X



【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/10/25(水) 17:25:56.38ID:bf+iLZFD
前スレ
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part27
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1490706917/
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part28
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1499089314/

過去スレ
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1402005201/
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1410644962/
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419898133/
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1429880441/
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part21
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1441611560/
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part22
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1449567295/
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250(実質part23)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1458274214/
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part22(実質part24)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1458448826/
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part25
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1474709038/
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part26
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1481517410/
0761774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 19:31:06.68ID:Jyw6DiOu
ブーツ買って金に余裕あるんならハンドガード買ったら?
アンダーガードはもっとはまってうまくなってからでよさそう
0762774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 19:35:16.15ID:e4UTK19Z
俺もブーツとニーガードだとおもう
0765774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 20:08:57.43ID:BztX5gyH
日常の足として使うなら、キャリアと脱着できる箱
0767774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 00:34:55.96ID:MUnpbIMI
>>758
あー、俺Fの方知らんかったわ、スマソ
0768774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 10:07:52.39ID:LzYJuJ3p
ブーツって オフブーツの事? それとも普通のティンバーみたいな奴?
今まで 原チャリしか乗ってなかったから、気にしなかったけど 靴って重要なんですね。
0769774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 12:08:44.50ID:hkU2YoOl
オフブーツのことです。だけどまあ
一回林道行ってみてから考えてもいいカモメ。
0770774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 12:20:04.34ID:zGIuYF/j
足に枝が刺さってからブーツ購入考えればいいんじゃね?
0771774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 13:44:00.89ID:SDM1qcx0
杉林の下枝落とした弓形の枝踏むとバンバン跳ね上がってきてブーツじゃないとヤバいよねw
0772774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 14:05:23.86ID:HifQ/UYk
>>768
林道行く気があって色々とパーツ買える金があるのなら俺ならやはりオフブーツとニーシンガード揃えるかな

オフブーツ履いてニーシンつけていれば大きく転けて足首にバイク乗っかって来ても、膝強打しても割と平気だし何と言っても怪我してからじゃ遅いしね
0773774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 16:49:15.99ID:GhWYJPzZ
次はモトクロソールにするわ
以前エンデューロソールで、咄嗟にステップから足外そうとした時
偶然ステップの凸凹とソールのブロックが噛み合っちゃって
外れなくてそのまま身体を巻き込んで転けた
結果、ステップのトゲトゲと車体に上手い事足首が挟まれた
カタチになり立方骨粉砕した
皆も気をつけれ
0774774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 16:58:46.74ID:IETlxthW
>>773
泥沼嵌って本気で押すときにモトクロソールだと滑って脱出できんぞ
0775774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 18:39:06.31ID:v1t4Gd0/
>>771
アンダーガードの隙間とかスイングアームの隙間とか、フレームの隙間から変な方向からつま先やくるぶしに直撃したりするからな。
ツタとか草に隠れてる石とかで足首持って行かれそうなときもあるし、ブーツは要るね。
0776774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 19:45:43.99ID:FKGAy3rs
くるぶし削れてなくなる事を想像してからはブーツしか履けなくなった
0777774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 21:30:39.83ID:HkAFJaiu
>>766
KLXはシートレール回りが弱いので、小型軽量のプラスチック製バイク用が良いと思うが好みで
俺はアドベンチャーツアラー用アルミ角箱でシートレールのブリッジ部分を断裂させてしまった
(懲りずに鉄製ビジネスボックスを付けようとしている俺はアホ)
0778774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 09:37:08.59ID:iPqKK5XW
自衛隊用の強化仕様を標準にしたらいいのにな
0779774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 16:57:16.99ID:I5IVDaUq
>>778
まぁ基本的には自衛隊からの要求仕様(ガードの形状や材質)に基づく装備だろうから、契約上他に出すのは駄目なんだろうな。

