X



【レース】サーキットの走り方【走行会】36周目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 7fad-XDX8)
垢版 |
2017/09/18(月) 16:28:46.13ID:tHVnetGr0
*初心者からレースやってる人まで、サーキット走行に関する話題全般のスレ。
*初心者はある程度自分で調べる癖を、ベテランは初心者に寛容になることを。
*マッタリといきましょう。
*スポーツ走行と走行会ではルールや勝手が大きく違います。
*意見の食い違いによって対立する前に、
*スポーツ走行と走行会のどちらの話題かハッキリさせましょう。

【レース】サーキットの走り方【走行会】35周目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1499960687/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002774RR (ワッチョイ 93ad-XDX8)
垢版 |
2017/09/18(月) 16:30:05.68ID:tHVnetGr0
○スポーツ走行
タイムを出す or レース出場を目的とした技量とタイム向上が主な目的。
各サーキット毎のライセンスを取得し、各サーキットの走行枠に準じた料金を払って走行する
(大きなサーキットは各走行枠一本30分〜60分 / 3000円〜6000円程度。ミニサーキットは
半日、全日料金の設定の場合もある。それぞれ3000円〜7000円程度)
革ツナギ、その他R装備ほぼ必須

○走行会
所謂走行イベントで、走る事そのものを楽しむことが主な目的。
用品店やバイクショップ主催のものが多く、
10000円〜20000円ほど支払って、半日走れるものが多い。
初心者向けのものではツナギがいらないこともあるので、
サーキット走行を体験するにはもってこい。
そのためか、初心者から上級者までまんべんなくいる。
情報交換したり、おしゃべりしているだけの人もいるが、
それも走行会の楽しみ方の一つ。
場合によっては講師を招いて指導してもらえるものもある。
但し、走行マナーは遵守すること。
特に、コースイン、ピットイン時のルールや、フラッグの意味を理解していないと
走行会とはいえ大怪我のもとになるよ。
0003774RR (ワッチョイ 93ad-XDX8)
垢版 |
2017/09/18(月) 16:30:34.60ID:tHVnetGr0
サーキット用の装備
A.必須 (これがなければ走れない、体験走行会などツナギ無しでOKの場合あり)
・革ツナギ         ・グローブ
・ブーツ           ・脊椎プロテクター
・ヘルメット         ・健康保険証
・タイヤ溝チェック     ・タイヤ空気圧チェック
・運転免許証        ・ライセンス(スポーツ走行などで必要な場合)
・ラダー(トランポ組)     ・タイダウンベルト(トランポ組)
・テーピング用のビニールテープorハーネステープ
・血液型と緊急連絡先のメモ(ツナギの指定部分に入れておく)
・オイルキャッチ、ワイヤリング(ドレンボルト、オイルフィルタ、オイルフィラーキャップ、グリップ)
 (スポーツ走行や走行会主催側の指定がある場合は「必須」、そうでなければ「強く推奨」。自分でできなければ店に頼む)

B.推奨 (確実に快適になる & 万一に備えて)
・インナーウェア(上下)    ・胸部プロテクター
・ヘルメットリムーバー    ・耳栓
・エアプロテクター(バイク版のエアバック、特に転倒に発生しやすい首回り、鎖骨骨折対策に有効。大型サーキットでは近年着用している人多し)
・マウスピース         ・オイル交換
・予備レバー、ペダル     ・予備イグニッションキー
・タイヤ空気圧計       ・タイヤ空気入れ
・ガムテープ(布タイプ)    ・タイラップ、針金など括りつけるもの
・雨具(不推奨だがウェット走行用、自走組は天気次第で必須)
・ビニール袋(できるだけゴミは持ち帰る)

C.お好みで (無くても走れるが、使いようによっては快適になる)
・整備用品(工具、ケミカル、トレー)
・レーシングスタンド(トランポ組)   ・タイヤウォーマー(トランポ組)
・発電機(レース参戦時は必須、ウェイティングエリアには電気コンセントないのでウォーマーが使えなくなる)
・ガソリン携行缶           ・筆記用具
・タオル、着替え、普段着、普段靴
・拭き取り用にキッチンペーパーやティッシュ等
・ラップ計測器+予備電池、ストップウォッチ ・エアーコンプレッサー(各種エアーツール類)
0004774RR (ワッチョイ 93ad-XDX8)
垢版 |
2017/09/18(月) 16:30:57.15ID:tHVnetGr0
サーキット
・SUGO https://www.sportsland-sugo.co.jp/
・筑波サーキット https://www.jasc.or.jp/
・袖ヶ浦フォレストレースウェイ http://www.sodegaura-forest-raceway.com/
・トミンモーターランド http://www.tomin-motorland.com/
・桶川スポーツランド http://osl.in/index.php
・茂原ツインサーキット http://www.mobara-tc.com/
・富士スピードウェイ http://www.fsw.tv/
・ツインリンクもてぎ http://www.twinring.jp/
・鈴鹿サーキット http://www.suzukacircuit.jp/
・鈴鹿ツイン http://twincircuit.co.jp/
・岡山国際サーキット http://www.okayama-international-circuit.jp/
・京葉スピードランド http://s-1gp.net/keiyo/
・スパ西浦 http://www.itoracing.co.jp/snmp/
・十勝スピードウェイ http://tokachi.msf.ne.jp/
・スポーツランド山梨 http://www.sly-rc.com/
・エビスサーキット http://www.ebisu-circuit.com/
・白糸スピードランド http://www.shiraito-speedland.co.jp/instanthp/page01.html
・本庄サーキット http://www.klk.co.jp/
0005774RR (ワッチョイ 93ad-XDX8)
垢版 |
2017/09/18(月) 16:31:21.20ID:tHVnetGr0
◆サーキットのトイレインプレ
もてぎ→×パドックにウォシュレット無し。東ピットのトイレの扉が壊れて使用不可、直した?
富士SW→◎綺麗な洋式温水ウォシュレットあり。
袖ヶ浦→◎事務所とレストランは綺麗な洋式ウォシュレット。屋外トイレは…。
鈴鹿→◎綺麗な洋式ウォシュレットや身障者用トイレもあり。
SUGO→◎洋式。ウォシュレットは一応あるが故障率高い。
筑波2000→◎洋式。最近ウォシュレット付いた?
筑波1000→◯古めの洋式。ウォシュレット無しだがちゃんと掃除されてる。
茂原→◯筑波1000と同程度。
トミン→◯洋式だがウォシュレットなし。
エビス→×洋式だがウォシュレットなし。
SLやまなし→△山の中なので虫が出そう。掃除はちゃんとされてる。
秋ヶ瀬→△仮設だが洋式でそれなりに綺麗。袖ヶ浦の屋外と同程かちょっと古め。
桶スポ→×仮設和式トイレのみ。必ず家で済ませてから行こう
白糸→?元レストランの簡易トイレが使える?
0006774RR (ワッチョイ 93ad-XDX8)
垢版 |
2017/09/18(月) 16:34:58.49ID:tHVnetGr0
【ツナギ】R系装備スレ35着目【グローブ・ブーツ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1503982587/
【グローブ】バイク装備小物スレ40【ブーツ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1499215961/
【グリップ】 タイヤスレ-114セット目 【耐久性】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1504342641/
総合オイルスレッド76本目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1503188632/
【オイル】添加剤について語るスレ【ガソリン】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1467179760/
ヘルメット総合スレッド Part276
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1505052472/
トランポを語るスレ/復活25台目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1491482268/
1BOX軽自動車トランポクラブ 部員4人目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1423585512/
0008774RR (ワッチョイ ab67-b07Y)
垢版 |
2017/09/18(月) 19:21:50.49ID:0yvXLpSV0
さっきのコントみたいな動画の件だが
全日本スレと元2スレではとっくに結論出てるぞ

先頭は二度とレース出るなってレベルで落着
0009774RR (ワッチョイ 7967-XDX8)
垢版 |
2017/09/18(月) 19:45:14.15ID:xdGV/TBy0
黄旗出てても、あそこまで異常に遅ければ、抜いてもイイと思うけどね。
レース捨てたか、トラぶった奴とみなして、危険回避のため。後続がこの判断を出来ていれば
事故は起きなかったタラレバ。ペナルティ食らったら事後の抗議申請で対応。動画提出して。
後出しだけどこの判断、駄目ですか?
0010774RR (ササクッテロル Sp4d-VyCj)
垢版 |
2017/09/18(月) 20:02:34.41ID:0p/r8dyFp
>>9
レーシングスピードから逸脱する奴は黄旗だろうが普通に抜く
と言っても過去に似た経験があるからそう判断出来るけど
初めて動画の状況に遭遇したら自分も先頭のペースにに付き合ってたと思う
0014774RR (ワントンキン MMd3-6xbt)
垢版 |
2017/09/18(月) 21:09:53.77ID:WVhnE4NfM
でもなグリーンが見えるまで後続は抜かなかったんだからアレを認めてるってことになるだろ?
その上で纏めてごぼう抜きやでーとポスト手前でグラベル出たヤツとか前の車両に突っ込んだヤツとかいるわけで

別に先頭の異様な減速を擁護する気はないけど多重クラッシュになった要因は前との速度差なんかを把握できなかった後続にあると思う
0015774RR (アウアウカー Sa1d-5Pvk)
垢版 |
2017/09/18(月) 21:43:22.35ID:O2SLR5/Aa
ルールって何なのかわからない中学生おる?

イエロー出てるのに抜く奴が悪い

前が遅すぎ?
そんな主観判断がまかり通ると今回みたいに事故が起きるから「グリーン越すまで抜くなって」明文化されてんだろ
0019774RR (ワッチョイ 0963-6xbt)
垢版 |
2017/09/18(月) 22:15:45.80ID:E107N8MY0
気になって調べてみたけど黄旗+白旗は白旗扱いなんだな
モトクロスのだけ5ページの下の絵参照
ttp://www.mfj.or.jp/user/contents/Applications/text/pdf/MX_lecture_text170221.pdf

後ろの奴らは間違ってないではわかったけど、低速車両のさらに先でコケてたりしたらどうやって判断するんだろうな?
0020774RR (ワッチョイ 6163-xLDv)
垢版 |
2017/09/18(月) 22:44:27.80ID:bdzcX43W0
ttp://www.mfj.or.jp/user/contents/motor_sports_info/rule/pdf/2017/husoku04.pdf

ロードレースはこっちだな。91ページの右上の図の説明文。白旗と黄旗の同時振動は黄旗扱い。
0024774RR (ワッチョイ 2bec-o7xi)
垢版 |
2017/09/19(火) 00:44:30.00ID:IyEDyANP0
>>1


バイクレースもやっぱり無線有った方が良いんじゃないのかな
0029774RR (ワッチョイ 812c-SGvd)
垢版 |
2017/09/19(火) 21:34:07.77ID:k8T+OO4g0
>>23
シングル黄旗振動の追い越しはある程度主催者裁量入るから。
危険回避のためやむを得なかったとかそんなんで。

2本振動でやっちゃうとドライブスルーとか10秒加算が普通かな。

>>24
‘Leave me alone!’か無言かで終わりそうw
四輪のWECみたいなスチュワードからのCautionを伝える無線はあって良い。
旗の色で灯るインディケーターとか
0032774RR (ワッチョイ b35c-XZk3)
垢版 |
2017/09/19(火) 23:36:28.53ID:X5LuFO/H0
>>30
サーキットでのスポーツ走行では全然ダメらしいよ。
やっぱ、ジクーのタイプCとかのクラスじゃないとスポーツ走行以上では厳しいのではと。
走行会とかなら全然良いと思うけど。
0033774RR (ワッチョイ b187-YJRo)
垢版 |
2017/09/19(火) 23:39:42.57ID:jX7Ph3fR0
タイヤのビード上げを手押しポンプやフットポンプで上げてる人いますか?
おすすめのポンプなどあれば教えてください
それか+2000円くらい出して安いエアーコンプレッサー買ったほうがいい?
0036774RR (ブーイモ MMab-pqwP)
垢版 |
2017/09/20(水) 01:39:27.49ID:dUExLwX9M
>>33
ビード上げは高圧でパンパンって音がするやり方でないとエアが漏る可能性があるので
手押しポンプはお勧めできない
それでサーキット走行中にエア漏れが起きた例を2件ほど見たことがある
0038774RR (ワッチョイ b35c-XZk3)
垢版 |
2017/09/20(水) 03:22:04.28ID:XwkAZ7wJ0
>>33
コンプレッサー買うまではチャリ用のポンプで普通にビートあげてたけどね。
ST600用のピレリとメッツラータイヤだったけど、ちゃんとパンっていってたよ。
BSとかは上がるんか知らんけど。
まあ、ホームセンターとかネットでもコンプレッサー安く売ってるから、色々ウエット走行の後の水気飛ばしとかも使えるし、労力考えたらコンプレッサー買ったほうが良いと思うよ。
0040774RR (ワッチョイ 7967-XDX8)
垢版 |
2017/09/20(水) 04:17:14.06ID:0otxDnqN0
>>30
ゴールデン使ってるけど、全然問題ないよ。使ってる奴多いでしょ。
ここでも過去に多数書き込みあったし。
俺のサンスタープレミアムローターとは相性最高にイイ。
効きとコントロール性のバランスがイイ。安いのもイイ。
0041774RR (ワッチョイ 812c-SGvd)
垢版 |
2017/09/20(水) 06:00:32.61ID:MmonL3qH0
個人的には

エンドレス>>メタリカ>>>>>>>>>>デイトナ金
0042774RR (アウアウカー Sa1d-ctkP)
垢版 |
2017/09/20(水) 06:20:48.83ID:Wn14FVcEa
>>33
足踏み式はくにゃってなっちゃうけど、なによりポンプの種類よりやり方が重要

図がないと分かりにくいんだが、ホイルのリムの内側の溝になってる部分の肩の部分にママレモンを塗ったくって、ムシは最初は取っておく

変なワザとしては、どっちの口もバルブ用のエアホースを自作して、車や関係のないタイヤに先ず何キロも空気を詰めておいて、タイヤ同士でエアを吹き込んで上げる
0043774RR (ワッチョイ 6194-PBLE)
垢版 |
2017/09/20(水) 06:41:32.02ID:NBN575gl0
>>37
?別に普通じゃね?
0045774RR (スップ Sdf3-uctl)
垢版 |
2017/09/20(水) 08:48:59.04ID:3dCKMsvzd
みなさんの意見聞いてると悩みますね。
上級者ではなく中級者程度、走行会で肘をすって遊ぶ程度です。
怖くない安心感のあるパッドが理想です。
0051774RR (ワッチョイ db67-l/5L)
垢版 |
2017/09/20(水) 10:31:41.05ID:4WWAiHn20
>>44
ブレンボローターならもっと強力。
0052774RR (ワッチョイ 7967-XDX8)
垢版 |
2017/09/20(水) 11:11:01.85ID:0otxDnqN0
HRCのS20Aタイプのパッドは効きすぎて困った。
ローター表面も溶けたパッド材がこびりついて
凄いことに。
0055774RR (スップ Sdf3-Kd6g)
垢版 |
2017/09/20(水) 12:39:05.48ID:x86OgCOLd
普通車で牽引出来るバイク積載トレーラー使ってる人居ますか?
自走組卒業したいんだけど、月に一回行けるかどうかの自分にはぴったりな気がするんだけど
今まで一回しかトレーラーの人見たことなくて
実際のところの使い勝手が聞きたいです
0056774RR (スッップ Sdb3-VXQG)
垢版 |
2017/09/20(水) 12:41:47.08ID:BnQ6Ys/ud
>>44
エンドレスってだめなの?
41の人は好印象のようだし好みの問題なんだろうけど
もしよければ何が気に入らないのか教えて下さい。
0057774RR (ワッチョイ 0963-TK2h)
垢版 |
2017/09/20(水) 12:44:19.98ID:OZqeSJfp0
エンドレス使ってるよ。

ひょんなことから使ってみて、悪くない
からその後も継続的に使ってる。

年間数回、筑波でしかバイク乗らないような、
サンデーライダー以下の戯れ言だけども。
あ、ブレンボのパッドも好きだよ。
重いバイクではブレーキングも使ったけど、
意外とレーシンググレードではなくて、
CM55というスポーツグレードが良かった。

まあ、ベストのパッドはバイクの排気量や車重、
ライダーの好みにもよるだろうけど。
デイトナは使ったことないから分からん。

単気筒でB枠を端っこの方で小さくなって
走ってる。
0058774RR (ワントンキン MMd3-6xbt)
垢版 |
2017/09/20(水) 15:04:32.53ID:ZezXNJScM
ブレンボのレース用キャリパー+レース用ローターで走行後にこれはなんかおかしいでっていうくらい引きずってたから
そしてそれがパッドを替えたら直ったから
0059774RR (オイコラミネオ MM6b-QUPF)
垢版 |
2017/09/20(水) 15:11:15.38ID:A4fvvHK4M
>>55
自分はトランポだけど、トレーラーはサーキットの行き帰りに、コンビニや飲食店にちょっと寄ろうと思った時に駐車が大変そう。
それにトランポなら帰宅後積んだままでいいけど、トレーラーは毎回降ろすのが面倒そう。
0060774RR (アウアウカー Sa1d-ctkP)
垢版 |
2017/09/20(水) 15:53:47.16ID:KiE5XIP1a
>>55
トレーラーはトランポが臭くなかったり、親車だけで普段使いできたりするけど
まず、トランポが長い。狭いピットや家の前の搭載とかだと長くて邪魔
トラックでもそうだと思うけど、ものの縛着はちゃんとしてないと飛ばされたりするし、ちなみに俺は単車を落としたことがある

最大の弱点は高速料金が一つ上になること。ジムニーで牽けば普通車料金だけど、普通車で牽くと中型でサーキットが遠いと死ぬほど高速料金が高い

みんな心配するバックはすぐ慣れる
内輪差はほぼ無いに等しいから意外と狭い店も入って飯食えたり風呂入ったりできる
0062774RR (スップ Sdf3-Kd6g)
垢版 |
2017/09/20(水) 17:33:03.44ID:x86OgCOLd
>>60
ありがとうございます参考にします
ネガ面はある意味想定内だったので大丈夫そうです。
年に10回使えば御の字レベルなので、我慢できるかなと。
今の車をワンボックスに買い換えたりすると、我慢が365日なわけですから。
0063774RR (ワッチョイ 7163-l/5L)
垢版 |
2017/09/20(水) 17:56:27.61ID:uq8sQTjq0
軽ワゴン置くスペース、余裕があれば1番 。マシンは入れっぱokだし軽維持費激安
トランポオンリーと割り切れば安い出物沢山ある 高速長距離がネックかな
0064774RR (スップ Sdf3-Kd6g)
垢版 |
2017/09/20(水) 19:06:55.25ID:x86OgCOLd
今の車にヒッチメンバー付けて、トレーラー買って。。。
って考えると中古の軽トラが買えるのはわかるし置く場所もある。

維持費安いって言うけど、任意保険まで入れたら結構行くよね?
あと車検もそこそこするよなーって。
0066774RR (オイコラミネオ MM6b-B/oe)
垢版 |
2017/09/20(水) 21:23:06.61ID:/MU9SwAQM
車用ラッピングシートでカウルに色つけてる人いる?⒈5×1mのシートで1万円、車体全体のラッピングだと4万円くらいかかりそうで躊躇してる。
見た目は綺麗にできそうなんだよね。
0067774RR (ワッチョイ dbe6-qnH8)
垢版 |
2017/09/20(水) 22:33:45.48ID:7oFGkenK0
>>66
ポイントで入れるくらいか小さいパーツだけとかにした方がいいよ
3Mの高いやつ買って車体全体に貼ったことあるけどなんか変な感じがする
0068774RR (アウアウカー Sa1d-ctkP)
垢版 |
2017/09/20(水) 23:13:05.46ID:slDe2qqYa
>>64
任意保険は親車のがかかる
車検は軽自動車協会行って検査官が駐車場で点検ハンマーでカンカン叩いておわり
その辺の費用はほぼかからないと思ってもらって良い
0069774RR (ワッチョイ 0f67-hoCt)
垢版 |
2017/09/21(木) 08:04:51.13ID:nFspf1G40
この前、ゲートとパドックの途中、トレーラーの奴に、目の前で物を落とされた。
頼むからしっかり固定してくれ。俺が教えなかったらそいつ落としたまま気づかないし。
0071774RR (スプッッ Sd4a-xcNz)
垢版 |
2017/09/21(木) 09:46:18.47ID:ht4fGRJBd
>>70
筑波の1コーナーで止まりきれなくて
侵入速度のコースレコード樹立とかだと
やだな。
0072774RR (ワッチョイ a726-7Jrl)
垢版 |
2017/09/21(木) 15:08:07.72ID:8di4oW8f0
>>70
YAMASHIDA、種類まではわからないが人生で唯一存在に危険を感じたパッドだった。
中古で買ったオフ車に付いてて、ドライは効きイマイチだなー程度だが、
雨に濡れると比喩じゃなく止まらない。表面の水分飛ぶまでいくら握ってもつーーーっと滑る。

握ってから10メートルぐらいほぼ制動力無しで滑っていって、摩擦熱で水分飛んだ後突然制動力が来る。
本気でこわい。怖すぎるパッドだった。
いや、もしかしたら2000円台ぐらいの高級YAMASHIDAシリーズは超高性能かも知れないが。
0074774RR (ワッチョイ 0f67-hoCt)
垢版 |
2017/09/21(木) 21:39:06.54ID:nFspf1G40
YAMASHIDA、騙されて買ったけど、全く使い物になりません。
フェードして効かない、ダストは大量に吹くし、サーキットは無理。
0076774RR (ワッチョイ 0763-ox1V)
垢版 |
2017/09/22(金) 07:38:55.50ID:k+m4RRud0
5000円くらいのパッドが市販では最高峰くらいの時代ってフィーリングの違いだけでどこも似たり寄ったりだったもんな
そこにメタリカが参入してきて変わってきた印象がある
0079774RR (エムゾネ FFaa-gqYR)
垢版 |
2017/09/22(金) 11:46:36.91ID:d3LjNurgF
>>78
こんなやつまでサーキット走ってるんだ
SS買ってツナギ買ってサーキットきてとか信じられん
教習所で補習受けさせるレベル
0081774RR (JP 0H6f-Dc1X)
垢版 |
2017/09/22(金) 12:31:10.02ID:u9LsfJwqH
ああいう事故を誘発する奴らの特徴として、コーナーアプローチでアウトに寄らずになぜかミドルから入るというのがある。
あそこから更にインから抜こうとするとラインがきつくなるし、突然締めてくる可能性もあるので、大外から行くと、今度はあり得ないラインでアウトにはらんでくる。
遅くてもちゃんとアウトインアウトをしてくれれば、迷わずインからズバッと抜いていけるし、間に合わないタイミングなら少し待ってクロスラインで抜くのに。
俺の知り合いにもそういう奴がいたんだけど、無意識にインを締めてることになってるから抜きにくくて邪魔で危険だと言ってもなかなか直らなくて、そいつはその後、2回他車と絡んで転倒してる。
サンドイッチで抜いてくるから怖いとも言ってたが、オマエが中途半端なラインを走るからだと言っておいた。骨折して懲りてもうサーキットには来なくなったけどね。
0086774RR (JP 0H6f-Dc1X)
垢版 |
2017/09/22(金) 13:14:00.14ID:u9LsfJwqH
つーか、リアブレーキの踏み込みが足りなくてハイサイドとか書いてあったけど、事実はリアブレーキ踏みすぎて滑ってハイサイドだから、自分が転んだ理由も分かってないのかもな・・・
0094774RR (アウアウカー Sa6b-4CSE)
垢版 |
2017/09/22(金) 18:31:38.85ID:Ofw/K8zka
音だして動画見てないから憶測で書き込むけど、アクセル当てながらコーナー侵入→前が詰まってリアブレーキ強く踏む(アクセルは当てたまま)→リア滑る&驚いてリアブレーキ緩める(離す?)→グリップ回復ハイサイドって流れで良いのかな?
0095774RR (JP 0H6f-Dc1X)
垢版 |
2017/09/22(金) 18:35:16.32ID:u9LsfJwqH
>>94
アクセルは戻してエンブレ中だね。
タコメーターの動きを見ると瞬時に落ちてるからリアがロックしたのは間違いない。
そのあとはリアブレーキ話してグリップ回復からのハイサイド転倒ということでおk
0099774RR (ワッチョイ 1eec-39ZJ)
垢版 |
2017/09/22(金) 20:56:06.20ID:VfCLcxF90
ツーリングパーティーにマジレスしてんなよ。
しかも緑・桃クラスだろ?
あのパーティーは赤クラスでも走行するもんじゃないんだよ
盆栽見物とマウント取りに行くための走行会なのよ。
0100774RR (ワッチョイ 2b2c-+Vxk)
垢版 |
2017/09/22(金) 22:20:27.91ID:zGtMfbDt0
>>66
うちのラッピングはカウル全部とタンクの一部で3万円弱。既成デザインの
色違い。

デザインの打ち合わせで1ヶ月。仕事の合間に1ヶ月かけて自分で貼った。
0104774RR (ワッチョイ 2b2c-+Vxk)
垢版 |
2017/09/23(土) 09:11:31.29ID:N/j4wfL40
知り合いの知り合いとか、知り合いの彼女の友達の彼氏みたいな微妙なメンツに
朝2時起きしていただいてサポートされるのもそれはそれで大変、、、、、

レースで大変なのって金と人間関係だもんね。友達はこういう微妙なメンツには
お車代出してるし(俺はお車代出すような人なら来ないでいい派)。
0106774RR (スプッッ Sd4a-xcNz)
垢版 |
2017/09/23(土) 09:29:50.47ID:X41HORWqd
手っ取り早いのは、レースによく出てるお店に世話になることかな。
整備も頼めるし相談もできるしいろいろ便利。
参戦したいクラスによってベストの店は変わるから、
それはエントリーリスト見るなりここで聞くなり
すればいい。
0107774RR (ワッチョイ 0667-4CSE)
垢版 |
2017/09/23(土) 09:33:12.14ID:KyPRBocM0
参加するなら気心の知れた仲間でって事じゃないの?

