X



【新機種】アドレスV125/G 242台目【まだか】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/28(金) 19:44:49.29ID:af0OJ7M1
現代社会の必須ツール、原ニスクーターと言えば アドレスV125/G!を語るスレです
V125Sは専用スレへどうぞ
規制前も規制後もみんな仲良く

◆前スレ
【速くて】アドレスV125/G 241台目【便利】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1490196540/
 

テンプレ
http://web.archive.org/web/20150924143634/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9V125
   
0584774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 13:02:39.68ID:0Tb/iJe3
リアショック入れたなな
0585774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 13:04:19.39ID:0Tb/iJe3
>>577
デイトナって基本的に日本で作っていないから
台湾製のショックじゃないかな
あっちは二人乗りが当たり前だから
0587774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 18:31:53.47ID:sEkziWKO
主張します
デイトナでリアからも入れられななショック、
二人乗り用ではないのに
怖くてガチガチ言いながら跳ねました
二人乗りはやめて
ライブでディオるのもショックではないでしょうか
310mmでYES お手頃なので聞いてください
0588774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 18:44:42.22ID:bNRmx+yW
プリロード調整してますよ
リヤショックのプリロードは最弱
リヤの荷台で計測して1G'で845mm
1Gで875mm
その差30mm
フロントはタイラップをインナーに巻き付けて1G'時に20mストロークしてます
有効ストロークが47mmです
油面は油漢の説明に従ってます
がオイルロックしてる気がします
0589774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 19:14:36.70ID:sEkziWKO
ごめんチョーシこきすぎた。m(_ _)m
0590774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 21:16:10.42ID:DObzWvhJ
オイル漏れが止まらない
ノロに感染した時の下痢便の様に止まらない
ガスケット買ってシリンダーヘッドを外すしかない
外すのにエンジン下ろさんとダメか?
そこだけ教えろ
0592774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 21:21:33.38ID:5We22ZkO
>>590
そんなところから漏れてるってなぜわかった?
0594774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 21:45:37.83ID:vEnms3sO
>>590
降ろさなくてもガスケット交換は出来るけど初めてなら素直に降ろした方が作業しやすいぞ
0595774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 21:48:42.95ID:W949T3Mo
>>590
知ってるけど教えない
態度が気に食わない
それが教えを請う時の尋ね方?
0596774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 22:00:42.96ID:308HcAtf
>>590
ネット検索で結構ヒットするで。
敢えて言おうggrks
0597774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 22:07:34.90ID:2LOOviPh
エンジン下ろさなくても良いよ!
かわりにバイク下りれば、いとも簡単に解決するよ。
0600774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 22:32:10.98ID:DCF3t5MJ
もうバイク屋持ってって捨ててこいよボケ
0602774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 22:38:30.54ID:x0Hk6Q9A
「助けてくれ バラしてたら訳わかんなくなった」

ってなる悪寒
0604774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 22:48:59.46ID:QF2MuZ6k
>>590
ヘッドパッキンだけなら降ろさなくてもいいがシリンダヘッドガスケット以降なら降ろしたほうがやりやすい
0606774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 22:58:26.95ID:AAPBjNN3
>>595
いるよね、いるいる。
ウチの会社にもいるわ、こんな先輩。

頼み事、教えを乞うとか態度があるよね。
高圧的とかお前それが人にモノを頼む態度かよって度々思うわ。

人として馬鹿なんだろうな。
0607774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 23:12:23.48ID:QsDf84Dq
ベースガスケットのオイル漏れはエンジン内圧が高めなのが原因?
0608774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 23:12:44.94ID:O9r81t5L
無職の癖に会社の先輩なんているわけないだろ。
0609774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 23:18:57.13ID:pZWcU4Yh
ウチの会社、って書いてるから無職ではないと思われ
0610774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 23:26:54.60ID:zuaO2ee5
台湾純正ベルトて良い?
0611774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 00:40:27.68ID:dEecNCLv
品質は国内純正となんら変わらん
0612774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 01:04:19.90ID:gyGkLgSh
そう思うだろ? ところが…
0613774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 01:19:41.86ID:u2HmIzmb
国内純正も台湾製だっらりする
0614774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 01:56:49.05ID:riuc6Y/2
値段かねぇ。1000円ちょっとだとヤバそうw
2500円くらい出して国内製かね。
0615774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 05:06:59.64ID:H/mKzSdB
>>598
なにそれ怖い。K札に通報しておきました。
0616774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 07:38:19.72ID:bIMPSWhH
車のオイルが余っててさ
5w-30ヤバイかな?
誰か入れとる人いてる?
0617774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 09:42:17.17ID:Er07o2XM
>>614
国内純正といってもメイドインジャパンじゃないぞ

