X



HONDA PCX150 Part47©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/24(水) 00:40:51.86ID:6sTr9Gb2
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下
  通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。
  (ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

※前スレ
HONDA PCX150 Part46
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1493566235/
  
0002774RR
垢版 |
2017/05/24(水) 00:42:02.78ID:6sTr9Gb2
◆125との比較
             125(原二)            150(軽二輪)
自動車重量税      無し             4,900円/取得時
軽自動車税      2400円/年             3600円/年
自賠責保険    7,280円/12ヶ月           9,510円/12ヶ月
任意保険    6,000〜8,000円くらい/年    8,000〜80,000円くらい/年
         (ファミバイ特約人身無し)   年齢、等級、保障内容の条件
         基本対人・対物・自損のみ   によって大幅に変動する。
        ケガが心配な人は人身傷害
        を付けると+1〜1.5万円くらい。
0003774RR
垢版 |
2017/05/24(水) 00:43:30.77ID:6sTr9Gb2
※過去スレ
HONDA PCX150 Part47
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1495554051/
HONDA PCX150 Part46
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1493566235/
HONDA PCX150 Part45
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1491149426/
HONDA PCX150 Part44
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1487740483/
HONDA PCX150 Part43
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1483279954/
HONDA PCX150 Part42
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1479737202/
HONDA PCX150 Part41
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1474603333/
0004774RR
垢版 |
2017/05/24(水) 00:44:11.48ID:6sTr9Gb2
HONDA PCX150 Part29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422591343/
HONDA PCX150 Part28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1417252315/
HONDA PCX150 Part27
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413360872/
HONDA PCX150 Part26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1408844593/
HONDA PCX150 Part25
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1404254733/
HONDA PCX150 Part24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401157858/
HONDA PCX150 Part23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1397570611/
HONDA PCX150 Part22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392626911/
HONDA PCX150 Part21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1385667062/
HONDA PCX150 Part20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1380618025/
HONDA PCX150 Part19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1373765097/
HONDA PCX150 Part18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1369921946/
HONDA PCX150 Part17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1364175921/
0005774RR
垢版 |
2017/05/24(水) 00:45:27.21ID:6sTr9Gb2
※過去スレ
HONDA PCX150 Part40
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1468939888/
HONDA PCX150  Part39
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466179498/
HONDA PCX150 Part38
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1463827605/
HONDA PCX150  Part37
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1461165192/
HONDA PCX150  Part36  .
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1455973200/
HONDA PCX150  Part35  .
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1450002117/
HONDA PCX150  Part34
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1444473682/
HONDA PCX150  Part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1440171854/
HONDA PCX150  Part32
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1437482881/
HONDA PCX150 Part31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1433860368/
HONDA PCX150 Part30
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1427468379/
0006774RR
垢版 |
2017/05/24(水) 00:46:09.10ID:6sTr9Gb2
HONDA PCX150 Part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361170373/
HONDA PCX150 Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1355803889/
HONDA PCX150 Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352535255/
HONDA PCX150 Part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350225084/
HONDA PCX150 Part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1347505811/
HONDA PCX150 PART.11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1344749071/
HONDA PCX150 Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1343047332/
HONDA PCX150 Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340673695/
HONDA PCX150 Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1339058042/
HONDA PCX150 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337941684/
HONDA PCX150 Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337024254/
HONDA PCX150 Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336202539/
HONDA PCX150 Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1335177545/
HONDA PCX150 Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1334048603/
【日本で】PCX150【出るのか?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327064246/
【HONDA】PCX150の国内販売を願うスレ【150cc】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269437072/ 👀
0007774RR
垢版 |
2017/05/24(水) 00:47:12.10ID:6sTr9Gb2
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)     150810
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201  マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,134 748 1,490 780 15_14 11.5 10.5[14]/8,750 12[1.2]/8,250 162  Forza125 (2015)
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 11.1[15]/8,000 14[1.4]/6,000 127  NMAX155 (2015)
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 130  PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,870 685 1,295 785 12_12 07.1 07.8[11]/8,500 9.1[0.93]/7,500 122  シグナスX
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S
0008774RR
垢版 |
2017/05/24(水) 00:48:10.87ID:6sTr9Gb2
PCX用のタイヤ