確かにお車代を渡すくらいな関係の人達だと、お互いに気を使ってあまり楽しくなさそうな気がする。
まぁ、俺はレースに参加する方じゃなくて友達の応援に行く方だけど。
0110774RR (オイコラミネオ MM96-gGnc)
垢版 |
2017/09/23(土) 10:14:58.06ID:1NBrlZP4M
>>107
レースって走る本人しか楽しめないから、みんなで楽しくってのは諦めた方がいいと思うな。予選〜決勝の待機時間とか、暇で眠くなるし。。
恩返しは成績で示せばいいと思う。
最悪なのが、怪我したり成績悪くて愚痴を吐いたり泣かれたり。
ライダーを慰めるのが一番疲れるわ。
0111774RR (スプッッ Sd4a-xcNz)
垢版 |
2017/09/23(土) 10:51:11.93ID:X41HORWqd
>>110
ピットクルーに楽しみを感じる人も居るものよ。
優秀なクルーなら、特にはレース展開に影響を与えることさえ可能だしね。

もちろん、クルーをやむってみて何の面白みも感じず、
いやいや義務感だけでやる人も居るかも知れないけど
そういう人を繰り返し呼ぶのはやめてあげればいい。

ライダーはみんな個性が違う。レースで失敗すれば愚痴ることもある。そんなの当たり前。
クルーはライダーを慰めるにせよダメ出しするにせよ、そうやって次回のレースに繋げればいいでしょ。
0113774RR (アウアウカー Sa6b-Tx9t)
垢版 |
2017/09/23(土) 11:05:24.47ID:DmawymyGa
レース仲間がたくさんいるのが理想なんだろうな
「レース来月でしたよね、手伝いますよ」
「ありがとう。君の次のレースにはサポートに行くよ」
みたいなギブアンドテイクの関係なら互いにやりやすいし
0116774RR (アウアウカー Sa6b-NrR3)
垢版 |
2017/09/23(土) 13:40:52.00ID:+1q1h3pUa
>>115

俺様だろ?
まあ、余程何かしらの見返りが望める人でない限り
人の手伝いをしない人は自分も手伝ってもらえないってものだよ。
0118774RR (スフッ Sdaa-sE3b)
垢版 |
2017/09/23(土) 15:05:17.80ID:xDTPq6GMd
九州でST600でレースやるならショップどこがおすすめ?
あと、九州はライダーのレベル高い?
0119774RR (ワッチョイ de63-eYeO)
垢版 |
2017/09/23(土) 15:06:37.25ID:E9U2IEx10
>>117
それが一番良いかもね。
レースやってる同士(別クラスで)ならお互いに手伝う条件で良いと思う。チームなんかはそうだよね。
でもただの友達とかサーキットは走るけどレースはやらない人だと手伝いにメリット無いのよね。
天候によってはタイヤ交換祭りだし、転倒修復作業とかあると飯食べてる暇も無いし。
金が無理なら飲み物と弁当くらいは出して良いと思う。
0125774RR (アウアウオー Sac2-Ehby)
垢版 |
2017/09/23(土) 21:40:40.79ID:ruhua6Waa
>>122
宇井陽一さん等に受けたアドバイスでは「向けるべき」だったね。
その方が向き変えの時にハンドルの動きを邪魔しないから。という理由で。
速い人に言わせるとサーキット走行も低速系も基本は同じだと。
0135774RR (スフッ Sdaa-gqYR)
垢版 |
2017/09/24(日) 09:52:44.68ID:67wHzDtld
>>132
モトGPスポット参戦でカワサキの底力見せてやりますよなんて言いながら、2周も走らず単独転倒
そんな奴が速いとでも(^^
0138774RR (ワッチョイ 8663-Dc1X)
垢版 |
2017/09/24(日) 10:16:41.81ID:DzHT+3he0
>>135
MotoGPライダーを超える人キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
0142774RR (スフッ Sdaa-gqYR)
垢版 |
2017/09/24(日) 10:30:12.62ID:67wHzDtld
>>136
ドロー臭いから無理してエンジン回したんだろ
>>138
俺ならブローさせないね
>>140
乗る前に確認しろよロートルが
運行前点検は運転者の義務だぞ
0146774RR (ワッチョイ 077c-lfob)
垢版 |
2017/09/24(日) 11:46:33.32ID:RIajM37p0
>>130 速い=プロではないけど(賞金 スポンサー メーカーサポート含む)
せめて世界GP走ってるんだから見合う内容ないとさぁ・・・
予選落ちで決勝に一度もあがれず大口はちょっとな

俺同様2st乗ってきたら4stに乗れるようになるの時間かかるし難しいけどさ

坂田和人なら言い訳しないだろうに。
当時あんまり良く思ってなかったんじゃなかったっけ?
0151774RR (アウアウカー Sa6b-WinC)
垢版 |
2017/09/24(日) 15:49:24.88ID:JVSbv0Oxa
言い方が変だった
大人数巻き込んだわけじゃないという意味でラパラならではの問題のある事故じゃない的な意味だ
0155774RR (アウアウウー Sa4f-7Jrl)
垢版 |
2017/09/24(日) 19:47:41.86ID:MqieDr44a
>>116
そう思ってまずは自分が誰かのピットクルーやる所からはじめようと思っても
ピットクルー募集してる人がみつからないという現実。
他の人も言ってるみたいにレースやってるショップに相談するのが一番なのかな
0158774RR (ワッチョイ 3ba7-Wx6W)
垢版 |
2017/09/24(日) 23:18:22.01ID:4GohepJR0
1コーナー真っ直ぐ突っ込んでライダー土手の向こうまで飛んでっちゃったのよ
ピクリともしてなかったからありゃダメかと思ったわ
一応意識はあるらしいんで最悪の事態は免れた模様
0159774RR (バットンキン MMfa-JvsP)
垢版 |
2017/09/24(日) 23:42:29.78ID:S1bm5ej6M
意識はあっても後から具合が...なんて山ほどあるからまだ分からない。

一度転倒して胸打ちつけて1ヶ月くらいは地獄だったけど生きてて良かったと思える。
胸部プロテクタ重要ですよ。
0163774RR (バットンキン MMfa-JvsP)
垢版 |
2017/09/25(月) 04:14:17.74ID:Rvpx2eSpM
>>160
サーキットです。
その頃はまだ義務とかじゃなかったんでやってなかったんですけどね。
何年も乗ってて胸部を打つなんてなかったんですが...(^^;)
くしゃみなんてやったら気絶しそうだし咳すら痛い。

もう走行会にたまに出るくらいしかしませんが胸部プロテクタはしますよ。
0165774RR (アウアウカー Sa6b-WinC)
垢版 |
2017/09/25(月) 06:59:28.49ID:NCrr2Ehia
1コーナーってあれでしょ?ヘアピン前の45°ぐらいのカーブでしょ?土手とか言ってるぐらいだから
そんなにエスケープゾーンなかった気がする

しかし土手超えるほど激しく突っ込むって何があったんだろう?失神でもしたのか?
0168774RR (ワッチョイ 2b2c-+Vxk)
垢版 |
2017/09/25(月) 08:44:03.39ID:FchJb6ga0
>>161
胸プロテクターは衝撃にはいいけど圧迫に対してはなんの効果もないからなぁ。
俺もそのコケ方で肋骨圧迫骨折して1ヶ月きつかった。
0169774RR (オッペケ Sra3-d7Er)
垢版 |
2017/09/25(月) 08:47:30.90ID:RHKsjLAbr
最終コーナー過ぎた辺りで、赤旗が出たので飛んだ瞬間は見てないが、バイクは1コーナーのスポンジバリアと土手の間で煙出してた。2コーナーを回ったコース上に倒れた。どれだけ吹っ飛んだんや。大丈夫やろか。
0170774RR (スフッ Sdaa-gqYR)
垢版 |
2017/09/25(月) 08:54:53.63ID:wIaB8WTpd
>>167
ここまで突っ込んでしまうのはかなりの手練れか?
1コーナーそんなキツくないと思うんだけど、頑張って2コーナーでコースアウトまでもっていけなかったのかな
0172774RR (ワッチョイ 1e5c-Dc1X)
垢版 |
2017/09/25(月) 09:18:28.53ID:rdl4Pr6R0
ツインはストレートエンドで230キロ前後出るからな
ブレーキトラブルでノーブレーキ状態だったらかなり吹っ飛ぶだろ
0173774RR (ブーイモ MMaa-QFQi)
垢版 |
2017/09/25(月) 10:10:17.76ID:sx+uWI9rM
タイムリーな話題だけど脊椎パッド下端と脚の付け根のサイドパッドの間を強打してめっちゃ腫れ上がった
あれはどっちらかのパッドが無かったとか半端な安物使っていたら後遺症が残る怪我になっていたと思うわ
0175774RR (ワッチョイ 077c-lfob)
垢版 |
2017/09/25(月) 10:48:03.42ID:znc5C8dH0
今思うと平忠彦って、金谷、河崎、和田、清原、伊藤、安良岡といった、
60年代の世界GPでワークスに乗ってた連中と一緒にレースをした最後の世代
なんだな。その中から高井や千石やSM片山やネモケンが育ったと。
福田、八代、宮城、辻本、巨摩あたりは間に合わなかったと。
沢渡と東条はギリギリ間に合ったけど。
0176774RR (ワッチョイ 0667-w3Ob)
垢版 |
2017/09/25(月) 11:33:47.76ID:mmEDMPPi0
>>175
北野晶夫を忘れてますょ。
0178774RR (アウアウカー Sa6b-NrR3)
垢版 |
2017/09/25(月) 12:30:44.11ID:wjVOMZe4a
>>177
彼はその後もトミンでやらかしてるという。
数ヵ月前に奥のヘアピン(帝王)に入れず突っ切ってフェンス突き破って農道に飛び出したそうな。
0180774RR (アウアウカー Sa6b-8EpG)
垢版 |
2017/09/25(月) 12:43:39.78ID:/TiqktwIa
明日から本気出す。
0185774RR (ワッチョイ 2b2c-+Vxk)
垢版 |
2017/09/25(月) 13:32:01.43ID:FchJb6ga0
>>178
あの事件、走行会主催者にも大損害与えたのに乗ってるアホは全然懲りて
ないんか、、、、、、、、、鈴鹿か富士にブレーキの壊れたSS走らせて
安楽死させてやれよ、、、、、、マジムカつくわ
0188774RR (スップ Sdaa-oSOf)
垢版 |
2017/09/25(月) 14:23:16.80ID:uXfU3zGgd
良いのか?俺が本気出しても?!

眠れる獅子を起こすような発言はしない方がいいぞ
0189774RR (スッップ Sdaa-GWhR)
垢版 |
2017/09/25(月) 14:39:39.55ID:5hCXqx/Ed
>>187
俺は初サーキットでこかしたくなかったから先週土曜の走行会キャンセルしたわ・・・。
19000円がもったいなかったがこけて10倍の費用かかかるよりはましかと
0192774RR (ワッチョイ 0763-eYeO)
垢版 |
2017/09/25(月) 18:19:39.05ID:0S0oZb+P0
>>191
近いうちに行く予定でもあるの?
0194774RR (オイコラミネオ MM96-gGnc)
垢版 |
2017/09/25(月) 18:34:48.84ID:IqEaJwReM
>>191
鈴鹿は2輪シケインやダンロップコーナー等、 ブラインドコーナーが多いんで、単純な比較出来ないよ。
タイム以前にコースを覚える必要がある。
0198774RR (ワッチョイ 1e63-u2Kv)
垢版 |
2017/09/25(月) 20:18:00.15ID:W8cGfVRa0
今の若い子って結構自信家の子が多いんかな?
ツイッターとか見てるとライディングとか自信有りげに語ってるから凄い速いのかなとサーキットタイムどんなもんか見ると…
某サーキットではコースレコードの105%位のタイム出せる位にはなったけど人に自慢出来るとは思わないし、
ましてツイッターなんかでライテク理論をドヤるなんて俺にはおこがましくて出来んわ。
0205774RR (ワッチョイ 0667-w3Ob)
垢版 |
2017/09/25(月) 21:24:20.57ID:mmEDMPPi0
コースレイアウトを変えましょう。
0209774RR (ワッチョイ 8648-hoCt)
垢版 |
2017/09/25(月) 21:36:12.94ID:D45nRG330
>>201
俺も1コーナーでグラベルに突っ込んだことあるから分かるけどやっぱこの事故って起こりうるんだね
もっとエイペックスのギリギリまでスポンジバリア置けないのかな?
0214774RR (ワッチョイ fb8e-pzUH)
垢版 |
2017/09/25(月) 22:49:29.99ID:khMi2QHL0
ツインだと俺が見たわけじゃないけど、zコーナー2つ目でアウトに吹っ飛んでそのままストレートに飛んで来たって話は聞いたコトある
0216774RR (ワッチョイ 4ad9-xMB1)
垢版 |
2017/09/25(月) 23:41:26.86ID:21oLpZdT0
>>192
10月末に予約取れたら走る予定。でも茂木と違ってタイムではなく
車種で分けているので、遅いと走れそうも無い雰囲気がスケジュール表から
感じる。ナンバー付きで走って様子見検討中。
0217774RR (ワッチョイ 1e35-PczR)
垢版 |
2017/09/26(火) 06:57:34.74ID:BunLlR1e0
>>195
桶スポ
新コース45秒前半
目標44秒台
0226774RR (スププ Sdaa-/Gmt)
垢版 |
2017/09/26(火) 19:11:44.97ID:OA7rgB0Ed
>>223
残念ながら昔親父が峠で乗ってたポンコツのVFR750……Fだよ…
ガレージに放置されてたのを乗り潰すつもりで再生したらハマったw
0228774RR (ワッチョイ 9b7a-hoCt)
垢版 |
2017/09/26(火) 20:42:43.55ID:Pumo+TFU0
FSW 目標55 現在56
FSWショート 目標32 現在33
スパ西浦 目標55 現在57

リッター乗れたらクリア出来そうなタイムだけライテク磨きたいので600でもうちっと頑張る
0230774RR (ワッチョイ 9b7a-hoCt)
垢版 |
2017/09/26(火) 23:06:48.81ID:Pumo+TFU0
>>229
> 西浦オレンジボール振られず早く走るコツってあるんかなあ?
伊藤レーシングサービスにサイレンサーをワンオフしてもらえばOK
ただし1000RRのアップ出し貸出マフラー見れば判るけどあの規制をクリアするには
かなり容積を必要とするのでデカくてお値段もお高いらしい
0234774RR (ブーイモ MM47-QFQi)
垢版 |
2017/09/27(水) 10:28:18.01ID:7el2/iUJM
>>231
それは測定器の前だけアクセルを緩めているかチェンジタイミングを測定器の手前にしているっぽい
あそこのドガとかピットで空ぶかしとかしているけど制限しなければめっちゃ煩いね
あとは音質を高音域じゃなく低音域だとひっかかりにくいと聞いた
0235774RR (オイコラミネオ MM96-gGnc)
垢版 |
2017/09/27(水) 12:29:23.64ID:iEXb4D2DM
>>234
レースの車検もそうだけど、最大音量を測定ポイントからズラすようなことしても意味無い気がするんだよな。結局、測定してますよって主催側のアピールなんだろうか。
0236774RR (ワッチョイ 2b67-LuHd)
垢版 |
2017/09/27(水) 13:39:45.57ID:/ckzik1L0
>>235
理想的には実際に周辺住民が不快に思わない音量、音質にしたいんだろうけど、どこで何dbみたいな客観的な基準を決めれば裏をかくやつは出てくるよ。
客観的な基準がなれけばユーザーも対応しようがないしな。
現地に行って基準値はないけどダメです。対策してどんな数値にしようとダメかもしれません。じゃあ困るでしょ?
0240774RR (アウーイモ MM49-pYUn)
垢版 |
2017/09/28(木) 19:41:14.65ID:1OQ/JHjdM
音だけを目的にマフラー変えてる人とマフラーの話をしてもピントが合わない
こちらはパワーしか考えず向こうは音しか考えてない
0243774RR (スッップ Sd43-mJX1)
垢版 |
2017/09/30(土) 09:31:04.79ID:pYTuqvA0d
サーキットに限った話じゃないんだけど、右コーナーが怖い
左と同じように曲がれないんだよな
何か克服するコツとか教えて欲しいわ
0244774RR (スプッッ Sd93-XJ2T)
垢版 |
2017/09/30(土) 09:53:06.28ID:doCiDNHrd
>>243
俺もそれで悩んでる
速い人に聞いたら左と同じようにしたらいいよ。だって左はできてるんだからって答えが…
俺には参考にならんかった
0245774RR (ワッチョイ 1587-FFaH)
垢版 |
2017/09/30(土) 10:33:29.01ID:RG7ZnL1X0
得意なコーナーと苦手なコーナーの手と腕の形を比較してみなよ。
苦手な側では、アクセル操作で力んじゃって、上体が起きてるんだと思うよ
0246774RR (ワッチョイ 2d9d-asy+)
垢版 |
2017/09/30(土) 10:37:43.39ID:VbitMvDh0
イメトレしか無いんじゃないかな

ハングオンしているみたいな格好で横腹筋をやっているけど体を上に引き起こすと共にイスを使った
膝スリ練習じゃないけどその姿勢でも左を曲がっているみたいにコーナーの先を見る視線の姿勢を
とっていたら苦手意識が消えたりした

まあもっとコーナーの速度レンジの高いとこだと無理かもしれんけど
0247774RR (フリッテル MM2b-f0S2)
垢版 |
2017/09/30(土) 11:14:44.87ID:M2W7EhYRM
右の苦手を克服するためにトミンに通ってたら今度は左が苦手になってしまった
トミンの左、難しすぎる
0248774RR (ワッチョイ fd63-UCxR)
垢版 |
2017/09/30(土) 11:21:44.48ID:LLBKOOhU0
俺左の方が苦手だったんだけど、左腕が上がっててハンドルを押さえつけてるのが原因だった
左手下げるようにしたら同じくらいに曲げれるようになったよ
それでも右コーナーの方が得意だけどw
0253774RR (ラクッペ MMc1-pezT)
垢版 |
2017/09/30(土) 15:11:06.50ID:V17pVwDeM
>>247
同じ経験あるからわかる。
俺は気づいたんだけど、右コーナー主体のコースを走ってると、体と気持ちが右にオフセットしてしまって、いざ左コーナーになると、体がちゃんと左に開かなくなるんだよ。
0256774RR (スッップ Sd43-Dpqd)
垢版 |
2017/09/30(土) 19:11:43.24ID:Od2e6n0ld
大抵の人が軸足の左足で踏ん張れない右折が不安になって苦手意識が働くらしい
右足だけで片足スクワットやったら解決するかもよ
0257774RR (ワッチョイ e5a7-f9OZ)
垢版 |
2017/09/30(土) 21:07:11.98ID:r0hv/zFX0
ちょっと相談させて下さい。
今年は冬も走るため、ウォーマーの導入を考えてますが、やっぱりZiixとか買っちゃうとあとで後悔しますか?
高くてもGET HOTやバトルファクトリーから選んでおいた方が賢明でしょうか?
0258774RR (スップ Sd03-U+g5)
垢版 |
2017/09/30(土) 21:13:01.65ID:ywHQ7pa7d
>>257
バトルファクトリー一択
Ziixは貧乏人
0260774RR (ワッチョイ 9b67-O1CP)
垢版 |
2017/09/30(土) 21:22:27.25ID:t/+fAp2C0
get hot はいくつか巻かせてもらったけど使い込むとウォーマーが伸び切らず、その点が良くない印象が。
ziixは温度が上がり切らないと聞いた。
0261774RR (ブーイモ MMeb-bSH/)
垢版 |
2017/09/30(土) 21:34:43.68ID:B7PAqfP5M
安物のウォーマーは毛布とかアルミブランケットとかの工夫が必要
逆に利点は焦げないからタイヤ交換で暖めるのにバランサーとかに乗せなくても
そこらへんに転がしていても大丈夫ぐらいかな
0262774RR (スプッッ Sd93-BOeg)
垢版 |
2017/09/30(土) 21:48:26.11ID:Qq+2c2rLd
>>258
同意
0263774RR (ワッチョイ fd63-UCxR)
垢版 |
2017/09/30(土) 22:37:47.56ID:LLBKOOhU0
>>254
静止状態でフォームを確認するといいよ
で少しペースを落としてフォームを確認しながら走行する
肘やかたの位置から膝のタンクに当たってる部分までしっかり確認して悪いところを少しずつ治していくしかないよ
0264774RR (スッップ Sd43-h4xY)
垢版 |
2017/09/30(土) 22:47:31.99ID:uKsEM2Ild
発電機の容量でタイヤウォーマーの温度変わるから注意な
温度上がりきらないのはウォーマー消費電力が850wなのに650w位の容量使ってたら上がんないよ
0265774RR (ワッチョイ e5a7-f9OZ)
垢版 |
2017/09/30(土) 23:03:53.94ID:r0hv/zFX0
やっぱりZiixだと真冬はちょっと役不足なんですかね
発電機は1600Wを買おうと思ってます
両方合わせると出費が厳しいんだよなぁ…
0269774RR (ワッチョイ 035c-82uV)
垢版 |
2017/09/30(土) 23:57:52.83ID:14bBxjNF0
右コーナーと左コーナーは、野球でいう右バッターボックスと左バッターボックスくらいに違うと思う。
別もんとして考えた方が良いよ。
0270774RR (ワッチョイ a3ec-2GbZ)
垢版 |
2017/09/30(土) 23:59:50.74ID:FMH+UZn60
スパ西浦で55秒台って他だとどれぐらい速いんでしょうか?
0271774RR (スプッッ Sd93-BOeg)
垢版 |
2017/10/01(日) 00:00:03.94ID:ntyVsCiWd
>>265
少しの出費をケチって後で買い換えとかになると大悲劇だから、
ウォーマーと発電機は最初から後悔無いものを買うが吉。

