X



HONDA PCX150 Part53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 23:48:31.66ID:fXy0x/A4
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下
  通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。
  (ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

※前スレ
HONDA PCX150 Part52
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1509027649/
0079774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 20:59:36.80ID:n13veyDi
もういくつ寝ればいいの?
0080774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 21:11:19.55ID:NmNtoz3W
おまいら何を待ってるの?
0082774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 22:25:24.25ID:6sfNOXOW
グリヒと膝の風避けと中型スクリーン着けようかな
新型いつ出るかわかんないし
0083774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 22:43:48.12ID:skGuO1I/
>>65
新型マジェSは改良によりヒザ直角姿勢を強制されなくなったみたいだね
でも燃費と航続距離は従来通り
もう少し頑張って欲しかった
0085774RR
垢版 |
2017/11/17(金) 00:31:50.03ID:NQN6HINy
新聞配達のと同じドラムブレーキでいいんですか?
0086774RR
垢版 |
2017/11/17(金) 01:15:00.10ID:D+VpdmLG
リヤサスのストロークが稼げるのはいいな
スクーターとは言え500キロも後半になるとやはりケツの痛みは出るが、これで解決かな
0087774RR
垢版 |
2017/11/17(金) 07:11:53.26ID:b4o/B9Dh
良いハンカバかハンドガード教えて!
0088774RR
垢版 |
2017/11/17(金) 08:51:58.63ID:w89uMiNn
>>86
ますますロングツーリングマシンに仕上がったかもね
温泉とかの楽しさ半減
0089774RR
垢版 |
2017/11/17(金) 12:37:16.07ID:D/Iaknyc
ドラムブレーキ?ほんと?
0090774RR
垢版 |
2017/11/17(金) 14:11:12.54ID:T2d/yJcz
>>88
これ以上は1日の走行距離とかより、
翌日に疲れを残さないための改良だな
0092774RR
垢版 |
2017/11/17(金) 15:01:03.53ID:PuYYgcJp
>>91
凄いけどスペースの差がでかいから余り参考になら無い
0093774RR
垢版 |
2017/11/17(金) 16:46:37.90ID:mc1tMC8j
キックスタートつくのかな?
後付けでいいんで
0095774RR
垢版 |
2017/11/17(金) 21:59:07.75ID:fZCvgIZ0
>>93
2りんかんでPCX用後付けキックを見たことがある。
やっぱ需要あるってことかな。
0096774RR
垢版 |
2017/11/17(金) 22:39:39.29ID:GELxobjv
自分も見たことあるけど、売れてる様子もあまりないなw

ドリームの整備士いわく、普段から乗ってればバッテリーの心配はないって言ってた。
現行初期モデルでバイク便として8万キロ位走ってる人もいるけどバッテリーは何の問題はないらしい。
0097774RR
垢版 |
2017/11/17(金) 22:45:05.27ID:vh1AtTVj
バイク便で8万のってる人とかを引っ張り出してバッテリー問題ないって話は
必要だったのだろうか
0098774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 00:07:54.69ID:rrRnREkM
あるとなにか不都合があるの?
0099774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 00:16:21.79ID:tFmRJKqF
一件だけで全体を語るのはどうかって事かな
参考にはなるはず
0100774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 02:41:40.43ID:fVmuSLnD
クルマやバイクは毎日そこそこの距離乗ってればバッテリーなんざ楽勝で保つ
0101774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 03:18:17.30ID:1kmw92dD
電熱ウェア使うとバッテリー死ぬ?
0102774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 04:31:40.74ID:QTMPXZrm
定格以内なら問題無いはず
0103774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 06:21:44.63ID:qGWXMOg1
バッテリー上がったらキックじゃエンジンかかからないって聞いたけど?
だからジャンプスターター買おうかと思ってる。他のことでも使えそうだし。
まー実際のとこ出番は無さそうだけどね。
ガソリン携行缶積んでるけどやっぱり使って無いし。
でもなんか余裕が出来て無理ができることが良いんだよ。
0104774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 08:48:38.20ID:ZqEeZZj7
>>103
バッテリーあがりにも段階というか程度があってだな
0105774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 09:07:42.81ID:dPFwPrm2
フォルツァ買ったらハンドル切った時ハンドルが足に当たるし速くて怖いしpcxにしとけばよかったってすごい後悔する夢を見た
おはよう
0106774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 12:11:48.36ID:rrRnREkM
hvなんてジェットコースターみたいに感じるんだろうな
0107774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 16:05:45.99ID:tIH8RkX8
さっき昼寝してたら
PCX乗ってて100Kmで走行中にいきなりハンドルがキグと切れて転倒する夢を見た
0108774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 17:16:39.82ID:PJqUUhCy
気違いのありもしない転倒話聞かされ過ぎて暗示にでもかかったかw
0109774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 18:43:11.04ID:rrRnREkM
冬用のツーリング対策せねば
0110774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 20:41:48.92ID:mZ8wqWWp
PCXはセルじゃないから元々エンジンかかりやすいし
他の車種よりバッテリーに優しくないか?
0111774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 22:23:02.07ID:WZnDdUW2
>>109
ハンカバ、グリヒ、ロンスク、イージスつなぎ、山用ブーツ
0113774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 22:30:45.75ID:lIMFs8JV
延長スクリーンとハンドガードとひざ風避けの三点セットを買おうと思っている
0114774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 22:40:04.02ID:WZnDdUW2
>>112
もう車買えやな。
今日ハイゼットカーゴ5速MT契約してきたぜ。
0115774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 22:44:05.98ID:z8SeAMsU
屋根付きバイクには車と違う便利さがあるからなあ
それを知らんが車買えって言うのもわかる

