車載カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレットについて、
また、車載カーナビ端末として扱うための車載実装、ハード・ソフト両面含めた運用についてAndroid端末を語るスレです。
■前スレ
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット18
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1502531811/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット17
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1484964334/
■過去スレ
16 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1468540407/
15 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1459822504/
14 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1452683108/
13 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1445013202/
12 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1439289890/
11 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1431812096/
10 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1421465195/
9 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1414314798/
8 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1408698600/
7 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1401934146/
6 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1389788791/
5 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1382860307/
4 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1372503045/
3 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1362828904/
2 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351083485/
1 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1330084697/
■参考
真夏の車内温度
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/temperature/detail2.htm
探検
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット19
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/10/19(木) 20:16:13.12ID:MWCZpFw7
2017/10/19(木) 21:17:14.72ID:wKsFJkyQ
おつ
2017/10/19(木) 22:06:39.00ID:vz9vi17g
乙
2017/10/19(木) 22:43:32.45ID:uPcSTr8m
2017/10/19(木) 22:47:28.51ID:uL9u+9W3
2017/10/19(木) 23:20:12.71ID:IHP3+XFA
こんな感じで
http://amzn.asia/7rxkYHa
https://i.imgur.com/ibWkWi0.jpg
ゆれ止めに下側は面ファスナーみたいなやつで
http://amzn.asia/9A3w2hq
https://i.imgur.com/mjKAj37.jpg
朝鮮製注意
タブレット付けると裏のスイッチ押せなくなるよ。
>>985>>996
アーマオール塗ったよ。
http://amzn.asia/7rxkYHa
https://i.imgur.com/ibWkWi0.jpg
ゆれ止めに下側は面ファスナーみたいなやつで
http://amzn.asia/9A3w2hq
https://i.imgur.com/mjKAj37.jpg
朝鮮製注意
タブレット付けると裏のスイッチ押せなくなるよ。
>>985>>996
アーマオール塗ったよ。
2017/10/20(金) 00:18:46.64ID:koPR0CaC
なんて車?
2017/10/20(金) 01:15:52.77ID:Hd4Yrls2
ふぅ
2017/10/20(金) 01:17:01.56ID:7s6fEVt+
多分オートザム(マツダ)AZ-1かスズキのキャラかな?
2017/10/20(金) 02:01:03.40ID:DlmYJ3jm
>>6
アーマオールすると、付くものも付かなくなるんじゃね?
アーマオールすると、付くものも付かなくなるんじゃね?
2017/10/20(金) 02:25:15.37ID:2UR9oQ06
接着すんとこは脱脂だろ
2017/10/20(金) 18:48:15.71ID:rG9XvgAS
GPS以外のQESS(みじびき)/Baido/gronas/glireoが受信できる一覧とかないの?
2017/10/20(金) 18:53:01.23ID:rG9XvgAS
ないのか、つらまん
2017/10/20(金) 21:02:03.26ID:PIXFVTZu
外部レシーバー無しにみちびき受信出来るタブレットとかスマホあったっけ?
2017/10/20(金) 21:06:49.78ID:PIXFVTZu
ぐぐったらリストあったわ
http://qzss.go.jp/usage/products/list.html
みちびき対応と謳っててもセンチメータ級測位補強
サービス・試験サービスの開始のせいで
受信しなくなった製品あるから注意な
http://qzss.go.jp/usage/products/list.html
みちびき対応と謳っててもセンチメータ級測位補強
サービス・試験サービスの開始のせいで
受信しなくなった製品あるから注意な
2017/10/20(金) 21:36:37.45ID:P5htQYWL
三菱の新しいナビがセンチメータ級に対応予定らしいが本体とは別の外部ユニットが必要で、まだユニットの画像すら出てない
どれくらいの大きさなのか楽しみだ
どれくらいの大きさなのか楽しみだ
2017/10/20(金) 22:22:10.00ID:koPR0CaC
2017/10/20(金) 22:23:02.26ID:2Y2wHFkr
地図側もセンチ級じゃないとオナニーにしかならんと思うが
将来的には楽しみやね
将来的には楽しみやね
2017/10/20(金) 23:10:21.38ID:PIXFVTZu
ナビ用途だとセンチメータ級よりは準天頂の角度にいることが大事だと思う
空がほぼ見えない山の中走ってる時とか斜め方向を飛んでる人工衛星とかロスト確実だし
準天頂なら真上だけ空が見えてればロストし辛いだろう
空がほぼ見えない山の中走ってる時とか斜め方向を飛んでる人工衛星とかロスト確実だし
準天頂なら真上だけ空が見えてればロストし辛いだろう
2017/10/20(金) 23:59:01.96ID:koPR0CaC
タブレットの真上がルーフなどの金属で遮られてたら無意味でしょ
それこそ車載機みたいにフロントガラスにGPS付けなきゃ
wifiなんかと違って電波波長が短いから、レーダーのように障害物を迂回しにくい
>>19
それこそ車載機みたいにフロントガラスにGPS付けなきゃ
wifiなんかと違って電波波長が短いから、レーダーのように障害物を迂回しにくい
>>19
2017/10/21(土) 02:12:48.78ID:tgdMSgCV
元々ビルや地面に反射した電波も拾ってるから
当然誤差は増えるけど
当然誤差は増えるけど
2017/10/21(土) 07:34:41.75ID:vfh1Ld+E
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171011-00000513-san-sctch
>みちびきの最大の利点である誤差6センチの高い精度に対応する受信機はまだ少ない。しかも現状では弁当箱に近いサイズで、スマホなどの一般的な携帯端末には収納できない。価格もアンテナなどと合わせて数百万円と極めて高額だ。
スマートフォンのGPS誤差は来年にも30cmにまで改善、Broadcomが超高精細GPSチップを開発
http://juggly.cn/archives/230495.html
現状、数センチの誤差での測位を一般人が使用出来るかと言えば絶望的
新開発のチップなら誤差30センチ程度の測位なら可能かも
測位精度にこだわる人はしばらく様子見が良いかと
>みちびきの最大の利点である誤差6センチの高い精度に対応する受信機はまだ少ない。しかも現状では弁当箱に近いサイズで、スマホなどの一般的な携帯端末には収納できない。価格もアンテナなどと合わせて数百万円と極めて高額だ。
スマートフォンのGPS誤差は来年にも30cmにまで改善、Broadcomが超高精細GPSチップを開発
http://juggly.cn/archives/230495.html
現状、数センチの誤差での測位を一般人が使用出来るかと言えば絶望的
新開発のチップなら誤差30センチ程度の測位なら可能かも
測位精度にこだわる人はしばらく様子見が良いかと
2017/10/21(土) 08:17:21.30ID:tCno08XC
カーナビ並のクオリティを実現するなら外部GPSを
フロントガラスに設置するのが一番だな
Yahoo!カーナビならトンネルに入っても加速度センサー
で案内してくれるから通常のカーナビと変わらん
俺は安物中華タブレット+GNS2000で運用してるぜ
フロントガラスに設置するのが一番だな
Yahoo!カーナビならトンネルに入っても加速度センサー
で案内してくれるから通常のカーナビと変わらん
俺は安物中華タブレット+GNS2000で運用してるぜ
2017/10/21(土) 15:24:06.51ID:ykJXs1O6
誤差30cmとか言っても地図が対応してないだろw
2017/10/21(土) 15:45:57.96ID:RhbocKwj
車そのものが何メートルもあるのに
2017/10/21(土) 15:47:33.20ID:RhbocKwj
時速60qなら0.1秒で演算して表示してもその間に1.67m進んでるし
2017/10/21(土) 16:15:42.31ID:tCno08XC
ナビにcm単位の精度はいらんだろ
2017/10/21(土) 16:28:10.83ID:1Thm69Ro
速度出してる時にありがちな位置の遅延が少なくなるなら歓迎だが
2017/10/21(土) 16:51:55.34ID:Hsi418dl
2017/10/21(土) 18:13:51.15ID:QflmNeLK
精度が上がれば、例えばルートを外れて走った時に
ナビアプリがそれを認識出来るまでの時間が早くなる
次のルート検索が早くなる
車線の案内まで可能になる
結局アプリがわが対応してないと無理なんだけどね
夢が広がるじゃないか
オレらが思い付かない様なまったく新しいサービスも出てくるかもしれんし
ナビアプリがそれを認識出来るまでの時間が早くなる
次のルート検索が早くなる
車線の案内まで可能になる
結局アプリがわが対応してないと無理なんだけどね
夢が広がるじゃないか
オレらが思い付かない様なまったく新しいサービスも出てくるかもしれんし
2017/10/21(土) 18:19:18.83ID:JHWcc21z
cm単位の精度は自動運転技術に必要。
それにアホ業界が気付いて、政府に要求したんだろ。
cm単位のGPS(ミサイル誘導に必要)が既にある米国や中国に大きなアドバンテージを開けられてる状況だからな
それにアホ業界が気付いて、政府に要求したんだろ。
cm単位のGPS(ミサイル誘導に必要)が既にある米国や中国に大きなアドバンテージを開けられてる状況だからな
2017/10/21(土) 18:35:21.17ID:y2/nK/nJ
今の精度でも問題なく運転できる俺にはどうでもいいレベルだ
2017/10/21(土) 20:21:20.81ID:tCno08XC
人工衛星をロストして海走ったりしなければ良い
用は真上に人工衛星があれば良い
用は真上に人工衛星があれば良い
2017/10/21(土) 21:24:16.69ID:JHWcc21z
北の指導者がAndroidスマホ持ってりゃ周囲の破壊を最小限にしてピンポイント爆撃ができるということ。
2017/10/21(土) 21:34:31.78ID:twb4Q6WH
被害妄想マン怖いわ
2017/10/22(日) 00:12:07.28ID:tAxfV9Lk
ライフタッチノートだな
2017/10/22(日) 06:28:01.98ID:uDbuDLCR
>>23
ここまで自信マンマンだとステマか頭数の弱い人ぽいよな
ここまで自信マンマンだとステマか頭数の弱い人ぽいよな
2017/10/22(日) 09:24:11.81ID:sY0udJUk
そうか?
2017/10/22(日) 09:41:33.04ID:/7zj91WE
金あるなら外部GPS使っといた方がいいと思うぞ
気軽に取り外し出来る小型タイプだと
カーナビだけじゃなくて登山とかにも使えるぞ
気軽に取り外し出来る小型タイプだと
カーナビだけじゃなくて登山とかにも使えるぞ
40名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 09:46:07.93ID:lvKq7KR/ 外部gpsも便利であるというのはわかるんだけど
カーナビ表示端末、スマホ(俺+嫁)
滅多にないけど現状これが充電端末の最大数でこれ以上バッテリを気にしたくないというのがネックだわ。
カーナビ表示端末、スマホ(俺+嫁)
滅多にないけど現状これが充電端末の最大数でこれ以上バッテリを気にしたくないというのがネックだわ。
2017/10/22(日) 09:58:09.28ID:/7zj91WE
外部GPSはACC電源のUSB接続で充電してるから
バッテリーを意識したことないな
ケーブルはダッシュマット下に隠してるから当然目立たない
バッテリーを意識したことないな
ケーブルはダッシュマット下に隠してるから当然目立たない
2017/10/22(日) 11:50:52.71ID:sY0udJUk
シガーからUSB4つ取れるの使ってるよ。Amazonで買った
2017/10/22(日) 13:18:03.62ID:iMdQ+E/V
やっぱLTEタブ1台完結がいいわ
2017/10/22(日) 18:34:15.61ID:/7zj91WE
シガーソケットから給電するよりはヒューズボックスから
ACC電源取ってピラーから通してフロントダッシュに
持ってきた方が配線目立たないと思うけど
フロントダッシュカバーは必須だな
ACC電源取ってピラーから通してフロントダッシュに
持ってきた方が配線目立たないと思うけど
フロントダッシュカバーは必須だな
2017/10/22(日) 18:44:18.82ID:mTPS0Ykg
フロントダッシュボードの中を通してるから全く配線見えてないわ
2017/10/23(月) 06:53:17.55ID:JfNTWZ8m
全くの素人はそれすらできないからな〜
2017/10/23(月) 16:28:34.39ID:9JLhiBo7
ホーム画面はどれがいい?
俺はこれ使ってるけど
https://play.google.com/store/apps/details?id=altergames.carlauncher
https://i.imgur.com/DaCcpjZ.jpg
俺はこれ使ってるけど
https://play.google.com/store/apps/details?id=altergames.carlauncher
https://i.imgur.com/DaCcpjZ.jpg
2017/10/23(月) 17:17:52.27ID:OkAc88sl
2017/10/23(月) 18:14:11.53ID:DuL19kSN
スマホもタブもスマートランチャー
タブの車載時に使うのはナビとテレビくらいなので、なんでも良いっちゃあ何でも良いや
タブの車載時に使うのはナビとテレビくらいなので、なんでも良いっちゃあ何でも良いや
2017/10/23(月) 19:03:03.34ID:f/cdSfcC
>>47
関係ないけどお守り(レーダー探知機)が良いねと思った
関係ないけどお守り(レーダー探知機)が良いねと思った
2017/10/23(月) 19:22:42.26ID:0+NypT8g
2017/10/23(月) 19:22:50.87ID:bIPrlc+m
白バイ、覆面に無防備な点で、ホントお守り・・・
かえって心証悪くするな。
かえって心証悪くするな。
2017/10/23(月) 20:01:32.91ID:0+NypT8g
Amazon EchoとかのAIスピーカーが出てきたら
車載で便利な使い方できるかな?
車載で便利な使い方できるかな?
2017/10/23(月) 20:59:13.31ID:r5jXdiJB
>>50
正直言ってOBD2専用モニターとしか使わない
正直言ってOBD2専用モニターとしか使わない
2017/10/23(月) 21:10:40.31ID:f/cdSfcC
レーダー探知機は携帯電話取り締まり区域とか
細かい情報もくれるじゃん?多少は役に立ってるはずだ
俺はレーダー探知機のアナウンスが格好良いからそのまま使ってる
細かい情報もくれるじゃん?多少は役に立ってるはずだ
俺はレーダー探知機のアナウンスが格好良いからそのまま使ってる
2017/10/24(火) 08:07:48.16ID:b2c/SJNC
ホーム画面はこだわりある人少ないね。
レーダーはコムテックのだからデータ更新は無料だけどついつい更新作業を忘れるから効果半減やな
レーダーはコムテックのだからデータ更新は無料だけどついつい更新作業を忘れるから効果半減やな
2017/10/24(火) 08:31:08.49ID:GM2tzjzQ
ホームにこだわっても結局>>51になってしまう。
2017/10/24(火) 12:07:24.71ID:BzUM6M3+
車内で操作しやすい環境作るって観点では大事だよね
揺れる車内で小さいアイコンをタップするのは結構ストレス
揺れる車内で小さいアイコンをタップするのは結構ストレス
2017/10/24(火) 12:15:39.24ID:UCbt/NBs
ハンドルにAからGのボタンがついたのが欲しいとそういうことですね
2017/10/24(火) 12:58:45.35ID:khsUux4u
2017/10/24(火) 13:08:40.68ID:JZRJ885h
2017/10/24(火) 13:09:33.94ID:2Yj/xux6
いや、どう考えてもこれだろ?
https://i.imgur.com/JTnNtQM.jpg
https://i.imgur.com/JTnNtQM.jpg
2017/10/24(火) 13:13:52.54ID:UCbt/NBs
渋滞時にゴーと叫びながらGボタンを押すとドローンが飛んで周辺の状態をカメラで確認できるぞ!
2017/10/24(火) 13:21:23.94ID:lrVaalBo0
9割がたナビ画面のままだし、アイコンタップなんてほとんどしないからなあ
ゆれる状況で画面触るなんてこと自体ないし
ゆれる状況で画面触るなんてこと自体ないし
2017/10/24(火) 14:18:53.77ID:bHW5eB5K
走りながらタップしちゃダメなんだぞっ
2017/10/24(火) 18:31:59.97ID:hAyZmMq3
だぞっ
2017/10/24(火) 18:47:44.05ID:roiQSkwo
スマホアプリは画面みないと目的地につけないような低脳ナビだらけだな
2017/10/24(火) 19:21:51.45ID:j3RUsQRO
>>67
自分が低脳ってことに気付かない?
自分が低脳ってことに気付かない?
2017/10/24(火) 19:22:58.90ID:3FB1hJbl
2017/10/24(火) 21:30:36.07ID:7TflBPdI
2017/10/24(火) 21:43:56.43ID:7PmZEV3N
× 低脳
○ 低能
○ 低能
2017/10/24(火) 21:44:06.86ID:e8kO7+Nu
2017/10/25(水) 00:15:43.61ID:exLgbCoD
えっ?おまいら画面みながらナビしてんの?
どんだけ時代遅れのナビなんだ
どんだけ時代遅れのナビなんだ
2017/10/25(水) 00:37:31.47ID:hUnVrUSz
2017/10/25(水) 08:49:26.67ID:IiEy1scg
矢印と音声だけじゃ表現が難しい道も結構あるしな
どうだろうね
これを右方向とするか直進とするか
直進なんだけど、ナビが分岐を右方向と判断するケースも多いし
左の脇道に入る所を直進と判断してナビしてくれない場合もあり得る
どうだろうね
これを右方向とするか直進とするか
直進なんだけど、ナビが分岐を右方向と判断するケースも多いし
左の脇道に入る所を直進と判断してナビしてくれない場合もあり得る
76名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/25(水) 09:21:21.68ID:68VMSzCL Garminのあれね・・・
アメリカみたいに、ブロックとストリートでわかりやすく区画整理されてるならともかく、
大昔の農道や、徒歩前提の街道の道幅だけ広げて車道としてきた日本の実情には
全く合わんなぁ。
交差点の詳細図無しでは、きめ細かい音声案内がないと無理。クルマはどんどん
移動してるんだから。
アメリカみたいに、ブロックとストリートでわかりやすく区画整理されてるならともかく、
大昔の農道や、徒歩前提の街道の道幅だけ広げて車道としてきた日本の実情には
全く合わんなぁ。
交差点の詳細図無しでは、きめ細かい音声案内がないと無理。クルマはどんどん
移動してるんだから。
2017/10/25(水) 10:46:47.65ID:J0L2ineD
今の自動案内は道路を基準としているし、また道路を基準にしないと成り立たないよな
日本は区域の面を基準にしているためにルート作成が非常に面倒になるし間違いも起こる
ストリート方式なら極端な話ストリートを指定するだけで良いからな
番地方式では番地を指定した後にそこに至るストリートを選択する必要が生じる
そして裏表の間違いも起こる
日本は区域の面を基準にしているためにルート作成が非常に面倒になるし間違いも起こる
ストリート方式なら極端な話ストリートを指定するだけで良いからな
番地方式では番地を指定した後にそこに至るストリートを選択する必要が生じる
そして裏表の間違いも起こる
2017/10/25(水) 12:12:35.61ID:uxAI679Z
自動運転なんてチューブの道路をエアカーが走る世界にでもならんと怖くて使えないわ
白線認知ではみ出し警報くらいならわかるけど
白線認知ではみ出し警報くらいならわかるけど
2017/10/25(水) 12:33:49.85ID:LTBqvzCP
>>75
こういうのってそのアプリの特徴として扱えればいいけど同じアプリで右とする分岐点もあれば直進とするのもあって結局画面見ないといけないんだよな
こういうのってそのアプリの特徴として扱えればいいけど同じアプリで右とする分岐点もあれば直進とするのもあって結局画面見ないといけないんだよな
2017/10/25(水) 12:51:24.70ID:0/tSIIZP
右です と 右方向です で分けてある気がするけど、
テキトーにしか聞いてないからどうでもいいかな
慌てず騒がず、間違ってたらくるっと回ってくればいいんだよ
テキトーにしか聞いてないからどうでもいいかな
慌てず騒がず、間違ってたらくるっと回ってくればいいんだよ
2017/10/25(水) 12:52:32.96ID:VrQQTD4x
>>80
高速道路「せやな」
高速道路「せやな」
2017/10/25(水) 14:47:08.99ID:uxAI679Z
>>81
読解力が低いのが解るボケはやめといたほうがいいですよ
読解力が低いのが解るボケはやめといたほうがいいですよ
2017/10/25(水) 15:54:37.05ID:ytiwBIAG
顔真っ赤にして言ってそう
2017/10/25(水) 18:45:36.74ID:VmFaS6lO
>>81
そんなときのための特別転回。
そんなときのための特別転回。
2017/10/25(水) 18:49:17.01ID:t1HVB5xa
>>75
こいつ知能低いな
こいつ知能低いな
2017/10/25(水) 20:35:02.22ID:VLW1YSnp
何と戦ってるんだ
2017/10/25(水) 21:09:39.84ID:0/tSIIZP
急な進路変更は事故のもとなのでやめましょう
2017/10/25(水) 22:51:38.43ID:pUARhtFP0
急にナビがルート変更したので仕方なく…
2017/10/26(木) 00:23:54.38ID:9s9Oj2ZB
友を崖から突き落とした
2017/10/26(木) 05:04:56.45ID:DEnEaDG0
ならしょうがないね
2017/10/26(木) 20:18:27.76ID:y/UdYicY
2017/10/26(木) 22:21:16.61ID:WPgq53JF
いまだに手動ナビつかってんだ
2017/10/27(金) 12:13:07.29ID:OkQasopP
>>91
腹痛いwww
腹痛いwww
94名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/29(日) 06:22:17.85ID:3h/V0x59 dtab d-01Hをyahooナビに使ってますけど、磁気センサーが無く使い勝手が悪く買い換えようと考えてます。
デュアルOSで今のより高性能でカーナビに適しているタブレットが有りましたら教えて下さい。
デュアルOSで今のより高性能でカーナビに適しているタブレットが有りましたら教えて下さい。
2017/10/29(日) 07:26:01.04ID:RKiY9a0x
2017/10/29(日) 07:31:27.69ID:bcGEKmEU
2017/10/29(日) 07:44:14.31ID:uU+1t5gJ
2017/10/29(日) 10:10:33.42ID:TfT6GQJZ
必須なのGPSだけだよな
加速度はとりあえず全部ついてるがトンネルと診断くらいかな
ジャイロコンパスは使ってなさそうだし
加速度はとりあえず全部ついてるがトンネルと診断くらいかな
ジャイロコンパスは使ってなさそうだし
2017/10/29(日) 10:11:51.07ID:6rMKuN5b
100名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/29(日) 10:37:38.36ID:3h/V0x59 dtab d-01Hは止まっていると地図が回転するで 磁気センサー搭載のASUS ME301Tが中古ショップで
購入、性能が悪く回転はしなくなったが表示が遅すぎるしyahooナビがフリーズする。
ZenPad 3S 10 LTEクラスの性能でデュアルOSタブレットが見つからす困ってます。
会社の車に付いているナビが糞 三菱の純正ナビ(自車)が糞すぎる。
購入、性能が悪く回転はしなくなったが表示が遅すぎるしyahooナビがフリーズする。
ZenPad 3S 10 LTEクラスの性能でデュアルOSタブレットが見つからす困ってます。
会社の車に付いているナビが糞 三菱の純正ナビ(自車)が糞すぎる。
2017/10/29(日) 10:47:44.93ID:+pif25KR
2017/10/29(日) 10:48:18.21ID:BZJV6FSa
d-02H(地磁気センサーあり)でyahooカーナビ使ってるけど、くるくる回ることあるよ
2017/10/29(日) 10:58:35.36ID:+pif25KR
そういった切り分けが出来ない
思い付かないってのは知識が無いとかってレベルじゃない
根本的に向いてない
iPadとカロッツェリアを買った方が幸せになれる
思い付かないってのは知識が無いとかってレベルじゃない
根本的に向いてない
iPadとカロッツェリアを買った方が幸せになれる
2017/10/29(日) 11:21:30.34ID:02BAJf6N
デュアルOSとか言ってる時点で頭悪い。
105名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/29(日) 11:29:47.96ID:3h/V0x59 iPadでFF出来ますか仕事中にこっそりFFやるのが幸せなんです。
2017/10/29(日) 11:32:55.30ID:HfVAMZTo
そういうはなしはiPaスレでどうぞ
2017/10/29(日) 11:39:03.86ID:MmJWVuvg
人間としてダメだよね
2017/10/29(日) 12:18:41.27ID:6rMKuN5b
>>100
うちのはしないよー?
前に使ってたF-01Dはクルクルしてその度にルート再検索してた
そういう煩わしさだね
でも買い換えた、D-01Hは全然クルクルしなくて快適
あなたと同じハードなのにね
ちなみにアプリはヤフナビ、TCスマホナビ、カーナビタイム、MapFan、Googleナビあたり
どれもクルらないな
うちのはしないよー?
前に使ってたF-01Dはクルクルしてその度にルート再検索してた
そういう煩わしさだね
でも買い換えた、D-01Hは全然クルクルしなくて快適
あなたと同じハードなのにね
ちなみにアプリはヤフナビ、TCスマホナビ、カーナビタイム、MapFan、Googleナビあたり
どれもクルらないな
2017/10/29(日) 12:19:59.14ID:6rMKuN5b
ちなみにヤフナビフリーズも未経験
TCは何度かあったかな
TCは何度かあったかな
2017/10/29(日) 13:53:04.56ID:mzsWHvz4
くるくるはWi-Fiで位置情報をなんちゃらかんちゃらじゃなかったっけ?
2017/10/29(日) 13:53:25.78ID:G3yypW9U
>>93
書き込みが典型的なリアル貧民
書き込みが典型的なリアル貧民
2017/10/29(日) 14:00:22.49ID:JLqjFMMM
>>110
Wi-Fiに引っ張られて、みたいなやつやったかねー?
F-01Dは何やってもクルクルで、
D-01Hは何やっても仁王立ち
なので僕はD-01Hを気に入っているのだけども
どのナビアプリも十分スムーズだし
そろそろ引っ込んどきますわー
Wi-Fiに引っ張られて、みたいなやつやったかねー?
