X



▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 23:26:03.77ID:hxkz0e/C0
過去スレ
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1562676604/
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.23
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1456642091/
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.22
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1455061639/
関連スレ
ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1563394704/
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 00:11:28.86ID:B+HG7Oa70
ソフトを利用しないのならば、Dismを利用してパーティションのイメージファイルを作成後に、
ストレージを変更した後に外付けハードディスクなどに作成したそれらの.wimイメージを基に復元してやればいい
PEがあればこれらからブートすると共に両方の処理が可能です
AOMEI PEを作成するか、Win10PE_SEを作成するとビルトインスクリプトが用意されているので、
これにAOMEI BackupperとかAcronis True Imageを組み込む事が可能になっています
主に有効なプロダクトキーは必要ですけどね
本来の利用方法は、クローンの作成ではなくてパーティションイメージの作成とこれからの復元でしょうよね
OSが起動しなかったらbcdbootを利用してブート情報を再生成します
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 03:09:41.65ID:MxVtmkEO0
回復ドライブとは、現状のシステムドライブのバックアップイメージとして作成されるものではないのです
新規インストールしたOSにその時点の最新WindowsUpdateとドライバファイルだけが組み込まれたものとして作成されると考えるといいです
共に現状のOSの更新状況を基に構成されます
メーカー製パソコンで工場出荷イメージが設定されているものでは、その通りに工場出荷時のイメージで作成されます
作成時に設定してある内容そのものがそもそも違うのでこのようになっています
reagentc /info で回復イメージの場所: にパーティション設定してある場所がメーカー製リカバリー領域の場所とその基となるイメージファイルになります
10と8.1では若干の違いがありますが、ほぼ同じと思ってもいいです
8.1の場合はメーカー製のものじゃないと、修復ディスク相当のPEが作成されるだけで終わります
ただ回復ドライブを作成するにはreagentc /info の結果がWindows RE の状態: Enabled となっていて
回復環境の設定が有効な状態でなければ作成させて貰えません
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 15:37:42.86ID:ggaymDmQ0
そりゃ、知識不足でかつノータリンでは書いてある意味などわからないだろう
そんなレベルまで落とし込んでわかるように書いてやる手間暇などかける意味もない
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 17:38:41.70ID:aWfpWixS0
説明書に書いてあるリカバリーの方法が回復ドライブで、
まったく購入時の状態に戻らずに騙された思い出…
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 20:01:26.49ID:zTqLH9My0
EaseUS Todo Backup Homeの永久ライセンスを10%オフクーポンで約7000円で購入
インストールしてライセンス認証しようとしたらポップアップ広告が出た
永久ライセンス約5000円で買えるって(´・ω・`)時既に遅し
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 20:25:44.26ID:KhY6O4mM0
中華系は、ネットを漁れば、公式クーポンより安いクーポンが転がってたりする
情弱に優しくない
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 11:57:47.57ID:tw+YMfQ30
バックアップとっておこうと気軽にできるから
WIN10の標準機能でも問題ない
基本的に好みの問題
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 13:10:12.18ID:H9Ar81P60
windows標準バックアップはイメージにしろファイル履歴にしろ
不具合報告が多くあるわけで
好みの一言で済まないと思うけどね
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 14:39:34.42ID:PdLePwf+0
不具合というか仕様
この前は出来たのにぃー!という失敗はまず無いから
出来る事だけやらせればおk
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 15:19:47.74ID:pPAVuUmx0
>>417
超能力者じゃないのなら壊れる前にバックアップ取るのなんて無理
つまりバックアップは取ろうとしちゃ駄目
何も気にせずに裏で勝手にバックアップされるのが正解
そうじゃなきゃいざ壊れた時に役に立たない
それが出来るバックアップソフトが最低限というわけ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 15:25:14.96ID:uka9yrYL0
>>421
はあああああああああああああああ??????
バックアップ作成は普通に定期的に手動で実行してるけど
自動化してて実行されてなかったらそっちの方がはるかに痛いし
なにが「それが最低限(キリッ」だよ
寝言は寝てても言うなや
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 15:29:33.92ID:I43dmuKr0
>>421=AT車

