車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット19

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/19(木) 20:16:13.12ID:MWCZpFw7
車載カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレットについて、
また、車載カーナビ端末として扱うための車載実装、ハード・ソフト両面含めた運用についてAndroid端末を語るスレです。


■前スレ
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット18
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1502531811/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット17
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1484964334/

■過去スレ

16 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1468540407/
15 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1459822504/
14 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1452683108/
13 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1445013202/
12 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1439289890/
11 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1431812096/
10 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1421465195/
9 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1414314798/
8 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1408698600/
7 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1401934146/
6 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1389788791/
5 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1382860307/
4 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1372503045/
3 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1362828904/
2 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351083485/
1 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1330084697/

■参考
真夏の車内温度
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/temperature/detail2.htm

0952名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 21:11:53.87ID:+AIH/aKD
段ボール……

0953名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 21:29:02.85ID:x5Fm8yuV
>>951
GPS は金属以外は通過する
オレの車載ナビのアンテナもメーターフード内にETC アンテナと並べて貼り付けてる

0954名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 21:35:49.29ID:4dlgzr+O

0955名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 22:51:52.82ID:+G5SQv+1
純正のナビアンテナはみんなダッシュボード内でしょ。

0956名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 23:24:11.06ID:2MuCjaHT
沖縄は汎用のナビダッシュボードのやつ液晶が半月でダメにドライブレコーダーもバッテリー内蔵式もダメになったダンボールなりかぶせるのはやってみようと思う

0957名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 23:41:00.91ID:4dlgzr+O
サンルーフ車は真上からの電波を拾いやすいからシートに置いておくだけでも大丈夫なことが多い

0958名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 04:36:15.22ID:UaxE0kRi
>>954
何がどうなってんだかわからん

0959名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 04:37:58.59ID:UaxE0kRi
GPS信号の周波数てマイクロ波?

0960名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 10:40:46.95ID:acVCufJm
そうですYO
BS放送の周波数帯に近かったような

0961名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 13:29:04.19ID:ABb/ecCq
>>956
同じく沖縄でZultraの黒を車載してたけど、夏は使い物にならなかったなー。
サンシェードしてても、車内温度上がりすぎて強制シャットダウンかバッテリードレイン起こして落ちてるか。

今年は別の物に変えたからどうなるかな。

0962名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 15:42:13.72ID:uSSJ4Ums
純正ナビはファン付いてけどな

0963名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 16:07:05.15ID:EFVcwx/1
「ない」なのか「る」なのか

0964名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 16:42:57.93ID:I69jvoWr
ナビでなくてもオーディオのみの機種だってファンは着いてるでしょ

0965名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 18:34:54.82ID:hCv29FcO
フラッシュメモリ使ってるメモリーナビはファンとか付いてなくね

0966名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 19:33:05.03ID:OQC4u4fJ
アンプの電流が熱持つから2DINオーディオでもファンつく
PNDは換気孔が空いている

0967名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 19:33:06.13ID:xbs+V5rv
スピーカーのアンプ用のファンだろ

0968名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 19:34:26.32ID:OQC4u4fJ
中華の泥DINはファンついてないのが多い

0969名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 19:48:57.35ID:ZfBvaYzP
>>966
>PNDは換気孔が空いている

換気孔はファンではないね

0970名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 19:59:59.93ID:pqPq9ysN
>>969
何がいいたいのかわかりません

0971名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 20:51:53.84ID:OQC4u4fJ
密閉型のタブレットよりも孔開いてるPNDのほうが有利なことがわからないアホだから無視しとけ

0972名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 03:22:19.56ID:fo5m/nDQ
まぁ熱的対策の違いだわなタブはそういう厳しい環境での長時間の使用は想定されてないと

0973名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 10:35:21.09ID:W3eIgpqQ
ただ単に軽・薄とのバーターで熱的に苦しくなる一方なんだよ、しょうがない。

0974名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 12:18:07.74ID:/Owlh/Oh
GarminのAndroidベースのNuvi3595使ってるけど、熱対策なんだろうがぶ厚いからな。

0975名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 20:14:24.19ID:0mIkOy1h
USBファンでも当てとけ。空冷の力は大きいぞ

0976名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 22:40:32.69ID:Ik3x9vCs
>>974
あれ名機だよね
後継機だせばいいのに

0977名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 22:53:23.07ID:4RPs6AuQ
>>976
1〜2回使っただけの新同品持ってるわ
ヤフオクに売ろうとしたけど面倒臭くなってそのままになってる

0978名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 10:05:16.78ID:1TnuM+m3
名機"だった"としても、今更android4.0は・・・

0979名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 10:38:07.33ID:W1HsX453
>>978
本当に今更だよね。
完全にナビ専用機として使ってるわ。

0980名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 10:53:37.73ID:fzcX7Z/S
名機だったとしたら、それなりに売れて後継機も出たろうし、泥のアプデにも対応したはず。
後は分かるなwww

0981名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 10:59:54.27ID:sSQnxyU2
彼女のオマンコは名器

0982名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 12:15:17.90ID:2gIZr1Xo
出先で地元局を聴くためrazikoが問題なく動くandroid4系は重宝するんだけど今後ナビアプリ側が切り捨ててくるんだろうな

0983名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 13:20:41.36ID:6SvoXLkx
>>982
正しくはradikoな

0984名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 13:29:48.95ID:t/xfnt4i
>>983
いや、文脈からもzで合ってるだろ

0985名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 13:30:34.78ID:AaunI/q4
razikoじゃねーの?
radikoなら古いOSにしがみつく必要ねーし。

0986名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 14:06:47.62ID:tm7lFW5k
radikoでも全国の局聞けるけどなぁ

0987名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 14:36:34.20ID:NADH9GRa
録音機能抜きにしてもrazikoの方が使い易い

0988名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 15:08:04.46ID:4LgUBMtP
>>986
無料で?
zなら無料で聞ける

0989名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 16:23:27.99ID:3ZtyZxwu
拳で?

0990名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 18:52:20.74ID:L5rzi2iK
パチンコのネオン看板は、なぜ“パ”だけが消えるのか? その理由がついに判明

0991名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 19:10:52.43ID:6gZ0teQa
タイマーと組み合わせてラジコで朝起きてるから
新しいバージョンにアプデできない

0992名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 20:04:16.33ID:tKRtnFF7
>>991
この寒空の下車で寝泊まりとは痛ましいのう

0993名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/12(金) 19:16:02.80ID:mi1Q3Y1f
貧乏なんじゃね

0994名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/12(金) 21:29:44.91ID:4QbeTxDP
長距離トラックの人にとってはよくあること

0995名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/13(土) 11:16:29.30ID:EJz2sNU1
夜逃げ?

0996名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/13(土) 11:51:18.62ID:I2McxBu/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1515811855/

次スレだぞ

0997名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/13(土) 11:52:08.21ID:I2McxBu/
みちびき全機使用可能になったぞ急げ
http://qzss.go.jp/overview/information/trial-qzs4_180112.html

0998名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/13(土) 14:03:39.84ID:0MwxtGtA
>>997
具体的に何をどう急ぐんだ?

0999名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/13(土) 14:07:26.47ID:8Zi+73lL
いそいで受信機無料レンタルに応募するとか?
http://qzss.go.jp/appli-demo/appli01_info.html

1000名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/13(土) 14:11:51.27ID:NLEFmnjX
そんなもの無くても困ってないからな

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 85日 17時間 55分 38秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。