材質換えます!塗装でOD色は絶対出しません!という条件で市販車バージョンを出すことを許可して欲しいな。
0780774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 18:41:01.03ID:mMNGHLrG
色変えていいからパトカー売ってくれってなもんだからな
そりゃ無理だろう
0781774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 18:50:42.91ID:+tRTaO70
つうかKLX自体の国内販売が終了しているのに無益な事を(´・_・`)
0782774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 19:18:35.98ID:ZvQWgqg9
KLX亡き後J隊の偵察バイクはどうするんだろう
0784774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 20:49:41.51ID:JbMhjyY7
北米仕様はまだ残ってるんだぜ?
自衛隊用車両は保安基準の適用除外ができたはずだから、しばらくは供給されると思うね
0785774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 21:02:03.01ID:ZvQWgqg9
日本もインチキEUの基準に合わせなきゃ良いのになぁ
0786774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 22:22:07.32ID:I1pSmoKI
>>784しかもキャブってか
逆輸入買えるみせないかねぇ
0787774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 10:03:38.48ID:s6um/O3R
みんからに逆輸入のキャブ車のひといたよ。
0788774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 21:15:50.63ID:E2ms2uSn
ヤマハのトリッカーに乗っていたら、もっともっと機敏に走れる車種に乗ってみたいと思うようになり
KLX250かDトラッカーの購入を検討しています
身長170p短足のため足つきはとても不安ですが実際にお店で確かめさせてもらうつもり

速度はあまり出なくていいので、低速トルクがあってUターンや渋滞時の苦労が少ない方がありがたいです
モタードのDトラよりもオフを走るKLXのほうが低速に強いと考えても良いのでしょうか?
(実際走るのは9割方オンロードで荒れた路面や舗装林道を時折走る程度です)
0789774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 21:32:18.36ID:uiX6OtET
DトラとKLXではスプロケの丁数も違うからね。
KLXのほうが低速より。
Dトラでもスプロケ変えればいいだけの話だけど
0790774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 21:48:53.98ID:E2ms2uSn
レスありがとうございます
セローやトリッカーとはまた違う乗り味でしょうけどKLXも低速寄りなら良かったですわ

自分の使用目的にはオンロード用のDトラのほうが合っている気がしますが
Dトラの新車を買うには隣県のお店まで行かないとならないのが億劫で(中古は怖い)、
外観(色)はKLXのほうが好みだし新車をちょっと安く売っているお店が地元にあることから
KLXもいいなぁと思うようになりました
新車在庫が残り1台らしいので迷っている間に売れてしまうかもしれませんが…
0792774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 21:57:05.78ID:dyAPe5/F
ある意味トリッカーが一番機敏だとも言えるが
0793774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 22:31:12.21ID:yLEy7+SE
機敏の定義がいまいちわからんが、トリの減速比をショートに振った方が機敏さは得られると思うの
0794774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 07:10:14.47ID:70bOU+FP
>速度はあまり出なくていいので、
KLX系はむしろ高速度寄り

>低速トルクがあって
無い!(だからスプロケ替えてショートに振る)

>Uターンや渋滞時の苦労が少ない方がありがたいです
鴨居におでこぶつけるくらいの身長あればだけど

トリッカー/セロー系こそが貴殿の望むものに思えるのだが・・・
0795774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 07:58:22.71ID:RTsNDIRl
>>790
トリッカー乗り続けるかセローにしといたが幸せになれると思う
klxやDトラはむしろあなたが望むモノの真逆に位置するバイクだと思うよ
0796774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 14:27:09.60ID:Vp0Mnhqj
790ですが色々なご意見ありがとうございます
初バイクのトリッカーが本当に乗りやすくて気楽に走れるため、もうちょっと刺激のある車種に乗ってみたいと
思うようになってしまった次第です