F-01Dは何やってもクルクルで、
D-01Hは何やっても仁王立ち
なので僕はD-01Hを気に入っているのだけども
どのナビアプリも十分スムーズだし
そろそろ引っ込んどきますわー
2017/10/29(日) 14:16:51.91ID:Jw8lTchX
d-01hは位置補足が弱めかな、とは思う
都市高の高架下を走ってるときとかに、隣の細い道にピョンと飛んだりする
大して困りはしないけど
同じ車の同じ場所に設置してきたねくナナ2013・2014、XperiaZ3tc、ZenPad8との比較で
都市高の高架下を走ってるときとかに、隣の細い道にピョンと飛んだりする
大して困りはしないけど
同じ車の同じ場所に設置してきたねくナナ2013・2014、XperiaZ3tc、ZenPad8との比較で
2017/10/29(日) 16:44:19.12ID:x3/vfQv8
いまだミクナビを超えるものがないとか
2017/10/29(日) 17:57:01.09ID:ZQh+Lnoa
2017/10/29(日) 18:07:17.01ID:BZJV6FSa
2017/10/29(日) 22:00:39.08ID:AjCgcWg5
>>111
よっ!書き込み鑑定人っ!www
よっ!書き込み鑑定人っ!www
2017/10/30(月) 10:53:08.16ID:625xWKuF
アルパインのカーナビ(アイシンAW製もアルパイン内製も)でもクルクル回ったからなぁ
何か悪い条件が揃うと回る物だと諦めてる
何か悪い条件が揃うと回る物だと諦めてる
2017/10/30(月) 18:25:56.93ID:RNqhHllY
2017/10/30(月) 19:13:44.82ID:OmnlgGMI
2017/10/30(月) 19:40:20.93ID:bVGuKwc/
2017/10/30(月) 20:13:23.29ID:1B7bx8Ub
物凄い馬鹿なことだけど車内にタブレット放置してたら
熱でバッテリー膨張してた事に気付いたわお前らは気をつけろよ
取り敢えずAliexpressでバッテリー購入して直してみるわ
熱でバッテリー膨張してた事に気付いたわお前らは気をつけろよ
取り敢えずAliexpressでバッテリー購入して直してみるわ
2017/10/30(月) 20:44:25.01ID:L6kI6sSt
2017/10/30(月) 20:46:31.44ID:L6kI6sSt
加えておくとミラーリングOK
バックカメラ、地デジチューナーも接続できる
バックカメラ、地デジチューナーも接続できる
2017/10/30(月) 20:51:17.86ID:RKgKyKdO0
昔n7-12設置したときは、5月設置→9月にはバッテリが膨らんでた
夏場だけあってはえええって感じだった
夏場だけあってはえええって感じだった
2017/10/30(月) 21:00:07.08ID:1B7bx8Ub
>>121
7インチタイプなら俺も2DINタイプのAndroid機取り付けてるな
メリット
1. タブレットと違って配線の取り回しで苦労しない
2. 配線で見た目が損なわれる事がない
デメリット
1. ハーネスが海外規格なので切断してギボシ端子にする必要がある
2. サイズがでかいのではまらない
Android機か車のフロントパネルの縁を削る必要がある
3. GPSアンテナがしょぼい対応してるGNSSが少ない
4. Bluetooth接続はオーディオしか使えない
Bluetoothで外部GPSを使う事ができない
衛星みちびきを使いたかったので今はただの
AUX接続機だなタブレットと外部GPSレシーバーをメインで使ってる
7インチタイプなら俺も2DINタイプのAndroid機取り付けてるな
メリット
1. タブレットと違って配線の取り回しで苦労しない
2. 配線で見た目が損なわれる事がない
デメリット
1. ハーネスが海外規格なので切断してギボシ端子にする必要がある
2. サイズがでかいのではまらない
Android機か車のフロントパネルの縁を削る必要がある
3. GPSアンテナがしょぼい対応してるGNSSが少ない
4. Bluetooth接続はオーディオしか使えない
Bluetoothで外部GPSを使う事ができない
衛星みちびきを使いたかったので今はただの
AUX接続機だなタブレットと外部GPSレシーバーをメインで使ってる
2017/10/30(月) 21:11:12.33ID:z6KbLELf
2017/10/30(月) 21:14:21.53ID:YduUmHep
単体で4G通信できればいいんだがなあ
2017/10/30(月) 21:17:34.20ID:1B7bx8Ub
>>126の2DIN機はPumpkin Universal 7 Inch Flat Panelを使ってた
タブレットはTeclast X98 Pro 2年はもったかな
ひと夏は無事ふた夏目でバッテリー膨張してたらしい
膨張してることに昨日気付いた
タブレットはTeclast X98 Pro 2年はもったかな
ひと夏は無事ふた夏目でバッテリー膨張してたらしい
膨張してることに昨日気付いた
2017/10/30(月) 21:25:56.64ID:cL4xrEwu
>>124
おお、テレビは内蔵じゃなくてチューナー接続か。。
おお、テレビは内蔵じゃなくてチューナー接続か。。
2017/10/30(月) 23:36:30.66ID:3aT4jOqY
2017/10/31(火) 06:45:00.04ID:2c3XD1Pn
dtab d-02hを7000円で買ってきた
今日からおまいらの仲間だ(^ω^)
今日からおまいらの仲間だ(^ω^)
2017/10/31(火) 09:03:23.69ID:g6Tu1SDw
俺の車載ナビはテレビをつけろと言う家族のおかげでナビの役を果たせずタブレットで旅行してる。
2017/10/31(火) 09:14:23.28ID:8QZ2suez
最近、d-01Gの新古品を手に入れYahoo!カーナビを使い始めたのだが、使用中にアプリが落ちる事が多々あって使い物にならない
d-01Gをお使いの方、落ちないナビアプリを教えてください
d-01Gをお使いの方、落ちないナビアプリを教えてください
2017/10/31(火) 09:24:57.02ID:wBbIQyuf
違う端末だが俺もヤフー落ちるようになったわ
アプリ側がウンコなんだろうと思う
アプリ側がウンコなんだろうと思う
2017/10/31(火) 09:56:06.08ID:3x3dzTEO
カーナビタイム
オービス警報
poweramp or raziko
よく落ちたので試していくとこの組み合わせで取りあえず落ちにくくはなった
車内放置してるので油断すると落ちることもあるのでたまにリブートして凌いでる
オービス警報
poweramp or raziko
よく落ちたので試していくとこの組み合わせで取りあえず落ちにくくはなった
車内放置してるので油断すると落ちることもあるのでたまにリブートして凌いでる
2017/10/31(火) 12:15:34.23ID:d5vZO24M
エンジン止めて3時間経ったら再起動するようにしてる
2017/10/31(火) 12:28:56.31ID:UMdysKBE
2017/10/31(火) 15:01:43.31ID:DdUkh5Jm
多分〜思う
程度の内容で、よくそんなに口汚くなれるもんだ
程度の内容で、よくそんなに口汚くなれるもんだ
2017/10/31(火) 17:48:48.87ID:YS9kg0Hh
ナビアプリを色々インスコしまくってるからメモリ食って挙動不審になってるだけだろ
いつものそういうことをわかってない人がインスコしまくって落ちてるだけ
いつものそういうことをわかってない人がインスコしまくって落ちてるだけ
2017/10/31(火) 18:33:47.18ID:KgbwyfGf
居る居る
2017/10/31(火) 22:16:34.24ID:f5DaexxD
今更superscreenの存在を知った。
付けっぱなし派としてはこれが最適解に近いと思う。
似たようなものって誰か知ってる?
付けっぱなし派としてはこれが最適解に近いと思う。
似たようなものって誰か知ってる?
2017/10/31(火) 22:32:04.20ID:L98ZJkVM
タブレットだろうがディスプレイだろうが
つけっぱなしだとバッテリーが真っ先に逝くぞ
自分でバッテリー交換が出来るなら問題なし
つけっぱなしだとバッテリーが真っ先に逝くぞ
自分でバッテリー交換が出来るなら問題なし
2017/11/01(水) 00:42:47.06ID:WuBBbGLq
>>143
むしろバッテリーは真夏の発火が怖いから無くてもいいぐらいなんだよなぁ
むしろバッテリーは真夏の発火が怖いから無くてもいいぐらいなんだよなぁ
2017/11/01(水) 01:09:14.01ID:PIHJyXEs
2017/11/01(水) 01:22:47.29ID:AksTpr8F
>>144
いきなりエンジン切ったらおかしなことになりそう
いきなりエンジン切ったらおかしなことになりそう
2017/11/01(水) 06:46:08.53ID:9zfA4uW5
>>145
2DINなのにポン付け出来ないのかよ!
2DINなのにポン付け出来ないのかよ!
2017/11/01(水) 09:50:55.74ID:sr9sKmxi
2017/11/01(水) 09:53:23.67ID:1aLU3xGJ
2017/11/01(水) 13:30:04.15ID:26zBuXTg
バッテリーレスおもしろそうだけど起動時間は時間かかるのがアレだな
2017/11/01(水) 13:43:39.87ID:A49o+OVk
そこは普通バッ直でスリープだろ
2017/11/01(水) 14:35:06.78ID:cNS4byHe
バッテリーを50%までしか充電しないようにはできたりしないかな?
rootとったりしたらどうだろ
rootとったりしたらどうだろ
2017/11/01(水) 15:17:59.33ID:A49o+OVk
カスタムカーネルで出来る機種は有る
2017/11/01(水) 15:23:36.72ID:I6wpm5sc
AndroidAuto対応2DINカーナビ買えば幸せ。
OK,Googleで検索や電話かけれる。
Auto時は車の車載センサーが優先されるので、
本体機種のGPSとかの精度とか一切関係ない。
当然クルクル回っちゃったりしない。
充電速度も早いし本体機種の負担が少ない。
OK,Googleで検索や電話かけれる。
Auto時は車の車載センサーが優先されるので、
本体機種のGPSとかの精度とか一切関係ない。
当然クルクル回っちゃったりしない。
充電速度も早いし本体機種の負担が少ない。
2017/11/01(水) 15:50:37.18ID:A49o+OVk
Android autoはモバイル機器単体で使えるからもはやなんのメリットも無い
2017/11/01(水) 16:14:55.66ID:Kq9S7uG1
>>155
モバイル機器単体のAndroidAutoだと車載センサーの情報は何一つ取れないけどね。
モバイル機器単体のAndroidAutoだと車載センサーの情報は何一つ取れないけどね。
2017/11/01(水) 16:17:43.24ID:wNCEX4jf
auto対応端末のGナビだと車速パルスとかも処理すんの?
2017/11/01(水) 16:40:29.06ID:A49o+OVk
>>156
車載センサーの有効性と対応アプリの少なさから無意味だと言えるなw
車載センサーの有効性と対応アプリの少なさから無意味だと言えるなw
2017/11/01(水) 17:36:43.97ID:Kq9S7uG1
>>158
車載センサーの有効性を無視してしまうなら、
このスレで外部GPS連動させたりコネクタ引き出して車速パルス引っ張ってきたりした話題はなんぞやって話になるのだけど。
というか、使ったことないのに草生やしてごまかしてないか?
車載センサーの有効性を無視してしまうなら、
このスレで外部GPS連動させたりコネクタ引き出して車速パルス引っ張ってきたりした話題はなんぞやって話になるのだけど。
というか、使ったことないのに草生やしてごまかしてないか?
2017/11/01(水) 18:00:50.71ID:R5rYWEyM
AndroidAutoのスマホへ車速繋げられるのってパナの画面が出っ張ってる奴以外に出ているのかな?
2017/11/01(水) 18:17:18.74ID:A49o+OVk
2017/11/01(水) 18:25:06.34ID:1f/WpufK
外部gpsは疑似位置情報あるから分かるが
車速とかは使うナビアプリ知らんわ
OBDアプリでシコシコなら分かるけど
車速とかは使うナビアプリ知らんわ
OBDアプリでシコシコなら分かるけど
2017/11/01(水) 18:43:06.04ID:0v2Uy6g3
4年前から探してるけど見たこともない
2017/11/01(水) 19:00:49.67ID:Kq9S7uG1
>>160
ケンウッドもあるよ
あと、日産のも出っ張ってない奴で出てる
ハンドルボタン操作もAutoに連動してくれる
車の通話も車の受話マイクから拾ってくれるから端末はどこに転がしても問題ない
トヨタやホンダも最上位系のはAuto対応になりつつあるはず
>>157
Googleのカーナビ「Android Auto」ついに上陸!使い勝手&精度を試してみた (3/3)
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201607/22/2167_3.html
こんな感じだね。
AutoアプリがアプデされなくてもナビアプリがアプデされるとAutoモードのほうも反映される。
>>161
ナビアプリが車速パルスの情報使ってるよ。
むしろ、それ以外のどこに使うのか教えて欲しいよ。
ケンウッドもあるよ
あと、日産のも出っ張ってない奴で出てる
ハンドルボタン操作もAutoに連動してくれる
車の通話も車の受話マイクから拾ってくれるから端末はどこに転がしても問題ない
トヨタやホンダも最上位系のはAuto対応になりつつあるはず
>>157
Googleのカーナビ「Android Auto」ついに上陸!使い勝手&精度を試してみた (3/3)
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201607/22/2167_3.html
こんな感じだね。
AutoアプリがアプデされなくてもナビアプリがアプデされるとAutoモードのほうも反映される。
>>161
ナビアプリが車速パルスの情報使ってるよ。
むしろ、それ以外のどこに使うのか教えて欲しいよ。
2017/11/01(水) 19:02:37.51ID:R5rYWEyM
AndroidAutoで使えるナビアプリじゃなくてAndroidAuto自体つまりgoogleマップの運転モードが対応しているよ。
ただ上にも書いたけどパナのナビ以外にUSB接続で車速が連携出来る機器があるのかどうか不明
ただ上にも書いたけどパナのナビ以外にUSB接続で車速が連携出来る機器があるのかどうか不明
2017/11/01(水) 19:03:34.68ID:R5rYWEyM
ああ被った、パナ以外も有るのね
2017/11/01(水) 19:36:21.01ID:CLVI7nF0
2017/11/01(水) 19:38:43.99ID:Kq9S7uG1
>>165
AndroidAutoはカーナビと自動通信するアプリなので規格が決まってるんですよ。
Android Auto - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Android_Auto
なので、上記の機能は車に搭載されてれば車種関係なくAndroidAuto対応カーナビをきちんとセットしてれるならセンサー情報引っ張ってきます。
AndroidAuto側で音楽鳴らしていても、
ETC2.0とかが通告してくるときはETC2.0の音声が優先されます。
AndroidAutoはカーナビと自動通信するアプリなので規格が決まってるんですよ。
Android Auto - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Android_Auto
なので、上記の機能は車に搭載されてれば車種関係なくAndroidAuto対応カーナビをきちんとセットしてれるならセンサー情報引っ張ってきます。
AndroidAuto側で音楽鳴らしていても、
ETC2.0とかが通告してくるときはETC2.0の音声が優先されます。
2017/11/01(水) 19:41:23.25ID:kecJILw1
2017/11/01(水) 19:41:34.91ID:A49o+OVk
俺も軽くググったけどAndroidautoでセンサ情報を活用してると言う情報は見つからないな。
>>164はカーナビ側でセンサー自律航法の演算結果をNMEAで出力してるんじゃないかな?
まあ、むしろそっちの方が良いけど。
では言いなおそう、比較するモバイル機にによってはAndroidauto機の方が良いかもね。
かもねってのは比較対象のスマホセンサーを使うナビタイムやヤフーカーナビが機種によって精度が変わるし、
Androidauto機全てがセンサーを使ってるかが判らないから。
>>164はカーナビ側でセンサー自律航法の演算結果をNMEAで出力してるんじゃないかな?
まあ、むしろそっちの方が良いけど。
では言いなおそう、比較するモバイル機にによってはAndroidauto機の方が良いかもね。
かもねってのは比較対象のスマホセンサーを使うナビタイムやヤフーカーナビが機種によって精度が変わるし、
Androidauto機全てがセンサーを使ってるかが判らないから。
2017/11/01(水) 19:55:32.60ID:A49o+OVk
良く考えればAndroid内でセンサー自律航法演算して疑似GPSで返す汎用アプリあれば良いんだよなあ
てか、PCの時にはGPSのぶれを均すフィルターとか在ったからAndroidでも在りそうなもんだが
てか、PCの時にはGPSのぶれを均すフィルターとか在ったからAndroidでも在りそうなもんだが
2017/11/01(水) 20:52:02.18ID:KfLBvpwc
AndroidAutoって使えるアプリ無いやんけ
どこの馬鹿が使うんだ
どこの馬鹿が使うんだ
2017/11/01(水) 21:28:33.84ID:63ZmGjra
確かにUIはカスタマイズ性が無くて殆どの人にメリットは無いから
この場合はAndroid Auto対応機器のGPS性能について、だな。
この場合はAndroid Auto対応機器のGPS性能について、だな。
2017/11/01(水) 22:30:41.55ID:KfLBvpwc
Android Autoで使える対応アプリ全てがこれww
以前画から全然増えてないけどwwww
https://play.google.com/store/apps/collection/promotion_3001303_android_auto_all
以前画から全然増えてないけどwwww
https://play.google.com/store/apps/collection/promotion_3001303_android_auto_all
2017/11/02(木) 00:05:49.81ID:uar7yxA/
2017/11/02(木) 00:34:36.44ID:CaYgyhm5
普通にAndroid機使えば
対応待つまでもなく全てのアプリ使えるだろ
対応待つまでもなく全てのアプリ使えるだろ
2017/11/02(木) 08:41:45.86ID:ZI8PIVwf
Yahoo!ナビとカーナビタイムがAutoで使えれば良いけどね
2017/11/02(木) 08:54:56.49ID:4qtwBiQx
AndroidAuto使えねえな
2017/11/02(木) 08:56:38.28ID:MGn8vGOd
>富士通、11月中旬までにLenovoへPC事業を売却
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1088332.html
>急増する在日中国人、大使館指令で過激分子に
>犯罪者の入国も続々、すでに自衛隊員以上の動員能力
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47806
日本の支援 → 中国 → 中国が途上国や日本企業買収
日本の支援 → 反日国の留学生や移民 → 工作員や産業スパイに
日本のサヨク議員に支払われる血税 → 中国韓国朝鮮の反日工作活動費に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1088332.html
>急増する在日中国人、大使館指令で過激分子に
>犯罪者の入国も続々、すでに自衛隊員以上の動員能力
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47806
日本の支援 → 中国 → 中国が途上国や日本企業買収
日本の支援 → 反日国の留学生や移民 → 工作員や産業スパイに
日本のサヨク議員に支払われる血税 → 中国韓国朝鮮の反日工作活動費に
2017/11/02(木) 09:10:32.98ID:PC1y326m
少し前に初代ステップワゴンにダイソーブックエンドでDタブつけてた者です。車変えたので再させて下さい。
https://i.imgur.com/gw6mKOh.jpg
https://i.imgur.com/I5kGNQh.jpg
https://i.imgur.com/500DxJa.jpg
https://i.imgur.com/gw6mKOh.jpg
https://i.imgur.com/I5kGNQh.jpg
https://i.imgur.com/500DxJa.jpg
2017/11/02(木) 10:09:01.47ID:LI05coBa
2017/11/02(木) 10:37:45.03ID:PC1y326m
>>181
コメありがとう。
はい、01gです。
ナビと音楽は流石に車載オーディオを使いますが、MVやXvideoの再生とRazikoで使います。音はBluetoothで車載オーディオで出せます。
マジックテープなので別の10インチタブも併用できるのと、この車だとダッシュの物入れ蓋で挟むだけの手軽さを見て貰いたかったので。
コメありがとう。
はい、01gです。
ナビと音楽は流石に車載オーディオを使いますが、MVやXvideoの再生とRazikoで使います。音はBluetoothで車載オーディオで出せます。
マジックテープなので別の10インチタブも併用できるのと、この車だとダッシュの物入れ蓋で挟むだけの手軽さを見て貰いたかったので。
2017/11/02(木) 13:03:32.23ID:yPxCJ+tG
またステップワゴン買ったのかよ
2017/11/02(木) 13:24:27.09ID:ZB4CYo9q
まもなく車を買い替えるのでうp
https://i.imgur.com/3HOkBIC.jpg
https://i.imgur.com/3HOkBIC.jpg
2017/11/02(木) 15:04:13.37ID:FWsO12Gk
>>184
反射防止フィルム貼ろうぜ
反射防止フィルム貼ろうぜ
2017/11/02(木) 18:22:25.73ID:AAsnoV0J
dtab 好きやなぁみんな(^ω^)
2017/11/02(木) 18:58:13.44ID:D5w5wcBB
貧乏だからだろ
2017/11/02(木) 19:12:34.56ID:x8dx5B8h
今のdtabは安い上に性能いいから使いつぶすのに躊躇う必要がなくていいと思うよ。
2017/11/02(木) 19:14:59.60ID:PC1y326m
積みっぱなしでいつ壊れるかわからない、、、というか直射日光のあたるとこで気を遣わずに使いやすくて情報もあるのがdタブでしょ。
2017/11/02(木) 19:26:52.47ID:NFEKy/yP
タダでばらまいてたからな
2017/11/02(木) 19:45:06.66ID:d0uF3Gwd
長時間充電しながら画面ONとかかなり過酷だしな
お下がりか安いの使うわな
お下がりか安いの使うわな
2017/11/02(木) 19:48:37.07ID:OxVPDT5N
バッテリー交換したら良いだけだろ
全部買い換えとか勿体無いな
全部買い換えとか勿体無いな
2017/11/02(木) 20:22:11.79ID:5wzlB7q3
d-01gが安かったので買ってみたら意外とバッテリ持ちが良かったことに驚いた
他はそれなりだけどね
他はそれなりだけどね
2017/11/02(木) 21:32:29.62ID:YBNTkXLv
>>187
Z3TCとかM3とかギャラS2とかもモッテルヨ!!
Z3TCとかM3とかギャラS2とかもモッテルヨ!!
2017/11/02(木) 22:37:32.93ID:SPD+V8Bq
このスレで貧乏とか言う奴
2017/11/02(木) 22:52:41.77ID:yqobbtzO
>>194
toughpadは?
toughpadは?
2017/11/02(木) 23:49:05.88ID:8og+/qkD
>>195
全員貧乏だからいちいち指摘してくるやつらウザいよな?
全員貧乏だからいちいち指摘してくるやつらウザいよな?
2017/11/03(金) 07:26:04.33ID:jaKLQONF
>>197
貧乏でもtoughpadにしたら捗るよ
貧乏でもtoughpadにしたら捗るよ
199180
2017/11/03(金) 08:10:35.09ID:Syzw4viu 10インチアローズタブ
https://i.imgur.com/zUHFFgw.jpg
https://i.imgur.com/zUHFFgw.jpg
2017/11/03(金) 09:29:10.26ID:Y6CH2Whq
201180
2017/11/03(金) 11:05:56.31ID:nye4pwVA2017/11/03(金) 12:00:43.24ID:PWZJnlZ+
2017/11/03(金) 12:51:11.95ID:CsBfyTEA
>>203
zなら車載と違ってエリア制限フリーだからなんじゃ?
zなら車載と違ってエリア制限フリーだからなんじゃ?
205202
2017/11/03(金) 12:58:50.10ID:nye4pwVA まずは202を投稿してからスレタイの「最適なGPS搭載androidタブ」からズレてきてる事、お詫びします。ダイソーブックエンドからの自分は以後控えますのでご容赦ください。ぺこり。
>>203さん
通常のラジオは勿論、車載ので聴きますが、地方人ながら東京FMやbayfmを聴きたい事があるので。今は公開されなくなってるRazikoを使っています。(Radiikoではなく。)
>>203さん
通常のラジオは勿論、車載ので聴きますが、地方人ながら東京FMやbayfmを聴きたい事があるので。今は公開されなくなってるRazikoを使っています。(Radiikoではなく。)
2017/11/03(金) 13:25:59.22ID:N2JcLa/n
放送の電波よりモバイルネットワークのほう広そうだしな
通信費無視できるようになってきてるからネットラジオのほうよさそうやね
通信費無視できるようになってきてるからネットラジオのほうよさそうやね
2017/11/03(金) 14:19:47.37ID:+FzI5bA+
熊本から鹿児島 下関から広島の高速道路はほぼラジオ入らないからラジコ使ってる
2017/11/03(金) 16:34:32.99ID:M4u7x6xl
あーもぅ、ここにいると貧度が上がるわ
2017/11/03(金) 20:08:42.34ID:nvot2Uv4
2017/11/03(金) 21:34:11.06ID:b6HqVRyH
ホルダー要らなかった
https://i.imgur.com/5xreRtc.jpg
https://i.imgur.com/5xreRtc.jpg
2017/11/03(金) 21:35:05.73ID:ijHqEfdp
スズキの純正ナビってAndroidなんだな
http://www.suzuki.co.jp/car/information/navi/sp/index.html
http://www.suzuki.co.jp/car/information/navi/sp/index.html
2017/11/03(金) 21:38:35.87ID:52GI/4+b
クーラー冷却できない位置に設置する場合の熱対策どうしてるんだろう?
ダッシュボードなんて直ぐにオーバーヒートで落ちちゃいそうなのに
ダッシュボードなんて直ぐにオーバーヒートで落ちちゃいそうなのに
2017/11/03(金) 21:43:27.91ID:XVLmtQyu
2017/11/03(金) 21:45:02.07ID:Zzz4bwoX
2017/11/03(金) 22:05:03.71ID:ijHqEfdp
2017/11/03(金) 22:09:00.89ID:jjyWAnPA
>>212
太陽電池をダッシュボードにおいてファンを繋いどくといいかもしれない(試したことは無い
太陽電池をダッシュボードにおいてファンを繋いどくといいかもしれない(試したことは無い
2017/11/03(金) 22:33:54.63ID:AQloPmjn
ダッシュには置かないだろー
タッチしにくいし
インパネ前に設置したら良いだけだし
タッチしにくいし
インパネ前に設置したら良いだけだし
2017/11/03(金) 23:13:53.80ID:52GI/4+b
>>215-217
視線を落とさないダッシュボードはベストなんですけど幹線道路で落ちた経験からフィンに取り付けて冷却してます
月に1回ナビする程度なのでソーラーとファンを投資は厳しいですが、先ずは折り紙やってみます
ありがとうございました
視線を落とさないダッシュボードはベストなんですけど幹線道路で落ちた経験からフィンに取り付けて冷却してます
月に1回ナビする程度なのでソーラーとファンを投資は厳しいですが、先ずは折り紙やってみます
ありがとうございました
2017/11/03(金) 23:44:44.95ID:ULHbh5CV
2017/11/04(土) 01:45:23.78ID:/3scbZcZ
炎天下で駐車するときは窓少し開けて室内温度が高温になるのを抑制。
窓開けたままにするのでサイドバイザーは欲しい
窓開けたままにするのでサイドバイザーは欲しい
2017/11/04(土) 01:50:49.66ID:/3scbZcZ
>>218
フィンと本体の接着面は熱伝道性の高い両面テープを
http://img01.hamazo.tv/usr/probe/p10122103.jpg
つうかファン風当てればフィンなんて必要ないと思うよ。
風の冷却効果ってかなり強い。
水槽用の循環ポンプにミニファンの微風当て続けたら冷えすぎて
モーターのグリス粘度が固くなって異音でたわ。
ファン当てる前提の設計になってないから当然だけど。
フィンと本体の接着面は熱伝道性の高い両面テープを
http://img01.hamazo.tv/usr/probe/p10122103.jpg
つうかファン風当てればフィンなんて必要ないと思うよ。
風の冷却効果ってかなり強い。
水槽用の循環ポンプにミニファンの微風当て続けたら冷えすぎて
モーターのグリス粘度が固くなって異音でたわ。
ファン当てる前提の設計になってないから当然だけど。
2017/11/04(土) 01:51:27.20ID:/3scbZcZ
ああごめん。フィンってエアコン吹き出し口のことか
2017/11/04(土) 05:32:50.28ID:j93kyfVW
>>220
あれJAFの実験だと意味ないよ
あれJAFの実験だと意味ないよ
2017/11/04(土) 05:59:03.52ID:ym1+t9EF
JAFとかアホ団体だし
2017/11/04(土) 08:43:32.41ID:SL9CmeQx
高温だとタブレットの中の接着剤がとろけてぶっ壊れるよ
2017/11/04(土) 11:07:39.61ID:ZsSlsPrK
あまりに車内が高温だと据付のカーナビとかでも液晶が真っ黒でしばらく使えなくなるな
外付けリチウムイオンバッテリーを夏の車内に放置すると妊娠するのは必至
外付けリチウムイオンバッテリーを夏の車内に放置すると妊娠するのは必至
2017/11/04(土) 11:45:01.93ID:Gq711ZpR
こんにちは
車載は車載でもバイクに載せたいのですが
防水と電池持ちがいい機種ありませんか??