国内純正・・・三ツ星中国工場で生産
台湾純正・・・三ツ星台湾工場で生産

品質に差はない
0618774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 10:18:11.90ID:gi59jMNv
>>616
全然大丈夫。
湿式クラッチでもないんだから
車のオイルで充分。
0619774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 10:23:06.27ID:bIMPSWhH
>>618
マジで30番でもいけんの?
そらありがたいわ
ペール缶でまだ結構残っててさ
捨てるのももったいないし
ありがとう
0620774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 10:35:05.58ID:Jio7BDZb
>>619
問題ないけど、物によってはヘタると
粘度が15ぐらいになる事を覚えておこう。
もち100度Cでの話で、熱循環に余裕のある
このエンジンではよゆーのよっちゃん。
0621774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 10:44:00.12ID:QWISLizn
>>616
10w-30だが車用ホムセンオイル使ってるよ何も問題ない
0622774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 10:55:18.26ID:FLAwcrK5
30は夏以外は全く問題ないが、5wのほうが問題。
低温から高温まで一貫して柔らかいオイルだから好ましくはないが、どの程度好ましくないかについては人それぞれの解釈次第だろう。
0623774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 11:18:18.99ID:tyvBF2QJ
>>617
台湾のは新品でもちょっと細いんだよ
0624774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 12:04:57.49ID:UQBW+d6f
加速仕様で良いじゃないか
0625774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 13:43:03.21ID:2Wmos0/z
台湾純正安いとこてヤフオク?
0626774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 14:31:42.05ID:ukduiN0W
パーセンに990円のあるじゃんw
純正が4500円くらい。ほれ買えw
0627774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 15:39:15.44ID:zY4n8TE/
へー990円の台湾純正なんてあるのか
0630774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 18:18:46.26ID:7kFPkc/G
>>629
リアスポイラーかな
キャリア外して付け替えるだけだよ
0631774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 18:29:58.54ID:ImJYMAHT
>>629
デビルウィングっていいます。
ヤフオクで売ってますのん♪
ヨロシコ(笑)
0632774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 22:42:39.27ID:HZwdN3fD
K7 10年 22000キロ
まだまだ 良く走る
0633774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 23:37:41.41ID:k9my3IxU
そんな事はどうでもいいんだ
俺の97000走ってるK7のエンジンのオイル漏れを如何に簡単に治すかなんだ
お前らが協力すればよし
協力しない場合、貴様らと貴様らの家族全員、ニチレンシュウになるけど良いな?
家が逆にニチレンシュウの場合、特別特務ニチレンシュウの修行場に一年間入ってもらう
0634774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 23:54:02.45ID:MNJTCunN
97000とかもう乗り換えろって事やろ
乗用車でも10マンで乗り換えるで
0636774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 23:57:46.45ID:cDLnSpZ3
うちのは26000だけど、ダメになったら素直に110かな。
こんなに速くなくて良い。
なまじっか速いから、朝なんか急かされてるような感じが常にある。
速いと言っても、当然四輪が本気出せば抜かれるし。
0637774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 00:02:08.29ID:6BmQWZJ+
四輪の本気とか朝の渋滞道じゃ全く意味ないし
あくまで通勤快速だから
0638774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 01:03:41.66ID:BNscF6IX
ドリブンフェイスシートてダメになったら音する?
0639774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 01:07:18.37ID:VqDlGbK8
>>638
たまたま駆動系交換時期来てたから開けてみたら突き破りかけてたけど特に音してなかったよ
0640774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 01:10:41.78ID:dnDMSpq4
>>638
変速がスムーズに出来なくなったりはするけど
トルクカムから特に音は出ない

もっと悪化すると停止してもクラッチが切れなくなったり
発進時にベルトが滑ってギュルギュルと音が出る事はある
0641774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 01:26:36.82ID:5bb93XFB
>>633
学会系のバイク屋に日蓮上人の素晴らしさを説き
改心させて無料でK7の新車か完全無料修理を約束させれば良い。
キンマンコ!www
ニチレーン! シュッ!シュッ!シューーーーーーーーーーー!!!
0642774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 03:04:46.05ID:1hQu03O6
>>633
アドレスでその距離走るて
強烈やな(笑)
都会のクルマはなかなかそんな行かんよ
田舎はすぐに行くけど(笑)
0643774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 04:25:13.78ID:4MEi44y+
発進時に振動がありスムーズに加速しないのはベルトが滑っているのですか?
0644774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 07:09:39.10ID:HoEu4ezS
>>643
かもね。
あと、クラッチ滑りやリアアクスルシャフト&ベアリング摩耗とか
シーブ固着やシール破損によるグリス流出、
プーリー段付摩耗やローラー摩耗限界とか・・・原因は一つとは限らないし
他の人の意見も聞きながら症状と照らし合わせてみてちょ。
0645774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 11:36:29.06ID:LdUblD/w
ヤフオクの1680円の海外純正ベルトて本物かな?
0647774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 15:47:11.58ID:dgzK/2qP
V125Gを買ったバイク屋にタイヤ持ち込んで後タイヤ交換して貰ったけど
ホイール外さずタイヤ外してタイヤ付けてた。
これって普通?
0650774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 16:49:46.16ID:J1Xp+Ic7
チェンジャーもない所には出したくねえ
0651774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 16:53:16.19ID:VxR+tobu
>>643
スベったのはガリガリガリクソンの鉄板ネタですな。
0652774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 17:33:31.30ID:7BhCCLw6
原付如きでチェンジャー使う整備士の方が怖いわ
0653774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 18:50:02.09ID:2md+TO3X
むしろインチ小さい方がやりにくいんやで
0654774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 19:50:35.36ID:Cl+4/Q6X
付けたままではビードが落ちる気がしない
0655774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 19:53:09.34ID:SNpQeqbe
整備士の行動を気にしすぎじゃないかな
相手もプロなんだから信じてやれよ

