X



【グローブ】電熱ウェア総合10【ソックス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/12/15(金) 23:52:30.61ID:FW4Jjjma
前スレ
【グローブから】電熱ウェア総合7【ソックスまで】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457677906/
【グローブから】電熱ウェア総合8【ソックスまで】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1481708217/l
【グローブから】電熱ウェア総合9【ソックスまで】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1510449102/

ベスウォーマー  ttp://www.veswarmer.jp/
ウォーム&セーフ ttp://www.warmsafe.jp/
GERBING'S ttp://gerbing.com/
アールエスタイチ ttp://www.rs-taichi.co.jp/index.html
tourmaster ttp://www.tourmaster.com/
Heatech ttp://www.heatech.jp/
クラン ttp://www.japex.net/ridingitems/
0255774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 16:39:04.08ID:Kd3pcsUr
関係あるぜ。
スクーターを都内の足にしてるが、小一時間の移動に
全身電熱なんか全く必要ない、カラダの芯まで温まった状態だからな
ところが走る時間が長いと冷えてくるので、全身欲しくなる

上半身と末端を暖めていれば、短時間はオーケーということだ
0256774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 17:23:44.14ID:6siNSA8/
体が冷え始めるまでの時間ってあるもんな
昔の防寒スレには気温0度で時速100km/h巡航で1時間?とかいう基準あったし
0257774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 17:40:03.73ID:bAPvQh14
ごめん、言い過ぎた。
要は熱の出入りが蓄積され限界点に達するかどうかと、それまでの時間。
前述知人はほぼシートヒーターの加熱で差し引きプラス。
往復千キロほぼ走りっぱなしでも問題なし。
奴は今は風防ゼロのハーレーに上下革に全身ヒーテックで熱の出入り大。
俺はそこそこウエアに5Wで出入り小で差し引きプラスで思いの外行けた。
ただ色んなとこ温めた方が幸せやとは思う。
0258774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 17:40:21.86ID:Kd3pcsUr
それ、自分の実験結果と合う
とくにつま先が冷えてくるとつらいんだよな
0259774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 18:13:18.00ID:sP6GqhDT
ヤフオクガービングインナー
つけっぱで走ったらあっちゅう間に汗だくになった
こりゃコントローラー必須だな
0260774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 18:49:10.34ID:9I2+1GvN
とりあえずオクのガービングとナップスのコミネのインナーパンツで全身揃えた。
グローブと爪先は持ってたんでかなり安く揃って満足
0261774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 21:23:48.26ID:/qjFL59Q
全身を暖かくするとヘルメットのちょっぴりすきま風が気になって寒くなってくる。

電熱ヘルメッポはよ
0262774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 21:47:16.16ID:COvxmTU2
同じ気温でも太陽が出てるかどうかで全然違うよね。
0264774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 22:18:14.72ID:19sYSGty
>>228
W&S一式使ってるが、パンツは意外と暖かくないよ。
パンツのみの使用でちょうど良いくらいでジャケも使うと温度が上がらない。
なのでオバパンあるなら使ったほうが良いと思う。

