X



Mozilla Firefox Part380
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src3-6PR4)
垢版 |
2022/03/09(水) 19:37:29.72ID:pqSj8LIcr
!extend::vvvvv::
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part193
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640685072/

■前スレ
Mozilla Firefox Part379
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1642666037/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-xb3m)
垢版 |
2022/04/11(月) 11:42:49.94ID:vMwHeZYM0
>>821
以前ツールバーを下にするとかでなんやらかんやらしてたから
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets 
これをリセットしたら治ったわ
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb58-hSYn)
垢版 |
2022/04/11(月) 13:19:31.40ID:esYYGJOh0
>>826
俺はこのサイトのデータ見るだけしか使ってねーよw
そこまでいうなら世界各国の国債▪金利ほぼリアルタイムで見れるとこ教えてくれ
過去に遡って無料で四本値の時系列データとれるとこ教えてくれ
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb73-ZQpM)
垢版 |
2022/04/11(月) 13:33:06.95ID:LZZAW34K0
いろいろ変
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-xnNE)
垢版 |
2022/04/11(月) 13:40:11.92ID:dOBg9Gc00
おまかんかもしれないけど
最近ダウンロードが勝手に保存されるようになった
これ最近アプデで勝手にいじられたりした?
設定で戻したけどさ、保存場所とか処理毎回ちゃんと確認しないで落とす情弱っておらんやろ
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-xnNE)
垢版 |
2022/04/11(月) 14:48:54.73ID:dOBg9Gc00
>>834
ほんとだ、ちょっと上確認したけど最初の方だった・・・
押してすぐダウンロード開始ってありがた迷惑っていうか
ユーザーに選ばせるにしても初期状態は確認じゃないと危ないと思うんだけどMozillaの中の人頭大丈夫なんだろうか・・・
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2db-sPcY)
垢版 |
2022/04/12(火) 17:02:13.19ID:Cu17rd6E0
>>852
userscriptに関しては正直FirefoxもMV3でどうする気なのか不透明なのよな
chrome.scriptingに準拠したら任意のスクリプトの実行は不可能になる
Firefox独自のbrowser.contentScriptsは廃止すると中の人が言ってるしbrowser.userScriptsは残す気があるのか...
https://github.com/w3c/webextensions/issues/125#issuecomment-960785231
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa9f-4DsN)
垢版 |
2022/04/13(水) 16:09:10.09ID:NIUOEHn7a
ミスって右上の更新するボタンクリックしたらfirefox99になっちゃって、ブックマークの縦間隔が開きすぎるようになったんだけどなんとかならないかな?
ネット記事にあったProtonを無効にするって項目も見当たらなくなってもうた
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebd4-EhK1)
垢版 |
2022/04/13(水) 16:54:37.68ID:GQFuffZ/0
>>862
about:supportの「更新履歴を表示」
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-rtR5)
垢版 |
2022/04/13(水) 18:18:14.77ID:DpcDQS8W0
firefoxを古いバージョンに戻した時は、新しく起動する前にcompatibility.iniを削除しとかなくてはヤバい

終了を選ばずに起動すると新しいプロファイルフォルダーが作られる

その状態に、手っ取り早く対処するには、新しいプロファイルフォルダー削除するか別名に変えて
古いプロファイルフォルダーを新しいプロファイルフォルダーに改名する
その際、compatibility.iniを削除しとかないと同じことの繰り返しになる
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62bc-oahs)
垢版 |
2022/04/13(水) 18:47:55.96ID:uiHocVCl0
低いバージョンのTLS関連でSEC_ERROR_LIBRARY_FAILUREが出てしまう場合
これを回避する手段は完全になくなってしまったんですか?

ローカルでルーターにアクセスするために使うので以前は例外にしてれば
アクセスできたのですが突然出来なくなりました。
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-rtR5)
垢版 |
2022/04/13(水) 19:45:48.69ID:DpcDQS8W0
ブックマークツールバーのフォルダーのブルダウンメニューの上下間延びは下記のcss定義で解消する
88でも98でも変わらないけど

/*** ブックマークアイテムの行間の高さを変える ***/
.bookmark-item,
.bookmark-item > menupopup,
.bookmark-item > menupopup > menuitem {
padding-block: 0.0em !important;
}
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5b-6LG6)
垢版 |
2022/04/14(木) 12:30:04.52ID:c87osk8NM
変なアドオン入れてトラブって逆ギレする人が多いのを見ると
アドオンを制限したりダウンロードフォルダに強制ダウンロードしたり
バカでも使えるように改悪するのも仕方ないんだな
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-ABB6)
垢版 |
2022/04/15(金) 10:11:34.75ID:gfFe0HeE0
ウインドウ3つ(1つと2つでプロファイルが別)
2つのウインドウでタブが1つ、1つのウインドウでタブが2つ
この状態でプロセス数が22個って多過ぎね?
(タスクマネージャーのプロセスタブだと11+11で分かれている)
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f76-EhK1)
垢版 |
2022/04/15(金) 11:38:17.80ID:FPSwLcQA0
プロセス増えたところで何か実害が?

about:support のリモートプロセス見ればわかるけど、「特権 About ページ」「拡張機能」「隔離されたウェブコンテンツ」「事前割り当て」「GPU」「ソケット」と細かく別プロセスになってるだけ
別ウインドウでも同一プロファイルならプロセス共有してるけど、別プロファイルならプロセスも別なので倍になる

プロセス数ならChromium系のほうがよほど多いけどな
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-/Fuo)
垢版 |
2022/04/16(土) 07:00:27.69ID:+0ASuw6Ud
TLS_AES_128_GCM_SHA256
TLS_AES_256_GCM_SHA384
TLS_CHACHA20_POLY1305_SHA256

今のところTLS 1.3としてRFC 8446に規定されてる5つのcipher suiteのうち、FirefoxやThunderbirdで利用可能なのはこの3つで、個別に有効・無効を切り替えるprefはないはず
AES GCMにしろCHACHA20_POLY1305にしろ、現状で個別に無効化する必要があるような問題は見つかってないと思うが?

※あと2つはAES CCM系
TLS_AES_128_CCM_SHA256
TLS_AES_128_CCM_8 _SHA256
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-+1fN)
垢版 |
2022/04/17(日) 00:38:59.07ID:s1akBt0a0
回答
読み方:かいとう

要求されたことや、質問などに対する、答えや返答などを意味する表現。「回答」は単なる「返答」「応答」を意味するのに対して、「解答」と表記する場合は、具体的な試験問題などに対する「答え」を意味する。
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f83-+1fN)
垢版 |
2022/04/18(月) 12:17:04.96ID:vaz9HL/G0
何が原因なのか分からないんだけど、閉じたページをアンドゥで再表示すると
一つ前じゃなくて二つ前のページが出てくる
そこでもう一回アンドゥすると、一つ前のページが出てくる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況