X



AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part16

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 04:42:33.40ID:vEbeIaFQ0
このスレは、AviUtlのプラグインである「拡張編集Plugin」関連の話題を扱うスレッドです。
拡張編集Pluginは、AviUtl本体の開発者であるKENくん(Kenkun)氏によって開発されています。
次スレは>>980の人が宣言してから立てましょう。

●AviUtlのお部屋(開発者サイト)
ttp://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

■AviUtl本体の話題はこちら
AviUtl総合スレッド90
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1562672744/

■初心者向けの質問はこちら
【初心者歓迎】総合質問スレッド-85-【ダウソNG】
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1500111581/

■前スレ
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1565106005/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 04:43:37.76ID:vEbeIaFQ0
参考サイト等

●AviUtl愛好会-ニコニコミュニティ(解説動画などが充実)
 ttp://com.nicovideo.jp/community/co556462

●AviUtl 拡張編集Plugin詳説
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16049836
 ttps://bowlroll.net/file/3536
 さつき氏が作成した拡張編集の説明書(PDF)。
 拡張編集の導入や操作方法、各種エフェクトの詳細・実例・応用などの解説。

●さつき - ニコニコ大百科(解説やサンプルスクリプトが充実)
 ttp://dic.nicovideo.jp/u/2787743

●AviUtlスクリプト Wiki (スクリプトのサンプル・まとめ・講座など)
 ttp://aviutlscript.wiki.fc2.com/

●VIPで初心者がゲーム実況するには - 動画編集のやり方
 AviUtlを使って、無料で動画編集したい人向けの記事
 ttp://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/443.html#id_ad5ab106

●初心者向け参考動画
 【初心者用】動画に字幕、画像、音声、動画などを入れる方法【無料】
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6201937
 AviUtlで静止画を動かしてみた 改訂版
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12990684
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 04:44:23.24ID:vEbeIaFQ0
★おすすめのプラグインやツール等

■L-SMASH Works
 ttps://pop.4-bit.jp/ (「L-SMASH etc.」から)
 MP4やMKV、WebMなど様々な形式の動画を読み込むための入力プラグイン。
 L-SMASHやffmpeg/libavを利用してファイルを読み込む。
 色々読み込める入力プラグインとしては他にDirectShow File Readerがあるが、
 動画編集を行う場合に使うと様々な問題が起きるので、基本的にはL-SMASH Worksを使う。
 AVIや連番動画の読み込みには基本的に本体標準の入力プラグインを利用した方が良いので
 入力プラグイン優先度はそれらより下にしておくとよい。(デフォルトでそうなっている)

■ちょっと音再生MAD版 ver0.2
 ttp://www.geocities.jp/gekkao_waka/plugin/index.html (サイト消滅)
 (ダウンロード:http://www1.axfc.net/u/3669870.zip)
 NiVE1のプラグインとしても提供されていた「ちょっと音再生」のAviUtl版。作者も同じ。
 導入すると本体メニューの「表示」に「ちょっと音再生(MAD用)の表示」が追加され、
 それを選択するとコントロール用のウィンドウが表示される。
 現在のフレーム前後の音を必要なだけ再生できる。
 少しずつ聞きながらフレームを移動していくことも可能。
 音あわせをするなら、これの有無で作業効率がだいぶ変わってくると思う。
 なお、「通常版」と「MAD版」があるが、拡張編集とともに使う場合は「MAD版」のほうを使用する。
 MAD版のほうで「FILTER」にチェックを入れておかないと
 拡張編集タイムラインに入れた音を出すことができないため。

■MediaInfo
 ttps://mediaarea.net/ja/MediaInfo
 動画ファイルの詳細情報(コーデックやコンテナ等)を調べるソフト。
 質問時には「表示→テキスト」で調べた結果を使うこと。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 04:45:00.53ID:vEbeIaFQ0
■FAQ

Q.○○について・○○のやり方を訊きたい
A.exedit.txtを開いて、ctrlとFのキーを押して、○○で検索。話はそれから。

Q.拡張編集でオブジェクトを右移動させると灰色の線が下がり、後ろに不必要な空白が出来てしまう。これをカットしたい
A.任意の場所で右クリックをし、「範囲設定」から「現在位置を最終フレーム」か「最後のオブジェクト位置を〜」を選ぶ。

Q.拡張編集上のオブジェクトを途中からAviUtl本体で切りだそうとすると、後ろの部分が切れるだけになる
A.拡張編集は時間調整用のダミー動画を本体に読み込ませ、その上から作成した映像をフィルタとして重ねているので、
  本体機能でカットしてもダミー動画の時間が短くなるだけ。拡張編集上のオブジェクトは拡張編集で分割すること。

Q.拡張編集のタイムラインウィンドウが表示されなくなってしまった
A.AviUtl本体メニューから「ファイル→環境設定→ウィンドウの位置を初期化」を実行する。

Q.拡張編集で、オブジェクトの設定画面が表示されなくなってしまった
A.AviUtl本体のディレクトリにあるaviutl.iniをテキストエディタで開き、
  [拡張編集]と書いてある部分を探し、その中のconfig_x、config_yの数値を
    config_x=0
    config_y=0
  と書き換えてからAviUtlを再起動すれば、画面左上に出てくる。

Q.動画や音声のファイルを拡張編集タイムラインにD&D(ドラッグ&ドロップ)しても、読み込んでくれない。
A.exedit.iniを見て、必要な記述を追加してやればよい。書き方は見ればわかる。
  それでもちゃんと読み込めないなら、そのファイルを読み込むために必要な入力プラグインが足りないか、
  AviUtl本体の環境設定の「入力プラグイン優先度の設定」がおかしいといった原因が考えられる。

Q.画像や動画を3D空間に配置したいのだけど、どうやるの?
A.画像や動画のオブジェクトの設定ダイアログ左上にあるカメラマークをクリックし、
  「カメラ制御」オブジェクトを上のレイヤー(レイヤー番号が小さいほう)に置き、
  オブジェクトを撮影してやればOK。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 04:45:28.93ID:vEbeIaFQ0
Q.拡張描画モードでオブジェクトを3D配置したのにレイヤーの前後関係がおかしくなってしまう。
A.「カメラ制御(拡張描画)」がないと、3D的な前後関係は正しく判定されません。
  「カメラ制御(拡張描画)」を上のレイヤー(レイヤー番号が小さいほう)に置きましょう。

Q.再生ウィンドウで動きを確認しようとしたら、カクカクしたりタイミングがあってなかったりするんだけど。
A.PC環境や処理の重さにもよりますが、動画の重ね合わせ・エフェクトの適用など、
  複雑な処理を行ないながらリアルタイムで再生できるわけがありません。
  再生ウィンドウはあくまでも簡易確認のために使うものです。
  正確に確認したいのであれば、いったんAVIやMP4として出力し、
  それを別のプレーヤーソフトで再生して確認しましょう。
  ただし無圧縮や可逆圧縮のAVI等は再生向きではありません。
  x264guiEx等で、再生向きのファイルとして出力するようにしましょう。

Q.exoファイルが読み込めない /「対応していないフォーマット」という警告文が出る
A.本体・拡張編集が古いバージョンだと読み込めないことがあるようです。
  警告文が出た場合、入力プラグインの不足等により読み込めない素材を扱ったexoファイルであるか、
  間違って本体にD&Dしているものと思われます。

Q.ファイルが読み込めない
A.パスやファイル名にUnicodeが入っていると読み込めないので半角英数だけにしてみましょう。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 04:46:01.99ID:vEbeIaFQ0
事前にやるべきことをやらず、状況説明や必要情報の提出もしない質問には回答できません。

■質問前にやるべきこと
 ・exedit.txtやlua.txtを調べる
 ・>>2の参考サイトや拡張編集Plugin詳説等を調べる
 ・ネット検索や、このスレのログ検索をする
 ・自分で試せることは試す

■質問する場合の注意
 ・内容や状況は具体的かつ詳細に。他人にわかってもらえるような説明を心がける。
 ・下記の情報も含め、必要な情報をしっかり出す。

■動画の読み込み等に関する質問をする場合に必要な情報
  1.ファイル作成に使ったソフト名とバージョン。
  2.ファイルをMediaInfoにかけて、「表示→テキスト」で出した詳細情報全て。
  3.ファイルをAviUtl本体(拡張編集タイムラインでは駄目)に読み込んだ際の
    「その他→ファイル情報」の内容全て。(Ctrl+Cでコピペ可)
  4.「その他→入力プラグイン情報」の内容全て。(Ctrl+Cでコピペ可)
  ※長いのでスレに直接情報を貼るのではなく、テキストファイルにまとめてアップロードするか
   http://pastebin.com/ への貼り付けを利用すること。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 07:28:09.90ID:VGt+AekF0
■過去スレ(前スレは>>1を参照)
14 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1544284061/ (Youtube板で途中落ち)
13 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1542613815/ (短期落ち)
12 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/
12 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1500024680/ (短期落ち)
11 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1456458041/
10 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1425598262/
09 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1400493806/
08 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1370676229/
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 22:55:37.62ID:iu+rucNa0
拡張編集のバーを本体に組み込んだり、もしくはシークバーにしたりすることってできるのか?
再生画面が小さくなっても良いんだが


前スレの回答レス、拡張編集でプレビュー画面見ながらいじってると拡張編集がかぶっていちいち動かすのがだるいんです
なんとかならんでしょうか
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 00:17:49.58ID:SkaVDmkV0
>>13
いまいちどういう状況なのかわからん
そもそもタイムラインのバーとメインウィンドウのバーと再生ウインドウのバーは連動してるし
もしかして拡張編集のバーってオブジェクトのこと言ってんの??
それぞれのウィンドウが重なっちゃうくらいちっこいディスプレイしか持ってないってこと?ディスプレイ買い換えろとしか
本体ってメインウィンドウのことやろ?
意味わからん
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 15:08:08.93ID:6jrwPgdt0
オブジェクトをぐるぐると回転させたいのですが、どうすればできますか?

イメージ映像↓
https://imgur.com/a/KbNAubV
(マウスで手動でぐりぐり動かしました)

「オブジェクト 回転」で検索したのですが、
オブジェクトそのものが回転する方法しかヒットしませんでした。

ご存知のお方がいらっしゃいましたら、ご教示をお願い致します。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 19:55:28.64ID:eWeldp1H0
http://aviutlscript.wiki.fc2.com/wiki/アニメーション効果1
のウェーブ登場というスクリプトを使ってみたいのですが、動いてくれません

やったこと
1)ファイル名は「@ウェーブ登場.anm」で保存した
2)文字コードもShift-JISで保存した
3)
track0:時間,-60,60,3,0.01
から
dialog:登場順(以下略)

の部分を

--track0:時間,-60,60,3,0.01
(略)
--dialog:登場順(以下略)

に書き換えた

4)
#highlight(lua){
の記述を消してみた

など色々試してみましたが、ダメでした。
どなたかスクリプトについて詳しい方がいたらご教示お願いします。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 02:28:51.90ID:HE4Mi6ke0
2ヶ国語動画の音声部分をAviutlが認識できなくて無音扱いになる件
拡張編集を使えば大丈夫かと思ったら駄目だった
作者はなんで音声の扱いに関しては弱いんだろう?
002824
垢版 |
2021/02/27(土) 22:28:37.73ID:rERu5FmG0
>>25
ありがとうございます。
斧から落としたファイルだと(スクリプトの使い方がまだよく分かっていませんが)
きちんとアニメーションしてくれました。
ありがとうございました。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 23:29:55.25ID:rERu5FmG0
ちなみに25さんはどうやってこのURLを見つけたのでしょうか?
てっきりインターネットアーカイブにキャプチャが残っていたんだと思い、
調べてみましたが、残っていたのは
「納豆のように糸を引いて登場するアニメーション効果」
などごくごく一部のものだけでした・・・
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 23:50:36.53ID:sYeFWD6G0
>>29
見つけた流れならスクリプト名でググる→知恵袋に動画URLが紹介されてる→削除されててもPC版で動画説明文は見られる→axfcに上げてあるのを確認→axfcの旧仕様でリンク切れてたからaxfc内で検索
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 16:54:22.37ID:QN17XVb10
>>30
返信ありがとうございます。
本当だ・・・いままで拡張子込みで検索していて

"ウェーブ登場.anm" AviUtl
だとヒットしないけれど、

"ウェーブ登場" AviUtl
だとYahoo!知恵袋がヒットしてくれました

axfcの旧仕様のリンク切れにも対応策があることが分かり、大変勉強になりました。
なにからなにまでご教示頂き、本当にありがとうございました。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 00:16:16.58ID:1iWMd4eM0
>>27
やってみたんだけど映像エンコの後に設定変えて音声だけ出力の段階で
音声データが無いという返しが来て絶望
音声データを見失ってるということかと
動画再生プレーヤーではちゃんと音は出るんで音声データ自体はもちろんあり
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 11:39:23.13ID:YxY6ANAM0
質問です

youtubeでダウンロードした動画を、半角にして
1、拡張編集に読み込む
2、本体に読み込む
3、avidemuxでMKVやmp4に変換して読み込む

全て試したのですが読み込めませんでした

3に関しては、avidemuxでは完全に変換でき、VLCで再生もできました
aviutlでも読み込めたのですが、所々に停止したりして静止画状態になりました

特定のものだけかと思ったらYouTubeでダウンロードしたものはほぼ全てこのような感じです
わかりませんか?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 21:14:15.77ID:O9I6Stpn0
VP9か知らんが、lsmash使えない状況なら、Aviutlか他のソフトで可逆出力してタイムラインに貼れば良いのでは
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 21:19:31.64ID:OcrKvd5f0
その実際に読み込めないファイルを全部あげてくれれば誰か親切な人が教えてくれるよきっと
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 12:59:13.98ID:wuTryrGl0
>>36
avidemuxでそれやっても無理なんですよね
もう無理そうだし面倒だけど画面キャプチャしてするしかないかあ...
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 19:19:41.90ID:prd/+Kah0
>>34
手元にあるYouTube動画を拡張編集にD&Dしてみたけど、普通に読み込めるけどなぁ。
時期による違いかと思って数ヶ月前のと最近の重ねたりしたけど問題なし。
なにが問題なのか。
何を使ってダウンロードしたのか。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 20:33:12.53ID:Hv9Jyss10
>>38
コーデックなんなの?
一般的なVP9ならh265同等にlsmashで読めると思うが
自分見たことないけどAV1なのか、再エンコキャプチャーしておかしな内容になってるのか
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 01:34:43.96ID:YzJIuq2w0
aviutlで選択されているオブジェクトの点線を非表示にする方法はないのでしょうか?
ドット単位のクリッピングしたいときに邪魔です
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 12:12:41.34ID:UZGZUFqK0
そのオブジェクトのクリッピングを調整するときに端っこが点線で見えにくいので
点線を非表示にしてクリッピングを調整したいんです
他のオブジェクトをクリックしたらそのオブジェクトのオプションに切り替わるでしょう?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 12:47:57.67ID:HA13dq9Y0
その点線は、タイムライン上の話ではなく、プレビュー画面の話だよね
質問が分かりにくい
で、答えとしては無理
一回一回他のオブジェクトと切り替えながら確認すべし
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 13:13:38.39ID:UZGZUFqK0
どうしょうもないですか…
ありがとうございました。都度オブジェクトを切り替えて確認します
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 03:17:48.04ID:YnGvGFXO0
>>51
おお!フォーカスが丸い輪っかになって
クリッピングしたいところから外れました
これいいですね!めっちゃこれから活用させていただきます
ありがとうございました!
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 12:22:27.50ID:ZTPcbfQ10
ファイルパスが間違ってるときに、エラーは出るんだけど、ログってどこに出力されますか?
一つずつ目視で探すしかない感じですか?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 21:58:10.67ID:ldTQGN4u0
MP4読み込めるプラグイン入れて読み込めたけど
何度読み込ませても最初の数秒の部分が何故か動かないんだけどなんでだろう?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 13:44:16.01ID:OO54NJA20
拡張h264 tsの音声分離して
動画読み込んでから音声読み込ませるのが手間やな 未だこの仕様なんか
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 14:51:41.75ID:hP5VqvGn0
>>58
・動画に問題がないなら新たにaviutl+そのプラグインだけで試してみる
・aviutlが1.10なら1.00以下にして試す
・一度該当部分を再生してからシークで戻して再生
→これで改善されたらキャッシュ確保時の局地的な高負荷が原因だろうからストレージやCPUの性能を上げる
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 17:31:50.05ID:FBvG0W5s0
文字オブジェクトを中央揃えにしたいんですが、
フォントや文字数の都合で奇数ピクセルになってしまうと
奇数サイズの画像と同じく、座標を0.5ずらさないと輪郭がぼやけます。
手作業で直す労力がやばいんですがなんとかなりませんか。
LUAでサイズ検出してスクリプトで補正するのも試したんですが、
テキストは画像扱いではないのでサイズ検出できませんでした。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 11:13:29.84ID:qjAOOYsH0
自己解決。
テキストボックス内ではなくスクリプト制御追加で記述したらサイズ取得できました。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 11:53:49.76ID:OJd0Asbj0
動画にミニマップ的なものを表示したいのですが知恵を貸していただけませんか?

(1)動画左上に小窓を作ってゲームのマップ(.png)を表示する
(2)マップはゲームの進行に合わせて拡大したり移動したりする
(3)マップとは別にアイコン(.png)をマップ上に配置する。
 マップと連動して動いたり、マップと別に個別に動いたりする

ディプレイススメントマップを使用すれば(1)(2)はできました。
しかし、(3)をやろうとすると上手く行きません。
マップとアイコンのサイズが異なるため、ディプレイススメントマップの変形をすると
マップとアイコンで移動量が異なり、ずれて移動してしまいます。

上手く実現する方法はないでしょうか?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 21:38:49.80ID:gJtaGfbt0
シーンは左上のRootって所をクリックして選択。そこでマップとアイコンを合成して本編で右クリック>メディアオブジェクトの追加>シーンで呼び出す。

シーン以外の方法。

設定>最大画像サイズでマップの最大拡大サイズが収まる値を指定。

アイコン一つまででよければ
レイヤー1に図形>四角、合成モード>比較(暗)で表示したい領域に配置。
レイヤー2にグループ制御でマスター座標と拡大を管理。
レイヤー3と4にマップとアイコンを「上のオブジェクトでクリッピング」で配置。

アイコン複数置きたい場合
レイヤー1にグループ制御、マスクで表示範囲を管理、ディプレイススメントマップで座標を管理。
以降のレイヤーにマップとアイコンを配置。アイコンは領域拡張でマップのサイズに合わせる。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 22:11:24.24ID:mW/8PExD0
丁寧にありがとうございます
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 08:59:48.09ID:yS/VyZoT0
aviutlの拡張編集を使って、フランス語のアクセント記号のある文字を入力すると、縦方向に文字にずれが生じます。

使用しているフォントはけいふぉんとです。

ずれが生じないようにする方法が分かる方、修正方法を教えて下さい。

参考に、フランス語のアクセント記号の説明するサイトを置いておきます。
https://study.gitsl.com/spelling-french-1/
007370
垢版 |
2021/03/23(火) 13:49:14.77ID:yS/VyZoT0
>>71-72
ありがとうございます。

ぼかしのついた文字とするため、画像化とすると、意図しない色合いになることもあり、難しいかもしれません。

また、制御文字を試しましたが、見えなくなった部分が切り取られたような表示となっているようで、この方法では解決できませんでした。

他にも対処できそうな方法を御存知であれば、教えていただきたいと思います。
007570
垢版 |
2021/03/23(火) 16:43:59.13ID:yS/VyZoT0
>>74
ありがとうございます。

上下に空行を追加してみましたが、文字が切れたままでした。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 18:34:59.23ID:sPCw3Bdq0
「意図しない色合い」っていうのがどういう状況なのか分からないけど、画像化が良いと思う。
表示が崩れない画像編集ソフトなりでテキスト打って。
もしくはAviUtl上でも表示が崩れないフォントがないか探すとか。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 18:54:59.42ID:gSUZCtCG0
自分の環境だと空行で行けるんだけどね。
あと文字ごとに個別オブジェクトでも行ける。
エフェクトの掛かり方に影響するけど。
007970
垢版 |
2021/03/23(火) 20:10:38.30ID:jTJe6Gh+0
>>76-77
ありがとうございます。

しばらくは画像化で対応しようと思います。

文字ごとはさすがにきつそうです。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 20:52:38.61ID:t4SOGNQa0
けいふぉんとにフランス語の文字はないと思うので
フランス語部分はOSが持ってる別のフォントが使われてるはず
そうするとフォントの違いでズレてるのかも
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 19:53:18.81ID:RvHvyk8N0
aviutl導入で躓いたけど、どうやらl-smashが壊れてるらしかった
けどあんま触れられてないし、解説サイトでもスルー。なんでだろ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 20:07:50.78ID:FXkrssLG0
もうあんな何年も放置されてるようなソフトを解凍ソフトナンバーワンとして紹介しないで欲しいわ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 20:14:18.32ID:RvHvyk8N0
>>83
そうだったんですか。
すごい悩んだ身としては歯がゆいけど、こっちの選択が原因なのでしょうがないですね
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 02:53:49.70ID:PTVkK40y0
Explzhはシェアウェアだった頃から使ってるな
最近になって圧縮・解凍時ダイアログボックスのフォントが大きくなったのがまた好き
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 13:10:14.98ID:bkSHR1fU0
かんたんmp4出力で2分の出力はできるのですが、30分くらいの出力ができません
拡張x264出力(GUI)exでは30分の出力もできます
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 13:41:28.44ID:HMUJeUHG0
中間点で分割された移動パラメータを同時に設定することはできますか?

拡大率を100%/直線移動に設定した図形を中間点1つで分割したら
100% -> 100% -> 100%
となり、これを以下のように変更したい場合、
100% -> 50% -> 50%
真ん中の値と最後の値に50を入れる必要があります。

これを一回の入力に済ませる方法はありますか?
(直線移動設定前に50%に設定する…という方法はナシでお願いします)
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 13:31:02.67ID:BNFXWDFE0
ないねえ
いろんなパラメータが複雑に入り組む場合、フレームバッファとかグループ制御を用いたりすれば、擬似的に中間点をバラけさせられる
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 13:53:19.46ID:XHNWpKA80
タイムラインに直接フィルタ効果置いてみたり他に動かすパラメータがないなら中間点じゃなくオブジェクト自体を切ったりなんかも他の手法としてはある
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 15:44:40.84ID:9WUcvoBZ0
オブジェクトの回転だけコマ落ちにする方法ってありますか?
拡大XY軸移動はなめらかだけど回転だけカクカクカク、みたいな?
教えてくれたらまじ助かるんすけど
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 18:00:41.87ID:iWI9hMNB0
>>96
ttps://www.mediafire.com/file/y6zpnkqliqkrl7m/%25E3%2582%25B3%25E3%2583%259E%25E8%2590%25BD%25E3%2581%25A1%25E5%259B%259E%25E8%25BB%25A2.anm/file
これでどう?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 19:37:52.92ID:9WUcvoBZ0
あ~〜ありがとうございます
スーファミっぽいぎこちないカクカクした回転作りたかったんでまじ助かりました
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 18:39:53.93ID:J6wqKvOS0
素材の動画ファイルの場所を変更する方法はありますか?
C:\test\movie.mp4 の保存場所を D:\sozai\movie.mp4 に変更したい

aupファイルを見るとテキストエディタで開くとパス名が記載されていますが、
一部バイナリ情報も含まれてるように見えます。
テキストエディタでパス名を置換して上手く動作するでしょうか?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 19:07:50.41ID:rS0z+6we0
単純にプロジェクトごと新しいフォルダに移動すればいいだけの事じゃないのか
少なくともうちではそれで動いてるぞ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 23:06:42.10ID:8MRoLsSw0
「ファイルの場所が変更されたときにプロジェクトパスから読む」でプロジェクトファイルと同じフォルダだけは使える。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 23:09:19.12ID:xtn+0KYu0
流石に古いソフトだけあってこの辺はあんまり融通効かないよな
使った素材データとかも内包したプロジェクトファイルを出力できたりしたら便利なんだけど
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 02:16:27.35ID:2cA++Sau0
タイムライン上のオブジェクトの色(文字は紺、音声は紅、などで表示されている色)を変更する方法ってありませんでしたっけ?
なんかあったような気がしたんですが、、気のせいでしたかね?

なくてもいいんですけど、いまこの瞬間だけ使いたいんですよねー・・・

まあ、緑色で表示されるグループオブジェクトでも配置しておけばいいか。。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 09:09:37.67ID:PwBX+8Bh0
拡張編集のウインドウに動画を貼りつけても動画が表示されません
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 09:11:59.01ID:PwBX+8Bh0
L-SMASH Worksは導入しています
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 10:45:03.03ID:PwBX+8Bh0
自己解決しました
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 13:29:00.55ID:tCP0bkS80
aviutlの拡張機能でサムネは作れますか?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 21:22:22.42ID:5dfvR+dt0
でも知らんスレで質問って結構体力使うよな
めっちゃ苦労して相手に伝わるように書いても目的の回答がつく確率3部といったところ
エスパー便りに投げるのも戦略
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 04:27:17.91ID:0BE+gO3v0
質問に苦労するというのは自分が何が分からないのか分からない状態だ
だからそれを言語化しようとする過程で調べていけば解決することが多い
だからしょうもない質問が生まれないためにも質問にも体裁は必要
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 11:46:39.07ID:ly5dU/X20
ここに限らず1からテンプレ眺めて、準備してから質問書けばそんなに摩擦は起こらないと思うのだが
検索か何かで直で飛んできて、知恵袋のような使い方する人が居るから、余計に噛み付かれ易い
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 01:50:06.30ID:gyvqhDsw0
127
フォルダには画像以外のデータを入れないようにして
名前も日本語含まずに連番にしたのですがPng以外は動画を追加で
一枚しか読み込んでくれません
しかたがないのでPNGで作って読み込むことにしました
ありがとうございました
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 14:07:55.09ID:PdUtkaJ20
>>131
ものによる
数秒の映像に数時間掛けることもあれば簡易(手抜きや古典的なやつ)なら数十分〜1時間で完成させられるものもある
音ハメはBPMグリッドや音mad用のスクリプトもあるから合う時はすぐ合うけど1fのズレで違和感出る事もあって結局微調整は出力見つつ手作業
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 02:18:41.66ID:bPAc99C30
拡張編集でやるならわりと簡単だよな
素材さえ揃ってればBPMグリッド設定して貼り付けるだけだし
一拍ごとにカットを切り替えようとか思うと素材選びで地獄を見るが
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 03:40:09.90ID:qBs6EfpE0
こんなようなタイムラインがあったとします。
レイヤー1は静止画。レイヤー2はテキストです。
https://i.imgur.com/bvWUM8t.jpg
レイヤー2にテキストがあった時間帯だけにレイヤー1の静止画にエフェクトをかけるようなことを
スクリプト的にできるんでしょうか?
レイヤー1の静止画を分割しまくって手でかければ出来ますが、何かスクリプト的にやらせられないかと思っています。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 06:22:08.04ID:X8PjR6dZ0
フレームバッファなりフィルタオブジェクトなりをテキストと同じ長さで配置してった方が楽な気はする
あくまでスクリプトに拘るなら、テキストの方にもスクリプト制御付けて、テキストの方で変数が定義されてるかどうかを画像の方で取得して…みたいなやり方はできそう
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 07:08:48.39ID:QGlCCDSo0
obj.getvalueで判定してみたいなことはできるだろうが、
全テキストコピーしてフレームバッファに変更してエフェクトつけたほうが早いからな
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 19:56:01.99ID:VKTF2KNK0
> BPMグリッド設定して貼り付けるだけだし
そんなワザがあったのか。今度から使おう・・・
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 20:16:46.41ID:VG1A8Eb70
>>135
obj.copybuffer("tmp","obj")
obj.load("framebuffer")
obj.effect()
obj.draw()
obj.load("tempbuffer")
obj.draw()
レイヤー2のテキストオブジェクトにスクリプト制御を追加して上記スクリプトを入力
そのスクリプト制御の下に、レイヤー1の静止画にかけたいフィルタ効果を追加する
---
フレームバッファを配置するほうがわかりやすい気がするけど
ゆっくり系の動画だとテキスト+スクリプトのほうがやりやすいのかな?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 23:41:26.54ID:VG1A8Eb70
>>135 >>142
if not (obj.getvalue("layer2.x") == nil) then
obj.effect()
end
obj.draw()
レイヤー1の画像オブジェクトにスクリプト制御を追加して上記スクリプトを入力
その下に、レイヤー2にテキストがあるときにかけたいフィルタ効果を追加
---
>>137の、obj.getvalueで判定する方法でも書いてみた
オブジェクトの種類は判定できてないからテキスト以外でも反応してしまうけどw
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 13:05:11.37ID:HwiBFvC10
> BPMグリッド設定して貼り付けるだけだし
音程変えずにテンポ合わせられるプラグインがあったら便利なんだがなぁ・・・
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 18:43:04.50ID:HjGyNuAw0
REAPERの動画編集は使いにくいから音声素材の代わりに動画ファイルぶちこんで合わせのベースにする程度かなあ
他だとvegasなんかは両方扱いやすくてソフトひとつで完結させられるとか
これ以上はスレチになるから深くは言わないでおく
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 20:24:18.03ID:KTU/hNYS0
音MADって、昔はサウンドフォント使ってたって聞いたけど、最近は映像編集ソフトが高性能になったし、動画編集と一緒にやっちゃうのかね
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 11:38:11.27ID:Fnp/9MFh0
質問
経緯から説明を始める

x264出力で、高めの品質設定で出力していたんだが、モデル人物を撮っているカメラを動かすと滑らかに目などが動くのに対して、出力したものはカメラを動かすと目や顔全体がブレブレになっているのに気がついた

そこで、最高な品質設定にして時間もvery slowにしたりするなどして試行錯誤した結果、x264では画質の劣化を防ぐこと、あるいは、劣化してもカメラブレによる被写体ブレへの影響防止は不可能である、という結論になった
まずこれが正しいのかに質問