ロンスクの利便性がわからん人にロンスクがどれほどいいものか説明しても
理解してもらえないようなものだ
0116774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 22:55:01.95ID:j+wZgPHq
寒くなってきたのに灯油のポリタンク1つ運べないのかよ
0117774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 22:57:55.42ID:WtFVtseJ
スタンドに言えば家まで灯油持って来るだろ
0118774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 23:05:36.33ID:+KenGkZn
トリシティの屋根付き、ピザやの箱付きを生で見たことあるけど
あれはバイクじゃなくて、シティーコミューターってジャンルに該当すると思ったよ
世界で一番軽量な軽自動車って言った方がわかりやすいか
軽自動車やシティーコミューターの中でダントツに軽くて燃費がいいんだよ

屋根ダサいとかそういう問題ではない
トヨタのシティーコミューター買って、屋根ダサいとか言わないのと同じ
初めからそういうもんだってもんよ
ロンスク系も行き着く先はシティーコミューター
バイクの感覚で批判する方がズレてる

俺は車持ってるからシティーコミューター化トリシティの使い道ないからいらないけど
嫁の車のファミバイでトリシティのみの旦那だとすると、賢い選択だと思う
0119774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 23:23:36.53ID:dJBhkhZA
先月レンタカーで津軽半島1周200km(弘前→龍飛→青森)走ったら実燃費32kmで驚いた。
車種はマイルドハイブリッドと称するワゴンR。
ここまでいくとバイクの燃費性能の優位性が怪しくなってくるよな。
0120774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 23:33:02.58ID:WZnDdUW2
32km/Lてすごいな。
ハイゼットカーゴの5MTがどれぐらいいくか楽しみだ。ちな新型じゃなくて前モデル新古な。
まあしかしPCX150は高みの見物だけどな。
最近一部高速使った300km程度のツーリングで52km/Lだったわ。
0121774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 01:50:18.02ID:ATRiMU6j
pcxハイブリッドの紹介動画で女がオセロしてるんだけどどういう意味ですか
0123774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 07:55:38.14ID:zoZScw4l
>>120
軽1BOXなんて何の低燃費対策してないから一切期待すんな
NAのMTで街乗り12km/L行けば御の字