ナビ用途以外考えてませんので
Googleマップさえうごいてくれればいいです
安価帯のおすすめ教えてくださいませんか??
車載は車載でもバイクに載せたいのですが
防水と電池持ちがいい機種ありませんか??
ナビ用途以外考えてませんので
Googleマップさえうごいてくれればいいです
安価帯のおすすめ教えてくださいませんか??
2017/11/04(土) 12:28:48.28ID:Ytd5qDjM
>>219>>221
ありがとうございます!
今はスマホなんですがナビの便利さにタブを検討中
熱にタフなんてのもあるなら重視したい熱落ちは懲り懲り
ごめんなさいフィンはエアコンですが放熱フィンと冷却ジェルパッドとかこのシールとかなら手軽そうですね
ファンだと電源取らないとなので車に詳しくない自分はオートバックスとかに依頼でハードル高い
ありがとうございます!
今はスマホなんですがナビの便利さにタブを検討中
熱にタフなんてのもあるなら重視したい熱落ちは懲り懲り
ごめんなさいフィンはエアコンですが放熱フィンと冷却ジェルパッドとかこのシールとかなら手軽そうですね
ファンだと電源取らないとなので車に詳しくない自分はオートバックスとかに依頼でハードル高い
2017/11/04(土) 12:48:26.09ID:FLVwWxDW
2017/11/04(土) 12:49:18.56ID:1iW4TzD1
>>223
理科からやり直せよw
理科からやり直せよw
2017/11/04(土) 13:32:28.84ID:BX03PWxG
2017/11/04(土) 13:33:35.92ID:BX03PWxG
>>227
バイクナビスレでやれ
バイクナビスレでやれ
2017/11/04(土) 13:57:32.42ID:j93kyfVW
2017/11/04(土) 13:57:45.20ID:ym1+t9EF
>>231
窓開けで5℃以上さがってるじゃん
窓開けで5℃以上さがってるじゃん
2017/11/04(土) 13:58:28.59ID:ym1+t9EF
>>233
幼稚園の算数からやり直せ
幼稚園の算数からやり直せ
2017/11/04(土) 16:05:14.20ID:j93kyfVW
>>234
アホ団体たがらなw
アホ団体たがらなw
2017/11/04(土) 17:01:04.30ID:1Ife+/u7
たがらな
2017/11/04(土) 17:02:39.11ID:1iW4TzD1
アホは何をやってもダメだな
2017/11/04(土) 20:23:31.78ID:/dUZiyOh
2017/11/04(土) 20:44:11.36ID:1Yun4HK0
あらすてきね
2017/11/04(土) 21:48:44.71ID:ym1+t9EF
何て車
2017/11/04(土) 22:57:29.40ID:z3leeZ/x
徳島500
ま・859
ま・859
2017/11/04(土) 23:08:28.09ID:bixqxawF
ん?先行車?なんか写ってるね。
2017/11/04(土) 23:33:38.23ID:1Ife+/u7
縦列駐車だろ
2017/11/05(日) 00:26:52.01ID:AixVm3+A
道路に縦列駐車するかよ。
2017/11/05(日) 11:15:14.13ID:z6rXFavg
2017/11/05(日) 15:17:21.36ID:AixVm3+A
Razikoは公開停止の理由を「radiko.jpからの要求」としています。番組の録音機能や今では利用できなくなった聴取エリア設定機能、軽快な動作などから人気を博したRaziko。
これまでもアプリストアから一時消滅したり、エリア設定機能を無効化したりするなど、綱渡りの状態を続けてきました。
現在、radiko.jpでは有料のプレミアムサービスとして配信地域を超えて聴取できるエリアフリー機能を提供しています(radiko.jpプレミアム参加放送局に限る)。
また、2015年には聴き逃し(タイムシフト)サービスが開始されるとの報道があったものの、2016年7月現在はいまだ音沙汰無しの状況。
録音機能を提供するRazikoへの公開停止要求は、radiko.jpによる聴き逃しサービスが始まる前兆なのかもしれません。
これまでもアプリストアから一時消滅したり、エリア設定機能を無効化したりするなど、綱渡りの状態を続けてきました。
現在、radiko.jpでは有料のプレミアムサービスとして配信地域を超えて聴取できるエリアフリー機能を提供しています(radiko.jpプレミアム参加放送局に限る)。
また、2015年には聴き逃し(タイムシフト)サービスが開始されるとの報道があったものの、2016年7月現在はいまだ音沙汰無しの状況。
録音機能を提供するRazikoへの公開停止要求は、radiko.jpによる聴き逃しサービスが始まる前兆なのかもしれません。
2017/11/07(火) 13:58:00.29ID:fkuGkAPR
低速simでナビってるやついる?
2017/11/07(火) 14:04:40.55ID:rN1w+rF2
2017/11/07(火) 14:04:41.44ID:BUZce+RJ
楽天は辞めとけと言っておくGoogleMapは問題ないがヤフーカーナビがダメだ
1年前は問題なく使えたのに
1年前は問題なく使えたのに
2017/11/07(火) 14:33:38.19ID:0cahqUwl
格安シムは時間帯によって超低速になるのがネック
昼休み時間帯はどこのsimでも激遅だろ
昼休み時間帯はどこのsimでも激遅だろ
2017/11/07(火) 15:08:34.97ID:sfJ54lbx
253名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/07(火) 18:02:26.06ID:0cahqUwl ドリンク型の8WフルレンジスピーカーにBluetooth接続してナビ音声を流しながら着信通話にも対応させている
軽のラジオ内臓スピーカーより音が良い
もちろんタブレット内臓スピーカーより遥かに良く音量が桁違い
YCS-100D BK
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81ni7hO0suL._SL1500_.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81n84dGWgZL._SL1500_.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71zEQzA%2BKmL._SL1500_.jpg
バッテリーを搭載していないので爆発の心配もない
家電でおなじみの山善の製品だから中華クオリティでもない
軽のラジオ内臓スピーカーより音が良い
もちろんタブレット内臓スピーカーより遥かに良く音量が桁違い
YCS-100D BK
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81ni7hO0suL._SL1500_.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81n84dGWgZL._SL1500_.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71zEQzA%2BKmL._SL1500_.jpg
バッテリーを搭載していないので爆発の心配もない
家電でおなじみの山善の製品だから中華クオリティでもない
2017/11/07(火) 18:13:44.46ID:9itgKjei
× 内臓
○ 内蔵
○ 内蔵
2017/11/07(火) 19:09:41.39ID:7iL3Wid9
内臓スピーカー
屁
ゲップ
いびき
歯ぎしり
屁
ゲップ
いびき
歯ぎしり
2017/11/07(火) 19:57:11.94ID:h58KV2sB
2017/11/07(火) 20:20:32.79ID:ndy5YIB1
クチュクチュ音
2017/11/07(火) 20:58:39.80ID:+xFfKKwF
2017/11/07(火) 21:19:31.25ID:gKPReBPA
>>250
20:00前に楽天ベーシックプランとヤフナイの組み合わせで問題なく使えた。
20:00前に楽天ベーシックプランとヤフナイの組み合わせで問題なく使えた。
2017/11/07(火) 21:38:44.01ID:0cahqUwl
2017/11/07(火) 21:40:44.56ID:Rj7RcQdp
SCMS-Tには対応しとらんのか・・
2017/11/08(水) 10:38:48.53ID:UfbqrGtK
2017/11/08(水) 11:24:36.38ID:pJYfby5t
>>262
ビビり音がすごそうだよな
ビビり音がすごそうだよな
2017/11/08(水) 11:50:29.10ID:AZJ/VF72
>>262
股関に挟んでもいいんじゃないの?
股関に挟んでもいいんじゃないの?
2017/11/08(水) 11:53:12.60ID:H4M1JJRe
濡れてしまう
2017/11/08(水) 12:29:15.66ID:JIkh7qER
漏れてしまうでしょ、おじいちゃん
2017/11/08(水) 16:49:13.31ID:D2JN/vEg
>>263
小さいのでウーファーみたいな重低音ではないよ
だから最大音量にしてもビビりとか無い。
ただ、この大きさと出力にしては低音もよく出てるという感じ。
軽バンのスピーカー内蔵1DINラジオよりは良い音が出るというレベル
タブレットからの音声が小さいというなら良い選択ではないかな
小さいのでウーファーみたいな重低音ではないよ
だから最大音量にしてもビビりとか無い。
ただ、この大きさと出力にしては低音もよく出てるという感じ。
軽バンのスピーカー内蔵1DINラジオよりは良い音が出るというレベル
タブレットからの音声が小さいというなら良い選択ではないかな
2017/11/08(水) 16:55:37.57ID:pSpaOFwm
電力会社を厳選すりゃいいんだろ知ってる知ってる
2017/11/08(水) 18:29:46.64ID:58uOtSpP
たまたま見つけたんだけど
中華ナビのあれこれ Part3
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1509630361/
>>119とか>>126とかの話はそのスレに詳しく書いてあるのね
難しすぎてわからんw
中華ナビのあれこれ Part3
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1509630361/
>>119とか>>126とかの話はそのスレに詳しく書いてあるのね
難しすぎてわからんw
2017/11/08(水) 19:36:37.54ID:c6WizF19
>>269
良いスレだなサンクス
良いスレだなサンクス
2017/11/09(木) 00:14:14.22ID:pzouvR5p
このスレにはもう辟易だよ辟易
2017/11/09(木) 02:56:04.93ID:UcNBLopp
YouTubeから音楽を大量にダウンロードしてわったぜ。
車に乗るのが楽しみ
車に乗るのが楽しみ
2017/11/09(木) 07:50:57.33ID:eupn5OuG
こんなお爺ちゃんレベルばっかで延々とホルダーの話しか出来ないからな
まあコレは5ch全体の傾向だな
まあコレは5ch全体の傾向だな
2017/11/09(木) 09:17:41.29ID:UAOyeg5K
車のステレオの音を良くしたいんだけど電柱はどこに立てりゃいいんだ?
275名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/09(木) 09:20:43.65ID:f6Nuf/7W わかってる人はバッテリーで直流だよ
2017/11/09(木) 11:15:42.31ID:+aA8JXPB
>>274
オルタネーターからの電流はやめて、小型原子炉積むのが良いらしいぞ
オルタネーターからの電流はやめて、小型原子炉積むのが良いらしいぞ
2017/11/09(木) 11:51:19.92ID:wUNgm3XG
太陽光発電だと優しい音になるよ
2017/11/09(木) 12:05:31.22ID:fcDbhAvI
うちは燃料電池だわ。
2017/11/09(木) 12:08:34.14ID:Oi5pVv3m
大容量バッテリを2系統積んで
オーディオ再生時は充電回路から切り離して使用
もう片方をオルタで充電
充電が減ってきたら満充電のほうに切り替えて減ったほうを充電
(自動切換え)
オーディオ再生時は充電回路から切り離して使用
もう片方をオルタで充電
充電が減ってきたら満充電のほうに切り替えて減ったほうを充電
(自動切換え)
2017/11/09(木) 13:55:03.60ID:RGJNK19g
うちは核融合電池なのでエコ
2017/11/09(木) 14:15:59.26ID:UcNBLopp
防衛機器大手ロッキード・マーチン(LMT.N)は15日、核融合エネルギー装置の開発において技術面の画期的進展(ブレークスルー)があり、
10年以内に軽トラックに搭載可能な小型の核融合炉を実用化できると発表した。
https://jp.reuters.com/article/lockheed-fusion-idJPKCN0I509K20141016
10年以内に軽トラックに搭載可能な小型の核融合炉を実用化できると発表した。
https://jp.reuters.com/article/lockheed-fusion-idJPKCN0I509K20141016
2017/11/09(木) 18:45:13.60ID:L4VYiUty
ガンダムがついに
2017/11/09(木) 18:59:03.76ID:9UnnaCY3
>>253
ALEXA載せたほうがよさそう。
ALEXA載せたほうがよさそう。
2017/11/09(木) 19:28:09.12ID:KcO60HYN
>製品概要:Android/Windowsタブレットとつながる自車位置検出ユニットです。
>みちびき、GPS、GLONASSに対応したGNSS受信機と6軸慣性センサを内蔵して
>います。車速パルスとバック信号を外部入力することでGNSS受信+自律航法を
>行い、都心でもトンネルでもメーカー純正品カーナビと同等の「ずれない位置」を
>タブレット端末に提供します
http://qzss.go.jp/usage/products/furuno_pt-g1_171109.html
>みちびき、GPS、GLONASSに対応したGNSS受信機と6軸慣性センサを内蔵して
>います。車速パルスとバック信号を外部入力することでGNSS受信+自律航法を
>行い、都心でもトンネルでもメーカー純正品カーナビと同等の「ずれない位置」を
>タブレット端末に提供します
http://qzss.go.jp/usage/products/furuno_pt-g1_171109.html
2017/11/09(木) 19:57:43.14ID:FugKW7S4
2017/11/09(木) 20:17:29.33ID:EJPF386+
K.I.T.T.とか流星号で起動してほしい
2017/11/09(木) 20:20:42.76ID:kJ3K9TjU
2017/11/09(木) 21:44:31.72ID:rWvfF5fV
>>283
期待はしてるが車載レビューみると時期尚早と思う
期待はしてるが車載レビューみると時期尚早と思う
2017/11/09(木) 23:21:32.52ID:kzNwAbgC
2017/11/10(金) 01:18:22.07ID:a+q7THxe
なんで有線接続なんだよ
Bluetoothでも出来るだろ
Bluetoothでも出来るだろ
2017/11/10(金) 01:24:09.39ID:elb3z3go
糞でかい端末から察するに3万以上はするだろ
2017/11/10(金) 05:28:17.93ID:VpSkaNMC
個人向けのものではなさそうだね
2017/11/10(金) 05:52:46.70ID:j6WeSC/t
スパイ用だな
2017/11/10(金) 07:46:29.36ID:+76Zd8NM
>>284
これってこのユニットで車速等加味した位置情報を擬似位置情報許可した端末に飛ばすってことかね?
これってこのユニットで車速等加味した位置情報を擬似位置情報許可した端末に飛ばすってことかね?
2017/11/10(金) 08:49:58.04ID:GF+jsAHY
2017/11/10(金) 10:05:27.08ID:rm4AQY8M
Nexus7は非接触充電ができる
2017/11/10(金) 10:24:12.03ID:T3B1lsmt
充電対応のOTGハブもある
2017/11/10(金) 10:27:20.52ID:NSDAOamF
あんまメリットなさそうだなあ
端末のみの手軽さがいいわ
端末のみの手軽さがいいわ
2017/11/10(金) 11:28:43.03ID:rm4AQY8M
アメリカでは、自動運転者の実用化が来年にも始まるからな
自動車は激動の時代が加速度的にやってくるぞ
自動車は激動の時代が加速度的にやってくるぞ
300名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/10(金) 11:37:14.87ID:+fa0wiQd 訴訟大国のアメリカで自動運転の保険がどうなるか楽しみ
2017/11/10(金) 11:39:38.92ID:wg3BYocV
>>273
それ思う。
貧乏臭い自作ホルダーで
「こんな風にブックエンド(苦笑い)取り付けたやで〜ドヤッ!」
「うわ〜かっこいい!これはぜひ真似するンゴw」
の繰り返し。
でも他に話題にするようなこともこのスレにないし、病院の待合室で世間話をしに来る老人たちを暖かい目で見守るような寛容な心で許してあげようよ。
こうやってレスすることでこのスレが過疎らないようにするのにも一役買ってるわけでもあるし。
それ思う。
貧乏臭い自作ホルダーで
「こんな風にブックエンド(苦笑い)取り付けたやで〜ドヤッ!」
「うわ〜かっこいい!これはぜひ真似するンゴw」
の繰り返し。
でも他に話題にするようなこともこのスレにないし、病院の待合室で世間話をしに来る老人たちを暖かい目で見守るような寛容な心で許してあげようよ。
こうやってレスすることでこのスレが過疎らないようにするのにも一役買ってるわけでもあるし。
2017/11/10(金) 11:42:49.80ID:bhYxHIA3
すげー画期的な新しい話題の投稿に期待。
2017/11/10(金) 11:46:02.70ID:oBKYn8FT
>>284
スマートGPS PT-G1 | GPS/GNSSモジュール | 製品情報 | フルノ製品情報
http://www.furuno.com/jp/products/gnss-module/PT-G1
テスト貸し出しもやってるみたいね 個人に貸すかワカランけど
スマートGPS PT-G1 | GPS/GNSSモジュール | 製品情報 | フルノ製品情報
http://www.furuno.com/jp/products/gnss-module/PT-G1
テスト貸し出しもやってるみたいね 個人に貸すかワカランけど
2017/11/10(金) 12:24:40.54ID:VpSkaNMC
smartGPSアプリってのがBluetooth GPSアプリの代わり的なやつなのかな
充電の問題があるからBluetooth接続のほうがいいな
充電の問題があるからBluetooth接続のほうがいいな
2017/11/10(金) 13:29:15.76ID:M+Wzbvyl
これこそ2DIN中華アンドロイド向けだな
2017/11/10(金) 16:01:28.56ID:U1fXwrqd
>>295
俺のケイアン、充電専用の差込口があるから同時に使える。
俺のケイアン、充電専用の差込口があるから同時に使える。
2017/11/10(金) 16:12:32.04ID:UQWZIrIy
2017/11/10(金) 17:08:55.29ID:5tkY5bk7
8000円出すならBluetooth対応の1dinオーディオ買ったほうがよくない?
車がスピーカーレスとか、やたらチープな物は別として
車がスピーカーレスとか、やたらチープな物は別として
2017/11/10(金) 18:55:25.21ID:M+Wzbvyl
ますます貧相な話題に傾きつつある
2017/11/10(金) 19:11:14.14ID:ZImwXda4
alexaとokgoogleのスピーカー並べたら会話するかな?
2017/11/10(金) 19:18:50.38ID:BFcsqg0V
それ海外でやってた
2017/11/10(金) 19:46:01.95ID:rm4AQY8M
どっちが勝利したの?
>>311
>>311
2017/11/10(金) 20:10:36.51ID:BFcsqg0V
ラリーの応酬だったような
2017/11/10(金) 20:44:34.42ID:DVyb8pom
BMWのCMを見ているとアレクサ買いたくなるねえ
2017/11/10(金) 20:53:38.87ID:elb3z3go
2017/11/10(金) 21:49:07.16ID:hdD3ShJF
そういうの無いと困るのって日本国内だけでしょ
2017/11/10(金) 23:11:54.29ID:ItzTusAg
中華ってマルウエア満載なんだろ
2017/11/10(金) 23:40:57.99ID:wg3BYocV
>>317
ここにいるやつらは抜かれて困るような価値のある個人情報なんて持っていない層だから大丈夫
ここにいるやつらは抜かれて困るような価値のある個人情報なんて持っていない層だから大丈夫
2017/11/11(土) 00:09:26.84ID:pCup85M1
LINE入れてるような馬鹿がマルウェア気にしないだろ
2017/11/11(土) 00:28:29.18ID:fzRXFPlE
2017/11/11(土) 00:47:33.89ID:12PDlNJa
2017/11/11(土) 04:03:35.65ID:ozf/e5hx
とにかく、Googleを舐めすぎ
数年後には、ナビタイム?なにそれw状態だからw
数年後には、ナビタイム?なにそれw状態だからw
2017/11/11(土) 05:51:46.44ID:Ghby+04G
Googleを嫌悪してる奴らってなんか疾しい事があるんだろうなw
2017/11/11(土) 05:53:54.88ID:4/AeDmnO
>>315
車速パルスが一番重要なんだろ
ジャイロなんかの慣性センサー系はスマホやタブレットにも内蔵されてる(使われてないけど)
車速パルスだけは車からしか得られない信号だ
車速センサーじゃなくて加速センサーの間違いだと思うけど
加速センサー仕様じゃトンネルで結構ズレる
車速パルスが一番重要なんだろ
ジャイロなんかの慣性センサー系はスマホやタブレットにも内蔵されてる(使われてないけど)
車速パルスだけは車からしか得られない信号だ
車速センサーじゃなくて加速センサーの間違いだと思うけど
加速センサー仕様じゃトンネルで結構ズレる
2017/11/11(土) 06:46:50.72ID:G7saJRN5
Googleって通れない道案内すんだろ
どこかに Google mapをご利用の方へ この先通り抜け出来ませんって立て看板あったな
一方通行逆走とか支持するしアホー以下
到着時間早けりゃ良いってもんじゃないしマンション敷地内の歩行者通路なんて案内されたらかえって到着遅くなるわw
あんなもん地元でしか使えん
どこかに Google mapをご利用の方へ この先通り抜け出来ませんって立て看板あったな
一方通行逆走とか支持するしアホー以下
到着時間早けりゃ良いってもんじゃないしマンション敷地内の歩行者通路なんて案内されたらかえって到着遅くなるわw
あんなもん地元でしか使えん
2017/11/11(土) 06:49:56.85ID:8Z09R3vz
>>315
車速センサーと加速度センサーの違いわからずドヤ顔って凄いな
車速センサーと加速度センサーの違いわからずドヤ顔って凄いな
2017/11/11(土) 07:51:33.18ID:zvZiKRSK
Googleが嫌いなんじゃなくて、Googleナビが嫌いなだけだってば
危険なルート引くのに地図の縮尺変えて走行できないから先を見て予測もできない
車は簡単に人を殺せて自分の人生もダメにするものなのに、そんなルート引くアプリ使いたくなる訳ないじゃん
バイクや軽、酷道とかが好きな人にはいーんじゃないの?
俺はそうじゃないから
危険なルート引くのに地図の縮尺変えて走行できないから先を見て予測もできない
車は簡単に人を殺せて自分の人生もダメにするものなのに、そんなルート引くアプリ使いたくなる訳ないじゃん
バイクや軽、酷道とかが好きな人にはいーんじゃないの?
俺はそうじゃないから
2017/11/11(土) 08:22:21.57ID:LIswUzGO
初めて行く場所にgoogle mapきついけど
いつも行き慣れてる場所へ向かう時に
google map使うと面白いぞ
自分の知らない意外な近道が覚えられる
いつも行き慣れてる場所へ向かう時に
google map使うと面白いぞ
自分の知らない意外な近道が覚えられる
2017/11/11(土) 08:35:02.56ID:MHBwSEjd
社則パルスとか面倒だから
タブレットのカメラ利用してパルス代わりに出来るのに
これならハード未対応でソフトだけで対応できるのに
そんなアプリ無いのかな
タブレットのカメラ利用してパルス代わりに出来るのに
これならハード未対応でソフトだけで対応できるのに
そんなアプリ無いのかな
2017/11/11(土) 09:17:50.43ID:LIswUzGO
トンネル内だけのしょうもないずれ修正より人工衛星をロストしないのが大事だろ
自車位置を見失って山の中や海の中を突き進んでたらナビにならないぞ
多くのGNSSに対応して障害物を貫通出来るL5信号に対応した
小型の外部GNSSレシーバーを出してくれ安値でな
自車位置を見失って山の中や海の中を突き進んでたらナビにならないぞ
多くのGNSSに対応して障害物を貫通出来るL5信号に対応した
小型の外部GNSSレシーバーを出してくれ安値でな
2017/11/11(土) 09:44:14.43ID:bcoVGAGT
L5信号ってやつならトンネル内でも受信できるの?
2017/11/11(土) 10:20:39.46ID:LIswUzGO
ごめんL5信号は物質を貫通しやすいって訳でもないらしい勘違いした
L1に比べて電波の反射に対する誤差修正が強いらしい
L1に比べて電波の反射に対する誤差修正が強いらしい
2017/11/11(土) 10:52:08.99ID:8K7KdYTI
トンネル内まで貫通してくるって中性子かよw
2017/11/11(土) 11:59:14.73ID:vtWRSNaG
>>326
はあ?お前えらそうな割にはガリバーのあれ知らないんだな
はあ?お前えらそうな割にはガリバーのあれ知らないんだな
2017/11/11(土) 12:18:42.53ID:OjhO20+W
>>334
あれw
あれw
2017/11/11(土) 15:34:36.94ID:UjO99Hp+
アレはアレだよな ほれ
そのなんだアレだよ
そのなんだアレだよ
2017/11/11(土) 18:21:46.77ID:8+S07wM3
このスレ必要ないよな。
2017/11/11(土) 18:31:33.30ID:Ghby+04G
と林檎阿呆が言ってます
2017/11/11(土) 18:46:31.49ID:ZRfpmX+l
スレタイから見るとこいつら何語ってんだ
って見えるわな
って見えるわな
340名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/12(日) 13:09:29.52ID:pqM8ODsR 見せすぎちゃってこまるねぇ〜♪
2017/11/12(日) 16:50:15.47ID:y8e48rSy
来月の雑誌・トランジスタ技術は、「地球大実験ピタリ1cm新GPS」だって
技術がない単なるユーザー以外は、立ち読みしてもいいかもね。
技術がない単なるユーザー以外は、立ち読みしてもいいかもね。
2017/11/12(日) 21:56:38.46ID:wRSsCPoB
もうモジュールがあるのか
http://toragi.cqpub.co.jp/tabid/120/Default.aspx
http://toragi.cqpub.co.jp/tabid/120/Default.aspx
2017/11/12(日) 22:18:55.12ID:daQDBFN1
>>341-342
これをGNS2000みたいな外部GPSレシーバーとして作って欲しいな
これをGNS2000みたいな外部GPSレシーバーとして作って欲しいな
2017/11/12(日) 23:34:35.15ID:i//T4N7V
今日カーナビタイム使ってアクアライン通ったとき
千葉行きはナビがかなり先行して、海ほたるのとこの地上に出るところでナビが停まって実車が来るの待ってた。
川崎行きも先行して停まってたけど、どのへんで停まってたかはわからん。
千葉行きはナビがかなり先行して、海ほたるのとこの地上に出るところでナビが停まって実車が来るの待ってた。
川崎行きも先行して停まってたけど、どのへんで停まってたかはわからん。
2017/11/12(日) 23:39:59.34ID:aGtTL5wI
そのうちタブ内蔵でも誤差1mくらいになるんじゃねえの
2017/11/13(月) 00:19:11.00ID:5Wnn63ZU
スマホやタブの精度も上がると面白いな
ストーカー被害は怖そうだけど
ストーカー被害は怖そうだけど
2017/11/13(月) 00:26:46.57ID:S1ODI2CS
今のやつで3mくらいだからそこらへんはあんまり変わらんかも
2017/11/13(月) 06:14:40.42ID:rRC/WZhf
誤差が減ってくるくる回るのがなくなるのを期待してるのかな?