オレは上に履くのはレザーパンツかワイルドファイアだが、
どちらを履いていても体感は同じようなもの。
高速使った400kmツーとかで、ちょい冷えるがなんとか大丈夫。
ちなみに8度くらいね。
0265774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 22:23:47.79ID:9Wuxkdf9
この板でガービングの評判見て欲しくなって買ってみた。
ウエアーで防寒するのと次元の違う暖かさね。どんなに防寒しても一度冷えた身体はなかなか復活しないけど、薄着に電熱でもすぐ復活するのね。
寒いと膀胱炎になる♀なので冬はバイク乗らないようにしてたけどこれあれば乗れるわ。今日も出先で膀胱炎気味でヤバいと思って慌ててガービングのボリューム最大にしたら復活して感動した。
0266774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 00:01:48.48ID:pAKXf4Eg
>>265
保温と加温は0と1の違いだからな
ハクキンやホッカイロとは次元の違う暖かさだし、一度使ったら戻れなくなるね
0267774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 00:20:51.95ID:BTKLyPQq
2年前電熱グローブ、去年電熱ベスト、今年電熱パンツ(とグローブ買い替え)
来年はソックスか中敷か
電熱は一回使うと後戻り出来ないな
0268774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 00:31:10.56ID:DLVI9H+m
でもたまに何も電熱着ないで走るとそれはそれで良いもんだよ
身を切る寒さと鼻水が懐かしく思える
0269774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 00:41:55.61ID:KQ3lrSWL
>>265
お腹の下の方に貼るカイロを使うといいよ。
電熱パンツは足だけだから。
0270774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 05:04:14.75ID:6svJuMJE
全身電熱だと電線の取り回しがめんどくさそう。
特にツーリング道中ちょくちょくバイク降りるような人は。
0271774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 05:17:53.80ID:1c4nmlvF
極寒ツーリング 充電組のいやがらせ 
休憩は外で缶コーヒー
しかも回数過多&長時間
0272774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 05:54:18.51ID:lO2DSv1I
電熱で温まってるとオフにしても暫くは寒さを感じないから
多少長く休憩取られても問題無くね?
0273774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 06:17:35.70ID:6yptyzDv
電熱エアプだからしゃーない
0275774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 07:07:00.56ID:lO2DSv1I
てか車の始動にも使えるモバイルバッテリーとかあるけど
あんなのに繋いだらどうなんやろ
電熱服でバッテリー上げてしまった場合の保険にも使えそう
0276774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 07:22:31.71ID:IRYOGu8Q
糞デカバッテリーでよければシガソケ付のポータブルバッテリーもあるから、それ背負えばオフ会も安心
0277774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 08:23:03.04ID:UkpYKrqz
>>264
上下使うと温度が上がらないのは、バイクのジェネレーターに過負荷で
電圧が下がってないか?確認してみ
電圧が10%下がると発熱量は21%下がるから効くよ
0279774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 08:43:37.63ID:ccGTso8c
>>278
コードで転倒、バイクも転倒
過去数百人いるだろうね。
コード接続 爪でガッチリタイプも多い。
0280774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 10:47:56.49ID:D7hP61+c
ヒットエアーなんかもワイヤーで人とバイク繋ぐから乗り降りは一緒だけどな。
0281774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 11:49:34.26ID:vqvjYT4i
今年はコミネとアマゾンの中華製、ガービング特価のせいか防寒の総合スレより勢いあるな
電熱への理解と普及が進むのは市場の広がりが出て、いいことだけどな
以前は価格面のこともあってマイナス面強調するやつ多かったけど
0282774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 12:54:15.50ID:UkpYKrqz
スレの勢いがあるのは住人がリタイアしたような世代中心で
平日昼間から張り付いてるからだろ
0283774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 12:58:10.54ID:dwWwPgYp
大電流対応のDCジャック探してるけどないな
プラグは5Aまであるけど。
製品版はどうなってんだろ?
0284774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 13:35:16.38ID:uVNti1n5
コネクタの部分?
それともケーブルになってるもので、10Aを探してるの?
0285774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 13:46:25.68ID:ioXKVrxn
できればコネクタ部分
10Aとかあれば欲しい
0287774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 14:40:16.78ID:+g4f1/R5
>>275
あれはコンデンサに貯めて一瞬だけ大電流流してるだけでしょ
0288774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 15:05:05.43ID:7wP117cn
コミネの電熱グローブをシガーソケット繋いで使ってるんだけど、最近接触悪いのか時々通電しなくなってきた
中華製安物シガーソケット悪いのかと思って分解して接触直そうと思ったけど中々分解できずに結局叩き割ってしまった
アマゾンで急遽頼んでさっき付けてグローブ刺したけどまだ通電してない、てことはグローブ側が悪い?
シガーソケットオスが悪い?