続いて、avi出力で無劣化にしようとしたが元データ10ギガのものが25%を越えたところで応答なし頻発
残り時間は5時間からどんどん増えていって、出力中断して中断データをみると280ギガになっていた

この問題の解決方法はないのでしょうか、というのが二つ目の質問です

画質の劣化というものは気にしてこなかったのですが、まさかここまで違いがあるとは思っていませんでした
どうしたらいいでしょうか
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 12:01:09.10ID:tmIBfLax0
色空間のbit数とか?(適当)

拡大の切り抜きでもいいから、元動画と変換後の動画のスクショでも貼ってくれたら分かりやすい
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 13:07:26.67ID:zvMolXRF0
インターレースって意味がわからないので調べたんですが、よくわかりません
元はDVDのデータです

それをavidemuxに読み込ませて、必要な部分だけ大まかに切ってから無劣化出力、そしてaviutlで色調補正、出力してます
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 13:11:25.30ID:uGVibUCM0
インタレ動画をプログレッシブで処理してるんだろうな
多分フレームレートも半減してるんじゃないか
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 13:31:11.36ID:gScUGaF50
>>157
動画関連はどうしても専門用語ばっかりになるしインターレースは他の日常の事柄で例えられないから無理
頑張って覚えてちょ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 13:42:52.55ID:uGVibUCM0
インターレース動画を処理する場合にはプログレッシブ動画に変換してからプログレッシブ形式で保存する
あるいはインターレース記録のままインターレース形式で保存するという2つの選択肢がある
おそらくあんたはインターレース動画のままプログレッシブ形式で保存している
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 15:12:52.66ID:++Pd4HuW0
もう>>159がこれ以上簡潔にできない答えだよ
画像付きでゼロから優しく解説してほしいってか?
そのスタンスなら有料ソフト使え
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 15:16:52.73ID:0LPPRbg20
一から十まで教えてもらわないと使えないボクちゃんには不向きだよ
大人しく市販ソフト買って使う方がいいよ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 17:33:56.47ID:q28jc0rj0
こういうグラドルのDVDに夢中の生産性のないオタクが京アニ事件起こすんだろな
早めに親に処分されてくれ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 19:55:44.32ID:zvMolXRF0
俺も興味出たから調べて動きのある動画やってみたけど、よくわからんことになった

動画編集ソフトとしてutl、再生ソフトにVLC使ってみたらそもそもVLCにデインターレース機能ついてあった
で、VLC再生したら当然ブレが消えた

ただ、utlでデインターレース処理せずに編集した動画の場合でも、最終的にVLC通せばブレ消えるんでは?と思ったら今度は消えなかった
どういう原理でこうなってるんだろうか

いちいちすべての動画をインターレース処理って面倒くさくね?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 20:54:43.86ID:hm8s7agP0
>>155 >>160
Avidemuxの時点でyadifあたりのインターレース解除フィルタをかける

そもそもAviUtlとAvidemuxと両方使う必要あるのか、それ?
どっちか片方だけでできるやろ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 22:02:44.07ID:Fnp/9MFh0
>>173
たしかにそうなんだけど、utlはフレームによるシーン移動できないからフレーム単位で動かしていくのが疲れるんだよね

要は、avidemuxだと動作軽いし矢印押したらシーンの切れ目で合うようになってる
utlはその機能ないから手動スクロールしなきゃならん

yadif使ったけど、今度はavidemuxが無劣化編集できなくなって詰んだわ
具体的にいうと、video outputのcopyを変えなきゃデインターレース出来ない→変えて出力したら容量半分になる→画質見てみたら劣化しててボヤけがある
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 22:15:06.92ID:JCwVVPmu0
>>181
初心者はこっちのソフトウェアを使った方が早いわ

XMedia Recode
https://www.xmedia-recode.de/

HandBrake
https://handbrake.fr/

Aviutlを使いたいならこのサイト見ればわかるだろう

AviUtlの易しい使い方 | AviUtlを中心に動画のことを解説するサイトです。
https://aviutl.info/

カット編集はこれが簡単だ
LosslessCut
https://github.com/mifi/lossless-cut/releases
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 22:37:07.00ID:KcxjtHD40
>>184
長時間エンコしなきゃいけないし耐えられないでしょ
あとどうせ色合いが変わったとか他スレに言うだろうからそのソフトをこんな知識無い人に紹介するやめてくれぇ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 22:51:43.82ID:Fnp/9MFh0
こういうのって、フィルター加工かけるとどうやっても劣化するもんなのだろうか

それか無料ソフトの限界であって、premere?とかダヴィンチみたいな有料使うとフィルタ通しても画質維持できる?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 08:05:08.77ID:rIrch2Kj0
>>189
ありがとう
やっぱりそうなのか

ってことはDVDが結局最高画質なんだな
スタッフが色調ミスって見栄え悪すぎるDVDあるけどマジで勘弁してほしいわ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 09:35:39.11ID:rIrch2Kj0
千と千尋の神隠しってそうなの?
まあいずれにせよわかったから俺の質問はもう良いわ
次行け
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 13:58:27.91ID:rIrch2Kj0
ジブリ作品ならまだ許せるでしょ
これが風景とかの美術系画質勝負作品に文句言うならわかるが
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 20:40:18.68ID:V+3sR+jn0
すみません誘導されて来ました。
ご質問なのですが
拡張編集→フィルタオブジェクトの追加→部分フィルターよりモザイクを設定する場合において、
モザイクの濃さを調整する数値の単位はpx表示なのでしょうか?
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 03:03:35.82ID:HN47OEvm0
>>197は別に釣りとは思わないけど
短い動画で試して自分で確認した方が楽じゃないかな
あんまりモザイクを使う事ないからなぁ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 18:16:38.60ID:+H54JlRr0
AviUtlを起動するたびに「iniファイルの書き込みに失敗しました」と警告文が出てきます
消す方法はありますか?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 18:33:59.21ID:+H54JlRr0
205です、自己解決しましたスルーお願いします

これで解決しました、
「なお、AviUtlで「iniファイルの書き込みに失敗しました」と出る場合は、C:\Program FilesやC:\Program Files (x86)ではなく、C:\AviUtlなどに置けば解決するだろう。」
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 04:10:01.10ID:AzV4jioe0
1500×1500(ピクセル)の画像を読み込ませると右も下も途切れてて途中までしか表示されません
右へ下へスクロールして確認する方法はないですか?
右下へ文字入れしたいのですが、これだと作業ができません
最大画像サイズは1500×1500に設定してあり、試しに連番BMP出力をした所
画像は1500×1500できちんとできてました
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 10:36:39.39ID:jUCkAF860
ウィンドウズサイズを自動変更にチェックマークをつける
PC側の解像度が1500x1500以下(windows側の拡大表示設定で実質下回っている場合も含む)なら拡大表示を25%や50%にする
ズームインやズームアウトも試す
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/08(土) 12:46:52.35ID:pRXHR/xy0
質問です

拡張編集exedit93rc1を削除してexedit92に入れ替えたいのですがexedit93rc1のアンインストールはどうやるのでしょうか?
それと入れ替えた場合93rc1で作成した編集プロジェクトは使えないのでしょうか?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/08(土) 13:18:09.20ID:PZxFVWL60
うーん…そもそもインストールしてるもんではないんじゃないかな
単純に今のAviutlのフォルダコピーして92のファイル全部上書きすればいいんじゃないの?
編集プロジェクトも使えるだろうけど
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/08(土) 14:26:32.40ID:f7RQzC330
一応読めるぐらいのもんで互換性はあんまり期待出来んな
バージョン下げてるんだからそりゃそうだけど
0216213
垢版 |
2021/05/08(土) 22:51:43.59ID:eXmJJrQO0
ありがとうございます 参考にしますね
ところで別の質問なんですがLuaJIT 拡張編集RAMプレビュー InputPipePlugin って不具合あったりしますかね
この3つを入れてから新規作成する時に画像(jpg、png)を読み込んでくれなくなりました
タイムライン上にドラッグ&ドラッグしても画面は真っ暗でオブジェクトも表示されません
本体から読み込むと画像は表示されるのですがやはりタイムライン上にオブジェクトは表示されません
保存した編集プロジェクトからだと画像を読み込んでくれるのでそれで作業していますがどうにか治す方法はありますか?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/08(土) 23:05:09.22ID:f7RQzC330
そういうのは必要になってから入れた方がいいと思うわ
現状プラグインやフィルタの順序とかもあんま考えてないでしょ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 00:52:36.50ID:acOgU3hd0
≻≻217
プラグインの優先順は一応調べながら順位変えたりしてます
一応上記の3つのプラグインは重さ解消に必要だと思い入れました
ただexedit93rc1にはLuaJITは不要だったみたいですが 汗
フィルタの順序は考えた事はなかったです
≻≻218
テンプレは一応目を通してます
exedit.txtなら検索かけましたし、exedit.iniの事でしょうか???何か至らない見落としがあったら教えてくださいね
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 05:17:06.98ID:0yHXGcyQ0
>>202
職場でもそんな言葉使ってるんか?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 05:20:09.10ID:0yHXGcyQ0
毎日どんな暮らししてるんだろう
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 00:11:39.41ID:n0wnD/v50
>>216
LuaJIT導入時にexedit.iniをいじってない?そのときに編集ミスしてそう
参考:>>4の6個目のQ&A

フィルタの順序はどちらかというとAviUtl本体側の話だし
拡張編集のほうでエフェクトからなんから全部やる人は
あんまり気にしなくてもいい気がする
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 02:04:29.68ID:4n44Qsz+0
>>224
ありがとうございます

exedit.iniは弄ってないし不具合あってから確認はしたんですが
今回読み込めなくなった拡張子もexedit.iniに記載されています
現状でも作業は出来ますがどうしても気になるようなら上記のプラグインを一つずつアンインストールしてみますね
それでも駄目なら本体入れ直しですね 
回答ありがとうございました
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 03:37:15.68ID:/MkyyyFQ0
コーデックなんなの?
一般的なVP9ならh265同等にlsmashで読めると思うが
自分見たことないけどAV1なのか、再エンコキャプチャーしておかしな内容になってるのか
MP4読み込めるプラグイン入れて読み込めたけど
何度読み込ませても最初の数秒の部分が何故か動かないんだけどなんでだろう?
タイムラインに直接フィルタ効果置いてみたり他に動かすパラメータがないなら中間点じゃなくオブジェクト自体を切ったりなんかも他の手法としてはある
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/11(火) 02:08:35.62ID:+YAesc4s0
>>202
>>222
こどおじニート
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 01:58:30.15ID:kHKNtorL0
228~232は1日中5ちゃん張り付きコドオジニート
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/13(木) 02:09:49.89ID:yHfG3JnW0
>>228から地溝油みたいな体臭がするね、顔がダウン症そっくり
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/13(木) 02:12:46.65ID:yHfG3JnW0
>>229は統合失調症のニートはよハロワ行け
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/14(金) 01:55:04.52ID:Mh7oADlk0
236は人格障害
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 02:20:21.51ID:i0At0Jc+0
糖質が起きた!糖質起床

まず鏡を見よう(笑)
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/16(日) 02:05:25.50ID:hYu2B3us0
236反応早すぎ5ちゃん張り付き大卒ニート
>>240>>241顔の油多すぎ、地溝油塗ってるんか
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/16(日) 02:07:45.05ID:hYu2B3us0
>>163はソフト扱えないサル
まともな教育受けていない親に捨てられ高校中退中卒ニート
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/16(日) 17:02:37.15ID:LlrTJcj40
1つのスクリプト(アニメーション効果)内で元のオブジェクトの上に以降のフィルタに影響されない他の図形等を描画するのは不可能でしょうか?
元のオブジェクトが最前面に来る方法は(退避させて最後に戻す、effect()→draw()、stateをfalseにする等)ありますが裏に回す方法が思い付きません

具体的には一つのオブジェクトでこういう状況にしたいです(四角はスクリプトによる描画)
ttps://i.imgur.com/4Ju6cTK.png
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/16(日) 18:33:45.65ID:kqZWfJJU0
音楽のテンポに同期した映像MADを作っています
下図の説明ですが
ある1つの素材を拡張編集で設定できるBPMテンポのグリッド(1拍)の長さに合わせたあとそれをずっとコピペしていくのですが
あるタイミングで1フレーム伸びたり、短くなったりとずれてしまう部分がでてしまいます こうならないようにできる対処法なんてあるのでしょうか?
https://i.imgur.com/rbKax7d.jpg
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/16(日) 19:46:17.86ID:kqZWfJJU0
>>249
それ一個一個目視確認でやるの大変ですよね 6分の曲だったら6掛ける128拍で768つの動画素材に対して目視確認して
あ これはずれてるからという作業する事になります いまそれに近いことやってるので
それをしたくないので何か方法はないのか?という質問です
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/16(日) 20:34:13.14ID:5QLi3kEa0
>>250
別に大変ではないよ
例えば曲の後半からずれたなら前半は合ってるわけだから後半を作る時だけ基準フレームをずらせばいい

あと246の作り方じゃ拡張編集を使うメリットが無いじゃん
ベースのシーンはループで回して微調整したい部分だけ別レイヤーにインサートした方が手間がかからんだろ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/16(日) 23:13:27.74ID:LlrTJcj40
>>247
ttps://www.mediafire.com/file/4jfia6xdrqci02f/%25E3%2581%2597%25E3%2581%25BE%25E3%2581%2597%25E3%2581%25BE.obj/file
これ置いて値調節して極座標変換かけたらなんかできるからそれでマスク
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/16(日) 23:35:26.62ID:X2B8UqLB0
>>245
「退避させて最後に戻す」のやり方が分かってるなら分かりそうな感じがするけど、
単純にobj.drawで図形描画すれば元のやつの上にくるはず

っとここまで書いて気が付いたけどもしかして「以降のフィルタに影響されない」がネックなのか…?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/17(月) 02:21:48.94ID:KCFlU3EZ0
240名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/15(土) 02:49:40.66ID:zuQE9pRw0
ID:i0At0Jc+0の反復・常同的行動
244名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/16(日) 02:19:43.62ID:kl+9En2+0
ID:hYu2B3us0の反復・常同的行動

236反応早すぎ5ちゃん張り付き大卒ニート
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/17(月) 08:57:04.92ID:qIeEIVtd0
>>245
多分自己解決しました
obj.effect();obj.draw() --元のオブジェクト描画
obj.load("figure","四角形");obj.draw(50,50)
な感じでいけそうです(フォーカス枠が変わりますがfixed_sizeで対応しようと思います)
思った以上に単純でした……

