X



オフロードタイヤ総合24本目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 59e5-5q76)
垢版 |
2016/09/25(日) 02:29:31.67ID:1atpVnGV0
オフロードタイヤについて語るスレです。

前スレ
オフロードタイヤ総合20本目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1385536980/
オフロードタイヤ総合21本目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1412035531/
オフロードタイヤ総合22本目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1426606317/
オフロードタイヤ総合23本目(再)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1450336365/

オフタイヤまとめサイト
http://www29.atwiki.jp/xtz125faq/pages/31.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002774RR (ワッチョイ 59e5-5q76)
垢版 |
2016/09/25(日) 02:30:05.19ID:1atpVnGV0
★主要タイヤメーカー★
・BRIDGESTONE
http://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/
・DUNLOP
http://ridersnavi.com/index.html
・IRC
http://www.irc-tire.com/ja/mc/
・MICHELIN
http://motorcycle.michelin.co.jp/Home/
・PIRELLI
http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/motorcycle/catalog.html?subtype=off-road#
・METZELER
http://www.metzeler.com/site/jp/
・MAXXIS
http://www.maxxis.co.jp/purpose/mc/
0011774RR (ワッチョイ 1e04-lXAx)
垢版 |
2016/09/26(月) 06:42:31.77ID:iuEnqhGj0
GP21、結構減るの速いな
ダートでの安心感はTW301やD605Fよりあるけど、ほぼ通勤でしか乗ってないバイクだから次はライフ重視でTWにする
0012774RR (ワッチョイ 1e99-5q76)
垢版 |
2016/09/26(月) 07:11:37.55ID:UCTnur1R0
>>11
TW301で通勤主体でライフ重視なら、偏摩耗対策として9,000〜10,000qで左右方向テェンジすれば
20,000qくらい使える。自分のバイクのTW301は、走行16,000qで偏摩耗してないように見える。
パンク修理の練習にもなって、一石二鳥。
0017774RR (ワッチョイ eb99-RPp1)
垢版 |
2016/09/29(木) 13:44:02.34ID:SCEnbpZ30
オクのアイネット KENDA K270 セットで7000円チョイなのにFだけだとえらく高い。
仕方ないからアマでD605 Fだけ買ったわ。
0018774RR (オッペケ Srb7-rzru)
垢版 |
2016/10/01(土) 17:25:56.55ID:t+3cQa9gr
リアタイヤ交換したんですけどビードが上がらない(>_<)
特に走行に支障が無いのでそのままにしといたら何か問題が出ますかね
0019774RR (ワッチョイ 43d2-rzru)
垢版 |
2016/10/01(土) 17:28:34.08ID:9EfC5W9C0
大丈夫やろうけど俺は絶対にやらない
0020774RR (ワッチョイ c77c-RPp1)
垢版 |
2016/10/01(土) 17:51:22.45ID:ZUNWoWsG0
石けん水とかママレモン水かけて走ってりゃあがる。
CRC556でも可。
CRCはゴム侵すプギャー派なら勧めないw
それでも上がらなけりゃスタンド行っていったん空気抜いて水で濡らしてから一気に空気入れろ。
5kgくらいまでは大丈夫だけど心配なら4kgくらいにセットして入れよう。
その後適正圧に下げることは忘れずに。
それで上がらないならなんか異常がある。
ビードストッパー締めたまま空気入れてるとかそんなミスも。
チューブ噛んでる場合も。
まあビード落ちてても問題はないけど、ダート行って低圧にするのはやめたほうがいい。
0025774RR (ワッチョイ a3a6-KB2Q)
垢版 |
2016/10/01(土) 22:47:01.04ID:P32ACLfG0
いくらチューブでも低すぎるね
上がったら1日パンパンに入れっぱなしにして押し付けこう
0026774RR (ワッチョイ eb99-RPp1)
垢版 |
2016/10/02(日) 00:33:03.75ID:SKXmeCR60
つい先日、D605 3.00-21 入れたときビート出るまでエアー入れたら5Kpa付近まで入った。
そん時、音は小さいけど、チューブレスのあのパンが鳴ったよ。
0027774RR (ワッチョイ 4b4f-rzru)
垢版 |
2016/10/02(日) 00:50:43.49ID:SjI3yq/o0
何十回とタイや交換していて、ビードあがらないことなんて一度もないけど、
もしかして俺が気がついていないだけか?
0031774RR (ワッチョイ ef99-mcv6)
垢版 |
2016/10/02(日) 18:25:41.69ID:f+1jyTnB0
D605は多くのモデルで純正装着されているけどD603は舗装路の快適性とライフが
605に比べて良くない分ダート性能が良いという位置づけで良いでしょうか
0032774RR (ワッチョイ c77c-RPp1)
垢版 |
2016/10/02(日) 19:12:42.58ID:pn93rDxg0
>>31
個人的感想だけどD603は減るだけでグリップもクソ
一度TW301/2入れてみるといい
D605よりライフ長いしD603よりグリップするよ
0033774RR (ワッチョイ ef99-mcv6)
垢版 |
2016/10/02(日) 19:47:19.82ID:f+1jyTnB0
>>32
レストンです
TW301/2のほうがD603よりダートでグリップが良いということでしょうか?
ライフはセローに乗っている知人から良いと聞いています
0036774RR (ワッチョイ eff9-RPp1)
垢版 |
2016/10/02(日) 19:59:13.49ID:9GXowxWj0
さすがに603よりTWのが食うってのはねーな
603のライフはビックリするほどクソだけど。

なんなんだアレは
0037774RR (ワッチョイ eb99-rzru)
垢版 |
2016/10/02(日) 22:34:20.22ID:CIW8XwUB0
gp一度使ったがの舗装路のグリップが良いのは同意。
ライフもまあぼちぼち。
しかし何であんなに安いのか不思議だ。
0039774RR (オッペケ Srb7-rzru)
垢版 |
2016/10/03(月) 12:48:34.22ID:cw3lloEir
IRCのVEとミシュランのS12をツルツルマディで試してみたんだけど
このタイヤよりマディでグリップするタイヤってあるかな?
0040774RR (ワッチョイ a398-rzru)
垢版 |
2016/10/03(月) 13:49:55.86ID:1fLzb8dt0
>>39
マディオンリーならマディ用のMXタイヤ使えよ
0048774RR (ガラプー KK5f-ilNi)
垢版 |
2016/10/03(月) 19:13:02.50ID:eUQ13X1GK
>34
GP110も試したら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況