>>422=MT車
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 15:35:47.37ID:uka9yrYL0
>>423
例えがまるっきりおかしい
それで例えるなら>>421は市営バス、>>422は自家用車だ
何も考えずとも勝手に運行されるかわりに自分の自由にならない面があるバスと
自分で管理運行しなきゃならなんかわりに自由に使える自家用車
バカは黙れ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 23:03:41.52ID:ba1FxRzM0
俺は気付いた
OS上からシステムイメージを作成したものをネット環境を切断した状態で復元してみろ
ライセンス認証が外れたままになるがこれは問題ではないんだろうな
不正規なライセンスを弾くためにVSSでこの様にしているのだろうと思う
プロダクトキーはそのまま保存されているので再びライセンス認証済みとはなる
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 09:13:05.23ID:XlZ+5YRn0
AOMEI Backupper PRO
素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない

乞食のニーズなど考えるまでもない
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 09:51:45.16ID:IU8Tqu/Q0
コマンドラインで実行できてPEでもそのまま使える

といか
ライセンスはテキストファイルを実行ファイルと同じ場所に
おいておけばいいので、PEで起動して、外付けHDDからも
ソフトが起動できたりする

そんなお手軽なバックアップソフトが世界にはある

まー上のようなライセンス形態だから割られたりしているけど、
十分な対価が得られるので正規で買っている
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 09:59:04.20ID:IU8Tqu/Q0
やっったことないけど

コマンドラインからの引数を使って
バッチファイルのようなもの作って
タスクスケジュール化すれば
定期的なバックアップも可能だ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 10:01:44.33ID:IU8Tqu/Q0
PEで起動しなくても
Windows起動状態でも
VSS使ってバックアップできる

リカバリーは基本PEを使うが
PCによってはシステム起動前に
予約したリカバリーを実行することもできる
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 10:06:40.47ID:IU8Tqu/Q0
あと

無料でできる方法として
時間はかかるが
Linuxを起動してDDを圧縮しながらやるってのもあり

認識できる外付けならバックアップもリカバリーもOK
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 13:22:49.70ID:IU8Tqu/Q0
ローカライズされてるのが限定的なんだろな
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 17:31:21.71ID:fzCFetX+0
中華が〜と言って、嫌ならばPE版を作ってセクタバイセクタでクローンコピーする方法もあるよね
これだときっと余計なものが入り込める余地はない
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 10:22:39.49ID:FMcZ3s3O0
お前らのように
数千円節約するのに無駄な考察するくらいなら
アホでも使えるAOMEIでいいと思いました
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 12:42:27.51ID:Zrfe3rt60
無料版の機能制限をキツくして文句が増えてるのは確かだが
中華嫌ってる人が無料版目当ての乞食だって決めつけてるのがアホだよな
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 12:52:55.03ID:oWOJor9O0
昨今の無料版求め過ぎユーザー多すぎだろ。
バックアップソフトに限らず、ゲームとかもさ。
スマホの無料ソフトに毒されたな。
「ただで使えて当然」
コレ。開発費何処から出るんや。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 13:04:58.44ID:Zrfe3rt60
スマホ(iPhone)登場前から無料でシェア伸ばしたのが中華勢だぞ
大容量HDDの低価格化やSSDの登場で「無料でクローンできます」ってな
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 18:27:06.49ID:Qvh6HA910
セキュリティとか正常なOS稼働を妨げるアプリはマイクロソフトによって強制削除される運命だけど、ここ数年使ってきて上に挙げられたアプリは削除されてない。
そういうことだ。
>>450
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 03:01:07.16ID:65P++DID0
本当TrueImage買い切りで使ってたのにサブスクとかさすがにない…
けど乗り換え先が今一見つからないもも事実……
HD革命がWin11に対応とか言ってるから革命に行くべきかでも
革命ってなんか評判がよろしくない……どうしたものか…
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 03:15:00.33ID:AT9kKX/P0
win11対応をうたっていてもコア分離(+メモリ整合性)が
オンだとダメとか有るみたいだし今はまだはっきりしないね
まあ自分はまだTPM2.0未対応PCなのでいまのところ心配ないのだけど
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 12:23:44.33ID:MM1XEF100
よーし!
バックアップツールを自分で作るぞ!
って作れるかな?
わからんけどやってみる!
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 12:24:40.97ID:MM1XEF100
そういいながら
とりあえずTE使っておけばいいかと思ったwww
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 12:37:12.08ID:sPsGcBuG0
TIのサブスクも1500円ぐらいなら使ってやってもいいけどな
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 15:38:09.46ID:jPTSQQI10
PCにSanDiskのUSBメモリを挿していれば、内蔵のHDD/SSDのメーカー関係なくacronisのWD版が使えると聞いたんだけど
やっぱ機能限定版だったりする?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 03:55:47.11ID:4nU+3k1Z0
SSDクローンとかならもうclonezillaとgpartedの公式からiso落としてlive usbで良いんじゃねって思ってる
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 17:16:02.66ID:+DewP/fV0
TeraByte Unlimited ってとこのバックアップソフト使ってるわ
個人利用なら1ライセンスで5台までインストールできるし、頻繁に無償バージョンアップされてる