2017/11/13(月) 07:28:10.60ID:7Z2hq3e+
ネバダ州の空軍基地から中東のテロリスト個人をピンポイントで狙撃できる精度なわけで
2017/11/13(月) 09:21:31.24ID:+cOTce7q
「隊長!ターゲットがグーグルマップに登録されてません!攻撃不可能です!」
2017/11/13(月) 10:31:53.48ID:LcuE0wdu
渋滞を避けて遠回りしたら燃料切れとか
2017/11/13(月) 11:41:24.58ID:NzIOuh0t
renovoのP8ってナビで使ってる人いませんか?
GPSと加速度センサと磁気センサーが付いてればほぼ大丈夫?
GPSと加速度センサと磁気センサーが付いてればほぼ大丈夫?
2017/11/13(月) 12:57:14.48ID:zF63LXdg
くるくるまわるのはGPSがしょぼい端末
2017/11/13(月) 13:18:17.23ID:557z1w4C
俺の頭もクルクル回る
2017/11/13(月) 13:54:34.43ID:f/LM58GK
スマホのGPSでも誤差30センチにはなるし、みちびきのおかげで掴みも良くなる
ナビアプリが高精度GPSに対応してくれれば良いけど
高精度が当たり前なくらいに普及しないと難しいんだろうか?
アプリが内蔵チップを判別して挙動を変えるような事出来ないのかな
ナビアプリが高精度GPSに対応してくれれば良いけど
高精度が当たり前なくらいに普及しないと難しいんだろうか?
アプリが内蔵チップを判別して挙動を変えるような事出来ないのかな
2017/11/13(月) 14:46:29.72ID:WlXIECCq
ミクタブはGPSチップがDGPSに対応してるため比較的制度がいいと評判
2017/11/13(月) 14:53:32.59ID:L5uGOK//
アプリは現在地をOSから緯度経度で貰っているだけでしょ
2017/11/13(月) 19:24:27.86ID:iEK9VAqp
2017/11/13(月) 21:09:28.43ID:WlXIECCq
ミクタブのようにSBASを捕らえてGPS補正できるのも探したけど
東芝とASUSとかのタブにそれらしいチップを搭載した機種があるくらいで
スマホにはないようだな
東芝とASUSとかのタブにそれらしいチップを搭載した機種があるくらいで
スマホにはないようだな
2017/11/13(月) 23:08:59.32ID:gVTC7TPn
>>356
DGPSの一般向けFM送信って10年近く前に終了しているけどビーコン受信しているの?
DGPSの一般向けFM送信って10年近く前に終了しているけどビーコン受信しているの?
2017/11/14(火) 00:04:25.39ID:9EW7TvZ2
>>360
GPSチップの話なのに、なぜFM放送の話になるのか
GPSチップの話なのに、なぜFM放送の話になるのか
2017/11/14(火) 00:47:09.87ID:4l+cxIGW
以前はDGPSの補正データをFMで送信しててカーナビもこれを使っていた
もうそのFM送信はしてないからミクタブはDGPSの為にビーコン受信しているのか?と聞いている
もうそのFM送信はしてないからミクタブはDGPSの為にビーコン受信しているのか?と聞いている
2017/11/14(火) 02:11:32.34ID:9EW7TvZ2
GPSチップがDGPSに対応とかSABSとかヒントが出てるんだから
トンチンカンなこと言う前に調べるといいよ
トンチンカンなこと言う前に調べるといいよ
2017/11/14(火) 02:37:17.38ID:4l+cxIGW
チップがDGPSに対応してても補正データを受信するアンテナがミクタブに無ければ意味無いでしょ。
2017/11/14(火) 03:20:50.75ID:9EW7TvZ2
ミクタブ個別のことは知らんが、SBAS対応なら
アンテナも受信機ももちろん内蔵されているよ
アンテナも受信機ももちろん内蔵されているよ
2017/11/14(火) 06:13:25.71ID:abMMQTfK
ミクタブが補足できるのはGPS,QZSS,SBAS,(DGPS)
2017/11/14(火) 07:20:52.88ID:4l+cxIGW
DGPSはSBASとは違って海上保安庁が中波ビーコンで送っている補正データが必要なんですよ。
SBASは衛星が送っている。
SBASは衛星が送っている。
2017/11/14(火) 07:49:46.83ID:+xGxH5ph
既に終了がアナウンスされているDGPSなど気にするな
2017/11/14(火) 08:17:23.93ID:7Mf05rqo
2017/11/14(火) 10:26:14.96ID:chmqxbET
ミクタブって…このスレは時が止まってんのか?
371名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/14(火) 13:41:56.57ID:C+G2UlEl372名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/14(火) 13:43:32.77ID:C+G2UlEl2017/11/14(火) 14:21:42.37ID:xMo+2BiG
>>372
やめて
やめて
2017/11/14(火) 16:39:52.61ID:HNWKPQ6x
だが、45歳まで生きる事が出来たのだ。
それで良いじゃないか。
それで良いじゃないか。
2017/11/14(火) 18:49:47.83ID:obApXnPa
>>372
やっぱ見た目は大事やねえ
やっぱ見た目は大事やねえ
2017/11/14(火) 19:43:30.18ID:wL22FqJ0
>>372
なんで鼻にチーズ味のポテトスナック刺してんの?
なんで鼻にチーズ味のポテトスナック刺してんの?
2017/11/14(火) 21:08:38.27ID:62RDtrCv
>>372
ワープアとか関係ない。子供を作らなかったことが最大の原因。
ワープアとか関係ない。子供を作らなかったことが最大の原因。
2017/11/14(火) 21:17:32.56ID:YpyNx6Kv
2017/11/14(火) 21:38:30.38ID:7SPmDW0x
板間違えてね?
2017/11/14(火) 22:30:28.83ID:fcbq0ZHD
しかもミクタブを使用している登場人物は今のとこ居ないと
2017/11/14(火) 22:56:45.49ID:XapBk0ih
そもそもミクタブってなんやねんと
2017/11/14(火) 22:57:36.59ID:mEnu+CUQ
ミクはともかくDGPSの情報をGPSアンテナで受信できると勘違いしてたってだけやろ
2年後には海保もデータ送信やめるから日本では終了や
2年後には海保もデータ送信やめるから日本では終了や
2017/11/15(水) 00:04:02.53ID:vHF632W9
みくってみおちびきとSBAS受信できるんだ
2017/11/15(水) 00:34:31.73ID:uql1Ckkt
>>367
SBASはDGPSの一種ですよ
かつてDGPSといえばFM放送を利用したものでイコールだったけど
種類も増えたから新しく名称が与えられただけ
時代についてこれないなら黙ってた方が賢く見えますよ
SBASはDGPSの一種ですよ
かつてDGPSといえばFM放送を利用したものでイコールだったけど
種類も増えたから新しく名称が与えられただけ
時代についてこれないなら黙ってた方が賢く見えますよ
2017/11/15(水) 03:32:38.95ID:YXzn8tsE
ミクタブの精度は誤差0.3mくらいですかね
2017/11/15(水) 12:47:55.20ID:N4Yiwd2v
車専用のカーナビ(変な日本語やな)を使ったことがないワシはGoogle map以外の地図が子供絵みたいでダサくて馴染めない。
変な道を案内しようがそれはそれで楽しめるのでGoogle map最高と思う。
d-01Gからd-01Jに変えて解像度が格段に向上したので地図が綺麗すぎて漏らしそう。
変な道を案内しようがそれはそれで楽しめるのでGoogle map最高と思う。
d-01Gからd-01Jに変えて解像度が格段に向上したので地図が綺麗すぎて漏らしそう。
2017/11/15(水) 15:24:19.71ID:W581NS8i
2017/11/15(水) 18:14:26.33ID:vdLqj+Yf
たんに解像度だろう、必要な情報とか足りな過ぎる
2017/11/15(水) 18:34:41.73ID:N4Yiwd2v
WQXGA(1600×2560)なんすけど…。
2017/11/15(水) 19:35:48.88ID:eGbVgUXi
>>361
DGPS の話しだから。じゃないかな。
DGPS の話しだから。じゃないかな。
2017/11/15(水) 19:46:53.48ID:kO4Gh5jv
Googleナビの情報量抑えた味気ない感じが近未来的にでも見えるのかしら
おいらはカーナビタイムくらいがちょうどいいな
おいらはカーナビタイムくらいがちょうどいいな
2017/11/15(水) 20:47:40.11ID:YXzn8tsE
スマホナビはトンネルとかGPSがつかえない場所での自律航行がいまいちだな
2017/11/15(水) 20:50:47.51ID:TOXH3BFN
>>392
それが対応してるのはYahoo!カーナビだけだな
それが対応してるのはYahoo!カーナビだけだな
394名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 20:59:21.46ID:mmr6fsR4 自律が必要なケースは少ない
2017/11/15(水) 21:09:34.80ID:kO4Gh5jv
>>393
カーナビタイムもしよるよ
カーナビタイムもしよるよ
2017/11/15(水) 21:11:57.74ID:8uQUy2CQ
2017/11/15(水) 21:13:03.96ID:XBY0G3/1
誤差クッソでかかったから専用機は自律航法しっかり作られてるよね
今の誤差だと自律ほとんどいらんと思うけど
今の誤差だと自律ほとんどいらんと思うけど
398名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 21:21:46.53ID:BoA+H/Gb 日本でオフラインで使えるナビアプリってどれだけあるの?
災害が起きた時に基地局の故障、基地局に殺到して
一時的なパンク、ナビアプリサーバー側の障害、加入プロバイダの障害あるいはメンテ等
これらの可能性は低いものの、万一の時ナビが使えなくなると帰れない場所に行く場合は
スタンドアローンで自宅まで帰れる環境は整えておかないとね
ネットナビ以外に専用の安物ナビでも予備で持っておいた方が良いかもね
災害が起きた時に基地局の故障、基地局に殺到して
一時的なパンク、ナビアプリサーバー側の障害、加入プロバイダの障害あるいはメンテ等
これらの可能性は低いものの、万一の時ナビが使えなくなると帰れない場所に行く場合は
スタンドアローンで自宅まで帰れる環境は整えておかないとね
ネットナビ以外に専用の安物ナビでも予備で持っておいた方が良いかもね
2017/11/15(水) 21:34:23.33ID:BoA+H/Gb
オフラインでも使えるナビアプリはあるみたいだね
でもタブレットを取り付ける位置が悪くて夏場に熱暴走して一時的に挙動が乱れたり(機種や環境による)、
故障した時のための予備としておすすめ
でもタブレットを取り付ける位置が悪くて夏場に熱暴走して一時的に挙動が乱れたり(機種や環境による)、
故障した時のための予備としておすすめ
400名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 21:49:06.81ID:CTQQySos カーナビ使うくらいの方向音痴さんや遠出をする人なら、普段のGPSの精度がどうこうよりもどんな状況でも
どんな状況でもGPSを補足して「カーナビが使える」環境を作っておくべき
どんな状況でもGPSを補足して「カーナビが使える」環境を作っておくべき
2017/11/15(水) 22:01:46.46ID:TOXH3BFN
2017/11/15(水) 22:22:42.34ID:shvUupTh
三角測量出来る技術と紙の地図があれば良い
2017/11/15(水) 22:23:40.65ID:9DJTyUO3
専用機併用かつ予備機としてガーミンオレゴンを積むワイに隙は無い
2017/11/15(水) 22:30:07.84ID:xQSQzqN1
もうナビ専用機なんて要らねーって思ってたけど成田に行く地下道でGoogleがgpsロストした時は参った
2017/11/16(木) 00:53:03.84ID:D9HBQcD1
専用機だとしても、ポータブル機とかPNDとかはナビアプリ以下なのばかり。
車速拾える高級機は設置に難が有るのばかり。
うちの純正ナビは空いてる立体交差を通らずに側道に降りて信号待ちしろと指示する。
車速拾える高級機は設置に難が有るのばかり。
うちの純正ナビは空いてる立体交差を通らずに側道に降りて信号待ちしろと指示する。
2017/11/16(木) 03:56:07.63ID:QLv0dFOC
2017/11/16(木) 07:23:38.39ID:PzMGVa+a
専用機はバッテリーや熱に強く、車速信号やバックカメラのリードがあるね
検索性なんかはタブレットだと思うけど
検索性なんかはタブレットだと思うけど
2017/11/16(木) 08:17:32.86ID:XXsx1G5k
専用機はナビゲーションだけでなくバックモニターやオーディオまで統括してるってのがメリット。
PNDもナビアプリもナビ機能は専用機と遜色ないね。
PNDもナビアプリもナビ機能は専用機と遜色ないね。
2017/11/16(木) 10:01:23.58ID:yFKyzNm+
>>391
ナビに求めるものによってどのアプリが良いかは違うからね。
経路の情報(何m先曲がる/降りるICはココ等)やルート案内は標識を見るから特に無くていい。
到着予定時刻とざっくりとした目的地の方角、経路周辺の寄り道スポットを知りたい。
となると広域を見渡せて地図情報が多いGooglemapが自分には合うんだよね。
ナビに求めるものによってどのアプリが良いかは違うからね。
経路の情報(何m先曲がる/降りるICはココ等)やルート案内は標識を見るから特に無くていい。
到着予定時刻とざっくりとした目的地の方角、経路周辺の寄り道スポットを知りたい。
となると広域を見渡せて地図情報が多いGooglemapが自分には合うんだよね。
2017/11/16(木) 10:37:19.93ID:PzMGVa+a
2017/11/16(木) 11:16:14.98ID:593Z3N8v
>>410
どっち向いてるかはそれこそgoogle mapみれば一目瞭然じゃないか
どっち向いてるかはそれこそgoogle mapみれば一目瞭然じゃないか
412名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 11:17:23.13ID:R4oWlB25 >>406
貧乏人に道をあけさせている
貧乏人に道をあけさせている
413名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 11:20:37.30ID:R4oWlB252017/11/16(木) 11:36:12.37ID:yFKyzNm+
ナビなくても酷道完走しに行ったりどこへでも行くので曲がりくねっても大丈夫です。
ナビへの要求はルート案内ではなく>>409の通り
到着予定時刻とざっくりとした目的地の【方角】、経路周辺の寄り道スポットだから。
ナビへの要求はルート案内ではなく>>409の通り
到着予定時刻とざっくりとした目的地の【方角】、経路周辺の寄り道スポットだから。
2017/11/16(木) 11:53:35.70ID:Ca8O1L6H
端末ひとつあればこうして各々好みで選べる所は面白いやね
2017/11/16(木) 11:53:48.14ID:8B4iHDVx
>>406
坂を上り降りしない分、距離が短いんじゃないか(適当)
坂を上り降りしない分、距離が短いんじゃないか(適当)
2017/11/16(木) 12:01:33.05ID:XXsx1G5k
>>414
そうですか。了解しました。
そうですか。了解しました。
2017/11/16(木) 12:21:18.10ID:PzMGVa+a
2017/11/16(木) 12:23:09.10ID:PzMGVa+a
>>413
中華は…信用出来るメーカーなら飛びつこう
中華は…信用出来るメーカーなら飛びつこう
2017/11/16(木) 12:30:07.87ID:593Z3N8v
>>418
まあ線が表示されてれば一番分かりやすいけど、自分がどこ向いてるかはgoogle mapでアイコンの頭の向き見ればわかるけどなあ
まあ線が表示されてれば一番分かりやすいけど、自分がどこ向いてるかはgoogle mapでアイコンの頭の向き見ればわかるけどなあ
2017/11/16(木) 12:40:50.42ID:yFKyzNm+
>>418
つ ダブルタップスワイプ
つ ダブルタップスワイプ
2017/11/16(木) 12:44:02.25ID:yFKyzNm+
2017/11/16(木) 12:44:19.82ID:PzMGVa+a
>>421
操作が必要な時点で的外れだよ
操作が必要な時点で的外れだよ
2017/11/16(木) 12:49:30.12ID:yFKyzNm+
そっか。
価値観の違いだね。
価値観の違いだね。
2017/11/16(木) 13:58:24.85ID:R4oWlB25
ヤフーならナビ馬リモコンでできる
2017/11/16(木) 14:01:24.66ID:QLv0dFOC
オーケイグーグル!
2017/11/16(木) 14:55:52.34ID:a/0p5GnO
ヤフナビって前に広告入って叩かれたと思うんだけど、広告入るタイミングが酷かったんだっけ?
どういう動作してんだっけかな
どういう動作してんだっけかな
2017/11/16(木) 15:09:23.56ID:QLv0dFOC
ヤフーとかは広告の出し方が幼稚すぎるんだろ。
Googleなんては海外でルート検索したら徒歩ナビの到着時刻をタップしたら
広告主であるGrabタクシーの割引予約のリンクが出てきたわ
広告というよりお得な機能と感じてしまう
Googleなんては海外でルート検索したら徒歩ナビの到着時刻をタップしたら
広告主であるGrabタクシーの割引予約のリンクが出てきたわ
広告というよりお得な機能と感じてしまう
2017/11/16(木) 15:15:45.78ID:yFKyzNm+
そういえば、Googlemap海外では徒歩でバスの経路乗継案内ができてすごく便利だったな。
2017/11/16(木) 15:16:52.76ID:yFKyzNm+
>>427
右左折案内時に急に「ヤッツホゥゥ--!」
右左折案内時に急に「ヤッツホゥゥ--!」
2017/11/16(木) 17:38:05.19ID:a/0p5GnO
>>430
最悪だなw
最悪だなw
2017/11/16(木) 17:52:44.71ID:RNt3XDeZ0
一停中ならともかく運転中に画面タッチとかしてるやつおるんか
2017/11/16(木) 18:15:16.73ID:yFKyzNm+
2017/11/16(木) 18:20:58.74ID:PzMGVa+a
画面見ないと操作出来ないし、違法だよね
2017/11/16(木) 18:34:17.71ID:zX+aIM1i
ぐぐるとかハゲナビって音声で操作できんの?
2017/11/16(木) 18:55:36.41ID:RNt3XDeZ0
画面操作を注視しないで行うのは無理があんじゃね
2017/11/16(木) 19:06:19.35ID:PzMGVa+a
グーグルナビって信号1箇所スキップさせるのに未舗装で狭い農道のような所に突っ込ませて
右左右左…元の道に復帰みたいな事させるからな
その労力が必要かどうか判断するための情報が足りない
右左右左…元の道に復帰みたいな事させるからな
その労力が必要かどうか判断するための情報が足りない
2017/11/16(木) 19:07:36.12ID:PaVfV9Vv
音声だけで事前に設定した状態で画面まったく操作しないえルート案内までしてくれるナビってあるの?
例えば目的地案内中でも近くのコンビニとかガソリンスタンド案内してって言えばルート追加してくれるナビとか最高
例えば目的地案内中でも近くのコンビニとかガソリンスタンド案内してって言えばルート追加してくれるナビとか最高
2017/11/16(木) 19:25:28.26ID:iBiKTmvD
タブレットの画面オフ状態でも音声一つで起動して検索状態になって
「○○まで案内して」といえば直ぐに案内が始まるのが理想だな
出来れば同名の施設が二つあって目的地の施設が無くなっていて
遠くに案内されるリスク防止に住所と距離を音声で案内してくれるなら尚良いし、
欲を言えば対話型で「あなた暇人?(一般道路優先にすんの?)、忙しいですか?(高速乗るの?)」
みたいに聞いてきてくれると嬉しい
「○○まで案内して」といえば直ぐに案内が始まるのが理想だな
出来れば同名の施設が二つあって目的地の施設が無くなっていて
遠くに案内されるリスク防止に住所と距離を音声で案内してくれるなら尚良いし、
欲を言えば対話型で「あなた暇人?(一般道路優先にすんの?)、忙しいですか?(高速乗るの?)」
みたいに聞いてきてくれると嬉しい
2017/11/16(木) 19:33:47.99ID:aRT7gTqs
>>438
ok Google
ok Google
2017/11/16(木) 21:31:59.58ID:okfjLA0D
オッケーGoogleは便利だな
車ではスマホを常にホルダーに装着してるから、運転中でも音声でナビ起動出来るから良い
「スター付きの場所」や「お気に入り」を音声で目的地指定する方法って無いもんだろうかね
俺場所保存する時に、施設の場所じゃなくて駐車場の入り口を保存してたりすんだよね
車ではスマホを常にホルダーに装着してるから、運転中でも音声でナビ起動出来るから良い
「スター付きの場所」や「お気に入り」を音声で目的地指定する方法って無いもんだろうかね
俺場所保存する時に、施設の場所じゃなくて駐車場の入り口を保存してたりすんだよね
2017/11/16(木) 23:16:13.20ID:XXsx1G5k
オッケーGoogle「ヤフーカーナビ起動」はできるから、ステアリングリモコンでナビアプリの音声入力、選択、実行
あたりが今のところハンズフリーに近い感じ?
あたりが今のところハンズフリーに近い感じ?
2017/11/17(金) 11:06:33.35ID:JXnjfbKj
ok Google
2017/11/17(金) 11:16:05.29ID:6BYZVoR1
TaskerとそのプラグインのAutoVoiceとかを使えば色々できるよ
2017/11/17(金) 11:19:43.26ID:eLj+8fB2
【技術】AI搭載のセックス・ロボはパートナーを不要にするか AI搭載の性玩具、来年1月発売 ★2
http://あさひ.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510855965/
ロボット・パートナーがナビしてくれる時代が来るだろう
http://あさひ.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510855965/
ロボット・パートナーがナビしてくれる時代が来るだろう
2017/11/17(金) 12:05:09.80ID:yViJWjQ/
ok google使ってる人多いんかな
テレビに反応するんで停止させてるわ
テレビに反応するんで停止させてるわ
2017/11/17(金) 12:12:44.85ID:dZ1Vzq3H
カラオケ中も他人の声で反応したりするね
2017/11/17(金) 12:16:02.42ID:JXnjfbKj
Google mapでのみok Google許可。
2017/11/17(金) 14:51:17.62ID:dpZ5TdpV
No Google
2017/11/17(金) 15:07:14.01ID:0SEukfJX
Hey! Google
2017/11/17(金) 16:58:51.24ID:FDfB92EN
和田アキ子「ヘイ!大久保」
2017/11/17(金) 17:26:37.33ID:X4+sIYgL
?
2017/11/17(金) 18:22:52.99ID:dpZ5TdpV
うぇw Google
2017/11/17(金) 20:32:36.72ID:3nhAbo9J
運転中操作は出来ないので、ナビは音声だけで全ての設定を行いたい
仕事柄運転中に寄りたい場所が増えたり、目的地が変わったり、ルートの順番が変わる時もある
案内の停止、新規のルート案内、目的地のルート順変更、ルートの追加を音声だけで完結できる方法教えてください
一度でも画面タップが必要だと駄目なんです
仕事柄運転中に寄りたい場所が増えたり、目的地が変わったり、ルートの順番が変わる時もある
案内の停止、新規のルート案内、目的地のルート順変更、ルートの追加を音声だけで完結できる方法教えてください
一度でも画面タップが必要だと駄目なんです
2017/11/17(金) 20:42:13.54ID:3nhAbo9J
ちなみに当方安全運転をモットーに運転しておりますので、運転中画面は一切見てません
普段は通常のナビを使用していて、安全な駐車場に停車してナビの再設定を行っています
当方ハイテクなものには慣れていないもので音声で解決できる可能性があるのなら効率を上げたいのです
普段は通常のナビを使用していて、安全な駐車場に停車してナビの再設定を行っています
当方ハイテクなものには慣れていないもので音声で解決できる可能性があるのなら効率を上げたいのです
2017/11/17(金) 20:45:34.58ID:KkvFUrVH
うるせぇなぁ、助手席に人乗せとけ。本物のナビや。
2017/11/17(金) 20:49:06.11ID:DpS/huJ/
ナビ使わんで看板見ながら走った方よさそう
2017/11/17(金) 20:53:34.24ID:GFFdyQz4
2017/11/17(金) 21:04:45.89ID:PdAHpIcG
2017/11/17(金) 21:14:15.78ID:IF+pv4sH
走行中ナビ画面消えて音声案内のみになるよう政府がナビメーカーに義務付ける対策をしても良いくらい
2017/11/17(金) 21:25:34.48ID:2Kyg/xDO
専用機とステアリングコントローラーからの音声入力だな
このスレから去った方が良い
このスレはグーグルナビを運転しながら操作する人向けだ
このスレから去った方が良い
このスレはグーグルナビを運転しながら操作する人向けだ
2017/11/17(金) 23:27:54.00ID:IN93d1ng
時代おくれなスマホナビ
2017/11/18(土) 08:24:00.86ID:NXpg5YDY
>>458
嫁くらいしっかり調教しておけw
嫁くらいしっかり調教しておけw
2017/11/18(土) 08:29:55.05ID:3wvxViRZ
2017/11/18(土) 09:29:31.91ID:t8kndFxy
okグーグル、近くのスーパーに連れてってって言えばちゃんとgoogle mapが起動されて案内してもらえるのかな
2017/11/18(土) 09:43:32.34ID:KJAY5zSU
>>465
それはgoogleもy!カーナビも行けるよ。知らない土地では使ってる。ただし、情報が登録されていないと、結構遠くまで連れていかれる。
それはgoogleもy!カーナビも行けるよ。知らない土地では使ってる。ただし、情報が登録されていないと、結構遠くまで連れていかれる。
2017/11/18(土) 10:15:07.93ID:MyHLNdBA
「彼女の家まで!」
「該当0件です」
「該当0件です」
2017/11/18(土) 10:55:50.77ID:9A4GmUh8
ナビは声だけでもいいくらい。
フロントウィンドウに矢印だけ映るってのでもいい。
運転中に地図画面を見るのは危ない。
フロントウィンドウに矢印だけ映るってのでもいい。
運転中に地図画面を見るのは危ない。
2017/11/19(日) 00:58:00.66ID:mZR+RiQx
生身の人間でAndroidでもないし、胸はないけど腹は出てるからタブレットでもないが、ウチの嫁ナビにありがちなこと。
今通り過ぎた交差点を左 (バックしろってか!)