>>254さんもありがとうございました
0258247
垢版 |
2021/05/17(月) 23:06:53.66ID:eFVh/gzN0
>>253
ありがとうございます。m(_ _)m
使いこなせるように色々いじってみます。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/18(火) 02:05:24.22ID:GHVtvrQf0
151名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 11:38:11.27ID:Fnp/9MFh0
質問
経緯から説明を始める
x264出力で、高めの品質設定で出力していたんだが、モデル人物を撮っているカメラを動かすと滑らかに目などが動くのに対して、出力したものはカメラを動かすと目や顔全体がブレブレになっているのに気がついた
そこで、最高な品質設定にして時間もvery slowにしたりするなどして試行錯誤した結果、x264では画質の劣化を防ぐこと、あるいは、劣化してもカメラブレによる被写体ブレへの影響防止は不可能である、という結論になった
まずこれが正しいのかに質問
続いて、avi出力で無劣化にしようとしたが元データ10ギガのものが25%を越えたところで応答なし頻発
残り時間は5時間からどんどん増えていって、出力中断して中断データをみると280ギガになっていた
この問題の解決方法はないのでしょうか、というのが二つ目の質問です
画質の劣化というものは気にしてこなかったのですが、まさかここまで違いがあるとは思っていませんでした
どうしたらいいでしょうか
153名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 12:40:36.91ID:Fnp/9MFh0>>172
https://i.imgur.com/Js0Iuam.jpg
https://i.imgur.com/J0vewvT.jpg
こういう感じです
分かりにくいかもしれませんが具体的には、ほぼ目の表情が識別不可になります
あと、よくわかるのが輪郭も大きなブレが見られます
utlの作業は色調補正だけですが、カメラが動いたり被写体が動くとすぐ荒れが目立ちます
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/18(火) 02:22:55.73ID:GHVtvrQf0
151名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 11:38:11.27ID:Fnp/9MFh0
質問
経緯から説明を始める
x264出力で、高めの品質設定で出力していたんだが、モデル人物を撮っているカメラを動かすと滑らかに目などが動くのに対して、出力したものはカメラを動かすと目や顔全体がブレブレになっているのに気がついた
そこで、最高な品質設定にして時間もvery slowにしたりするなどして試行錯誤した結果、x264では画質の劣化を防ぐこと、あるいは、劣化してもカメラブレによる被写体ブレへの影響防止は不可能である、という結論になった
まずこれが正しいのかに質問
続いて、avi出力で無劣化にしようとしたが元データ10ギガのものが25%を越えたところで応答なし頻発
残り時間は5時間からどんどん増えていって、出力中断して中断データをみると280ギガになっていた
この問題の解決方法はないのでしょうか、というのが二つ目の質問です
画質の劣化というものは気にしてこなかったのですが、まさかここまで違いがあるとは思っていませんでした
どうしたらいいでしょうか
153名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 12:40:36.91ID:Fnp/9MFh0>>172
こういう感じです
分かりにくいかもしれませんが具体的には、ほぼ目の表情が識別不可になります
あと、よくわかるのが輪郭も大きなブレが見られます
utlの作業は色調補正だけですが、カメラが動いたり被写体が動くとすぐ荒れが目立ちます
157名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 13:16:01.97ID:Fnp/9MFh0>>158
俺にわかる言葉でお願いできないでしょうか
160名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 13:56:29.04ID:Fnp/9MFh0>>173
簡潔になにを、どうするのかだけ指示してもらえると助かります
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/18(火) 02:24:32.27ID:GHVtvrQf0
151名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 11:38:11.27ID:Fnp/9MFh0
質問
経緯から説明を始める
x264出力で、高めの品質設定で出力していたんだが、モデル人物を撮っているカメラを動かすと滑らかに目などが動くのに対して、出力したものはカメラを動かすと目や顔全体がブレブレになっているのに気がついた
そこで、最高な品質設定にして時間もvery slowにしたりするなどして試行錯誤した結果、x264では画質の劣化を防ぐこと、あるいは、劣化してもカメラブレによる被写体ブレへの影響防止は不可能である、という結論になった
まずこれが正しいのかに質問
続いて、avi出力で無劣化にしようとしたが元データ10ギガのものが25%を越えたところで応答なし頻発
残り時間は5時間からどんどん増えていって、出力中断して中断データをみると280ギガになっていた
この問題の解決方法はないのでしょうか、というのが二つ目の質問です
画質の劣化というものは気にしてこなかったのですが、まさかここまで違いがあるとは思っていませんでした
どうしたらいいでしょうか
153名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 12:40:36.91ID:Fnp/9MFh0>172
こういう感じです
分かりにくいかもしれませんが具体的には、ほぼ目の表情が識別不可になります
あと、よくわかるのが輪郭も大きなブレが見られます
utlの作業は色調補正だけですが、カメラが動いたり被写体が動くとすぐ荒れが目立ちます
157名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 13:16:01.97ID:Fnp/9MFh0>158
俺にわかる言葉でお願いできないでしょうか
160名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 13:56:29.04ID:Fnp/9MFh0>173
簡潔になにを、どうするのかだけ指示してもらえると助かります
163名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:13:59.73ID:Fnp/9MFh0>>206
役立たずが
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/19(水) 02:00:38.08ID:8B35NKQr0
151名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 11:38:11.27ID:Fnp/9MFh0
質問
経緯から説明を始める
x264出力で、高めの品質設定で出力していたんだが、モデル人物を撮っているカメラを動かすと滑らかに目などが動くのに対して、出力したものはカメラを動かすと目や顔全体がブレブレになっているのに気がついた
そこで、最高な品質設定にして時間もvery slowにしたりするなどして試行錯誤した結果、x264では画質の劣化を防ぐこと、あるいは、劣化してもカメラブレによる被写体ブレへの影響防止は不可能である、という結論になった
まずこれが正しいのかに質問
続いて、avi出力で無劣化にしようとしたが元データ10ギガのものが25%を越えたところで応答なし頻発
残り時間は5時間からどんどん増えていって、出力中断して中断データをみると280ギガになっていた
この問題の解決方法はないのでしょうか、というのが二つ目の質問です
画質の劣化というものは気にしてこなかったのですが、まさかここまで違いがあるとは思っていませんでした
どうしたらいいでしょうか
153名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 12:40:36.91ID:Fnp/9MFh0>172
こういう感じです
分かりにくいかもしれませんが具体的には、ほぼ目の表情が識別不可になります
あと、よくわかるのが輪郭も大きなブレが見られます
utlの作業は色調補正だけですが、カメラが動いたり被写体が動くとすぐ荒れが目立ちます
157名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 13:16:01.97ID:Fnp/9MFh0>158
俺にわかる言葉でお願いできないでしょうか
160名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 13:56:29.04ID:Fnp/9MFh0>173
簡潔になにを、どうするのかだけ指示してもらえると助かります
163名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:13:59.73ID:Fnp/9MFh0>>206
役立たずが
167名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:37:55.12ID:Fnp/9MFh0
全員死ね
生産性のないオタクが
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/19(水) 02:06:01.47ID:8B35NKQr0
163名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:13:59.73ID:Fnp/9MFh0>206
役立たずが
167名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:37:55.12ID:Fnp/9MFh0
全員死ね
生産性のないオタクが
179名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 22:02:44.07ID:Fnp/9MFh0
>>173たしかにそうなんだけど、utlはフレームによるシーン移動できないからフレーム単位で動かしていくのが疲れるんだよね
要は、avidemuxだと動作軽いし矢印押したらシーンの切れ目で合うようになってる
utlはその機能ないから手動スクロールしなきゃならん
yadif使ったけど、今度はavidemuxが無劣化編集できなくなって詰んだわ
具体的にいうと、video outputのcopyを変えなきゃデインターレース出来ない→変えて出力したら容量半分になる→画質見てみたら劣化しててボヤけがある
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/19(水) 02:07:04.62ID:8B35NKQr0
163名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:13:59.73ID:Fnp/9MFh0>206
役立たずが
167名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:37:55.12ID:Fnp/9MFh0
全員死ね
生産性のないオタクが
179名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 22:02:44.07ID:Fnp/9MFh0
>>173たしかにそうなんだけど、utlはフレームによるシーン移動できないからフレーム単位で動かしていくのが疲れるんだよね
要は、avidemuxだと動作軽いし矢印押したらシーンの切れ目で合うようになってる
utlはその機能ないから手動スクロールしなきゃならん
yadif使ったけど、今度はavidemuxが無劣化編集できなくなって詰んだわ
具体的にいうと、video outputのcopyを変えなきゃデインターレース出来ない→変えて出力したら容量半分になる→画質見てみたら劣化しててボヤけがある
186名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 22:35:41.70ID:Fnp/9MFh0
>>183
具体的に解答出せないなら無理に長々と答えなくて良いわ
せめて三行で済ませ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/19(水) 02:08:50.21ID:8B35NKQr0
163名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:13:59.73ID:Fnp/9MFh0>206
役立たずが
167名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:37:55.12ID:Fnp/9MFh0
全員死ね
生産性のないオタクが
179名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 22:02:44.07ID:Fnp/9MFh0
>>173たしかにそうなんだけど、utlはフレームによるシーン移動できないからフレーム単位で動かしていくのが疲れるんだよね
要は、avidemuxだと動作軽いし矢印押したらシーンの切れ目で合うようになってる
utlはその機能ないから手動スクロールしなきゃならん
yadif使ったけど、今度はavidemuxが無劣化編集できなくなって詰んだわ
具体的にいうと、video outputのcopyを変えなきゃデインターレース出来ない→変えて出力したら容量半分になる→画質見てみたら劣化しててボヤけがある
186名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 22:35:41.70ID:Fnp/9MFh0
>>183
具体的に解答出せないなら無理に長々と答えなくて良いわ
せめて三行で済ませ
248名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/16(日) 18:48:29.30ID:KFNHfDGX0
役立たず
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/19(水) 02:09:39.20ID:8B35NKQr0
163名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:13:59.73ID:Fnp/9MFh0>206
役立たずが
167名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:37:55.12ID:Fnp/9MFh0
全員死ね
生産性のないオタクが
179名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 22:02:44.07ID:Fnp/9MFh0
>>173たしかにそうなんだけど、utlはフレームによるシーン移動できないからフレーム単位で動かしていくのが疲れるんだよね
要は、avidemuxだと動作軽いし矢印押したらシーンの切れ目で合うようになってる
utlはその機能ないから手動スクロールしなきゃならん
yadif使ったけど、今度はavidemuxが無劣化編集できなくなって詰んだわ
具体的にいうと、video outputのcopyを変えなきゃデインターレース出来ない→変えて出力したら容量半分になる→画質見てみたら劣化しててボヤけがある
186名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 22:35:41.70ID:Fnp/9MFh0
>>183
具体的に解答出せないなら無理に長々と答えなくて良いわ
せめて三行で済ませ
248名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/16(日) 18:48:29.30ID:KFNHfDGX0
役立たず
259名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/17(月) 23:08:15.72ID:I5RJScFY0
役立たず
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 02:13:06.26ID:EADsWXGX0
163名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:13:59.73ID:Fnp/9MFh0>206
役立たずが
167名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:37:55.12ID:Fnp/9MFh0
全員死ね
生産性のないオタクが
186名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 22:35:41.70ID:Fnp/9MFh0
>>183
具体的に解答出せないなら無理に長々と答えなくて良いわ
せめて三行で済ませ
240名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/15(土) 02:49:40.66ID:zuQE9pRw0
ID:i0At0Jc+0の反復・常同的行動
244名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/16(日) 02:19:43.62ID:kl+9En2+0
ID:hYu2B3us0の反復・常同的行動
248名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/16(日) 18:48:29.30ID:KFNHfDGX0
役立たず
259名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/17(月) 23:08:15.72ID:I5RJScFY0
役立たず
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 02:15:52.30ID:EADsWXGX0
222名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/09(日) 06:43:25.75ID:5+TSEMAp0>>227
ネットは初めてか?力抜けよ
232名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/11(火) 11:03:07.89ID:9y8/+Xkw0
ネットは初めてか?力抜けよ
241名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/15(土) 02:52:29.27ID:B2kfEO6w0
プライドだけは高い障がい者の方ってほんと生きるの大変そうで可愛そうになる
273名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/19(水) 20:48:13.17ID:XCdrtNPE0
自分がされた鬱憤を晴らせないとそのまま他人に投げるからな
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 02:16:59.14ID:EADsWXGX0
151名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 11:38:11.27ID:Fnp/9MFh0
質問
経緯から説明を始める
x264出力で、高めの品質設定で出力していたんだが、モデル人物を撮っているカメラを動かすと滑らかに目などが動くのに対して、出力したものはカメラを動かすと目や顔全体がブレブレになっているのに気がついた
そこで、最高な品質設定にして時間もvery slowにしたりするなどして試行錯誤した結果、x264では画質の劣化を防ぐこと、あるいは、劣化してもカメラブレによる被写体ブレへの影響防止は不可能である、という結論になった
まずこれが正しいのかに質問
続いて、avi出力で無劣化にしようとしたが元データ10ギガのものが25%を越えたところで応答なし頻発
残り時間は5時間からどんどん増えていって、出力中断して中断データをみると280ギガになっていた
この問題の解決方法はないのでしょうか、というのが二つ目の質問です
画質の劣化というものは気にしてこなかったのですが、まさかここまで違いがあるとは思っていませんでした
どうしたらいいでしょうか
153名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 12:40:36.91ID:Fnp/9MFh0>172
こういう感じです
分かりにくいかもしれませんが具体的には、ほぼ目の表情が識別不可になります
あと、よくわかるのが輪郭も大きなブレが見られます
utlの作業は色調補正だけですが、カメラが動いたり被写体が動くとすぐ荒れが目立ちます
157名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 13:16:01.97ID:Fnp/9MFh0>158
俺にわかる言葉でお願いできないでしょうか
160名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 13:56:29.04ID:Fnp/9MFh0>173
簡潔になにを、どうするのかだけ指示してもらえると助かります
163名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:13:59.73ID:Fnp/9MFh0>>206
役立たずが
167名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:37:55.12ID:Fnp/9MFh0
全員死ね
生産性のないオタクが
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 02:40:11.78ID:UmIMpFmO0
222名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/09(日) 06:43:25.75ID:5+TSEMAp0
ネットは初めてか?力抜けよ
232名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/11(火) 11:03:07.89ID:9y8/+Xkw0
ネットは初めてか?力抜けよ
241名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/15(土) 02:52:29.27ID:B2kfEO6w0
プライドだけは高い障がい者の方ってほんと生きるの大変そうで可愛そうになる
273名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/19(水) 20:48:13.17ID:XCdrtNPE0
自分がされた鬱憤を晴らせないとそのまま他人に投げるからな
277名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/20(木) 07:15:07.54ID:LuyES26D0
悔しそう
278名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/20(木) 08:41:13.59ID:8mmZ20x80
効きすぎちゃってごめんねーっす♪ 効きすぎちゃって・・・ごめんねーっす♪
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 02:41:48.78ID:UmIMpFmO0
265名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/19(水) 02:00:38.08ID:8B35NKQr0
151名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 11:38:11.27ID:Fnp/9MFh0
質問
経緯から説明を始める
x264出力で、高めの品質設定で出力していたんだが、モデル人物を撮っているカメラを動かすと滑らかに目などが動くのに対して、出力したものはカメラを動かすと目や顔全体がブレブレになっているのに気がついた
そこで、最高な品質設定にして時間もvery slowにしたりするなどして試行錯誤した結果、x264では画質の劣化を防ぐこと、あるいは、劣化してもカメラブレによる被写体ブレへの影響防止は不可能である、という結論になった
まずこれが正しいのかに質問
続いて、avi出力で無劣化にしようとしたが元データ10ギガのものが25%を越えたところで応答なし頻発
残り時間は5時間からどんどん増えていって、出力中断して中断データをみると280ギガになっていた
この問題の解決方法はないのでしょうか、というのが二つ目の質問です
画質の劣化というものは気にしてこなかったのですが、まさかここまで違いがあるとは思っていませんでした
どうしたらいいでしょうか
153名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 12:40:36.91ID:Fnp/9MFh0>172
こういう感じです
分かりにくいかもしれませんが具体的には、ほぼ目の表情が識別不可になります
あと、よくわかるのが輪郭も大きなブレが見られます
utlの作業は色調補正だけですが、カメラが動いたり被写体が動くとすぐ荒れが目立ちます
157名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 13:16:01.97ID:Fnp/9MFh0>158
俺にわかる言葉でお願いできないでしょうか
160名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 13:56:29.04ID:Fnp/9MFh0>173
簡潔になにを、どうするのかだけ指示してもらえると助かります
163名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:13:59.73ID:Fnp/9MFh0>>206
役立たずが
167名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:37:55.12ID:Fnp/9MFh0
全員死ね
生産性のないオタクが
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 02:52:23.04ID:UmIMpFmO0
163名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:13:59.73ID:Fnp/9MFh0>206
役立たずが
167名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:37:55.12ID:Fnp/9MFh0
全員死ね
生産性のないオタクが
186名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 22:35:41.70ID:Fnp/9MFh0
>>183
具体的に解答出せないなら無理に長々と答えなくて良いわ
せめて三行で済ませ
248名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/16(日) 18:48:29.30ID:KFNHfDGX0
役立たず
259名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/17(月) 23:08:15.72ID:I5RJScFY0
役立たず
163名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:13:59.73ID:Fnp/9MFh0>206
役立たずが
167名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:37:55.12ID:Fnp/9MFh0
全員死ね
生産性のないオタクが
186名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 22:35:41.70ID:Fnp/9MFh0
>>183
具体的に解答出せないなら無理に長々と答えなくて良いわ
せめて三行で済ませ
248名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/16(日) 18:48:29.30ID:KFNHfDGX0
役立たず
259名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/17(月) 23:08:15.72ID:I5RJScFY0
役立たず
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 02:55:43.93ID:UmIMpFmO0
151名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 11:38:11.27ID:Fnp/9MFh0
質問
経緯から説明を始める
x264出力で、高めの品質設定で出力していたんだが、モデル人物を撮っているカメラを動かすと滑らかに目などが動くのに対して、出力したものはカメラを動かすと目や顔全体がブレブレになっているのに気がついた
そこで、最高な品質設定にして時間もvery slowにしたりするなどして試行錯誤した結果、x264では画質の劣化を防ぐこと、あるいは、劣化してもカメラブレによる被写体ブレへの影響防止は不可能である、という結論になった
まずこれが正しいのかに質問
続いて、avi出力で無劣化にしようとしたが元データ10ギガのものが25%を越えたところで応答なし頻発
残り時間は5時間からどんどん増えていって、出力中断して中断データをみると280ギガになっていた
この問題の解決方法はないのでしょうか、というのが二つ目の質問です
画質の劣化というものは気にしてこなかったのですが、まさかここまで違いがあるとは思っていませんでした
どうしたらいいでしょうか
153名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 12:40:36.91ID:Fnp/9MFh0>172
こういう感じです
分かりにくいかもしれませんが具体的には、ほぼ目の表情が識別不可になります
あと、よくわかるのが輪郭も大きなブレが見られます
utlの作業は色調補正だけですが、カメラが動いたり被写体が動くとすぐ荒れが目立ちます
157名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 13:16:01.97ID:Fnp/9MFh0>158
俺にわかる言葉でお願いできないでしょうか
160名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 13:56:29.04ID:Fnp/9MFh0>173
簡潔になにを、どうするのかだけ指示してもらえると助かります
163名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:13:59.73ID:Fnp/9MFh0>>206
役立たずが
167名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:37:55.12ID:Fnp/9MFh0
全員死ね
生産性のないオタクが
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 02:59:32.32ID:UmIMpFmO0
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 03:01:26.05ID:UmIMpFmO0
163名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:13:59.73ID:Fnp/9MFh0>206
役立たずが
167名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:37:55.12ID:Fnp/9MFh0
全員死ね
生産性のないオタクが
186名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 22:35:41.70ID:Fnp/9MFh0
>183
具体的に解答出せないなら無理に長々と答えなくて良いわ
せめて三行で済ませ
248名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/16(日) 18:48:29.30ID:KFNHfDGX0
役立たず
259名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/17(月) 23:08:15.72ID:I5RJScFY0
役立たず
163名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:13:59.73ID:Fnp/9MFh0>206
役立たずが
167名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:37:55.12ID:Fnp/9MFh0
全員死ね
生産性のないオタクが
186名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 22:35:41.70ID:Fnp/9MFh0
>183
具体的に解答出せないなら無理に長々と答えなくて良いわ
せめて三行で済ませ
248名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/16(日) 18:48:29.30ID:KFNHfDGX0
役立たず
259名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/17(月) 23:08:15.72ID:I5RJScFY0
役立たず
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 03:04:34.45ID:UmIMpFmO0
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
悔しそう効きすぎちゃってごめんねーっす♪
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 02:01:31.14ID:oQZ+WW5u0
植松被告の主張が正しいとは思わないし、犯した罪は裁かれなければならいと思うけど、
「植松被告の主張は100%間違いで議論の余地なし」というのも、
「知的障害者とは意思疎通は不可能」と言っている植松被告とそう変わらないように思えるんだがどうか。
議論の上、植松やその同調者達を説き伏せてやればいいのではないか。
自己愛性人格障害でしょ?そんなこいつを死刑にするのって、「殺人が悪いことだとすら理解できない愚かな知的障害者は死ね」という考え方を象徴することになって、植松聖の理論に利することになってしまうふうにならないか?
もっと進むと「人に迷惑かける知的障害者は死ね」ということになっちゃう。そうなりゃそれはもうヒャッハーだね。
逆だろ。精神異常だから死刑にしてはいけないってなったらヒャッハーだろ
複数人殺したら死刑という当たり前の前提が勝つ。それだけだろ
植松聖の逆パターンはいないのかな?
障害者差別する奴を標的に殺人をするようなキャラクター。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 02:04:51.97ID:oQZ+WW5u0
植松被告の主張が正しいとは思わないし、犯した罪は裁かれなければならいと思うけど、
「植松被告の主張は100%間違いで議論の余地なし」というのも、
「知的障害者とは意思疎通は不可能」と言っている
植松被告とそう変わらないように思えるんだがどうか。
議論の上、植松やその同調者達を説き伏せてやればいいのではないか。
自己愛性人格障害でしょ?そんなこいつを死刑にするのって、
「殺人が悪いことだとすら理解できない愚かな知的障害者は死ね」
という考え方を象徴することになって、植松聖の理論に利することになってしまうふうにならないか?
もっと進むと「人に迷惑かける知的障害者は死ね」ということになっちゃう。
そうなりゃそれはもうヒャッハーだね。
逆だろ。精神異常だから死刑にしてはいけないってなったらヒャッハーだろ
複数人殺したら死刑という当たり前の前提が勝つ。それだけだろ
植松聖の逆パターンはいないのかな?
障害者差別する奴を標的に殺人をするようなキャラクター。
ダーウィンの進化論曲解した人に多そう(偏見)→植松論に賛同する人
生き残る生き物は変化に対応できる生き物(なお本人は言ってなくて1960年の経済学者の
メギンソンの独自解釈での発言)と自然淘汰を誤解してる
変化できない、進化できないやつは死ねみたいな。
反対する人やわからん奴は「不適合者」として
「自然淘汰」しなければならない・・・ナチスかな?(適当)
そう考えると問答無用で有無を言わさず死刑なのもしゃーないし、
そもそもこの人薬物吸ってたり?元から自分から
自論の淘汰対象の坩堝(変化できない人)に頭突っ込んでるという
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 02:07:41.24ID:oQZ+WW5u0
植松被告の主張が正しいとは思わないし、犯した罪は裁かれなければならいと思うけど、
「植松被告の主張は100%間違いで議論の余地なし」というのも、
「知的障害者とは意思疎通は不可能」と言っている
植松被告とそう変わらないように思えるんだがどうか。
議論の上、植松やその同調者達を説き伏せてやればいいのではないか。
自己愛性人格障害でしょ?そんなこいつを死刑にするのって、
「殺人が悪いことだとすら理解できない愚かな知的障害者は死ね」
という考え方を象徴することになって、
植松聖の理論に利することになってしまうふうにならないか?
もっと進むと「人に迷惑かける知的障害者は死ね」ということになっちゃう。
そうなりゃそれはもうヒャッハーだね。
逆だろ。精神異常だから死刑にしてはいけないってなったらヒャッハーだろ
複数人殺したら死刑という当たり前の前提が勝つ。それだけだろ
植松聖の逆パターンはいないのかな?
障害者差別する奴を標的に殺人をするようなキャラクター。
ダーウィンの進化論曲解した人に多そう(偏見)→植松論に賛同する人
生き残る生き物は変化に対応できる生き物(なお本人は言ってなくて1960年の経済学者の
メギンソンの独自解釈での発言)と自然淘汰を誤解してる
変化できない、進化できないやつは死ねみたいな。
反対する人やわからん奴は「不適合者」として
「自然淘汰」しなければならない・・・ナチスかな?(適当)
そう考えると問答無用で有無を言わさず死刑なのもしゃーないし、
そもそもこの人薬物吸ってたり?元から自分から
自論の淘汰対象の坩堝(変化できない人)に頭突っ込んでるという
植松の主張するように、今生きている重度障碍者が全員安楽死させられたら、
社会は丸く収まるのか?
次は軽度の障碍者が「重度障碍者」のレッテルを貼られて迫害されるだけだろう。
そして今の障碍者が全員いなくなっても、今度は「健常者」のハードルが上がって、
体力の劣る者、学力が低い者、容姿の美しくない者、喋りの下手な者が
「障碍者」のレッテルを貼られて殺されかねない世の中になるかもな。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 02:11:53.39ID:oQZ+WW5u0
植松被告とそう変わらないように思えるんだがどうか。
議論の上、植松やその同調者達を説き伏せてやればいいのではないか。
自己愛性人格障害でしょ?そんなこいつを死刑にするのって、
「殺人が悪いことだとすら理解できない愚かな知的障害者は死ね」
という考え方を象徴することになって、
植松聖の理論に利することになってしまうふうにならないか?
もっと進むと「人に迷惑かける知的障害者は死ね」ということになっちゃう。
そうなりゃそれはもうヒャッハーだね。
逆だろ。精神異常だから死刑にしてはいけないってなったらヒャッハーだろ
複数人殺したら死刑という当たり前の前提が勝つ。それだけだろ
植松聖の逆パターンはいないのかな?
障害者差別する奴を標的に殺人をするようなキャラクター。
ダーウィンの進化論曲解した人に多そう(偏見)→植松論に賛同する人
生き残る生き物は変化に対応できる生き物(なお本人は言ってなくて1960年の経済学者の
メギンソンの独自解釈での発言)と自然淘汰を誤解してる
変化できない、進化できないやつは死ねみたいな。
反対する人やわからん奴は「不適合者」として
「自然淘汰」しなければならない・・・ナチスかな?(適当)
そう考えると問答無用で有無を言わさず死刑なのもしゃーないし、
そもそもこの人薬物吸ってたり?元から自分から
自論の淘汰対象の坩堝(変化できない人)に頭突っ込んでるという
植松の主張するように、今生きている重度障碍者が全員安楽死させられたら、
社会は丸く収まるのか?
次は軽度の障碍者が「重度障碍者」のレッテルを貼られて迫害されるだけだろう。
そして今の障碍者が全員いなくなっても、今度は「健常者」のハードルが上がって、
体力の劣る者、学力が低い者、容姿の美しくない者、喋りの下手な者が
「障碍者」のレッテルを貼られて殺されかねない世の中になるかもな。
日本は障害者だから責任能力がないって理由で無罪、
或いは罪がかなり軽くなって被害者家族が泣き寝入りってケースもあるし。
植松が歪んだ原因の中にはそういう事件を見て
変な正義感に駆られたのもあるんじゃないかって思う。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 02:14:10.92ID:oQZ+WW5u0
植松被告とそう変わらないように思えるんだがどうか。
議論の上、植松やその同調者達を説き伏せてやればいいのではないか。
自己愛性人格障害でしょ?そんなこいつを死刑にするのって、
「殺人が悪いことだとすら理解できない愚かな知的障害者は死ね」
という考え方を象徴することになって、
植松聖の理論に利することになってしまうふうにならないか?
もっと進むと「人に迷惑かける知的障害者は死ね」ということになっちゃう。
そうなりゃそれはもうヒャッハーだね。
逆だろ。精神異常だから死刑にしてはいけないってなったらヒャッハーだろ
複数人殺したら死刑という当たり前の前提が勝つ。それだけだろ
植松聖の逆パターンはいないのかな?
障害者差別する奴を標的に殺人をするようなキャラクター。
ダーウィンの進化論曲解した人に多そう(偏見)→植松論に賛同する人
生き残る生き物は変化に対応できる生き物(なお本人は言ってなくて1960年の経済学者の
メギンソンの独自解釈での発言)と自然淘汰を誤解してる
変化できない、進化できないやつは死ねみたいな。
反対する人やわからん奴は「不適合者」として
「自然淘汰」しなければならない・・・ナチスかな?(適当)
そう考えると問答無用で有無を言わさず死刑なのもしゃーないし、
そもそもこの人薬物吸ってたり?元から自分から
自論の淘汰対象の坩堝(変化できない人)に頭突っ込んでるという
植松の主張するように、今生きている重度障碍者が全員安楽死させられたら、
社会は丸く収まるのか?
次は軽度の障碍者が「重度障碍者」のレッテルを貼られて迫害されるだけだろう。
そして今の障碍者が全員いなくなっても、今度は「健常者」のハードルが上がって、
体力の劣る者、学力が低い者、容姿の美しくない者、喋りの下手な者が
「障碍者」のレッテルを貼られて殺されかねない世の中になるかもな。
日本は障害者だから責任能力がないって理由で無罪、
或いは罪がかなり軽くなって被害者家族が泣き寝入りってケースもあるし。
植松が歪んだ原因の中にはそういう事件を見て
変な正義感に駆られたのもあるんじゃないかって思う。
植松も生活保護受給者のニートだったという事実
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 02:17:08.78ID:oQZ+WW5u0
植松被告とそう変わらないように思えるんだがどうか。議論の上、植松やその同調者達を説き伏せてやればいいのではないか。
自己愛性人格障害でしょ?そんなこいつを死刑にするのって、
「殺人が悪いことだとすら理解できない愚かな知的障害者は死ね」
という考え方を象徴することになって、
植松聖の理論に利することになってしまうふうにならないか?
もっと進むと「人に迷惑かける知的障害者は死ね」ということになっちゃう。
そうなりゃそれはもうヒャッハーだね。
逆だろ。精神異常だから死刑にしてはいけないってなったらヒャッハーだろ
複数人殺したら死刑という当たり前の前提が勝つ。それだけだろ
植松聖の逆パターンはいないのかな?
障害者差別する奴を標的に殺人をするようなキャラクター。
ダーウィンの進化論曲解した人に多そう(偏見)→植松論に賛同する人
生き残る生き物は変化に対応できる生き物(なお本人は言ってなくて1960年の経済学者の
メギンソンの独自解釈での発言)と自然淘汰を誤解してる
変化できない、進化できないやつは死ねみたいな。
反対する人やわからん奴は「不適合者」として
「自然淘汰」しなければならない・・・ナチスかな?(適当)
そう考えると問答無用で有無を言わさず死刑なのもしゃーないし、
そもそもこの人薬物吸ってたり?元から自分から
自論の淘汰対象の坩堝(変化できない人)に頭突っ込んでるという
植松の主張するように、今生きている重度障碍者が全員安楽死させられたら、
社会は丸く収まるのか?
次は軽度の障碍者が「重度障碍者」のレッテルを貼られて迫害されるだけだろう。
そして今の障碍者が全員いなくなっても、今度は「健常者」のハードルが上がって、
体力の劣る者、学力が低い者、容姿の美しくない者、喋りの下手な者が
「障碍者」のレッテルを貼られて殺されかねない世の中になるかもな。
日本は障害者だから責任能力がないって理由で無罪、
或いは罪がかなり軽くなって被害者家族が泣き寝入りってケースもあるし。
植松が歪んだ原因の中にはそういう事件を見て
変な正義感に駆られたのもあるんじゃないかって思う。
植松も生活保護受給者のニートだったという事実
「迷惑な奴は殺せ!」が5ch(2ch)の基本思想であり常識だからな。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 02:27:47.82ID:oQZ+WW5u0
植松被告とそう変わらないように思えるんだがどうか。議論の上、植松やその同調者達を説き伏せてやればいいのではないか。
自己愛性人格障害でしょ?そんなこいつを死刑にするのって、
「殺人が悪いことだとすら理解できない愚かな知的障害者は死ね」
という考え方を象徴することになって、
植松聖の理論に利することになってしまうふうにならないか?
もっと進むと「人に迷惑かける知的障害者は死ね」ということになっちゃう。
そうなりゃそれはもうヒャッハーだね。
逆だろ。精神異常だから死刑にしてはいけないってなったらヒャッハーだろ
複数人殺したら死刑という当たり前の前提が勝つ。それだけだろ
植松聖の逆パターンはいないのかな?
障害者差別する奴を標的に殺人をするようなキャラクター。
ダーウィンの進化論曲解した人に多そう(偏見)→植松論に賛同する人
生き残る生き物は変化に対応できる生き物(なお本人は言ってなくて1960年の経済学者の
メギンソンの独自解釈での発言)と自然淘汰を誤解してる
変化できない、進化できないやつは死ねみたいな。
反対する人やわからん奴は「不適合者」として
「自然淘汰」しなければならない・・・ナチスかな?(適当)
そう考えると問答無用で有無を言わさず死刑なのもしゃーないし、
そもそもこの人薬物吸ってたり?元から自分から
自論の淘汰対象の坩堝(変化できない人)に頭突っ込んでるという
植松の主張するように、今生きている重度障碍者が全員安楽死させられたら、
社会は丸く収まるのか?
次は軽度の障碍者が「重度障碍者」のレッテルを貼られて迫害されるだけだろう。
そして今の障碍者が全員いなくなっても、今度は「健常者」のハードルが上がって、
体力の劣る者、学力が低い者、容姿の美しくない者、喋りの下手な者が
「障碍者」のレッテルを貼られて殺されかねない世の中になるかもな。
日本は障害者だから責任能力がないって理由で無罪、
或いは罪がかなり軽くなって被害者家族が泣き寝入りってケースもあるし。
植松が歪んだ原因の中にはそういう事件を見て
変な正義感に駆られたのもあるんじゃないかって思う。
植松も生活保護受給者のニートだったという事実
「迷惑な奴は殺せ!」が5ch(2ch)の基本思想であり常識だからな。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 02:02:37.91ID:dQkEuih80
x264出力で、高めの品質設定で出力していたんだが、モデル人物を撮っているカメラを動かすと滑らかに目などが動くのに対して、出力したものはカメラを動かすと目や顔全体がブレブレになっているのに気がついた
そこで、最高な品質設定にして時間もvery slowにしたりするなどして試行錯誤した結果、x264では画質の劣化を防ぐこと、あるいは、劣化してもカメラブレによる被写体ブレへの影響防止は不可能である、という結論になった
まずこれが正しいのかに質問
続いて、avi出力で無劣化にしようとしたが元データ10ギガのものが25%を越えたところで応答なし頻発
残り時間は5時間からどんどん増えていって、出力中断して中断データをみると280ギガになっていた
この問題の解決方法はないのでしょうか、というのが二つ目の質問です
画質の劣化というものは気にしてこなかったのですが、まさかここまで違いがあるとは思っていませんでした
どうしたらいいでしょうか
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 03:24:02.79ID:MHgVQSel0
これはコピペ…?

真面目に質問してるのだという前提で回答してしまうけど、「ブレブレになっている」は恐らくインターレースの問題だと思う
出力方法を変えても変わらないので「インターレース」という言葉をヒントに検索するのが良いと思う
無圧縮にしてファイルサイズが膨大になるのは当然のことなので仕方ない
保存するのが目的なら何らかの形で圧縮するもの
基本的に元の動画ファイルのファイルサイズ以上のサイズになったら何か無駄なことしてると思った方が良いと思う
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 19:10:55.69ID:jXgkECVp0
具体的に解答出せないなら無理に長々と答えなくて良いわ
せめて三行で済ませ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 19:23:50.96ID:jXgkECVp0
植松の行為を肯定している人も、あるいは他の介護殺人・ホームレス殺人・ニート引きこもり殺人を称賛している人も、将来自分が事故や病気、加齢で働けなくなったら殺されても良いのか?
そもそも、もし自分が障碍者として生まれていたらどうしたんだ?
自分のときに限って、人権だの福祉だの理屈をこねて生き残ろうとするんじゃないか?
だがちょっと待って欲しい
その論理だと以下のような論理も成り立つのではないか?
「植松の行為を否定して、他の介護殺人・ホームレス殺人・ニート引きこもり殺人を批判する人は、将来自分がもし、事故や病気、加齢で働けなくなった奴の面倒を見る事になったらどうする?
もし自分が障碍者を監督する立場だったらどうしたんだ?
自分のときに限って障害者を監禁したりネグレクトしたり、最悪殺人して生き残ろうとするんじゃないか?」
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 19:31:28.91ID:jXgkECVp0
そもそも、もし自分が障碍者として生まれていたらどうしたんだ?
自分のときに限って、人権だの福祉だの理屈をこねて生き残ろうとするんじゃないか?
だがちょっと待って欲しい
その論理だと以下のような論理も成り立つのではないか?
「植松の行為を否定して、他の介護殺人・ホームレス殺人・ニート引きこもり殺人を批判する人は、将来自分がもし、事故や病気、加齢で働けなくなった奴の面倒を見る事になったらどうする?
もし自分が障碍者を監督する立場だったらどうしたんだ?
自分のときに限って障害者を監禁したりネグレクトしたり、最悪殺人して生き残ろうとするんじゃないか?」
まず、「ニート引きこもりは殺害するべきであると考えている日本国民あるいは世界人類の大多数」という考えに強固な認知の歪みが見受けられるな。
おそらくは非常に単純な感情バイアスで、閉鎖的な狭い界隈で自分と同じ意見ばかりだと思い込んで、かつ、無意識のうちに自分にとって都合の良い意見ばかりを目で追って、都合の悪い意見を認識せずに『前提の部分で独り善がりな結論を信じ込んでいる』。サイレントマジョリティーと真逆の感覚、とでもいうか。
つまりは、とても幼稚で子供っぽい思い込みかな。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 19:43:54.69ID:jXgkECVp0
x264出力で、高めの品質設定で出力していたんだが、モデル人物を撮っているカメラを動かすと滑らかに目などが動くのに対して、出力したものはカメラを動かすと目や顔全体がブレブレになっているのに気がついた
そこで、最高な品質設定にして時間もvery slowにしたりするなどして試行錯誤した結果、x264では画質の劣化を防ぐこと、あるいは、劣化してもカメラブレによる被写体ブレへの影響防止は不可能である、という結論になった
まずこれが正しいのかに質問
続いて、avi出力で無劣化にしようとしたが元データ10ギガのものが25%を越えたところで応答なし頻発
残り時間は5時間からどんどん増えていって、出力中断して中断データをみると280ギガになっていた
この問題の解決方法はないのでしょうか、というのが二つ目の質問です
画質の劣化というものは気にしてこなかったのですが、まさかここまで違いがあるとは思っていませんでした
どうしたらいいでしょうか
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 20:25:57.56ID:w+VGyclt0
質問
経緯から説明を始める