外見はとても好みとはいえKLXはトリッカーみたいに気楽な車種とは違うんだということで勉強になりました
せっかく買っても、疲れるから面倒になって乗らなくなっては意味が無いですね…
見ると欲しくなってしまうかもしれませんが足つきのが悪さを体験すれば諦められるでしょうから
お店に行ってみたいと思います
0797774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 15:47:12.16ID:tVWOH8J1
>>796
刺激ほしいならトリッカーはそれはそれで取っておいてレーサー買ってコース走ってみれば?
楽しいよ!
0798774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 17:00:13.37ID:vpWulZTb
オフ車界隈は何かと云えばレーサー薦めたり、
高価な外車薦めたり、ナンバー付きレーサー薦める人が多いな。
0799774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 17:20:14.20ID:hUhAvg/U
>>796
160cmの短足でもノーマル車高でやってます
大丈夫です、ノリと勢いです
0800774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 18:06:37.11ID:tVWOH8J1
>>798
軽さとパワーの両立が大切なジャンルだから、林道で楽しめるバイク持ってるなら次はレーサーを体験した方が良いからでしょ?
それだけ今の色々な規制でレーサーとトレールに差がありすぎるってのもある
0801774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 18:42:46.78ID:EQUevmb1
レーサーはいいぞおじさん
0802774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 19:17:40.13ID:nMfsW8xQ
さすがにトリッカーから"もうちょっと"刺激がほしい人にレーサーってのは極端すぎると思うよ
0803774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 19:26:40.63ID:jl5RISh1
なんかイメージ的にうず潮レーシングのKTM中古買って死んでるおじさんが
書いてそう
0804774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 22:51:19.39ID:lqrC0dfr
だれか有名なあの写真貼ってくれよ。顧客が本当に必要としていたものってやつ
0805774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 07:31:14.18ID:7E42aCjZ
だってさ顧客が本当に必要だったものは既に持ってる訳じゃん
俺だって一台目とかだったら勧めないよ
でも刺激が欲しくて2台目ならありでじゃない?
レーサーのったことある?
特別視しすぎじゃないの?
乗り換えで多少の刺激がほしけりゃWRR で良いんじゃない?
0806774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 09:01:59.35ID:G89udDsL
>>805
あなたの周りはしうなのかもしれないけど、ここの反応みる限りそれはたぶん一般的な人と感覚ズレてるんだと思うよ
0807774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 09:17:07.51ID:8wad+dQd
初乗り出来てない愛機、ちょっくらキックしてくる
心技体整わないと乗りたくない時ってあるよね
無理して乗ると....まぁいい事ないし
0808774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 09:25:54.33ID:74+zWvz4
刺激は欲しいけどレーサーはちょっと・・・
そんなあなたにFCR!金があるならボアアップ!
はい解決!
0809790
垢版 |
2018/03/11(日) 09:30:07.21ID:LddPYj9I
レスありがとうございます
お金と置き場所の問題で2台持ちは無理なのでトリッカーを残してレーサー買うことは難しいです
2台目といってもバイクの免許取ってからもうすぐ1年経つレベルの初心者ですし

160pでノーマル仕様に乗っている人はすごいと思います 
ローダウンキットを使うとバランスが悪くなるという評判もあるようですけど使っている人はいますか?
車両特性がトリッカーと全然違くても外見は好きなので、最初は高回転型に慣れなくても
立ちごけのリスクを下げられたら心の余裕が生まれて「しんどいから乗らない」を回避できそう
質問が多くてすみません
0810774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 10:18:49.56ID:G89udDsL
>>809
まずはローシートと前後サス(突き出し量など)調整してみれば?ソレだけてもずいぶん違うし
0812774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 10:51:48.81ID:rTf1u5tg
FI化後のKLXなら割と求めるものを満たすと思うよ。
「戦う4st」時代と同等を求めるとガッカリするけれど、トリッカーよりプラスαを求めるならアリ。
純正ならWRの競合と言うよりはセローの競合車種だと思えば大体そんなモンって仕上がりだし。