次の角を左と言いながら、右を指さす (どっちやねん!)
運転お疲れさま。この店のスイーツ食べたかったの (目的地じゃないし!)
今通り過ぎた交差点を左 (バックしろってか!)
次の角を左と言いながら、右を指さす (どっちやねん!)
運転お疲れさま。この店のスイーツ食べたかったの (目的地じゃないし!)
2017/11/19(日) 03:16:23.14ID:TOa/6KXA
その嫁ナビはアンインストールしとけ。もっと良い嫁ナビは大量にあるで
2017/11/19(日) 03:59:56.64ID:OQ3X7cUn
>>469
(´・ω・)っ◆座布団一枚
(´・ω・)っ◆座布団一枚
2017/11/19(日) 08:50:50.78ID:6yEtkJzm
「彼女が欲しい!」って言ったら
服装からTPOから全てアドバイスしてくれて、本当に彼女が出来た所を
youtubeにアップすれば再生回数稼げそう
服装からTPOから全てアドバイスしてくれて、本当に彼女が出来た所を
youtubeにアップすれば再生回数稼げそう
2017/11/19(日) 09:20:30.85ID:7TVvnt68
そこまでくるともう人間である意味ないよね
2017/11/19(日) 09:55:52.24ID:J1jaPFyx
2017/11/19(日) 09:56:36.98ID:J1jaPFyx
↑「」
2017/11/19(日) 10:00:16.79ID:J1jaPFyx
風呂場で書いてたら誤タッチしたorz
「大回り」「小回り」なら分かるらしい
「大回り」「小回り」なら分かるらしい
2017/11/19(日) 10:52:15.37ID:qycbk5Ww
俺の彼女もじきにそうなってしまうんだろうか。
今は「ちょっと待って。調べてみる!」とか言って付近の店を探してくれたりしてるんだけど方角が理解できてないようでナビスコとしての使いにくさはある。
今は「ちょっと待って。調べてみる!」とか言って付近の店を探してくれたりしてるんだけど方角が理解できてないようでナビスコとしての使いにくさはある。
2017/11/19(日) 10:53:10.40ID:qycbk5Ww
× ナビスコ
○ ナビ
○ ナビ
2017/11/19(日) 11:01:27.40ID:XZORkH9b
ナビスコおいしいです
2017/11/19(日) 11:06:00.92ID:6U3pwGFF
ほんとナビすっこすこのすこ
2017/11/19(日) 13:39:05.45ID:pVKrl82R
女性は方角が分からない人多いって言うね。
左右矢印じゃないと辿り着けない。
左右を文字で表すと、逆に曲がる。
うちの妻は矢印の左右を逆に言う事が有るから、ナビとしてはイマイチ信用出来ない。
ナビリモコンとしては役に立ってくれる。
左右矢印じゃないと辿り着けない。
左右を文字で表すと、逆に曲がる。
うちの妻は矢印の左右を逆に言う事が有るから、ナビとしてはイマイチ信用出来ない。
ナビリモコンとしては役に立ってくれる。
2017/11/19(日) 14:48:56.27ID:m1Jyswyy
左右盲なんじゃない?
2017/11/19(日) 14:50:27.31ID:g74SXoe4
Oh!・・・中華スマホ買ったけどコンパスついてなーぃ
2017/11/19(日) 15:00:14.42ID:6yEtkJzm
14000円でrenobo P8買いました
楽しみです
楽しみです
2017/11/19(日) 15:40:00.72ID:GFCxL7RQ
彼女が外人なんでレフトかライトで指示受けるけど俺が左右間違えるわ
レフトがどっちだか一瞬迷う
レフトがどっちだか一瞬迷う
2017/11/19(日) 15:46:20.38ID:GFCxL7RQ
左右を間違える人はいるけど、上下を間違える人はいない。
なぜか?
左右対象の事象はたくさんあるけど、上下対象の事象はほとんど無いからである。
これは人間が強い重力場にいるのが理由である。常に上下方向に力学が働いている
なぜか?
左右対象の事象はたくさんあるけど、上下対象の事象はほとんど無いからである。
これは人間が強い重力場にいるのが理由である。常に上下方向に力学が働いている
2017/11/19(日) 19:25:04.50ID:mFzOavIg
鏡に映るものは左右反対になるのに上下が反対にならない
なぜか?
なぜか?
2017/11/19(日) 20:01:14.87ID:hJxzfvZ3
>>481
「次の信号を北に曲がってください」とか言うナビは男でもきつくね?
「次の信号を北に曲がってください」とか言うナビは男でもきつくね?
2017/11/19(日) 20:04:35.21ID:v+e86lBz
>>487
比較のために同一面に並べる時に上下を固定して縦軸で回転させたからだよ
比較のために同一面に並べる時に上下を固定して縦軸で回転させたからだよ
2017/11/19(日) 20:43:41.86ID:csenTcJI
>>483
ナビには関係ない
ナビには関係ない
2017/11/19(日) 21:55:31.56ID:GFCxL7RQ
>>487
マジで何故だかわからない
マジで何故だかわからない
2017/11/19(日) 22:38:36.07ID:tpVpJouD
上下も逆になってるよ。上下は逆になってないというのが引っ掛け。
2017/11/19(日) 23:36:54.52ID:GFCxL7RQ
2017/11/20(月) 00:53:01.00ID:+CO3ZaYX
>>487
鏡はね、左右が反対になってるんじゃなくて、前後が逆転してるんだよ
鏡はね、左右が反対になってるんじゃなくて、前後が逆転してるんだよ
2017/11/20(月) 00:57:02.41ID:XbJYy+qi
レンズは組み合わせると上下逆さまになるよね!?
2017/11/20(月) 01:16:01.73ID:vjsEDj8c
>>488
京都の住居表示がそんな感じだよね。
京都の住居表示がそんな感じだよね。
2017/11/20(月) 02:15:16.33ID:N7etPpJV
>>494
では前後の無い、2次元マンガを映したらどうなるでしょう
では前後の無い、2次元マンガを映したらどうなるでしょう
2017/11/20(月) 02:29:10.05ID:urgTxj0/
スレ違いですわ
2017/11/20(月) 09:18:45.19ID:jtFGwb1I
2017/11/20(月) 09:25:18.99ID:FSceV9xG
マジレスになってないな
2017/11/20(月) 19:58:27.47ID:0wf3DhMF
右のものが右に写ってるし左のものは左に写ってるわけだから
そもそも鏡は左右反転なんかしてない気がする。
そもそも鏡は左右反転なんかしてない気がする。
2017/11/20(月) 20:13:06.70ID:XAdsTIDE
タブ車載でスマートなのは磁石貼付けが一番?
2017/11/20(月) 20:33:01.63ID:St6Ao6pp
>>501
では鏡に映した文字も読めますよね
では鏡に映した文字も読めますよね
2017/11/20(月) 22:25:55.82ID:07LK2ody
2017/11/20(月) 23:11:29.11ID:GUQX9jEQ
ゴミみたいな進行
2017/11/21(火) 07:10:38.12ID:JEogD7jj
>>502
タブだと重さ的にマグネットはきつくないか?
タブだと重さ的にマグネットはきつくないか?
2017/11/21(火) 07:19:01.64ID:n04miEpb
2017/11/21(火) 08:03:54.49ID:mY/QD9NV
オーディオの2DINに嵌め込む以外はスマートでは無いよな
2017/11/21(火) 08:06:11.71ID:7Lktw19+
2017/11/21(火) 08:08:41.56ID:TokrIMrp
2DINの四隅に磁石を貼り付けてタブレットを重ねて貼り付ける設置なんてどうだろう
2017/11/21(火) 08:34:15.09ID:0nYU0856
2017/11/21(火) 08:55:24.73ID:WwsuPGJa
事故った時にとか言い出すとポータブルナビもダメだな
2017/11/21(火) 09:10:06.78ID:HUpIDsIC
超強力とうたってるものならタブ程度では落ちないと思う
が、タブ本体への影響が心配w
が、タブ本体への影響が心配w
2017/11/21(火) 09:18:04.69ID:WhyMB2Tf
やっぱ一番はクリーニング屋のハンガーだよ
2017/11/21(火) 12:39:57.93ID:Yax/tw3n
>>510
ちーこいネオジウムとか?
自分も考えたけど、両面テープは夏場の熱で剥がれが怖いのでやめたん……
結局短いアーム式のマグネット式ので二個組のを買って、1dinの中に貼った後に、更にゴムをキュッと挟んで物理的にも落ちないようにしました
ちーこいネオジウムとか?
自分も考えたけど、両面テープは夏場の熱で剥がれが怖いのでやめたん……
結局短いアーム式のマグネット式ので二個組のを買って、1dinの中に貼った後に、更にゴムをキュッと挟んで物理的にも落ちないようにしました
2017/11/21(火) 13:04:47.58ID:0nYU0856
いずれにしても手軽に取り外し前提なら下側で重さを受ける仕組みが必要でしょ。
ブックエンドとか針金ハンガーとか(笑)
ブックエンドとか針金ハンガーとか(笑)
2017/11/21(火) 13:11:11.62ID:v3iJ4gJR
>>515
同じ事考えてるが両面テープは車載用の3Mテープ使えばよくね
同じ事考えてるが両面テープは車載用の3Mテープ使えばよくね
2017/11/21(火) 13:13:41.93ID:0nYU0856
https://www.automesseweb.jp/2017/11/21/35171
アルパインの11インチ大画面ナビ「ビッグX」へ、装着不可だった11車種用を発売
このスレで、事故った時にどうすんだって絡んでくるヤツ居るけど、こういうのってメーカーどう考えてるんでしょうかね?
アルパインの11インチ大画面ナビ「ビッグX」へ、装着不可だった11車種用を発売
このスレで、事故った時にどうすんだって絡んでくるヤツ居るけど、こういうのってメーカーどう考えてるんでしょうかね?
2017/11/21(火) 13:18:23.95ID:HUpIDsIC
これはDINから生えてて外れないだろ?
2017/11/21(火) 13:49:12.17ID:0nYU0856
2017/11/21(火) 13:53:54.53ID:Zn44lgT8
バカなの?
2017/11/21(火) 13:55:27.01ID:LLeEGnFn
まじりっけなしのアホ。
2017/11/21(火) 14:00:14.98ID:rNAwEQ2/
タブレットなんか二束三文で買える安物なんだし接着剤とテープで固めちゃえよ
2017/11/21(火) 14:33:21.62ID:eH05z8GM
マグネット式ホルダーの話題になると必ず安全面の事を言い出すブックエンド厨
マグネットが危ないなら隙間に差してるだけのブックエンドも危ないし
むしろ形状で見ればブックエンドの方が凶器になりそう
クリップ式でも衝撃には弱そうだしな
マグネットが危ないなら隙間に差してるだけのブックエンドも危ないし
むしろ形状で見ればブックエンドの方が凶器になりそう
クリップ式でも衝撃には弱そうだしな
2017/11/21(火) 15:09:13.63ID:7CfTccMo
下側で重さを支える台だけ用意出来れば8インチぐらいまでならマグネット1個でも大丈夫。
サーキット走っても飛んできたことないぜ。
サーキット走っても飛んできたことないぜ。
2017/11/21(火) 15:11:16.79ID:LLeEGnFn
走り方がヌルいんじゃね?(と煽ってみる
2017/11/21(火) 15:13:21.92ID:Yax/tw3n
マグネット1つだと回転しちゃわない?
2017/11/21(火) 15:39:09.91ID:7CfTccMo
2017/11/21(火) 15:54:55.02ID:0nYU0856
ん?オレの日本語がおかしい?DIY設置推進派なんだが。
2017/11/21(火) 16:00:57.72ID:xNBYXZmY
>>528
マグネット吸着板はどのようなもの?
マグネット吸着板はどのようなもの?
2017/11/21(火) 16:43:20.03ID:7CfTccMo
>>530
マグネットマウントについてくるメタルプレート使ってるだけだよ。
マグネットマウントについてくるメタルプレート使ってるだけだよ。
2017/11/21(火) 19:07:12.95ID:qWGDoBOn
スマホ側にマグネット付けると開く影響でそうなので
スマホは鉄板でダッシュボードにネオジウムで考えてます
ネオジウムを直接貼り付けるか、ダッシュボードにも鉄板貼って貼り付けるか悩み中
スマホは鉄板でダッシュボードにネオジウムで考えてます
ネオジウムを直接貼り付けるか、ダッシュボードにも鉄板貼って貼り付けるか悩み中
533名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 20:04:43.84ID:lfAiAFXi 岩槻アピタ閉店記念!!さらに、皆から集まった情報をまとめてみた(店員達に要注意人物として扱われていたH・美代○の事)
長宮(旭段ボール脇の細い道沿い)のH・美代○(80歳位)は、虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。
口では偉そうな事を言ってるが、やらせると全く出来ず、実態が伴わない。
昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。また、パートの仕事に出ても、毎回すぐに辞めてしまう事で有名だった。中学卒業後、晩婚だったが、その間も無職、また口が臭かった(地元が一緒だった人の話)
今まで面倒な事は何もしてこず、有り余った時間で、自分の為になる事や自分がやりたい事だけやってきた人らしい。また、そのせいか健康そのもの(ズルい人らしい)
パートの仕事を解雇された。人に言われた事を理解してないらしく、適当にやっていたとのこと。
H・美代○に似て、息子3人とも働けない。
顔の骨格はマントヒヒで、目は開いているのか分からない。がめつく、欲深い。
家のブロック塀の とある穴に、大きめの懐中電灯?をさし込んでいるらしい。川通公園(やまぶきスタジアム)、スーパー夢ランドがある地域。
長宮(旭段ボール脇の細い道沿い)のH・美代○(80歳位)は、虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。
口では偉そうな事を言ってるが、やらせると全く出来ず、実態が伴わない。
昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。また、パートの仕事に出ても、毎回すぐに辞めてしまう事で有名だった。中学卒業後、晩婚だったが、その間も無職、また口が臭かった(地元が一緒だった人の話)
今まで面倒な事は何もしてこず、有り余った時間で、自分の為になる事や自分がやりたい事だけやってきた人らしい。また、そのせいか健康そのもの(ズルい人らしい)
パートの仕事を解雇された。人に言われた事を理解してないらしく、適当にやっていたとのこと。
H・美代○に似て、息子3人とも働けない。
顔の骨格はマントヒヒで、目は開いているのか分からない。がめつく、欲深い。
家のブロック塀の とある穴に、大きめの懐中電灯?をさし込んでいるらしい。川通公園(やまぶきスタジアム)、スーパー夢ランドがある地域。
2017/11/21(火) 22:34:16.27ID:ayRBUzF3
磁石よりマジックテープのが強固だよ
下で重さを支える必要もない
下で重さを支える必要もない
2017/11/21(火) 23:25:44.13ID:aDwdhQA5
つーか電子機器に磁石とか正気か
2017/11/21(火) 23:42:25.47ID:ozgzBrO7
>>535
書き込んでるその端末で調べてみようぜ!
書き込んでるその端末で調べてみようぜ!
2017/11/22(水) 01:10:26.67ID:DyQKjDnr
この話し何回めだ
2017/11/22(水) 05:29:38.77ID:AutVECPL
鉄板タイプの磁石での固定はタブレットでも落ちないしズレないよ
ただし熱で接着剤が溶けるので、エアコンの熱風や夏の炎天下への考慮は必要
ただし熱で接着剤が溶けるので、エアコンの熱風や夏の炎天下への考慮は必要
2017/11/22(水) 05:30:34.99ID:AutVECPL
12インチ超えのタブレットだと、さすがに無理でしょうけど
2017/11/22(水) 07:51:26.10ID:rU1Nvnqc
設置するときはテープの位置がずれないように裏面見ながら押しつけて
剥がす時はブックエンドが抜けないように手で抑えながらバリバリ
掃除で車内拭く時にタオルが引っ掛かってウザ
見た目もダサ
剥がす時はブックエンドが抜けないように手で抑えながらバリバリ
掃除で車内拭く時にタオルが引っ掛かってウザ
見た目もダサ
2017/11/22(水) 08:32:52.13ID:2gcb+XNc
いい加減タブレット固定スレでも作れよ
2017/11/22(水) 09:25:34.99ID:RsfNVP5b
2017/11/22(水) 09:57:14.53ID:vJ1neJad
すてきな新型タブレットでも出ないとこうなるのは必然
2017/11/22(水) 10:56:41.67ID:/nULsB9Y
>>538
シリコン系の耐熱両面テープや接着剤が良い
シリコン系の耐熱両面テープや接着剤が良い
2017/11/22(水) 11:17:09.49ID:06qtCKyy
しっかり設置したいのとキレイに取り外しできるとの両立だよな。
546名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 11:25:12.97ID:FYNABoiW つけっぱなしはNG?
2017/11/22(水) 12:10:53.31ID:odSElX4q
おまいら友達いねぇんだしこだわる必要なくね?
548545
2017/11/22(水) 12:22:43.34ID:06qtCKyy >>546
すみませんね。言葉足らずかな。
キレイに取り外しって言っても、つけっぱなし前提で既存オーディオのネジ穴、ダクトや隙間へ差し込むあたりはアリでしょうけど、接着剤やネジ穴がダッシュに残っても構わないまではあんまり考えないよね?てなあんばい。
すみませんね。言葉足らずかな。
キレイに取り外しって言っても、つけっぱなし前提で既存オーディオのネジ穴、ダクトや隙間へ差し込むあたりはアリでしょうけど、接着剤やネジ穴がダッシュに残っても構わないまではあんまり考えないよね?てなあんばい。
2017/11/22(水) 12:53:18.06ID:ENpBQkx6
接着剤とか残るのは嫌かもね
でも乗り潰す車ならそれもアリっちゃアリだよね
でも乗り潰す車ならそれもアリっちゃアリだよね
2017/11/22(水) 14:33:42.76ID:rU1Nvnqc
つけっぱなしNGなのは、バッテリー炎上の危険があるからだろ
ネジ穴や粘着とは別のお話
ネジ穴や粘着とは別のお話
2017/11/22(水) 15:53:35.72ID:AAWKW9Ml
まぁカーナビ程度も買えない貧乏人は車が燃えたらこまるわなケケケ
2017/11/22(水) 16:25:37.85ID:74sfNYkO
なんだそりゃ
車燃えて困らんヤツの方が頭おかしいだろ
車燃えて困らんヤツの方が頭おかしいだろ
2017/11/22(水) 16:29:50.42ID:6tG1+kgt
貧乏ネタは荒らしの琴線に触れるみたいだな
554名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 18:40:07.50ID:2JOsTNZZ >>550
エンジン切ったら充電されないんだから燃えることないだろ
エンジン切ったら充電されないんだから燃えることないだろ
2017/11/22(水) 18:47:13.18ID:WVAbkkJK
夏の昼間につけっぱはタブレットが壊れそうだけど
2017/11/22(水) 19:00:24.05ID:ogiU71+v
ワッチョイが無いのをいいことに、こんな過疎スレにレス乞食が住みついてんな
2017/11/22(水) 19:49:16.75ID:/nULsB9Y
>>554
充電済みのバッテリーにはエネルギーが大量に蓄えられている
充電済みのバッテリーにはエネルギーが大量に蓄えられている
2017/11/22(水) 20:04:08.39ID:rU1Nvnqc
>>554
( ゚д゚)ポカーン…
( ゚д゚)ポカーン…
559名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 20:50:10.61ID:2JOsTNZZ >>557
それなら寝室においてるスマホも同じだろ
それなら寝室においてるスマホも同じだろ
560名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 20:52:32.66ID:2JOsTNZZ 10年前のPNDにバッテリついてるけどダッシュボードつけっぱで何も問題なかった
561名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 20:56:00.74ID:2JOsTNZZ 裏ぶたはツメ+糊付けされていて、電源ボタンのところから精密ドライバーのマイナスのやつを突っ込みます
そこから左右に広げれば糊付けがはがれます
ツメも折れますがw
蓋が取れたら、画像の赤丸のコネクタを外します
バッテリーは四角の部分で強力に両面テープで貼られているので、これもマイナスドライバーを突っ込んではがします
http://i.imgur.com/j21Kivm.jpg
そこから左右に広げれば糊付けがはがれます
ツメも折れますがw
蓋が取れたら、画像の赤丸のコネクタを外します
バッテリーは四角の部分で強力に両面テープで貼られているので、これもマイナスドライバーを突っ込んではがします
http://i.imgur.com/j21Kivm.jpg
2017/11/22(水) 21:29:37.81ID:Mu7tcUDS
2017/11/22(水) 22:09:38.43ID:o1+dXn5O
564名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 22:23:25.06ID:2JOsTNZZ >>562
そうなったらメーカーが車新調してくれる
そうなったらメーカーが車新調してくれる
2017/11/22(水) 22:33:21.91ID:Mu7tcUDS
>>564
おまえのタブレットは日本メーカーなのか?
おまえのタブレットは日本メーカーなのか?
2017/11/23(木) 07:35:02.88ID:N7Vdt1IV
2017/11/23(木) 07:35:54.28ID:N7Vdt1IV
>>561へのアンカーミスだった。
2017/11/23(木) 22:49:17.58ID:StDuIrpV
リチウムイオンとリチウムポリマーはどっちが危険?
2017/11/23(木) 22:56:49.87ID:1o50yuNX
保護回路が付いてればどっちも大丈夫だよ
2017/11/23(木) 23:11:26.46ID:Ej61q1Us
加熱したりナイフ突き刺せば保護回路なんて役にたたんから
2017/11/23(木) 23:54:47.27ID:1o50yuNX
タブレットやドラレコや外部GPSを車内に2年間放置してたけど
バッテリーが膨らむ程度で済んだが
バッテリーが膨らむ程度で済んだが
2017/11/24(金) 00:50:24.79ID:+E02xJG3
>>571
バッテリーの膨張は爆発発火の前兆
バッテリーの膨張は爆発発火の前兆
2017/11/24(金) 01:01:10.29ID:TRmWEWHW
2017/11/24(金) 01:42:30.42ID:UaQvBYrr
>>573
爆発物であるサムスン携帯を扱ってるドコモの無責任な戯言
爆発物であるサムスン携帯を扱ってるドコモの無責任な戯言
2017/11/24(金) 02:40:31.33ID:mu184mZ7
プリウスのバッテリーも膨らんじゃうの?
2017/11/24(金) 02:53:10.78ID:UaQvBYrr
>>575
つ車検
つ車検
2017/11/24(金) 06:56:54.66ID:/4pPjFMO
>>574
iPhoneの方が爆発してますよ
iPhoneの方が爆発してますよ
2017/11/24(金) 08:19:53.34ID:ndzd/nQy
>>577
超汚染人、乙
超汚染人、乙
2017/11/24(金) 08:21:07.27ID:+NJ5DX5k
>>578
頭が悪いんですねー
頭が悪いんですねー
2017/11/24(金) 08:47:49.43ID:UaQvBYrr
>>579
自己紹介乙
自己紹介乙
2017/11/24(金) 11:58:30.95ID:O01n7n8P
チョン君わかりやすい
2017/11/24(金) 12:01:47.39ID:O2L9QK4B
バカウヨは本当にバカだなあ
2017/11/24(金) 19:23:20.80ID:6I1I5G0a
キムチバッテリーはともかく
通常のバッテリーは安全だろ
通常のバッテリーは安全だろ
2017/11/25(土) 09:28:50.27ID:UCP/qyOK
タブって毎回自宅に持って帰るだろ?車載してるときはいいけど
外した時がブサイクでないホルダーってある?
外した時がブサイクでないホルダーってある?
2017/11/25(土) 09:48:57.38ID:8pkytYSf
マグネット式の市販品がマシ
気になるなら鉄ならくっつくから外した時用の何かを用意するも良し
アーム式はバツ
気になるなら鉄ならくっつくから外した時用の何かを用意するも良し
アーム式はバツ
2017/11/25(土) 10:22:44.90ID:DVTMDR27
10インチタブレット対応のマグネットホルダーでお勧めある?
2017/11/25(土) 11:46:33.57ID:qWn1QcQM
馬鹿はマグネットでも使えや
2017/11/25(土) 12:43:22.46ID:mqYkQrOh
>>586
自分は1din空いてたので、
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hyplus/13630380.html
これを強力両面テープで貼って頭だけ出すようにして、10インチタブを使ってる
二つ使うからタッチしても傾かないので良い
自分は1din空いてたので、
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hyplus/13630380.html
これを強力両面テープで貼って頭だけ出すようにして、10インチタブを使ってる
二つ使うからタッチしても傾かないので良い
2017/11/27(月) 21:31:21.53ID:zQqwdHPK
安いドラレコつけたらスマホのGPS感度めっちゃ悪くなった
2017/11/27(月) 22:09:56.93ID:2Msw3/55
GPS干渉とかあんの?
2017/11/27(月) 22:40:32.67ID:noIyk9XO
充電開始するとGPS拾わなくなるタブとかあったからなあ
ノイズ乗っちゃうんかな
ノイズ乗っちゃうんかな
2017/11/27(月) 23:19:11.65ID:Tac36AB0
安物はノイズ対策してなくて周りにノイズ撒き散らすんだよな
2017/11/27(月) 23:58:26.37ID:Tac36AB0
EMIフィルタ使ってどの程度効果あるか教えてくれ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05287/
つなぎ方は[図3. ブロックタイプエミフィル?によるノイズ対策効果]を参考に
https://www.murata.com/ja-jp/products/emiconfun/emc/2017/02/22/20170222-p1
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05287/
つなぎ方は[図3. ブロックタイプエミフィル?によるノイズ対策効果]を参考に
https://www.murata.com/ja-jp/products/emiconfun/emc/2017/02/22/20170222-p1
2017/11/28(火) 14:08:10.00ID:3g/5VrT9
あり得ないとはいえないな
まずドラレコの電源抜いて感度が戻るかだろう
まずドラレコの電源抜いて感度が戻るかだろう
2017/11/28(火) 15:00:54.60ID:Ya+PPpnh
GPS干渉はかなりあるよ
ドラレコだけでなく安物のアクションカメラなども同様
干渉対策モデルなんてものもあるくらいだし
ドラレコだけでなく安物のアクションカメラなども同様
干渉対策モデルなんてものもあるくらいだし
2017/11/28(火) 16:40:21.80ID:TZEyVnS3
アルミホイルで巻けばいいんでしょ?