ターボATだと都市部じゃ10km/L行かん
更にエアコン付けたら8km/L
0124774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 09:18:00.75ID:ax7Aew8A
>>121  そこは「俺にオセーロ」って聞かなきゃ
0125774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 09:55:12.60ID:HO3OXYZk
>>124
山田くん、付属品全部持っていきなさい!
0127774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 11:19:33.07ID:leGo05Xv
休日出勤の今朝 寝坊しちまった
埼玉から川崎まで普段は下道オンリーだけど今日は首都高走って2時間弱のところ1時間ちょっとでセーフ
こういう時のためのPCX150頼りになるよ
平日は10キロの通勤だけどまさにオールマイティだわ
0128774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 11:45:26.28ID:nUGsqVhQ
>>110
PCXはバッテリーが弱くあってくれ!って願いだからマジレスはスルーされます
0129774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 12:06:04.89ID:iO13ph8O
埼玉から川崎まで毎日下道で痛勤してんのかよ
0130774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 12:17:38.54ID:y0vSlQgM
ACG式スターターってアイドリングストップ使用しない場合だとどんくらい耐久性あんのかね
検索候補で エンジン かからない とか出てきてギョっとする
0131774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 12:20:37.92ID:HO3OXYZk
現代人てなんか大変だな
0132774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 12:30:59.01ID:Bj7Zyl9L
そもそもACGスターターはセルじゃないから消耗しないんじゃね?
新型はモーター入れるみたいだから、どうだか
0133774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 12:48:05.08ID:leGo05Xv
>>129
平日は10キロって書いたけど 横浜から川崎
単身赴任状態だよ
0134774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 14:18:49.06ID:QGnUa+ui
基本原付きの設計に
ボアアップしただけだからいろいろちゃちい作りだよな
0135774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 15:28:19.84ID:/mUrqTg9
>>134
所有してない事が一発でバレてるぞ。
基本が150で排気量ダウン仕様として125が存在してる。
0136774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 15:46:12.57ID:QGnUa+ui
PCXなんか買わないよ
中途半端だ
原付き2種だと値段が高いしデカイ車格だか高級感は無し→リードの方が100倍使いやすい
軽二輪だと安が所詮は原付の域を出ない作りでちゃちい→250〜
0137774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 16:31:30.37ID:/mUrqTg9
このスレに来た理由は?w
0138774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 16:58:20.82ID:TsfTDAYl
 \ ̄\                 / ̄/
/l \  \              /  / lヽ 
| ヽ ヽ   |             |  /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ  ●    ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \ /       \/
      /\|   人__人  |/\      
    //\|          |/\\    
    //\|   たし蟹   |/\\    
    /   . \_____/    \
0139774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 17:37:31.88ID:zCrG7y3P
>>136
タイヤ小さいリードよりPCXの方が安定走行で乗りやすいよ
0140774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 17:54:39.75ID:5rw6uPi5
強がっては見たもののPCXが気になって仕方ないんだよ
言わせんなよ恥ずかしい
0141774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 18:37:24.69ID:QGnUa+ui
リードの方が便利
メット員の容量、足元フラット、最高速100Km
0142774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 18:38:33.22ID:pOjo2QXO
リードとかスクーターじゃん
0143774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 18:40:22.80ID:QGnUa+ui
でもリアブレーキはスクータと同じだろう
0144774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 19:27:50.61ID:p+I/j6zf
ドラムが鳴くのとブレーキをリリースする際、
レバーが「コンッ」て音立てるのがショボい。
0145774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 19:32:06.51ID:m6VM7PJf
話の腰を折って悪いのだがPCXに興味があって
リードがスクーターでPCXはそうじゃないの?
0146774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 19:43:25.66ID:QGnUa+ui
スポーツスクーターって転倒しやすいのか
0147774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 20:49:16.89ID:4OSuG5u6
>>141
積載量は魅力だが、原2じゃ高速乗れないぞw
0148774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 21:19:40.05ID:QuWs/kTb
有料道路にびびる小型バイクとは違う乗り物なんだよな
0149774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 21:29:31.13ID:236vczbe
>123
昔、バモスの2wd5MT乗っていたが
街中で15〜16km/Lは走った。
ハイゼットは燃費悪いんだな。
0150774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 21:30:27.32ID:4OSuG5u6
>>148
さくっとリード150とか出せば、ソコソコニーズはあるわな。
原2の車体上手く使えば2ラインアップ作れる。
PCXみたいに150cc開発先で、ボアダウン125ccって感じで。