x264出力で、高めの品質設定で出力していたんだが、モデル人物を撮っているカメラを動かすと滑らかに目などが動くのに対して、出力したものはカメラを動かすと目や顔全体がブレブレになっているのに気がついた
そこで、最高な品質設定にして時間もvery slowにしたりするなどして試行錯誤した結果、x264では画質の劣化を防ぐこと、あるいは、劣化してもカメラブレによる被写体ブレへの影響防止は不可能である、という結論になった
まずこれが正しいのかに質問
続いて、avi出力で無劣化にしようとしたが元データ10ギガのものが25%を越えたところで応答なし頻発
残り時間は5時間からどんどん増えていって、出力中断して中断データをみると280ギガになっていた
この問題の解決方法はないのでしょうか、というのが二つ目の質問です
画質の劣化というものは気にしてこなかったのですが、まさかここまで違いがあるとは思っていませんでした
どうしたらいいでしょうか
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 01:44:14.92ID:X/8Pw4cO0
そもそも、もし自分が障碍者として生まれていたらどうしたんだ?
自分のときに限って、人権だの福祉だの理屈をこねて生き残ろうとするんじゃないか?
だがちょっと待って欲しい
その論理だと以下のような論理も成り立つのではないか?
「植松の行為を否定して、他の介護殺人・ホームレス殺人・ニート引きこもり殺人を批判する人は、将来自分がもし、事故や病気、加齢で働けなくなった奴の面倒を見る事になったらどうする?
もし自分が障碍者を監督する立場だったらどうしたんだ?
自分のときに限って障害者を監禁したりネグレクトしたり、最悪殺人して生き残ろうとするんじゃないか?」
まず、「ニート引きこもりは殺害するべきであると考えている日本国民あるいは世界人類の大多数」という考えに強固な認知の歪みが見受けられるな。
おそらくは非常に単純な感情バイアスで、閉鎖的な狭い界隈で自分と同じ意見ばかりだと思い込んで、かつ、無意識のうちに自分にとって都合の良い意見ばかりを目で追って、都合の悪い意見を認識せずに『前提の部分で独り善がりな結論を信じ込んでいる』。サイレントマジョリティーと真逆の感覚、とでもいうか。
つまりは、とても幼稚で子供っぽい思い込みかな。
ここ見ると自称健常者の方がよっぽど危険に見えるんだが…
まあアレに共感してる時点でまともでは無いか
ベッドで寝たきりで「あーうー あーうー」とか唸ってる重度障害者を見ると
正直な話、この人は生きてて楽しいのかなと思ってしまうな。
それもそうだが駅とかで突然走り出したり暴れたりして
危害加える知的障碍者を見ると恐怖すら覚えてしまうよ…
実際植松が犯行を実行した理由の憶測としてそういう障害者が起こした事件を見たという話もあるっぽいし
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 01:45:38.51ID:X/8Pw4cO0
そもそも、もし自分が障碍者として生まれていたらどうしたんだ?
自分のときに限って、人権だの福祉だの理屈をこねて生き残ろうとするんじゃないか?
だがちょっと待って欲しい
その論理だと以下のような論理も成り立つのではないか?
「植松の行為を否定して、他の介護殺人・ホームレス殺人・ニート引きこもり殺人を批判する人は、将来自分がもし、事故や病気、加齢で働けなくなった奴の面倒を見る事になったらどうする?
もし自分が障碍者を監督する立場だったらどうしたんだ?
自分のときに限って障害者を監禁したりネグレクトしたり、最悪殺人して生き残ろうとするんじゃないか?」
まず、「ニート引きこもりは殺害するべきであると考えている日本国民あるいは世界人類の大多数」という考えに強固な認知の歪みが見受けられるな。
おそらくは非常に単純な感情バイアスで、閉鎖的な狭い界隈で自分と同じ意見ばかりだと思い込んで、かつ、無意識のうちに自分にとって都合の良い意見ばかりを目で追って、都合の悪い意見を認識せずに『前提の部分で独り善がりな結論を信じ込んでいる』。サイレントマジョリティーと真逆の感覚、とでもいうか。
つまりは、とても幼稚で子供っぽい思い込みかな。
ここ見ると自称健常者の方がよっぽど危険に見えるんだが…
まあアレに共感してる時点でまともでは無いか
ベッドで寝たきりで「あーうー あーうー」とか唸ってる重度障害者を見ると
正直な話、この人は生きてて楽しいのかなと思ってしまうな。
それもそうだが駅とかで突然走り出したり暴れたりして
危害加える知的障碍者を見ると恐怖すら覚えてしまうよ…
実際植松が犯行を実行した理由の憶測としてそういう障害者が起こした事件を見たという話もあるっぽいし
堀江や橋下みたいな、福祉予算削減しろとか、無能は切り捨てろとか新自由主義的な考えが持ち上げられる時代だから、使えない奴はいらないとかいう考えが公然と肯定されてしまうのかもな
ただ、この事件と所謂命の選別的な、出生前診断で重度の障害が発覚した胎児を中絶することとは分けて考えるべきだわ
優性思想的本質は変わらないとか非難はあるだろうが、殺人と法的に問題ない行為を同列に扱うべきでない
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 01:47:29.37ID:X/8Pw4cO0
植松被告とそう変わらないように思えるんだがどうか。議論の上、植松やその同調者達を説き伏せてやればいいのではないか。
自己愛性人格障害でしょ?そんなこいつを死刑にするのって、
「殺人が悪いことだとすら理解できない愚かな知的障害者は死ね」
という考え方を象徴することになって、
植松聖の理論に利することになってしまうふうにならないか?
もっと進むと「人に迷惑かける知的障害者は死ね」ということになっちゃう。
そうなりゃそれはもうヒャッハーだね。
逆だろ。精神異常だから死刑にしてはいけないってなったらヒャッハーだろ
複数人殺したら死刑という当たり前の前提が勝つ。それだけだろ
植松聖の逆パターンはいないのかな?
障害者差別する奴を標的に殺人をするようなキャラクター。
ダーウィンの進化論曲解した人に多そう(偏見)→植松論に賛同する人
生き残る生き物は変化に対応できる生き物(なお本人は言ってなくて1960年の経済学者の
メギンソンの独自解釈での発言)と自然淘汰を誤解してる
変化できない、進化できないやつは死ねみたいな。
反対する人やわからん奴は「不適合者」として
「自然淘汰」しなければならない・・・ナチスかな?(適当)
そう考えると問答無用で有無を言わさず死刑なのもしゃーないし、
そもそもこの人薬物吸ってたり?元から自分から
自論の淘汰対象の坩堝(変化できない人)に頭突っ込んでるという
植松の主張するように、今生きている重度障碍者が全員安楽死させられたら、
社会は丸く収まるのか?
次は軽度の障碍者が「重度障碍者」のレッテルを貼られて迫害されるだけだろう。
そして今の障碍者が全員いなくなっても、今度は「健常者」のハードルが上がって、
体力の劣る者、学力が低い者、容姿の美しくない者、喋りの下手な者が
「障碍者」のレッテルを貼られて殺されかねない世の中になるかもな。
日本は障害者だから責任能力がないって理由で無罪、
或いは罪がかなり軽くなって被害者家族が泣き寝入りってケースもあるし。
植松が歪んだ原因の中にはそういう事件を見て
変な正義感に駆られたのもあるんじゃないかって思う。
植松も生活保護受給者のニートだったという事実
「迷惑な奴は殺せ!」が5ch(2ch)の基本思想であり常識だからな。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 01:49:42.18ID:X/8Pw4cO0
そもそも、もし自分が障碍者として生まれていたらどうしたんだ?
自分のときに限って、人権だの福祉だの理屈をこねて生き残ろうとするんじゃないか?
だがちょっと待って欲しい
その論理だと以下のような論理も成り立つのではないか?
「植松の行為を否定して、他の介護殺人・ホームレス殺人・ニート引きこもり殺人を批判する人は、将来自分がもし、事故や病気、加齢で働けなくなった奴の面倒を見る事になったらどうする?
もし自分が障碍者を監督する立場だったらどうしたんだ?
自分のときに限って障害者を監禁したりネグレクトしたり、最悪殺人して生き残ろうとするんじゃないか?」
まず、「ニート引きこもりは殺害するべきであると考えている日本国民あるいは世界人類の大多数」という考えに強固な認知の歪みが見受けられるな。
おそらくは非常に単純な感情バイアスで、閉鎖的な狭い界隈で自分と同じ意見ばかりだと思い込んで、かつ、無意識のうちに自分にとって都合の良い意見ばかりを目で追って、都合の悪い意見を認識せずに『前提の部分で独り善がりな結論を信じ込んでいる』。サイレントマジョリティーと真逆の感覚、とでもいうか。
つまりは、とても幼稚で子供っぽい思い込みかな。
ここ見ると自称健常者の方がよっぽど危険に見えるんだが…
まあアレに共感してる時点でまともでは無いか
ベッドで寝たきりで「あーうー あーうー」とか唸ってる重度障害者を見ると
正直な話、この人は生きてて楽しいのかなと思ってしまうな。
それもそうだが駅とかで突然走り出したり暴れたりして
危害加える知的障碍者を見ると恐怖すら覚えてしまうよ…
実際植松が犯行を実行した理由の憶測としてそういう障害者が起こした事件を見たという話もあるっぽいし
堀江や橋下みたいな、福祉予算削減しろとか、無能は切り捨てろとか新自由主義的な考えが持ち上げられる時代だから、使えない奴はいらないとかいう考えが公然と肯定されてしまうのかもな
ただ、この事件と所謂命の選別的な、出生前診断で重度の障害が発覚した胎児を中絶することとは分けて考えるべきだわ
優性思想的本質は変わらないとか非難はあるだろうが、殺人と法的に問題ない行為を同列に扱うべきでない
噂話を前提にするその知能の低さなんとかならないか?無能そのものだな
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 02:06:01.31ID:X/8Pw4cO0
重度障害者を山奥の施設に預けるスタイルがもうだめなんだろうな。
障害年金や公的サービスの控除を厚くして
それぞれの家庭で面倒を看ていくのがいいかもね。
親が高齢だったり身寄りがないなら施設で暮らすしかないけど。
上でも貼ったけど殺人はマズかったとはいえ、
擁護する人の中には理解できなくもないケースもあるね。
自分も知的障碍者に襲われたことあるし
言い方は悪いけど言葉も話も通じない人の形をしたものに襲われるって凄く怖いよ。
恐らく植松はそういう知的障碍者が犯罪を犯す事件も知っていてだから歪んだ正義感に駆られて殺しまくったんじゃないかって思う。
はっきり言って、上の主張に何の正当性があるの?ってレベルで狂気の沙汰。
持ち上げてる人達は、彼の主張というより「自分に都合よく抜粋・解釈した理想の彼の主張」を「自分の代弁者」にしたいだけなんじゃないか、って思うよ。
繰り返すが、彼本人は自分のことを客観視できず棚に上げて、自分の不幸を『こいつら弱者の所為だ』って転嫁しただけのヘイター系犯罪者、殺人者ってだけだと思う。つまり、結局は拗らせた薬中のただの八つ当たり。
まず持ち上げてる人がいない植松の主張に一理あると言っている介護する人の負担が重い、
重度知的障害は感情すら数種類しかないのに生きを強制されている、この2つはよく見るな
植松の行動すべてを全面的に肯定してるやつなんていない
一理あると思うことすら都合よく解釈してることになるなら、ヘイター系殺人者ってのも君の都合のいい解釈だろう
そこであげられている植松全肯定まではいかないまでも、やはり一部支持せざるを得ないな
それを信者や同胞と見なすのはおかしい再三言うが、植松を全肯定してるわけでも神格化してるわけでもない
植松自身は「強い人間」に憧れてたみたいだけど、重度障害者という難しい問題に対し、安易に皆殺しにしてしまえなんて言うのはとても「弱い人」の思考なんだよね
現実の重みに耐えることができていない
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 02:09:12.07ID:X/8Pw4cO0
そもそも、もし自分が障碍者として生まれていたらどうしたんだ?
自分のときに限って、人権だの福祉だの理屈をこねて生き残ろうとするんじゃないか?
だがちょっと待って欲しい
その論理だと以下のような論理も成り立つのではないか?
「植松の行為を否定して、他の介護殺人・ホームレス殺人・ニート引きこもり殺人を批判する人は、将来自分がもし、事故や病気、加齢で働けなくなった奴の面倒を見る事になったらどうする?
もし自分が障碍者を監督する立場だったらどうしたんだ?
自分のときに限って障害者を監禁したりネグレクトしたり、最悪殺人して生き残ろうとするんじゃないか?」
まず、「ニート引きこもりは殺害するべきであると考えている日本国民あるいは世界人類の大多数」という考えに強固な認知の歪みが見受けられるな。
おそらくは非常に単純な感情バイアスで、閉鎖的な狭い界隈で自分と同じ意見ばかりだと思い込んで、かつ、無意識のうちに自分にとって都合の良い意見ばかりを目で追って、都合の悪い意見を認識せずに『前提の部分で独り善がりな結論を信じ込んでいる』。サイレントマジョリティーと真逆の感覚、とでもいうか。
つまりは、とても幼稚で子供っぽい思い込みかな。
ここ見ると自称健常者の方がよっぽど危険に見えるんだが…
まあアレに共感してる時点でまともでは無いか
ベッドで寝たきりで「あーうー あーうー」とか唸ってる重度障害者を見ると
正直な話、この人は生きてて楽しいのかなと思ってしまうな。
それもそうだが駅とかで突然走り出したり暴れたりして
危害加える知的障碍者を見ると恐怖すら覚えてしまうよ…
実際植松が犯行を実行した理由の憶測としてそういう障害者が起こした事件を見たという話もあるっぽいし
堀江や橋下みたいな、福祉予算削減しろとか、無能は切り捨てろとか新自由主義的な考えが持ち上げられる時代だから、使えない奴はいらないとかいう考えが公然と肯定されてしまうのかもな
ただ、この事件と所謂命の選別的な、出生前診断で重度の障害が発覚した胎児を中絶することとは分けて考えるべきだわ
優性思想的本質は変わらないとか非難はあるだろうが、殺人と法的に問題ない行為を同列に扱うべきでない
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 19:38:06.22ID:fkB6INXl0
質問
経緯から説明を始める
x264出力で、高めの品質設定で出力していたんだが、モデル人物を撮っているカメラを動かすと滑らかに目などが動くのに対して、出力したものはカメラを動かすと目や顔全体がブレブレになっているのに気がついた
そこで、最高な品質設定にして時間もvery slowにしたりするなどして試行錯誤した結果、x264では画質の劣化を防ぐこと、あるいは、劣化してもカメラブレによる被写体ブレへの影響防止は不可能である、という結論になった
まずこれが正しいのかに質問
続いて、avi出力で無劣化にしようとしたが元データ10ギガのものが25%を越えたところで応答なし頻発
残り時間は5時間からどんどん増えていって、出力中断して中断データをみると280ギガになっていた
この問題の解決方法はないのでしょうか、というのが二つ目の質問です
画質の劣化というものは気にしてこなかったのですが、まさかここまで違いがあるとは思っていませんでした
どうしたらいいでしょうか
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 22:05:51.00ID:wtvU/y3n0
コーミングとブレは違うもの
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 02:25:50.39ID:AyQCULEG0
植松被告とそう変わらないように思えるんだがどうか。議論の上、植松やその同調者達を説き伏せてやればいいのではないか。
自己愛性人格障害でしょ?そんなこいつを死刑にするのって、
「殺人が悪いことだとすら理解できない愚かな知的障害者は死ね」
という考え方を象徴することになって、
植松聖の理論に利することになってしまうふうにならないか?
もっと進むと「人に迷惑かける知的障害者は死ね」ということになっちゃう。
そうなりゃそれはもうヒャッハーだね。
逆だろ。精神異常だから死刑にしてはいけないってなったらヒャッハーだろ
複数人殺したら死刑という当たり前の前提が勝つ。それだけだろ
植松聖の逆パターンはいないのかな?
障害者差別する奴を標的に殺人をするようなキャラクター。
ダーウィンの進化論曲解した人に多そう(偏見)→植松論に賛同する人
生き残る生き物は変化に対応できる生き物(なお本人は言ってなくて1960年の経済学者の
メギンソンの独自解釈での発言)と自然淘汰を誤解してる
変化できない、進化できないやつは死ねみたいな。
反対する人やわからん奴は「不適合者」として
「自然淘汰」しなければならない・・・ナチスかな?(適当)
そう考えると問答無用で有無を言わさず死刑なのもしゃーないし、
そもそもこの人薬物吸ってたり?元から自分から
自論の淘汰対象の坩堝(変化できない人)に頭突っ込んでるという
植松の主張するように、今生きている重度障碍者が全員安楽死させられたら、
社会は丸く収まるのか?
次は軽度の障碍者が「重度障碍者」のレッテルを貼られて迫害されるだけだろう。
そして今の障碍者が全員いなくなっても、今度は「健常者」のハードルが上がって、
体力の劣る者、学力が低い者、容姿の美しくない者、喋りの下手な者が
「障碍者」のレッテルを貼られて殺されかねない世の中になるかもな。
日本は障害者だから責任能力がないって理由で無罪、
或いは罪がかなり軽くなって被害者家族が泣き寝入りってケースもあるし。
植松が歪んだ原因の中にはそういう事件を見て
変な正義感に駆られたのもあるんじゃないかって思う。
植松も生活保護受給者のニートだったという事実
「迷惑な奴は殺せ!」が5ch(2ch)の基本思想であり常識だからな。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 02:27:14.92ID:AyQCULEG0
163名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:13:59.73ID:Fnp/9MFh0>206
役立たずが
167名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:37:55.12ID:Fnp/9MFh0
全員死ね
生産性のないオタクが
186名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 22:35:41.70ID:Fnp/9MFh0
具体的に解答出せないなら無理に長々と答えなくて良いわ
せめて三行で済ませ
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 03:37:01.86ID:AyQCULEG0
質問
経緯から説明を始める
x264出力で、高めの品質設定で出力していたんだが、モデル人物を撮っているカメラを動かすと滑らかに目などが動くのに対して、出力したものはカメラを動かすと目や顔全体がブレブレになっているのに気がついた
そこで、最高な品質設定にして時間もvery slowにしたりするなどして試行錯誤した結果、x264では画質の劣化を防ぐこと、あるいは、劣化してもカメラブレによる被写体ブレへの影響防止は不可能である、という結論になった
まずこれが正しいのかに質問
続いて、avi出力で無劣化にしようとしたが元データ10ギガのものが25%を越えたところで応答なし頻発
残り時間は5時間からどんどん増えていって、出力中断して中断データをみると280ギガになっていた
この問題の解決方法はないのでしょうか、というのが二つ目の質問です
画質の劣化というものは気にしてこなかったのですが、まさかここまで違いがあるとは思っていませんでした
どうしたらいいでしょうか
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 03:26:25.77ID:J+pm4uXp0
そもそも、もし自分が障碍者として生まれていたらどうしたんだ?
自分のときに限って、人権だの福祉だの理屈をこねて生き残ろうとするんじゃないか?
だがちょっと待って欲しい
その論理だと以下のような論理も成り立つのではないか?
「植松の行為を否定して、他の介護殺人・ホームレス殺人・ニート引きこもり殺人を批判する人は、将来自分がもし、事故や病気、加齢で働けなくなった奴の面倒を見る事になったらどうする?
もし自分が障碍者を監督する立場だったらどうしたんだ?
自分のときに限って障害者を監禁したりネグレクトしたり、最悪殺人して生き残ろうとするんじゃないか?」
まず、「ニート引きこもりは殺害するべきであると考えている日本国民あるいは世界人類の大多数」という考えに強固な認知の歪みが見受けられるな。
おそらくは非常に単純な感情バイアスで、閉鎖的な狭い界隈で自分と同じ意見ばかりだと思い込んで、かつ、無意識のうちに自分にとって都合の良い意見ばかりを目で追って、都合の悪い意見を認識せずに『前提の部分で独り善がりな結論を信じ込んでいる』。サイレントマジョリティーと真逆の感覚、とでもいうか。
つまりは、とても幼稚で子供っぽい思い込みかな。
ここ見ると自称健常者の方がよっぽど危険に見えるんだが…
まあアレに共感してる時点でまともでは無いか
ベッドで寝たきりで「あーうー あーうー」とか唸ってる重度障害者を見ると
正直な話、この人は生きてて楽しいのかなと思ってしまうな。
それもそうだが駅とかで突然走り出したり暴れたりして
危害加える知的障碍者を見ると恐怖すら覚えてしまうよ…
実際植松が犯行を実行した理由の憶測としてそういう障害者が起こした事件を見たという話もあるっぽいし
堀江や橋下みたいな、福祉予算削減しろとか、無能は切り捨てろとか新自由主義的な考えが持ち上げられる時代だから、使えない奴はいらないとかいう考えが公然と肯定されてしまうのかもな
ただ、この事件と所謂命の選別的な、出生前診断で重度の障害が発覚した胎児を中絶することとは分けて考えるべきだわ
優性思想的本質は変わらないとか非難はあるだろうが、殺人と法的に問題ない行為を同列に扱うべきでない
噂話を前提にするその知能の低さなんとかならないか?無能そのものだな
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 03:32:59.57ID:J+pm4uXp0
>植松反対派も、もし自分が障害者を献身的に世話する立場に置かれたら、同胞になるかも知れない
これに関しては植松を語る上で必ず問い詰める必要があるな
何ならお前自身で世話し続けろと対岸の火事だから植松が単なるヤク中の殺人鬼だと言い放てる
そして自分自身が重度知的障碍者で碌に思考できず言葉も発せない人生をまったく考慮していない
感情を表現することすら許されない自分がどんな人間かと感じることもたぶんできない
なぜ生きることが絶対的に正しいという前提で話すのか謎
ある女性が障害者に性的被害を受けたのだが刑法39条で裁かれず泣き寝入りする羽目になったのを理由に、植松に同情しているという事例があったな
ちなみに、植松の主張に正当性なんぞまずないぞ。
以前出した彼の手紙の「殺します」「罪を軽くしてください、報酬5五億円ください」、
今度展示されるという「遺体を肥料にして森林破壊を食い止めましょう、人糞では森林破壊は止まりません遺体を使う事だけが森林破壊を食い止める方法です」「大麻は合法化が一番だと思います」、
どっちも辻褄が合わない妄言としか言いようがない。
植松死刑囚が「作品」出展 都内で23日から「表現展」
……これ、マジなんだぜ? マジで「遺体を使えば森林破壊が止まる」って言ってるんだぜ、あいつ。
しかも、大麻の薬中が「大麻合法化」と声高に叫んでるわけで。正気の人間だと思える?
連続レス失礼。追記しておくと、>>114みたいな意見もあるけど、植松とその主張の賛同者はやはり特殊だと思うよ。
普通、重篤な障碍者と関わって嫌気がさしても、もう関わらない様に距離を取ろう、顔を見たくもないと考える事はあっても「皆殺しにしてしまえ」なんて考えないもの。しかも、自分の手で実行に移すなんてもっと極々少数派。
植松とその賛同者は自分の極端な思想を「正義と信じ込んでる」気がするのよね。個人的にはこの手の『正義の暴走』こそが人間が最も残虐かつ理不尽な行動に走る非常に問題のある原因だと思ってるのだけれど。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 03:35:32.48ID:J+pm4uXp0
そもそもシンプルに、『他人の家族がこの世に必要か必要じゃないかなんて赤の他人が勝手に決めることじゃない』じゃん
障害者だろうと、健常者だろうと、ナニ人だろうと、『他人ん家の家族を勝手に殺していいわけない』だろ
その時点で、植松理論は決定的にイカれてるし、根っこからそもそもロジックとして破綻してる
こいつの賛同者?は障害者かどうかみたいなところでしか他人を見て考えてないけど、
それ以前に『他ん家の家族』だって忘れんなよ
他人の家族をどうこうする権利が誰にあるんだ
他人の家族に首突っ込んで、余計なお世話で勝手に殺す、とか
他人の結婚や家庭事情に勝手に首突っ込んで余計なお世話で結婚は地獄だ墓場だ男は悪魔だ、とか他人の幸せに水差して吹聴してくる
面倒臭い自称フェミニストの妬み怨念とかと変わんねーぞ(というよりもっとタチが悪い)
結局は、シリアルキラーの殺人正当化の屁理屈でしかねーよ
駆除の言い分で猫を虐殺して楽しむサイコパスの屁理屈と同じ
>>普通、重篤な障碍者と関わって嫌気がさしても、もう関わらない様に距離を取ろう、顔を見たくもないと考える事はあっても「皆殺しにしてしまえ」なんて考えないもの
………重篤な障害者に限らずLGBTの場合だってそう。「生産性が無いからぶっ殺せ」という方が異常
ホームレスに対して「ぶっ殺せ」という奴も異常だし黒人に対して「ぶっ殺せ」という奴も異常だし
子供部屋おじさんに対して「ぶっ殺せ」という奴だって、異常に決まってる
>>しかも、自分の手で実行に移すなんてもっと極々少数派。……仰る通り
いちおう、植松は「大量殺人犯」の方に該当してると思う。
分類上は「大量殺人犯」が一カ所で一度に多数(4人以上)の人を殺害する大量殺戮者、「連続殺人犯」が殺人後しばしの冷却期間を置いて何回も何回も殺人を繰り返す殺人常習者。
どっちも頭がおかしくなってるケースが多いけど、個人的な見解としては、前者が『目的意識に異常を抱えてる
(目的が異常だったり目的達成への手段の選択が異常)』ケースが多いのに対し、後者は『殺人という手段が既に目的と化している(殺人そのものが目的であって、根本的にズレている)』ケースが多い気がしている。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 03:37:43.03ID:J+pm4uXp0
細かい定義で言ったらマスマーダー(一箇所での大量殺人鬼)だね
破滅型・無秩序型の殺人鬼で過去のパターンだと加藤智大・宅間守のパターン
でもそこは問題じゃないでしょ
どっちにしろ殺人鬼の自己肯定・自己陶酔・自己弁明なんだし、根底にあるのは『人を殺して英雄になる』という歪んだ言い分
猫を殺したくて、言い分に害獣駆除という口実を使って自分の異常な願望(殺戮欲や虐待欲)を正当化するのと同じ
ましてや、日頃は反体制的な人間やテロリストを忌み嫌ってる人が多いはずだけど
植松や加藤や宅間みたいな犯罪、ってあらゆる殺人犯の中でも、最も動機と犯人の心理が社会へのテロに近いケース
なぜかこいつらを賞賛したり神格化する人がいるけど、麻原とオウム崇拝するのと同じだし、連合赤軍や極左で人殺した連中ともある意味同じ
体制や社会秩序を壊す乱す側を普段は批判してるはずなのに、対象が障害者の憎悪殺人でテロだと賞賛・肯定、って
無茶苦茶な矛盾だと思うわ
なおかつ、植松の正体は所詮どこまでいっても、半グレと交流して薬物に溺れてた元ヤンジャンキーだもの
小・中学時代から気の弱い生徒やオタクをいじめてた札つきのワルでヤンキー(そして薬物で身を持ち崩す)でいじめっ子側に自己投影とか、愚かとしか思えんわ
こういうのは在特会とかを褒めたたえてる連中も同じ(最近逮捕された在特会の新妻舞美も、学生時代から非行やいじめや恐喝を繰り返してきた元ヤン女)
いじめ加害者側の元ヤンキーたちが改心しない限りは大人になっても弱者いじめ大好きなのは当たり前だし、なんで弱者の敵でしかないそっちに感情移入しちゃうんだろうね
自分を学生時代からパッとしなくて社会的に不遇な弱者側だと思うなら、絶対違う立場のやつらだぞ、と
そういう意味では加藤智大に同情したり、不遇な境遇の人が自分を重ねちゃうのはまだギリギリ理解できるけど、植松と宅間は絶対違うでしょ(学生時代からドヤンキーの不良の転落人生)
褒めたたえてるのはオタクというより自分も元ヤンキー、元いじめっ子、家庭環境が悪くてグレた経験がある人、みたいなガラの悪い連中なのかもしれないけど
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 03:38:31.78ID:J+pm4uXp0
>植松反対派も、もし自分が障害者を献身的に世話する立場に置かれたら、同胞になるかも知れない
これに関しては植松を語る上で必ず問い詰める必要があるな
何ならお前自身で世話し続けろと対岸の火事だから植松が単なるヤク中の殺人鬼だと言い放てる
そして自分自身が重度知的障碍者で碌に思考できず言葉も発せない人生をまったく考慮していない
感情を表現することすら許されない自分がどんな人間かと感じることもたぶんできない
なぜ生きることが絶対的に正しいという前提で話すのか謎
ある女性が障害者に性的被害を受けたのだが刑法39条で裁かれず泣き寝入りする羽目になったのを理由に、植松に同情しているという事例があったな
ちなみに、植松の主張に正当性なんぞまずないぞ。
以前出した彼の手紙の「殺します」「罪を軽くしてください、報酬5五億円ください」、
今度展示されるという「遺体を肥料にして森林破壊を食い止めましょう、人糞では森林破壊は止まりません遺体を使う事だけが森林破壊を食い止める方法です」「大麻は合法化が一番だと思います」、
どっちも辻褄が合わない妄言としか言いようがない。
植松死刑囚が「作品」出展 都内で23日から「表現展」
……これ、マジなんだぜ? マジで「遺体を使えば森林破壊が止まる」って言ってるんだぜ、あいつ。
しかも、大麻の薬中が「大麻合法化」と声高に叫んでるわけで。正気の人間だと思える?
連続レス失礼。追記しておくと、みたいな意見もあるけど、植松とその主張の賛同者はやはり特殊だと思うよ。
普通、重篤な障碍者と関わって嫌気がさしても、もう関わらない様に距離を取ろう、顔を見たくもないと考える事はあっても「皆殺しにしてしまえ」なんて考えないもの。しかも、自分の手で実行に移すなんてもっと極々少数派。
植松とその賛同者は自分の極端な思想を「正義と信じ込んでる」気がするのよね。個人的にはこの手の『正義の暴走』こそが人間が最も残虐かつ理不尽な行動に走る非常に問題のある原因だと思ってるのだけれど。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 20:12:04.87ID:J+pm4uXp0
質問
経緯から説明を始める
x264出力で、高めの品質設定で出力していたんだが、モデル人物を撮っているカメラを動かすと滑らかに目などが動くのに対して、出力したものはカメラを動かすと目や顔全体がブレブレになっているのに気がついた
そこで、最高な品質設定にして時間もvery slowにしたりするなどして試行錯誤した結果、x264では画質の劣化を防ぐこと、あるいは、劣化してもカメラブレによる被写体ブレへの影響防止は不可能である、という結論になった
まずこれが正しいのかに質問
続いて、avi出力で無劣化にしようとしたが元データ10ギガのものが25%を越えたところで応答なし頻発
残り時間は5時間からどんどん増えていって、出力中断して中断データをみると280ギガになっていた
この問題の解決方法はないのでしょうか、というのが二つ目の質問です
画質の劣化というものは気にしてこなかったのですが、まさかここまで違いがあるとは思っていませんでした
どうしたらいいでしょうか
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 21:50:27.86ID:j9mCVOsA0
ここを荒らしても動画制作は一切進まないんやで?