後輩は1600W付近の中華発電機を新品で買ってたけど、
ほどなくヤマハの1600Wに買い換えてた。
0272774RR (アウアウオー Sa93-nTKU)
垢版 |
2017/10/01(日) 00:32:09.84ID:dIg32FV5a
>>247
トミンの左は無理しちゃダメコーナー。
あそこで吹っ飛ぶと結構な損害に・・・・

あそこにトラウマ持ってる人、結構多いよw
0273774RR (ワッチョイ 035c-82uV)
垢版 |
2017/10/01(日) 00:46:30.69ID:EQx6DMxp0
>>270
スパ西浦と鈴鹿の東コースは同じくらいと聞いたことあるので、車種はわからんけど600と仮定すると55秒台はそこそこ速いと思うよ。
少なくとも走行会レベルでは無いかなと。
ただ、鈴鹿のナショナルST600だとポイントまでは厳しいかなあって感じかな。
0274774RR (ワッチョイ 8335-aRSn)
垢版 |
2017/10/01(日) 00:50:47.87ID:2dw+bKCY0
スパ西浦知らんからぐぐってみたら55秒台とかレコードの103%とかそこらぐらいやん
めっちゃ速いんじゃないの
0275774RR (ワッチョイ 035c-82uV)
垢版 |
2017/10/01(日) 01:16:00.48ID:EQx6DMxp0
>>274
でも、レースの無いサーキットのレコードやろ。
レースあるサーキットのレコードとはレベルが違うやろ。
まあ少なくとも俺よりは速いと思うけどw
0276774RR (JP 0Ha3-CSyU)
垢版 |
2017/10/01(日) 03:00:28.32ID:tY3NFmiHH
ヤマハ1600wの発電機だと重いorz
900wの軽量さが羨ましくなるけどウォーマー1セットでギリギリ...という話も聞いたから1600にしましたが。

>>265
カピットの廉価版が3万くらいで買えるからクレバーライトを買うならそっちを買ったほうがいい。
ニトロタナカのもかなりいいですよ。
0277774RR (ワッチョイ fd63-ap9k)
垢版 |
2017/10/01(日) 04:37:27.63ID:7X4kkQJi0
>>265
周りでZiix使ってる人が何人かいるけど、長く使ってる人もいるし早めに壊れた人もいるから個体差もあるのかな。
でもスポーツ走行のみの使用なら最初は良いんじゃないかな。
レースやり始めると2セット欲しくなるからその時は買い足せば良いと思う。
レースだと修理対応と熱の入りが重視されるから、俺はバトル製をお勧めします。
発電機はヤマハやホンダは高いけど高く売れるし信頼性で国内メーカーが良いかと。
0278774RR (ワッチョイ 0d67-asy+)
垢版 |
2017/10/01(日) 07:21:49.19ID:MCmubxFx0
けちってziix等の中華ウォーマー買って、新品タイヤ焼いて焦がして
パーにしたってブログ複数見た。capit、gethot、バトルから
選んだほうがイイ。
>>276
capitは今値上がりしたけどライスポで4万弱で買える。
0281774RR (ワッチョイ e5a7-f9OZ)
垢版 |
2017/10/01(日) 10:30:40.76ID:cakMWNre0
沢山アドバイスありがとう
やっぱり安いものは安いなりにリスクもあると思ってた方が良さそうですね、当たり前だけど
先立つものも限られてるのでまだどうするか分からないけれど、冬に向けてもうしばらくじっくり考えてみます
0282774RR (スプッッ Sd93-BOeg)
垢版 |
2017/10/01(日) 12:08:07.12ID:vkqh8/e5d
ヤマハの発電機は、
新ダイワ
デンヨー
ヤンマー
その他多くのOEMブランドで出てるから、広く探してみることオススメ。

ホンダもあるだろうけど。
0283774RR (JP 0Ha3-CSyU)
垢版 |
2017/10/01(日) 12:47:13.08ID:tY3NFmiHH
>>282
私が買うとき、新ダイワ(ヤマハ)の1600wが92000円で迷わず買って重さに後悔orz

900Wが8万くらいでしたから割安ではありましたが。
0286774RR (ブーイモ MMeb-bSH/)
垢版 |
2017/10/01(日) 18:54:09.41ID:VYrp6QQ9M
ヤマハ発動機のインバーター付きモデルは軽いよね
中華ヤマハのインバーター無しモデルはめっちゃ重い
0291774RR (ワッチョイ 6535-gY5K)
垢版 |
2017/10/01(日) 22:56:26.24ID:uW779N7Q0
てかST600がもっと見たかった
ヘアピン多重クラッシュでスタート仕切り直し19lap→12lapになったしそれの事故でヘリで運ばれていった選手がどうなったのか気になるし
今日はこのクラスが一番荒れてたわ
0292774RR (JP 0Ha3-CSyU)
垢版 |
2017/10/01(日) 23:52:12.48ID:tY3NFmiHH
>>287

GETHOTのJSB用が880Wとかcapitのが1000Wだからきついといわれれば...。
バイク屋で聞いたら1600Wにしたほうがいいと言われて1600Wにしました。

私が使うより貸してる方が多かったりした(´・ω・`)
電子レンジやホットプレートも動くから重宝するのは分かる...。
走行会が被って文句言われてからは盗難を理由に貸さないことにしました。
0297774RR (ワッチョイ c52c-p0Uj)
垢版 |
2017/10/02(月) 06:54:21.70ID:1apNbwxa0
>>294
ターボによる熱回生は四輪のF1やWECでやってる。
技術的に異常に難しくて屍累々ってのが現状。

ちなみにホンダF1が躓いてる箇所のひとつもこれ。
0302774RR (ワッチョイ fd63-ap9k)
垢版 |
2017/10/02(月) 12:36:59.15ID:KTnouWYR0
>>292
借りてる立場なのに文句を言うなんて最低な奴だな。
貸さなくて正解だよ。もし壊しても弁償すらしなさそう。
0303774RR (JP 0Ha3-CSyU)
垢版 |
2017/10/02(月) 13:11:40.96ID:wzOhHiH/H
>>302

子供会が〜キャンプが〜などなど(^^;)
親の付き合いなければ即縁切り...だったんですが流石に怒りが増しまして。
電動工具だろうがドライバーの一本も貸さない予定。
馬鹿娘の旦那はいい人なんですが放置してる時点で同罪。
0313774RR (ワッチョイ 0d67-asy+)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:00:01.25ID:ynlrDwUR0
国際サーキット走行後、筋肉痛にならないためのトレーニングに
峠のような小規模サーキットの走り込みをしていますが。
0314774RR (スプッッ Sd03-O1CP)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:26:37.24ID:urATnNWAd
sugoのガソリンスタンドって、パドック内には無し?
0315774RR (ブーイモ MMd9-bSH/)
垢版 |
2017/10/02(月) 23:47:16.45ID:+cfJvNksM
バイクに乗って筋肉痛になるは筋力がないから
でもってある程度歳を食うとバイクに乗っても筋力付かなくて疲労ばかり溜まる
つまり筋トレをやって筋力を増やせば筋肉痛は起きなくなるし、なったとしても
プロテイン食えばそこに肉が付いて痛みを緩和する
0317774RR (スッップ Sd43-owpr)
垢版 |
2017/10/03(火) 20:12:21.75ID:Bp/S4Qn0d
>>315
全く筋肉痛にならないなら原因は筋力または筋持久力が足りてないケースだけじゃない、積極的に身体を使ってないまたは使えてないケースもあり得る(短時間しか乗ってないケースは論外)

プロテイン摂取で痛み緩和とか言ってる時点でお察しだが、的外れだから恥晒すのはその辺にしとけ
0324774RR (ワッチョイ 0d67-asy+)
垢版 |
2017/10/04(水) 10:27:09.60ID:2+LlHwl/0
以前、写真出ていたが、ウォーマー、発電機、スタンドをうず高く
リアカウルに積んで自走でサーキット通ってる人がいた。
車種は確かR1000
0325774RR (ワッチョイ e5a7-n0+F)
垢版 |
2017/10/04(水) 11:26:51.22ID:xMP9KCir0
>>319
サーキットでスタンドとウォーマー預かってくれるといいな
0332774RR (ワッチョイ 035c-82uV)
垢版 |
2017/10/04(水) 18:10:16.03ID:gHez1t4N0
>>331
その人はラパラで有名なおじさんだよ。
前はR600のってて、いまは1000RRに乗り換えた。
自走でタイヤウォーマーから発電機まで持参よ。
やる気があればなんでも出来る。
トランポが〜とか、自走だから〜とか言い訳ばかり言ってる輩は見習えよ。
0334774RR (ワッチョイ 3d25-n0+F)
垢版 |
2017/10/04(水) 18:12:41.22ID:XjJQt+A90
>>332
素直に負けたと思える
0337774RR (JP 0Ha3-CSyU)
垢版 |
2017/10/04(水) 20:10:38.64ID:O8QAZZ8hH
>>332
趣味をどうしようが人の勝手だし凄いとは思うが...。

素直に見習おうとまったく思わない積み方。
排気量と維持費落としてでも軽バン軽トラ買った方が(^^;)
自走不能だと悲惨な想像しかできない。
0339774RR (ワッチョイ 035c-82uV)
垢版 |
2017/10/04(水) 21:47:40.50ID:gHez1t4N0
別に同じように真似をしろとは言ってないんだけどな。
創意工夫でどうにでもなるというところを、姿勢をみならえばと思ったんだけどね。
この人、もう10年以上こんな感じでやってるよ。
それでツインでも1秒台までいってるし立派なもんです。
転倒しても、この人の突破力ならササッとレンタカーでも借りてきてさっさと帰るんじゃないかな。
トランポ買えるならそれが一番いいよ。
俺は迷わずトランポ買ったw
道中快適だし、荷物下ろすのしんどかったら次の休みの日におろそうかってのも出来るし、便利。
0340774RR (ワッチョイ a55f-asy+)
垢版 |
2017/10/04(水) 21:50:23.10ID:/JY0qRq70
そういえばキャンピングカーとトレーラーにバイクとか工具とか積んだ構成で
国内のサーキットを回って走っている外人がいたっけなー
0341774RR (スッップ Sd43-n0+F)
垢版 |
2017/10/04(水) 21:52:37.48ID:fO5wNaHid
>>339
ツインで1秒台か〜
レコードが58秒台だったから、かなり早い人だね。

文句言う奴は、この人より早いんだろうな、きっとw
0342774RR (ワッチョイ b5ec-BwHn)
垢版 |
2017/10/04(水) 22:30:19.14ID:dq+JGhQr0
>>339
ところがこの人は車の免許もってないんだな。

以前名阪国道でバイクが故障したときは、いったん帰って別のバイクで取りに来て、バラして何回かに分けて持って帰ったらしい。
0346774RR (ワッチョイ 035c-82uV)
垢版 |
2017/10/04(水) 23:04:01.93ID:gHez1t4N0
>>344
車の免許もってないんや。
それは知らんかった。
おれもうっすら「トランポ買えばいいのに」とはおもってたんだけど、変わった人だなとw
バイクでバイクをか。
なんか、伝説を見たって感じだなw
てか、車の免許取ればいいのにw
0348774RR (アウアウオー Sa93-nTKU)
垢版 |
2017/10/04(水) 23:20:07.11ID:CEbHVMvxa
スタンドを組み立て式にして、ウォーマーとコードは体に巻いて、
装備は着て、ってやれば少しは荷物を減らせるか・・・・
0351774RR (ワッチョイ 765c-XSap)
垢版 |
2017/10/05(木) 01:12:13.46ID:N547hGZx0
その人、ラパラの前日に野営して酒盛りで翌日2日酔いで走ってるのを公言したり、ピットロードでジャックナイフしたり、
ラパラのマナーを守りましょうと言う割に混雑する遅いクラスでも友人を撮影するために走ったり、あまり褒められたもんじゃないけどね

ラパラのルールは他のサーキットのルールとは違うから(他のサーキットのマナーなんて関係ない)、と言っちゃう人。
0353774RR (ワッチョイ 9d97-rwy+)
垢版 |
2017/10/05(木) 01:47:30.97ID:AKqu0SMx0
遅い人に手を振り上げて怒ったり、クラクション鳴らしたり、コースから出てけ!と言ったり、そしてラパラのルールだと
0356774RR (ワッチョイ 8963-Cayr)
垢版 |
2017/10/05(木) 07:02:45.89ID:qPBvGuNx0
>>355
あるよ、自身で経験済み。
ハイサイドで吹っ飛んで意識が朦朧としてていつの間にかヘルメット脱げてた。
周りで見てた人曰く、ヌルって感じで簡単に脱げたそう。
0358774RR (スプッッ Sdda-3LNK)
垢版 |
2017/10/05(木) 08:56:18.78ID:dl2/6tnWd
>>357
チークパッドを取りやすくしてるオフメットはSHOEIでは?E.Q.R.S.てやつ、ロード用にも装備されてるが
アライは知らない
0359774RR (ワッチョイ c6ad-wZop)
垢版 |
2017/10/05(木) 12:21:32.65ID:Gz7vpdHJ0
>>332
羨ましくもなんともねえ、準備だけでウンザリするわ。
トランポなけりゃ軽なりハイエースなりレンタカーにぶっこんで行く方が快適すぎる。
0360774RR (スップ Sdfa-MHca)
垢版 |
2017/10/05(木) 12:34:06.27ID:ZIyOd+31d
>>355
テスト動画なんてあるわけないだろw
あれはもしもの時に、首に付加をかけずにヘルメットを脱ぐためにあるものなんだから。
0361774RR (ワッチョイ 05a7-JieJ)
垢版 |
2017/10/05(木) 12:56:42.73ID:pVgksVuc0
>>351
なんだ、ただの常連オヤジか
0365774RR (ワッチョイ 05a7-JieJ)
垢版 |
2017/10/05(木) 15:45:07.23ID:pVgksVuc0
>>363
SSでツーリングとか用途が違うとか言ってる奴が、いざサーキットで走ってみたら、SSでキャンプツーリングしてるおっさんより遅いとか、全てにおいて負けてるな。

一台のバイクで、本来の用途以外にも楽しめるって良いじゃん。
俺がこのバイクの開発者なら、嬉しいけどね
0366774RR (ワッチョイ aa5c-YdBE)
垢版 |
2017/10/05(木) 16:07:07.12ID:fbfdxEaa0
おれタバコ吸わないから、このおじさんとじっくり喋ったことないんよね。
まあ、ツイン自体、もう6〜7年まともに行ってないが。
今だともう付いていけんだろうな。
トランポ買わないんですか?とか言わなくてよかったw
0367774RR (ワッチョイ b1bb-KSMm)
垢版 |
2017/10/05(木) 16:40:40.02ID:JQIBLkQ+0
>>351
あとストレートライン上で減速したり、ピットロード逆走したり、ラパラと敵対する走行会の妨害したり。
0368774RR (ワッチョイ aa5c-YdBE)
垢版 |
2017/10/05(木) 16:50:51.73ID:fbfdxEaa0
ラパラは参加してる時はイベント感あって楽しかったけど、人数多くて芋洗い状態の割に値段が高いんだよな。
みんな主催者的な呼びかけもちょっとウザい。
みんな主催者ってんなら、利益でたらみんなに還元するのかっていうと、それはやらないんだよなw
朝練とか金トレのがまだ走りやすいし、安いしお得だわ。
0369774RR (ワッチョイ 05a2-JieJ)
垢版 |
2017/10/05(木) 17:16:13.62ID:50Joisl/0
>>367
敵対って?
ファイン?
0370774RR (スプッッ Sdc2-xFAY)
垢版 |
2017/10/05(木) 17:35:10.55ID:Bt5Iwaw5d
一部の参加者が常連面してたのも嫌になった
何より走りの荒い奴が増えておっかなくなって行かなくなったわ
0372774RR (アウーイモ MM39-KSMm)
垢版 |
2017/10/05(木) 17:47:44.06ID:FZhl1sozM
>>370
こう言うのよく居るけど、何処のサーキットでもそうだけが続けて参加してたら何時のまにか常連は発生するものだから仕方なくね?
その常連が肌に合いそうなら仲間になればいいし、合わなければ別グループを自分でつくるか、別な走行会に行けば良いだけの話。
常連のせいにするのは違うと思うわ。最初は何処に行ったってアウェーな訳だから。
0373774RR (ワッチョイ 05a2-JieJ)
垢版 |
2017/10/05(木) 18:17:12.51ID:50Joisl/0
>>367
ストレートの減速は前走がブレーキかけたけらとか、他車が寄せてきたので予防的に減速とかあるからなぁ
レースじゃないんだから、そこは良いんじゃね?

ピットロード逆走は言い訳なしでルール違反だわ
0376774RR (ワッチョイ 0d87-2BRO)
垢版 |
2017/10/05(木) 21:09:49.77ID:T2whoKII0
>>359
自走派の行き着くところはバイク用トレーラーとかになるんだろうか
バイク側にはフレームに接続した連結器とか装着しないとならんから、けっこうな重量増になりそうで、
サーキット走るのには本末転倒という気がしないでもないが
0377774RR (アウアウオー Sac2-pY2V)
垢版 |
2017/10/05(木) 21:19:03.69ID:QcHJmUK0a
>>355
http://www.ne.jp/asahi/master/lso/
サーキットのみならず一般道でも役に立つファーストエイドの講習会。
リムーバーを使って、とリム―バーなしの場合のヘルメットの脱がし方を
実際にやりながら教えてくれるのでお勧め。
自分が行ったときはもてぎのオフィシャルやってる人が講師だった。
0380774RR (ワッチョイ 7656-qWqy)
垢版 |
2017/10/06(金) 01:47:22.03ID:TLie0Dn40
>>379
ウォーマーを使うと
レースコンパウンドの表面を傷めない=タイヤが長持ちする
1周目からガンガンいける=周回の無駄がない
結局走りが充実してお得!
0381774RR (ワッチョイ 552c-iGo5)
垢版 |
2017/10/06(金) 06:27:32.11ID:F66ivznk0
>>379
タイヤによる。スパコルやD212とか履くなら必須。
S21とかα14なら冬でもちゃんとウォームアップすれば使える、というかちゃんと
温度管理してないスパコル系SPタイヤよりよっぽど素直。
0382774RR (JP 0Hea-j9lk)
垢版 |
2017/10/06(金) 07:18:07.28ID:VtuoiTtvH
>>379
タイヤのグレードとどこまで求めるか。
ウォーマーあると暖めるまで気を使わないし楽。
0383774RR (ワッチョイ 5567-0sny)
垢版 |
2017/10/06(金) 07:42:24.78ID:D0JoMdw/0
ウォーマーは安全装備。
ただホームコースが電源付きピットじゃないなら発電機もセットになって20万コースなのがネック。
0384774RR (ブーイモ MMa1-N8nY)
垢版 |
2017/10/06(金) 07:51:47.65ID:cgxzs9xgM
発電機を900wでウォーマーを3万円台で安く済ませる方法もあるけど温まりが遅いから
毛布をかけたり1時間以上前から電気を通したりで結構大変なんだよな
0385774RR (アウアウカー Sa4d-SA1d)
垢版 |
2017/10/06(金) 08:27:48.38ID:TS5quuv4a
ウォーマー使ったらアウトラップからそこそこいかんとすぐ冷えるぞ
バトルやGetなんかの高いウォーマー使ってんのに、2〜3周はタイヤ温めるとか言ってゆっくり走る馬鹿が多い
0386774RR (ワッチョイ 5567-0sny)
垢版 |
2017/10/06(金) 08:45:42.97ID:D0JoMdw/0
>>384
走行枠間が好きに選べるガラガラコースでのスポ走とかならそれでもイケるんだけどな。
枠の間隔がキツイ走行会とかスポ走の枠が激戦とかフリー、予選、レースの間隔が狭いとキツイ。
ピット戻ってスタンドかけてウォーマー巻いてって作業を走って疲れた直後に全速でやるハメになるし。