対応OSが、Windows 98 SE から11までなので最強
スケジュール設定はタスクスケジューラに登録しないといけないけど安定して動いてる
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 18:44:50.89ID:DW8HRtiz0
よくできてそうだね
日本語ファイルを少し覗いたけど翻訳もかなりまともそう
惜しむらくは価格が高めなことか
多機能だから全機能を使うならお得なんだろうけど
セールとか有るの?
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 20:52:59.65ID:+DewP/fV0
>>468
セールは無いけど、クーポンサイトを経由すると25%オフにはなる
5年以上は無償アップデートを続けてくれてるから長い目で見れば安いかと
https://www.terabyteunlimited.com/upgrade-history-image-for-windows/

差分バックアップはもちろん、差分リストアにも対応してるから、昨日の状態に戻したいなってときは10分くらいで元に戻せて気に入ってる
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 22:47:29.22ID:+DewP/fV0
>>470
バックアップもリストアもできる
起動中のシステムをリカバリするときは、ブータブルメディアからの起動が必須
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 23:05:59.94ID:+DewP/fV0
みんな興味を持ってくれたみたいなので、デメリット書いておく

・マニュアルが英語のみ(Google翻訳のお世話になる)
・日本語サポートなし
・英語でサポートにメール送ると、返信は速いけれど淡白な回答が多い(亡きジョブス氏のよう)
・公式forumは そこそこ機能している

安定して動くと思うので、サポートを使うことが無いと思うけど、期待しないほうが良い
日本はお客様をヨイショするけど、米国は対等の立場なんだなと思う
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 17:12:10.75ID:cfYnqhjk0
結局バンドルの25%オフが一番安かった
10年ぶりにテラバイトから買ったことになる
1ヶ月試用してからでもよかったんだけど
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 05:53:00.55ID:y2Olb2XT0
AOMEI Backupper Standard

無料版「ディスククローン」容量と形式を確認すべき!2
最近の4TB-HDD(GPT) は不可▼ ←有料版「システムクローン」を買え!
やだ!
古い 2TB-HDD(MBR)までは可能〇
最近の2TB-SSD(MBR)までは可能〇
(勿論、中身が C:Windows でもOK 起動もOK)