ローダウンキット入れて不具合が出た、と言うのは聞いた事が無いけどまずはローシートでも良いかもね。
何故だか分からないけど(ケツの形とかかな?)ローシート入れた方がケツのダメージ減ったって言ってる人もいたよ。
0813774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 12:13:16.89ID:Ovow95di
慣らしって どんな事すればいいんですか?
ただ 1000km タラタラ走ってれば いいんでしょうか?
0814774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 12:51:41.90ID:IsZl2nhR
取説に書いてなかったっけ?
何百キロまでは何速で何十キロ上限みたいな書き方で
0815774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 13:06:44.10ID:mFqei96D
6000回転以内じゃないの?
0816774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 14:42:24.13ID:B4dZVxue
2018年にCRMwww
ないわ〜〜
0817774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 16:46:31.41ID:5UzbZYEl
身長172でKLXハイシートにしてるけど、両足踵以外は付くぐらいやで
機敏さ俊敏さはそこそこ優秀だと思う
0818774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 18:14:39.07ID:8wad+dQd
>>817
俺と全く一緒
ツンツンでも楽しいやね
0819774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 18:42:15.62ID:GBVxdSkU
>>807
すっごくよくわかるわ。
なんか、気が乗らないからやめて暫くしてリコール通知きた。FIの。
0820774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 01:24:05.83ID:9SHZSknv
>>816リードバルブ辺りが欠品なんだっけ?
0821774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 02:08:39.83ID:qZuUBF5Q
サイドバッグ欲しいけど、どんなのが付けれるの?
0822774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 07:05:11.45ID:5hOwUFe9
CRMは肝心要のピストンバルブが欠品
0823774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 13:01:27.80ID:dtvlTHLz
2018年だから乗るんだ!
もう2スト乗る機会なんてレーサー以外ないぞ
0824774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 20:12:52.27ID:SXbWNAp5
ロードならNinja150RRがある
0825774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 18:24:56.28ID:Gi2wwDxE
どなたかキャブに詳しい人助けてください…
給排気ドノーマルのキャブ(2003年式車)をDRCのキット使ってOHしたんだけどスロットル開度1/4から3/4あたりでボコついて加速しない症状が出てしまった
色々ググったらニードル領域が悪いと思うんだけど濃いのか薄いのかよく分からない
症状から推測できる方がいたら教えて下さい
0826774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 18:30:08.33ID:Ccpr9bKS
ボコつくなら濃いんじゃねーの
0827774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 18:34:16.01ID:Gi2wwDxE
>>825の続き
ニードル周りで心当たりあることが無いかと思い返したら純正とDRCキットのニードルのテーパーが明らかに違っていたんだよね
これって最初から全く違うサイズなのか摩耗した結果純正がすり減っただけなのかどっちなんでしょうか
http://imgur.com/E50uCmj.jpg
0828774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 19:05:25.44ID:6pdfsla5
>>827
部品が違うよ
DRCのキットの内容がわからないんだけど、それに見合ったメインがセットになってるんでしょ?
だったらセットをそのまま組むだけじゃね?
油面とか弄ってないよね?
0830774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 19:27:13.92ID:lIxENzVS
明らかにものが違うでしょ
純正品で組み直せ
0831774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 19:30:03.18ID:f3YhZGKz
純正相当のキットでしょ?ならpsの戻しがおかしいとか、どっかの締め付けがあまいとか、実はチョーク引いたまんまとか、エアクリノーマルと思ってたら豚鼻撤去してあるとか、実はボアアップされてるとか。。。。

写真のシルバーの方のニードルはなんだか細いきがするけど。
0832774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 19:43:49.30ID:cyLWTIpA
いくらなんでもあそこまで摩耗しない
0833774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 19:50:46.90ID:rbHarTWl
>>827指で隠れてるとこの写真ないの?

下のゴールドがリペア
上がノーマルだろうけど、形状的に300R用にみえるよ。
指で隠れてるとこに段階があるなら300R用で間違いない
0834774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 20:25:51.88ID:wydbmngh
そこでストローカーのボアアップキットですよ!
0835774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 20:31:55.56ID:Gi2wwDxE
みなさんありがとうございます
今回組んだキットの画像があったので貼ります
DRC D32-20-1025というキットで純正同等品として売っていました
http://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/drcproducts/exhaust/all-image/d32_20_1025.jpg

>>828
キットを一通り組んで油面もノータッチです
>>831
PSはサービスデータ通りの戻し量にしてますね
次の休みに各部締め付け確認してみます

皆さんのレスからするとモノが違うようですね
横着しないで純正部品で揃えるべきだった…
0836774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 21:30:16.73ID:f3YhZGKz
だれかが、規制後のニードルの写真はってあげれば解決します。

