペックで色違いのバルブはクリアが一番光量がある。
ただ、色温度によって見え方が違ってくるから、青いバルブの方が
晴天時によく見えるというのはある。
逆に、イエローバルブは悪天候時に見やすい。クリアは全天候型。
バルブの色は目的によって使い分けよう。
0951774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 11:50:52.58ID:erfFeTfZ
DQいけど二灯型で左右に青白光と白昼光で別けてフォグに黄色が視認性最強ちゃうかな
0952774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 13:47:15.64ID:XnMgJ3J+
ターレットみたいにシャコンヌシャコンヌとバルブが切り替われば

最近の照明器具はLED前提で白熱球入れると配線焼けるうなのが多いね
IKEAの照明器具はほぼそんなんだ
0953774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 16:15:27.34ID:j5cZtkhh
いやあれは200V用の配線に100Vのランプ付けるから
0954774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 17:23:27.42ID:6L5X0rSu
>>946
サングラスを掛けて裸眼より明るく見えるわけがないのと同じ。実用に徹するならクリアバルブ一択。
0955774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 17:55:24.37ID:bhycpDNP
IPFのXシリーズ(クリアバルブ&ハイワッテージ)はかなり良い
ただ、H4しかないのが残念
0956774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 00:38:02.31ID:UZ3cXWb3
最近のIPFは新品卸してもすぐ切れる個体多いのよねー
多分ハロゲンは韓国製に切り替わったせいだと思うけど
0957774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 07:25:50.64ID:HF4mDRZP
IPF、堕ちたな・・・

逆に明るさはそこそこでも早死にしにくいハロゲン球はどこのだろ?
以前はPhilipsのが切れにくいというイメージがあったんだけど
0958774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 23:23:20.47ID:C2kLjI9c
フィリップスの90/100W入れてるが、走行はカウントしてないな。
たぶん、5000km程度は走ってると思うが。250マルチで
0959774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 06:17:46.57ID:y7hSJxrU
IPFのH4LEDをMT-07に付けたんだが、カットライン出ないしハイも散りすぎてて使えなかった。
バルブ変えてはテスター屋行くのはもう疲れたよ……
次はプレシャスレイに手を出してみようかな…
0960774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 23:34:19.49ID:oXKdBtKL
事情があって
IPFんもバルブ交換して貰うんだけれど
韓国製か
もう要らないかな
0961774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 23:48:18.29ID:+tbIKEfE
何度同じことを書くんだよ
IPFとやらはもう諦めろ
0962774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 09:07:38.77ID:RFdMgk3z
中華の評判が良いのを試せばいいのに。
品質を求めて割高な国内品買って、配光クソだった日にゃ救いがない。メーカーによっては「車体との相性」の一点張りで何のケアもしないところだってあるし。
0963774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 10:46:55.65ID:xPD85+Li
実際に配光は反射板が重要だからね
糞反射板にはどんなの付けても糞
クレーマー多いよね
0964774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 12:00:42.21ID:1RS4FdUN
LEDに換えて糞になったんなら反射板のせいにするのはおかしいけどな
0965774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 12:22:44.59ID:ZWaAOnIu
光量アップでいままで気が付かなかったのが気になるんだよ
買ったから気にするってレベル
初期の頃のチップがでかくて配置がでたらめな商品は基本消えたろ
0966774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 12:23:48.33ID:1RS4FdUN
カットラインまともな方がまだま少ないのに何をおっしゃる
0967774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 13:19:18.97ID:+Qyvhytj
明るいヘッドライトを求めて以前レポ出てた
・SUPAREE SP-16GDHL-H4(通称F2)
これ買ったんだけど電磁波ノイズが酷い
点灯してるとBluetoothのイヤホンインカムの
音がプチプチ途切れたり接続自体が切れる
0968774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 15:49:32.28ID:kJppXXQF
LEDバルブで車のFMラジオにノイズがって結構見かけるが
バイクだからそんなの関係ねーて思ってたけどw
ブルートゥースにも影響出るなら気になるな
0969774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 17:29:34.98ID:481n3ZGN
YPVS程度のものでもノイズ対策でレジスタープラグ使ってたくらいだから今の電制バイクは
BTやら使わん人でもノイズなんて気にせんとは言い切れないな。
0970774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 22:15:48.22ID:Tj+D+q95
抵抗無しプラグでLEDウインカーリレー逝った事あるわ
0971774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 22:21:58.32ID:HA6QVb8f
デジタルテスターが誤作動起こしてビビった。
1mくらい離れててもでたらめな電圧表示してたわ。
0972774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 10:36:25.00ID:VlomukiQ
それで、フルトラ点火のバイクは抵抗入りプラグになってるのか。
0973774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 10:50:00.80ID:pZFu8uHG
純正純正指定で抵抗なしの方が珍しいかね。
0974774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 12:20:05.35ID:O2Lz3ogl
電気弄る奴はemc徹底しろよ
爆音マフラーdqnより質悪いわ死ね
0975774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 21:52:31.29ID:0X/Sl+DE
レジスタープラグだけではなく、抵抗入りプラグキャップや巻き線構造プラグコードも突っ込んでノイズ対策してた訳だし