GETHOT使ってるけど暖まりが早くて助かる。
朝一でも30分でなんとか走れるし1時間かければ完璧。
タイヤがある程度暖まってる走行間なら30分もいらない。
0387774RR (アウアウカー Sa4d-RPHQ)
垢版 |
2017/10/06(金) 08:45:53.81ID:ORvbtI0ba
自走ライダーだから1周目から本気で走るのは怖いの分かるわ…
ウォーマー使ってんならそれが愚かってことが分かってても様子を見たい感じ
0388774RR (ワッチョイ 5567-0sny)
垢版 |
2017/10/06(金) 08:59:27.19ID:D0JoMdw/0
>>387
程度の問題でしょ。
その日のコースのグリップもわからないのにイキナリ全力は危なすぎる。
タイヤが暖まっててもサスも人間も暖まってないし。
適度に流しつつタイヤが冷えない程度にバイク立てた状態でタイヤ揉めば問題ないでしょ。
0391774RR (スッップ Sdfa-buDi)
垢版 |
2017/10/06(金) 12:37:03.72ID:zj3tZIOad
>>372
常連のマナーが悪くて嫌って話だから、ちょっと違うのでは。
俺、イベント企画したりしてるんだけど
常連が出来るのは嬉しいが、モンスターみたいのは
新しい人が参加しづらいからもう来ないでほしいって思ってる。
0392774RR (ワッチョイ 89bb-KSMm)
垢版 |
2017/10/06(金) 13:09:32.53ID:jp+jdguU0
>>391
何処に常連のマナーが悪いって書いてる?
常連面してるのが嫌って書いてるだけだけど?
0395774RR (スップ Sdfa-sBS/)
垢版 |
2017/10/06(金) 21:05:00.23ID:8PK37s+Hd
galferのフロントメッシュホース使った事ある人いる?
R1で純正ホースだから交換したい。
サーキットのみ。
0398774RR (ワッチョイ 552c-iGo5)
垢版 |
2017/10/06(金) 22:04:10.89ID:F66ivznk0
>>386
パドック界隈では「バトルのほうが早く高温になる」って話のが多いけど。
友達はGETHOT捨ててバトルに変えてる。

個人的には、GETHOTは中の空気まで含めて温め、バトルは表面を早く高温
にするけど中はいいや、ってノリな気がする。
0401774RR (スップ Sdfa-sBS/)
垢版 |
2017/10/07(土) 00:53:46.95ID:NUy/WALId
09r1だけどステンメッシュなのかな?
ごめん、調べてもわからぬ。
0405774RR (ワッチョイ 0594-JieJ)
垢版 |
2017/10/07(土) 06:52:51.35ID:NDJ9XU4/0
>>397
15からはそうだよ
0407774RR (ワッチョイ 9d71-c3gE)
垢版 |
2017/10/07(土) 11:34:02.01ID:8OcOc9kz0
ウォーマーの温まり速度は電力にのみ依存して、800Wぐらいあれば実使用上問題ないよ。
冬の風が強い日にはウォーマーカバーを使う。
ウォーマーカバーは安いやつで別に構わない。
0408774RR (ワッチョイ 8963-5Bpb)
垢版 |
2017/10/07(土) 12:10:11.60ID:b6O+4w7+0
長く使うなら、修理対応とかも考慮に入れるべし。
バトルはその辺り抜かりないね。
ゲットホットの対応は知らん。
カピットは対応遅かった。
0409774RR (ワッチョイ b667-SA1d)
垢版 |
2017/10/07(土) 12:51:53.34ID:eCCdmKnN0
海外メーカーは何でも遅い&融通が効かない
ダイネーゼのエアバッグツナギなんて次のレース間に合うかわからんしアホみたいに高い

そうなるとやっぱバトルかな
ziixだと新しいの買った方がいいしな
0410774RR (ササクッテロラ Sp75-z+iu)
垢版 |
2017/10/07(土) 12:56:26.27ID:Mud/mWP4p
ゲットホットは結果として修理早かったけど、納期に糊代付け過ぎ。
一ヶ月以上かかるって言われて代替のウォーマー買ったら、新しいのが届くのと殆ど変わらんタイミングで戻ってきた。
0411774RR (ブーイモ MMa1-rzg2)
垢版 |
2017/10/07(土) 13:35:21.79ID:GYiRAXb5M
>>409
ベリックも修理は海外だったな
吊しの安いのを使い捨てならいいが高いモデルを買って
ガチでレースするなら勧められない
0413774RR (ワッチョイ 89bb-KSMm)
垢版 |
2017/10/07(土) 17:39:05.10ID:QmUV08fq0
>>412
でも大阪のボスコに持ち込んで東北に送るから送料もいるって言われたよ。肩の目玉マークの修理だけで8000円だった。
Hyodだとマークはサービスでタダw
0414774RR (JP 0H7e-ieeC)
垢版 |
2017/10/07(土) 18:03:04.67ID:tCfyHwgeH
>>413
転倒で肩の縫い目がパックリほつれ、世田谷ボスコ持ち込みで5000円だったよ。まぁでも対応微妙だったから、次はヨネゾーにでも頼むかな。
あと、コケたら簡単に解れるってのは本当だったんだなw
0417774RR (スップ Sdfa-5Bpb)
垢版 |
2017/10/07(土) 22:21:38.86ID:WXsniWnRd
いいツナギは鎖骨パッドとか入ってたりする。
0419774RR (ワッチョイ 5535-jZ35)
垢版 |
2017/10/07(土) 22:58:26.59ID:fPq3L43I0
肩を強打すると鎖骨は簡単に折れるし
鎖骨パッドじゃ守れないよ
鎖骨パッドはヘルメットの縁が鎖骨に当たって折れるのを防止するだけ
0420774RR (ワッチョイ dad1-ieeC)
垢版 |
2017/10/07(土) 23:39:25.60ID:F3Kw0uyc0
>>418
ベストタイプのエアバッグ着てたが鎖骨粉砕した。
肩部には展開しないから、守れないんだよね。
やっぱダイネーゼかな…
0421774RR (アウアウオー Sac2-pY2V)
垢版 |
2017/10/08(日) 00:37:10.88ID:hFFWMOrqa
モトクロスのネックブレースみたく最初から展開してる様なものなら良いんだろうけど
ロードレースの姿勢でアレは使えないからなぁ。
モタード用なんかはあるみたいだけど。
0423774RR (JP 0H7e-w1JA)
垢版 |
2017/10/08(日) 01:52:44.86ID:/gHZr1tsH
ダイネーゼやアルパインスターみたいに
肩の外側に展開しないじゃん
0424774RR (ワッチョイ ee67-N4fM)
垢版 |
2017/10/08(日) 05:47:54.44ID:9pI5tIj10
アルパインスターのテックエアーってヒットエアーみたいなベストタイプみたいなのないのかな?
ダイネーゼはエアバッグ開いた後で金が掛かりすぎるって聞いたからテックエアーが気になる。
0430774RR (スプッッ Sdda-3LNK)
垢版 |
2017/10/08(日) 12:13:52.47ID:4eHoGlPqd
鎖骨折った人、ツナギは肩スライダー着いてた?
革が路面で引っ掛かって鎖骨折れるパターンが多いと聞いたけど
0431774RR (ワッチョイ 8963-rbdi)
垢版 |
2017/10/08(日) 12:40:55.96ID:NigvkTUY0
>>430
俺が鎖骨折った時は肩スライダーは無し。
完全な防止にはならないけど
あればなお良し程度に思った方がいいんじゃないかと。
俺の場合は肩から落ちてそのまま折れたからスライダーあっても無くても一緒だったような気がするw

その後ヒットエアーのレースタイプを着てハイサイドで吹っ飛んだけど全身打撲程度で済んだ(1週間くらいは辛かったけどw)
エアバッグはどちらかと言うと首を守るためって感じかな。
まあエアバッグが展開すると首がガッチリ固定されるから
ヘルメットの顎で鎖骨折るのには効果あるとは思う。
0434774RR (ワッチョイ 05a8-qWqy)
垢版 |
2017/10/08(日) 17:00:07.11ID:HZTPanPn0
俺は方にスライダーが付いていて肩から落ちたけど鎖骨は折れなかったが
逆に肩の関節をやられてリハビリと筋トレで完全復活するのに3年かかったよ
0435774RR (ワッチョイ 75c6-m+vU)
垢版 |
2017/10/08(日) 17:05:08.24ID:BxUHUlir0
なんか公道よりサーキットの方が安全!
……って言うけど、ハイスピードになるぶんサーキットも危険なことには変わらねーな
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0436774RR (スッップ Sdfa-JieJ)
垢版 |
2017/10/08(日) 17:10:17.82ID:nspbBf3Gd
>>435
同じ速度域なら、サーキットが安全。
周りは大体同じ技量を持っていて、危険を認識して走行してるから。

スピード出せば、危ないのはサーキットも公道も同じ。
サーキットでは、200オーバーも日常だけど、公道だと死ねる
0437774RR (スッップ Sdfa-JieJ)
垢版 |
2017/10/08(日) 17:10:59.65ID:nspbBf3Gd
>>435
まぁ、気にすんなって事で
0438774RR (アウアウカー Sa4d-jZ35)
垢版 |
2017/10/08(日) 17:14:14.61ID:brgHcKPSa
サーキットなら右折車が突っ込んできたりしないし
脇道からプリウスや軽トラがフラフラ出てきたりもしないしな
0440774RR (アウアウカー Sa4d-z+iu)
垢版 |
2017/10/08(日) 17:51:55.27ID:NaAK+uuGa
ルールを無視するヤツ
周りを見てないヤツ
こういうのが危ないのはどっちもいっしょ
こないだの多重クラッシュの動画とかもそう
0441774RR (ワッチョイ dab9-qGeK)
垢版 |
2017/10/08(日) 19:42:06.47ID:BqG4EbJ20
公道のルール無視してサーキットと同じ速度域とか
サーキットと同じように走るとかどこのキチガイだよ。
公道は制限速度守って道交法守って走れよカス。
0442774RR (アウアウアー Sa7e-zBdW)
垢版 |
2017/10/08(日) 19:47:30.64ID:p5s/eSida
鎖骨って肩打って折れるのか。こないだ転倒したとき肩の金属少し曲がってたけど、あれなかったら肩とか鎖骨とか危なかったのかな
0444774RR (ワッチョイ cdd2-MKbq)
垢版 |
2017/10/08(日) 20:25:49.96ID:dcUuuQyf0
肩から落ちて、鎖骨を圧縮するように力がかかるとポッキリいくらしいね。
知り合いが筑波の1ヘアで他のバイクと絡んで、落車するみたいに転んだときにそんなふうにして折れたらしい。
0445774RR (アウアウオー Sac2-OJuw)
垢版 |
2017/10/08(日) 20:45:42.90ID:UyXJifh+a
>>443
クラッチレバーみたいなもんか。
先っちょが折れるように切りかきを入れておく事で
衝撃を逃がしてその先に損害が少ないようにしてるというあれ。
0448774RR (ワッチョイ 7656-qWqy)
垢版 |
2017/10/08(日) 22:10:14.56ID:5FlHYNxW0
>>446
俺は、砕けた鎖骨串刺し、鋼線2本で固定して、
1.5ヶ月後に鋼線が抜けてきて、皮膚突き破りそうになって
そのときの痛みは耐えられなく、抜いてもらった。
また鋼線を入れなおす予定だったが、骨がくっついていたので
抜くだけで済んだ。
0450774RR (ワッチョイ ee67-2iPL)
垢版 |
2017/10/08(日) 23:07:20.69ID:2edU7xGX0
皆さん、気をつけてくださいね。
by レースクイーン 詩織
0452774RR (JP 0H3e-mvC5)
垢版 |
2017/10/09(月) 10:05:27.92ID:lYNc9VNWH
自分も鎖骨折った。

その瞬間の事は全く覚えていないがフルフェイスの顎の部分で強打したからだと思う。
エアバッグ着ておけばと後悔した。

あれから10年たつけど、肩関節がおかしくなり、手を挙げると関節がゴリゴリ鳴るし
挙げた後、普通に降ろそうとするとスジに引っかかる感じがしてすごく痛いし心地が悪い。
0453774RR (ワッチョイ 2eaf-XSap)
垢版 |
2017/10/09(月) 10:19:32.72ID:S4ocA3Rs0
筑波1コーナー、600SSでフロントからのスリップダウンでhit-airのRS-1に救われた。
肩から落ちたけど打撲のみ。
ベストは本体と気室が破れてツナギも少しほつれたけどメットはほぼ無傷だった。
バイクは外側縁石からの横転で半損だったけど・・・
0456774RR (ワッチョイ 5535-jZ35)
垢版 |
2017/10/09(月) 12:14:53.19ID:CDaTZw+u0
>>452
自分もハイサイドで放り出される瞬間から路面転がってるところの記憶はまるでない。
気が付いたらグラベルで立ってたよ。
鎖骨プレート抜いてからは違和感も何もなくなったし可動域も以前と変わらないかな。
0457774RR (スッップ Sdfa-DvaC)
垢版 |
2017/10/09(月) 12:18:48.71ID:V24cC+mUd
>>455
もてぎのダウンヒルでも俺は気にならなかった。
ヒットエアーはツナギの上に着る事とハーネスの付け外しがあるので一手間掛かるけど
今は走り出す前の儀式かなと思ってる。
0459774RR (ワッチョイ 2eaf-XSap)
垢版 |
2017/10/09(月) 12:27:24.12ID:S4ocA3Rs0
>>455
持ってるのに使っていないなんて勿体無い!
風圧は気にならないです。

前側のゼッケンベースを外して走行してた時、
伏せてる状態から起き上がろうとしたら
タンクカバーの隙間にジッパーがハマって焦った事はありますた。
0460774RR (ワッチョイ 2528-JJZV)
垢版 |
2017/10/09(月) 12:30:00.93ID:DF0Umb0x0
ヒットエアの物理的な仕組みは好きなんだが、
ダイネやA☆のGPSの仕組みって理解できない。

でも、a☆のエアバッグ入りのが欲しい
0463774RR (ワッチョイ ee67-N4fM)
垢版 |
2017/10/09(月) 16:28:54.46ID:YBTK+0HX0
RS-1買おうと思ってたけど、サーキットは年に数回練習枠や走行会で走るだけで、街乗り使用がメインになるのでMLV-Cってやつを買ってみた。

お世話になることがない様にしたいな…。
0464774RR (ワッチョイ 76f7-DvaC)
垢版 |
2017/10/09(月) 17:25:40.94ID:kxuy8rTl0
>>463
ハーネスが前にあると邪魔じゃない?
0465774RR (スッップ Sdfa-qJ5r)
垢版 |
2017/10/09(月) 17:47:35.07ID:lbwaCW4gd
ヒツトエアーグリつデイ
背中ガラ空き 頚椎と胸部?のやつ
つけてたが鎖骨ヒビ つけてたからこれで済んだかなと
国際コースハイサイド リッターSS
0466774RR (オイコラミネオ MM7e-5IVd)
垢版 |
2017/10/09(月) 17:52:24.74ID:EltmDhRMM
今日、コースでスプロケが外れるトラブルを起こした人がいたんだけど、モンキーでスプロケのボルトを締めてて驚いたわ。
そりゃ外れるよなぁ。。
0469774RR (ワッチョイ ee67-N4fM)
垢版 |
2017/10/09(月) 18:55:25.66ID:YBTK+0HX0
>>464
俺もそう思ってRS-1買おうと思っていたんだけど、友人・知人に前面ハーネスタイプ使ってる人が3人いて全員邪魔にならないって言ってたから使用用途も考慮してこっちにしたの。
0470774RR (ワッチョイ 4667-UfF1)
垢版 |
2017/10/09(月) 18:59:13.48ID:7jsldjKa0
街乗りやツーリングでも使いたいからMLV-Cを買った。
でも飛んだときの展開の速さは背中にハーネス付いてるタイプだろうね。

ちなみに、エアバッグ使い始めてから一度も転けてない。エアバッグが勿体なくて走りが慎重になるようだ。
0473774RR (ワッチョイ ee67-2iPL)
垢版 |
2017/10/09(月) 19:44:32.92ID:LedDfSIu0
>>472
そうなの?
0475774RR (ワッチョイ 5587-BYga)
垢版 |
2017/10/09(月) 20:27:51.99ID:7naXbH4W0
ちょっとドツボにハマってて助言をしてもらえるとすごく助かるんだけど
フルバンクで左旋回の時だけフロントが控えめに暴れるような振動が出るのってどんな要因があるの?

具体的に言うと、車種は690ccのモタードで一度も転倒やクラッシュは無し。
タイヤは新品のスーパーコルサV2-SC1。
袖ヶ浦FRWの5.6.7.8コーナー、つまりフルバンクで左旋回をするコーナー全部で症状が出る。
タイヤやサスの問題なら右旋回時に症状が出ていいはずなんだけど、
右旋回時は何の問題もなく左だけでしか症状が出ないんで見当がつかないんです。
0476774RR (ワッチョイ 255f-qWqy)
垢版 |
2017/10/09(月) 20:40:49.28ID:rDXcBZ2B0
モタードってオフ車にデカいホイール入れるからリアホイールが右側にオフセットしてない?

俺がモタに乗っていた時はそれで左右のコーナーで乗り方が違うと感じていたよ
0477774RR (アウアウカー Sa4d-h+e2)
垢版 |
2017/10/09(月) 20:55:27.12ID:xdlz1iMKa
>>473
もてぎと鈴鹿だけど、もう今年から18歳未満は着用義務
来年から全員着用

話では今年のJP250とかCBRカップとかに出てるジュニア達はエアバッグが抵抗になってオサン組に比較して最高速落としてるらしい…
0478774RR (ワッチョイ 5587-BYga)
垢版 |
2017/10/09(月) 21:01:26.26ID:7naXbH4W0
>>476
レスありがとうございます。
車種はハスクバーナ701SMでメーカー出荷時からホイールは前後共に17インチなんです。
今、駐車場のコンクリートの切れ目に沿ってオフセットされてるかどうか調べてみましたが、
見た感じ前後のセンターは揃ってました。
純正装着品のコンチSMアタックってタイヤの時はグリップ力以外に何の問題も無かったんですが
今は狙ったラインに乗せても振動が出て飛びそうになるんでラインが維持できないんです。
これはマジで困った…
0480774RR (ワッチョイ 458e-j+xO)
垢版 |
2017/10/09(月) 23:17:00.35ID:xEAs1Y1R0
>>478
モタならスポークホイル?ならスポークの緩みor締めの左右差

そーかやっぱタイヤかも?工業製品なんで100%ってことはないから、タイヤでもごく稀にハズレもあったりする
0481774RR (ワッチョイ 013b-c3gE)
垢版 |
2017/10/10(火) 01:57:51.98ID:ePTyYnkf0
hit-airのMLV-Cを普段使っているけれど、サーキットだとRS-1の方が安全性高いのかな?
MLV-Cの全身を守ってくれる方が、転んだとき痛くなさそう。。
0482774RR (ワッチョイ ee2b-v7rq)
垢版 |
2017/10/10(火) 06:59:18.52ID:8sWV3d8K0
>>476
オフ車ってフロントとリアのライン違うの?
前持ってたksr110がタイヤのセンターずれてて川崎のバイクは作りが悪い…と思ってたのだけど
0483774RR (ワッチョイ 0d87-Z0ak)
垢版 |
2017/10/10(火) 07:09:11.48ID:7MVKXVvm0
オフ車じゃないけど、ZRXダエグのリヤホイールは最初からセンターズラしてあるみたいだな
マフラーの重みでどうのこうのらしいが
0484774RR (JP 0Hb9-aSgV)
垢版 |
2017/10/10(火) 07:12:45.64ID:AK5u19bBH
多少ずれてても問題ないらしいんだよね。
なんか気持ち悪いけど、車は普通にずれてるし。
0485774RR (ワッチョイ 4667-UfF1)
垢版 |
2017/10/10(火) 07:53:50.32ID:+93mKtFg0
>>483
モタードに太いタイヤ履かせたときにチェーンを避けるためにリアタイヤをオフセットしてる話をしてるのに、オフ車全般の話に拡大解釈しちゃってるし、そもそもKSRなんてオフ車と呼べるかどうかも怪しいのにな。
センターがずれてるのも測定ミスか勘違いじゃないかと思って傍観中w
0490774RR (ワッチョイ 7d93-MHca)
垢版 |
2017/10/10(火) 15:45:00.79ID:s4xGellE0
富士のレーシングコースをWR250Xで走るのは正直やめてくれ…速度差がありすぎて危ない。
あと、ホームストレートで車線を徐々にずらすのもやめてくれ。危うく衝突しかけたわ。
0492774RR (ワッチョイ 7d93-MHca)
垢版 |
2017/10/10(火) 16:04:11.10ID:s4xGellE0
>>491
いや、蛇行は違う車両のSSだったんだけどね。相手は気付いてなかったけど、270キロ出してるくらいで車間距離が2メートル以内くらいになったから死を覚悟したわ。
0493774RR (アウーイモ MM39-TxR3)
垢版 |
2017/10/10(火) 16:56:17.91ID:uKmiNijdM
あのストレートの蛇行ってどんな仕組みなの?
0495774RR (ワッチョイ 7d93-MHca)
垢版 |
2017/10/10(火) 18:17:48.52ID:s4xGellE0
>>493
蛇行は言い過ぎだったわ。
正しく言うと、ホームストレートの一番速度が乗るところで自分はレコードライン上を走ってたんだが、前の車両がコース中央付近を走ってたところをレコードラインに戻るために、斜めに横切ってきたって感じだった。
0496475 (ワッチョイ 5587-BYga)
垢版 |
2017/10/10(火) 18:33:13.09ID:LzMtWwU40
レスをしてくださった皆さん、ありがとうございました。
とりあえずフロント回りの組直しとホイールのバランス取りを再度行った後に
スポークの張り具合をショップで見てもらいます。
それで収まればいいんだけどなー

>>490
ハイスピードコースを250Xで大型のマルチ&ツイン勢と混走とか、そーいうのは罰ゲームって言うんじゃ…
690ccモタードでも袖ヶ浦が限界なのに勇気ありますね、そのライダー。
0497774RR (ワッチョイ 41d9-rzg2)
垢版 |
2017/10/10(火) 18:42:31.46ID:5/DA1D0J0
一般枠でモタードならまだ許せるけどレーサー枠でシングルのCBR250Rが来たときは
走行前チェックはどうなってるんだと本気で考え込んでしまった事がある
0500774RR (オイコラミネオ MM7e-5IVd)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:08:30.37ID:ZpsEMARMM
>>497
排気量の制限って富士には無かったよな。死亡事故の記憶が薄れてるけど、混走は本当にヤバイ。筑波とか茂木を走るようになると、富士のヤバさを実感するはず。
0501774RR (ワッチョイ 9587-kX93)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:17:58.47ID:gCEDg7w30
>>490
日曜日の白いWRXのことかな
そいつには走ってるときは遭遇しなかったけど、ノーマル枠は走行会レベルのライダーが多くてまいった
0502475 (ワッチョイ 5587-BYga)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:19:31.39ID:LzMtWwU40
たびたびすいません。
690ccのモタードで左旋回時にフロントが暴れる件ですが、
どーもチャタリングといわれる症状のようで、
車種を問わずタイヤやサスセッティング、車体の剛性バランス等が崩れた際に出てくる
割とメジャーな問題みたいです。
バイクに乗り出して10年以上経ちますが、恥ずかしながら初めて知りました。