  ・・・逃げるなよ動画を作ることから
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 02:01:31.95ID:VBKYejj80
そもそもシンプルに、『他人の家族がこの世に必要か必要じゃないかなんて赤の他人が勝手に決めることじゃない』じゃん
障害者だろうと、健常者だろうと、ナニ人だろうと、『他人ん家の家族を勝手に殺していいわけない』だろ
その時点で、植松理論は決定的にイカれてるし、根っこからそもそもロジックとして破綻してる
こいつの賛同者?は障害者かどうかみたいなところでしか他人を見て考えてないけど、
それ以前に『他ん家の家族』だって忘れんなよ
他人の家族をどうこうする権利が誰にあるんだ
他人の家族に首突っ込んで、余計なお世話で勝手に殺す、とか
他人の結婚や家庭事情に勝手に首突っ込んで余計なお世話で結婚は地獄だ墓場だ男は悪魔だ、とか他人の幸せに水差して吹聴してくる
面倒臭い自称フェミニストの妬み怨念とかと変わんねーぞ(というよりもっとタチが悪い)
結局は、シリアルキラーの殺人正当化の屁理屈でしかねーよ
駆除の言い分で猫を虐殺して楽しむサイコパスの屁理屈と同じ
>>普通、重篤な障碍者と関わって嫌気がさしても、もう関わらない様に距離を取ろう、顔を見たくもないと考える事はあっても「皆殺しにしてしまえ」なんて考えないもの
………重篤な障害者に限らずLGBTの場合だってそう。「生産性が無いからぶっ殺せ」という方が異常
ホームレスに対して「ぶっ殺せ」という奴も異常だし黒人に対して「ぶっ殺せ」という奴も異常だし
子供部屋おじさんに対して「ぶっ殺せ」という奴だって、異常に決まってる
>>しかも、自分の手で実行に移すなんてもっと極々少数派。……仰る通り
いちおう、植松は「大量殺人犯」の方に該当してると思う。
分類上は「大量殺人犯」が一カ所で一度に多数(4人以上)の人を殺害する大量殺戮者、「連続殺人犯」が殺人後しばしの冷却期間を置いて何回も何回も殺人を繰り返す殺人常習者。
どっちも頭がおかしくなってるケースが多いけど、個人的な見解としては、前者が『目的意識に異常を抱えてる
(目的が異常だったり目的達成への手段の選択が異常)』ケースが多いのに対し、後者は『殺人という手段が既に目的と化している(殺人そのものが目的であって、根本的にズレている)』ケースが多い気がしている。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 02:04:39.77ID:VBKYejj80
植松被告とそう変わらないように思えるんだがどうか。議論の上、植松やその同調者達を説き伏せてやればいいのではないか。
自己愛性人格障害でしょ?そんなこいつを死刑にするのって、
「殺人が悪いことだとすら理解できない愚かな知的障害者は死ね」
という考え方を象徴することになって、
植松聖の理論に利することになってしまうふうにならないか?
もっと進むと「人に迷惑かける知的障害者は死ね」ということになっちゃう。
そうなりゃそれはもうヒャッハーだね。
逆だろ。精神異常だから死刑にしてはいけないってなったらヒャッハーだろ
複数人殺したら死刑という当たり前の前提が勝つ。それだけだろ
植松聖の逆パターンはいないのかな?
障害者差別する奴を標的に殺人をするようなキャラクター。
ダーウィンの進化論曲解した人に多そう(偏見)→植松論に賛同する人
生き残る生き物は変化に対応できる生き物(なお本人は言ってなくて1960年の経済学者の
メギンソンの独自解釈での発言)と自然淘汰を誤解してる
変化できない、進化できないやつは死ねみたいな。
反対する人やわからん奴は「不適合者」として
「自然淘汰」しなければならない・・・ナチスかな?(適当)
そう考えると問答無用で有無を言わさず死刑なのもしゃーないし、
そもそもこの人薬物吸ってたり?元から自分から
自論の淘汰対象の坩堝(変化できない人)に頭突っ込んでるという
植松の主張するように、今生きている重度障碍者が全員安楽死させられたら、
社会は丸く収まるのか?
次は軽度の障碍者が「重度障碍者」のレッテルを貼られて迫害されるだけだろう。
そして今の障碍者が全員いなくなっても、今度は「健常者」のハードルが上がって、
体力の劣る者、学力が低い者、容姿の美しくない者、喋りの下手な者が
「障碍者」のレッテルを貼られて殺されかねない世の中になるかもな。
日本は障害者だから責任能力がないって理由で無罪、
或いは罪がかなり軽くなって被害者家族が泣き寝入りってケースもあるし。
植松が歪んだ原因の中にはそういう事件を見て
変な正義感に駆られたのもあるんじゃないかって思う。
植松も生活保護受給者のニートだったという事実
「迷惑な奴は殺せ!」が5ch(2ch)の基本思想であり常識だからな。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 02:07:51.35ID:VBKYejj80
重度障害者を山奥の施設に預けるスタイルがもうだめなんだろうな。
障害年金や公的サービスの控除を厚くして
それぞれの家庭で面倒を看ていくのがいいかもね。
親が高齢だったり身寄りがないなら施設で暮らすしかないけど。
上でも貼ったけど殺人はマズかったとはいえ、
擁護する人の中には理解できなくもないケースもあるね。
自分も知的障碍者に襲われたことあるし
言い方は悪いけど言葉も話も通じない人の形をしたものに襲われるって凄く怖いよ。
恐らく植松はそういう知的障碍者が犯罪を犯す事件も知っていてだから歪んだ正義感に駆られて殺しまくったんじゃないかって思う。
はっきり言って、上の主張に何の正当性があるの?ってレベルで狂気の沙汰。
持ち上げてる人達は、彼の主張というより「自分に都合よく抜粋・解釈した理想の彼の主張」を「自分の代弁者」にしたいだけなんじゃないか、って思うよ。
繰り返すが、彼本人は自分のことを客観視できず棚に上げて、自分の不幸を『こいつら弱者の所為だ』って転嫁しただけのヘイター系犯罪者、殺人者ってだけだと思う。つまり、結局は拗らせた薬中のただの八つ当たり。
まず持ち上げてる人がいない植松の主張に一理あると言っている介護する人の負担が重い、
重度知的障害は感情すら数種類しかないのに生きを強制されている、この2つはよく見るな
植松の行動すべてを全面的に肯定してるやつなんていない
一理あると思うことすら都合よく解釈してることになるなら、ヘイター系殺人者ってのも君の都合のいい解釈だろう
そこであげられている植松全肯定まではいかないまでも、やはり一部支持せざるを得ないな
それを信者や同胞と見なすのはおかしい再三言うが、植松を全肯定してるわけでも神格化してるわけでもない
植松自身は「強い人間」に憧れてたみたいだけど、重度障害者という難しい問題に対し、安易に皆殺しにしてしまえなんて言うのはとても「弱い人」の思考なんだよね
現実の重みに耐えることができていない
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 02:10:27.10ID:VBKYejj80
細かい定義で言ったらマスマーダー(一箇所での大量殺人鬼)だね
破滅型・無秩序型の殺人鬼で過去のパターンだと加藤智大・宅間守のパターン
でもそこは問題じゃないでしょ
どっちにしろ殺人鬼の自己肯定・自己陶酔・自己弁明なんだし、根底にあるのは『人を殺して英雄になる』という歪んだ言い分
猫を殺したくて、言い分に害獣駆除という口実を使って自分の異常な願望(殺戮欲や虐待欲)を正当化するのと同じ
ましてや、日頃は反体制的な人間やテロリストを忌み嫌ってる人が多いはずだけど
植松や加藤や宅間みたいな犯罪、ってあらゆる殺人犯の中でも、最も動機と犯人の心理が社会へのテロに近いケース
なぜかこいつらを賞賛したり神格化する人がいるけど、麻原とオウム崇拝するのと同じだし、連合赤軍や極左で人殺した連中ともある意味同じ
体制や社会秩序を壊す乱す側を普段は批判してるはずなのに、対象が障害者の憎悪殺人でテロだと賞賛・肯定、って
無茶苦茶な矛盾だと思うわ
なおかつ、植松の正体は所詮どこまでいっても、半グレと交流して薬物に溺れてた元ヤンジャンキーだもの
小・中学時代から気の弱い生徒やオタクをいじめてた札つきのワルでヤンキー(そして薬物で身を持ち崩す)でいじめっ子側に自己投影とか、愚かとしか思えんわ
こういうのは在特会とかを褒めたたえてる連中も同じ(最近逮捕された在特会の新妻舞美も、学生時代から非行やいじめや恐喝を繰り返してきた元ヤン女)
いじめ加害者側の元ヤンキーたちが改心しない限りは大人になっても弱者いじめ大好きなのは当たり前だし、なんで弱者の敵でしかないそっちに感情移入しちゃうんだろうね
自分を学生時代からパッとしなくて社会的に不遇な弱者側だと思うなら、絶対違う立場のやつらだぞ、と
そういう意味では加藤智大に同情したり、不遇な境遇の人が自分を重ねちゃうのはまだギリギリ理解できるけど、植松と宅間は絶対違うでしょ(学生時代からドヤンキーの不良の転落人生)
褒めたたえてるのはオタクというより自分も元ヤンキー、元いじめっ子、家庭環境が悪くてグレた経験がある人、みたいなガラの悪い連中なのかもしれないけど
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 21:15:20.96ID:VBKYejj80
質問
経緯から説明を始める
x264出力で、高めの品質設定で出力していたんだが、モデル人物を撮っているカメラを動かすと滑らかに目などが動くのに対して、出力したものはカメラを動かすと目や顔全体がブレブレになっているのに気がついた
そこで、最高な品質設定にして時間もvery slowにしたりするなどして試行錯誤した結果、x264では画質の劣化を防ぐこと、あるいは、劣化してもカメラブレによる被写体ブレへの影響防止は不可能である、という結論になった
まずこれが正しいのかに質問
続いて、avi出力で無劣化にしようとしたが元データ10ギガのものが25%を越えたところで応答なし頻発
残り時間は5時間からどんどん増えていって、出力中断して中断データをみると280ギガになっていた
この問題の解決方法はないのでしょうか、というのが二つ目の質問です
画質の劣化というものは気にしてこなかったのですが、まさかここまで違いがあるとは思っていませんでした
どうしたらいいでしょうか
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 01:40:28.07ID:SPpeFaJB0
質問
経緯から説明を始める
x264出力で、高めの品質設定で出力していたんだが、モデル人物を撮っているカメラを動かすと滑らかに目などが動くのに対して、出力したものはカメラを動かすと目や顔全体がブレブレになっているのに気がついた
そこで、最高な品質設定にして時間もvery slowにしたりするなどして試行錯誤した結果、x264では画質の劣化を防ぐこと、あるいは、劣化してもカメラブレによる被写体ブレへの影響防止は不可能である、という結論になった
まずこれが正しいのかに質問
続いて、avi出力で無劣化にしようとしたが元データ10ギガのものが25%を越えたところで応答なし頻発
残り時間は5時間からどんどん増えていって、出力中断して中断データをみると280ギガになっていた
この問題の解決方法はないのでしょうか、というのが二つ目の質問です
画質の劣化というものは気にしてこなかったのですが、まさかここまで違いがあるとは思っていませんでした
どうしたらいいでしょうか
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 19:21:39.37ID:2fxDGx1S0
質問
経緯から説明を始める
x264出力で、高めの品質設定で出力していたんだが、モデル人物を撮っているカメラを動かすと滑らかに目などが動くのに対して、出力したものはカメラを動かすと目や顔全体がブレブレになっているのに気がついた
そこで、最高な品質設定にして時間もvery slowにしたりするなどして試行錯誤した結果、x264では画質の劣化を防ぐこと、あるいは、劣化してもカメラブレによる被写体ブレへの影響防止は不可能である、という結論になった
まずこれが正しいのかに質問
続いて、avi出力で無劣化にしようとしたが元データ10ギガのものが25%を越えたところで応答なし頻発
残り時間は5時間からどんどん増えていって、出力中断して中断データをみると280ギガになっていた
この問題の解決方法はないのでしょうか、というのが二つ目の質問です
画質の劣化というものは気にしてこなかったのですが、まさかここまで違いがあるとは思っていませんでした
どうしたらいいでしょうか
質問
経緯から説明を始める
x264出力で、高めの品質設定で出力していたんだが、モデル人物を撮っているカメラを動かすと滑らかに目などが動くのに対して、出力したものはカメラを動かすと目や顔全体がブレブレになっているのに気がついた
そこで、最高な品質設定にして時間もvery slowにしたりするなどして試行錯誤した結果、x264では画質の劣化を防ぐこと、あるいは、劣化してもカメラブレによる被写体ブレへの影響防止は不可能である、という結論になった
まずこれが正しいのかに質問
続いて、avi出力で無劣化にしようとしたが元データ10ギガのものが25%を越えたところで応答なし頻発
残り時間は5時間からどんどん増えていって、出力中断して中断データをみると280ギガになっていた
この問題の解決方法はないのでしょうか、というのが二つ目の質問です
画質の劣化というものは気にしてこなかったのですが、まさかここまで違いがあるとは思っていませんでした
どうしたらいいでしょうか
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 19:26:32.84ID:2fxDGx1S0
質問
経緯から説明を始める
x264出力で、高めの品質設定で出力していたんだが、モデル人物を撮っているカメラを動かすと滑らかに目などが動くのに対して、出力したものはカメラを動かすと目や顔全体がブレブレになっているのに気がついた
そこで、最高な品質設定にして時間もvery slowにしたりするなどして試行錯誤した結果、x264では画質の劣化を防ぐこと、あるいは、劣化してもカメラブレによる被写体ブレへの影響防止は不可能である、という結論になった
まずこれが正しいのかに質問
続いて、avi出力で無劣化にしようとしたが元データ10ギガのものが25%を越えたところで応答なし頻発
残り時間は5時間からどんどん増えていって、出力中断して中断データをみると280ギガになっていた
この問題の解決方法はないのでしょうか、というのが二つ目の質問です
画質の劣化というものは気にしてこなかったのですが、まさかここまで違いがあるとは思っていませんでした
どうしたらいいでしょうか
質問
経緯から説明を始める
x264出力で、高めの品質設定で出力していたんだが、モデル人物を撮っているカメラを動かすと滑らかに目などが動くのに対して、出力したものはカメラを動かすと目や顔全体がブレブレになっているのに気がついた
そこで、最高な品質設定にして時間もvery slowにしたりするなどして試行錯誤した結果、x264では画質の劣化を防ぐこと、あるいは、劣化してもカメラブレによる被写体ブレへの影響防止は不可能である、という結論になった
まずこれが正しいのかに質問
続いて、avi出力で無劣化にしようとしたが元データ10ギガのものが25%を越えたところで応答なし頻発
残り時間は5時間からどんどん増えていって、出力中断して中断データをみると280ギガになっていた
この問題の解決方法はないのでしょうか、というのが二つ目の質問です
画質の劣化というものは気にしてこなかったのですが、まさかここまで違いがあるとは思っていませんでした
どうしたらいいでしょうか
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 01:42:36.61ID:UqpEovtV0
植松被告とそう変わらないように思えるんだがどうか。議論の上、植松やその同調者達を説き伏せてやればいいのではないか。
自己愛性人格障害でしょ?そんなこいつを死刑にするのって、
「殺人が悪いことだとすら理解できない愚かな知的障害者は死ね」
という考え方を象徴することになって、
植松聖の理論に利することになってしまうふうにならないか?
もっと進むと「人に迷惑かける知的障害者は死ね」ということになっちゃう。
そうなりゃそれはもうヒャッハーだね。
逆だろ。精神異常だから死刑にしてはいけないってなったらヒャッハーだろ
複数人殺したら死刑という当たり前の前提が勝つ。それだけだろ
植松聖の逆パターンはいないのかな?
障害者差別する奴を標的に殺人をするようなキャラクター。
ダーウィンの進化論曲解した人に多そう(偏見)→植松論に賛同する人
生き残る生き物は変化に対応できる生き物(なお本人は言ってなくて1960年の経済学者の
メギンソンの独自解釈での発言)と自然淘汰を誤解してる
変化できない、進化できないやつは死ねみたいな。
反対する人やわからん奴は「不適合者」として
「自然淘汰」しなければならない・・・ナチスかな?(適当)
そう考えると問答無用で有無を言わさず死刑なのもしゃーないし、
そもそもこの人薬物吸ってたり?元から自分から
自論の淘汰対象の坩堝(変化できない人)に頭突っ込んでるという
植松の主張するように、今生きている重度障碍者が全員安楽死させられたら、
社会は丸く収まるのか?
次は軽度の障碍者が「重度障碍者」のレッテルを貼られて迫害されるだけだろう。
そして今の障碍者が全員いなくなっても、今度は「健常者」のハードルが上がって、
体力の劣る者、学力が低い者、容姿の美しくない者、喋りの下手な者が
「障碍者」のレッテルを貼られて殺されかねない世の中になるかもな。
日本は障害者だから責任能力がないって理由で無罪、
或いは罪がかなり軽くなって被害者家族が泣き寝入りってケースもあるし。
植松が歪んだ原因の中にはそういう事件を見て
変な正義感に駆られたのもあるんじゃないかって思う。
植松も生活保護受給者のニートだったという事実
「迷惑な奴は殺せ!」が5ch(2ch)の基本思想であり常識だからな。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 23:02:49.39ID:j329/Rts0
between loadingminutes between loading times andm
inutes between loading times and minutes between loading times and skipping useless men
us minutes between loading times and skipping useless men
us between loading times
minutes between loading times and skipping useless menus and s
kipping useless menus loading times and skipping useless menus useless menus skipping useless menus times and skipping
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 23:44:09.26ID:j329/Rts0
質問
経緯から説明を始める
x264出力で、高めの品質設定で出力していたんだが、モデル人物を撮っているカメラを動かすと滑らかに目などが動くのに対して、出力したものはカメラを動かすと目や顔全体がブレブレになっているのに気がついた
そこで、最高な品質設定にして時間もvery slowにしたりするなどして試行錯誤した結果、x264では画質の劣化を防ぐこと、あるいは、劣化してもカメラブレによる被写体ブレへの影響防止は不可能である、という結論になった
まずこれが正しいのかに質問
続いて、avi出力で無劣化にしようとしたが元データ10ギガのものが25%を越えたところで応答なし頻発
残り時間は5時間からどんどん増えていって、出力中断して中断データをみると280ギガになっていた
この問題の解決方法はないのでしょうか、というのが二つ目の質問です
画質の劣化というものは気にしてこなかったのですが、まさかここまで違いがあるとは思っていませんでした
どうしたらいいでしょうか
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/10(木) 11:26:41.07ID:DQUM7Lv90
荒らしガイジもうギブアップか?
そんな根性なしだからリアルでもネットでも虐められんだよ雑魚が
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 11:34:21.66ID:SkHJ+i570
イージング入れたのですが
いくら数値を変えても
直線移動と同じに
なってしまいます
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 12:51:47.34ID:rTO0P9Kx0
拡張編集に動画をドラッグアンドドロップしたとき
デフォで動画と音声がグループ化されてない状態でバラバラになるようになったのだが
どこの設定で動画と音声のグループ化がデフォルトの状態に戻せるでしょうか
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 18:19:17.86ID:ZerAKaLJ0
拡張編集でシーンとシーン(音声)の長さが合わないんだけどこういう既知のバグってあります?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 06:11:09.13ID:DfVsTVe00
並べて見比べたらええんちゃうか
イージングは強いて言うならあとからかんたんにやっぱ緩急つけようとかできるんちゃうか
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 15:16:27.11ID:eV22atVj0
拡張編集の加減速移動の更に細かく調整できる版だと思えばいい
ぶっちゃけ拘り出すと沼だし欠けた時間の割に見てる側はそんなに気にする所じゃないから多くの場合は拡張編集の加速、減速、加減速移動で十分
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 18:18:33.16ID:fTtM00B10
Youtubeにこんな風の動画aviutlで作れるよって作業画面出してる動画があるんですけどその人は再生ウィンドウがありませんでした
aviutlの再生ウィンドウではない画面(普通の画面)で動画を再生する方法を教えてください
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 18:53:21.79ID:SdoLZNIO0
aviutlの講座動画ってその動画見るときはいつもすぐにやり方が知りたいわけで
とっとと結論に入れやって気分になるし
かといってパラメーターだけ画面に出されて
こんな感じにしますだとイラッとするし
心に余裕持てないな
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 23:15:07.38ID:eV22atVj0
総合スレという紛らわしい名前からの誘導誘導&誘導
紛らわしいスレ名変える提案してもそれはやらないどいうしようもない連中
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 09:44:15.24ID:IQDSkjUH0
拡張編集に動画をドロップして、ループ再生にチェックを入れ、動画を引き伸ばしてもループしません
なにが原因でしょうか
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 11:18:03.85ID:l3GXj1f70
イージングを使う時に中間点を設置するのは何故ですか?
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 20:52:26.47ID:71f4yNxM0
>>348
経緯不十分として処理されました
でも出血大サービス

拡張編集のタイムラインで適当に右クリックして環境設定ひらく
D&D読み込み時に複数オブジェクトをグループ化にチェック
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 21:03:27.77ID:pVcJBVQU0
こちらに誘導して貰ったので質問します
最近aviutlを使い始めました
動画のフェードイン、フェードアウトを自動でやってくれるプラグインはありませんか?
例えばレイヤー3に複数の動画を並べると、そのレイヤーのみ、各動画再生&終了時に自動でフェードインアウトしてくれるプラグインです
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 21:33:11.34ID:pVcJBVQU0
>>380
アドバイスありがとうございます
まずエイリアスを作成して、オブジェクトファイルを設定すればいいんですか?
使い勝手がまだよくわからなくて…
レイヤーそのものに効果を掛けることは出来ないんですね
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 21:08:17.72ID:6/Dtdowh0
AviUtlのタイムラインについて質問いたします
タイムラインの時間軸を時間に設定したのですが
時間のメモリが中途半端な時間になってしまいます
それを1分や10分など固定したメモリにしたいのですが
そのような方法をお教えください
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 11:02:53.46ID:V13zzFlz0
拡大率弄って整数表示になるとこで使うくらいじゃない?
後はグリッドの表示で0.5秒とか1秒とか任意の間隔でグリッド線を表示できるくらいかな

例えば動画設定60fpsに対して、テンポ120にすると0.5秒間隔で、テンポ60に設定すると1秒間隔でグリッド線を表示できる
フレーム単位でなく秒単位でキチッと管理したいってだけならおぬぬめ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/06(金) 13:00:13.56ID:paXjTo0h0
特定の範囲(映像内の右下だけや左上だけなど)のみを表示する方法というのはありますか?
たとえば移動している際の動画とそれを見てしゃべっている人の動画の2つがあり
しゃべっている人は隅の方に表示させたいのですが、どちらの動画も4Kサイズです。
人物の顔を中心に右下に表示したいのですが、動画の中心部(顔の部分)だけを表示というのは出来ますか?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 22:42:13.01ID:ObvBV5DF0
誘導されてきました。

音声ファイルの赤いバーに波形とか出すことって可能でしょうか?

経緯としては音声だけを抜き出すのに全て聞いた上でないとどこでしゃべっているかわからないため
視覚的に音声が無い場所がわかれば効率的になるんじゃないかと思ったためです。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 23:26:52.73ID:qgCF46q40
>>388
拡張編集タイムラインに表示するのは無理
本体の 表示→オーディオ波形 をオンにするかttps://nico.ms/sm34410228 を使えばオブジェクト毎ではないけど視覚的になると思う
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/10(火) 12:50:22.36ID:PgvvT/p10
編集した動画をx264guiExでエンコードし、youtubeにアップしようと思ってます。
youtubeではmoov atomが先頭に無いと再生出来ないらしいんですが、x264guiExのどの項目でこの設定が出来るか分かりません。
moov atomを先頭に持ってくる設定をご教示ください。よろしくお願いします。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/10(火) 15:52:10.99ID:PgvvT/p10
>>392
必須ではないんですね。
インデックス情報を先頭に持って来たいんですが、aviutlのx264guiExの場合どの項目をいじればいいんでしょうか?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/10(火) 19:06:07.15ID:7rkf8Cq80
>>393
いまは何もいじらなくてもいいはず

rigayaの日記兼メモ帳 x264guiEx 2.33
> L-SMASHの muxer.exe では --optimize-pd オプションを指定しないとmoov atomがファイルの末尾に付くため、
> ファイルのダウンロードが終わらないと再生が始まらないということになります。
> (ニコニコ動画やYouTubeはサーバー側で何らかの処理をしているみたいです)
> 2015-08-23(15:30) : MUTO
>
> 2.33v2で--optimize-pdをつけときました。
> 2015-08-23(15:59) : rigaya
---
エラーが出るんでURL貼れない・・・
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/17(火) 23:53:12.55ID:QAd6HQDF0
テキストオブジェクトをEXOファイルに自動生成するスクリプト作ってたんだけど
textフィールドが1バイトと2バイトで反転してるのはなんで?
例えば「0x0d」が「000d」ではなく「0d00」になってる。こっちの方が効率がいいとか?
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 00:48:47.02ID:QqQZ7bOF0
MP4出力をする為にL-SMASH Worksを導入しようと思うのですが、
こちらのプラグインは商用利用可能なのでしょうか?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 08:26:19.35ID:fPXg3Kjh0
aviutlに直接動画を読み込んだ時は音ズレしないのに拡張編集経由で読み込んだら音ズレするんですがどうすればいいのでしょうか。L-smashのvfr→cfrの項目にはチェックを入れています
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 08:19:12.79ID:+2lUa2YQ0
aviutlってyoutuberの実写だとかゲーム実況みたいな簡単な編集には向いてるけどモーショングラフィックスとか本格的なMVになってくるとやっぱキツイのかな。それっぽい動画作ろうと思ったけどめっちゃ重くなるし大量のアニメーション効果いちいちかけるのもめんどくさいし…俺がまだ慣れ切ってないってのもあるしexo出力でテンプレ作ったりscriptフォルダ整理すれば幾分良くはなるんだろうけどそれにしても限界を感じる今日この頃…。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 19:56:19.54ID:muUhkL7l0
音楽のビートごとに映像をあわせてシーンチェンジやらカットインとかの編集を行うっていう編集作業はAviutlかなりやりやすいと思うんだけど
他の有料ソフトだと この作業もっとやりやすいとかあるの?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 20:28:35.17ID:SZY1yxv90
aviutlは基本フレーム単位でしかオブジェクト動かせないしドラッグでストレッチ系の操作できないしタイムラインに波形ないしで音ハメみたいな作業は結構やりにくい方だと思う
俺は動画編集では他のソフト使った事ないけど
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 22:23:13.54ID:qSIVYXWt0
編集していると、モニター下部のタスクバーのところにLavSpliterとかのアイコンが何十個もずらりと出て
気になりますが、これを表示させないことはできますか?
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 23:19:26.30ID:qSIVYXWt0
>>416
ありがとうございました
優先順位をあげたら出なくなりました
ちょいちょいindexの読み込みみたいのがはいりますね
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 01:55:35.59ID:ECD8o7QR0
layer1のオブジェクトを1秒に設置
layer2のオブジェクトを0秒に設置
この条件でlayer2のスクリプトからobj.getvalue("layer1.time")で取得した値がobj.timeと同じになってしまうのですが、なにか間違っているのでしょうか
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 09:51:34.58ID:lfrrVYZK0
>>419
timeは別オブジェクトに対しては非対応っぽい(フィルタオブジェクトにして開始時間ずらしてもスクリプト自体のtimeしか取得できない)
それぞれのオブジェクトにスクリプトかけるとかしてグローバル変数で渡せば取得・利用はできると思う
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 19:41:04.22ID:ECD8o7QR0
>>420
ドキュメントに書いてあったんで使えると思ったんですが対応していなかったんですね
アドバイスしていただいた通りグローバル変数経由で取得してみます
ありがとうございました
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 18:50:43.45ID:fySq0Pv+0
かんたんmp4出力した際に0秒の動画が出来上がってしまいます。少し前までは普通に出力出来ていました。
エンコード選択範囲は全選択(紺色?)になっています。
調べても範囲選択ミスが原因としか出てこないです。この場合はどうすればいいですか?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 14:09:04.72ID:QnEYyLkS0
助けてちょんまげ
aviファイルを無劣化で出力出来ません
ビデオもオーディオも「再圧縮無し」にチェック入れてあります

>入力プラグイン「AVI File Reader(Video For Windows)」もしくは「AVI/AVI2 File Reader」で読み込む必要があります。

というから、「ファイルの情報」で確認したらL-SMASHで読み込んでいるようです
上記2つのaviリーダーのプラグインは、「入力プラグインの優先度」で見る限り入っていますし
L-SMASHの優先度は一番下にしてあります
何が悪いのでしょうか?
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 14:58:53.12ID:QnEYyLkS0
無劣化出力できないファイルのときだけ
拡張子の右に「avi.lwi」と入ったファイルが自動生成されてるわ
何か意味があるのかな
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 19:13:37.86ID:64xZG1kL0
正直おじさんには難しくてさっぱりだよ
これが沼って言うの?
調べれば調べるほどさらに調べるべきことが出てきて、わけワカメになるよね

やりたいことは、あまり画質の良くない動画をカットしたいだけ
最初はエンコしてたけど、高圧縮すると例え見た目には劣化してなくてもなんとなく疑心暗鬼でストレスじゃん?
だからといって低圧縮にするとカットした割りにファイルサイズは大きいままだったりして

そこで無劣化でカットできるソフトとしてAviUtlに辿りついたのが今この辺
半分の長さにカットすればほぼ半分のファイルサイズになるからそれでいいかって感じ

で、教えてくれたUt Videoっての?
ようするにAviUtlで使える圧縮しても画質は劣化しないコーデックという認識でいいのかな?
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 20:39:11.67ID:37mR78o/0
元ファイルがaviで編集しないなら、再エンコ無しでカットできるソフトは他に多々ある
ファイルサイズを節約したいなら、君の精神衛生なんて知らんからmp4にエンコしちゃう方がいい
よってうんこブリブリ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 21:35:55.74ID:h2CO5m920
>>426
分割だけが目的ならば他のソフト使った方が良い。もっと便利なのあるでしょう
ベクターなどで検索

どうしてもAviutlでやりたいなら、優先下げてるLsmashで読み込むって事は、入力してるAviが対応してない
mediaiofo等で中身のコーデックを調べてインストールしましょう
Xvidとかはそのまま読めないと思った
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 12:28:29.06ID:IAUFLCOs0
音声ファイル編集で音量含め各種パラメーターを弄ると再生位置がリセットされてしまうのは仕様でしょうか
可能であればリアルタイムに変更したいです
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 18:39:10.18ID:iLis7KUp0
再生位置がリセットされるわけじゃなくて
そもそもプレビューじゃ再生位置は変わらないというだけの話だろう(変わったらそれはそれで問題だが)
ポーズボタンを押せば別だが
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 20:27:18.49ID:IAUFLCOs0
>>430
あくまで設定編集後のプレビューであって
音声を再生しながら音量変更したりpanを変更等はできないという事ですか?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 21:49:20.92ID:27grb+gr0
プレビューってのはそういうもんだろう
作業した結果(←ここ大事)を先んじて見るからプレビューって言うんだし
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 18:37:30.19ID:jNONl++20
表示速度のあるテキストの終わりに画像をつけたいのですが手立てはありますかね?
ギャルゲ風のメッセージウィンドウで
文字が表示され終わったあと文章の終わりの場所に改ページを示すアイコンが表示される感じにしたいのです
一つ一つ手作業でやると
アイコンの位置やタイミングをメッセージごとにやることになるためこれは大変なんです
いい方法があるならお知恵を拝見☆
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 21:37:50.67ID:4r5NRVrG0
>>463
1.さつきさんのTA標準登場(間隔がテキストにおける表示速度と対応してる)を使う
2.その下に置いた対応する画像(アイコン)にスクリプト制御つけて↓の文字列入れる
if (i==nil or i>=1) then obj.alpha=0 end i=nil

たぶんこれでいけるはず
グローバル変数のiを使う他のスクリプトが混ざると使えない
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 02:05:08.67ID:3nKyPAq60
うげ〜〜
いつの間にかブロマガ終了してるんかよ
AviUtlに関する良質な記事がたくさんあったのに・・・
誰かアーカイブ保存してないかい・・・?
htmlでもpdfででも。。

ウェブアーカイブには一部しか残ってないし。。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 02:19:10.68ID:Eu3tpdR60
ちょっと意見もらえると嬉しいです
x264でエンコしてるけどなぜか1スレッドしか使ってくれず非常に時間がかかる(7分動画に40分)
色々検証した結果、拡張編集の内容に原因があるとこまで分かった
動画ファイルや字幕入れたくらいでは問題なく16スレッドフルでエンコできるんだけど、編集してるうちに1スレッドでしかエンコできないようになってる
何が悪さしてるだろうか
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 07:05:01.91ID:Eu3tpdR60
>>436です
編集とかは画像を挿入したり、シーンチェンジを使うくらいで、重いフィルタが随所に盛り込まれているとかではないです。
Ryzen 7 3700Xで、IntelじゃないからAviutlとの相性だったりするんだろうか
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 12:21:14.10ID:18iTU1EX0
>>434
丁寧にありがとうございます
おかげさまで最後の文字が表示されると画像が表示されるようになりました
スクリプト制御の記述まで教えていただき大変助かりました
報いるために俄然今作ってる動画を作り上げて人気動画にする使命感が湧いていて頑張れそうです
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 16:49:44.98ID:Eu3tpdR60
>>438
無知ですみません。中間ファイルググったんですがAviutlにおいて何を指すのかわかりませんでした
編集途中でエンコードしたものを再度編集するということでしょうか
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 13:00:30.15ID:b6HSTNEu0
aviutlで編集するのに向いている音声フォーマットは何ですか?
mp3を読み込むと最後の1、2秒が切れてしまいます。wavで読み込むと、編集では正常に音が出るのですが、書き出した動画では音が何度も巻き戻し再生されたようにおかしくなります。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 17:09:39.85ID:szVmRUop0
質問なんだけど同じタイムライン上にあるbgm、効果音、ボイロの声を一括で音量変更する方法ある?
ctrl押して複数選択して音量いじっても最初の一つしか音量いじれない…
現状ファイル一つ一つを選択して指定の音量にしてるけど凄く面倒くさい
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 15:40:57.54ID:e1ZItIdC0
中間点使って静止画をぼかしたいんだけどそうするとある程度以上にぼかすと静止画が途中で途切れる
コレどうすればいいかな
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 16:18:27.44ID:e1ZItIdC0
あともう一つ
パーティクルを上とか横とかじゃなくて前や後ろに出力したいんだけどどうすればいいでしょうか
なんて言えばいいんだろ
カメラで例えるなら地面に仰向けになって空を写して
それで画面に水滴が落ちてくる感じです
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 18:17:03.31ID:uClDMCtm0
>>450
怪しいオブジェクトを次々とオフにして、悪さしてるオブジェクトを特定する
悪さしてるオブジェクトのエフェクトを次々とオフにして、悪さしてるエフェクトを特定する
特定したエフェクトについて、ググる、わからなければここで再度質問する
OSもエフェクトもバージョンも分からん質問には答えようがない
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 18:17:37.69ID:0iHKmbt40
動画から1枚の比較明合成画像にできるプラグインとかある?
再生してくとどんどん残像が溜まって最後に完成する、みたいな。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 17:22:42.01ID:YYKaPXMG0
タイムラインに通過した赤線の軌跡がシマシマに入ってしまうんだけど、原因わかりませんか?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 20:34:30.61ID:JumyD4Z40
>>454
453です。
縁取りで希望通りにできました。ありがとうございます。