で、シガーソケット分解しようと思ったら先っぽのネジの部分が緩んでて接触悪いだけだった
叩き割ったシガーソケットメスに悪いことしたな
0290774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 15:37:37.01ID:bTuqZeIP
オス先端内部のヒューズに注意
0291774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 15:56:03.04ID:VANMfEGD
klanからのガービング対応5.5/2.1→5.5/2.5じゃなく5.5/2.5→5.5/2.1だった
5Aとも書いてないのを尼で頼んでしまった、うまく動いてくれば良いが…
0292774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 20:19:58.88ID:izDOAceS
>>92
サービス電源からUSBで給電してるけど普通に使えてるな
もし使うならインナーグローブの上から付けた方が良い
0294774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 02:14:28.83ID:/Zq1CKAa
ガーミングのおかげて都内サンタもホカホカでした。
0295774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 11:39:51.88ID:0ykzMZRy
ガービングでうれしいことは暖かいだけでなく、着ぶくれしないのがいいわw
毎年着ぶくれしてドスコイ女だったけど今年はガービングでかなりスリムになったよ。体重は変わらないけどねw
ヒートテックのアンダーにガービング。上は普通のコート。下はタイツにスカートでも全然余裕♪
0296774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 11:56:12.87ID:Tpw0EqjC
巨漢野呂佳代登場で思い出した
ガービ、ファスナーが女前だった。
M、Lってもしかして欧米女性サイズ?
0301774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 12:46:56.89ID:HBuKC1dz
私女だけど、女というだけでレスするオッサンは氏ねばいいと思ってる
0303774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 14:07:47.48ID:QzvXrnnP
何でもいいけどスカートでMT乗れよ!!
0304774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 14:43:58.08ID:FoKVGzGb
30デニールの黒ストにショーパンで乗れよ!
上半身はフル電熱でさ!
0305774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 15:14:59.14ID:7hLJ2chg
>>304
セックスアピールしたがる奴がいついてキモイ
0306774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 15:32:10.36ID:xpWOaY0j
タイチの電熱ジャケ買ったので
千葉の和田浦までクジラでも食べに試し走行しにいったが
今日はポカポカ陽気すぎて一度も電源を入れずじまいだった