2017/11/28(火) 18:18:20.68ID:X9mZSYfi
安物買いの銭失い
2017/11/28(火) 18:22:48.48ID:qSAisi4v
>>593
絶縁DCDCの方が効果ありそう
絶縁DCDCの方が効果ありそう
2017/11/28(火) 19:28:55.42ID:jT//kB+b
初めてカーナビ用にタブレット購入考えてるんだけど結局おすすめはなんなの?
教えてくださいお願いします。
教えてくださいお願いします。
600名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/28(火) 19:30:08.16ID:61BFPHwn >>599
toughpad
toughpad
2017/11/28(火) 20:16:41.25ID:DK7ACKvb
>>593
このタイプのノイズフィルタは、GND処理をしっかりしないと、全然効かないイメージがあるな
このタイプのノイズフィルタは、GND処理をしっかりしないと、全然効かないイメージがあるな
2017/11/28(火) 20:49:50.60ID:X91v/M+L
とりあえずのフェライトコア
2017/11/28(火) 22:48:21.92ID:IUvyberx
フェライトコアとかおまじないですらないぞ
2017/11/28(火) 22:52:05.00ID:IUvyberx
2017/11/28(火) 22:58:50.15ID:gbzzmeiG
アルミホイルで包め
2017/11/29(水) 01:16:01.49ID:ynCoYsYj
鉛の箱だよ
2017/11/29(水) 08:18:40.57ID:CQ54+s4h
いまAST21を車載して動画プレーヤーとして使用中ですが、もう一台ナビとして追加しようとおもっちょります、んで質問。
8インチFullHD以上のタブレットでAST21と同等以上の物で15kくらいのタブレットってある?
価格コムだとMediaPad T2 8 Pro Wi-Fi位しかなさそうなんだよね。
それとヤフーナビを常時車載してると画面オフになってもバッテリーがモリモリ減るのは俺の設定ミスor設定不足?
使用タブはNEXUS7(2012)、運転中は常時充電、青歯接続。
NEXUSは動きがもっさりすぎて使って無かったけど、最近ナビとして使えるならと思って引っ張りだしたけどちょっと厳しいので新タブレットを検討中。
8インチFullHD以上のタブレットでAST21と同等以上の物で15kくらいのタブレットってある?
価格コムだとMediaPad T2 8 Pro Wi-Fi位しかなさそうなんだよね。
それとヤフーナビを常時車載してると画面オフになってもバッテリーがモリモリ減るのは俺の設定ミスor設定不足?
使用タブはNEXUS7(2012)、運転中は常時充電、青歯接続。
NEXUSは動きがもっさりすぎて使って無かったけど、最近ナビとして使えるならと思って引っ張りだしたけどちょっと厳しいので新タブレットを検討中。
2017/11/29(水) 09:11:41.74ID:rDulj3Gx
白ロムでも可ならdtab d-01J。ずば抜けスペック。
2017/11/29(水) 10:31:42.14ID:s8Os+mbz
来年の1月早々にもD-01Kが出るそうだから待ってれば
2017/11/29(水) 10:34:55.71ID:VkK+0NDk
P8の方が13000円台だし
スナドラだし
スナドラだし
2017/11/29(水) 11:40:36.61ID:RouOstKw
8インチは選択肢少ない。
T2 8はたまにGPS拾ってくれない。
音が悪くて外部SP必須。
あと、大抵のナビは画面消えても測位を続けるから、落とさないとガンガン電池消費する。
T2 8はたまにGPS拾ってくれない。
音が悪くて外部SP必須。
あと、大抵のナビは画面消えても測位を続けるから、落とさないとガンガン電池消費する。
2017/11/29(水) 11:50:33.43ID:rDulj3Gx
8インチ/15kを希望してるのに10インチ勧めるとか…。
2017/11/29(水) 12:20:49.34ID:peRWvY0W
「aかb、どちらが良いと思いますか?」
「それならcがいいですよ!うんにゃらかんにゃらでc!cにしといたほうが後悔ないです!」
知恵袋によくある風景
「いや、、、これこれこうでcは最初から除外してるのです」
「先に言ってください!時間を無駄にしました!aとbについては知りません」
酷いのは更にこんな感じ
「それならcがいいですよ!うんにゃらかんにゃらでc!cにしといたほうが後悔ないです!」
知恵袋によくある風景
「いや、、、これこれこうでcは最初から除外してるのです」
「先に言ってください!時間を無駄にしました!aとbについては知りません」
酷いのは更にこんな感じ
2017/11/29(水) 12:29:38.51ID:owip2V/O
下手な例えは良くないな
2017/11/29(水) 13:13:44.00ID:FRs76ggX
>>607
AST21からXperia tablet Z (10.1インチ)に変えたよ
問題なくナビとして使えてる
中古なら安いと思う
最初は地図に写る範囲が広くて戸惑った
縦に装着してもいいかもしれない
AST21からXperia tablet Z (10.1インチ)に変えたよ
問題なくナビとして使えてる
中古なら安いと思う
最初は地図に写る範囲が広くて戸惑った
縦に装着してもいいかもしれない
2017/11/29(水) 13:29:16.91ID:ypzv5XT6
い、いまさらandroid4のtablet Zじゃないよな、Z4やんな?(震え)
(てか8インチは頑なに無視か…)
(てか8インチは頑なに無視か…)
2017/11/29(水) 13:35:15.71ID:HlDoKY9b
ナビ単機能ならいけるで
2017/11/29(水) 13:37:38.15ID:4vmOhlU/
SC-01Cが現役なんだがw
2017/11/29(水) 13:43:49.70ID:ypzv5XT6
画面サイズでかいだけで解像度は一緒やから地図が大きい言うても表示範囲は一緒、AST21より低スペックやし変えるメリット無いやん。アホなん?
2017/11/29(水) 13:45:22.31ID:ypzv5XT6
うちの小学生でもquatab02使ってんでw
2017/11/29(水) 13:49:14.37ID:HE0RqUW0
いまどき27インチのフルHDモニターをありがたがってる貧乏人だろうな
2017/11/29(水) 14:02:19.42ID:HlDoKY9b
>>619
同じじゃないね
同じじゃないね
2017/11/29(水) 14:07:56.64ID:4vmOhlU/
話し変わりますが、タブレットカーナビに適したオーディオユニットってないですか?
スピーカ用アンプはもちろんウーファーや外部入力やUSB電源、
タイマー式のUSB充電機能とか、
usbやヘッドフォンをガチャポン接続できるアタッチメント付きとか、
スピーカ用アンプはもちろんウーファーや外部入力やUSB電源、
タイマー式のUSB充電機能とか、
usbやヘッドフォンをガチャポン接続できるアタッチメント付きとか、
2017/11/29(水) 14:13:39.64ID:ypzv5XT6
2017/11/29(水) 14:34:55.46ID:HE0RqUW0
9300DVS
2017/11/29(水) 14:57:06.72ID:ypzv5XT6
タブレット要らんなるがな。
2017/11/29(水) 15:23:43.62ID:YFPEUJBG
>>624
P01はBTが付いとらんのよ
P01はBTが付いとらんのよ
2017/11/29(水) 15:39:54.47ID:4vmOhlU/
ありがとうございます、希望のユニットはまだ売ってなさそうですね
2017/11/29(水) 16:17:24.59ID:ypzv5XT6
2017/11/29(水) 16:30:13.26ID:4vmOhlU/
2017/11/29(水) 16:45:27.08ID:HE0RqUW0
2017/11/29(水) 16:51:59.93ID:ypzv5XT6
2017/11/29(水) 18:40:28.94ID:rTKz5Zhs
細川充容疑者
http://fun-fun-science.com/wp-content/uploads/2017/11/capture-20171127-165035.png
萩原崇智
http://fun-fun-science.com/wp-content/uploads/2017/11/capture-20171127-165000.png
片岡秀照
http://fun-fun-science.com/wp-content/uploads/2017/11/capture-20171127-165124.png
齊藤祐輔
http://fun-fun-science.com/wp-content/uploads/2017/11/capture-20171127-164903.png
https://i.imgur.com/vaoDi9Q.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DC6vORsUMAAMO9g.jpg
https://i.imgur.com/zVlKkR9.jpg
http://fun-fun-science.com/wp-content/uploads/2017/11/capture-20171127-165035.png
萩原崇智
http://fun-fun-science.com/wp-content/uploads/2017/11/capture-20171127-165000.png
片岡秀照
http://fun-fun-science.com/wp-content/uploads/2017/11/capture-20171127-165124.png
齊藤祐輔
http://fun-fun-science.com/wp-content/uploads/2017/11/capture-20171127-164903.png
https://i.imgur.com/vaoDi9Q.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DC6vORsUMAAMO9g.jpg
https://i.imgur.com/zVlKkR9.jpg
2017/11/29(水) 19:11:40.36ID:sPGNggyF
タブレット買うなら10インチは無いと微妙だろ
2017/11/29(水) 19:46:39.51ID:HE0RqUW0
7で十分
ちょっと降りて休憩するにも持ち出しやすい
老眼なら10
ちょっと降りて休憩するにも持ち出しやすい
老眼なら10
636607
2017/11/29(水) 20:00:38.82ID:CQ54+s4h みなさん情報ありがとうです。
教えてもらった情報を参考に検討してみます。
教えてもらった情報を参考に検討してみます。
2017/11/29(水) 20:04:09.73ID:CQ54+s4h
もひとつ、
>>611
やっぱ測位続けてるのね、、、やっぱその都度アプリ落としたりするのは面倒だな〜
どなたか車に常時車載していて、車に連動してタブレットのナビをオンオフさせている人っていますか?
いまAST21では動画プレーヤーとして使っていて、常時車載で車のオンオフに連動させているので
同じような使い方がしたいと思っています。
動画プレーヤーなら電池ぜんぜん減らないんだよね。
>>611
やっぱ測位続けてるのね、、、やっぱその都度アプリ落としたりするのは面倒だな〜
どなたか車に常時車載していて、車に連動してタブレットのナビをオンオフさせている人っていますか?
いまAST21では動画プレーヤーとして使っていて、常時車載で車のオンオフに連動させているので
同じような使い方がしたいと思っています。
動画プレーヤーなら電池ぜんぜん減らないんだよね。
2017/11/29(水) 20:34:14.13ID:xFLEiPHz
2017/11/29(水) 20:34:49.97ID:sDat71xW
7インチタブをスマホと別に買うんなら、6インチくらいのファブレットをメイン機にするのもありだな
2017/11/29(水) 20:41:55.46ID:HE0RqUW0
あれは短辺が1080しかないから今一使い勝手がよくない
16:10のほうがいい
16:10のほうがいい
2017/11/29(水) 21:20:47.78ID:63IG7tdu
7インチだと2DINにすっぽり入って見た目がいいんよ
2017/11/29(水) 21:31:55.48ID:+sUYzOlo
そろそろ2DINに代わる規格を考える時だろうな
1DINを縦にして三つ並べて3DINなんてどうだ
1DINを縦にして三つ並べて3DINなんてどうだ
2017/11/29(水) 21:47:52.29ID:CQ54+s4h
2017/11/29(水) 22:47:37.24ID:sPGNggyF
3DINだと縦長モニタになりそうだな
2DIN 10インチがあるから今で十分だな
欲張れば解像度上げて欲しい
2DIN 10インチがあるから今で十分だな
欲張れば解像度上げて欲しい
2017/11/29(水) 23:37:49.27ID:s91rcSGR
3DINでも50mm*3で150mmだから
横180mmより短い
横180mmより短い
2017/11/30(木) 00:46:44.52ID:38s1V7sE
>>637
電源断を検知してあれこれするアプリが色々有る。
うちのは電源断でカレンダーか天気アプリ起動してナビをバックグラウンドにしてる。
バックグラウンド保護を外してあるから、アプリは停止する。
充電開始でナビ起動もできる。
電源断を検知してあれこれするアプリが色々有る。
うちのは電源断でカレンダーか天気アプリ起動してナビをバックグラウンドにしてる。
バックグラウンド保護を外してあるから、アプリは停止する。
充電開始でナビ起動もできる。
2017/11/30(木) 01:24:00.99ID:U/RRI5qQ
仕事ができるタイプだな
2017/11/30(木) 08:22:52.65ID:Zi9Dl5IG
ナビは縦画面の方が見やすいし
かといって映画は横画面で10インチ以上ないと迫力ない
よって回転式がベスト
かといって映画は横画面で10インチ以上ないと迫力ない
よって回転式がベスト
2017/11/30(木) 08:25:59.33ID:fSf0sKsK
縦のが見やすいの?、
2017/11/30(木) 08:28:56.31ID:UGIx++ki
10インチは大きすぎて扱いにくい
盾として使用でき、連続攻撃もやりやすい8インチがベスト
盾として使用でき、連続攻撃もやりやすい8インチがベスト
2017/11/30(木) 08:30:10.71ID:Zi9Dl5IG
2017/11/30(木) 09:00:01.84ID:R8vSeZRl
分割は横の方が良いと思うから
やっぱ横主流なんじゃない?
やっぱ横主流なんじゃない?
2017/11/30(木) 09:17:48.43ID:x9C895Nq
日産キューブは確か縦に3dinが標準だった気がする
d-02hおススメ
白ロム7000円ぐらいで買える
d-02hおススメ
白ロム7000円ぐらいで買える
2017/11/30(木) 10:09:35.41ID:Isdojb3m
縦画面で鳥瞰的な構図だと相当遠くまで地図に入るな
それが運転の助けになると考えるかどうかは
人それぞれだけど
それが運転の助けになると考えるかどうかは
人それぞれだけど
2017/11/30(木) 10:14:28.49ID:Isdojb3m
>>646
案内の継続とかは問題ない?
案内の継続とかは問題ない?
2017/11/30(木) 12:11:36.07ID:dzBEX68r
d-01g エンジンオンで画面オンとbt接続
poweramp btのon/offで連動
カーナビタイム 起動放置
車から離れる際にナビを放置させているので画面オフだけ手動
タブレットのスペックが低いぶん最小限の構成のためか帰宅から出勤までの十数時間放置でバッテリが多くて5,6%の消費
遠出するときにエリアフリー版razikoを使いたいのでosは新しいのが使えないのとアプリの更新に向いてないsimを使ってるのがネックかな
poweramp btのon/offで連動
カーナビタイム 起動放置
車から離れる際にナビを放置させているので画面オフだけ手動
タブレットのスペックが低いぶん最小限の構成のためか帰宅から出勤までの十数時間放置でバッテリが多くて5,6%の消費
遠出するときにエリアフリー版razikoを使いたいのでosは新しいのが使えないのとアプリの更新に向いてないsimを使ってるのがネックかな
2017/11/30(木) 13:52:57.06ID:HGaHp2Rx
ホルダーは横用のが多い
2017/11/30(木) 13:53:37.70ID:zQcqHo0k
アンプ何つかってんの?
2017/11/30(木) 13:57:30.83ID:HGaHp2Rx
Kenwoodの彩速+πのD700
2017/11/30(木) 14:05:26.16ID:9OYOloIo
おれは中華のLP-2020だな
小さくて1DINにも余裕で収まる
小さくて1DINにも余裕で収まる
2017/11/30(木) 14:13:46.44ID:eSMTz9w0
あの音が悪いD級か
2017/11/30(木) 14:32:03.63ID:HGaHp2Rx
2017/11/30(木) 14:48:48.03ID:CGTQmQDO
>>630
カーナビオーディオ的に使用する物なら、
あると言えばある。というかあった。
http://www.sbo2.jp/productshow.aspx?id=535
>>616
じゃぁ価格無視でZenPad8 3.0
それとMVH-7200組み合わせてるわ。
カーナビオーディオ的に使用する物なら、
あると言えばある。というかあった。
http://www.sbo2.jp/productshow.aspx?id=535
>>616
じゃぁ価格無視でZenPad8 3.0
それとMVH-7200組み合わせてるわ。
2017/11/30(木) 15:44:06.28ID:3Ic4P6op
>>663
タブレットだとマルチディスプレイモードのアプリが使えないでしょ?
タブレットだとマルチディスプレイモードのアプリが使えないでしょ?
2017/11/30(木) 16:11:15.79ID:XKnwahtj
2017/11/30(木) 17:40:44.56ID:CGTQmQDO
2017/11/30(木) 17:59:29.19ID:3Ic4P6op
持ってて知らないのはおかしいだろ
エアプか?
エアプか?
2017/11/30(木) 18:21:43.31ID:XKnwahtj
2017/11/30(木) 19:01:30.35ID:CGTQmQDO
>>668
価格無視は元ネタちゃんと読めよ。タブレットの1.5万制限の話だぞ。
MVH-7200がダメなら、なんかいいの教えておくれ。
オーディオスペースは1DINで車内はかなりうるさく、
スピーカーも小型据え置きしか置けないよ。
そんな車でMVH-7200から変更すると、何が改善するん。
価格無視は元ネタちゃんと読めよ。タブレットの1.5万制限の話だぞ。
MVH-7200がダメなら、なんかいいの教えておくれ。
オーディオスペースは1DINで車内はかなりうるさく、
スピーカーも小型据え置きしか置けないよ。
そんな車でMVH-7200から変更すると、何が改善するん。
2017/11/30(木) 19:23:21.88ID:ozHN7X3/
軽トラ?
2017/11/30(木) 19:42:09.15ID:zsIzapHZ
だめだ。
Nexus7のBluetoothテザリングが通信繋がったり駄目だったりでストレスマッハ。
Bluetoothそのものは一発でスマホと繋がるけどインターネットアクセスがなかなか繋がらん。
タブレット換えるわ
Nexus7のBluetoothテザリングが通信繋がったり駄目だったりでストレスマッハ。
Bluetoothそのものは一発でスマホと繋がるけどインターネットアクセスがなかなか繋がらん。
タブレット換えるわ
2017/11/30(木) 20:15:32.53ID:+X3LTzLm
>>646
Tasker使ってる?
おれはどうもTaskerになじめなくてLlamaを使ってるけど、いまいちうまくいかないんだよね。
Llamaで画面オフでGPSもオフにしててもなぜか通信してたりする、設定間違いかもしれんけど。
Tasker使ってる?
おれはどうもTaskerになじめなくてLlamaを使ってるけど、いまいちうまくいかないんだよね。
Llamaで画面オフでGPSもオフにしててもなぜか通信してたりする、設定間違いかもしれんけど。
2017/11/30(木) 20:39:23.32ID:aPCoA5l8
2017/11/30(木) 21:04:54.16ID:H95kVDM0
なんか、すごいのあるな
https://www.rakunew.com/images/b9/a70705063b69ba3d5d89edbe3751f/_.jpg
事故ったときに真っ二つにされそうだけど
https://www.rakunew.com/images/b9/a70705063b69ba3d5d89edbe3751f/_.jpg
事故ったときに真っ二つにされそうだけど
2017/11/30(木) 21:06:21.96ID:8eqlk90d
運転中に付けると思ってるの?
2017/11/30(木) 21:07:58.34ID:Nbh/6jcX
Xperia tablet Z, エンジン始動中-常時充電, 車内放置の悪条件で2年くらい使ってたけど
熱でバッテリーが死んだらしく
・パーセント表示が機能してない
・充電しないで画面付けたら1分で電源落ち
・充電中でも重いアプリの起動で電源落ち
・省電力機能たっぷりのスリープなら1日くらいは持つ
・ついでに画面内に気泡が出来てきてる
こんな感じでほぼ使い物にならなくなりました。
当たり前だけど真夏の車内放置はやめよう、ほんとにすぐ駄目になります
サンシェードや窓開けなんて気休めです、タブレットは持ち出しましょう(´・ω・`)
熱でバッテリーが死んだらしく
・パーセント表示が機能してない
・充電しないで画面付けたら1分で電源落ち
・充電中でも重いアプリの起動で電源落ち
・省電力機能たっぷりのスリープなら1日くらいは持つ
・ついでに画面内に気泡が出来てきてる
こんな感じでほぼ使い物にならなくなりました。
当たり前だけど真夏の車内放置はやめよう、ほんとにすぐ駄目になります
サンシェードや窓開けなんて気休めです、タブレットは持ち出しましょう(´・ω・`)
2017/11/30(木) 21:09:31.61ID:mcwpDDlx
馬鹿は運転中でも付けるだろw
2017/11/30(木) 21:11:36.09ID:DyZMNvUg
2017/11/30(木) 21:11:38.26ID:RsBKyhC/
そして真のアホは停車中に追突されて真っ二つと
2017/11/30(木) 21:11:58.31ID:aPCoA5l8
>>674
なんでハンドルが180度回転してんだ
なんでハンドルが180度回転してんだ
2017/11/30(木) 21:47:25.34ID:+X3LTzLm
>>676
常時車載常時充電で約2年半使ってるけど全然無問題っぽい、地域とか機種によりけりだと思うけどさ。
常時車載常時充電で約2年半使ってるけど全然無問題っぽい、地域とか機種によりけりだと思うけどさ。
2017/12/01(金) 08:22:09.06ID:1WFtOL0i
常時車載用の熱対策にワンアクションでダッシュボード上からセンターコンソール辺りに
パタンと下ろせる様なスタンドがあればいいのにな
スタンド内に3.5mmジャックとusbケーブル通せるようになってれば最高
パタンと下ろせる様なスタンドがあればいいのにな
スタンド内に3.5mmジャックとusbケーブル通せるようになってれば最高
2017/12/01(金) 09:58:45.59ID:hBo+tx8E
タブレットよりまずは見た目で見苦しくないホルダー欲しいわ
今はエアコン吹き出しにマグネット二個で固定してるけどもうちょっとちゃんと固定したい
今はエアコン吹き出しにマグネット二個で固定してるけどもうちょっとちゃんと固定したい
2017/12/01(金) 10:33:55.60ID:NDPvlIqx
君の可愛い彼女に持っててもらえば解決だね!
2017/12/01(金) 10:44:36.70ID:1WFtOL0i
2017/12/01(金) 11:14:10.19ID:4CPewAgB
角材2つにタブレットをガムテーブで止めてるが
やっぱ漢は無骨さが大事なのだよ
やっぱ漢は無骨さが大事なのだよ
2017/12/01(金) 11:18:13.40ID:vFn6Oq58
2017/12/01(金) 12:41:00.04ID:dBX6dBfH
現在取り扱ってないとかそりゃ怒るわ
2017/12/03(日) 14:02:36.88ID:rDWsuW9x
>>680
ハンドルのTの下が干渉するからじゃね?
ハンドルのTの下が干渉するからじゃね?
2017/12/03(日) 14:59:49.64ID:27sakCU8
欠陥商品だろ
2017/12/04(月) 08:57:07.22ID:+hvBj9X/
>>680
180°回るって事を示したいのでは?
180°回るって事を示したいのでは?
2017/12/04(月) 09:40:55.49ID:zK/9z5JH
8時16時を握ってて下に回すことができない
事故のもとだな
事故のもとだな
2017/12/04(月) 10:30:59.53ID:/zBsUo2Y
自動運転車だろ
2017/12/04(月) 10:32:20.06ID:zK/9z5JH
マツダにそんなのあったっけ?
2017/12/04(月) 11:07:24.61ID:ds+fjvs0
2021年現在はあるが、君はいつの時代に存在している?
2017/12/04(月) 11:25:43.20ID:zK/9z5JH
基地外かよ
2017/12/04(月) 12:47:34.03ID:ITDj8owZ
自動運転車出来たらナビいらないな
スマホで指定すれば言いし
逆に40インチシアターとか欲しい
スマホで指定すれば言いし
逆に40インチシアターとか欲しい
2017/12/04(月) 15:05:43.02ID:C0wKnIv/
現状のシステムは事故った時に責任取るために常に前見てないと駄目なシステムだからな
完全自動運転が実現するのはいつになるやら
完全自動運転が実現するのはいつになるやら
2017/12/04(月) 15:52:50.95ID:dM3WXQ0y
自動運転車に目的地を伝えるのと、
自動運転車がルートを決めるために、やっぱり地図付きナビが要る。
自動運転車がルートを決めるために、やっぱり地図付きナビが要る。
2017/12/04(月) 16:54:40.35ID:O8ekNXX8
>>698
たぶん50年後でも人間運転のほうが多いと思う
たぶん50年後でも人間運転のほうが多いと思う
2017/12/04(月) 18:35:29.64ID:G1z3SioX
50年後は家にいるだけでなんでもできるようになるから車とか前世紀の遺物なんぞないよ
2017/12/04(月) 18:51:15.09ID:fy0uAee2
>>701
お前もあの世暮らしだけどな
お前もあの世暮らしだけどな
2017/12/04(月) 21:34:49.09ID:NEkX4qMV
>>702
小学生レベルの返しかよ
小学生レベルの返しかよ
2017/12/05(火) 03:01:42.01ID:zOAeqvCo
いまから703が大人レベルの書き込みをします
2017/12/05(火) 08:49:59.41ID:9bZH0X+y
おちんちんビローン
2017/12/05(火) 10:46:19.07ID:bWlZ8v7N
これが現在の日本のオトナです
2017/12/05(火) 11:37:24.92ID:EsE3k/46
包茎ってことか
2017/12/05(火) 12:06:17.80ID:eFzirgwv
>>701
人は動かなくても物流は必要
人は動かなくても物流は必要
2017/12/05(火) 14:11:45.44ID:7NcfsdCY
おチンチンびろーん
∩___∩
| ノ ヽ/⌒)
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/
.( ヽ |∪| /
\ ヽノ /
/ /
| _つ /
| /UJ\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
∩___∩
| ノ ヽ/⌒)
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/
.( ヽ |∪| /
\ ヽノ /
/ /
| _つ /
| /UJ\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
2017/12/05(火) 16:01:30.05ID:TrBjlYTi
50年後から見て、車全盛の今は今世紀なんだが。
2017/12/05(火) 16:23:17.58ID:5smoSG4w
?
2017/12/05(火) 16:29:42.09ID:0US2h2H4
単に50年じゃ2101年まで足りないって話じゃない?