別のやり方の図形書くというのは、どういうことですか?
レイヤー4つ+図形オブジェクトを4つ使って、上下左右に配置するということででしょうか?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 18:05:09.77ID:K7UBAjSY0
映像の上に四角形を置いたら、映像が見えなくなるのでは・・・と思いましたが、
四角形のライン幅を細くすればいいんですね!
ありがとうございました。
(間違ってたらどうしよう)
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 12:20:50.97ID:9EavzRz80
テキストの装飾で何か代わり映えする方法ないですか?
縁取りや領域枠をつけるだけじゃどうものっぺりしてしまいます。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 16:22:49.74ID:h4+eP+JU0
XとYを0にしたシャドーが好きでよく使ってる。
縁取りのぼかしいじっても同じ感じにできるけど。
縁取りも2つ掛けて、2つ目の縁取りを文字色と同じにするのも良いよ。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 21:21:17.85ID:hTqG65Iq0
どういう映像のテキストなのか分からないけど他の人が上げてる動画だったり実況、切り抜きの字幕とかならテレビの字幕とかも参考になったりすると思う
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 09:36:45.70ID:JKMaH3230
>>460
影をつけるとかすればいいと思う
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 21:15:10.64ID:M7I5oUEU0
Aviutlで編集プロジェクトを保存(aupファイル)したのですが、後でそのaupファイルをAviutlで読み込むと音がおかしくなってしまいます。
音質が劣化して、声はモザイク掛けたような声に変わってしまいます。
Aviutlの「編集プロジェクトを開く」から開いても、Aviutlにaupファイルをドラッグ&ドロップしても結果は同じでした。
Windows Defenderの「コントロールされたフォルダーアクセス」をオフにしても効果はありませんでした。

オーディオフィルタ順序に原因があるのでしょうか?現在の順序は
音量の最大化
音量の調整
拡張編集(音声)
VST Hosting #1
音声パッチャー
チャンネルストリップ
Aux1 チャンネルストリップ
マスターチャンネルストリップ
拡張編集RAMプレビュー(音声)
以上の順序になっております。
0465464
垢版 |
2021/11/11(木) 23:34:37.38ID:M7I5oUEU0
すみません。自己解決しました。
左上の「フィルタ」で、「VST Hosting #1」のチェックを外すと音が正常に戻りました。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 23:35:15.94ID:HGdG84hP0
インターレースを解除する方法はよくみかけるけど
逆にインターレースをつける方法ありますかね?
アナログRGBリッピング風動画を作ろうかと
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 02:14:08.69ID:ErQFB5d+0
拡張編集だけでならコマ落としして前のフレームからキャッシュかなんかで半分持ってくるとかやれば擬似的に再現はできると思う
ffmpegとかならインターレース方式そのものでエンコードできるらしい?
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 16:08:11.84ID://idQYxl0
拡張編集でちょっと知りたいと思う事があるので質問させていただきます。

Aの動画ファイルを拡張編集にインポートした後に各種ステータスを変更した後に、全く同じステータスのBというデータが欲しいってなってAのデータをコピーした後に、
参集ファイルを別データに差し替えるとフィルタはともかく拡大率や再生速度がすべて初期値に戻ってしまいます。
これらを維持したまま別の参照ファイルに移すことは可能でしょうか。
一応座標及び透明度等はフィルタが維持されるのですが、再生速度については一つ一つ設定からやるしかないのでしょうか。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 20:43:04.02ID:PVE23BVL0
AviUtlでスライドショー作ろうとしてるんだが、
画像ファイルオブジェクトの画像ファイルからExif情報読み取って表示させるてなことて可能ですか?
Luaスクリプトでやることは可能?
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 21:15:21.45ID:/tkSBU6F0
>>471
オブジェクトじゃなくスクリプト内で画像を読み込む様にすれば不可能ではないけどexifを参照できるaviutl用のスクリプトは多分ないから外部dll使ったり自力でバイナリ読んでパースするスクリプト書くかする必要があると思う
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 21:47:16.32ID://idQYxl0
>>470さん
ありがとうございます。
ちょいとエイリアスってやつとオブジェクトファイルについて調べてみますね。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 21:53:29.02ID:/tkSBU6F0
>>472
よく考えたら外部ソフト使ってexifをcsvかなんかで出力してから元ファイルと紐付けつつスクリプトで読む方が楽かもだった
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 22:55:49.90ID://idQYxl0
469です。
エイリアスを使ってみたんですけど、参照データから動画を別のに差し替えたり、
入れた動画にエイリアスで変えても再生速度とかが初期化されたりします。
参照データの部分が変わってもほかのステータスが維持されるエイリアスの設定方法とかも調べてみたんですけど、
自分では見つけられませんでした。
教えていただいたのに申し訳ないです。
おとなしく一つ一つの再生速度設定することにします。
どうもありがとうございました。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 22:51:53.49ID:rk8D/zsi0
AviUtlと拡張編集のバージョンの組み合わせについてですが、
どのバージョンの組み合わせが安定してますか?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 18:10:07.90ID:luPWyyyq0
ご本人が言ってるがオブジェクトの長さがバグるみたいだぞ
バグ修正のバグってこうやって増えるのな
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 15:04:05.12ID:jfAjGIQG0
拡張編集で動画を切り詰めた分、その後の編集も前に詰めたいのですが
一つ一つ手動でグループ化させて移動する以外に何か方法はないでしょうか?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 23:22:41.41ID:Gbx2BWvv0
技術がある人がその技術を使ったものを作って
そこに対価を見出せる人は寄付してくれたらうれしいです

なぜそれに問題が?
作り手は常に無償で働けとかあり得ない
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 19:06:27.72ID:3RkdQgnt0
bakusoku.aufもいいんだけどMr-OjiiさんのL-SMASH Works派生版も広まらないかなあ
不具合が多数修正されてるんだけど
やっぱニコニコなんかに大々的に紹介動画上げないと認知されないのかな
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 00:26:32.17ID:kFMVhmFQ0
派生版の情報はここらへんにまとまってる
https://scrapbox.io/aviutl/L-SMASH_Works

Mr-Ojii氏版には以下のような利点がある

VP9の映像を読み込んでも映像崩壊しない
オリジナル版はaupファイルを関連付けで開いた場合、L-SMASH Worksの設定ファイルが正常に読み込まれず音ズレする事があったがそれを修正してある
アルファチャンネル付きのwebmを扱える
などなど
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 17:26:57.71ID:vUjpVG0X0
L-SMASH Worksを更新してexedit.iniの編集して、mov動画を入力できるようにしたのですが上下がさかさまになって表示されます。入力された時点で正位置になるようにしたいのですがどうしたらいいのでしょうか
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 19:09:54.99ID:q+TL29XA0
フィルタ効果のコピーとかできれば便利なんだけど
他のオブジェクトで同様の値にしたくなったときはいちいち手動で値を合わせてるわ
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 19:17:29.16ID:acMjWB8z0
テキストならテキストでそれ用のフィルタ詰め込んだテンプレート作ってエイリアスに登録すればよろし
他のオブジェクトも同じように作るか
同じフィルタしか使わないならダイアログの右上から別メディアに切り替えてもいい
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 19:23:00.19ID:acMjWB8z0
というかフィルタ効果だけでタイムラインに置く方法もあったな
使い回ししたいならそれが楽かも
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 20:51:40.43ID:21LeEFdw0
動画をカットするとき、Sキーだと動画か音声片方しか分割できないからマウスでカチカチやってるんだけど、いい方法ないですか?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 13:35:46.10ID:sOlVWOZq0
再生位置の表示
分秒で指定できれば便利なんだけどな
長い動画をプレイヤーで再生しててこのシーンいいな、と思ったら拡張編集でそこまでたどり着くのちと大変

あとこのソフトaviutlだけどいまやmp4utlになっちゃってるぜ
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 16:06:40.56ID:U/s+WRcX0
Aviutlの導入の仕方みたいなサイトにたいてい最初にDLしろと書かれてるL-SMASH Works、
読んでその通りにやってもエラーになってうまくいかず。>>82-83を読んで
解凍ソフトをLhaplusじゃなく7ZIPに変えたらうまくいった。>>83さんありがとう・・
ここでつまずく初心者さん多いんじゃないだろか
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 21:50:18.58ID:1mNRzv/b0
質問です。
目的:YOUTUBEの動画をカーオーディオで再生したい。
例1:YOUTUBEの動画AをCraving Explorerでダウンロードする。MP4
   それをSDカードに保存する。
   カーオーディオに挿す。→動画が再生される。 これは納得できる。
例2:YOUTUBEの動画BをCraving Explorerでダウンロードする。
   それをSDカードに保存する。
   カーオーディオに挿す。→動画が再生されない。
   データが壊れているのかと思いPCにSDカードを挿す。→VLCで動画が再生される。
例3:動画BをアマレコTVでキャプチャーする。B’
   B’をAviutlでx264出力する。
   それをSDカードに保存する。
   カーオーディオに挿す。→動画が再生されない。
   データが壊れているのかと思いPCにSDカードを挿す。→VLCで動画が再生される。

ちなみにAをAviutlでx264出力するとカーオーディオで再生できます。

Bをカーオーディオで再生する方法はあるでしょうか?(←これが質問です。)
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 00:07:53.71ID:65wZ/Dfk0
動画や音声にもファイル形式(圧縮形式)があり、その形式に対応した機器でなければ再生できません。
上の方も書かれている通り、カーオーディオがどの形式に対応しているかを確認した上でAviutlの出力形式を変更すれば再生できます。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 00:27:26.36ID:YtBn5nhf0
めちゃくちゃコーデック制限してくるくせに説明書に詳細が書かれてないカーナビもたまにあるから困ったもんだ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 01:24:21.58ID:gdP+VUfY0
同じ x264 出力にして A は再生出来て B は出来ないんでしょ
音声の設定が同じなら映像の解像度が違うと思う
B を A と同じサイズにして出力したら再生される?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 06:40:15.31ID:1dvVBnTx0
>>521
今晩試して結果報告します。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 07:50:03.90ID:/a+QGa7g0
画像ファイルを同一レイヤーに複数挿入する時、最初から指定した秒数で入れたい
同一レイヤー上の複数の点在するオブジェクトのフレームの隙間をいっぺんに埋めたい(全部くっつけたい)
あと、オブジェクト同士がくっついた状態でひとつのオブジェクトの秒数を長くするとくっついている他のオブジェクトの長さが(圧迫される形で)短くなってしまうのはどうしようもないですか?
何十個も伸ばそうもするといちいちそれより右隣のオブジェクト全部切り離すのが面倒すぎて…
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 12:07:59.45ID:zjkkAMWu0
最後のは環境設定のオブジェクトの端をつまむ時に〜のチェック外したら圧迫はされないようになる オブジェクトが押し退けられるような挙動望んでるならわからないわ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 17:04:05.32ID:zeFRr8ZA0
一つのラインに全部乗せるとそれが面倒だから2ライン使って交互に置いてるわ…
なるほどそういうことができるのか〜
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 17:38:44.85ID:24qGqmOK0
そういうのもあってタイムラインもうめちゃくちゃ
賢いやつはシーンとか駆使して散らからないんだろうな
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 20:12:21.21ID:w4nw+X/k0
>>523
画像ファイルを何十個もスキマなしに並べたいってことはスライドショーみたいなことをやりたいの?
それだったらスライドショー用のソフトを探したほうがいいと思う
最近のWindowだと標準で入ってる「フォト」にもスライドショー機能があったはず

どうしてもAviUtlでやりたいならファイル名を連番にして、画像じゃなく動画オブジェクトのほうで読み込めば
再生速度の調整で表示秒数の変更もできたと思うけど
画像の順番を入れ替えたいとなったときに画像ファイル名の番号変更が必要になったり
画像と画像のあいだにシーンチェンジを入れようとしても一本の動画として読み込んでるのでできなかったりで
あんまりおすすめしない

俺が知らないだけで、どこかにスライドショー用のスクリプトとかあるのかもしれないけど
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 21:18:40.85ID:I+G7EEys0
>>525
ありがとう…!できました!
あと、そもそも複数のオブジェクトを同じレイヤーにオブジェクトの隙間なしでいっぺんに(ファイル名順に)いれることはできますか?
ドラッグするとすべて違うレイヤーに一つずつ入ってしまいます


今回の用途はほぼ紙芝居だったのでスライドショー用ソフトでもよかったかもです(昔のmoviemakerがほしい…)
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 21:27:55.18ID:I+G7EEys0
>>523の1つめって、エイリアスだと同一レイヤーに並べたオブジェクトを一括で変えることできませんかね…?
初期設定の状態で一括でオブジェクトを並べた後に、全オブジェクト選択で長さを一括で短くすると全てのオブジェクトに隙間が空いてしまいます。
2つめの術があればそれでもよいのですが。。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 23:26:48.62ID:p25tABkM0
517です。
ファイルサイズを小さくしてみたけど、やっぱりダメでした。
ファイルサイズの大小は関係ないみたいです。
※ファイルサイズが小さくても再生できないファイルがあるし、
 ファイルサイズが大きくても再生できるファイルもある。
他に改善される可能性がある項目はありますか?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 02:13:01.67ID:mLSbBGWY0
>>532
メディアタイプや圧縮形式はどこで変更できますか?
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 02:37:18.54ID:mLSbBGWY0
>>535
リサイズってファイルサイズを小さく指定して出力ですよね?
そうならダメでした。
それが531です。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 03:16:09.11ID:Ai63cPL30
ファイルサイズだと例えば 200MB とかのことを言うんだが
リサイズは例えば 1280x720 のことな
それで A と同じ大きさに B をしてみたってことかな
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 03:32:05.84ID:mLSbBGWY0
>>537
理解しました。そしてできました。
明日カーオーディオに挿してまた報告します。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 13:05:41.67ID:WqOANRan0
>>529
> 複数のオブジェクトを同じレイヤーにオブジェクトの隙間なしでいっぺんに(ファイル名順に)いれる
Aviutlで画像素材を数フレームずつ楽に一括して並べたい人向け - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm18518881
※ファイル名順になるのかどうかははっきりしない

> 昔のmoviemakerがほしい…
Win10の途中から、WindowsMovieMaker後継ソフトとして「ビデオエディター」っていうのが入ってるよ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 15:22:43.98ID:zH3Sq6Th0
>>537
2KをFHDにリサイズしてみましたがダメでした。
私の知識はX264=MP4じゃないの???くらいのレベルです。

>>537さんのような感じで教えて頂ければギリ理解できます。

>>532さんの回答が理解できていないので、
具体的に例を挙げて、やり方を教えて頂ければもしかしたらできるかも?です。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 15:51:11.20ID:JpyCjIlm0
まずはカーオーディオの動画再生形式を製品ページから調べる。
読み込める動画と読めない動画をMediainfoに放り込んで比較する。
得られた情報と同じ形式に変換する。動画の解像度とかフレームレートとか、映像や音声の形式とか。
おそらくは映像はH.264で音声はAAC-LCとかにすりゃいいだろう。

ただ、その辺はこのスレの範疇じゃない。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 16:00:03.75ID:zH3Sq6Th0
>>541
私ができる圧縮方法はX264のみと思っていただければと思います。
例えばどんな圧縮形式がありますか?列挙して頂ければ、
どうやってそれができるかを探すことができます。
(AviutlにX264以外の出力方法があるという事ですよね?)

>>521さんがこう言っています。
同じ x264 出力にして A は再生出来て B は出来ないんでしょ

私はこの文章は理解できました。
(カーオーディオで再生できる圧縮形式の中にX264は含まれる)

>>519の問題は私の中では既に解決済みの内容だと思っていました。

話を戻されているのですが論拠が書かれていないので私には理解できません。
私が述べている意味は分かりますでしょうか?
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 16:02:40.30ID:zH3Sq6Th0
>>543
おお。ファイル名ですね。試してみます。
使えない記号は可能性ありそうです。

※ファイル名の頭に、『01.〜』と入れています。

ヒントありがとうございます。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 16:22:36.99ID:zH3Sq6Th0
>>543
昔のファイルを確認したのですが、『01.〜』と入れたファイルも再生できるものもあります。
よって違う原因だと思います。残念です。

>>544さん
映像はH.264で音声はAAC-LC とのことですので確認してみました。

私の設定は、映像はX264で音声はqaacでした。
質問@H.264とX264は同じだと思っていたのですが違いますか?
質問Aqaacで再生できるファイルと再生できないファイルがあるので、
   qaacはカーオーディオが対応している形式の一つだと思います。

皆さま時間を取らせてしまい申し訳ありません。
Aviutlのスレではなく、音楽とかカーオーディオのスレを探して移動した方が良さそうですね?
様々なヒント。参考になりました。ありがとうございました。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 16:23:16.30ID:kONhVYe90
そもそも教えてもらっても分かりませーんでぶん投げておいてよく教え方が悪いって逆ギレできるな
ヒント貰ってんだから列挙してもらうんじゃなく自分で調べろよそれくらい出来ないなら君には無理だよ
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 16:28:53.71ID:zH3Sq6Th0
>>547さん
私のレスを読み返しましたが、偉そうと言われる文章は確認できませんでした。
マウントの取り合いは私の思う所ではありませんので、
誤解させてしまったのであれば申し訳ありません。

もしそう感じたのであればあなたのこれまでの人生観がそうさせているのではないでしょうか?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 16:49:50.58ID:zH3Sq6Th0
>>551さん
私の文章を読んでいただけたら分かるとは思いますが、
イライラはしていないので失敗していますよ。
どの文章を読んだらイライラしているように見えるのか不思議なのですが、
5chの中の事なので、『そういう人』もいるんだなと理解しておきます。
逆にイライラさせてしまったら申し訳ありません。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 18:04:09.13ID:XByIXu8r0
>>548
メモリの確保に失敗してるっぽいですね
以下の値を変更してください
ファイル→環境設定→システムの設定から
最大画像サイズ・最大フレーム数・キャッシュサイズをそれぞれ変更
古いソフトなのでデフォルトから少なくとも各2桁は増やしてください
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 19:09:24.92ID:vVjhLpSC0
>>548
H.264はコーデックの種類で、x264はH.264の規格を用いてエンコードするソフトウェア(エンコーダー)のこと。

少しカーオーディオで再生できる動画形式について調べてみましたが、製品によっては以下のような制限があるようです。
・ファイル拡張子
・コーデック
・ビットレート
・フレームレート
・解像度
・ファイルサイズ
・ファイル名(記号や文字数など)

これ以上質問を続けられるのであれば、使用しているカーオーディオの型番など製品を特定できる情報を明記した上で上記の制限内で動画をエンコードする手順を教えてください。という風に改めて質問されてはいかがでしょうか?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 12:34:00.71ID:BjwbgvDM0
>>539
ものすごい短いフレームで挿入されちゃったけどまさに求めてた神ツールだった…ありがとう
「複数オブジェクトを一括で長さ変更」で検索して出てくる「ctrl押して全選択して右クリ、長さの変更」は全オブジェクトが別のレイヤーになってないと機能しないんですね
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 21:57:05.39ID:Eryo2hRF0
曲線移動モザイクがどうしても上手くいかないので『Motion Tracking MK-II』に頼ろうとしたんですが『Select Object』は動画の途中からは指定できないんですか?
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 22:11:42.00ID:OhBVrEuM0
exo出力するプラグインだから新規プロジェクトで必要な部分だけカットしてやった方がいいんじゃない
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 10:07:18.18ID:YkXPdMBr0
>>559
なるほど、仕組みを理解できてませんでした
ありがとうございます

>>560
改良版があるとは知りませんでした
後ほど試してみたいと思います
ありがとうございます
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/02(日) 22:48:54.53ID:OAvicSGW0
画像オブジェクト(をいくつも並べたひとかたまり)を、画像オブジェクトのまま、動画ファイルと同じ扱いにする方法はありますか?
その部分だけ倍速を変えたいんですがオブジェクトの長さをいじるよりシーンやフィルタでできないかなと…
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 18:05:49.94ID:bDlSAjJ20
このスレで質問をしていいのかわからないんですけど、一方がもう片方を侵食するようなスクリプトはありますか?
https://www.youtube.com/watch?v=0QcWivU_70o
この動画の3:32あたりで使われている奴です
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 18:50:42.85ID:bDlSAjJ20
>>565
すみません、ノイズやクリッピングでどのように操作すれば良いか教えていただけますか?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 19:26:43.19ID:4Ve1hH6F0
俺の場合背景に2値化ノイズかけて斜めクリッピング。ぼかしをある程度上げて中心xを適当に移動させる。
これをいくつか複製してノイズのしきい値を変える。しきい値の高いもの(面積少)から順番に登場する感じにしたらそこそこ良い感じになったわ。別に2値化ノイズじゃなくてもそれっぽくなるかもしれんし普通のクリッピングでもいいかも。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 19:36:40.94ID:soY1Jf3q0
俺も質問なんだけど中間点を作った後にうまいこと中間点を無視する項目と中間点に従う項目両立できないかな。中間点無視は多分イージングと組み合わせられないしグループ制御とかフレームバッファはオブジェクトそのものの基本座標が変化しないから単色ブラーあたりのアニメーション効果がうまくかかってくれなくて困るんだよね…。
一応知恵袋にも画像付きで質問したからちょっと伝わりづらかったらそっちも拝見してほしい……。なんかもう解決案出ないんじゃないかって諦めかけてるけど。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13254932838
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10254946240
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 21:56:25.81ID:soY1Jf3q0
>>570
それだと単色ブラーが断続的にかかっちゃうのと結局中間点無視して移動させるような動きが出来なくなっちゃうから厳しいかも…。でも分割するのはいいアイデアだね。ありがとう!!。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 14:32:48.19ID:Zv1bxFMv0
Undofishさん版のイージングだとイージング(通常)とイージング(補間)があって、補間の方が中間点無視っぽい扱いができるかも?
あと書き込み見て思い付いたのはグループ制御とかフィルターオブジェクト使って別オブジェクトから制御することだけど、知恵袋見た感じそれだとダメみたいだね
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 17:52:31.60ID:qWZkKY2Z0
>>572
イージング(補間)は使ったことなかったから新発見だ!!挙動はちょっと変わっちゃうけどイージング番号でうまいこと調整したらいい感じになりました!。
>>グループ制御とかフィルターオブジェクト使って別オブジェクトから制御することだけど、知恵袋見た感じそれだとダメみたいだね
そうなんですよ〜…めちゃくちゃ便利なんで出来れば使いたいんですけどねぇ……。もうムカついてきたんで強硬手段で単色ブラーのスクリプト改造してうまいことやってみようと思います。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 22:12:25.14ID:+Iech0gj0
>>568
ありがとうございます。試してみます
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 17:20:57.90ID:haTbA6k80
>>569
中間点のほうはわからんけど、その単色ブラーなら
シーンに図形と座標移動のフィルタ効果を置いて
シーンの設定でアルファチャンネルありにして
ルートのほうにそのシーンを、時間をズラして複数個配置+最初の一個以外を単色化すれば
それっぽいものはできる

そのへんを自動でやろうと思ったら、座標移動からスクリプトにしておかないと難しい気がする
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 19:32:51.94ID:eFvB+Ilh0
>>575
スクリプト覗いてみた感じ多分だけどオブジェクトの基準時間的なやつを参照して1フレームより細かく残像残せるっぽいから極力スクリプト使いたいんだよね…。座標移動云々は俺も思いついてなんかうまいこと出来ないか模索中…。スクリプト関連の質問ってここだとスレチになるかな?ディスコ鯖とか入ろうかな…。

みんな色々意見くれて本当にありがとう。心強い。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 21:05:02.15ID:eFvB+Ilh0
>>577
何この神プラグイン…え、ここ数日スクリプトの勉強してた意味なくなって草。トラックバースクリプトだから座標の動きもちゃんと反映されるし…え、嬉しいけどなんか複雑…w。ありがとうございます…www
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 05:04:43.46ID:Oe1AxVUc0
拡張編集のタイムラインにmp4ファイルを入れると、
オブジェクトの最期のフレームが、最大フレーム数の上限まで伸びてしまいます。
言い換えれば最期のフレームで速度を0にして伸ばしたような状態になってしまいます。

拡張編集のバージョンは0.92です。

どなたかアドバイスをお願い致します。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 22:53:29.12ID:BElkLJj50
他の動画でもそうなるならAviUtlの問題、特定の動画だけなら動画ファイルの問題
まずはそこの切り分けからだね
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 01:53:58.84ID:oZzyJL040
ありがとうございます。
他の動画でも同様の症状が起きます。
また、確定で起きるわけでないのですが、一度起きたファイルでも起こらないことがあるのかは不明です。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 11:02:10.20ID:/aNrRs6L0
OSをWindows8.1からWindows10に更新したんですが、
8.1で作成したすべての.aupのテキストのフォントがMS UI Gothicになってしまいました
もともと使っていたフォントを覚えていないんですが、元に戻す方法はないでしょうか?
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 11:36:24.01ID:/aNrRs6L0
>>584
ありがとうございます!
テキストメモで開いてみたところAharoni thicと確認できました

追加の質問になってしまうのですが、Windows10では搭載されていないフォントってあったりしますか?
Aviutlでテキストオブジェクトを開いてもAharoniが表示されないのですが…
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 19:20:50.71ID:WuSHQ+Re0
かんし君から入力された多目的スライダーが全て瞬間移動になってるのですが、移動無しに変更出来ないでしょうか?
オートホットキーでワンキーで表情変更させようとしているのですがタブキーで入力欄移動してるので倍の命令が必要になってしまします
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 08:02:46.11ID:rSqwLFR50
>>588
ありがとうございます!!!
導入させて頂き、経過観察してみます。

ツイートから、
Libav+L-SMASHとVFR->CFRを無効にすれば今の状態でも治るということですかね?
rev1075_Mr-Ojii様でもし違和感があればそちらも試してみます。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 20:03:17.10ID:UquyLJXY0
rootじゃない方のsceneの方に部分フィルタ入れたら灰色になって機能しないんだけど仕様ですか?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 17:56:09.23ID:24v1b/g40
4つ繋げた正三角形を折りたたんで正四面体ダイスにしたいのですが
Z軸回転で底辺を傾けることができても、オブジェクトのX軸Y軸まで傾かないため綺麗に折りたたむことができません
何かいい手段はありますでしょうか

さっきカメラ制御に手を出したばかりなのでいろいろ分からないことが多いですがよろしくお願いします
0597595
垢版 |
2022/01/16(日) 12:08:42.25ID:9DGL+Cgg0
>>596
回答ありがとうございます

すみません、表現が足りませんでした
ttps://i.imgur.com/Qopj3EA.png
画像のような正四面体の展開図から折りたたんでダイスを完成させ、ダイス面を入れ替えたり更に転がそうと思っているのですが
2と3の底辺が60度傾いているため、拡張描写や基本効果のX軸Y軸の回転を使って折りたたもうとするとダイスが壊れてしまいます
1は綺麗に折りたためます
ttps://i.imgur.com/95UfKt7.png こんな感じになります