IRC SS-560
http://www.irc-tire.com/mcj/tires/ss-560.html
ピレリ ディアブロスクーター
http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/motorcycle/sheet/diablo_scooter.html
ミシュラン CITY GRIP
http://motorcycle.michelin.co.jp/twproduct/findProduct/moreProduct/308
ダンロップ TT900
http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/TT900GP/index.html
MAXXIS C-6167
http://www.daytona.co.jp/?/p/products.p10/family_id/8174/
BATTLAX SC
http://www.bridgestone.co.jp/personal/mc/products/battlax/sc.html

(ナッ○プス)参考価格(税込)
IRC SS-560          F:5,107円 R:5,599円
ピレリ DIABLOスクーター  F:6,619円 R:7,286円
ミシュラン CITY GRIP     F:6,463円 R:7,042円
ダンロップ TT900       F:7,092円 R:7,838円
MAXXIS C-6167        F:7,020円 R:8,100円
BATTLAX SC         F:5,256円 R:6,403円


 テンプレは以上!
0010774RR
垢版 |
2017/05/24(水) 01:03:41.76ID:oTWa9gvC
 
次期PCX150に望みたいもの

1.メットイン容量アップ
 (車体のボリューム感が上がっても良い)
2.最高速度の向上  (ただし加速は125cc版と同等で良い)
3.ツイントリップメーター  (タコメーターは不要)
4.燃費計の精度を改良
5.LEDヘッドライトをもっと明るく。ハイビームはハロゲンでも良い。
6.ラインビーム状のポジションランプを青色として被視認性向上
7.燃料タンク容量増  (多少車両重量が増えても良い)
8.リアタイヤをもう少し太く
9.コンビブレーキの廃止または解除スイッチ増設
10.パーキングブレーキ新設
11.ヘルメットホルダを使いやすい位置に変更
12.グローブボックスのキー連動化
13.メンテナンス性をもう少しマシに
14.排気量180ccまたは200cc版をラインナップに追加
15.新色(鮮やかな青色系)追加
16.ホンダご自慢のバッテリ切れでもキック始動できるシステム装備
17.上記の1つ以上を反映させた上で2018年4月25日新発売
 
0011774RR
垢版 |
2017/05/24(水) 16:13:19.68ID:5p8QaCfk
キックスタートって需要あんのかね

キャブ車だったら、長期放置後とか低温始動性とかの問題があるけど
KF18だと2ヶ月放置してもエンジンかかるし

タダで付くならあってもいいけど、そうもいかないよね
0012774RR
垢版 |
2017/05/24(水) 22:40:17.96ID:mvOEYYMe
最近U字ロック掛けるのが凄く面倒に思えてきた
ハンドルロックとシャッターキー掛けてればU字ロックまで掛ける必要ないかな?
0013774RR
垢版 |
2017/05/24(水) 23:06:05.55ID:HN/FbCD3
>>11
通勤等で毎日使うなら需要あるよ。
始動性の良いバイクはバッテリが多少弱っても一発始動するから
本当にセル始動不可能になるまで前触れが分からない。
アドレスV125で通勤していて月曜朝にいきなりセル始動できなくなったときは
キックが有って良かったと心底思ったよ。結局その週はキック始動でしのいで
週末に無事バッテリ交換して事なきを得た。
まあPCXはキック無いので早めにバッテリ交換するしか無いかな。

>>12
人気車種だから盗難の不安あるよね。
自分は自宅ではハンドルロック&シャッター&ホンダ純正アラーム
旅行先のホテル駐輪場だとさらにU字ロックも使っている。
素人の泥棒がキーシャッターを破ったって話は聞いたこと無いけど実際どうなんだろ?
0014774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 08:37:24.24ID:WPNR0xws
>>11
キーオフし忘れてバッテリー上げた時には欲しくなったがw
まあ普通いらないかもね
0015774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 08:51:40.21ID:B5PExrF+
昨日40分キーオフし忘れたけど上がらなかったな
これもledのお陰か
0016774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 11:50:15.83ID:WPNR0xws
多分、2-3時間つけっぱなしじゃないとバッテリー上がらない気がする
俺は一晩中キーつけたままで上がったw、むしろよく盗難されなかったもんだと
初期のGSバッテリーは充電したが容量的に弱くなってたから、今は中華ジェルバッテリーに変えて初期のは予備にしてる
0017774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 12:18:30.03ID:N8TgoPb1
次期PCX150に望みたいもの