とりあえず症状の名前は判ったwのでいろいろと試行錯誤してみます。
お騒がせしました。
0503774RR (ワッチョイ 765c-XSap)
垢版 |
2017/10/10(火) 23:10:09.25ID:oWoPwBuK0
>>502
チャタはタイヤのメーカーを変えると収まることも
タイヤの構造とサスセッティングのマッチングで起きたりすることもあるから
0504774RR (ワッチョイ da87-qWqy)
垢版 |
2017/10/11(水) 00:44:47.02ID:pmwLZ12O0
登録車クラスなら追い抜きするほうが細心の注意をすべき。
レコードラインに戻るのは容易に想像できる。
0505774RR (ワッチョイ 8963-M4f6)
垢版 |
2017/10/11(水) 00:46:38.86ID:MnG9n0hW0
スキーとかでもそうだけど上級者が慣れてない人に配慮するのはマナーというかルールだよな、慣れてない人も慣れてないなりにでもルールなり守ってほしいというのは解るが
0507774RR (ワッチョイ 4667-UfF1)
垢版 |
2017/10/11(水) 00:49:53.10ID:ZY2X5T/u0
最初からレコードラインを走らない奴が戻ってくるとラインが交錯して危ないんだよね。
ミドルに立ち上がってから後でアウトに寄せるやつとか、ターンインのタイミング遅れた奴が低速でクリッピング目指してきたりとか死ねって思う。
0509774RR (ワッチョイ 0d87-2BRO)
垢版 |
2017/10/11(水) 07:37:31.53ID:+VG6hCJb0
>>504
確かに、レコードライン走ってるバイクがそこから外れるのはびっくりするけど、
レコードラインを外れて走ってるバイクが戻る方は予想の範囲内ではあるな
0510774RR (スッップ Sdfa-xJng)
垢版 |
2017/10/11(水) 07:54:46.76ID:cFS6jM0cd
バリバリレースやってる人が言ってたけど走行会等の混走において速い奴が配慮していれば重大な事故は起こらないしそういうちょっと速いだけの我慢が出来ない奴が冷静さを欠いた無茶走りをするのが事故の原因だと
自らそういう所へ参加しといて周りの参加者を見下して熱くなっちゃう奴が一番危ないし速さを突き詰めたいならもっとレベルの高い走行枠だってあるしレース出りゃいいって言ってた
0511774RR (ワッチョイ 2528-JJZV)
垢版 |
2017/10/11(水) 08:03:55.72ID:RaxOJquX0
>>510
確かにそういうケースも多いんだろうが、
初級クラスでそれなりのペースで
走っていても、
フラフラと危険なライン取りされて危ない目に
会うこともかなりあるよ。
0513774RR (アウアウウー Sa39-SA1d)
垢版 |
2017/10/11(水) 09:16:06.42ID:emlmKnkra
初級範囲のクラスで走っててあぶねぇ!!ぷんすか!!邪魔だ!ってなる人は上級クラスで走ればいいんじゃないかな。混走なら配慮して冷静に走るしかない
0515774RR (ラクッペ MMa5-UfF1)
垢版 |
2017/10/11(水) 09:18:53.32ID:jV+TxiyiM
>>513
混走で事故が起きないように配慮して走りつつ、異常な動きをする遅くて危険なライダーに対しては然るべき対処をしつつ、機会があるごとに晒して啓蒙する。
0516774RR (ワッチョイ 7656-qWqy)
垢版 |
2017/10/11(水) 09:32:14.56ID:4pfhu1QT0
後から来た奴がぶつからない様に先を読んで
対処すればいいだけのこと。
「遅いやつが〜ラインが〜」って言ってるやつは
聖也並の能無し。
0517774RR (ラクッペ MMa5-UfF1)
垢版 |
2017/10/11(水) 09:38:49.00ID:jV+TxiyiM
>>516
ぶつからないけど変な動きをするやつは糾弾する。
遅いやつが〜とかラインが〜とか言ってる人が必ずしもぶつかってるわけではないことに注意
0519774RR (スップ Sdfa-M4f6)
垢版 |
2017/10/11(水) 09:45:05.71ID:iS4kRXTdd
能無しでないなら注意して走るか上のクラスに行けばいいんでね?って話だと思うが、後は前にもあったけどわかってないヤツにはちゃんと(喧嘩腰ではなく)教えてやらんとな
0520774RR (ワッチョイ 7656-qWqy)
垢版 |
2017/10/11(水) 09:53:14.24ID:4pfhu1QT0
ぶつかってる時点で能無しだろ。
糾弾とかw それじゃ能無し以下。クズ糾弾してどうすんだよ。
有能ならクズのいないクラスで走れ。
0523774RR (ワッチョイ 5535-jZ35)
垢版 |
2017/10/11(水) 10:11:52.23ID:xDBwIC540
今日こんなのがいたって吐き出したかっただけだろ
中にはそれ見てやっちゃいけないことに気づく初心者だっているし
別にいいと思うけど
まぁ、荒れる原因になるから吐き出す方も
それに上から目線で説教しようとするやつも
ほどほどに終わりにしようよ
0524774RR (スッップ Sdfa-JieJ)
垢版 |
2017/10/11(水) 10:42:08.39ID:S5ULc0T9d
>>522
後出しジャンケンして楽しいか?

能無し
0528774RR (オイコラミネオ MM7e-5IVd)
垢版 |
2017/10/11(水) 12:10:58.48ID:FuQ/782hM
>>526
あの事故は意図して変更したわけじゃなかったから、厳禁って言ったってマトが外れている気がする。
死亡事故が出た頃にライセンス切ったから今はわからないけど、走行前のブリーフィングってあるんかな。
0529774RR (ブーイモ MM99-F01f)
垢版 |
2017/10/11(水) 12:26:23.93ID:pxeNKsO+M
FSWのストレートは、前にバイクがいたら早めにブレーキかけるようにしてる。
初心者ほどラインが自由自在だから、近寄るのは危険。
何度か危ない目にあって得た教訓です。
0530774RR (JP 0H99-XSap)
垢版 |
2017/10/11(水) 12:50:11.69ID:QPGL3spgH
>>529
> FSWのストレートは、前にバイクがいたら早めにブレーキかけるようにしてる。
で後ろから追突されると・・・

> 初心者ほどラインが自由自在だから、近寄るのは危険。
同意。ほんとにそれな。遅いほど自由なラインがとれちゃうから予測不能。
速い人は物理的にラインが決まってくるので変な動きは起こしにくい。
0531774RR (ワンミングク MMea-EM0t)
垢版 |
2017/10/11(水) 13:43:42.44ID:UzCl1s/SM
そうそう
慣れてないヤツほどレコードラインに戻らなくっちゃとかちゃんとアウトインアウトで走らないとってフラフラ動くからな

そういえばナンバー付き限定の模擬レースの練習走行で最終コーナー立ち上がってからろくすっぽ加速せずにピット側に寄せて手を振ってるヤツがいたなw
0533774RR (スップ Sdda-JieJ)
垢版 |
2017/10/11(水) 17:02:17.80ID:c93PvOijd
>>527
後出しジャンケンカスw
0534774RR (オイコラミネオ MM7e-ieeC)
垢版 |
2017/10/11(水) 17:30:22.88ID:ZioWbE/DM
ものすごい至近距離で抜いてく奴はなんなの?
あんたの方が速いのはわかるけど、レースじゃないんだしもう少し余裕を持って抜いて欲しい。そのうち引っ掛けられたりタイヤ当てられたりしそうで怖い。
0535774RR (JP 0H99-XSap)
垢版 |
2017/10/11(水) 18:05:24.56ID:QPGL3spgH
>>533
ぶつかったなどと一度も書かれていないのに
勝手にぶつかったと勘違いして
能無しなどとレッテル貼るような馬鹿に対して
「アナタの前提は誤りですヨ?」
と指摘することは後出しジャンケンとはいいません。
0536774RR (スフッ Sdfa-xFAY)
垢版 |
2017/10/11(水) 18:17:05.41ID:hhEHptA2d
>>534
そーゆー奴は仕事ではうだつが上がらずストレスを溜めてる
更に速さも一定のところで頭打ちする
残念な人なんだよ
0537774RR (スップ Sdda-JieJ)
垢版 |
2017/10/11(水) 19:40:56.23ID:c93PvOijd
>>535
何コイツ必死すぎw
0539774RR (スップ Sdda-JieJ)
垢版 |
2017/10/11(水) 19:53:50.97ID:c93PvOijd
>>538
出た!勝利宣言w

素直に負けを認められないガキは、サーキット来るなよ
0540774RR (JP 0H99-XSap)
垢版 |
2017/10/11(水) 20:04:03.15ID:QPGL3spgH
>>539
> >>538
> 出た!勝利宣言w
>
> 素直に負けを認められないガキは、サーキット来るなよ

反論がないようですのでこのまま確定しますが問題ないですね?
0541774RR (スップ Sdda-JieJ)
垢版 |
2017/10/11(水) 20:07:10.66ID:c93PvOijd
>>540
はぁ?
お前、前レスで結審するって書いてただろ?!

なに未練がましくレスしてんの?
馬鹿じゃね? コイツw
0543774RR (JP 0H99-XSap)
垢版 |
2017/10/11(水) 20:15:34.21ID:QPGL3spgH
>>541
> お前、前レスで結審するって書いてただろ?!
いいえ。「反論がなければ」という条件節が読めませんか?
 ”反論がなければこれにて結審しますね。”

以下、文章も正しく読めない馬鹿の戯言なので却下とする。

> なに未練がましくレスしてんの?
> 馬鹿じゃね? コイツw
0544774RR (スップ Sdda-JieJ)
垢版 |
2017/10/11(水) 20:20:29.65ID:c93PvOijd
>>543
メンドクセ
0549774RR (ワッチョイ 25e3-qWqy)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:12:42.89ID:HcwlhJdR0
>約1名ギリギリで抜いてくおっさんがいる
ああ、あの人ね
まああの人だけ弄っても50馬力止まりなバイクで頑張っているんで必死こいてんのかなって思う
0552774RR (ワッチョイ 6e63-XSap)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:31:49.47ID:EpM3croY0
者 レ 同    争
同 ベ じ    い
士 ル   _  は
で の  _/ |  `
し   _/・ (⌒) _
か  ∠((⌒/ノ_/ |⌒)
発   /  ̄/\_丿・ヽ~
生  /  ̄ノニ\_ V、>
し /   | /  /
な |⌒Y ∧ |  ヽ
い 人 |ノ |/⌒  |
!!|∧ /ヽ /(  _ノ|
 / |||く<、\ヽ\ヽ
/ ノヽ二)\(二_ノ_ノ\\
 ̄            ̄
0553774RR (ラクッペ MMa5-UfF1)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:32:18.98ID:jV+TxiyiM
ちなみに、文の前半の「消えろって言われてるのに」と後半の質問?がどうつながるのか分からなかった。
0557774RR (JP 0H7e-5IVd)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:34:50.19ID:M55+A3ZGH
>>549
桶川の場合、ギリギリでパッシングした後は謝る人が多いね。紳士的といえばそうなんだけど、ちょっとイラッとする。
0558774RR (ワッチョイ 6d92-qWqy)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:41:57.98ID:zQO0aJNZ0
サーキット走行をはじめたいのですが、いきなりフリー走行よりは走行会からのほうがよいでしょうか?

富士のショートコースライセンス取得を考えています。
(家から比較的近いのと、エスケープゾーンが広そう)
0562774RR (ワッチョイ 216c-DYTK)
垢版 |
2017/10/11(水) 22:28:48.77ID:FalTlA6G0
>>549
おれかな?
今年は全然行ってないけど
けどいじっても50馬力なんか行かないしなあ
てか、パッシングほぼ出来ないしなぁ
0564774RR (ワッチョイ 5502-F01f)
垢版 |
2017/10/11(水) 22:46:00.08ID:P2byfZrg0
>>558
ショートコースはエスケープゾーン狭いぞ?
ライディングプログラムっていう先導付き講習会があるから参加してみたら?
今月は終わったばかりだけど。
0565774RR (スッップ Sd33-JgDR)
垢版 |
2017/10/12(木) 00:01:09.72ID:ne7+maJYd
おまえらやっぱりクラッチは2本指か?
4本指でやってるけど2本でできるコツおしえてくれ。
0567774RR (ワッチョイ b9e3-89ZN)
垢版 |
2017/10/12(木) 04:38:14.80ID:3WhCPhO10
俺はライディングプログラム上がりで今ではFSWショートで33・6まで行けたよ

クラッチレスのシフトアップとか体の落とし方とかの基本的な事から初心者向けの
ライン取りまで教えてくれるんでライディングプログラムはお勧めです
0569774RR (ワッチョイ 8b7c-ECK6)
垢版 |
2017/10/12(木) 08:48:15.74ID:nehowJ7j0
サーキット興味あるけど・・・みんなスライダー付けてるの?

公道では不要だから付けなかったが・・・
0570774RR (スップ Sd33-FiXq)
垢版 |
2017/10/12(木) 09:33:20.90ID:XKUEcsKpd
>>567
そうなんだ
何年か通ってる、といっても年間5回ぐらいしか行けてないけど、一度36秒フラットしか出たきり・・・
参加して基本を学んでみようかな
0571774RR (ワッチョイ e993-c2gj)
垢版 |
2017/10/12(木) 09:41:06.02ID:G6HSFNy80
>>568
富士なら取り合えず、ライセンス取る前に体験走行があるからそれに参加してみれば?
それで良かったら来年の4月までにツナギを用意して、一番速いライセンス講習会でライセンスを取ればいい。
0573774RR (オイコラミネオ MM8b-SuWS)
垢版 |
2017/10/12(木) 09:53:13.66ID:mi0Y8bQdM
>>569
俺はつけてない。バイクによるのだけど付けて転倒するとフレームにダメージを与えるからサーキットユースでも付けない方がいいよ。その辺の見極めは、全日本と地方選の上位チームの車輌を見るとわかると思う。
0574774RR (ササクッテロラ Sp45-upW2)
垢版 |
2017/10/12(木) 11:11:21.85ID:6q+zqE5Bp
富士ショートはライディングプログラムで10分×2本走っただけだけど、このサイズのコースとしては断然エスケープ広いし珍しく左回りで他のコースで片減りしたタイヤ使えるしで良かった。
初めてだしクリアは取れないしで37秒しか出なかったけどまた行きたいね。
0579774RR (ササクッテロ Sp45-xr7S)
垢版 |
2017/10/12(木) 12:57:52.30ID:JURUiNXup
いまだにスライダーが車体保護のための部品なのかコースから排除するための部品なのかすら結論が出ないバイクって乗り物はほんといいかげんだよな
0580774RR (ワッチョイ fbad-89ZN)
垢版 |
2017/10/12(木) 13:19:49.16ID:J0kKDgXi0
http://static1.squarespace.com/static/52181f6ce4b00b7f8bab1355/t/55e0c60ae4b08ff871f20da9/1440794122806/Sliding+Motorcycle+Friction+for+Accident+Investigation.pdf
踏まなくていいけど「フレームスライダーを装備したオートバイの滑り挙動に関する論文」
「スライダーありの15回のクラッシュテストでの平均抗力係数は-0.45g、カウルがあるバイクのフレームスライダーなしの平均抗力係数は-0.48g」
「効力係数が増加した結果は、フレームスライダー装着によってフェアリングとの接触を防ぎ、フェアリング非装着の一般的なバイクと同じような挙動を示したため」
つまりフルカウルのバイクにスライダーを付けると、スライダー有り無しに関わらずネイキッドのバイクと同じ程度の抗力になる
カウルってのはそんだけ滑るんだよ〜むしろスライダーをつけると滑らないよ〜っていう論文

車体保護だね、車体と言うかエンジン、フレームはどっからかもってこれても、ケース割れるとレース屋としては泣けるからね
鈴鹿やもて耐の車両規定には車体保護としてしか書かれてないし、もて耐に至っては
「転倒時の車両のタメージを最小限に抑えるためフレームにプロテクティブコーンの取り付けを認める。
プロテクティブコーンはフェアリング表面より突き出し量を20mmまでとし、先端は半径10mm以上の曲面で面取りされていなくてはならない。
また、プロテクティブコーンにエンジン保護以外の機能をもたせることは禁じられる。」って禁じられてるくらいだからw
0582774RR (JP 0H5d-BSx0)
垢版 |
2017/10/12(木) 13:38:25.85ID:udUluLBcH
>>581
名称に持ってる機能の全てを盛り込めるわけじゃないので、名前だけですべてを判断するのはアホっぽいよね。
両方の機能が含まれてる可能性とかこれっぽちも考えられないんだろうな・・・
0586774RR (JP 0H5d-BSx0)
垢版 |
2017/10/12(木) 14:45:53.18ID:udUluLBcH
>>585
> 滑らせ器ってモノに保護力を求めんのかwww

求めるかどうかに関係なく、保護力が共存してる可能性がある。

ということです。

こんな簡単な論理も分からないのですか?
0587774RR (JP 0H5d-BSx0)
垢版 |
2017/10/12(木) 14:48:26.30ID:udUluLBcH
「スライダーと名が付いたら、一切の保護力は存在しない」ということが根拠を以て論理的に書けますか?
0593774RR (ササクッテロ Sp45-xr7S)
垢版 |
2017/10/12(木) 15:29:56.23ID:JURUiNXup
ただ、「転倒時速やかにコース外へ排出しレースの安全性を高めます!」なんて売り文句は見たことないし、
そういう安全性のためにスライダーをつけようみたいな機運の高まりがどっかから出てきたなんてのも聞いたことないし、
主催者側がスライダー装着を推奨もしくは義務化しているのも聞いたことない
0595774RR (JP 0H5d-Bq28)
垢版 |
2017/10/12(木) 15:43:38.25ID:asF9QJSyH
スライダー有りと無しで試験機を使って全く同じ転倒を数十回行って統計的有意差がでたらなにか言ってもいいと思うよ。
0596774RR (JP 0H0b-C1Wt)
垢版 |
2017/10/12(木) 15:54:34.94ID:v5woJd2JH
以前のバイクでスライダー付けてた
ハイサイドで足の上にバイクが落ちて足骨折@ミニサ

今のバイクはSSB付けてる
0597774RR (アウアウカー Sad5-NeyQ)
垢版 |
2017/10/12(木) 16:56:02.42ID:kY3O6VI/a
付けたい奴は付ければいいじゃん

フレームのマウント逝ったのとか、ひん曲がってクランクケース突き破ったのとか見てるから俺は絶対付けないけど
0599774RR (スップ Sd33-vQM4)
垢版 |
2017/10/12(木) 17:28:11.92ID:+/WugKold
>>586
間違いくらい素直に認めろよ、どうせ顔も見えないネットなんだから。

スライダーって名称なんだから、目的は明確だろ…
伊達政宗は刀で豆を潰して食べたと言われるが、お前の理論だと日本刀は豆を潰す機能と共存してるってか?

負けず嫌いも大概にしろ
0600774RR (スップ Sd33-vQM4)
垢版 |
2017/10/12(木) 17:30:40.11ID:+/WugKold
>>587
なんだ、極論馬鹿かw
0601774RR (ワッチョイ fbad-89ZN)
垢版 |
2017/10/12(木) 17:31:23.61ID:J0kKDgXi0
>>593
2017年鈴鹿サーキットロードレース統一特別規則書
鈴鹿サーキットロードレース車両既定
第1章 鈴鹿ロードレース基本仕様
第1条 以下に規定する基本仕様はロードレース競技を行う上で必要とされる基本規則であり
鈴鹿サーキットにて開催される特別規則により指定されたクラスの全ての車両に適用される
カテゴリー別に必要とされる詳細な仕様にかんしては、各カテゴリー別仕様が適用される(以下に抜粋)
1)カテゴリー
1-1レーサークラス 1-2スポーツプロダクション
4-12-18 全ての4ストローク車両はプロテクティブコーンの装着、もしくは2次カバーのいずれかの装着を義務付ける
0602774RR (JP 0H5d-BSx0)
垢版 |
2017/10/12(木) 17:50:47.62ID:udUluLBcH
>>599
> 間違いくらい素直に認めろよ、どうせ顔も見えないネットなんだから。
どこがどう間違えてるかキミが書けてからじゃないと話が始まらないよね?
馬鹿なの?


> スライダーって名称なんだから、目的は明確だろ…
名称だけではそれが持っている機能の全ては決まらないという簡単な話もわからないようですね。
仮に目的が明確だとしても、目的以外の効果がある可能性をキミは否定できていない。

> 伊達政宗は刀で豆を潰して食べたと言われるが、お前の理論だと日本刀は豆を潰す機能と共存してるってか?
豆を潰す機能も備わってるようですな。
これを否定したければ論理的にどうぞ?

無理やり押し通そうとしても理屈書けてなければ無駄です。
まぁ馬鹿とはそういう生き物です。
0603774RR (JP 0H5d-BSx0)
垢版 |
2017/10/12(木) 17:52:19.31ID:udUluLBcH
>>600
> なんだ、極論馬鹿かw

極論だと言いたければ、なにがどうだから極論であるか書けるはず。
それが出来ないのはお察し・・・

なお、「スライダーと名が付いたら、一切の保護力は存在しない」ということが根拠を以て論理的に書けないようですね。

まぁ、キミはその程度のレベルということだよ。
0604774RR (ワッチョイ 8b35-B6a6)
垢版 |
2017/10/12(木) 18:01:58.15ID:eBc8fOkc0
>>603
お前のは言葉遊び。つまんねえからもうやめろ
ID:J0kKDgXi0みたいにソース持ってこい。そうすれば考えるキッカケにもなる
それと最初にアホとか挑発したお前が悪い。消えろ
0606774RR (JP 0H5d-BSx0)
垢版 |
2017/10/12(木) 18:11:10.60ID:udUluLBcH
>>604
> お前のは言葉遊び。つまんねえからもうやめろ
どんな理由にせよ。議論から逃げる自由は保障してやるから勝手に逃げてろw

> ID:J0kKDgXi0みたいにソース持ってこい。そうすれば考えるキッカケにもなる
なにのソースを欲しがってるの? 要望は具体的にな?