実際便利だわな、150ccクラスは。原2ライクに使えて、
日本の道交法縛りも消え、高速が弱点だがのんびり走れば問題ない。
0151774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 21:45:57.82ID:yTKhfk6g
ここにはアンチは来んでもらいたい
真のユーザーだけでハナシがしたい
0152774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 22:26:13.49ID:0NdmspZk
>>116
高速道路を走れるバイクに時速100キロで巡航できる性能は必要だが
灯油のポリタンクを運ぶ積載能力は必須では無いからな
運びたいのであれば別のバイクを選ぶべき
0154774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 22:33:26.39ID:tyx7eL5G
>>151
だからって125スレにアンチを隔離する為に誘導しに行って返り討ちに合ってたら滑稽ですぞ
都道府県横断ツーリングしてる老人ってバレてましたよ
本末転倒で150スレのみが荒れる結果になったら責任とりなされ
0155774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 22:43:03.38ID:pOjo2QXO
ハイブリッドの150は出なそう。
出るなら同時に発表するわな。
ガソリン車が7月ごろに125150同時に出てくれたら最高なんだが。
0156774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 22:48:34.90ID:G0OG8mES
ドラムブレーキで高速って怖いよね
0159774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 23:43:39.28ID:I+RL3+4k
>>155
春に出した方が売れるのにね。暖かくなるから
0160774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 23:43:53.61ID:9i4vVoMo
今日のツーリングも楽しかった〜
最後にちょっと渋滞多かったのが何だが
0161774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 23:45:24.79ID:rsmfh8VV
>>158
維持できないんだよ…
置き場所もない…
0162774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 00:04:58.43ID:nQWgbzTK
>>161
リアカーで良いじゃない…
折り畳めるし、子供は乗せてあげれば大喜び
0163774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 00:05:12.10ID:WZ1DjJII
>>157
高速でもリヤブレーキ使うだろ
軽くかけるのが当たり前でガッチリかけるなんてしない
ブレーキを滑らせる程度に軽くブレーキするもんだよ
基本前後ブレーキ使うのが安全
0164774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 00:09:28.26ID:2wki7D0h
>>163
その使い方でドラムとディスクの差があるの?
0167774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 00:13:24.89ID:nQWgbzTK
>>156
旧車海苔のチョイ悪オヤジを全員敵に回す発言きたこれ
0169774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 00:19:08.92ID:WZ1DjJII
基本常に前後両方かけるけどな
コンビだろうが関係ない
思い通りにブレーキをかけるなら前後をそれぞれ手加減でブレーキするもんだろ
握った感じでロックするかしないかわかるだろ
0170774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 00:42:01.52ID:KVN3hznR
免許とりたてならそれでいいと思う
俺はpcxは左ブレーキだけでほとんど走ってるし
東北ツーリングしたとき100キロくらい一度も右ブレーキ使わないで走った
0172774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 06:45:45.25ID:nQWgbzTK
スクーターはこれが初めてなんだが左ブレーキだけ使ってたらもう一台のマルチ乗った時、緊急時にクラッチだけ握って危ない思いしたからミッションと同じように右ブレーキからの両ブレーキにしたわ
0173774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 06:48:40.45ID:s+WEsjs/
>>167
チョイ頭悪オヤジはどうでもいいです
0174774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 07:39:53.08ID:onx3lcSD
ハンカバを着けるか、ハンドガードにするか
昨日のツーリングで手が結構厳しかったがハンカバはデザイン的にどうしてもなー
0175774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 07:54:17.58ID:Navo0hAd
街中走ってても誰もお前のマシンなんか気にしてないし
ハンカバだせーとか思って見てないから自分が納得できるかどうかだぞ
0176774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 08:01:21.22ID:R6/f5E5A
自分が納得できるかはどでかい要素だろ
それ無しなら新車買うことも無くなるし、みっともないマジェSでもいいやとなる
ツーリング性能で比べたらPCX圧勝だけど、購入時点でそれを重視してる人はほとんどいないだろうし
0177774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 09:16:14.97ID:pfq+YWO8
そもそもナックルガードとハンカバはどれほど防寒力が違うのか
後話しかわるけど、PCX用のグリップヒーターって全周じゃなく半周なんだな
0178774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 09:31:35.02ID:lMBmPtP+
コミネのハンドルカバー買おうと思うんだけど
サイズが普通とロング2つあるみたいだけど、どっちを買えばいいんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況