1.メットイン容量アップ (ただし車体のボリューム感や車重はそのままで)
2.最高速度の向上  (ただし燃費が悪くならないように)
3.ツイントリップメーター  (タコメーターは不要)
4.燃費計の精度を改良
5.LEDヘッドライトをもっと明るく。ハイビームはハロゲンでも良い。
6.ラインビーム状のポジションランプを青色として被視認性向上
7.燃料タンク容量を倍増  (ただし車重はそのままで)
8.タイヤをリア140、フロント120に (ただし燃費や加速などは現状維持で)
9.コンビブレーキの廃止または解除スイッチ増設
10.パーキングブレーキ新設
11.ヘルメットホルダを使いやすい位置に変更
12.グローブボックスのキー連動化
13.メンテナンス性をもう少しマシに
14.排気量180ccまたは200cc版をラインナップに追加 (ただし燃費と車重と車両価格は150と同等で)
15.新色(鮮やかな青色系)追加
16.ビグスクなみの足元の自由度に (ただし車輌全長は現状維持)
17.灯油缶、トイレットペーパー16ロールなどを積載できるように (ただし車輌全長・全幅などは現状維持)
18.ロングスクリーン、リアBOX、グリヒなどを標準装備に (ただし価格は据え置きで)
19.標準タイヤにミシュラン・シティグリップを採用へ (ただし価格は据え置きで)
20.タイヤ系を12インチ化 (ただし走破性や安定性は14インチと同等で)
0018774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 15:25:27.14ID:2+1ccuR4
通勤バッテリーあがりを心配するやつがアイスト絶賛してるの?
0019774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 16:09:24.89ID:7aaqi7Tj
>>13
アイストが効かなくなることがバッテリー交換のサインだと思ってるんだが
実際どうなんだろな
0020774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 18:52:16.31ID:d00U3WNp
>>18
そりゃ朝イチでエンジンかけようとして初めてわかる事は、タイミ的には最悪だからな
そこで充電したりバッテリー交換してる余裕がない
一度かかってしまえばOKだから、可能ならキックは省略して欲しくないな
0021774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 20:24:50.13ID:uI+NrdHN
キック付く事はないだろうな
コストダウンでメーターすらデジタルになってる車種多いもんな
次期PCX、アナログメーターだけは死守してほしい
0022774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 20:28:35.61ID:zrn9/V13
>>15-16
それ何気なく有用な情報ですな

>>19
なるほどその手があったか
0024774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 21:25:54.28ID:/wabcUNp
「バカと議論するな。
 はた目には、どっちがバカだかわからない」
ご存知「マーフィーの法則」より。

「アラシと議論するな。
 はた目には、どっちがアラシだかわからない」
ご存知「2ちゃんねるの法則」より。
0025774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 23:48:01.05ID:sDaR91PA
センスタ擦るほど倒したりしないので、Rの緩やかなディアブロスクーターに替えたら無駄なく溝を使えるかな?
教えてエロい人。
0026774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 01:28:16.16ID:rxsW6W7z
>>25
知らんけど、ツーリング用だが今はじっこまで使ってしまってて
もうちょい倒したらあぶないのかなと思った
0027774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 07:58:18.79ID:Zlg+pVbj
>>25
バンク角が浅い設計のスクーターではタイヤを端まで使えません
どのタイヤでも余リング発生で正常です
0028774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 09:35:04.86ID:sgLMCd7n
でもってそのうち転んだと言う人が出て来て、結局またコンビに回帰するんじゃねーの?
0029774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 11:22:33.95ID:rD3bCR7c
スクーターで結構傾けて曲がる人知ってるけど、タイヤとんがってるでw
どんだけコーナー好きやねんと思ったわ
タイヤがVになってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況