> それと最初にアホとか挑発したお前が悪い。消えろ
瞬間湯沸かし器ですか?そうですか。
それなら仕方ないんじゃないですかね?
0609774RR (ワッチョイ 0b67-NeyQ)
垢版 |
2017/10/12(木) 18:28:58.02ID:AjrhiNQe0
>>601
最後の文でスライダーか二次カバーどちらでもいいってなってるな。
車検でスライダーは見向きもされないけど、二次カバー無しは100%車検通らないぞ俺んとこ
0613774RR (JP 0H5d-BSx0)
垢版 |
2017/10/12(木) 18:38:22.88ID:udUluLBcH
「スライダーには保護機能は一切ない(キリッ)」という池沼がまた来ちゃいますよ?
0614774RR (ササクッテロ Sp45-xr7S)
垢版 |
2017/10/12(木) 19:06:06.15ID:JURUiNXup
>>601
義務や推奨にしてるところもあるんだねー知らなかったこれは失礼
ケースが割れてオイル撒き散らすの防止ってことなんだろね
まぁ案の定転倒車両排除なんて書いてはないわな
0620774RR (JP 0H5d-BSx0)
垢版 |
2017/10/12(木) 20:04:15.66ID:udUluLBcH
アスペ=lgn591N0Mは、NGIDに都度登録し
あぼーんスルーでお願いします。
0621774RR (ワッチョイ 79a2-vQM4)
垢版 |
2017/10/12(木) 20:08:19.87ID:eA86sJ9G0
>>617
遊んでるだけだからな
ちょっとからかうと、IDと顔真っ赤にする馬鹿は面白いわ
0623774RR (ワッチョイ 79a2-vQM4)
垢版 |
2017/10/12(木) 20:21:26.29ID:eA86sJ9G0
>>619
スッキリしたw
0628774RR (ワッチョイ 2bad-V19W)
垢版 |
2017/10/13(金) 12:17:33.07ID:6Yv4NcJX0
今年の茂木、休日枠が2回しか走行できてない。
来月行けたらそれでおしまいかな・・・
3万払ってる意味ねーなw
0630774RR (オッペケ Sr45-pp2f)
垢版 |
2017/10/13(金) 12:49:55.34ID:VN9pHlI5r
初心者なんだけど、どれくらいの路面温度まで走っていいのかわからない
もう夏と同じ走り方は出来ないですよね?
ウォーマー無しの方は季節によって意識している走り方とかありますか?
0634774RR (ワッチョイ b9e6-89ZN)
垢版 |
2017/10/13(金) 17:16:39.51ID:/wCuqWPL0
冬場とか実際に走ってみたけど気温15度・路面温度20度が最低ラインかな
これ以下でも走っている人は見るがウォーマーをしていた温度が最大温度で
走れば走るほどタイヤの温度は下がるんで転倒のリスクを考えるとこれ以下で
は走る気がしない

真冬でも晴天ならば昼付近の枠でクリア出来る気温なので冬場全般で走れない
訳ではない
0635774RR (オイコラミネオ MM8b-YS9F)
垢版 |
2017/10/13(金) 17:55:24.51ID:Ar8qRBl4M
冬場のほうが晴天の日が多く、午後枠なら割と気持ちよく走れる。
人も少ないから走りやすい。
ただし自走の場合帰宅で死ぬ(寒くて)。
0640774RR (ワッチョイ 8b56-89ZN)
垢版 |
2017/10/13(金) 19:47:26.18ID:hSvD1Vff0
D212GPのフロントが俺のサーキットライフを変えてくれた。
フロントが熱をきっちりと発するから、気温5℃でも限界まで攻めることができる。
実際、気温5℃でベストタイムが出た。路面温度測ってないから
突っ込みどころ満載だが。D212GPなら茂木以南、1年中走れる。
他のタイヤじゃ無理だけど。
0643774RR (オイコラミネオ MM8b-SuWS)
垢版 |
2017/10/13(金) 20:35:33.07ID:sjlFeNd8M
>>642
騙されちゃダメだ
冬場でもハイペースで走れるからこそタイヤが冷えずに済んでるだけで、それが出来る人は限られるよ。ペースが上がらなければ5分くらいの走行でタイヤは冷える。
0645774RR (ワッチョイ 8b56-89ZN)
垢版 |
2017/10/13(金) 20:55:36.75ID:hSvD1Vff0
書き忘れた。冬はウォーマーでホイールまでキンキンに熱入れるのが前提。
俺は、フリースカバーと4輪用タイヤカバーで二重巻き保温してる。
もちろんタイヤに熱を入れ続け冷やさない走りが最重要。
0646774RR (アウーイモ MM1d-KCgZ)
垢版 |
2017/10/13(金) 21:28:35.88ID:ANJLPWhDM
真冬にタイヤウォーマー使った後の温度変化を計測してる動画見有ったけど、
フォーメーションラップ一周だけで20度未満まで一気に冷えてた
走り出しで全開くれてやらんとダメね

その肝心の動画見つからんごめん
0647774RR (ワッチョイ 89d2-yFSE)
垢版 |
2017/10/13(金) 21:36:00.02ID:IMWt/2iD0
ちなみにタイヤ暖めるにはとにかくストレートで速度出すのが一番いいそうな。
ロールさせたりは意味ないってさ。
0649774RR (ワッチョイ 8b56-89ZN)
垢版 |
2017/10/13(金) 22:37:56.52ID:hSvD1Vff0
冬10℃以下のサーキット、
A=フロントタイヤに熱が入り続ける 正 のスパイラル
B=フロントタイヤが冷え続ける 負 のスパイラル
どちらになるか→タイヤ選択とセッティングと走り方次第。
バイクにも体にも楽な季節をお前らも一緒に楽しもうぜ!
0651774RR (ワッチョイ 13fe-mdZf)
垢版 |
2017/10/14(土) 00:04:18.10ID:WdQZ/jur0
以前、11月の終わりと12月の初旬にST600でNGK杯出た時は全然問題なかったけどな。
気温5度で無茶苦茶寒かった思い出あるけど、夏場よりタイム出たし。
ウォーマー使って最初からきっちり走ればそんなに気にせんでいいと思うけどな。
0653774RR (ワッチョイ 1987-keix)
垢版 |
2017/10/14(土) 00:49:35.98ID:FgwZ7/3s0
今年ウォーマーを手に入れて初めての冬だけど
gethotのウォーマーカバーが3万ぐらいで手が出ないから
毛布をグルングルン巻にして乗り切るつもり。
大丈夫···だよね?
0654774RR (ワッチョイ 13fe-mdZf)
垢版 |
2017/10/14(土) 00:57:37.76ID:WdQZ/jur0
>>653
そんな高いのかわんでも、ヤクオフで安く出てるよ。
俺はそれを買ってZIIXのウォーマーでNGK杯も乗り切ったw
バトルファクトリーからもウォーマーカバー出てるよ。
0656774RR (ワッチョイ 13fe-mdZf)
垢版 |
2017/10/14(土) 01:01:44.22ID:WdQZ/jur0
NGK杯のスターティンググリッド上での俺とクルーの会話。
俺「タイヤ温まってます?」
クルー「人肌よりは暖かいけど。。。熱くはないよ」
俺「りょ、了解。。。」
まあ問題無かったわ。
タイヤは荒れたけどな。
0659774RR (ワッチョイ 1987-keix)
垢版 |
2017/10/14(土) 01:43:21.52ID:FgwZ7/3s0
安いウォーマーカバーのレビューで
フリース素材で生地薄くて引っ張るとほつれるとかあったけど
それでしっかり保温できるのか不安でしかたない。
毛布は肉厚だし、しっかり巻けば熱も逃げないだろうけど
いかんせん見た目がアレだしすげー悩むわw
0660774RR (オイコラミネオ MM8b-SuWS)
垢版 |
2017/10/14(土) 02:16:57.18ID:RUus/aU+M
>>659
しっかり温まるよ。90分くらいでホイールまで熱が入る。熱が逃げる主な要因は風だから毛布グルグル巻きよか、安くてもブランケットの方が効率良いと思う。
0662774RR (ワッチョイ 8b56-89ZN)
垢版 |
2017/10/14(土) 05:26:54.94ID:V9TQSUz30
フリースのカバーの上から、4輪用のウインドブレーカー素材の
シルバーのタイヤカバー巻けば完璧ですよ。人間の服と一緒。
0664774RR (ワッチョイ 13b9-p743)
垢版 |
2017/10/14(土) 08:43:42.30ID:UbU7J7WI0
100均のアルミ温熱シート。
0665774RR (ワッチョイ d1a0-89ZN)
垢版 |
2017/10/14(土) 08:44:52.80ID:qJq/xUTK0
俺はアルミブランケット派 薄いからウォーマーの上に直で巻いてもフェンダーに引っかからない

タイラップでホイールに縛り付けるのが面倒くさいけど専用品が出たら流行ると思う
0668774RR (JP 0H8b-SuWS)
垢版 |
2017/10/14(土) 11:58:21.16ID:BKlVVjzNH
>>665
最初アルミの奴を使っていたけど包むのが面倒になってカバー買った。無精な人はカバーを勧めるw
0673774RR (ワッチョイ 53c3-T1Db)
垢版 |
2017/10/15(日) 19:26:07.86ID:lqEKBpkr0
>>670
これだこれありがとう
この動画のお蔭で、こんな低い表面温度でもスパコルでフルバンクオーケーなんだなと参考になった
俺みたいな素人だと滑るかも知れんけど
0674774RR (アウアウカー Sad5-rxwJ)
垢版 |
2017/10/15(日) 21:23:03.53ID:FmjS7otGa
当分の間もてぎのブリーフィングは、2.5kmオイル漏らした件を注意喚起されるだろうな。
0682774RR (ワッチョイ fb67-DluF)
垢版 |
2017/10/16(月) 16:58:30.83ID:a6pLuyN20
>>670
参考になります。ありがとうございます。
0684774RR (ワッチョイ 4163-Zfjc)
垢版 |
2017/10/16(月) 20:16:48.20ID:4hwUD70/0
>>679
現地にいたがホント迷惑だったわ。
雨降ってて寒いし距離が長いから時間掛かるし…。
オフィシャルはかなり大変だったと思う。お疲れ様でした。
0688774RR (ワッチョイ 798e-6Czi)
垢版 |
2017/10/17(火) 11:46:49.40ID:x/opOVED0
>>685
自分も最初はぼっちだったけど
今は仲のいい仲間はみんなサーキットで出会った人達だよ
ただ面倒なタイプと距離が近くなるとめんどくさいから
合う人だと見極めてから距離縮めたほうがいいかも
0689774RR (JP 0H5d-BSx0)
垢版 |
2017/10/17(火) 11:54:35.80ID:PbCS+dclH
>>685
いままでのツーリング仲間とかでサーキット行っても、
取り組み方に違いが出てきて、だんだん疎遠になることが多い。
それよりは、サーキットで出会った人と仲良くなった方がうまくいくね。
0690774RR (ワッチョイ b9e3-89ZN)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:31:10.35ID:LpETVSQ00
休みのパターンとか他の人と大きく違うんで何かあったら、引き上げたら
修理する事を条件にバイク屋に後始末を頼んでいる

ただ最近通っているサーキットは片道200キロ離れているから、こういう
場所だと迅速にどこまでやってくれるか不安でもあるが
0691685 (JP 0H8b-hDcM)
垢版 |
2017/10/17(火) 22:37:16.51ID:ePi9AaPuH
先輩方、アドバイスありがとうございます
サーキットに行く決心がつきました
0692774RR (ワッチョイ 192c-6M7B)
垢版 |
2017/10/17(火) 22:43:39.05ID:gu3ID4iE0
>>684
同日開催の富士に比べればまだマシ。
いつものことだけど霧でレースにならずひたすら待ち時間

もちろんそれがわかってる俺様は最初の赤旗で帰ってきたけど
0693774RR (ワッチョイ 1935-6Czi)
垢版 |
2017/10/17(火) 23:40:21.02ID:pCHEQU100
>>691
オレも最初ぼっちで装備とか持ち物とか迷ったし
行くまではビクビクだったなぁ
行ってみたら仲間も出来るし楽しくて仕方なくなったよ
0703774RR (オイコラミネオ MM8b-5euv)
垢版 |
2017/10/18(水) 16:01:15.41ID:UFCuPPEdM
そんなだったらサーキットなんて行ってられないや。
まぁサーキットを走るなんてゴルフより金かかるからある意味、金持ちの道楽だよな。
0705774RR (ワッチョイ c963-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/18(水) 17:32:59.39ID:CRpeThex0
レースならともかくスポーツ走行だけならボッチで充分

中途半端に知り合ってレースヘルパーして飯やドリンクすらシカトされてムカついた苦いおもひでorz
0713774RR (ワッチョイ 7528-TaLL)
垢版 |
2017/10/19(木) 11:05:57.25ID:1sbZs+U60
販売前の部品や車体はどうすんの?
強度足りないってわかってても
売り続けるんだろうか。

俺、気にしないで買うけど
0722774RR (ワッチョイ 9dd2-6Di8)
垢版 |
2017/10/21(土) 08:50:49.03ID:EW3gju9x0
>>721
風があったら死ねるけど、そうじゃなきゃ意外にいけるよ。
コツは、必ず帽子と軍手をして、トランポから出たら真っ先にピットの床を丁寧に掃き掃除するのだ。
冷えやすい耳と手をガードしつつ、掃き掃除で最初に体の中から暖めると、そのあと寒さを感じにくくなる気がする。
0730774RR (ワッチョイ d656-U5aN)
垢版 |
2017/10/23(月) 14:07:57.84ID:omZBZN270
今更だけど、ブレーキって重要だよな。特にローターの安定性と
パッドの特性=耐熱性、効力とコントロール性のバランス、
マスターのタッチ、リニア感。フルードの耐熱性、ホースの剛性、各パーツの相性、
ここが決まれば走りの全てが決まる、ちょっとでも崩れると、走り総崩れ。
タイヤと同じで、パッドが一番不確定要素多くて重要と思う。
ZCOO、メタリカ、HRC、proμ、PFC、FERODO、ENDLESS、vesrah
お前らのお気に入りパッド教えてください。
0732774RR (ワッチョイ 1963-YRZ7)
垢版 |
2017/10/23(月) 16:18:00.25ID:nIyGfewP0
スポーツ用とかレース用とかのパッドであれば、
ダメだとか使いにくいとか思った製品は無いなあ。

当方
ブレンボ、ブレーキング、フェロード、
エンドレス、ジクー(メタリカだったかも)
なら使ったことあります。
他にも使ったパッドあるかも知れませんけど。
0734774RR (ワッチョイ ce67-pGdA)
垢版 |
2017/10/23(月) 20:05:42.61ID:sl7qUHKx0
プロミューは握りはじめは、それほどではないが後半はフォークが曲がるかと思うくらい効く。メタリカは最初から効く感じ。
0736774RR (オッペケ Sr85-Ezir)
垢版 |
2017/10/23(月) 20:33:49.49ID:ufBal3gjr
旦那さんの稼ぎ良いのかな?

専業主婦の溝口敦子さんの趣味はサーキット。時速240kmで愛車を走らせます。「敷居が高いイメージだった」モータースポーツですが、今では溝口さんには欠かせないリフレッシュの時間です。

記事は10月22日の紙面に掲載します。
https://mobile.twitter.com/NIKKEITheSTYLE/status/921496257520005122
0740774RR (ワッチョイ 113b-ven3)
垢版 |
2017/10/24(火) 04:46:04.27ID:rMtwVmOB0
バイクでサーキット走ったことないけれど、いきなりライセンス取って走っても迷惑にならないでしょうか。4輪では走ったことあります。
0741774RR (ワッチョイ a52c-dU7J)
垢版 |
2017/10/24(火) 05:26:54.34ID:guzaGwEK0
>>729
ルールを守って走れば問題ない。
遅い奴を当てないで抜くのも速い奴の仕事だし、抜かれて怖い思いするのも
サーキットの醍醐味。

なお、速度がアレなんでコケると人車ともダメージはでかい。怪我したとき
のことは常に考えておくこと。これは四輪だとあまり考えなくていいところ
なので。

ただ、公道やミニサーキットできちんと走れないのにいきなり筑波だと、多分
楽しくないよ。怖いだけ。
0745774RR (ワッチョイ 55ce-U5aN)
垢版 |
2017/10/24(火) 10:03:37.27ID:kXVTgIa20
筑波は遠いし予約が必要だしで地方サーキットでそれなりの腕になってから
ショップやタイヤの走行会を経てライセンスを取ろうと思っている俺がいる
0746774RR (JP 0H85-TZ4B)
垢版 |
2017/10/24(火) 10:24:12.88ID:EFaYV87cH
初心者に筑波は予約合戦してやっと取れた枠もろくにクリアも取れず、コースをなぞってる間に枠終了して、コース攻略も人間のスキルアップも進まないってイメージ。
同じ茨城でもトミンなら土日のフリー日も多いし1日料金で延々走り込める分だけよほどスキルアップしそう。
低速のコーナー4つしかないから詰まらないかもしれないが基礎の反復練習という意味では最高だし。
車種にもよるけどせめてトミンで30切ってから筑波行った方が自分も周囲も楽しめて無駄金も使わずに済むと思う。
0747774RR (ワッチョイ d656-aYWJ)
垢版 |
2017/10/24(火) 12:55:59.96ID:abTnBosE0
>>740
どのレベルのサーキットなのか男性か女性かわからないからなんとも言えないけど
鈴鹿や茂木と仮定すると
BMI値が20.5〜22.5の時の体重がどれくらいかに依っては第一にバイクメーカーや年式や車種を変える必要がある
よくサーキット走行で事故死してる中年は重量のある大型ネイキッド使って自分の不摂生な体を過信して操作ミスして死んでる、肥満体型と筋肉なさ過ぎは論外。
例えば色々と余裕のある1000ccでも
カワサキだとZX10RRのサーキット走行を想定したライダーのベスト体重は65kg前後、レースなら65kg以下
ヤマハYZFはレースも想定体重が65kg前後
ホンダCBRは割と幅広い体重に対応してるけど、速く安全に走るなら重いよりは軽い方が良い
スズキは昔から太め重めでも乗り易い様にできてるしBMWもそう。
ブリヂストン日本のテストライダーは60kg前後で車種は色々使ってる上に、データ取してスポンサードしてるレーサーの体重が基本設定になってる
ブリヂストンタイヤヨーロッパのテストライダーは70kgで使ってる基本車両はsv1000で少し前に何か別のに変わった
タイヤやサスやブレーキにも想定体重があるけど、車体の方にも許容できる想定体重がある
0749774RR (JP 0He9-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 13:15:42.59ID:5jB/vbTWH
まぁ、憧れてサーキットに来る連中に多いのが、操縦技術がぜんぜんなってないのにサーキット走れば上手くなれると勘違いしてるパターンだな。
憧れのサーキットを走って爽快!とか、カッコイイ俺に酔うくらいまでならいいんだけど、調子に乗って無理して転んだり、異常なラインを走ったためにぶつけられてマシンも体も壊して悲惨な目に遭ったり、みてらんないという印象を持っている。

レースに出るわけでなくても、上達やスポーツ走行が目的なら、ステップ踏んで、ミニコースで小排気量(できればミニバイク)から始めた方がリスクもコストも少なく効果も大きいよね。

要は、転んでも重大事故にならないようなコースとマシンと体が揃ってないといい練習にはならないよと。
大人になってからサーキット行き始めて、一回大きなクラッシュに遭ってすぐ辞めていく人を身近で何人か見てきてるから、やっぱり入口は大事だと思うな。
0754774RR (JP 0He9-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 14:39:50.60ID:5jB/vbTWH
>>750
買わなくてもいいよ。それで本人が構わないのなら。
効率よく上達したければ良い方法があるというアドバイスにすぎませんので、義務でも強制でもないのです。

>>752
もしミニしか上手くならないとしたら、その人のミニの取り組み方が悪いだけ。
これは長年やってるかわ分かるけど、ミニから大きなのに移った時に
いきなり速く走れる人と、全然ダメな人がいるのは事実。
でも、ダメな人って、結局ミニでも上手くなかったんだよね。
見た目やタイムはそこそこ良くても、バイクの操縦の根本の部分が訓練されてないと応用が利かないミニ専用誤魔化し走法になってしまう。

でも、ミニで本当に上達して、最速の部類に入ってる人は、ステップアップしたらすぐに頭角を現す。
0755774RR (JP 0He9-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 14:43:47.60ID:5jB/vbTWH
逆に、ミニはミニで難しいところもあるので、ミニが嫌なら転んでも気にならないような、中古の250を用意すればいいと思うよ。
でも、転倒時の費用や人間のダメージはそれでも数倍違うよね・・・
0756774RR (スッップ Sd9a-KCLy)
垢版 |
2017/10/24(火) 14:50:39.05ID:hlqVD9jid
趣味でやってるだけなんだから、好きなバイクで走ればえーねんで。

ただ、むちゃして周りに迷惑をかけない前提の話な。
0760774RR (JP 0He9-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 16:34:03.33ID:5jB/vbTWH
>>758
若手限定でもないよ。
本気で効率よく上達したいと思ったらおっさんだってミニの方がいい。
怪我もコストも少ないというのがミニに傾倒している理由。分からないか?
ただ、250でもいいし、オフだっていいし、トライアルもいいよ。

ハイパワーで一回転けたら何十万も掛かるような高価なバイクをおっかなびっくり走らせても練習効果は低い。
みんな分かってると思うんだけど、やっぱり綺麗なツナギ着てかっこいいバイクでスピードの出る大きなサーキットを走りたいんだよね。
0761774RR (JP 0He9-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 16:36:41.61ID:5jB/vbTWH
>>759
宇井陽一って、たぶんここいる誰よりも速いと思うけど・・・

青木治親や阿部典史や坂田和人やその他大勢のポケバイ/ミニバイク出身のライダーと比較して、
宇井陽一のどの辺が良い前例なのかぞんぶんに語ってもらいたいものだ。
0762774RR (ワッチョイ d656-U5aN)
垢版 |
2017/10/24(火) 16:37:37.84ID:fBCf69Sz0
プロ目指すわけでもないのに、ミニとか250とかアホかと。
そんな無駄金や無駄時間ある奴はそうそう居ない。その分
今有るバイクの走りこみとタイヤとメンテに金と時間かけたほうがいい。
ちなみに俺はセカンドで冬練用に400走らせてる。
0764774RR (ワントンキン MM8a-LN6l)
垢版 |
2017/10/24(火) 16:42:14.36ID:feQJQJajM
>>761
WGP125でそこそこ活躍したのに全日本ST600で予選落ち
あれは125に拘ってしまったがために全日本ST600ですら通用しなかったいい例じゃん
0765774RR (スップ Sd7a-YRZ7)
垢版 |
2017/10/24(火) 16:42:56.66ID:QXArvTDud
>>749
上田昇「せやな」
0766774RR (スップ Sd7a-YRZ7)
垢版 |
2017/10/24(火) 16:44:16.14ID:QXArvTDud
>>763
だから趣味なのと違いますのん
0767774RR (JP 0He9-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 16:47:10.69ID:5jB/vbTWH
>>764
ん?

>125に拘ってしまったがために
じゃあ小排気量に拘らなければいいだけじゃね?
小排気量で練習しつつ小排気量に拘らないという方法が可能であることをご存じないですか?