もっと寒くなってくれ
電熱ウェアが無駄になっちゃう
0308774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 16:05:53.24ID:T2TWZENs
>>296
普段S〜Mサイズなので下に着込むこと考えてMサイズ買ってみたけどすごいガバガバ。妹からはアメリカのバストの基準になってるんじゃない?姉みたいなスカスカじゃwって、そりゃね〜  
ってorz
 前開きの意味あまりわからないけど多分女性向き。ブラウスと一緒の閉じ方だったよ。
0309774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 16:06:44.00ID:T2TWZENs
>>297
いえ。普通に優等生なメーカーのアメリカンですよ。
0310774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 16:10:31.19ID:5PKY8sur
>>303
スカートのスーツでCBR乗ってる女見たけど狙ってる感ありありで
逆に嫌だったなあ
0311774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 16:11:57.62ID:T2TWZENs
前に防寒スレでも書いた覚えあるけど、スカートってバイクによってはすごい快適なんですよw
わたしのアメリカンだと絶妙な位置でエンジンの熱風がスカートに入ってくるのでズボン履いている時より快適。あとトイレ近い私には助かるwキツめ革パンにタイツとか着込むと何度かトイレで緊急事態になりそうになったしw
0312774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 16:16:20.50ID:trx12hPU
>>311
パニエ姉さんまだバイク板に居たんだw
確かカワサキ1700だか1900だかよね?(´・ω・`)
電熱デビューしたんやなぁ。
0313774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 16:17:36.05ID:T2TWZENs
>>312
それ多分違う人wパニエじゃないしw
0316774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 18:37:04.28ID:WTSlzvbF
ヒーテックグローブ、店で試着した時緩いかなと思って普段LサイズだけどMにした
実際乗ってみてハンドル握ると親指のとこが引っ張られて少し痛い
グローブ買うの久々で初歩的なとこ忘れたわ
人差し指〜小指までは少し余裕ある感じ
使い込むうちに余裕無いとこ伸びないかな
0317774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 21:16:25.38ID:zDYjHvcJ
タイチの電熱グローブだけど、スイッチ入れなくても汗で
びっしょりになって冷たくなる・・・
その後スイッチ入れてももうダメ指先冷たいまま
0318774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 21:45:58.24ID:okVew1De
タイチって7vだっけ? グリヒ+ハンカバかインナーグローブ+ハンカバが最強ですよ
0319774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 22:20:21.31ID:CuWUdme4
最強はグリヒ+電熱手袋やろ?
でもhot ハンドウォーマーをポチった
楽しみ
0320774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 22:41:12.30ID:zMFFZf9X
コミネ電熱グローブだけど左右で暖まる温度確実に違うんだよな
左は暖かいけど右は寒くは無いって感じ
メーカーに聞いたけど返事無いっす
0321774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 22:56:15.23ID:QpIZxhmu
コミネのサポートは結構不親切だよね
0323774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 23:29:23.53ID:cRi9SOrB
>>319
最強はグリヒ+ハンカバ+素手やろ?
ヴォケとったらあんで
0324774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 23:58:40.84ID:9EJTm4m6
最強は電熱ハンカバ+グリヒ
0325774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 00:10:51.95ID:iO295fSI
>>324
電熱ハンカバ忘れてたけど、車種的に多分無理。
電熱ハンカバと電熱手袋って比べるとどう?
暖かさ同じくらいでコードとか電池の手間不要で前者の圧勝?
0326774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 00:58:44.92ID:UlGmlqSW
>>325
暖かさは変わらないけど薄手の手袋で操作性の違いが一番かな
0327774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 01:19:44.15ID:b8PnMZYO
今日のサンタに紅一点 金のハーレーかな?
0328774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 05:47:34.73ID:EUCkoDZA
クリスマスは、24日の日没から25日の日没までざます。
0329774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 07:48:44.62ID:EPakAvcp
最強はガーミングの手袋じゃない?最強ボリュームにすると拷問レベルで熱くなるし。グリヒ要らないしw
0331774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 08:45:42.24ID:DxBnrP7A
ガービングのパンツでおしえてほしいんだけど、パンツの裾にプラグがついて云々とあるんだけど
それにつなぐとヒート靴下の独立してのコントロールはできないみたいで。
靴下独立やりたい場合、klanみたいな配線を一緒にズボンと穿けばいいんだろうけど
裾プラグに近いような、スマートな取り回しあったら教えてくだい。
0332774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 09:19:06.02ID:iO295fSI
>>326
そこがポイントですな。一番はコード鬱陶しいなんですけど。
ハンドルカバーとグリヒで弱かったら
安物グリヒのヒーターでも仕込んでみます
0333774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 14:11:48.16ID:9XAK/C5E
>>325
電熱&ハンカバの圧勝、熱が直接伝わるからヤケドするレベルまで熱くできる
ちなみに発熱調整は無段階調整の純正品
電熱手袋はごわつきが気になる
0334774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 14:27:09.84ID:7GrUQTCt
電熱ハンカバ&グリヒ>電熱グローブ>ハンカバ&グリヒ>ハンカバ>グリヒ
使った結果こんな感じだと思うんだけどどうかしら?
0335774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 14:47:16.90ID:iO295fSI
>>334
電熱手袋&グリヒも1位タイくらいやと思うんですけど
コードとかがちょい面倒いんですな

