X



Google Chrome 105
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 1587-+Tiu)
垢版 |
2019/12/25(水) 15:31:19.39ID:rc4YhjpC0XMAS
前スレ
Google Chrome 104
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1572368766/

スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:76.0.3809.100)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c4be-6a84)
垢版 |
2019/12/28(土) 06:23:02.43ID:Qr/Wo5+p0
つべやギャオは普通のアドブロック拡張で対応できるんだけど
ティバーだけは「広告ブロック止めろ」のメッセージが出て
うざい広告と付き合わされる。ティバーの広告カットする方法ある?
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c4be-6a84)
垢版 |
2019/12/28(土) 10:35:21.32ID:Qr/Wo5+p0
>>24
ごめん、難しいことはわからない。
あとでぐぐってみるね。

>>26
nanoなんだけどそれで広告出なくなったが、今度は
video speed controllerの表示(左上に出るやつ)が出なくなってしまう。
キーボードでスピード操作はできるが、表示が出てないとそれも不便。。
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c4be-6a84)
垢版 |
2019/12/29(日) 13:30:39.76ID:SxCNG4RF0NIKU
>>16
Chrome の 設定-システムで、
「ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する」をONにしていても、chrome://gpu で確認してみると、
*Driver Bug Workarounds
*Problems Detected
の項目が出ていることが確認できました。
そして試してみると、
「ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する」をOFFにすると、それらの項目は出なくなり、むしろ、描画速度が速くなることが分かりました。
GPUは、廉価版 Intel CPU の内臓GPUの初代 Intel HD Graphics を使っています。
(諸説有りますが)、この GPU は OpenGL 4.0 に対応しているとされますが、WebGL 1.0 が基にしているところの OpenGL ES 2.0 のプロファイルがサポートされたのは、OpenGL 4.1 からなので、微妙な立ち位置です。
Chrome は、ANGLE というライブラリを使って WebGL の基礎となっているOpenGL ES の足りない部分を補うようにしているようです。
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c4be-6a84)
垢版 |
2019/12/29(日) 13:43:17.94ID:SxCNG4RF0NIKU
>>32
OpenGL Extensions Viewer
(glview, openglex.exe)
で確認してみると、
Renderer: Intel(R) HD Graphics
OpenGL : Version 4.0
と出ます。
ただし、OpenGL Ver 4.1 の機能も部分的にはサポートしており、
Ver 4.1 のサポート状況は 7項目の内 6項目まで(85% - 6/7) と
出て、Unsupported の項目に
Shading language version 4.10
と出ます。
つまり、Ver 4.1 の Shading 言語がサポートされていないようです。
これは重要です。
Shading言語は高速にエミュレーションすることは原則的に不可能ですから。
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c4be-VnBs)
垢版 |
2019/12/31(火) 09:16:28.54ID:vI7XFlah0
chromeほんとうキャッシュを保持しねぇな
なにかあるたびにファイルキャッシュ0バイトまで破棄するから、いちいちサイトからダウンロードし直しになるわ
設計の問題なんだろうけど、誰も気にしないから許されてる感じもする
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMed-M7II)
垢版 |
2019/12/31(火) 12:38:10.72ID:18OhCoNRM
半年に1回くらいそうなるな
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e20d-5JiN)
垢版 |
2019/12/31(火) 16:28:12.11ID:hIiVSmos0
chromeのユーザーからログアウトして再度ログインしてもブックマークが復元されなくて困っています
ユーザーフォルダのapp dataフォルダを探してbackupフォルダを探してみましたが見つかりませんでした
どこか他にある場所ありませんか?
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e20d-5JiN)
垢版 |
2019/12/31(火) 18:37:10.60ID:hIiVSmos0
>>40
その場所に頭文字Dのフォルダすらないから困っています
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e20d-5JiN)
垢版 |
2019/12/31(火) 21:18:36.02ID:hIiVSmos0
>>45
できていないように見えます
今ブックマークの数を数えられる拡張機能を入れたのだけど管理センターに表示されている数と合っているよ
ログアウトする前もchromeでログインしていたのだからすっかりバックアップがあるものだと思っていました
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e20d-VnBs)
垢版 |
2019/12/31(火) 21:31:20.86ID:hIiVSmos0
試しに復元ソフトを使ったら
Bookmarks~なんたらかんたら.TMP
って言うファイルが見つかりました
これは別ですよね?
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e20d-5JiN)
垢版 |
2019/12/31(火) 21:59:31.97ID:hIiVSmos0
あとこれはchromeとは違うのですがアカウントの画像を変更したのにYouTubeでコメントを投稿すると前の画像で投稿されたり表示されたりします
どうしたらきちんと反映されますか?
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6603-/Ipt)
垢版 |
2019/12/31(火) 22:01:18.11ID:hS1HruI10
>>47
新パソコンでGoogleアカウントを同期
しかしchromeの拡張機能一覧にgestures for Google chromeだけが無い(旧パソコンでは当然あるしまだ使える)