稀な悪い例を出して、小排気量の練習そのものが悪いと結論出すのは無理があると思うよ。

小排気量で始めて活躍してるライダーが沢山いる状況ですから。

もっと論理的思考を・・・・

いや、なんでもないw
0768774RR (JP 0He9-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 16:48:59.99ID:5jB/vbTWH
>>766
> だから趣味なのと違いますのん
趣味で一括りにすると不毛な話になるので警告しておくね。
レジャー気分で爽快感を得るための趣味と上達することを楽しむ趣味がありますよね。
0770774RR (JP 0He9-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 16:58:59.69ID:5jB/vbTWH
>>769
> きみはもう少し読解力を身につけような
もし読解力が足りてない部分があれば具体的に指摘したらいいと思いますよ。
それすらできずに、読解力を身につけようというのは根拠の無い遠吠えにしか聞こえませんので。

> 1から10まで言わなきゃわかりまちぇんか?
質問の意味がわかりません。
どの件について分かっていないか具体的に書こうね。
それを示さずに質問してきても回答は貰えないと思いますよ?
0771774RR (オイコラミネオ MM5e-x196)
垢版 |
2017/10/24(火) 17:07:04.53ID:oguyFCNJM
>>767
現状ミニで練習しているライダーが少ないんだし、意味ないとまでは言わないけど、大型乗りで得られるモノは無いに等しい。ケガをしにくいって話ならフラットトラックの方が向いてるし、転倒時のケガが云々って初心者的な悩みだと思うんだが。
0772774RR (ドコグロ MMe2-cy8Y)
垢版 |
2017/10/24(火) 17:15:46.38ID:ZCUhKv/gM
今日はキンスポで津田兄弟が練習してたわ、ミニバイクじゃなくてCBR250Rだけど。

ミニバイクサーキットを250で走ったらかなりのトレーニングになると思う。初心者向けではないが。
0773774RR (JP 0He9-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 17:17:28.46ID:5jB/vbTWH
>>771
>大型乗りで得られるモノは無いに等しい。
それ絶対に間違ってるから。
もし、ミニで走ったけど大型に乗った時に役に立たなかったという人がいたら、
それはミニで何かを得られるほど上達してないから、そりゃ大型でも役に立つわけないわなw
ってのが真相だわ。

>ケガをしにくいって話ならフラットトラックの方が向いてるし、
うんうん。フラットトラックはミニよりオススメだよ。なかなかやる場所がないけどね。
だからオフ車もオススメだと書いてる。こちらもただ乗ればロードでも役に立つと言ってるわけじゃなく、
オフでちゃんと技術が身に付けばロードでも役に立つということ。
よく「〇〇やれば××も上手くなる」とか単純に書いちゃう人いるけど、ただ経験すれば役に立つわけじゃない。
そこんとこ注意。


>転倒時のケガが云々って初心者的な悩みだと思うんだが。
転倒時の怪我は初心者に限らずライダー全員の悩みだと思ってたわ。
0775774RR (JP 0He9-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 17:27:59.59ID:5jB/vbTWH
>>774
操縦技術向上の効率アップのメリットと経済的負担はそれぞれ独立しているけど、どのへんがごっちゃになってますかね。
確かに、同じ方法で、上記の両方のメリットが得られる場合があるのでまとめて書かれてる部分があるかもしれませんが、ごっちゃにはなってないはずです。
0776774RR (ワッチョイ 55cf-dNV6)
垢版 |
2017/10/24(火) 17:30:30.89ID:yIvR2Svx0
例えば資金が潤沢で頭のネジが外れてたら大排気量から始めてもおっけー?(大怪我したり死んだらおしまいだが….)

それともあくまで技術向上の効率を考えても小排気量から基本?をおさえていった方が良いという感じ?
0778774RR (JP 0He9-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 17:48:19.92ID:5jB/vbTWH
>>776
> 例えば資金が潤沢で頭のネジが外れてたら大排気量から始めてもおっけー?(大怪我したり死んだらおしまいだが….)
走行時間も限られるから時間も潤沢な必要もあるな。それこそ個人でサーキット貸し切りにするくらい金があれば大排気量で死ぬほど走れるよねメカニックも用意して。
ただ、お気づきのように怪我した場合、復帰するまでの時間をロスしますよね。

> それともあくまで技術向上の効率を考えても小排気量から基本?をおさえていった方が良いという感じ?
というかそんなの誰でも常識のように認めてると思ってたのに、そう思ってない人がいることが聞けて新鮮でした。
ただ、ミニはやりたくないって気持ちはよくわかるよ。
コース上がイモ洗い状態になってたり、みんな傷だらけのツナギできったないバイクに乗ってかっこ悪いし、
大型の客層に比べて走ってる人たちの練習量が桁違いだから周りがクッソ速く感じるかもしれないし、
生意気な子供がキチガイレベルで速くて鬱になりそうだしな。
そしてパワーがあんまりないから開けたときの爽快感は低め。

それと、ミニは車体が小さいし、慣れるまでレスポンスの速さに感覚的なズレがあるのでとっつきにくいと思う。
個人的には17インチで125ccくらいのクラスが入門用のスタンダードになればいいなと思っている。
間もなく出るという噂のGSX-R125のワンメイククラスとかいいと思うんだよねぇ・・・
0785774RR (フリッテル MM5e-7kQB)
垢版 |
2017/10/24(火) 18:26:55.22ID:EYoG0gFOM
>>761
坂田さんってミニバイクやポケバイやってたっけ?
俺のイメージでは、免許取ってからレース始めた最後の世代だったんだが
0786774RR (ワントンキン MM8a-976O)
垢版 |
2017/10/24(火) 18:35:33.46ID:7E/JrRtUM
逆もしかりでリッタークラスである程度走れればミニも速く走れるかと…ミニに行く連中が増えればサーキットも空くしなあ〜
0787774RR (JP 0He9-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 18:36:09.66ID:5jB/vbTWH
>>785
話の趣旨からしたら本質的な問題ではないけど、坂田さんはミニバイクの経歴がないね。
あそこに名前を並べたのは誰でもよかったわけで、中野でも青木3兄弟でも青山でもいいんだけど、
それくらいミニバイク出身者が多いって言いたいだけだった。坂田は俺の誤認な。
0788774RR (スププ Sd9a-pTKP)
垢版 |
2017/10/24(火) 18:36:13.47ID:mMAjOGAYd
真っ赤っかおじさんてTwitterのアイコンも赤そう
いいこと言ってるのにしょうもない煽りに反応しちゃうの悪い癖やで
0789774RR (JP 0He9-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 18:39:44.44ID:5jB/vbTWH
>>786
> 逆もしかりでリッタークラスである程度走れればミニも速く走れるかと…ミニに行く連中が増えればサーキットも空くしなあ〜

リッターである程度だとミニもある程度だろ。
実際、走行枠とか言い出すと話がややこしくなるけど、総じてミニのほうが全体的にレベルが高いぞ。
ピヨピヨ走ってる人は少ないし、そういう人も割とすぐに速くなっていくから。

一方、大型のクラスは、うわぁっ!ってくらい初心者レベルのがウヨウヨいるよね。
で、ろくにチャレンジも出来ないから、大して練習にもならず、ずっとそのまま。
0794774RR (JP 0He9-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 19:06:12.26ID:5jB/vbTWH
>>788
> いいこと言ってるのにしょうもない煽りに反応しちゃうの悪い癖やで
というか俺の書き込みの中にいちいち相手を煽るような表現が頻繁にちりばめられてるから周りが放っておけなくなるんだと思うんだな。わざわざ相手をムカつかせる書き方してるのは意図してやってることだから。
0798774RR (スッップ Sd9a-KCLy)
垢版 |
2017/10/24(火) 19:31:03.07ID:R5+WObRqd
サイコパスがほめ言葉とか痛いやつだな…
まぁ頭が良い方のサイコパスじゃなくて、馬鹿な方のサイコパスだから問題ないか。
0800774RR (JP 0He9-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 19:34:10.08ID:5jB/vbTWH
>>798
> サイコパスがほめ言葉とか痛いやつだな…
痛い?? オマエの痛覚大丈夫か?

> まぁ頭が良い方のサイコパスじゃなくて、馬鹿な方のサイコパスだから問題ないか。
そのオマエの言う馬鹿とやらに一切反論できずに負けっぱなしの連中ってどんだけ・・・
0802774RR (アウアウオー Sae2-tFQv)
垢版 |
2017/10/24(火) 19:46:18.62ID:LRXk34B/a
>>771
>ケガをしにくいって話ならフラットトラックの方が向いてるし、

否定しておこう。
フラットトラックをそれなりの年数やってるけど、
膝の靭帯やっちゃってる人は結構多いよ。
0803774RR (JP 0He9-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 19:48:55.25ID:5jB/vbTWH
>>801
> スレ伸びてる思ったら
> なんか芳ばしいのきてるな
だろ? すげー群がってきてるの分かる?
0812774RR (エムゾネ FF9a-xDqT)
垢版 |
2017/10/24(火) 21:45:44.79ID:dIzF5KZ2F
>>808
お前どんだけ必死なんだよ
基地外はお前だわ
何レスしてんだよ、気持ち悪い奴だな
0814774RR (ワッチョイ 0e25-U5aN)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:52:42.38ID:LTOXnGYL0
冬場の平日に桶スポのミニ枠見てれば練習になるかならないか分かるんじゃね?
普通に全日本クラスのライダー走ってるから
0815774RR (ワッチョイ 6dcf-976O)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:55:26.97ID:tXBDUmoe0
ミニでリッターの感を維持してるだけじゃね?
ミニで練習してもリッターを速く走らせる事は出来ないよやっぱり
0818774RR (ラクッペ MMb5-KBJZ)
垢版 |
2017/10/24(火) 23:02:22.37ID:hLNLeuf+M
モトGPのライダーがモトクロスやダートトラックやトライアルで鍛えてるのだって、一見、本職のマシンと全然違うのにって思うかもきんないけど、2輪車の基本は全部同じってことだよ。
0821774RR (ワッチョイ a667-KBJZ)
垢版 |
2017/10/24(火) 23:15:06.17ID:Xe67oHGm0
なんだただの馬鹿か…
いきなりリッターで始めて世界で活躍してる選手でも提示できたら少しは説得力も出るのにな。
論理的思考能力が足りないとかわいそうだな
0824774RR (ワッチョイ 6d3e-dukR)
垢版 |
2017/10/25(水) 00:49:58.20ID:/63UdcZ30
隔離スレでやってもらえませんかねえ。
…ていっても嫌がらせが目的らしいから聞く耳もたないんだろうけど。
0825774RR (ワッチョイ a667-k5xl)
垢版 |
2017/10/25(水) 00:52:01.83ID:4ka5GUG00
>>824
完全に同意します。
以後、くやしさや私怨で絡んだりするのは厳禁な
0826774RR (ワッチョイ a667-k5xl)
垢版 |
2017/10/25(水) 00:59:38.04ID:4ka5GUG00
自分の主張や相手に対する反対意見があるときは論理的に理路整然と話を展開すること。
うざい、うるさい、うっとうしい、といった感情論は控えるように。
根拠のないレッテル貼りや人格攻撃は負け犬の遠吠えとみなします。
よろしいいですね。
それではスレの健全化と実りある討議を引き続きお願い致します。
0828774RR (ワッチョイ a667-k5xl)
垢版 |
2017/10/25(水) 01:10:19.87ID:4ka5GUG00
>>827
スレの趣旨にあった話ですよ?
0829774RR (ワッチョイ a189-un/1)
垢版 |
2017/10/25(水) 01:17:28.40ID:fesN0k3p0
>>828
以下の書き込みのどこに、サーキットの走り方に関係する書き込みが?
具体的な文言を指して説明してみてください。


826 774RR (ワッチョイ a667-k5xl) 2017/10/25(水) 00:59:38.04 ID:4ka5GUG00
自分の主張や相手に対する反対意見があるときは論理的に理路整然と話を展開すること。
うざい、うるさい、うっとうしい、といった感情論は控えるように。
根拠のないレッテル貼りや人格攻撃は負け犬の遠吠えとみなします。
よろしいいですね。
それではスレの健全化と実りある討議を引き続きお願い致します。
0830774RR (ワッチョイ 164f-V+2p)
垢版 |
2017/10/25(水) 01:59:45.42ID:+SX3JAaE0
サーキットってこんなめんどくさい人いるんですか?
ツナギ買う金とボロの250ccどうにか用意したけどなんかなぁって感じ
0838774RR (ワッチョイ ce67-pGdA)
垢版 |
2017/10/25(水) 09:26:41.78ID:t+qjmtrn0
練習になると思いNSR50を買って富士カートと中井で練習しました。自分が感じた点として、
バンクさせる怖さが減った事が大きかった。
早い切り返しが必要な事からバイクに乗る体力がついた。

一方で
大型バイクはスピードも高く、重いので感覚が違い、走り方を分けなければならない上に、どう走っていいか迷ってしまった。

小さいコースで走るのは役には立つけど絶対必要とは思わないが長い時間走れるから体力的な点で大きなメリットがあると思う。
0839774RR (ラクッペ MMb5-KBJZ)
垢版 |
2017/10/25(水) 09:31:09.38ID:IkTW9pW0M
>>830
練習する環境がそろいましたね。オメ。
あなたの仰るとおり、このスレには感情が先行して、悔しさに突き動かされてなにか言い放たないと気が済まないめんどうな人がたくさんいます。
しかし、中身をよく読んでみると彼らは何も言ってないのと等しい存在ですから関わらなければ大丈夫です。
0840774RR (スップ Sd9a-C8EX)
垢版 |
2017/10/25(水) 09:31:37.67ID:Ev2w1iQ2d
遊びでサーキット来るなら、好きなので走ればいいんじゃ。
自走は死ねたいな主張と似た印象を受ける。
人それぞれ事情もあるしな。
俺は所帯持ってからは、かろうじて維持してるツーリングバイクでたまーに峠遊びの代わりに練習走行に行く程度だ。
ミニがいい練習になるのはわかるけど無理だわ。
0842774RR (ラクッペ MMb5-KBJZ)
垢版 |
2017/10/25(水) 09:39:30.31ID:IkTW9pW0M
>>829
小学生レベルのいいがかりはやめましょうね。
「サーキットの走り方」は”スレタイ”ですよ。
したがって、スレの”趣旨”は「サーキットの走り方について話し合う」ということになります。
有意義な”話し合い”に必要な簡単なガイドラインを示すことは、なんら”スレの趣旨”に反することではありません。

もし、スレ違いだと主張されるなら、相手の書き込みにタイトルどおりの文言が含まれているか質問するのではなく、
「なにがどうだから○○はスレ違いである」
と、ここまで書けるようになってから戻ってきてください。
0843774RR (ラクッペ MMb5-KBJZ)
垢版 |
2017/10/25(水) 09:42:01.22ID:IkTW9pW0M
>>834
まず、「理屈だけ」と書いた時点で、理屈以外が存在しないことを証明できないと威勢だけいい遠吠えですよ。

そして、その「理屈」すらままならない下等な存在は、書いてあることが全ての掲示板では常に負け続けます。
0845774RR (ワントンキン MM8a-jbpI)
垢版 |
2017/10/25(水) 09:46:28.43ID:arYkHet1M
始めはうざったいと思っていたけどちょっと面白く思えてきたなw
脅迫性障害の人ってこんな感じなんだろうか
2chだとよく見るけどリアルだとあまり見かけないよね〜
0846774RR (ワッチョイ d656-U5aN)
垢版 |
2017/10/25(水) 09:48:51.87ID:7Q/TrApT0
>>830
いるよ、君が言うとおり、>>839のような、お馬鹿サイコパスの偏屈が。
まぁしっかり見分けて、そういうのと関わらなければ大丈夫です。
0847774RR (ラクッペ MMb5-KBJZ)
垢版 |
2017/10/25(水) 09:51:14.74ID:IkTW9pW0M
>>840
安心しろ。
誰もミニが必須とは言ってない。
なんども書かれてるので、もう目にしてるかと思うが、
「効率よく安全に上達するのにミニがおすすめですよ〜」
というごく当たり前のことが書かれてるだけですよ。

こんなごく普通の書き込みに感情むき出しで群がるように反応してくるのが謎だわw
0851774RR (スップ Sd9a-xDqT)
垢版 |
2017/10/25(水) 10:28:25.55ID:ZsrZTDMWd
今日も朝からID真っ赤な基地外いるな。
NGしたらスッキリw
0853774RR (アウアウカー Sadd-hKsW)
垢版 |
2017/10/25(水) 11:01:31.17ID:GLfgb7ACa
低いスピードでできないことが、より高速度領域でできるわけがないかと。
モトクロスのIAなんて、みんなミニモト上がりですよ。小学生から始めてるから当然の帰結ですが。
0854774RR (JP 0He9-0GSP)
垢版 |
2017/10/25(水) 11:20:25.04ID:nATdwC92H
>>838
実は、その特性の違うマシンに合わせて対応することがとても役に立つのです。
違うマシンの中に隠れた2輪の本質の部分が見えてきます。
さらに特性の違うバイクに乗った時もスムーズにいけるのです。
0855774RR (ササクッテロレ Sp85-pGdA)
垢版 |
2017/10/25(水) 11:37:54.67ID:vaW1R2YBp
>>854
確かに役立った面もあるが250やモタードでミニバイクコースの方が良い気がししました。
0856774RR (JP 0He9-0GSP)
垢版 |
2017/10/25(水) 12:07:29.63ID:nATdwC92H
>>855
コストやけがのリスクは若干上がりますが、250やモタードのほうがミニより良い面もたくさんありますね。
>>749で書かれてるようにミニコースで小排気量というのが趣旨のようですし、意見の対立はないと思われます。
0859774RR (JP 0He9-0GSP)
垢版 |
2017/10/25(水) 12:23:24.99ID:nATdwC92H
茂原はアジアタレントカップの山中が150ccクラスのマシンで練習に来てるね。
0861774RR (オッペケ Sr85-dukR)
垢版 |
2017/10/25(水) 12:48:51.63ID:mBJ4YmS3r
ガチの人は別にして、休暇と走行枠と資金が限られた一般人だと
練習のために買ってまでミニバイク乗る必要ないな。
低速系基本操作身につけたいならHMSとかでもいいし。
0862774RR (JP 0He9-0GSP)
垢版 |
2017/10/25(水) 12:56:27.41ID:nATdwC92H
休暇と走行枠と資金を有効に使うためにミニが効率よいということなんだけど、
「それは効率よく上達するため」という前提があって初めてそう判断されるわけで、
上達効率は二の次だとか、すでにかなりの上級者で今更ミニで基礎からやる必要がないとか、
その前提にあてはならなければミニに乗る必要などない。

ちなみにHMSとかも絶対にやっておいたほうがいいと思う。
0863774RR (ワッチョイ c1ec-tFQv)
垢版 |
2017/10/25(水) 13:12:33.20ID:ol79YcOM0
面倒くさいヤツが多いなー、趣味なら好きなバイクで好きなトコ走ればいいじゃないか。

その後どういう方向に行くかはその人次第。
0864774RR (JP 0He9-0GSP)
垢版 |
2017/10/25(水) 13:20:23.82ID:nATdwC92H
>>863
> 面倒くさいヤツが多いなー、趣味なら好きなバイクで好きなトコ走ればいいじゃないか。
それを禁止する書き込みはいままで一切でてきてません。
いったい何と戦ってるんですか?
0865774RR (ラクッペ MMb5-KBJZ)
垢版 |
2017/10/25(水) 13:30:06.25ID:IkTW9pW0M
めんどくさい
うざい
きもい
基地外
アスペ
サイコパス
いーかげんにしろ
NG登録しました
芳ばしい

今後、こういう中身空っぽのレスはやめにしませんか?
0866863 (ワッチョイ c1ec-tFQv)
垢版 |
2017/10/25(水) 13:30:28.64ID:ol79YcOM0
>>864
????
0868774RR (JP 0He9-0GSP)
垢版 |
2017/10/25(水) 13:38:04.97ID:nATdwC92H
>>866
まず第一に、なにが面倒くさいと言ってるのかよくわからない。
次に、趣味なら好きなバイクで好きなトコ走ればいいのは自明なのに、
わざわざ書き込むのは、なにか戦う相手を想定してるのかしら?
と疑問を呈しただけです。
0869774RR (アウアウカー Sadd-hKsW)
垢版 |
2017/10/25(水) 14:16:05.55ID:TeobnY6Xa
憧れてサーキットに来る連中 = 操縦技術がぜんぜんなってないのにサーキット走れば上手くなれると勘違い

. ↑

の人たちが貴方にからんでいるのでしょう
0870774RR (ワントンキン MM8a-LN6l)
垢版 |
2017/10/25(水) 14:24:44.30ID:8N0/e+EuM
すげー鬱陶しいなw
速くなるために小さいバイクからはわかるけどさそれより今あるバイクでどうやったら効率よく速くなれるかがここの住人には大事なんじゃね?
多くは速くても素人に毛が生えた程度だろ?

おっとハゲ散らかしてる>>868には毛の話は禁句だったかw
0871774RR (アウアウカー Sadd-un/1)
垢版 |
2017/10/25(水) 14:29:18.38ID:bZ1S4V0Sa
そりゃなんだってやらないよりやる方がいいさ
そんなこと言い出しゃ、プロと同じメニューやれよって話だ

所詮趣味なんだから、優先順位は自分のやりたい事だろ
やりたくないならミニサなんて行く必要ない
結局ミニサ勧めてるキチガイは自分に都合の良い事や当たり前の一般論をさも偉そうに上から目線で言うから荒れるんだよ
やりゃいいのは、んなこた誰でもわかってるってのw
0872774RR (JP 0He9-0GSP)
垢版 |
2017/10/25(水) 14:32:54.58ID:nATdwC92H
>>870
鬱陶しいとか、そういう感情爆発はもう結構です。
それに理屈で勝てないからと言って、相手の頭髪の状態を決めつけて個人攻撃をするのは幼稚だと思いますよ。
やめませんか?そういうくだらないの。
0873774RR (JP 0He9-0GSP)
垢版 |
2017/10/25(水) 14:34:56.72ID:nATdwC92H
>>871
あなたのように「やる方がいい」と事実を認められる人ばかりならいいんですけどね。
なんで突っかかってくるんだろ。
0874774RR (スプッッ Sde2-UDth)
垢版 |
2017/10/25(水) 14:45:50.24ID:r2sbIqxvd
近年まず相手の主張を一旦聞く、理解する
それが出来ない人が増えた
自分の価値観と少しでも違えば凶弾し自分の主張だけを声だかに発するね
0876774RR (アウアウアー Sa5e-VedW)
垢版 |
2017/10/25(水) 15:41:51.28ID:g1+pSp96a
ミニ練習を反対する理由

・買う金が無い(中古フルセットで30万くらい?)
・それならタイヤ6セット買う
・逆に十分金があるから大型で練習する
・置き場所が無い
・練習する時間が無い
・そもそも今乗ってる街乗り兼用バイクでソコソコ走れれば十分
・ミニは貧乏くさい
・ミニで子供に負けた
・長身もしくはデブ
0878774RR (ワッチョイ ce67-pGdA)
垢版 |
2017/10/25(水) 16:19:17.85ID:t+qjmtrn0
中井でマナーのなってない若者がいたのでミニバイクはやめました。
0879774RR (ワッチョイ d656-U5aN)
垢版 |
2017/10/25(水) 16:24:13.26ID:7Q/TrApT0
ミニ練習を他人に押し付ける奴

・ミニ複数台、大型複数台買う資金がある
・大型のタイヤなど1hで捨てる金がある
・大型もミニもダートもオフもモタも250も毎日練習しまくり
・置き場所余裕巨大ガレージ保有
・ミニも大型も練習する時間あって更に時間余りまくり
・究極の走りを目指す、選手権ライダー、インスト
・ミニでも1台100万以上かかってる
・ミニや250で子供、超速JKに勝てる
・小さいガリ
0880774RR (スップ Sd9a-xDqT)
垢版 |
2017/10/25(水) 16:45:35.83ID:ZsrZTDMWd
>>873
ID真っ赤にして何言ってんの?