2017/12/05(火) 16:51:03.32ID:7NcfsdCY
前世紀の遺物
読み方:ぜんせいきのいぶつ
はるか昔から存在し、今も残っているものごと。転じて、あまりに古くて役立たない無用の長物を意味する表現。
前世紀の遺物
出典:『Wiktionary』 (2011/07/07 13:08 UTC 版)
成句
前世紀の遺物(ぜんせいきのいぶつ)
1.有史以前(太古の昔)から残されている物。
2.古すぎて使い物にならない様。現代的でない様。時代遅れな物。(英語:extremely outmoded)
読み方:ぜんせいきのいぶつ
はるか昔から存在し、今も残っているものごと。転じて、あまりに古くて役立たない無用の長物を意味する表現。
前世紀の遺物
出典:『Wiktionary』 (2011/07/07 13:08 UTC 版)
成句
前世紀の遺物(ぜんせいきのいぶつ)
1.有史以前(太古の昔)から残されている物。
2.古すぎて使い物にならない様。現代的でない様。時代遅れな物。(英語:extremely outmoded)
714名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/07(木) 21:34:40.91ID:X+iwR3It715名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/07(木) 21:35:09.31ID:X+iwR3It2017/12/07(木) 22:03:59.20ID:9i/P6eUx
ルームミラー・・・
2017/12/08(金) 00:58:42.15ID:xKHO+IIC
軽自動車乗りってあほちんなのかしら
718名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/08(金) 10:27:07.43ID:GIvYQPWo 軽乗り以外は情弱。日本経済の養分。経済奴隷
2017/12/08(金) 11:18:10.82ID:IeY3azWQ
走行中はリアカメラの鏡像が映ってるんだよ、いやきっと多分。
2017/12/08(金) 11:34:33.40ID:SkwxGsVz
まあリアは荷物でいっぱいのときは見えないし、法律的にも見えなくていいはずなので、本人が運転しにくいの我慢できるならいいんじゃないかね。
2017/12/08(金) 13:36:17.91ID:96Fdq/ff
わざわざ大きいルームミラー付けてるのに・・・
2017/12/08(金) 15:34:42.93ID:vPlZV0L+
>>653
前の型のキューブだね
前の型のキューブだね
2017/12/08(金) 15:35:39.20ID:6SAty58+
バカには如何なる正論も通じないから
2017/12/08(金) 17:20:39.68ID:IGy5WDI9
これは道交法上許されるのか?
2017/12/08(金) 19:06:25.15ID:tYaASuns
ルームミラーは無くても構わないが、これをこの場所につけるのはアウト
726名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/08(金) 19:14:59.50ID:FieCWUPm ところがどっこい
2017/12/08(金) 20:12:59.04ID:xKHO+IIC
墓の中
2017/12/08(金) 20:45:20.85ID:MfaKvQ/1
秒で警官に止められそう
2017/12/08(金) 22:46:39.62ID:kDX2SbyH
トラックなんかルームミラーあっても後ろ見えないし外してリアカメラ用モニター吊ってるんだから問題ないだろ
2017/12/08(金) 23:02:07.62ID:PQc27eeX
問題あるかどうかはおまえが決めることじゃない
2017/12/08(金) 23:10:02.17ID:CDHAmDP6
リアカメラ用モニターなの?
違うだろ
違うだろ
2017/12/08(金) 23:15:42.53ID:4S4Upodl
モニターが良くてタブがいけない理由はここにいる奴は誰も説明できないよ
2017/12/09(土) 00:57:34.37ID:DJLAgTbf
頭が当たる範囲とされたら突起物規制で継続検査はダメかもな。
2017/12/09(土) 01:01:06.00ID:wlVt0Sy/
サイドミラーはカメラOKになったけどね
2017/12/09(土) 01:05:26.97ID:uAq6yvNC
捕まる云々よりあんなところにタブレット付けてwwwダサっwwwwって思われそうで俺にはそんな勇気はない
2017/12/09(土) 06:37:12.36ID:9Nb/XKMJ
自意識過剰
2017/12/09(土) 10:46:05.73ID:GbBg0dW7
とりあえず思うのは、他に付けられる場所なかったの?ってことくらい
2017/12/09(土) 12:57:28.60ID:eP8xtTWn
こんなのが売ってるぐらいだから問題ないのかも
https://www.amazon.co.jp/dp/B003U3LJ72/
https://www.amazon.co.jp/dp/B003U3LJ72/
2017/12/09(土) 13:14:09.50ID:jGxYzPN7
カーナビタイムライセンスが明日8:35からAmazonタイムセールだってよ
2017/12/09(土) 13:29:19.06ID:OFE3QECp
イラネ
2017/12/09(土) 16:07:20.51ID:iZvKzkFK
ナビタイムの良さってなに?
2017/12/09(土) 16:15:38.93ID:qSBDsRdP
見やすい
2017/12/09(土) 22:14:45.41ID:G3RWb6VU
法的にルームミラーがない事は問題ないけど、後方確認用のモニターじゃない物を視界を妨げる所につけるのは違法
2017/12/09(土) 23:19:32.65ID:Y+0oO7rr
妨げるの基準が不明確
やり直し
やり直し
2017/12/11(月) 08:28:38.70ID:dvGXFoI/
磁石貼り付け作ったら
セルフスタンドの磁気カードが読めなくなった・・・
セルフスタンドの磁気カードが読めなくなった・・・
2017/12/11(月) 10:46:52.22ID:iHqiN2yz
>>745
状況説明がアバウトすぎる
状況説明がアバウトすぎる
2017/12/11(月) 11:17:12.93ID:JPzWSf3m
まあ、磁気カードはそんなに磁気に弱くないけど、長時間磁気に触れるようにしてるとやっぱ劣化するので
磁気は避けようねって話かな。
磁気は避けようねって話かな。
2017/12/11(月) 13:11:58.76ID:T0NodDHD
洗車のプリペイドをダメにしたことあるけど満額の新品に替えてくれた
2017/12/11(月) 17:07:20.05ID:gwRip4D+
Amazon.co.jpは、サイバーマンデーセールの一環として、華為技術日本株式会社(ファーウェイ・ジャパン)のAndroidタブレット「MediaPad T3 8」と、LINEモバイル エントリーパッケージのSIMのセットを16,830円で販売している。
MediaPad T3 8の参考価格は21,578円、LINEモバイル エントリーパッケージの参考価格は3,240円だが、セット買い価格で16,830円となっている。Amazonプライム会員ならさらにレジで5%割引となる。
MediaPad T3 8は1,280×800ドットのIPS液晶ディスプレイを備えた、Android 7.0搭載のタブレット。SoCにはQualcomm MSM8917(1.4GHzクアッドコア)、メモリ2GB、ストレージ16GBなどを搭載する。
このほか、7型の「MediaPad T2 7.0 Pro」のLTEモデルも18,333円でタイムセールを実施している。こちらもプライム会員ならレジで5%割引となる。
MediaPad T3 8の参考価格は21,578円、LINEモバイル エントリーパッケージの参考価格は3,240円だが、セット買い価格で16,830円となっている。Amazonプライム会員ならさらにレジで5%割引となる。
MediaPad T3 8は1,280×800ドットのIPS液晶ディスプレイを備えた、Android 7.0搭載のタブレット。SoCにはQualcomm MSM8917(1.4GHzクアッドコア)、メモリ2GB、ストレージ16GBなどを搭載する。
このほか、7型の「MediaPad T2 7.0 Pro」のLTEモデルも18,333円でタイムセールを実施している。こちらもプライム会員ならレジで5%割引となる。
2017/12/11(月) 19:30:53.88ID:RKcvzKoa
ゴミいらね
2017/12/11(月) 20:33:52.98ID:dT+c+Qu5
抱き合わせ商法を規制しろ
2017/12/12(火) 10:14:18.56ID:Qs2ShTb5
カーナビタイムのセールいくらだったの?
チェックすんの忘れてた
チェックすんの忘れてた
2017/12/12(火) 11:23:18.69ID:jqW4n+zU
一万円
2017/12/12(火) 12:32:51.83ID:j6PAATFq
>>752
あんま安くなかった
あんま安くなかった
2017/12/12(火) 17:37:53.67ID:/uncz+4H
まさかここまでこのスレが役に立たないとは思わなかった
2017/12/13(水) 07:58:44.27ID:uCchtA1D
>>755
役に立つ情報待ってるぜ
役に立つ情報待ってるぜ
2017/12/13(水) 07:59:55.22ID:WccUJYNh
今日は寒くなります
2017/12/13(水) 09:09:30.57ID:+wF2tnuY
ガソリンは値上がり傾向です。
2017/12/13(水) 11:22:53.41ID:C6ul/WrD
はい
2017/12/15(金) 08:24:18.98ID:qxgvP+Bk
LENOVO TAB3使ってますが
1、グーグルマップのナビで交差点案内の時に「〇メートル先」としか言わず、
曲がる場所で「右方向です」となります。
2、音声案内の音声の最初が途切れる
「しばらく道なりです」→「らく道なりです」や「右方向です」→「ぃ方向どす」になります
改善方法知ってましたらご教示ください。
1、グーグルマップのナビで交差点案内の時に「〇メートル先」としか言わず、
曲がる場所で「右方向です」となります。
2、音声案内の音声の最初が途切れる
「しばらく道なりです」→「らく道なりです」や「右方向です」→「ぃ方向どす」になります
改善方法知ってましたらご教示ください。
2017/12/15(金) 10:31:17.36ID:lM6sE/qN
>>760
最初の音声が途切れるのは、着信音とかでも同じだと思う。
びっくりしないよう最初の音が小さく徐々に大きくなる。
俺はスマホが、レノボに買収されたMotorolaスマホなんだけど、仕様でそうなってるわ
最初の音声が途切れるのは、着信音とかでも同じだと思う。
びっくりしないよう最初の音が小さく徐々に大きくなる。
俺はスマホが、レノボに買収されたMotorolaスマホなんだけど、仕様でそうなってるわ
2017/12/15(金) 12:25:14.89ID:S+r12pSr
>>760
車内のスピーカーに飛ばしてると良くある現象
車内のスピーカーに飛ばしてると良くある現象
2017/12/15(金) 12:57:03.57ID:qxgvP+Bk
よくあるんですか・・・
残念画面見ながら確認するようにします
残念画面見ながら確認するようにします
2017/12/15(金) 16:29:51.78ID:sR/M5BEQ
ネットラジオかけるとか
2017/12/15(金) 17:23:39.34ID:YPkqnjas
>>760
BTデバイスに対して省電力モードをオフに出来れば改善されると思う
BTデバイスに対して省電力モードをオフに出来れば改善されると思う
766名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/15(金) 19:35:16.62ID:HEORdO26 車のスピーカーから案内音声ってウザくない?
タブレットの怨霊で必要十分だし
車のメモリーからの音楽は飽きたから消したいけど
案内は必要ってときもあるだろうし
タブレットの怨霊で必要十分だし
車のメモリーからの音楽は飽きたから消したいけど
案内は必要ってときもあるだろうし
2017/12/15(金) 19:50:33.38ID:jGki+liU
恐怖だな
2017/12/15(金) 20:02:26.35ID:+2vYMIlU
成仏してくれ…
769名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/15(金) 20:48:31.44ID:HEORdO26 すまん 音量
2017/12/16(土) 02:25:26.57ID:faXOfokB
どこかで幽霊拾っちゃってスピーカーから人の声で「イーーーー」って言ってくる怪談思い出したw
2017/12/16(土) 07:06:19.76ID:NBPBRjU1
>>766
音楽を消したいときはミュートにするのではなく一時停止するといいよ。
音楽を消したいときはミュートにするのではなく一時停止するといいよ。
2017/12/16(土) 08:43:28.39ID:bz3fDx8F
>>766
AmazonMusicの洋楽や古い邦楽と、ナビ音声を車のスピーカーに飛ばしてる
AmazonMusicの洋楽や古い邦楽と、ナビ音声を車のスピーカーに飛ばしてる
2017/12/16(土) 09:28:41.70ID:HMf3EJBM
>>766
何かタブレットに怨まれるようなことでもしたんか?
何かタブレットに怨まれるようなことでもしたんか?
2017/12/16(土) 09:30:31.71ID:zMdeZkbm
バナナマン日村、TwitterにてAV女優高橋しょう子をフォローしてる模様
あらら
https://i.imgur.com/irYx98z.jpg
https://i.imgur.com/KnGoBGQ.jpg
https://i.imgur.com/utE0JFs.jpg
それっぽいの特定されてて笑う
https://twitter.com/ponnogi46/status/941645570539585542
https://i.imgur.com/4u3rHmx.jpg
あらら
https://i.imgur.com/irYx98z.jpg
https://i.imgur.com/KnGoBGQ.jpg
https://i.imgur.com/utE0JFs.jpg
それっぽいの特定されてて笑う
https://twitter.com/ponnogi46/status/941645570539585542
https://i.imgur.com/4u3rHmx.jpg
2017/12/16(土) 18:26:24.84ID:Do6XUTnR
別に良くね?
ところでオフラインで使えるナビソフトってあるの?地図データ別売りとかてもいいんだけど
ところでオフラインで使えるナビソフトってあるの?地図データ別売りとかてもいいんだけど
2017/12/16(土) 19:43:24.93ID:xORCKYVD
既出
2017/12/16(土) 20:33:54.68ID:WyVbmAwZ
2017/12/16(土) 21:14:01.38ID:0FfkldGT
YupiroidのWEB限定モデルが安くなってる
Sim無いのを我慢すれば、タブとしてはd-01Gと同じくらいに使えるのかな
電源、スタンド、耐熱とか考えなくて良さそうだけど
Sim無いのを我慢すれば、タブとしてはd-01Gと同じくらいに使えるのかな
電源、スタンド、耐熱とか考えなくて良さそうだけど
2017/12/16(土) 21:48:13.36ID:4vooUjtu
2017/12/16(土) 21:48:51.99ID:o2d+w15K
2017/12/16(土) 22:11:17.68ID:NBPBRjU1
2017/12/16(土) 22:28:45.86ID:o2d+w15K
ok google 音楽小さくしてくれる?
音楽がうるさくて聞き取れません ボリュームを落としてください
みたいな事態をイメージしてしまう
今のタブレットでもエアコンの風がうるさくて
風量落とさないと聞き取ってくれないし
音楽がうるさくて聞き取れません ボリュームを落としてください
みたいな事態をイメージしてしまう
今のタブレットでもエアコンの風がうるさくて
風量落とさないと聞き取ってくれないし
2017/12/16(土) 22:59:42.39ID:F2bEYuIZ
>>775
ナビエリ使ってる
ナビエリ使ってる
2017/12/17(日) 04:03:19.89ID:ibdQ+ehH
>>782
話しかけてる最中は音楽の音量は小さくなるよ。
話しかけてる最中は音楽の音量は小さくなるよ。
2017/12/17(日) 04:06:21.16ID:zrB4ty5e
2017/12/17(日) 10:50:53.17ID:r12Y76zO
2017/12/18(月) 08:35:00.52ID:MQq3ovzN
2017/12/18(月) 17:31:31.81ID:m1jm/CSD
ミクナビ最強やね
2017/12/20(水) 12:58:45.87ID:tTgb2Oth
タブレットナビしてると
タブレット安いから8インチナビ用、10インチ動画用、7インチWEB用で
買い揃えてしまいダッシューボードがしっちゃかめっちゃか
タブレット安いから8インチナビ用、10インチ動画用、7インチWEB用で
買い揃えてしまいダッシューボードがしっちゃかめっちゃか
2017/12/20(水) 13:10:13.66ID:1dfJExmp
天井に付ければ良い
2017/12/20(水) 15:24:58.10ID:J5RZGXGq
ウェブ用をダッシュに設置する意味がわからん
2017/12/20(水) 16:24:18.76ID:utvA8Of2
>>789
お前、ナイトライダーとか西部警察憧れてただろ、、おれもだが、、。なんか画面が沢山あるとわくわくするわ。
お前、ナイトライダーとか西部警察憧れてただろ、、おれもだが、、。なんか画面が沢山あるとわくわくするわ。
2017/12/20(水) 16:51:20.24ID:CewB9DJc
ミクナビ最強やね
2017/12/20(水) 18:36:44.87ID:Vy2H8AXE
ミクナビ3連装とか憧れる
2017/12/20(水) 18:59:37.05ID:RoN8Wn9/
>>789
一個くれよ。Nexus7のBluetoothがなかなかテザリングできなくてストレスマッハ
一個くれよ。Nexus7のBluetoothがなかなかテザリングできなくてストレスマッハ
2017/12/20(水) 19:35:07.98ID:F75EJX5D
2017/12/20(水) 20:34:36.03ID:Ysse42WK0
ゴミクソナビ、懐かしいね
何年前の話だろうか
何年前の話だろうか
798名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/21(木) 01:00:36.90ID:NjI0fomg カーナビタイム テザリングだとボイスコントロール効かないことが多すぎる。
有料ならしっかり対応してくれ。
有料ならしっかり対応してくれ。
799名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/21(木) 15:51:13.86ID:3tc52EEM teclastってどれもGPS弱いんか?
2017/12/22(金) 23:52:40.94ID:yX0yaZua
その前に品質がな
2017/12/23(土) 08:33:41.98ID:p7lHuJLO
一年耐えたぞ
2017/12/23(土) 11:02:47.92ID:YsQ379Bc
GPSあってもジャイロと電子コンパス無いと使い物にならんわ
2017/12/23(土) 11:36:33.21ID:2h0nOPmk
GNS 2000あれば精度(特に都心での乱心)がかなり良くなりますか?
2017/12/23(土) 11:40:34.38ID:/Hc5Xfwd
ジャイロコンパスじゃもう釣られないようになったな
2017/12/23(土) 11:42:36.92ID:hRK/Jb12
>>802
mapfanはコンパス使っているけどジャイロ使っているナビアプリって何?
mapfanはコンパス使っているけどジャイロ使っているナビアプリって何?
2017/12/23(土) 11:45:28.35ID:6BdeNKt1
2017/12/23(土) 11:47:17.43ID:2h0nOPmk
>>806
早速、注文させていただきます
早速、注文させていただきます
2017/12/23(土) 17:06:08.66ID:u1JYQ1ZK
GPS2000買おうかと思ったけど、Nexus7て、みちびきに対応してんのかw
2017/12/23(土) 18:02:48.89ID:u1JYQ1ZK
調べたら、みちびきってまだ3基しか稼働してないじゃん
中国のBDSなんて20基以上稼働中だから、それに対応した端末のほうが精度出るのでは?
中華タブレットはほとんどBDSに対応してるし。
やはり大陸間弾道ミサイルを運用してる国のほうがGPSへの力の入れようが違うな
中国のBDSなんて20基以上稼働中だから、それに対応した端末のほうが精度出るのでは?
中華タブレットはほとんどBDSに対応してるし。
やはり大陸間弾道ミサイルを運用してる国のほうがGPSへの力の入れようが違うな
2017/12/23(土) 18:47:20.03ID:X+d3oBY3
GNS2000って本体だけで軌跡ログ保存できるんだっけ?
2017/12/23(土) 19:07:28.77ID:AvCGbHN2
2017/12/23(土) 21:55:13.32ID:wReT3voE
>>809
3機しかって言うけど、正式稼動でも静止衛星含めて4機の予定だし。
そもそもが、みちびきは天頂近くに常時1機押さえて、GPSを補完して精度上げるためのもんだから。
みちびきだけでどうこうってもんじゃない。
3機しかって言うけど、正式稼動でも静止衛星含めて4機の予定だし。
そもそもが、みちびきは天頂近くに常時1機押さえて、GPSを補完して精度上げるためのもんだから。
みちびきだけでどうこうってもんじゃない。
2017/12/23(土) 23:07:36.17ID:U5x6w4ly
2017/12/23(土) 23:42:31.72ID:2y1eEs9i
高速と一般道の区別もされる?
2017/12/24(日) 02:57:25.58ID:4u81uL0a
シツモンノイミガワカリマセン
816名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/24(日) 06:01:34.91ID:vPClk1a3 >>812
調べてもないのにみちびき、みちびき言ってんだからそっとしとけよ
調べてもないのにみちびき、みちびき言ってんだからそっとしとけよ
2017/12/24(日) 10:39:25.04ID:LVxgkH5N
どうせ買うなら1番新しいのと思うのですが、これはカーナビ用として適していますか?
GPSと加速度センサーはありますが、デジタルコンパスは無いようです。
http://kakaku.com/item/K0001021154/
GPSと加速度センサーはありますが、デジタルコンパスは無いようです。
http://kakaku.com/item/K0001021154/
2017/12/24(日) 11:26:31.04ID:Rln8MEro
>>817
使用者見たことないな。
電子コンパスはあったほうがいい気もするけど。
まったく役に立たないレビュー置いとく。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1095907.html
使用者見たことないな。
電子コンパスはあったほうがいい気もするけど。
まったく役に立たないレビュー置いとく。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1095907.html
2017/12/24(日) 19:36:45.34ID:mp/eIkMT
えっコンパス付いてないのってあんの
まぁナビはGPSとジャイロがあれば環境に左右されるコンパスは必要ないけどね
まぁナビはGPSとジャイロがあれば環境に左右されるコンパスは必要ないけどね
2017/12/24(日) 19:55:25.19ID:8+wnRsuA
田舎なら多少、位置ズレても問題ないけど、都心でズレると頭がパニックになるわ
2017/12/24(日) 19:59:58.26ID:8+wnRsuA
MediaPad T3って、ジャイロ無いの?
↓には書いてないんだけど。。
https://www.google.co.jp/amp/s/k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1076/584/amp.index.html
↓には書いてないんだけど。。
https://www.google.co.jp/amp/s/k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1076/584/amp.index.html
2017/12/24(日) 21:14:27.18ID:LVxgkH5N
>>818
おおきに(´ー`)いろいろ勉強します!
おおきに(´ー`)いろいろ勉強します!
2017/12/25(月) 08:50:20.57ID:qJlVm16Y
GPSやコンパスの精度とネオジウム磁石のスマホホルダーの関係はまったく
気にする必要ありませんか?
気にする必要ありませんか?
2017/12/25(月) 09:12:16.17ID:nd4r14A9
ありません。
2017/12/25(月) 09:17:13.58ID:qJlVm16Y
ありがとうございます
2017/12/25(月) 10:11:04.21ID:nd4r14A9
どういたしまして。
2017/12/25(月) 11:09:47.74ID:Nl+7prA8
>>823
スマホのCPUやマザーボードに悪影響があります
スマホのCPUやマザーボードに悪影響があります
2017/12/25(月) 12:44:51.40ID:3k0xwyiH
またおまえか
2017/12/25(月) 12:51:26.31ID:Nl+7prA8
iPhone6に強い磁石を近づけたら、カメラ機能が正しく使用できなくなった
2017/12/25(月) 13:05:51.71ID:n70betDZ
>>827
ある訳ないだろw
ある訳ないだろw
2017/12/25(月) 13:54:25.64ID:DI7z2e6W
だな。多少反応がまろやかになる程度。
2017/12/25(月) 14:08:47.54ID:DWnln3Ry
コクもでるよ
2017/12/25(月) 14:20:33.40ID:r5JCt+yH
人体にも影響あるよ。ピップエレキバン
2017/12/25(月) 14:49:54.03ID:NDf1H3DX
端末に鉄板を貼り付けずに磁石を当てるのは良くないかもね
2017/12/25(月) 15:53:39.62ID:CnGN+kDy
メインのタブとサブのスマホ(電話としては使っていない)の
2台構成で使ってみようと思う
メインの表示をナビ専用としたら
サブに何を表示させるか
アイディアないですか?
ニュースくらいしか思いつかなくて
2台構成で使ってみようと思う
メインの表示をナビ専用としたら
サブに何を表示させるか
アイディアないですか?
ニュースくらいしか思いつかなくて
2017/12/25(月) 15:56:29.68ID:ExB9Qi0F
タブに動画(同乗者用) スマホでナビ
ならよくやる
ならよくやる
2017/12/25(月) 16:08:44.76ID:r5JCt+yH
>>835
xvideos
xvideos
2017/12/25(月) 19:13:59.91ID:Gv2ZPuMx
てかスマホならともかくタブくらいになると磁石じゃ固定しきれないだろ
振動で揺れまくる
かといって2点止めとかじゃ角度ずれの修正しにくいし
振動で揺れまくる
かといって2点止めとかじゃ角度ずれの修正しにくいし
2017/12/25(月) 19:20:19.16ID:cJ08nk1b
もうその話は通り過ぎてるからログ読んで
520以降あたりにあるから
520以降あたりにあるから
2017/12/25(月) 19:41:04.35ID:Ol9unubT
ログ読めない輩はどこのスレにもいるから放置で
2017/12/25(月) 20:02:54.17ID:LFjuR/Qh
エンジン付近に強力な磁場があるから車内じゃコンパスあてにならんけどな
2017/12/25(月) 20:13:50.24ID:AEPJTy+9
これがFA
534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/11/21(火) 22:34:16.27 ID:ayRBUzF3
磁石よりマジックテープのが強固だよ
下で重さを支える必要もない
534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/11/21(火) 22:34:16.27 ID:ayRBUzF3
磁石よりマジックテープのが強固だよ
下で重さを支える必要もない
2017/12/25(月) 20:42:12.57ID:wKe7ANGV
レンタカーでも使える手軽に取り回せるスタンドってないかね
2017/12/25(月) 22:42:43.52ID:9GgxBSDz
>>835
OBD2の情報映すのが定番じゃないかえ
>>843
ダッシュボード置きならこれと
http://amzn.asia/dJ0YEV3
こんなので
http://amzn.asia/eG4U3UG
OBD2の情報映すのが定番じゃないかえ
>>843
ダッシュボード置きならこれと
http://amzn.asia/dJ0YEV3
こんなので
http://amzn.asia/eG4U3UG
845名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 00:32:59.88ID:jnREPTY2 >>844
おおOBDもあったな、すっかり忘れてた
おおOBDもあったな、すっかり忘れてた
2017/12/26(火) 00:36:12.92ID:t4J0BcDT
2017/12/26(火) 00:49:45.69ID:i0QBY0qu
2017/12/26(火) 08:28:44.70ID:hidQu3E6
やっぱり吸盤かな
フロントガラスに吸盤、タブレット裏に吸盤用シール張って吸盤
そんなのない?
フロントガラスに吸盤、タブレット裏に吸盤用シール張って吸盤
そんなのない?