>>333
そこは考え方の違いで、火傷するほど熱いのは快適じゃ無いわけで。
手のひら快適な強度で全体も温まるのか、未知の世界なんで試してみます
0336774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 15:03:22.87ID:viH4RV3z
雨が降った時のことも考慮に入れると完全にグリヒ&ハンカバが最強
0337774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 15:19:46.63ID:5WBRE3T1
どれもメリットデメリットあるよね。
ハンカバが安くてコスパ良いけど、手を出し入れするとき
引っ掛かったりして鬱陶しい。
電熱はコードが鬱陶しいってレスを見かける。
0338774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 16:07:10.87ID:AjTyAJaZ
ハンカバってスクーターならまだしもクラッチ付きだと操作感がかなり悪くなるのと、見た目も最悪な部類でしょw
最近ではスマホやナビやドラレコでハンドルの場所はバブル期並に取り合いなのにハンカバで場所取るのはデメリットだよ。
まあ私はガーミングのグローブしか使ってないので他のは分かんないけどグローブそんなに操作感の不便感じなかったよ。

あとやけどするほどの爆熱は普段は使わないけど、雨に濡れた時爆熱にすると指が冷えないばかりか良い具合に乾いていくのが便利と思った。
0339774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 17:05:20.36ID:v+dpGUcX
ハンカバにタバコの空き箱突っ込まれた事あるから出来れば付けたくない・・・
吸い殻じゃ無かっただけマシと言えばマシだが。
SAの二輪駐輪場に停めた時で喫煙所でもないのに群れてヤニ吸ってたハレ乗りじゃないかと邪推する。
0340774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 17:35:50.77ID:m+dExg59
電熱グローブ使っててものすごいビリッときて
焦ってコケそうになった事あるからできれば使いたくない・・・
感電死しなかっただけマシと言えばマシだが。
高速走ってた時で雨降ってたから漏電したのじゃないかと邪推する。
0341774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 18:24:53.26ID:5eQE4Cd/
>>340
電熱エアプ乙
全身フル電熱で感電死したけどグローブ単体で感電とかありえねーから
0343774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 19:05:06.80ID:9XAK/C5E
>>339
素行が悪くて、誰かの恨み買ってるんちゃうか?
0344774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 19:37:43.47ID:AjTyAJaZ
>>340
そんな理由で使えないならグリヒもジャケットも使えないじゃね?
0345774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 20:33:18.27ID:lv7eEk+f
インナー型ヘッドフォンで感電したことはあるな
0346774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 20:38:46.22ID:PjW+HtXI
ヒーテックのパンツって最後にモデルチェンジしたのいつかな?
0347774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 20:42:21.07ID:LMO10kbw
タイチの電熱ジャケットからヒーテックに変えようと思ってるんだが3.5Aと7Aで悩んでる。みんなどっちにしてるの&3.5でも充分暖かいの?
0348774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 21:02:18.40ID:Q3ZXrpEM
>>347
3.5使っているけど真夜中の氷点下近くでもない限りLow固定で十分に感じてるかな
バイクによったら大型でも9Aまでしか積んでないの有るから
他のとセットで使う場合は大容量バッテリー積んでる
ハーレーでも無い限りまず無理だと販売店で言われたわ
0349774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 21:23:50.74ID:1Lv6EnqH
ハーレーってなんでオルタネーターでかいの?
スポスタなんて1200しかないのに。
0350774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 21:26:02.56ID:VtZHd3JF
カスタムで電装品付ける前提とか。
0351774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 21:33:26.67ID:evjqG8La
>>347
今使ってるやつを基準にすれば良いんじゃないの?
0352774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 21:42:37.07ID:EUCkoDZA
何を買っても良いが、コントローラーは別に付いている物にしとけ
0353367
垢版 |
2017/12/26(火) 21:59:02.68ID:QTfeMnH5
ガービングのデュアルコントローラが欠品で買えないんだけど、
プラグが同じなら他メーカーのが使えますよね?
0354774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 22:07:19.31ID:YjBm7GeL
コントローラー持ってるじゃん。
首元のファスナー。
0355774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 22:38:18.81ID:criijuvS
>>353
ガービングのフル装備だがコントローラーは
ファーストギア(中身はW&S)のワイヤレス2chコントローラー使ってるよ。
コントローラーはハンドルに固定して走行中でも無段階に温度調整できて快適に使えてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況