ちなみにチェンジャーの意味わかんない俺には心配事はなんて無いぞ
0656774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 20:35:30.23ID:oduZjWbv
ホイールごと外した方が簡単だけどな
この動画はやわらかい中華タイヤのDioで
しかも90/100-10だもん
マフラー根元も負担がかかって折れやすくなるよ

D307やMB520の100/90-10はビードが固いし
上記のタイヤと比べて厚みがあるから
付いたままの交換は止めた方がいい。
0657774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 20:37:56.96ID:oduZjWbv
あ、中華Dioは80/100-10だった。
よけい細いね。
0658774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 20:40:20.98ID:dfERUF9M
素人がやってんじゃなくてプロがやってんだから何かしらヤバそうな感じならすぐに手法変えてやるだろから心配無用だろw
0659774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 21:19:37.79ID:zLY/WuqY
>>645
それ買ったけど台湾スズキと国内純正と比較してもなんら遜色なかった
Haojue/豪爵 http://www.Haojue.com
ここに飛ぶと中国本土での鈴木二輪販売会社みたい
あまりにも安いからコピー品かもしらんけどわざわざコピー品を作るものかねえとw
0660774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 21:44:06.96ID:5GuTyYxq
>>659
そうなんだありがとう。一度買って見ます。
0662774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 22:50:10.41ID:SNpQeqbe
ああ、そうだよ
覚えておくんだよ
0663774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 22:57:48.84ID:6MRadgtw
>>661
制限速度と二段階右折で免許なくなっちゃった笑
0664441
垢版 |
2017/05/17(水) 23:15:30.25ID:GKeNKGyv
セルボタンを何度か押さないとセルが回らないことがある症状
スターターリレーのの交換でキレイに直りました。
部品代5030円。近所のバイク屋で取り寄せてもらいました。
翌営業日に届きました。
0665774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 00:31:54.42ID:rW3zpjdr
今はリレー5千円もすんのか
俺が前に換えた時より値段上がってるな
0666774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 02:33:28.35ID:wEBbJu6q
分解して治したいう人いるけどあれどう分解するのかいまだに謎
0669774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 15:03:32.46ID:+VP9XH8V
あるんなら使ったほうが早いだろ
わざわざ買うことはないけど
0670774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 15:21:52.43ID:UHjCUDue
ビートブレーカはほしい時はある。
0671774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 16:06:33.34ID:CK6My/KC
手組でいいなら自分でやるわ
整備工場でチェンジャーもない所には出さねえって話
0672774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 19:15:30.86ID:gcXMLH8v
だから原付如きでチェンジャー使う腕のねえ整備士は居ないって話してんのに
チェンジャーって何の為に使うのか知らんのだろ
0673774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 19:40:05.74ID:F69pvilU
チェンジャー、私も使ってます
https://www.amazon.co.jp/新登場★車載用DVDチェンジャー6連装-DVDプレーヤー-DVD-MP3-AVI対応-660AD/dp/B006WIUAM2
0674774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 20:07:51.11ID:5XO5TtG3
K7なんですけど
フロントフォークOHしようと思ってます
6年位前にスリップしてフォークがズサーっと削れたのとホイールがひん曲がったので
フロント周りをヤフオクで買って交換しました
その時はK5/6用と7用が別と知らなかったので気にしてなかったのですが
OHのためにググっていたらK7用だと外すのがちょっとめんどくさいと
今現在どっち用が付いてるか簡単に判別できる方法ありますか?
0675774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 20:28:00.45ID:1GrXZNSP
指を入れてみればわかる
0676774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 21:20:46.83ID:uX/SE+ya
>>674
2本の固定ボルトで留まってて、2本平行ならK7、
上側のボルトがフォーク側に寄ってたら他のK5K9L0だと思う、固定部分に溝があるから
0678774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 21:37:52.70ID:tL/iYCrK
時々いる
アマのURLの貼り方知らんやつ
なんなの?
0679774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 22:04:27.75ID:Pz6wPLpn
私は馬鹿ですってアピールしたいだけなんじゃないの
0680774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 22:14:20.75ID:+RAJXXRX
>>616
冬はいいけど
これからの時期にいれるのは
辞めといたほうがいい
そろそろ気温が騰がるからなぁ
0681774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 22:15:27.07ID:+RAJXXRX
>>622
一回
5w-40いれてみ

使ってみた感じ
自分的にはアドのエンジンには一番相性がいいと思う
0682774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 22:30:57.72ID:Q6dl6lSb
新潟バイパスを走ったがヤバいなこの道路。
制限速度70なのに原付二種通行禁止になってない。
昼間のクルマの流れは80前後だったからV125系ならどうにか流れに乗れるが
110は苦しいだろうな。信号が無くて走り続けになるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況