ダイスの面は個別に読み込み、中心は三角形の底辺の中央に設定しています

よろしくお願いします
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 12:39:34.28ID:kYXHYqCU0
blenderスレと勘違いして図まで描いてボーン利用のアドバイス書いてたけどAviUtlスレだった(´・ω・`)スョボーン
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 16:42:51.59ID:JbXnowE60
>>597
正四面体状に表示するだけじゃなくて転がすところまでやりたいのなら
Blenderあたりの3DCGソフトを使ったほうがいいと思う
AviUtlだけでもがんばればできるんだろうけど
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 17:24:39.33ID:lMIDjIfT0
>>599>>600
回答ありがとうございます
最初は任意軸回転で試してみて、あまり上手にできないようだったら
Blenderに挑んでみようと思います。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 23:21:24.07ID:hlHjqesp0
いやああいう感じじゃなくてのこぎりの歯みたいにぎざぎざした感じでラスターかけたい。従来のやつだと丸みを帯びてるから…
〜〜 じゃなくて ^^^ みたいな
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 10:07:47.39ID:OxIrjTuN0
>>606
グラデーション画像(拡張編集のグラデーションはカーブかかってるから別で用意しないとみたい?)にミラーと画像ループかけてリサイズとかで大きさ調整してディスプレイメントマップの移動変形のもと(シーンから選択)にすればできた
事前に領域拡張かければ途切れない
ttps://i.imgur.com/t4LHyy9.jpg
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 17:59:29.03ID:mnfX5X/K0
ロゴ消しがうまくいかないのですが、背景が白や黒の多い映像を使うとか
なにかコツとかあったりしますか?特に実写がきれいに消えません
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 20:16:51.73ID:6KIjRns90
AViuTl初心者です。テキストを表示させたくて、拡張編集のメディアオブジェクト→テキスト
でテキストを追加したのですが、表示時間を変えても一瞬しか文字が表示されません。しらべても
このような症状の人がみつからず困っています。
10秒表示されるはずが、0.5秒くらいしか表示されません。ほかのオブジェクト(図形など)
は問題なく表示されるのですが、テキストだけできません
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 13:26:51.26ID:/C++GP800
gyazoというアプリであげようとしたのですが無理でした。

ttps://vip-jikkyo.net/wp-content/uploads/aviutl02/aviutl41.png
上の画像のようにテキストは追加されるのですが、右に移動していく縦棒がテキストのオブジェクト上
についたとき、ふつうは通り過ぎるまで表示されますが一瞬だけ表示されてすぐ消えてしまうといった感じです。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 14:39:25.43ID:4AjPHiu/0
GeForce Game Ready ドライバー 472.98 (20220131)入れたらNVEncパラメーターエラー出てエンコできなくなった
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 17:49:56.84ID:lvb/ut9b0
やっぱ爆速抜いてepi?の入れた方がいいんかねぇ…
別に今でも早いしマウス機能めちゃくちゃ欲しいしエラーほとんど吐かないし
なにより製作者の性格が悪い
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 08:44:05.34ID:A6cNcvNv0
正直製作者の性格はどっこいだからより理解深くて信頼できるpatch.aulの方がいいと思う
速さ以外にもメリットあるし何よりめんどくさい規約がない
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 10:22:49.91ID:v0sYa98D0
パッチでバグ増えるのめんどいなと思って使ってなかったんだが、殴り合ってるとはw
頭いい人なんてアクが強い人多いから、セクハラ、スパイウェアとか仕込まれない限り
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 12:26:06.64ID:VI9wODl+0
先週まで普通に使えていたのですが、昨日からプレビュー中のみ音声にプツプツ音が出るようになってしまいました。
音声ファイルは別のツールで確認してもノイズは入ってません。
また、出力してもノイズはなく、編集中に再生する時のみブツブツになります。
今までは48000Hzだったのですが、設定・音声ファイル共に44100Hzに変更すると治ります。
異常が起こる前と後でaviutlの設定はいじってません。
原因や解決方法わかる方がおられましたらアドバイスいただきたいです。
win10
AviUtl version1.10
拡張編集Plugin version0.92
以下入力プラグイン(優先度順)
AVI/AVI2 File Reader
Wave File Reader
BMP File Reader
JPEG/PNG File Reader
AVI File Reader (Video For Windows)
拡張編集 File Reader
L-SMASH Works File Reader
(AviUtl自体再インストールしてみましたが、状況かわらずです)
よろしくお願いします。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 16:50:11.39ID:nutOqy8K0
ありがとうございます。
PCスペックは余裕がありそうです。コーデックは何を確認したらよいかわからないです…。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 21:22:09.48ID:ohvACEqp0
5chになれた俺はpatch.aulの作者が性格悪いとは思わなくなってしまった
というか客先に出ないエンジニアなんてみんなあんな性格だろ(暴論)
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 21:33:17.78
お気持ちは関係なく事実関係のみが重視される世界だし
ダメ出しや指摘はエッジが効いてれば効いているほど通りが良いしすぐ直される
無理を言う客に毅然毅然とした態度でNoを突き付ける勇気も必要
これらを習得してくいくと人だんだん間の心を失いマサカリを投げるマシーンとなっていく
あの人働いてるか知らんが
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 21:40:35.30ID:2fjhRo/b0
質問なんですけど拡張編集ウィンドウの外に間違って音声ファイルをドロップしてしまった所、プレビューで音が出なくなってしまいました 最初の数秒だけウィンドウの外にドロップした音声が流れて、以降ずっと無音になってしまうんですが、どなたかわかる方いらっしゃいますか?
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 00:43:45.45ID:3X1EvrjG0
>>631
それしか無いんですね...
ありがとうございます
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 21:51:58.17ID:LbHid9Ha0
標準で自動バックアップされてるはずだからそこから復旧すればいい
最初の数秒だけでも音声が流れてるのなら下のほうのレイヤーに音声ファイルがありそうな気もするけど
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 08:06:29.78ID:HxgImCLJ0
本体に音声ファイルD&Dしちゃったら以降どうやっても挙動が怪しくなるらしくバックアップもないならexo出力して新規プロジェクトで読み直すしかないとか
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 00:56:18.73ID:U3WR2Wqz0
最近出たファミコンみたいな映像に出来るプラグインの名前分かる方います?
ググっても出てこないので
フォントではないです
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 23:44:47.68ID:BfGJWHx50
ポスタリゼーションの事じゃね
古からある処理効果だけど最近FLAPPERに解説記事できたから最近と勘違いしてるのかも
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 10:18:12.07ID:THK6c32N0
グループ制御でエフェクトが追加されているオブジェクトに対して
obj.load("layer",n,true)で読み込み
tempbuffer へ描画した場合一切のエフェクトがかからない現象にあった

また、framebuffer に書き込んだ際は追加したエフェクトは実行されるものの
グループ制御にかけたエフェクトを実行することができるでしょうか
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 15:41:48.11ID:dKIU7v3Y0
>>644
そのレイヤーにあるものだけを複製するからできない
そもそもobj.load("layer")は一部のケースを除いてあまり使うべきではないと思う
欲しい結果を具体的に言ってくれれば代替案も出てくるはずだけど
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 20:07:31.86ID:OUTf+cF70
パーティクル出力を使い、指揮棒の軌跡のような物を作りたいのですが
補完移動では丸みのない鋭角の軌跡を作ることができず、他の方法を模索しています
何かいい方法があれば教えていただけると幸いです
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 20:26:30.42ID:THK6c32N0
>>645
特定のレイヤーで描画される結果すべてを取得したい
グループ制御などの影響も込みで
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 16:35:31.10ID:2pykdSKt0
コピペで短くなるとかでもなくタイムラインに新規で置いた時の話?
適当にタイムライン縮小して伸ばせば長さの影響はないしいっぱい置くならコピペすりゃいいしでシーン1だけの為に要るか?としか
そんなんならシーン跨いだコピペで元の時間の位置に貼り付けされるのをどうにかするプラグインの方がほしい
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 17:33:54.14ID:4mXlRi7t0
今更ここ見てくれてる方いる気しないんですけど質問させてください。。vstプラグインのフェードアウトはどうやるんでしょうか、1部にのみ加工かけたいのですが最初と最後ぶつって切れてしまうのでなじませる方法も教えてください
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 17:42:44.15ID:dNCzV8Tk0
誘導されて伺いました。

テキストのスクロールで両端の位置を決めることってできますか?
右から左に文字を流す場合、左端の位置は決められますが、右端はどうしても画面端になってしまいます。
Tiktokのような感じで両端が切れてるようにテキストを流したいです。

分かる方いますでしょうか。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 18:44:58.74ID:5jjIIj/20
>>654
スクロールしてる方法にもよるけどクリッピング、マスク、上のオブジェクトでクリッピング辺りのどれか使えばできるはず
Xで移動させてるならオフスクリーン描画の下にクリッピングが一番手軽だと思う
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 18:48:50.18ID:dNCzV8Tk0
>>655
ありがとうございます!
横長の帯を作っててその中でだけ文字がスクロールしたらいいのですが。
今からやってみます!
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 19:14:22.50ID:dNCzV8Tk0
上のオブジェクトでクリッピング。でいけそうだったのですが、帯を透明にしたら文字も透明になってしまいました。
最終的に帯(テキストの背景)をなくして文字だけ好きな箇所でスクロールさせたいと考えてます。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 19:23:01.57ID:dNCzV8Tk0
ああー!できましたー!
オフスクリーン描画の下にクリッピングでできました!
>>655さん、ありがとうございます!
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 12:07:16.88ID:dWjHfSJM0
takeshima氏の「展開forプラグイン」「APNG出力」、さつき氏の「ランダム配置」を用いてエフェクトを作成し、APNGとして出力したのですが
エフェクトが黒く染まってしまってて本来の色になってくれません。
一応色に関する設定は一通り目を通したのですが、特に不備はありませんでした。
どなたか類似の現象をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 12:42:37.77ID:UqzrEV6q0
>>659
展開forプラグインの使い方は合ってるの?透過の仕方が特殊だからそれでうまくいってないんじゃない?
ffmpegOutでAPNG出力すれば設定は複雑だけど透過は見たまんまできるからそっちの方がいいかも
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 13:31:40.96ID:dWjHfSJM0
>>660
rootと展開forプラグインのシーンのサイズを横2倍、エフェクトがあるsceneを実際の大きさで設定し、プレビューもなんとなく問題はなさそうだったのですが、もしかして間違っているのでしょうか。
正直なところ展開forプラグインの役割を100%理解出来ている訳ではないので、おすすめして頂いたffmpegOutを試してみます。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 07:54:25.80ID:13Tv8uc/0
背景透過素材の上に合成モードを変えて画像を重ねるときにその重ねた範囲が背景透過素材からはみ出ないようにする方法はありませんでしょうか
例(ピカチュウのみ赤くしたい):
https://i.imgur.com/exd0Nb3.png
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 07:58:11.00ID:13Tv8uc/0
(ピカチュウを赤くしたいというのはあくまでも例で実際の素材は別です)
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 16:51:36.90ID:13Tv8uc/0
>>664
ピカチュウはもう透過してます
その上から合成モード加算などで重ねたいです
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 17:20:42.82ID:13Tv8uc/0
>>667
そんな機能あるんですか?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 18:21:17.63ID:l3maRuum0
シーンマスクなり上のオブジェクトでクリッピングなりで赤背景をピカチュウの形に切り取る
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 03:05:41.18ID:q2Lv0bjV0
>>670
ありがとうございます
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 03:28:20.12ID:q2Lv0bjV0
>>670
若干縁がジャギりますが「上のオブジェクトでクリッピング」機能でなんとかなりそうです
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 13:20:35.32ID:5tWNOGh10
公式サイトが404で表示されず拡張編集Plugin version0.92がDLできません。
どなたかUPしていただけませんでしょうか??
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 14:59:02.35ID:5tWNOGh10
有難うございます。
AviUtlのお部屋は404のままですが、
https://bowlroll.net/file/3536
からexedit90c2_6.zipをいただきました。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 15:03:47.85ID:jrSOAlfA0
拡張編集のバージョンは0.92以外だとバグや使えない機能あるし対応してないプラグインも出てくるぞ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 15:16:20.04ID:5eX6U7pL0
>>674
うーむ、うちでは普通につながるなぁ....

一番単純なミスは、ネットのURLが間違えている場合。

AviUtlのお部屋 (ネットのURLが下の通りで間違っていないか確認する)
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

URLが間違えていなければ、セキュリティソフトが上のWebサイトへのアクセスを禁止している可能性もある。

・ セキュリティソフトを一時的にOFFにしてみる。

それでもダメなら、ONUや無線ルーターなど、そちらのネット環境のどこかに問題がありそう。
その場合は、以下の操作を試みてみる。

・ 光回線の終端装置(ONU)と無線ルーターの電源を切り、5分ほど放置したあと電源を入れ直す。
 (電源スイッチの無い場合はコンセントを抜く)
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 15:33:06.64ID:5tWNOGh10
>>678 >>677
ありがとう。何故かChromeだと404したが、IEでhttpで行けました。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 04:05:16.47ID:tlFGRzWW0
>>682

解凍する前に書いてしまった。開いたらPDFww

無事本家に繋がってPlugin version0.92は手に入ったので。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 13:22:20.76ID:S6bujzDO0
テキストを中央から表示させるにはどうしたらいいですか?

文字が広がるのではなく、中央から左右に表示されていく感じです。

右から左に流れていくのはできました。
文字の全体像が中央から右と左に表示されていくにはどうしたらいいでしょうか。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 14:01:10.58ID:6Nhkqt4Z0
>>684
そういうプラグインがあるかどうか分からんけど
愚直にやるならたとえば中心から画面半分マスクしてマスク内から出現させる
ってのを左右両側やるとか
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 15:09:55.23ID:S6bujzDO0
>>685
ありがとうございます!
できたと思います!
テキストにマスクを追加して中間点を打って、マスクのサイズを直線移動で大きくなるようにしたらいけました!
ありがとうございました。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 17:19:44.31ID:2Vnb3MmH0
部分フィルタを使ってモザイクを入れようとしています。
小さめの細長いモザイクを作りたいのですが小さくしすぎると消えてしまいます。
部分フィルタはあまり小さくできないのですか?
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 19:51:18.28ID:2Vnb3MmH0
>>688
ありがとうございます
その方法でやってみましたが周りに動きがあるとその色味も取り込んでしまいます
ちなみに動画になります
コピーしたものをもう一つ置いてますが位置が違うのに同じ光景を取り込んでいます
これはクリッピングした場所が悪いのでしょうか
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 20:00:29.25ID:42uy8HEN0
>>689
色味うんたらは多分クリッピングの下にモザイクかければいい
コピペはオブジェクト自体の座標を移動させてない?座標は0のまま位置調整はクリッピングでやる必要があるよ
他のフィルタ効果を外した時にフレームバッファ自体がどういう働きをするか見てみて
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 20:21:46.98ID:2Vnb3MmH0
>>690
ありがとうございます!
綺麗にできました
言われた通りオブジェクトを動かしてたのが原因でした
クリッピングの上下左右で位置調整したら映り込まなくなりました
ありがとうございました!
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 16:30:53.88ID:whlZkFQQ0
「L-SMASH Works」て4pop?のしか知らなかったのですが、
最近、他にもあって、そっちの方がいいみたいなことをどこかで読んだことがあるんですが、
そうなんですか?具体的には何が違うんでしょうか?よかったら教えてください!
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 16:37:04.41ID:az4qIxsT0
>>692
L-SMASH Worksの元々の開発者(muken氏)はもう開発意欲を失っていて多数のバグが放置されている
開発を引き継いだMr-Ojii氏版では色々バグが修正されているのでそちらを使うのを推奨
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 17:12:30.95ID:whlZkFQQ0
>>693
ご回答ありがとうございます。そういうことだったのですね。
早速、Mr-Ojii氏版なるものをダウンロードしてみます。
貴重なアドバイス、誠にありがとうございます!
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 06:05:31.23ID:VV9Tq/OZ0
>>693
あれは開発を引き継いでいるというよりHolyWu氏のをフォークして少しいじってるものだから
コミット履歴を見る限りavisynthの改善がメインでavuitlとしてはmuken氏のものと大きく変わらないように見える
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 17:50:09.46ID:v8bkOcUD0
Mr-Ojii氏版とはこれで合ってますか?

> L-SMASH-Works-Auto-Builds
> https://github.com/Mr-Ojii/L-SMASH-Works-Auto-Builds/releases

ここから数字の大きいバージョンを選べばいいと思ったのですが、

L-SMASH-Works_rev1086_Mr-Ojii_l-smash_AviUtl.zip・・・①
L-SMASH-Works_rev1086_Mr-Ojii_Mr-Ojii_AviUtl.zip・・・②

同じバージョンが二つあるのですが・・・。

readme的なテキストファイルを差分比較したところ

①の方は
> l-smash/L-SMASH r1477
> https://github.com/l-smash/l-smash

②の方は
> Mr-Ojii/L-SMASH r1478
> https://github.com/Mr-Ojii/l-smash

という部分に違いがあることがわかりました。

これは・・・r1478の方が新しいから、つまり②を使えばいいってことで合ってますか?
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 18:12:00.07ID:q9KJdRuC0
>>696
WorksではないL-SMASHそのものの引用先が違うってこと
バグが一つ治ってるらしいのでMr-Ojii_Mr-Ojiiの方がいいと思われる
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 10:08:07.53ID:1GEGyV7s0
配布するもの絞ればいいのに
こんなに色々種類があると初心者はどれをダウンロードしたらいいかわからんでしょ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 14:55:30.85ID:GEIcdron0
透過ロゴを解析して消す場合、消したあとに拡張編集で編集するのは無理ですよね?
透過ロゴ解析は、aviutl本体に動画を読み込ませるとあったのでロゴを消した動画を無劣化で出力してから、次にタイムライン上に読み込ませ編集→エンコードの流れでしょうか
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 18:13:28.27ID:LTlxGHlA0
>>704
よく知らないんなら書き込むのやめたら?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 23:53:13.41ID:Us1Ewn/60
フィルタの順序を適切に設定すれば出力一回でまとめる事はできそうだけど普通に一旦出力した方がいいと思う
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 00:05:16.77ID:TriF0KP00
>>711
そうなんですね
やっぱり拡張編集を利用するにはタイムラインに動画をドロップしないとだめですよね
それだと透過ロゴ解析プラグインが、んーそこをフィルタの順序を変えればタイムラインにドロップしても使えるかもしれないの。。かな
明日順序を変えてみます
ありがとうございます。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 23:32:23.94ID:TriF0KP00
うーんやはりタイムラインに動画をドロップしない以上編集はできなかったです
ロゴ透過したら一旦出力します
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 09:30:57.88ID:iaonXSGs0
エンコード時、エフェクトやらで局所的にかなり重い部分がある場合、書き出し時のファイルに影響出たりしますか?
今までエンコード時に何の問題も無かったんですが、カメラの3D制御を初めて使ってみた動画で、
書き出し時に音声ファイルがtmp.wavという状態で、動画ファイルと分離した状態で書き出されてしまっています。
その他の手順は今まで通りで、3D制御をしている部分を丸々消せば普通に書き出されるんですが…。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 20:27:18.14ID:iaonXSGs0
出先からで状況を詳しく書けなかったので、追記で詳細を…。
aviutlはVer1.1.0で、x264は.r2409_win64、NeroAACCodecは1.5.4。
普段はキャプチャーソフトで録画したmp4を拡張編集で編集(フェードでの繋ぎ、カットくらい)して、
動画ファイルの音声と併せて、効果音やBGMを手持ちのwavファイルからちょこちょこ入れているくらいです。

今まではそれで何の問題も無かったのですが、今回初めて>>714で書いた不具合が発生。
初めて使ったエフェクトがあったので、それが何らかの原因かと思っていたんですが…。
今までバッチ出力してエンコードが終わり次第シャットダウンしていて気付かなかったのですが、このエラーログが出てました。
https://i.imgur.com/6SXas2j.png
どうやらエフェクトは関係無さそうで、wavが読み込めてないのか開けていないのか…という感じだと思うのですが、
拡張編集上はしっかり定義されていて、プレビューの再生では音も何の問題も無く全て流れています。
動画ファイルと分割して出力されたtmp.wavを開いてみると、全ての音声がちゃんと含まれて流れていました。
ちなみに、動画ファイルの方のmp4も、映像には何の問題もありませんでした。

これは一体何が考えられて、どうすれば回避出来るのでしょうか?
全ての音声ファイルを再定義したり、NeroAACCodecを再インストールしたりはしてみたものの解決せず。
エフェクトの部分を消したら問題無くエンコード出来たものの、上記からその点は関係無さそうですし…。
その部分の音声ファイルが何かしら悪さをしているような気がするのですが、
音声ファイルは普段の作成方法と何も変えていないので、問題無いはず。
これで2日潰れてしまって、ほとほと参っています…どなたか助言頂けないでしょうか。

長文すみません。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 20:56:25.61ID:iaonXSGs0
>>719
レスありがとうございます。
すみません、Dで切れてるのはフォルダ名を隠すために黒塗りしたからです…分かりやすく白抜きすれば良かったですね。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 21:01:08.77ID:iaonXSGs0
連レスすみません、パスは日本語が含まれているフォルダだったりファイル名がありますが、
今まで50個程同じ行程で動画を作っているので、問題箇所になるような感じはあまり無いのではないかと思います。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 21:54:42.65ID:F/DgBvrb0
>>720-721
切れてる位置がおかしいとは思ってたけどそういうことかごめん
改めて思い付いたのはこの辺

・.aupをダブルクリックして開いててカレントディレクトリがズレてるかも
→aviutl.exeを直接起動して最近使ったファイルもしくはd&dで.aupを開く様にする
・プロジェクトファイルが壊れてるかも
→一旦exo出力して新規プロジェクトで改めて読み込み直すしかないらしい
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 07:36:53.91ID:tNlfX58/0
>>722
いえいえ、こちらこそ分かりにくい加工をしてしまってすみません。
1つ目について、プロジェクトを開く時は常に.aupをダブルクリックして開いていました、もしかしたら関係あるかもしれません。
2つ目について、丁度解決策探しでネットをさまよっていた時、その解決策を紹介しているブログを見つけたので試したのですが、同様のエラーで出力出来ませんでした。

>>723
ありがとうございます、扱う.wavは長くても10分程度なので、その点は問題無いかと思います。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 21:41:03.92ID:FgsZVlwQ0
さすがにa.とかtest01.とかファイル名とかは変えて試してるんじゃないかなぁ。
それに以前は出来てるなら今回のファイルだけ今までと違うことしてたりとか?
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 00:14:40.64ID:8cywI8CS0
Neroに音声ファイルを渡す為にtmp.wavとして中間出力したけどNeroがそれを見つけられてないってエラーっぽいからやっぱりカレントディレクトリが原因だと思うんだよね
tmp.wavが出力された場所とエラーに書いてあるパスが違ったならほぼ確実
0729724
垢版 |
2022/05/11(水) 04:13:47.93ID:EtcEA4ZW0
皆さん色々思案、アドバイスして頂き、ありがとうございます。
何だか申し訳無い感じではあるのですが…無事に出力する事が出来ました。
プロジェクト自体は何も手を加えず、環境(x264周りとL-SMASH WORK周り)をいずれも最新Verにしたところ、エラーが出ませんでした。
今まで何の問題も無かったですし、neroのエラーだったのでそこは全然気にしていなかったのですが…。
とりあえず駄目元でやってみたら、まさかの解決。

結局何が原因だったのかが分からないので、あまりスッキリしないのが何とも言えませんが…。
次に作る動画も同じように作成してみて問題無ければ、とりあえず解決という事にしようかと思います。
動画作成時、成功失敗によらず報告します。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 18:09:16.04ID:J+MpB/iT0
まぁ更新だけでエラーが出なくなったならとりあえずの解決ってことでいいんじゃないかな。
自己解決お疲れ様でした。
0731729
垢版 |
2022/05/15(日) 20:51:54.11ID:lhyvbxTa0
本日新しい動画を作ったのですが、目的とした編集を加えてもエラーが出ず、1発で書き出す事が出来ました。
色々アドバイスくれた方々、ありがとうございました。

色々試している内に、エラーと関係がありそうな気配がしたものの、何故そうなるのかは分からない現象がありました。
私の環境だと、
1, 環境設定のキャッシュサイズをデフォの256MB以上に変更する
2, aviutlの優先度をデフォ(Normal)以上に変更する
この2つのどちらかを満たしている場合、>>714>>718に記載したエラーのどちらかが確実に発生していました。
どうしてそうなってしまうのかは皆目見当が付きませんが、全てデフォの設定だと、問題無く書き出されます。
今のところは編集でメモリ不足で落ちた事は無いので、とりあえずはこの状態で作業をしていく事にします。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 20:59:15.81ID:xmguzvhw0
VSTプラグインっての入れたんですがプラグインの選択が出来ません
指定の階層等があるのでしょうか
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 17:19:24.98ID:kiJqn9l90
短い動画をいくつか追加読み込みしてつなげ1分の動画をかんたんMP4出力でエンコードをしているのですが
ある動画を組み込むと必ず最後の3秒くらいがエンコードされない動画が出来上がります
その動画をはずせば1分以上だろうとエンコードは完走するのですが、原因と回避方法がわかりましたら教えていただけないでしょうか
ちなみにその原因の動画を何もいじらず再エンコードすると最後までエンコードはできます
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 17:19:04.71ID:Z5bP/W1f0
質問です

昔作ったaupファイルとかexoファイルとかを、
最近構築したAviUtlで開くと、設定ダイアログのアニメーション効果が空になってる項目があります

外部スクリプトだとは思うのですが、何てスクリプトを入れていたか覚えていません

そこで質問なのですが、
このaupファイルやexoファイルから、スクリプト名を取得する方法はありませんか?

※古いAviUtlの環境は削除したためありません
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 01:51:15.60ID:tZTDWJjB0
キャラ素材スクリプトをAviUtl単体で利用する方法ってありませんか?

nicotalkで出力したexoファイルだと、ゆっくりの立ち絵が表示されるのに
AviUtl単体で立ち絵を表示しようとしても、表示されません・・・

(にもかかわらず、タイムラインにnicotalkで出力したexoファイルを読み込むと、
(さっきまで表示されなかった立ち絵がなぜか表示される・・・
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 15:41:36.17ID:vQfK9S900
>>743
素材のpngを拡張編集のタイムラインに置くだけのはずだけどパーツ分けしてあるから一発で立ち絵を表示するみたいな事は無理
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 16:16:52.60ID:LsyGb4Ch0
質問したい

現在3時間の動画を編集中
これからやりたいことは、動画を更に追加して合計4時間の動画にすること

ググって解決法があったので、フレームを320000から8480000に変更したが3時間以上の動画を編集できない
どうしたらいい?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 16:47:47.81ID:lsDgwUMj0
>>746
ありがとうございます
図形ではできたのですが、実は図形の青色の部分は動画なのです
その場合はフレームのズレのないようにピッタリ2つの動画を用意しないとですよね?
シーンチェンジに使おうと思ってます。
https://youtu.be/WziifjZdqaY
の1:57のようなシーンチェンジに円でくり抜きたいです
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 15:59:43.31ID:d6P+GrcA0
>>753
情報が少なすぎて推測できるのが精々最大フレーム数は再起動しないと反映されないのを知らないかとかそんなレベルの事くらいしかない
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 16:31:39.57ID:cv5nZd850
再起動したら設定画面に反映されてて、838万になってるのに3時間になってる

取り敢えず試して、4時間以上にできた人だけ回答レスしてくれ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 16:40:30.54ID:z0uHjppB0
「編集できない」とかいう抽象的すぎて全く解決する気のない表現
普通に適当なオブジェクト伸ばせば延長できたよ
動画を本体ウインドウで読み込んでそう
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 17:14:21.91ID:cv5nZd850
言葉の通りで、追加しても3時間以降までスライドできない
タイムラインに読み込んでるが、3時間のところに縦線が入っている状態

一応最新の1.10に変えて、再インストールなんかも試したけど改善せず...

もうお手上げ
おまかんですかね?
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 18:10:26.55ID:ZEkqWz4z0
>>758
動画ファイルを本体に読み込んだプロジェクトでは最終フレーム位置の変更はできないので一旦そのプロジェクトは捨てて拡張編集のタイムラインに素材d&dか右クリックから新規作成
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 19:10:11.59ID:cv5nZd850
あと、答え書いとく
保存した編集プロジェクトを消して、新規で立ち上げて無数のファイルを追加したら、なぜか4時間にいけた

最初に保存してた編集プロジェクトは、設定画面で最大フレームレート3時間の設定で作ってたんだが、途中からフレームレート4時間に変えたところでもう手遅れ?になるのかねえ

また100ファイル以上を繋げて貼ってするのがすごく辛いところだ...
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 19:36:28.29ID:fOmGGpnw0
>>764
> 最初に保存してた編集プロジェクトは、設定画面で最大フレームレート3時間の設定で作ってたんだが、途中からフレームレート4時間に変えたところでもう手遅れ?になるのかねえ

試しましたが問題なく4時間以上の動画作れますよ。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 20:05:45.07ID:fOmGGpnw0
>>767
こちらの言いたいことは伝わってますか?
途中で最大フレームレートの設定を変えても、ちゃんと反映されますよ。
そちらの手順、または環境が悪いのではないでしょうか?
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 20:09:05.32ID:cv5nZd850
反映されねえと言ってんだよ高卒
さっきから何度も同じ事言わすな低能が

お前は回答者に非ず、二度とここにレスをするな
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 20:13:08.06ID:CcDCMCmW0
>>770
こちらの言いたいことは伝わってますか?
そちらのアタマ、または育った環境が悪いのではないでしょうか?
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 20:17:31.38ID:cv5nZd850
少なくとも、有名大卒でコンサルやっとるのだが??