ダイレクトイグニッションはノイズに関連したご利益はあんのかね?
0978774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 10:36:26.26ID:c2bJNy1W
>>973
今時珍しいだろうね。ポイント点火車くらいじゃないかな。
NGKは抵抗の有無で性能に変化は無いというグラフ出してるけど
それ見るとやっぱ無抵抗の方が若干良い結果になってるw
フラマグの貧弱な小排気量ポンコツ旧車だとよく言われてる通り、ややかぶりやすいのは否めないけど
他の点火系がキチンと整備されてればまず影響ないね。
0979774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 11:46:15.55ID:ZKNI98um
その若干良い性能のためだけにこだわって、悪影響を残すのは面白かったりする
だいぶ前にモンキー乗りが高価なデジタルメーターが次々と壊れて原因究明するまで数十万円費やしたとか言うてたね!
目の前にいたらパーーーン!と背中を叩いて励ましてあげたい
0980774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 14:09:10.20ID:rwj4u1t1
バイクのシステム電圧なんてノイズだらけで変動幅が8〜15Vとかだからね
お上品なデバイスなんざ使えんよね
0981774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 18:49:19.19ID:15gVR4+s
そんな電源でもキチンと仕事してくれるうちの中華arduino
0982774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 23:23:50.93ID:tsDhTdPb
フラマグのポイント点火

セミトラにしようと思ったが、電源部分の処理で悩む
単純に、フラマグ外せば、セミトラになるけれど、フラマグ生かしてセミトラに出来ないだろうか?

フラマグ部分で30Vぐらい出てるんだが、もしかして、点火系はとても優秀なのだろうか?
0983774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 00:35:17.33ID:39Wahfg2
>>982
コンタクトポイントと無接点ピックアップ式だと比べ物にならないくらい無接点が優秀。
ACCDIとDCCDIだと低回転はDC、高回転はACが優秀って感じ。
0984774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 00:43:27.28ID:EfqhywOY
フラマグのポイント点火

対象はモンキー/カブあたり
現時点で、無接点化が思いつかない
カムあたりから、ピックアップの信号取れば良いかと思うけれど
MD90は純正で進化してるね
とりあえず、ポイント生かして、セミトラにしたい
バッテリー点火は電源が12Vな訳だから、
フラマグで30V出てたら、優秀なんではないかと思った

そうなると、カブ/モンキーあたりに補修部品として
バッテリー点火用のコイルって流用すると電圧低いことになるんだよなあ
0985774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 01:08:16.97ID:9gg8Rmnj
モンキーカブのエンジンだと排気量小さいから必然的に高回転回す様になるんでAC点火が良いと思うけどね。

個人的には閉磁路コイル使ってポイント式バッテリー点火でCDI より強力な点火にしてみたいね。
0986774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 01:09:48.83ID:39Wahfg2
>>984
昇圧回路組めば自由自在。けど実際は20V以上とかかけるとIGコイル焼き切れる。
0987774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 02:06:21.00ID:EfqhywOY
テスターのP-Pで30V超えてるけど
実効値だと違うのかな?
0988774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 02:09:19.46ID:EfqhywOY
バッテリー点火用のコイル
カブ/モンキー用のフラマグのAC6Vと記載のコイル(P-Pで30V超え) へいじコイル
特性違うと思うのよね

VT用のコイル使って見たが、エンジンが暖まるまでの時間が長い
0990774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 14:01:57.25ID:3uI0o7d4
アマゾンのLEDフォグのレビュー見てるとこれでもかっていう位
灯火に関する規制を守ってなくて笑える

主灯より上だったり数が偶数じゃなかったり
カットライン一切無視だったり
0992774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 14:56:38.50ID:Gfl2RY8H
改行が多すぎてムリ!と言われました
0997774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 18:02:35.01ID:WD6D79d6
心を入れ替えても変わるぞ
0998774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 18:19:15.14ID:I2+JeCKy
>>990
配光デタラメの爆光フォグとか存在が矛盾
シナが作り、転売屋が売り、バカが使う
0999774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 20:18:33.46ID:oHy2SsgP
バカな自覚はあるけど面と向かって言われるとムッとする
1000774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 20:19:23.54ID:oHy2SsgP
というところで埋め完了
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 105日 11時間 58分 52秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況