GPT(2.2TBを超えるディスク)
MBR(2.2TB以下の ディスク)
「考察」
最近はもう、18TB-HDD(GPT)などが出ているので、
残念ながら、


無料版「ディスククローン」は
その役目を終えたということになってしまいました
つまり過去の遺物です


悪しからず
ちなみに
「無料パーティションソフトウェアAOMEI Partition Assistant」
も同じ会社の製品なので
同様にGPTディスクは
「ディスククローン」できません 今後はAOMEI以外の会社のを探す!!
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 07:29:15.15ID:0ruW0Shx0
システムバーティションのみのバックアップさえ作っておいたら、
UEFIとしてOSをインストールした後、システムドライブへとそれをリストアするだけだろうに
知識がないのってのは辛いよな
起動不能時にはOSのインストールメディアPEを起動したコマンドプロンプトへと
bcdboot C:\Windows /l ja-JP と入力する
また形式違いでのコンバートクローンなんてのはほとんど利用する機会はないのでどうでもいいんですよ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 12:26:30.61ID:mk4FbgXS0
自分の承認欲求を満たすためだけの書き込みだから
最近脈略なく突然知識ひけらかすの増えたなw
0485age
垢版 |
2022/02/01(火) 19:21:59.54ID:Uf8dO5E50
age
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 22:12:27.49ID:y2Olb2XT0
MiniTool ShadowMaker Free


使用中のSSDが満タンになってしまい、購入当初より資金もあったため…
2021年05月24日 22時33分 Windows 10
使用中のSSDが満タンになってしまい、購入当初より資金もあったため換装するため使用
※状況説明 SSD1 HDD1 SSDのデータを一度HDDに移し更にSSDを交換後移動する予定
一回目、何故か失敗
二回目、成功HDDに移動完了 復元処理把握しておらずBIOSなども分からず失敗
三回目、BIOS把握したが復元のためにそのデータに入っていたデータを消す必要があることに気付く。
3.5 期限が切れており正規版購入
四回目、電気屋で変換機購入するも自身の持っていたSSDに対応せず。
五回目、Amazonで対応パーツ発見使用読み取り完了。データ復元完了。しかし、どこかに消えた(パソコンが認識していない?) 今から、パーツを物理的に変えて起動できるかチャレンジしてきます。
後続に続く方々へ。換装と一言で言ってもなかなか苦戦しています。
下調べをしっかりと行いチャレンジしていってください。

正規版購入しちゃたよ~あらあら この子ったらー
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 23:57:21.74ID:VYR5MvIQ0
SATAからNVMeに移すときdiskpartだのbootrecだのの使い方を泣きながらぐぐった
今では良い思い出です
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 01:19:27.52ID:895lMYz00
TrueImageが評判悪くなってUEFIかNVMeの対応が遅れてた時にReflectに移行しちゃって良かったわ
あれからホント安定してる
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 03:51:46.22ID:FmVPOxKl0
基本的にシステムをいじる際にはリカバリーメディアであるPEの使い勝手次第ですよね
あとはOSのブートシーケンスの知識が多少は必要です
一通り憶えてしまえばどうにでもなります
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 05:18:10.05ID:NAWNYFk20
>>481
その内容のほとんどがOS上から設定する際での制限のようです
リカバリーメディアのPEからブートするとストレージがGPTであってもきちんとバックアップ動作するようです
各社ともそのような制限となっているようですよ
まあやろうとしているそのほとんどの人がズブの素人さんなので仕方がないところですが・・・
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 08:23:45.96ID:s/DohKOM0
今までずっとParagonを利用していたので気付かなかったのですが、
意外とパーティション単位のコピーが出来ないバックアップソフトって多いですよね
USB接続のストレージから複数Windows to Goとして起動して遊んでいたりする訳なんですが、
Paragonからならば平気でそれらのシステムパーティションを別なストレージへとコピー出来たりするんですけども
意外とこんなのでも動いてくれないバックアップソフトって多いです
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 15:44:02.47ID:c6Seo0y30
AOMEI Backupper PRO
素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない

乞食のニーズなど考えるまでもない
0495sage
垢版 |
2022/02/02(水) 15:52:41.03ID:vuOfcTGR0
TeraByteって、千円をケチるでもなければBundleのほうがいいですか?
普段使いはバックアップリストアで足りそうですけど。
0497495
垢版 |
2022/02/03(木) 07:14:12.68ID:w2fh/IBs0
バンドルにしておきました
パーテーション操作もあったほうがいいっちゃいいですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況