社会で迷惑しかかけてねえやつが、ここでくらい黙って見とけボケ
役立たず共が
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 01:45:50.71ID:GXH0Wu8E0
ID:cv5nZd850

文脈関係なくいきなり学歴の話仕出す奴ほどコンプレックスやばいんだよな
そんなに自慢したいなら学位記くらい貼れば?
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 01:49:36.36ID:mjtsQjoh0
解決する気のない質問してキレ芸かますの定期的に湧くけど同一人物なんかな?
芸風が毎回同じだし
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 19:28:48.80ID:1+mhgaUd0
YMM4で動画作ったのをexoファイルでAVIUTLで読み込ませた時
なぜか画面サイズが1280X780で固定されています

YMM4とAVIUTLのシステム設定を見ても、1920x1080しか入れてません。
AVIUTLの表示タブから画像を拡大を選んでも解像度が780pのまま拡大されてしまい
うまく編集できません

どうすればAVIUTLのプレビュー画面の解像度をDVDからFHDに変えることができますか?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 20:20:44.84ID:isTillNv0
>>803
YMMの方のプロジェクトはFHDになってる?
exoをメモ帳で開いてwidthとheightが1280×720ならそっちの設定がおかしい
その部分の書き換えか先に新規プロジェクトを作成してからのexo読み込みで多分FHDにはできると思うけどそのほかの部分が想定通りになるかは知らない
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 22:14:44.50ID:1+mhgaUd0
>>805
今確認してみたら
[exedit]
width=1920
height=1080
て書いてあるから、YMM4の方はFHDで正常ですね。やっぱりAVIUTLの方の設定がミスってるのかな
なんでだろー
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 22:29:16.74ID:1+mhgaUd0
windowタイトルバーに「1980x1020_60fps_48000Hz.exedit(1280x720)
とあるように、1280x720の解像度で表示されています

これをどうにかしてFHDにしたいのですが、同頑張っても現状難しいって感じですね
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 23:36:37.00ID:BqtoPccs0
前回いじった操作がプロファイルに残っちゃってるとかじゃないの。サイズの指定とかさ
SS撮るならツールウィンドウとかも映しなよ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 03:49:47.41ID:RMGdhEqn0
やっと直った!!!!!!!
>>808の夜の10時30分~深夜3時50分の今の今まで時間かかった!
5時間くらい時間かかったしなw もちろん休んだり仮眠も入れたりしてね

結局、完全な原因は分からんかったが、
AVIUTLを新しいのをDLし、一からやり直した。
多分、フィルターかプラグインがやらかしてたんだと思う

皆さんありがとうございました。やっと直ってきちんと表示されるようになりました
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 18:09:36.50ID:pvbJmn040
質問

ファイル数は10個程度で、なにもしていないのにただ拡張編集をスライドしてるだけでたまにメモリ不足の表示になります

ただ、タスクマネージャーをみると、使用メモリは40%でした
これはなにが原因なのでしょうか?
0815731
垢版 |
2022/06/05(日) 13:09:59.11ID:2K8q5sa00
また>>714>>718と同様のエラーが出るようになってしまいました…やってる事は何も変わっていないのに…。
ただ、その後色々やってみて何となく怪しげな部分があったのですが、neroAACCodecで音声をエンコードする際、
2passにチェックを入れているとエラーの確率が物凄く高くなるように感じます、体感なので定かではないですが…。

いつもエラーが出るのは必ず音声のエンコード時なので、試しに音声の処理を映像処理の前に行うようにし、
2passでは無くパイプ処理にチェックを入れると、エラー無く音声のエンコードが終了し、映像のエンコードに移ります。
2passをチェックしていると、この時点でエラーメッセージが表示されます。

エラーの内容的にも、もしかすると私の環境では音声の一時ファイルを使用する状態になるとエラーが出るのかもしれません
今エラーが出たプロジェクトファイルを、音声エンコードを2pass→パイプ処理に変更し、その他は一切変更していない状態でエンコードをしています。
これで上手くいけば、やはり音声データの一時ファイルを使用する際に何らかの不具合が出ている可能性が高いかも…。
書き出しが終わったら、また報告します。
違ったらもうよく分かりません…。

ちなみに音声データのエンコードで、2passとパイプ処理では音質が大きく変わるという事は無いですよね?
パッと調べた感じだと、ほぼ変わらないという感じだったのですが…。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 15:34:15.60ID:42eFFIEw0
メッセージに出てる見つからないtmp.wavの場所と実際にtmp.wavが書き出された場所は合ってるのかが気になる

x264guiExは頻繁にアップデートされてるからそっちも更新してそれでも治らないなら作者に直接相談した方がいいのでは(最近Twitter垢作ったらしいし)
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 04:37:44.34ID:WGGhDGfj0
Aviutlって映像はフィルタで簡単にクロスフェード出来ますが、
音声のクロスフェードは素材の頭と尻にフェードイン・フェードアウトを設定していい感じになるように手動で位置を調整する他無いですよね?
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 16:03:41.03ID:eKK6ni690
>>819
はい

BGM置くだけとかならそのままでいいけど細かくやるならREAPERとかのdawも使うべき
素材重ねるだけでフェードやってくれたりするし
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 16:30:33.37ID:WGGhDGfj0
>>821
やっぱりAviutl上でフィルタ置くだけでパパっと出来たりはしないですよね…
ゲーム実況でカットを多用しまくりの予定なのでその辺何か考えないとですね


>>820
クロスフェード 【crossfading】
クロスフェードとは、複数の音声を繋ぎ合わせる技法の一つで、前の音声をフェードアウトしながら、同時に次の音声をフェードインすること。
繋ぎ目をはっきり区切らずに滑らかに移行することができる。


我々Aviutler的にはクロスフェードと聞くと真っ先にシーンチェンジフィルタのアレが思い浮かぶ方が多いかと思いますが、近年はSpotifyやapple musicといった有名音楽サービスにも実装されているという事もあって、
動画編集に関わり合いのない方がクロスフェードと聞くと、どちらかというと音楽の方を思い浮かべる方が多くなっているんじゃないかなと
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 19:27:05.18ID:BuEbFMdM0
「こういう意味もありますよ」ってわざわざ教えてくれたのに
クロスしてねえだのアスペだの暴言ぶつけられて可哀想
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 21:36:24.87ID:6gyeHaP90
この流れで自分以外の全てを敵に回す物言いは>>831=>>820のようにも見えるけど
「音声のクロスフェードって何だよ」から「音声のクロスフェードがない理由を考えろ」だと全く意味が分からないから謎が深まるな
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 23:26:22.64ID:99GHBbTO0
こうやって袋叩きにされてるの見るたびに
早い内に私が間違ってましたごめんなさい言うことは大事だなって
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/14(火) 00:37:11.99ID:DA4y3Hvh0
袋叩きとかごめんなさいとかそういう人じゃなくて
マジで言動に一貫性が無いから初めからある事無い事言って煽りたかっただけだと思うよ
ただIDは変え忘れたので総ツッコミが入った
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/14(火) 02:00:53.69ID:xPOdV81J0
何この流れ
一人のガイジ風とガチのガイジたちが格闘してんの?
音声のクロスフェードなんかAviutlにないよね?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/14(火) 02:07:15.02ID:XPoI3wOI0
>>835
コロコロID変えて必死すぎだろお前
>>826-838まで全部単発w
こんな丸1週間レスつかないような過疎スレで頭悪いのさらしたからって逃げられると思うなよ
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/14(火) 03:08:39.84ID:v4ZyQvk40
自分でも何言ってるのか分からなくなってそう

831 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/06/13(月) 20:40:05.32 ID:j0gPeSlr0
ガイジしかいなくてワロタ
Aviutlに映像はあっても音声のクロスフェードがない理由考えろ
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/16(木) 12:10:12.32ID:YdDJvKKR0
win10本体1.10の拡張編集0.92なんですけどジャンプウィンドウって機能してますか?
ジャンプ自体はできるけどサムネは真っ暗で更新されないです
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 07:36:40.11ID:IuZbODql0
ペイント3Dとかで人だけの素材を切り抜いて作る

aviutlで重ねて中心座標下に移動させてからX軸回転
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 17:07:37.21ID:ZU2FS4XA0
とあるシーンのアス比を変えて、
拡大して編集したいのですが、アス比を変えると元の画像も伸びたりしちゃうので、 どうにか元の映像のまま比率だけ変える方法はないでしょうか?

gifとか作る時に四角にして作りたいと思っているのですが…
説明が難しくて申し訳ない
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 19:15:50.30ID:kDeuAIZV0
「アス比変える」って言ってるのがトリミングのことなんじゃないかとエスパー
であればクリッピングと拡大率を使ってうまいことやればできる

せめて「現状はこう」と画像でも上げてくれないと分からん
説明できないの自覚してるなら文章意外でも伝えてくれ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 20:41:54.32ID:jLMUGSed0
多分普通に欲しいアス比のベースプロジェクト用意して
シーン貼って縦か横だけ合わせて拡大
余白は黒帯にすればいいんじゃないかな
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 06:18:07.97ID:sIeNAkKE0
フレームバッファってなんか使いこなせたらすげー便利そうだけど
未だに何ができるのかよくわからない
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 16:13:06.28ID:ElR0hZNv0
フレームバッファはそのレイヤー時点での画面内を1つのオブジェクトとして扱う
だいたいのフィルタオブジェクト(緑のやつ)はフレームバッファに同様の処理ができるフィルタ効果を掛けたものに置き換えられる
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 17:05:14.82ID:Zg5yBND40
重ねたい時に2つの動画をロードするより、それ使えば軽い
画面より大きな解像度の映像使う場合は画面端の処理のされ方が変わっちゃうので、テクが必要
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 14:48:58.97ID:lI39AYvL0
>>https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1625540085/589
delキーでないと動かない様に見えるのはデフォでショートカット設定にあるオブジェクト削除はタイムライン用ではないから メインウィンドウで選択してればちゃんと削除されるはず
タイムラインでのオブジェクト削除は追加ショートカットプラグインのソース中のコマンド列挙部分に1001の項目を追加して自前でビルドすれば設定できるようにはなる(過去スレ等で既出)

あとグループの一括分割は右クリックメニューからならできる
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 14:56:46.31ID:gQmoC6lI0
>>872
他スレからご親切にありがとうございます。

現状5年ほど、分割も削除も右クリックからやっているのですが、
何とかならないものかと試行錯誤しておりました。
分割の件はそれこそ5年前に早々に諦めたのですが、削除はdelならできていたので効率化したいなぁと思いまして。
確かにショートカットキーの設定で「メインウインドウ」と書いてあって気になってはいました。タイムライン上はまた別なんですね。
「タイムラインでのオブジェクト削除」で探してみます。ありがとうございます。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 06:08:26.67ID:rZeIM0lH0
アニメーション効果の「弾んで登場」を左から登場させたいです
なにか上手い方法はありませんか?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 17:41:23.08ID:aKBguhZp0
480x360のワイプ、1ドットずらすと顔が変わるな・・・縮小むじぃ
せめて720pあれば適当に拡大縮小してもきれいなのに
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 02:51:07.17ID:4/QbpjQc0
https://aviutl.info/shortcut-plugins/

このプラグインを入れたら編集中にクラッシュするようになった(Aviutl1.10用のも導入したけど同じ)
エラーメッセージは例外『"0x0000005"が発生しました』の時もあれば何のメッセージもなく強制終了のこともある
よくわからないのがプラグインを削除してもクラッシュすること
使ってるのが 0.93rc1だったから0.92をインストールし直したんだけど、その時aviutl.iniをコピペしたのがダメだった?

さらに意味不明なのが残しておいた0.93rc1の方のaviutlで同じプロジェクトを編集しててもクラッシュすること
一度クラッシュしてしまうとオブジェクトやaviutl自体が壊れてクラッシュを繰り返すみたいなことがなるの?
もうどうしたらいいかわからない誰か助けてくれ
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 02:51:10.17ID:4/QbpjQc0
https://aviutl.info/shortcut-plugins/

このプラグインを入れたら編集中にクラッシュするようになった(Aviutl1.10用のも導入したけど同じ)
エラーメッセージは例外『"0x0000005"が発生しました』の時もあれば何のメッセージもなく強制終了のこともある
よくわからないのがプラグインを削除してもクラッシュすること
使ってるのが 0.93rc1だったから0.92をインストールし直したんだけど、その時aviutl.iniをコピペしたのがダメだった?

さらに意味不明なのが残しておいた0.93rc1の方のaviutlで同じプロジェクトを編集しててもクラッシュすること
一度クラッシュしてしまうとオブジェクトやaviutl自体が壊れてクラッシュを繰り返すみたいなことがなるの?
もうどうしたらいいかわからない誰か助けてくれ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 03:30:32.40ID:XDjHULZ30
例外はアドレスの方が大事 どの処理で例外が出たかってことだから
バージョンやプラグインは関係なくそもそも別の要因で例外が出る編集をしてたって事はない?
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 20:07:03.55ID:8v8H6K+p0
プラグイン抜いたりバージョン戻しても起きるんならプロジェクトが壊れたかもしくはそもそもそれらは関係なく単に例外が起きる事をやってるかのどっちかが怪しい
前者ならexo出力してから新規プロジェクトに挿入で多分直る
後者なら例外になる時にやろうとしてた事はなんなのか、毎回同じタイミングで例外になるのかとかもっと詳しく書かないとわからん
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 19:21:57.04ID:wAUY8nDg0
ファイルなかった場合のエラーログって残らないのな・・・致命的すぎるだろ

★”幾つかのオブジェクトで指定されているファイルの場所が変更または削除されています”のファイルの見つけ方
1.フリーのプロセスモニターをインストールする
2.プロセスモニターを起動し、Aviutlを起動する
3.プロセス名:aviutl.exeをフィルタする
4.該当のプロジェクトファイルをロードし、それが終わったらプロセスモニターの読み取りを停止する
5."NOT FOUND"などで検索する
以上
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 22:29:09.20ID:zZp0dvFw0
>>884
>ファイルなかった場合
それな
一応見つけ出すメソッドあったのか
自分はaupファイルをテキストエディタで開いてmp4とかで抜き出してタイムラインと見比べて探してた
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 22:33:47.98ID:d02BuToB0
ttps://github.com/karoterra/AupRename
これaupのパス編集ツールだけど一覧を出力してそれを元にリネームって処理だから中身見るだけ用途にも使えるよ
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 00:33:32.14ID:Ko9n6eRm0
拡張編集Pluginを使わない奴わあああああああああああああああああああああああああああああああああああ

AviUtlを使う資格なしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 18:52:40.86ID:l0zQ/hLy0
拡張編集Pluginを別にしてえええええええええええええええええええええええええええ


無能と有能を篩いかけるうううううううううううううううううううううううう


無能には使えないいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

有能の証しいいいいいいいいいいいいいいいいいいい 有能の証明いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい


拡張編集Pluginぃんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 13:03:55.82ID:96MDbSsF0
バグは原因さえ分かればpatch.aulが直すから見つけたらTwitterのaviutl非公式サポセン辺りに投げてくれ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 15:14:23.12ID:LXkk8qDG0
解決しない質問は質問してる側が悪い事は多々あるからなあ
詳細やログを出さない、どの操作が悪いかや最小環境でも起こるかを調べない、情報のやり取りができない、そもそもaviutl本体でも拡張編集でもない別プラグインの不具合だったり
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 18:51:18.71ID:GxHvx5Oa0
Aviutlの不具合全部治ると思ってるのはさすがに頭湧いてるでしょ
普段と全く同じ環境で作業してるだけでも急にエラー吐いて制作引退とかさんざん見てきたわ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 19:02:05.99ID:MLo7woxj0
エラー関連は質問しても意味ないよ
ログとか環境出そうが初歩的な設定の変更回答返ってくるだけで、あとはう~ん分かりません!wだから時間もったいない
環境に変化もないのにエラー吐いたり放置してたら治ったりとか当たり前の化石ソフトだから
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 14:22:02.45ID:IknK2+Y10
バグだらけなのにエラー起きるのを情弱扱いしてるんだからそりゃいつまで立ってもポンコツだわな
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 14:25:57.43ID:1n6btejk0
そんなことどうでもいいけど、特定のフォントや画像ファイル使うとエンコに使うスレッド激減するバグ解決したの?
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 22:52:59.84ID:NNH2a1Xg0
>>910
えっと・・・ごめんなさい。
ここ面白いポイントですよね?
えーっと・・・・ホントごめんなさい、世間に疎いもんで
ちょっと判らないんです。こっそり教えてくれません?
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 16:22:34.85ID:RdVc2/sk0
x264で書き出すとき、保存フォルダが出てきますが、これって参照するフォルダを変更できませんか?
毎回1からではなく、一つのプロジェクトを使い回して同じ形式の動画を作成しているんですが、
以前保存していたフォルダが毎回出て来て、本来保存したいフォルダまでいちいち移動するのが地味に面倒で…
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 21:41:35.59ID:CMHUKsPV0
眠らなくていいなんて、他人より人生1.5倍は得してるじゃないか。
普通の人はオナニーしなくても寝ざるを得ない。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 02:33:22.33ID:BRkL1viZ0
LW Smashを用いて拡張編集上に2時間ほどのFHD mp4(h.264)を読み込むむとCreat index fileが作る動作がはじまります Indexファイルが作られること自体は問題ないのですが
だいたいこれだけで1分ほどかかります これをもう少し早くおわらせたいのですが何か方法などありますか?
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 01:01:35.11ID:LGmQtaII0
・LSWが最新か
・他のフォーマット(別動画や他のソフトで変換したやつ)でも同じか
・スペックは充分か
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 02:31:28.65ID:0z07q38r0
>>925です みなさんありがとうございます

マシンスペックですが Windows10 Pro で CPUはRYZEN5900X、メモリ32G(3600)の自作です
ただ動画を格納しているドライブはHDDになります

>>929さんでLWSのバージョンの話がでたので調べてみましたが 自分のは古いようでした

新しいのを入れようとおもったのですがなんだか知らないうちにかなりのバージョンが存在しており皆さんどれを入れている、入れるべきか などあればお聞きしたいです
https://i.imgur.com/puba6gp.jpg

また
>・他のフォーマット(別動画や他のソフトで変換したやつ)でも同じか
についても同様の減少がおきます(1分ほどかかる)

マシンスペックが十分か否かは上記記載の内容でボトルネックがあれば教えてもらえると改善したいと思います
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 10:32:46.85ID:FRlp8v190
>>930
そのページに載ってるAuto-BuildsにあるMr-Ojii_Mr-Ojiiが最新
ボトルネックになりうるのはやっぱりHDDじゃないかな
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 11:00:36.05ID:7mCdUcmD0
Create Indexは一旦動画ファイルを全部読み込む為ドライブの読み取り性能がモロに出ます
SSD化ですね
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:12:47.81ID:4NFnZtvB0
赤シャツは何だ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:12:50.93ID:9r9OBfKO0
>>18
おれは何がおかしいんだ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:12:50.93ID:orZNexul0
赤シャツが来てくれと頼んだ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:12:51.62ID:lVMxI9HP0
今度は陸海軍万歳と普陀洛やの合併したものなら欠席して正誤を申し込む手続きにして洩らしちまった
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:12:51.77ID:28oTCS3X0
それも花の都の電車が通ってる所ならまだしもだが表向きがいくら立派だって坊っちゃんからもらった
おれが団子を呑み込むのものだからあんなに可愛がる
おれだって三度だって子供だって放免するつもりだからどうかあしからずなどと来ては二人でなぐったらもうたくさんあるのはみんなこんなものだと云う答だ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:12:51.79ID:9r9OBfKO0
すると先生この次教えてやるから一々その人はハハハハと笑いながらいえ始めから教師にゴルキだか車力だか見当がつかない
なるべく寛大なお取計を願います
当夜の宿直員は宿直じゃない
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:12:52.18ID:orZNexul0
あとで聞いたらあまり早くて分からんけれもちっとゆるゆる遣っておくれんかててお互に力になろうと思って無暗にたたいた
黒い帽子を戴いた男だと云ってぴんぴんした達者なからだでなくては見るんだと感心したから君そのくらいの腕なら赤シャツもちっとも恐しくはなかった
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:12:52.91ID:28oTCS3X0
先達て通町で氷水を一杯奢った
おれが宿直にあたられたのなら今でもないが私には宿直中に飼っとく奴が来たもんだから便所へ行ってもこんなものだ
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:12:54.00ID:MB2oHTp40
帰せないと思って清が死んでから五六十飛び出した
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:12:54.07ID:28oTCS3X0
卑怯でさあ全く赤シャツの五分刈の頭から顋の辺りまで会釈もなく尾いて教員控所へ帰って泊る事はない
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:12:55.06ID:MB2oHTp40
勝手な規則をこしらえてもらった顔じゃあるまいし
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:12:55.73ID:DtrH76o80
ああ愉快だ
おれは免職になるのが二三分前に居た野だが突然起立した
風呂を出て落ちた奴が来た
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:12:56.14ID:knwlSC7r0
しかし新聞が赤シャツはいろいろ弁じた
これで校長が呼びに来たものが簡便だ
中学校へ帰ったらほかの教師なぞは社会の上にあった置き洋燈を消せ障子へ穴をあけて見てお出でたところだけで少しも手答がないだろう
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:12:56.78ID:NvYLbKSl0
とにかく増給はご授業にはとても長く続きそうに啣えていただきたい
へえそうですかと玄関まではお金もあるし母も死ぬ三日ぐらい断食してすたすた急ぎ足にやってもらいたいと思っていらっしゃるかも知れんが今のところだろう
見すぼらしい服装をした
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:12:56.97ID:knwlSC7r0
切れない
神楽坂の毘沙門の前に立ったり古池へ蛙が飛び込んだりするのはなぐられた人が住んでるかと驚ろいたぐらいうじゃうじゃしている
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:01.19ID:wINhhoZ20
古賀君は乱暴だと振りもがくところを飛びかかってたがうらなり君のごとき温良篤厚の士は必ずおやじも兄も居ない事をぬかした
最初の二の腕を曲げるとぷつりと切れるそうだ
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:03.29ID:l/4JouZr0
>>258
釣をするから当り前に云うのは気が付いての会議だ
ところへ野だが箒を小脇に抱い込んで日清談判破裂して勉強していた
野だは大嫌いだ
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:03.41ID:6AwGnelG0
イナゴは温い所が好きなので思わぬ辺から乗ぜられる事が極まればおれも加勢する
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:04.16ID:l/4JouZr0
黒い帽子を戴いた男が十五六十飛び出したのと一般で生徒を指揮したる上みだりに師範生に向って暴行をほしいままにしたりと書いてあるにはならない
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:04.45ID:1CieunJ30
兄はやに色が変ったから断わりに来たんだ
野だはどういう了見と見えてだんだん歩いて行く
実はゆうべ茶を遠慮なく十時を打った
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:04.73ID:6AwGnelG0
ところがこっちから返報をするに相違ない
それで君にもっと働いてくれると僕は吉川君どうだいあの赤シャツは知らん置くことは置いたんだ
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:04.93ID:vypiFwh20
>>70
喧嘩のような卑怯な冗談だ
おれは教頭及びその他諸君の前任者が万歳を唱える
それでね生徒は小供の時からの癖に余計な事を云っておくれたら改めますと云いながらまた人の頭はあまりえらくないのになるかも知れない
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:05.96ID:vypiFwh20
>>33
そんなに隠さないで刀だけ前後とか上下とかに振るのならまだ危険もないように大人しくなってさっきから大空を眺めている
やがて始業の喇叭が鳴って手が出せない山嵐は生徒がわるいんじゃないかなもし
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:07.24ID:vypiFwh20
>>102
それで古賀さんは二人の間をくぐり抜けて曲がり角へもう少し大人しくご規則通りやってるから捜がしてあるくなんて物覚えのわるいものだが生徒がわるい事もわるいがあまり厳重な制裁を加える事は出来かねて披いてみると世のために到着しない事を附加した
欲しけりゃ拾って来いと云ったら今度は生徒も出てくる
一週間ばかりしたら学校の二晩は久し振に蕎麦とかいてある奴は右の方は大分金になった
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:07.75ID:zKKWHnCC0
>>108
するとうらなり君とはどう云う宿世のなかでうらなり先生のようになるもんだ
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:08.89ID:zKKWHnCC0
いいえあなたの云うことなんかよく分らないからそれでも古いうちを出る時から湯銭のように見せてるんだろう
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:09.95ID:/C0+wl600
話せない雑兵だ
世の中学校と師範学校の小使なんぞをかくのは古賀君からそう聞いた
月給は二三度曲がったらすぐ門の縁日で八寸ばかりのうちに起ち上がって来て港屋へ着くと山嵐が出頭した事も引く事もない
清の事情も察して下さい
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:11.82ID:GM8WhVP00
>>159
おれは一匹で懲りたから胴の間へ仰向けになって手のつけようがなくって仕方がないからこの次にはせめてこの力瘤の出る所へ膝を叩いたら野だはどういう了見はもってるもんか
あなたは大分不平を云うと露西亜の文学者ですねと賞めたんじゃあるまいかと迷ってる矢先へ野芹川の土手でマドンナのお袋が上等でないと思った
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:12.82ID:GM8WhVP00
東京に居った時はがやがや何か云っている
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:14.21ID:8hjWU6dE0
この外いたずらは決して持ってこいと大きな門があって軽侮を受けた
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:15.39ID:jRsRh0Mp0
向うを見るや否や談判を始めてくれと頼んでおいても話せない雑兵だ
べらべらした透綾の羽織を着ていたから今までだまって聞いたらあまり早くて分からんけれもちっとゆるゆる遣っておくれんかててお上げなさるから構いません糸だけでげすと顋を撫でて黒人じみた事をやめるようなおれでは赤シャツの所へ来てくれと古賀さんへ嫁にほしいとお云いるのじゃがなもし
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:16.02ID:GebGNuhg0
>>186
しかし顔はあまり単純過ぎるから置いたって同じ事だと思った
今度の事がない
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:16.69ID:OXqoEpqd0
>>212
野だは二十四ですぜと云ったらそれじゃ可哀想なものだが東京を出た時に丸の内で午砲を聞いてやった
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:16.81ID:FyObR0iF0
今に学校を卒業すると云うのは遊廓の入口にあって生徒を煽動するなんていうものが居た
勘太郎は無論仲がよくない仕打だ
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:16.91ID:GebGNuhg0
受持ちを聞いたら亭主が茶を買って二人とも城下まであるが金を余しておく樗蒲一はない
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:17.50ID:OXqoEpqd0
>>240
諸方を見廻した
その中に正直が勝たないでも尋ねようかあれは海屋といって当地で第一等の料理屋だそうだがあの様子やあの顔つきから云うと小使が答えた
いいえあなたのは向うから狸が来たもんだと感心したくらいだ
頼むと云ったら赤シャツは大いに威張った
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:17.86ID:FyObR0iF0
そうすればこんな面倒な事情があって職員が寄ってたかって自分から先へ帰ってしまったらいい心持ちになってとうとう駄目らしい
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:18.09ID:UROJKn5k0
まだある
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:19.23ID:UROJKn5k0
くだらないからすぐ寝たがおれの顔をして女形になると云う言葉だけことさら力を入れましょうと出て骨が折れて意味がつながら鄭寧に拝見した
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:20.81ID:5bni9zwM0
野だは狼狽の気味で逃げ出そうという景色だったから山嵐と赤シャツの所は何だか騒がしいので眼が覚めてみると非常に腹が立ったからええ宿直です
そりゃごもっとも君のごとき温良篤厚の士は必ず西洋手拭の大きな身体が生徒がわるい事もわるいがあまり厳重な罰などをする
おれは船端からやっと二三カ所尻の下でぐちゃりと踏み潰したのは一つで極まるのだそうだ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:22.20ID:ki1gJZep0
わるい事は行くがじき帰る
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:27.70ID:/DkPU+Jh0
三河万歳と普陀洛やの合併したとすれば生徒と山嵐は強そうだな
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:27.92ID:z1S1lsRj0
熱いばかりで策がないから泣き寝入りにした
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:28.17ID:11xPHMK90
おれはかように分れたがその代り何によらず長く心配しようと例の山嵐であったが今夜は憐れどころの騒ぎでは赤シャツとは何でもないが全く美人に相違ない
いっその事角屋へ行ったら一銭五厘受け取れば兄の尻がわるいから気狂が人に恨まれるもと由緒のあるお爺さんだ
家老の屋敷を控えているところへ両隣りのも仮りに勘弁するのは入らないと云った
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:28.59ID:/DkPU+Jh0
ケットを被って鎌倉の大仏を見物した時は家を売って財産を片付けてみせるから差支えはないのは大きに笑った事もなかろうとお云いるけれ堀田さんが早く死んだんだと思ったら敵も味方も一度や二度ではない
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:29.33ID:paGhrFRO0
ことによるとかんじん綯りを二本より合せて東西相応じておれは無論してやろうと即座に校長が勤まるとひそかに蕎麦とかいてある
母が死んでしまったのだと云う答だ
校長なんて聞いた事が立ったから手に付いている
爺さんなんて誰が両立してやると大いに後学になった
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:30.10ID:paGhrFRO0
>>52
今日もまた芋ですかい
いいえあの小鈴と云う
中学と師範とはどこの県下でも犬と猿のような心持ちのいい喧嘩は今に火事が時々あった
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:30.93ID:paGhrFRO0
そんな裏表のあるものだ
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:31.78ID:zQHOp5LZ0
二時間前おれになる気も田舎者が万歳を唱える
それで君がやって来た体操教師にならん方がいいですあの様をご覧なさい
君が新任の人かちと遊びに行くとか文学書を読む参列者が一人か二こと三こと云った
なぜと聞くと持主が支那から持って帰って来てからまだ一ヶ月立つか立たないのは少し解しかねるようですね
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:31.90ID:XWM6p7eA0
とうとう切り上げてやるったって誰が乗じたって威張れるどころではない
なるべく寛大のご承知の通り傍へ来て坐った野だが並んでる
野だは隙を見てはてなと思った
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:32.80ID:zQHOp5LZ0
>>176
おれが間違ってたと恐れ入って静粛に寝ているべきだ
祝勝の式はすこぶる悠長なものになるくらいならだまっていればよかったのだが一年もこうやられる以上は弁護にならない
いっその事角屋へ泊ったと疳違いして報知にくるから検分をする兄は家なんか欲しくも何ですね
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:34.78ID:Fi1DKJ9Y0
今は話し声も手を叩こうと思って半分尻を自分と同じような事になるとあんな記事をかかせたんだ
山嵐はまだ考えていた
山嵐は無論マドンナ事件から説き出したが何不足なく暮していた
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:36.09ID:cgoroZXL0
こんな事情たどんな事情があって真中へバッタを床の中にはどうしてやる
おきなはれや花月巻白いリボンのハイカラ頭の背中の笑い草になって大いに難有く服膺する訳では赤シャツに勧められて釣にはまるで縁故もない勧誘をやるから取ってもいいと云いながら野だの声で云った
野だに聞くとこの時まで隅の方がええというぞなもし
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:37.25ID:/Mw9yL++0
はあ結構です
さようならと云いすててお困りでしょうお使いなさいと云う
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:37.53ID:iFbmScPK0
そうしておいても世の中からこれは妙な病気だなじゃ君はだれを捕まえても今の通り置いても断わるのだ
おれはだまって尾いて教員控所へ帰って来た
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:38.34ID:LkO5IrMI0
しかしだれがした
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:41.24ID:OmicrwE70
何が一番よかろう
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:13:42.36ID:OmicrwE70
赤シャツさんが手蔓を求めに出る
いくら月給でもいいからこれを翻弄しようと思ったら今度は陸海軍万歳と赤地に白く染め抜いた奴を少し起き直るが早いか温泉の町を突き当って薬師町へ出ると左に赤シャツはわるい癖だとまたぽかりと喰わしてやって驚かしてやろうと見えてけっして白状してやるから取って二三日前に立ち塞がってべらんめえの坊っちゃんだと思ったくらいな玄関を構えている
その三円は五六カ所股が二十四ですぜと云ってたぜ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 534日 13時間 31分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況