感情爆発とか、突っかかるとか、全部お前の事だろ
0881774RR (JP 0He9-KBJZ)
垢版 |
2017/10/25(水) 16:45:49.30ID:938pCqrYH
>>879
押し付けてるやつなんてどこにもいない。
前提が誤りなので、たくさん考えてきてくれたけど、まとめて却下
0882774RR (JP 0He9-0GSP)
垢版 |
2017/10/25(水) 16:50:58.96ID:nATdwC92H
>>880
> ID真っ赤にして何言ってんの?
まあ落ち着けやw

> 感情爆発とか、突っかかるとか、全部お前の事だろ
何言ってるんだ? どの部分がそうなのか具体的にな。
0886774RR (JP 0He9-0GSP)
垢版 |
2017/10/25(水) 17:32:58.02ID:nATdwC92H
>>883
俺も週末手伝いに行こうと思ってたら、今日のうちにボランティアが集まってコース上はほぼ泥が排除されてたらしいよ。

>>884
「キチガイの連投」なんかどこで見れるんですか?
0888774RR (ワッチョイ d656-U5aN)
垢版 |
2017/10/25(水) 17:49:51.69ID:7Q/TrApT0
>>887
リーマン、バイク2台、年間50回出撃した俺の経験から言うと
年105日の休みは、走るか整備するかのどちらかで全て潰れた。
100万有った貯金も消えた。
0889774RR (スップ Sd9a-xDqT)
垢版 |
2017/10/25(水) 17:50:05.21ID:ZsrZTDMWd
基地外と同じ地域に住んでない事を知って一安心

サーキットで会ったら面倒くさいだろうからなw
0890774RR (ワッチョイ a5d9-U5aN)
垢版 |
2017/10/25(水) 17:50:08.73ID:XQxZCokU0
交差点で車と衝突 原付きバイクの男性死亡



19日夕方、大分市の市道交差点で、乗用車と原付バイクが衝突する事故があり、バイクを運転していた44歳の男性が死亡しました。19日午後5時過ぎ、大分市三佐の市道交差点で、乗用車と原付バイクが出会い頭に衝突しました。この事故で、バイクを運転
0891774RR (JP 0He9-0GSP)
垢版 |
2017/10/25(水) 17:52:42.06ID:nATdwC92H
>>889
よかったな。おめでとう。

なにか言ってやらないと気が済まない精神状態になっていると推察するw
0894774RR (アウアウカー Sadd-hKsW)
垢版 |
2017/10/25(水) 17:54:57.94ID:PxS3ji89a
双方の主張はそれほどかけ離れていないと思う。

「憧れてサーキットに来る連中 = 操縦技術がぜんぜんなってないのにサーキット走れば上手くなれると勘違い」

この表現が多少行き過ぎていたかな?くらい。

ただ自分の子供がサーキット走りたいと言ってきたら、皆さん、どうアドバイスするかな?
0896774RR (ワッチョイ 7ab9-QrG1)
垢版 |
2017/10/25(水) 18:12:03.14ID:THm1TrNz0
ダートやモタードはスライドコントロールとかの練習になるからわかるが
ミニで何を学ぶの?
0897774RR (アウアウカー Sadd-hKsW)
垢版 |
2017/10/25(水) 18:16:42.05ID:PxS3ji89a
>>895
スピードは出ていないようですが乗車姿勢はかなりカッコいいですね。
ブレーキは人差し指、クラッチは4本ですか。ネックブレース、KTMはお金持ち。
0898774RR (JP 0He9-0GSP)
垢版 |
2017/10/25(水) 18:18:38.23ID:nATdwC92H
>>896
もしキミがミニで学ぶことがもうないならば、全国大会で優勝できるよ、きっと。凄いね。

もし、それほどの速さで走れないのならば、今からでもその遅さを克服すればライダーとして必要な感覚・技術が身に付くだろう。
0900774RR (JP 0He9-0GSP)
垢版 |
2017/10/25(水) 18:46:22.76ID:nATdwC92H
>>89
> この人ミニで学ぶこと無いとは言ってないぞ
うんそうだね。だから、「もしキミがミニで学ぶことがもうないならば・・・」
と、”もし”と入れてあります。

> ちゃんと文章を読みましょう。読解力は重要だよ。
もし、コチラが文章をちゃんと読んでないことを示す部分があれば、
そこを引用して論理的に説明したらいいなじゃないかな?
そこを示さずに、「独海力は重要だよ」などと吠えても、
そんなのアタリマエという反応が返ってきてオシマイですヨ
0902774RR (ワッチョイ f925-xDqT)
垢版 |
2017/10/25(水) 18:53:44.36ID:5+hV6yhR0
キチガイに触るなよ…
0904774RR (ワントンキン MM8a-LN6l)
垢版 |
2017/10/25(水) 18:57:07.24ID:8N0/e+EuM
だって読解力って読めないんだぜ、コイツ
試しに独海力ってどうやったら出るのかとiPhoneで試してみたら「どくかいりょく」ってw
こんなこと書いたらそんな話をしてるんじゃないとか揚げ足をとるんじゃないとかいい出すんだよなwww
自分は他人の意見など聞く耳持たないアスペのくせにwwwwwwwww
0906774RR (JP 0He9-0GSP)
垢版 |
2017/10/25(水) 19:00:14.79ID:nATdwC92H
>>901
もう誤変換を指摘するくらいしか太刀打ちが出来ないほど追い込まれてるとみなしますねw
0907774RR (ワッチョイ f925-xDqT)
垢版 |
2017/10/25(水) 19:00:30.64ID:5+hV6yhR0
>>904
もうすぐすげぇ長文レスしてくるぞ…
俺はNGしたから見れないがなw
0909774RR (JP 0He9-0GSP)
垢版 |
2017/10/25(水) 19:01:45.41ID:nATdwC92H
>>904
なんか嬉しそうだな馬鹿w
頭悪そうだわwwww
くやしかったら理屈でかかってきなさい。
0911774RR (アウアウカー Sadd-hKsW)
垢版 |
2017/10/25(水) 19:02:47.98ID:PxS3ji89a
ミニで学ぶこと(アクセル全開、クラッチがアクセル)というより、低速度での練習が身体的にも金銭的にも優しいよ、と言ってるのでは?
そんなことは皆さん、重々承知なんでしょうけど、特に「身体的」は重要なことですよね?
0912774RR (JP 0He9-0GSP)
垢版 |
2017/10/25(水) 19:08:59.94ID:nATdwC92H
重々承知なんでしょうけど、どうしても気に食わない奴がいてムカついて気がおさまらないためにわざわざ絡んできては理屈でフルボッコにされてを繰り返してるんだと思います。
0913774RR (ワッチョイ 26ad-OPZR)
垢版 |
2017/10/25(水) 19:10:26.05ID:eRhhLqX50
今年のもてぎ、休日のナンバー付きが走行できる枠は3つか4つくらいしかなかったと思う。
サーキット増えないかなぁ
0916774RR (ワッチョイ a189-un/1)
垢版 |
2017/10/25(水) 19:32:08.66ID:fesN0k3p0
ミニは例えばスライドしながら曲がるとか、フルサイズで練習するのが怖いような練習がやりやすいのは良いよ。
あとは肘スリとかw
バイク軽いから一気に深く倒し込む練習やってれば、大型で倒し込むのがゆっくりに感じられて恐怖感が薄れたなぁ。

ミニならではの良さ、とかの具体的な例を出さずに煽るから、本当にサーキット行ったことあるの? みたいな胡散臭さがあるんだよね。
0917774RR (ワッチョイ 0e25-U5aN)
垢版 |
2017/10/25(水) 19:34:49.57ID:i0y6h03T0
>>857
ここ半年でミニ枠で走ってるの見たのは羽田、佐々木、岡崎、鈴木、小椋姉弟あたり?
こうみると半分くらい日本じゃなく海外かw
0918774RR (JP 0H2e-pU/U)
垢版 |
2017/10/25(水) 19:53:33.10ID:NaAMCfXZH
排気量が大きかろうと小さかろうと、そのクラスのコースレコードが出せないなら学ぶことは残ってるってことじゃないかな
0919774RR (JP 0H2e-pU/U)
垢版 |
2017/10/25(水) 19:59:02.92ID:NaAMCfXZH
コースレコードに到達しなけりゃ上のクラスに行っちゃダメって言ってるわけじゃないです
0921774RR (JP 0H2e-pU/U)
垢版 |
2017/10/25(水) 20:22:57.40ID:SFDZStddH
その分タイムがあがってるわけで、トップタイムに近づくのは同じぐらい難しいんじゃないかな
0923774RR (オイコラミネオ MM5e-x196)
垢版 |
2017/10/25(水) 20:30:36.68ID:+wKSp4eZM
>>916
盲目的にミニが良いって書いてるのが悪いと思う。選手権に出てるライダーがミニで〜って書いてるけど、実際に目撃されているのは予想通り軽量級のライダーが大半。。
サーキットを始める人は中型大型からが多いんだし、ミニの練習が大型に通じるとは言いがたいでしょ。
個人的には250あたりが安くて妥当だと思ってる派。
0925774RR (オイコラミネオ MM5e-x196)
垢版 |
2017/10/25(水) 20:56:19.52ID:+wKSp4eZM
>>924
ミニは大型と比べて、インチが違うタイヤ、走行ラインも違う、車体の前後のピッチングを必要最低限に抑え込む走りで、過剰にタイヤを潰すのもNGなのに、大型の練習になるよって理屈が俺はわからない。
0926774RR (ワッチョイ 7a0e-UDth)
垢版 |
2017/10/25(水) 20:58:03.50ID:fyyWkMxe0
人間のポテンシャルが大きく違うからどちらが正しいとは言い切れないな
ミニからステップアップがいい人もいれば、いきなり大型がいい人もいる
0927774RR (ラクッペ MMb5-KBJZ)
垢版 |
2017/10/25(水) 20:58:52.20ID:IkTW9pW0M
速く走る基本は同じってこと
違いはいろいろあっても核の部分は同じ。もちろん乗り換えたらアジャストは必要だよ。
0928774RR (ラクッペ MMb5-KBJZ)
垢版 |
2017/10/25(水) 21:04:16.79ID:IkTW9pW0M
もし応用が効かないなら、それは表面上の技術しか身についてないってことだよ。
だから、ミニに乗れば大型も上手く乗れる、ではなくて、ミニでしっかり練習して基礎を固めてちゃんと速く走れるようになったら、大型でも速く走れるってことよ。
0930774RR (オイコラミネオ MM5e-x196)
垢版 |
2017/10/25(水) 21:05:57.62ID:+wKSp4eZM
>>927
あえて突っ込んで聞いてみたけど、ボヤッとした回答しかしないのはなんで??
せめてタイヤを転がす感覚の練習とか、コーナー脱出時の姿勢の確認にミニは向いてるとか言って欲しかったわ
0933774RR (ラクッペ MMb5-KBJZ)
垢版 |
2017/10/25(水) 21:12:31.07ID:IkTW9pW0M
速く走るってどういうことから考えてみろよ。
全身を使ってマシンを操って、アクセルワーク、ブレーキ操作。タイヤの限界を感じるセンサー。狙ったラインを正確にトレースする精度。
全部が大事で排気量に関係のない基礎的能力だ。
0934774RR (ラクッペ MMb5-KBJZ)
垢版 |
2017/10/25(水) 21:16:50.94ID:IkTW9pW0M
滑ったときに反射的に修正する運動パターンの学習も共通
ステップ、ハンドル、タンク、シートを通したバイクとの力のやり取り。
速い人はこういう基本の動作がしっかり出来ている。
どんなバイクでも基本は同じ。
0935774RR (ワッチョイ 0e25-U5aN)
垢版 |
2017/10/25(水) 21:21:56.03ID:i0y6h03T0
>>925
因みに、彼らが乗ってるバイクはNSとかCBR150が多いので大体当てはまるね
17インチ、ピッチングの大きい車体、タイヤを潰す、ラインetc

ミニだからって12インチがすべてじゃないですよ
0938774RR (ワッチョイ ce67-pGdA)
垢版 |
2017/10/25(水) 21:51:37.27ID:t+qjmtrn0
>>922
この人にはmotogp走って欲しくない。他に代役はいなかったのだろうか?
0940774RR (ワッチョイ a667-KBJZ)
垢版 |
2017/10/25(水) 21:57:28.09ID:n157pb620
テクニックの一部を言葉で切り取ったって、ただ聞こえがいいだけで、そんな表面的なことじゃない。
核心はあらゆる操作の練度の違いが速さの違いを生み出してるのだから、努めて正確な表現をすると「全部だ」となるのだよ。
0942774RR (ワッチョイ ce67-pGdA)
垢版 |
2017/10/25(水) 22:05:08.97ID:t+qjmtrn0
>>941
巧ではダメだったのだろうか?毎度パッとしない結果。
0943774RR (ワッチョイ 7a0e-UDth)
垢版 |
2017/10/25(水) 22:08:57.53ID:fyyWkMxe0
>>942
そりゃあ俺だって将来ある若手に乗って欲しいさ
でも社内での人付合いもうまそうだし、高額マシン壊す心配も少ないしで白羽の矢が立つのでしょう
0947774RR (ラクッペ MMb5-KBJZ)
垢版 |
2017/10/25(水) 22:13:45.34ID:IkTW9pW0M
>>937
ちなみに、ミニがー、ミニがーとは言ってないので、それはオマエの捏造。
嘘をついてまで優位に立とうと画策するのは負けてる証拠です。
0948774RR (ワッチョイ a189-un/1)
垢版 |
2017/10/25(水) 22:18:16.45ID:fesN0k3p0
すべてがミニにも大型にも通用するなら、別に大型から始めても良いんだよなぁ・・・
でなきゃ趣味でワザワザ遠回りして、ミニから始める意味がない
0949774RR (ラクッペ MMb5-KBJZ)
垢版 |
2017/10/25(水) 22:20:39.31ID:IkTW9pW0M
>>948
いいけど、怖くて限界にチャレンジしづらいし、コケると高く付くし、怪我も大きくなるし、死んじゃうかもしれないし、それでも大型から始めても良いと良いと思うのはどんな回路の脳なんだろうと不思議です。
0950774RR (ワッチョイ 7ab9-QrG1)
垢版 |
2017/10/25(水) 22:21:50.62ID:THm1TrNz0
タイヤの限界やブレーキ、アクセル操作なら土の上のほうが
低い速度で安全に練習できるよな。
なんだってそんなにミニ押しなの?
0954774RR (ワッチョイ 5597-eosO)
垢版 |
2017/10/25(水) 22:27:42.76ID:lNRC9KWu0
ミニがいいよ!オフやトライアルもいいよ!
なんでもきっと役に立つよ!!


ま、実体験は何も書けないんだけどね…
0956774RR (ラクッペ MMb5-KBJZ)
垢版 |
2017/10/25(水) 22:30:51.65ID:IkTW9pW0M
>>954
ちなみになんでも役に立つわけではない。
何をやるかではなく、どう取り組むかが大事。

何も理解できないんだな(笑)
0965774RR (ワッチョイ a667-KBJZ)
垢版 |
2017/10/25(水) 23:28:26.00ID:n157pb620
>>964
オマエの都合でコチラが動くとでも勘違いしてるのか?
ホントに馬鹿という生き物にはいつも驚かされる。

死んだほうがいいよマジで
0966774RR (ガラプー KK71-eiuU)
垢版 |
2017/10/25(水) 23:46:32.11ID:IC2PsmvEK
速い奴の言う言葉には重みがある。

自分のタイムも言えずに、ネットや雑誌で仕入れた知識を語る奴は、このスレには不要。

目障りなんだよ。クズが…
0967774RR (ワッチョイ a189-un/1)
垢版 |
2017/10/25(水) 23:51:00.91ID:fesN0k3p0
口ばっかりの頭でっかちだから実体験も書けないし、話に説得力もないな
当たり障りのない一般論を語るだけ
理想と現実を埋めるギャップをどう解くか?がみんなの興味なのに、理想だけを賢しく語りゃそら煙たがれるわw
0968774RR (ワッチョイ a667-k5xl)
垢版 |
2017/10/25(水) 23:54:05.28ID:4ka5GUG00
>>966>>967
ガイジを華麗にスルーする☆

くやしいのうwwww
0969774RR (ワッチョイ a667-k5xl)
垢版 |
2017/10/25(水) 23:55:59.77ID:4ka5GUG00
感情を書き殴ることしかできない無能wwww
0971774RR (ワッチョイ 0b67-drI/)
垢版 |
2017/10/26(木) 00:05:09.30ID:evL9bGe30
>>970
なぜ都合が悪いことなのか理由が書けるようになったらまた戻っておいで。
0972774RR (ワッチョイ a989-b6yd)
垢版 |
2017/10/26(木) 00:06:20.12ID:Mg+Zxw/s0
全てが滑稽に聞こえる書き込み。
ミニサ持論同様に絵に描いた餅。

826 774RR (ワッチョイ a667-k5xl) 2017/10/25(水) 00:59:38.04 ID:4ka5GUG00
自分の主張や相手に対する反対意見があるときは論理的に理路整然と話を展開すること。
うざい、うるさい、うっとうしい、といった感情論は控えるように。
根拠のないレッテル貼りや人格攻撃は負け犬の遠吠えとみなします。
よろしいいですね。
それではスレの健全化と実りある討議を引き続きお願い致します。
0973774RR (ワッチョイ 0b67-drI/)
垢版 |
2017/10/26(木) 00:13:04.62ID:evL9bGe30
>>972
滑稽に聞こえるって単にオマエの感想だよな…

絵に描いた餅という表現も根拠のないオマエの印象だよな。

くやしかったら理屈でかかってきなさい。

自らの主張の根拠も書けない馬鹿は華麗にスルーです。
0976774RR (ワッチョイ 335c-ksfU)
垢版 |
2017/10/26(木) 00:33:47.72ID:XgoYSI7u0
ライトユーザーは自分の今持ってるバイクで練習でいいんでないかい?
みんながみんな求道者みたいにレースに取り組みたいわけじゃないと思うのよ。
自分のバイクで走りたい、大型で走りたいんだろ。
ミニからってのも確かに正論だとは思うが。
おれは600でしか練習しなかったけど、鈴鹿サンデーデビュー2戦目でポイントとれたよ。
そのくらいなら別にミニやんなくても全然いける。
0979774RR (ワッチョイ a989-b6yd)
垢版 |
2017/10/26(木) 00:37:32.49ID:Mg+Zxw/s0
>>976
そういうことよね
自分のバイクで走りたい、これに尽きる
自分のバイクで走ったら必ずコケるわけでも、死ぬ訳でもなし
0980774RR (ワッチョイ d963-AkSV)
垢版 |
2017/10/26(木) 03:35:42.28ID:47zJKWYC0
>>976
俺もそう思う。90年代の750で走り始めて、
ミニバイクでの練習とかしなかったけど、
何とか素人クラスではポイント取れるくらいにはなった。

ミニは誘われれば耐久とかで乗るけど、
そのくらいかな。
ミニも面白いとは思うよ。
0981774RR (ワッチョイ 0b67-drI/)
垢版 |
2017/10/26(木) 03:45:03.03ID:evL9bGe30
>>977
いいえ、心当たりではなく、ここに書かれたオマエの書き込みを見て、
先ほど書いた通りのことを返すのが妥当と判断しただけの話ですよ?
なにか問題があったら具体的に指摘してくれたまえ。
0982774RR (ワッチョイ 0b67-drI/)
垢版 |
2017/10/26(木) 03:49:04.49ID:evL9bGe30
>>976
そりゃミニに乗らなくてもある程度のところまで行ける人もいるでしょ。
単に効率が違うってだけだから負い目に感じることはない。
0984774RR (ワッチョイ 0b67-drI/)
垢版 |
2017/10/26(木) 04:11:24.81ID:evL9bGe30
>>983
ソノトオリ
目的は人それぞれである。
で、何言おうとしてたんだっけ?
もし続きがあればどうぞ?
0990774RR (ワッチョイ a989-b6yd)
垢版 |
2017/10/26(木) 07:42:26.65ID:Mg+Zxw/s0
他人には具体的にとか、根拠を示せとか、レッテルはるなとか言うくせに、それを言う本人は何も根拠もないことを決めつけて相手を攻撃するとか、発言の矛盾する事やり続けるのはマトモでは無いねw
(※)これは個人の感想です
0991774RR (ワッチョイ 0b67-20SA)
垢版 |
2017/10/26(木) 08:36:21.35ID:evL9bGe30
>>985
> なんでミニやらなかったら負い目を感じるんだよ
ん?頭大丈夫か?
負い目を感じることは無いと書いてあるのが読めませんかね?
病気だろ
0993774RR (アウーイモ MM95-YeHC)
垢版 |
2017/10/26(木) 08:37:43.40ID:lXI/bRkmM
>>991
どっちにしても変な日本語
0994774RR (ワッチョイ 0b67-20SA)
垢版 |
2017/10/26(木) 08:40:04.81ID:evL9bGe30
>>990
> それを言う本人は何も根拠もないことを決めつけて相手を攻撃する
どのレスで根拠のないことを決めつけてるか具体的にな。レス番をアンカーするくらい簡単だろ。

>発言の矛盾する事やり続けるのはマトモでは無いねw
どの発言とどの発言がどのように矛盾してるか書けるといいねw

馬鹿には絶対に不可能だと思いますがね
0998774RR (ワッチョイ 0b67-20SA)
垢版 |
2017/10/26(木) 08:42:59.53ID:evL9bGe30
くやしいかったら理屈でかかってきなさい

レッテル貼りや根拠のない個人攻撃は負け犬の遠吠えですよ?
0999774RR (ワッチョイ 0b67-20SA)
垢版 |
2017/10/26(木) 08:45:04.11ID:evL9bGe30
自分の主張や相手に対する反対意見があるときは論理的に理路整然と話を展開すること。
うざい、うるさい、うっとうしい、といった感情論は控えるように。
根拠のないレッテル貼りや人格攻撃は負け犬の遠吠えとみなします。
よろしいいですね。
それではスレの健全化と実りある討議を引き続きお願い致します。
1000774RR (アウアウカー Saed-ze6N)
垢版 |
2017/10/26(木) 08:45:26.83ID:yUnQXTg4a
負い目に感じることはない
という表現は、相手が負い目を感じてるだろうなと思ったときに相手を思いやって使う言葉だと思うんですがどうでもいいです
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 16時間 16分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況