2017/12/26(火) 10:04:46.89ID:4MbIl3QH
マグネット派だけど、使っているタブレットは古い型で重さが600g弱あるけど、走行中にびくともしたことないなぁ
https://imgur.com/8fbpgZu.jpg
https://imgur.com/ccGYLrZ.jpg
https://imgur.com/aOFDjtD.jpg
https://imgur.com/qrZRVk4.jpg
https://imgur.com/8fbpgZu.jpg
https://imgur.com/ccGYLrZ.jpg
https://imgur.com/aOFDjtD.jpg
https://imgur.com/qrZRVk4.jpg
2017/12/26(火) 10:10:08.29ID:0GXXBBe+
2017/12/26(火) 10:23:31.52ID:NGMxMZKo
>>849
タブレット側の受けが半球で凹んでるのイイネ!
タブレット側の受けが半球で凹んでるのイイネ!
2017/12/26(火) 10:29:25.03ID:qK1FAem9
2017/12/26(火) 10:55:39.96ID:8kZvB7Fp
2017/12/26(火) 11:17:56.30ID:4MbIl3QH
2017/12/26(火) 18:01:07.33ID:hXt8CkL2
こういううのって。。。前からあるカーオーディオの操作どうやるの?いちいちタブレット外すの?
2017/12/26(火) 18:03:02.31ID:pgdysr3l
カロの最近のはスマホ画面で操作できるけどタブレットは非対応だからな
2017/12/26(火) 18:06:05.98ID:tlSZ3rwr
メインがタブになるからボリュームくらいしか使わないだろうしステアリングリモコンで十分じゃね
2017/12/26(火) 18:31:47.31ID:MjmFuwAk
音量もタブレット側で調整するからカーステは触らないな
2017/12/26(火) 18:32:25.41ID:4MbIl3QH
>>855
ステアリングリモコンで音量調整できるし、
タブレットに入れたメーカーの純正アプリからオーディオソースの切替もできるので、
運転中にタブレットをはずすのはハザードランプをつけるときくらいですかね
ステアリングリモコンで音量調整できるし、
タブレットに入れたメーカーの純正アプリからオーディオソースの切替もできるので、
運転中にタブレットをはずすのはハザードランプをつけるときくらいですかね
2017/12/26(火) 19:00:11.91ID:hXt8CkL2
2017/12/26(火) 19:00:36.52ID:hXt8CkL2
ステアリングスイッチなし
2017/12/26(火) 19:20:20.03ID:jmDChEUC
黒い画用紙で適当なバイザーを作って乗っけておけば日光の反射は回避できる。
2017/12/26(火) 19:21:54.85ID:jmDChEUC
つうか今日、眩しかったから偏光サングラスかけたら、タブレットが真っ暗に消灯していてびっくりした
偏光サングラスしてると画面見えなくなるのなw
偏光サングラスしてると画面見えなくなるのなw
2017/12/26(火) 19:25:14.05ID:55v69KZy
865名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 20:08:19.06ID:jnREPTY22017/12/26(火) 20:36:45.61ID:pgdysr3l
2017/12/26(火) 21:12:01.84ID:UH62wcV8
2017/12/26(火) 21:14:55.87ID:jmDChEUC
俺も2013現役
wifi専用だから、SIM差せる新しいタブ欲しいんだけど良いのが見つからない
wifi専用だから、SIM差せる新しいタブ欲しいんだけど良いのが見つからない
2017/12/26(火) 21:22:53.86ID:ylxVyhMX
2017/12/26(火) 21:28:25.98ID:fxS8O64B
この手のデバイスって音質どうなの?
2017/12/26(火) 21:41:44.49ID:N8nSi12I
>>856
スマホからApk抜いてタブレットにインストールするのは定番中の定番
スマホからApk抜いてタブレットにインストールするのは定番中の定番
2017/12/26(火) 21:44:07.32ID:SngTYdP4
2017/12/26(火) 21:49:51.37ID:pgdysr3l
BT接続だろうから限界あるだろうね
それよりもこれはタブレットだとアプリインストールできないはずだがなぜそれはできたんだろ
(ASUSの7インチタブでできなかった)
FH-4400
http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-4400/
それよりもこれはタブレットだとアプリインストールできないはずだがなぜそれはできたんだろ
(ASUSの7インチタブでできなかった)
FH-4400
http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-4400/
874名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 21:51:23.34ID:jnREPTY22017/12/26(火) 21:59:47.23ID:N8nSi12I
876名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 22:01:10.69ID:jnREPTY22017/12/26(火) 22:06:34.05ID:N8nSi12I
カーナビ専用機で10インチって20万円くらいするでしょう
だったら10分の1の値段で運用できるタブレットという選択肢もあるとおもいますよ
機能が陳腐化すれば買い換えればいいだけですから
専用機だとそうはいかないですよね
だったら10分の1の値段で運用できるタブレットという選択肢もあるとおもいますよ
機能が陳腐化すれば買い換えればいいだけですから
専用機だとそうはいかないですよね
2017/12/26(火) 22:29:00.33ID:R4Aezc0g
ヤフオクで、バッテリーが逝きかけたもんだと10インチフルセグで5000切るからなぁ、、Android4.2だとイロイロ空前の灯だが
2017/12/26(火) 22:55:46.25ID:/WEhzKGb
けっこう移動しまくるので、テレビはアンテナ感度やら
チャンネル変更やらの面倒さが気になりだして車載は止めた
今は、タブレットでネット越しに家の録画機で受信したのをリアルタイム視聴してる
チャンネル変更やらの面倒さが気になりだして車載は止めた
今は、タブレットでネット越しに家の録画機で受信したのをリアルタイム視聴してる
2017/12/26(火) 23:08:39.52ID:ylxVyhMX
テレビはナビで見れば良い
2017/12/26(火) 23:15:50.06ID:jmDChEUC
車載ナビでヤフーナビやGoogleナビが使えればなぁ
2017/12/26(火) 23:29:08.62ID:pgdysr3l
車でTV見たりはしないな
家にもTVないから見る習慣もないけど
その代わり音にはこだわってる
家にもTVないから見る習慣もないけど
その代わり音にはこだわってる
2017/12/26(火) 23:29:59.75ID:pgdysr3l
映像を見るとすればトレントでDLしたアダルトビデオくらいだな
2017/12/26(火) 23:41:18.04ID:/WEhzKGb
スポーツ中継や大きなニュースをリアルタイムで見たいときがたまにあるから、テレビは欠かせないや
たまになので、自宅のチューナーからのネット越し視聴がいちばん快適
たまになので、自宅のチューナーからのネット越し視聴がいちばん快適
2017/12/26(火) 23:55:50.50ID:XSzr/mAo
自宅につなぐと衛星も見られるから重宝してるわ
あと野球中継ネット配信とか
あと野球中継ネット配信とか
2017/12/27(水) 00:02:52.29ID:PAdSmKT6
そんなの見てたらパケ代が青天井になる
2017/12/27(水) 01:36:14.09ID:uFhmDmOP
2017/12/27(水) 02:15:50.08ID:ZuxVRHGS
るろうに剣心的な画像とか動画見てる
家では見られないので
家では見られないので
2017/12/27(水) 03:28:59.69ID:hnFZmlkc
検問で見つかったらどうする気だ
2017/12/27(水) 07:11:21.81ID:qZ3rwoMn
タブレット(鈍器)
2017/12/27(水) 08:35:52.54ID:oLe3Vawt
Superscreenを手にいれた人いないのかな
2017/12/27(水) 09:10:30.74ID:7zjPwpum
>>873
タブレットにもpioneerARCをインストール可能ですよ。
タブレットから直接GooglePlayにアクセスしても弾かれるため、
一旦スマホにpioneerARCをイントール⇒esファイルエクスプローラー等のアプリでapkファイルを作成
⇒Googleドライブ等にアップロード⇒タブレットにダウンロード⇒タブレットにインスール
という少々面倒くさい手順を践む必要がありますが。
https://i.imgur.com/GhOG9Ce.jpg
タブレットにもpioneerARCをインストール可能ですよ。
タブレットから直接GooglePlayにアクセスしても弾かれるため、
一旦スマホにpioneerARCをイントール⇒esファイルエクスプローラー等のアプリでapkファイルを作成
⇒Googleドライブ等にアップロード⇒タブレットにダウンロード⇒タブレットにインスール
という少々面倒くさい手順を践む必要がありますが。
https://i.imgur.com/GhOG9Ce.jpg
2017/12/27(水) 09:13:24.34ID:7zjPwpum
2017/12/27(水) 10:48:52.94ID:6W4h6IjQ
まぁやるやる詐欺ですから、、、
2017/12/27(水) 11:18:30.07ID:/rrQx0ON
>>891
出資したけど何の音沙汰も無し
出資したけど何の音沙汰も無し
2017/12/27(水) 14:30:43.20ID:2GoF6UUC
Appleストア
整備品iPad(2017)が32000円
これもうAndroid終了のお知らせだろ
整備品iPad(2017)が32000円
これもうAndroid終了のお知らせだろ
2017/12/27(水) 15:03:53.28ID:ddjxO/FA
appleねぇ…。
2017/12/27(水) 15:08:57.19ID:nR3o5Pne
iOSは拡張性ないし
アイポン使ってればわかるでしょ
まあナビオンリーならいいけど普段使いなら泥のが格上だよ
アイポン使ってればわかるでしょ
まあナビオンリーならいいけど普段使いなら泥のが格上だよ
2017/12/27(水) 15:20:38.13ID:d9W0YFgu
GPSがついてないのは如何ともし難い
2017/12/27(水) 15:39:27.93ID:YTnBn6kz
てか中古じゃん
2017/12/27(水) 16:20:20.77ID:VEb1O/xt
>>896
車載なら16:9のほうがいい気がする
車載なら16:9のほうがいい気がする
2017/12/27(水) 18:27:49.06ID:jVEJZ4/d
16:10がいいよ
2017/12/27(水) 18:29:47.34ID:jVEJZ4/d
16:9でいいなら電話も使えるゼンフォンウルトラ6.8に統一して使ってるよ
2017/12/27(水) 19:06:20.16ID:acJQkqP6
やっぱ9インチCRTじゃないとふいんきが
2017/12/27(水) 20:39:08.47ID:XZWG9w4y
何れにしてもiOSはない
2017/12/27(水) 23:26:59.10ID:uWFF8aj8
ヤフーナビってルート案内中は、交通情報の記事を見れないの?
2017/12/27(水) 23:30:45.40ID:Rgc5nQRJ
なんも出来ん 設定変更も出来ん
2017/12/28(木) 08:16:44.35ID:v+hgI8yj
2017/12/28(木) 09:33:33.87ID:1bZjbMPS
カロのユーザー多いんだ
ケンウッドはいないの?
ケンウッドはいないの?
2017/12/30(土) 06:12:22.58ID:4iU4S3yy
2013版のNexus7でBluetoothで音飛ばすと
最近音飛びするようになってきた・・・
もう寿命なのかもしれないから
そろそろ代替機探さないとな・・・
最近音飛びするようになってきた・・・
もう寿命なのかもしれないから
そろそろ代替機探さないとな・・・
2017/12/30(土) 08:14:02.94ID:hf8qG+37
同程度の価格でまともな代替え機が存在しません
2017/12/30(土) 08:18:05.88ID:mV2BG2IT
ZenFoneMax3Ultra最高だぜNexus7がオモチャみたいだ値段もそんなに高くない
2017/12/30(土) 09:19:48.39ID:hf8qG+37
もう売ってないじゃん
2018/01/01(月) 14:13:03.72ID:xYn08Ly4
ことしもミクナビに勝てるものなどなし
2018/01/05(金) 10:38:05.69ID:ugIPNWTC
最近のナビって大画面化が主流、年末年始で見た街中の車も
10インチクラスの画面で動画やテレビ見てた
なのにインダッシュが7インチ設計って小さすぎる
10インチクラスの画面で動画やテレビ見てた
なのにインダッシュが7インチ設計って小さすぎる
2018/01/05(金) 11:49:40.26ID:fP8OFG2h
DINという規格の呪いがな
2018/01/05(金) 12:08:41.60ID:vpOPhaGt
2DINじゃなくて8DINぐらいの大きさが必要だな
2018/01/05(金) 12:10:06.37ID:9vXJHxt5
つまらん
2018/01/05(金) 12:53:58.46ID:oJdx+n59
2018/01/05(金) 13:01:54.45ID:8GkMF2nX
ヤフーのリモコンって便利?
価格に見合う?
価格に見合う?
2018/01/05(金) 13:13:38.09ID:d5EY8Idu
1000円くらいが適正価格だろう
4000円オーバーなんて明らかにぼったくり
4000円オーバーなんて明らかにぼったくり
2018/01/05(金) 14:14:49.43ID:xQN1QJnv
テスラの車みたいなでっかいタブレット付けたいわ
2018/01/05(金) 14:53:59.00ID:AjKOZnhj
ダッシュボード全体が液晶ならよし
2018/01/05(金) 15:01:31.48ID:vm/m7L+A
>>919
回転させてほしいんだよねえ
回転させてほしいんだよねえ
2018/01/05(金) 15:21:09.16ID:8GkMF2nX
戦闘機みたいに、フロントウィンドウに情報を映し出してほしい
2018/01/05(金) 18:08:50.39ID:ruqAtG+Z
>>925
まだ後付じゃこのレベルだ。
https://www.kickstarter.com/projects/hudway/hudway-cast-keep-your-eyes-on-the-road?lang=ja
11月納品だったのが、遅れに遅れてるぜ。
まだ後付じゃこのレベルだ。
https://www.kickstarter.com/projects/hudway/hudway-cast-keep-your-eyes-on-the-road?lang=ja
11月納品だったのが、遅れに遅れてるぜ。
2018/01/05(金) 18:33:22.09ID:2RAJbd7E
>>911
ネク7(2012)→quatab01で凌いでたけど充電遅くなってきたからlenovoのtab3 8plus注文してきた。納品が楽しみ。
俺の車センターメーターだからハンドルの前で収めようとするとこのサイズが見れる限界だったりする。
ネク7(2012)→quatab01で凌いでたけど充電遅くなってきたからlenovoのtab3 8plus注文してきた。納品が楽しみ。
俺の車センターメーターだからハンドルの前で収めようとするとこのサイズが見れる限界だったりする。
2018/01/05(金) 18:52:21.25ID:d5EY8Idu
オレは今月出るというアローズのタブレットに期待している
車に積むのに8インチは小さい
10インチ、せめて9インチ以上のサイズが欲しい
車に積むのに8インチは小さい
10インチ、せめて9インチ以上のサイズが欲しい
2018/01/05(金) 22:50:50.59ID:uKaBYC4c
>>926
すげえ、注文したのか。レビュー頼むで
すげえ、注文したのか。レビュー頼むで
2018/01/05(金) 23:35:32.54ID:xQN1QJnv
HUDなんか中華で一杯売ってるけど、このクラウドファンディングの奴は何かすごい機能あるの?
2018/01/05(金) 23:58:35.26ID:JbPsrfYq
結局ソフトの作り込みというか地図データや交通情報次第になると思うが
まともなアプリと提携しないと使い物にならないんじゃないかな
まともなアプリと提携しないと使い物にならないんじゃないかな
2018/01/06(土) 00:31:09.76ID:2DwxiiQr
定期点検の度に取り外されてキレる926の未来が見える
2018/01/06(土) 07:33:02.64ID:jPC698aT
HUDすごいのはわかるけどもねぇ・・・
速度とかどうやって割り出してんだろ?
GPSとかだったらトンネル入るとアウトやんけ
速度とかどうやって割り出してんだろ?
GPSとかだったらトンネル入るとアウトやんけ
2018/01/06(土) 08:05:53.70ID:tPj3fxpU
車速センサーから拾ってるのでは
2018/01/06(土) 08:23:54.02ID:zlvMby7M
>>926
これってやっぱ視界遮るから車検の時外さないとダメだよな
これってやっぱ視界遮るから車検の時外さないとダメだよな
2018/01/06(土) 08:46:16.89ID:cldcadYy
2018/01/06(土) 08:48:42.87ID:SFtrVJAQ
938名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/06(土) 08:51:59.83ID:S1PwUSvE 圏央道地図に無いのか
更新しないと
更新しないと
2018/01/06(土) 09:16:40.83ID:gk7c4wrf
>>937
今はフロントガラスに直接映すから綺麗だよね。
今はフロントガラスに直接映すから綺麗だよね。
2018/01/06(土) 10:41:34.00ID:+G5SQv+1
941名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/06(土) 11:39:28.85ID:zlvMby7M 真夏の炎天下だと、駐車するたびに
イヤホンジャックとUSB抜いて移動しておかないと熱で壊れるでしょ?
考えただけでも面倒くさいので
イヤホンジャックとUSB一体型の汎用ケース+充電スタンドの様なものは無いの?
イヤホンジャックとUSB抜いて移動しておかないと熱で壊れるでしょ?
考えただけでも面倒くさいので
イヤホンジャックとUSB一体型の汎用ケース+充電スタンドの様なものは無いの?
2018/01/06(土) 13:53:53.40ID:y1a+iEEv
2012年からいろんなタブレットを載せてきたけど、熱で壊れたことないよ
壊れないとは言う気はないけど
壊れないとは言う気はないけど
2018/01/06(土) 14:06:46.90ID:zlvMby7M
去年の夏、ダッシュボードにプレーヤーのリモコン置き忘れてて
海水浴から戻ってみたら溶けて曲がってたので
海水浴から戻ってみたら溶けて曲がってたので
2018/01/06(土) 14:17:43.19ID:hAO82Z0J
昔はGARMINのnuvi使ってたけど熱害でバッテリーが速攻で劣化したわ
2018/01/06(土) 15:35:04.32ID:KeTAb553
夏の暑い時期の挙動、エアコン吹き出し口付近。
乗車直後のiPod touchは高温の警告が出て動かないものの、車内の空気を入れ替えて室温が下がれば通常動作に戻る。
Nexus7(2012)、2年何の変化も無し。
AST21、3年何の変化も無し。
結論、エアコン吹き出し口付近であればほぼ問題は無い、ただしバッテリーの寿命は知らん。
乗車直後のiPod touchは高温の警告が出て動かないものの、車内の空気を入れ替えて室温が下がれば通常動作に戻る。
Nexus7(2012)、2年何の変化も無し。
AST21、3年何の変化も無し。
結論、エアコン吹き出し口付近であればほぼ問題は無い、ただしバッテリーの寿命は知らん。
946名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/06(土) 15:45:04.95ID:Ssil6Cm6 >>919
忌野清志郎かと思った
忌野清志郎かと思った
2018/01/06(土) 16:26:39.17ID:4dlgzr+O
2018/01/06(土) 17:05:55.96ID:zlvMby7M
2018/01/06(土) 19:25:07.77ID:tPj3fxpU
タブレットだけカバーするシェードをダンボールで作ったよ
直射日光が本体に直接当たらないようにした
太陽光に含まれる赤外線によって加熱されなくなった
直射日光が本体に直接当たらないようにした
太陽光に含まれる赤外線によって加熱されなくなった
2018/01/06(土) 19:26:45.59ID:tPj3fxpU
ダンボールそのままだと、フロントガラスに反射して映り込むので
ダンボールの周りに黒い色紙を貼り付けた
ダンボールの周りに黒い色紙を貼り付けた
2018/01/06(土) 19:27:58.18ID:tPj3fxpU
ダンボールで覆われてもGPS感度は悪くなった感じはしない
2018/01/06(土) 21:11:53.87ID:+AIH/aKD
段ボール……
2018/01/06(土) 21:29:02.85ID:x5Fm8yuV
2018/01/06(土) 21:35:49.29ID:4dlgzr+O
2018/01/06(土) 22:51:52.82ID:+G5SQv+1
純正のナビアンテナはみんなダッシュボード内でしょ。
2018/01/06(土) 23:24:11.06ID:2MuCjaHT
沖縄は汎用のナビダッシュボードのやつ液晶が半月でダメにドライブレコーダーもバッテリー内蔵式もダメになったダンボールなりかぶせるのはやってみようと思う
2018/01/06(土) 23:41:00.91ID:4dlgzr+O
サンルーフ車は真上からの電波を拾いやすいからシートに置いておくだけでも大丈夫なことが多い
2018/01/07(日) 04:36:15.22ID:UaxE0kRi
>>954
何がどうなってんだかわからん
何がどうなってんだかわからん
2018/01/07(日) 04:37:58.59ID:UaxE0kRi
GPS信号の周波数てマイクロ波?
2018/01/07(日) 10:40:46.95ID:acVCufJm
そうですYO
BS放送の周波数帯に近かったような
BS放送の周波数帯に近かったような
2018/01/07(日) 13:29:04.19ID:ABb/ecCq
>>956
同じく沖縄でZultraの黒を車載してたけど、夏は使い物にならなかったなー。
サンシェードしてても、車内温度上がりすぎて強制シャットダウンかバッテリードレイン起こして落ちてるか。
今年は別の物に変えたからどうなるかな。
同じく沖縄でZultraの黒を車載してたけど、夏は使い物にならなかったなー。
サンシェードしてても、車内温度上がりすぎて強制シャットダウンかバッテリードレイン起こして落ちてるか。
今年は別の物に変えたからどうなるかな。
2018/01/07(日) 15:42:13.72ID:uSSJ4Ums
純正ナビはファン付いてけどな
2018/01/07(日) 16:07:05.15ID:EFVcwx/1
「ない」なのか「る」なのか
2018/01/07(日) 16:42:57.93ID:I69jvoWr
ナビでなくてもオーディオのみの機種だってファンは着いてるでしょ
2018/01/07(日) 18:34:54.82ID:hCv29FcO
フラッシュメモリ使ってるメモリーナビはファンとか付いてなくね
2018/01/07(日) 19:33:05.03ID:OQC4u4fJ
アンプの電流が熱持つから2DINオーディオでもファンつく
PNDは換気孔が空いている
PNDは換気孔が空いている
2018/01/07(日) 19:33:06.13ID:xbs+V5rv
スピーカーのアンプ用のファンだろ
2018/01/07(日) 19:34:26.32ID:OQC4u4fJ
中華の泥DINはファンついてないのが多い
2018/01/07(日) 19:48:57.35ID:ZfBvaYzP
970名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/07(日) 19:59:59.93ID:pqPq9ysN >>969
何がいいたいのかわかりません
何がいいたいのかわかりません
2018/01/07(日) 20:51:53.84ID:OQC4u4fJ
密閉型のタブレットよりも孔開いてるPNDのほうが有利なことがわからないアホだから無視しとけ
2018/01/09(火) 03:22:19.56ID:fo5m/nDQ
まぁ熱的対策の違いだわなタブはそういう厳しい環境での長時間の使用は想定されてないと
2018/01/09(火) 10:35:21.09ID:W3eIgpqQ
ただ単に軽・薄とのバーターで熱的に苦しくなる一方なんだよ、しょうがない。
2018/01/09(火) 12:18:07.74ID:/Owlh/Oh
GarminのAndroidベースのNuvi3595使ってるけど、熱対策なんだろうがぶ厚いからな。
2018/01/09(火) 20:14:24.19ID:0mIkOy1h
USBファンでも当てとけ。空冷の力は大きいぞ
2018/01/09(火) 22:40:32.69ID:Ik3x9vCs
2018/01/09(火) 22:53:23.07ID:4RPs6AuQ
2018/01/10(水) 10:05:16.78ID:1TnuM+m3
名機"だった"としても、今更android4.0は・・・
2018/01/10(水) 10:38:07.33ID:W1HsX453
980名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/10(水) 10:53:37.73ID:fzcX7Z/S 名機だったとしたら、それなりに売れて後継機も出たろうし、泥のアプデにも対応したはず。
後は分かるなwww
後は分かるなwww
2018/01/10(水) 10:59:54.27ID:sSQnxyU2
彼女のオマンコは名器
2018/01/10(水) 12:15:17.90ID:2gIZr1Xo
出先で地元局を聴くためrazikoが問題なく動くandroid4系は重宝するんだけど今後ナビアプリ側が切り捨ててくるんだろうな
2018/01/10(水) 13:20:41.36ID:6SvoXLkx
>>982
正しくはradikoな
正しくはradikoな
2018/01/10(水) 13:29:48.95ID:t/xfnt4i
>>983
いや、文脈からもzで合ってるだろ
いや、文脈からもzで合ってるだろ
2018/01/10(水) 13:30:34.78ID:AaunI/q4
razikoじゃねーの?
radikoなら古いOSにしがみつく必要ねーし。
radikoなら古いOSにしがみつく必要ねーし。
2018/01/10(水) 14:06:47.62ID:tm7lFW5k
radikoでも全国の局聞けるけどなぁ
2018/01/10(水) 14:36:34.20ID:NADH9GRa
録音機能抜きにしてもrazikoの方が使い易い
2018/01/10(水) 15:08:04.46ID:4LgUBMtP
2018/01/10(水) 16:23:27.99ID:3ZtyZxwu
拳で?
2018/01/11(木) 18:52:20.74ID:L5rzi2iK
パチンコのネオン看板は、なぜ“パ”だけが消えるのか? その理由がついに判明
2018/01/11(木) 19:10:52.43ID:6gZ0teQa
タイマーと組み合わせてラジコで朝起きてるから
新しいバージョンにアプデできない
新しいバージョンにアプデできない
2018/01/11(木) 20:04:16.33ID:tKRtnFF7
>>991
この寒空の下車で寝泊まりとは痛ましいのう
この寒空の下車で寝泊まりとは痛ましいのう
2018/01/12(金) 19:16:02.80ID:mi1Q3Y1f
貧乏なんじゃね
994名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/12(金) 21:29:44.91ID:4QbeTxDP 長距離トラックの人にとってはよくあること
2018/01/13(土) 11:16:29.30ID:EJz2sNU1
夜逃げ?
2018/01/13(土) 11:51:18.62ID:I2McxBu/
2018/01/13(土) 11:52:08.21ID:I2McxBu/
みちびき全機使用可能になったぞ急げ
http://qzss.go.jp/overview/information/trial-qzs4_180112.html
http://qzss.go.jp/overview/information/trial-qzs4_180112.html
2018/01/13(土) 14:03:39.84ID:0MwxtGtA
>>997
具体的に何をどう急ぐんだ?
具体的に何をどう急ぐんだ?
2018/01/13(土) 14:07:26.47ID:8Zi+73lL
いそいで受信機無料レンタルに応募するとか?
http://qzss.go.jp/appli-demo/appli01_info.html
http://qzss.go.jp/appli-demo/appli01_info.html
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/13(土) 14:11:51.27ID:NLEFmnjX そんなもの無くても困ってないからな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 85日 17時間 55分 38秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 85日 17時間 55分 38秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- 日本、高市のお陰で破滅に近づくwwwwwwww
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- まみちゃん
- ちっしゃーねーな。俺が習近平のアナルに武力侵攻してきてやるよ
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