残念ながら私のは300rのです。
0837774RR
垢版 |
2018/03/14(水) 08:01:23.48ID:FpLCrS2I
CVK32車用のリペアキットだったりしてな
0838774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 21:02:31.67ID:f0dFMkBe
08のFIモデル買ってしまった。
初のオフ車でたのしみです。
0840774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 23:30:41.50ID:raTCxJ3o
おめ!いいバイクだったな!
0841774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 07:06:40.21ID:Hsylf5pp
10年たってるからフォークOHしとけよ!
0842774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 11:27:30.88ID:Hra+NYhU
ファイナルエディションの購入を迷ってます 
オフやモタはやる気満々なカラーリングやデカールが付いているほうが様になると思って
あの外見に惹かれたんだけど実物は予想以上に派手だった
上手な人が乗って入れば何色でもカッコイイが下手なので残念な感じになりそう
欲しいなら買えばいいだけのことなんですが、このスレの人達はファイナルをどう思いますか  
派手すぎ? それともカッコイイ? 
0843774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 11:36:56.25ID:34vayLuP
外見に惹かれたなら買ってしまえ!
0844774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 11:37:48.66ID:D8whuaJT
フレームが紫じゃないのが納得いかない
0845774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 12:18:45.31ID:72Z//aUY
20年前はあんなの普通だったなー
0846774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 12:35:42.12ID:afFJOo3P
キャブ後期に乗ってるのですが、もう公道を走らないので、スピードセンサーを外そうと思ってます。外した後のスペースを埋める物ってありますか?
分かる方お願いいたします
0847774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 13:02:53.55ID:34vayLuP
メーターギヤキャンセラーってのが出てたと思うよ
そこまでしなくても中身取り出して線ぶった切っておけば良いんでないの
0848774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 13:42:03.20ID:tHwtCnOG
ジータからキャンセラー出てたよ
確か廃盤でヤフオクで結構高値で取引されてたような
俺も中身出して配線切断でいいと思うけどな
0849774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 14:44:48.95ID:zHCqvXTv
おれ、配線切断してつかってるけど、いちいちあのポッチに合わせるの面倒だよ。
0850774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 15:30:59.80ID:q6eZXI/s
>>845
ピンクのKDXとか赤のKLX見てると地味に感じるよなw
0851774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 19:25:40.93ID:0dLCYpdl
メーター側の溝削ればいいんじゃね
ポッチ切断は流石に抵抗あるだろうし
0852774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 02:53:10.61ID:N1qVmQG6
焼肉店トイレにカメラ仕掛け…盗撮僧侶は“煩悩の塊”だった
http://news.livedoor.com/article/detail/14440735/

>次は初夢宝くじの2億円です。
2億円だったらタコマ(トヨタが北米で販売しているピックアップトラック)、
日産GTR―R35、ランクル、ジムニー全てを新車、
バイクはカワサキZ1000、
ホンダ、ワルキューレルーン1800、
ニンジャ1000、KLX250を買う。
0854774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 08:29:50.55ID:EcyxAXRj
俺も宝くじ当たったらガレージ付きのRCの戸建てを建てて大型バイク買うかも。
あとヘルメットは定価で迷わず買っちゃうね。
0856774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 12:06:21.85ID:cRew8CVU
klx300用タンク買って取り付けたんだけど、チョーク引くとコックと干渉する
キャブを右側(エキパイ側)に結構傾けたら干渉はしなくなったんだけど、ガソリンが漏れたりうまく供給出来なくなったりするんだろうか?
0857774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 14:03:14.53ID:IO4xFG1O
おいっ!キャブ傾けるのやめろ!
0858774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 14:44:08.20ID:K2KjMi1d
フロート室の油面が斜めってあんまり良くないんじゃね?
0859774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 19:00:22.08ID:IuLtZp98
>>856
キャブレターばらしたら解るけど、フロートとバルブって簡潔な構造なんよ。
で、傾けた状態にするとバルブが引っかかって、燃料の流れ込む量が適性で無くなっちゃう。

引っかかった状態でバルブ止まっちゃうと、オーバルフローでガソリンが流れ出てしまうよ。
0860774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 00:02:23.57ID:NRm1pMAz
うーんそれは良くないね
何かいい解決方法はないものか
てか300のタンク乗っけて純正キャブの人はどうしてるんだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況