このアプリは1年前にサービス終了してるからなんだろうけど、アカウント同期すれば新パソコンでも普通に使えるものかと思った

他のジェスチャーアプリは使いにくいんだよね
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e758-VtDX)
垢版 |
2019/12/31(火) 22:05:08.44ID:sXTWnqJm0
>>51
「サービス終了」が何を示しているのかよく分からないけど、ストアに存在しない拡張機能は当然ながら復元不可能

デベロッパモードをONにして、ローカルからインストールすることは一応可能
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06cf-UAPS)
垢版 |
2020/01/02(木) 01:50:50.72ID:qFWq931v0
久し振りにYou TubeみてたらChromeが固まった
動画複数開いてスキップしてたら止まった
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82c5-jzu6)
垢版 |
2020/01/02(木) 20:41:16.26ID:yjrBKxDy0
>>64
SVGファイルは正常なはずです
エッジや火狐にドロップしたらちゃんと表示されますが、チョロメだと表示されずダウンロードになります
また、SVGファイルについて具体的に言えばアドオンで使われているやつです
例えば有名どころで言えばAdBlock(Plusじゃない無印の方)とかですかね
クリックしても手のひらのロゴが表示されません
uBlock Originだと電源マークみたいなロゴが表示されません
なぜ表示されなくなったのか疑問に思い、アドオンのフォルダを探したら該当の画像ファイルが全てSVGでした
初めは表示されていました
しかし数日経った表示されなくなっており、また、OS入れ替えても再発しました
アドオンによってはSVGが表示されないせいで、操作に支障を来すものまであり困ってます
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8176-RdWy)
垢版 |
2020/01/02(木) 23:16:16.59ID:ZDU5Zhv40
>>65
SVG開くとダウンロードされるということはChromeにSVGファイルが開くことができる形式と認識されていない?

数日正常動作するなら拡張機能が悪さしている気がする。
シークレットウィンドウや拡張機能を全て無効化して開くとか。

拡張機能でないなら完全にお手上げ。何か外部のソフトがChromeの中身弄っているとかしか思い浮かばない。
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42c5-jzu6)
垢版 |
2020/01/03(金) 00:39:07.13ID:qewsdU4X0
>>66
アドオン全削除&チョロメ再インスコは真っ先に試しましたが効果ありませんでした
また、シークレットウィンドウもダメでした
本当に意味が分かりません

OS入れ直してからSVGが表示されなくなるまでの間にやった事と言えば
窓の手でフォルダのアイコン変えたのとレジストリ弄って右クリック送るの項目を削除したり
3Dオブジェクト等の邪魔なやつを非表示にしたくらいですが、これがチョロメに何らかの影響を与えたとも思えません
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyNewYear! c274-zDkP)
垢版 |
2020/01/03(金) 12:00:23.01ID:ZdFSng5l0NEWYEAR
グーグルアカウントにソフト設定のバックアップってさすがにないよね
OS入れ替えてもソフト設定が保たれないのなら、どこかのサーバーにソフト設定が保存されていて
勝手にダウンロードして戻しているくらいしか思いつかない
で、なければOSの初期設定のときにクリーンアップソフトなどで何かを削ったりしてるとか
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4247-pIXJ)
垢版 |
2020/01/03(金) 12:23:35.45ID:IHTt+vV70
>>72
Chromebookならいける
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4902-bcBw)
垢版 |
2020/01/05(日) 14:13:26.42ID:41OSBx/M0
クロムでjpshowのサイトを開こうとすると↓のメッセージが出て開けません
どうすれば良いですか?

このサイトは安全に接続できません
jpshow.net ではサポートされていないプロトコルが使用されています。
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e587-E95m)
垢版 |
2020/01/05(日) 15:56:30.32ID:6EiOowV/0
>>75
リダイレクト注意
ブラウザハイジャッカーを含む複数のドメインへリダイレクト

bcloudhost.com
bilsyndication.com
madcpms.com
onlinefreeapplicationads.pw
widgetjs.freegames66.com
trk.grown-zero-breeze-belong.xyz

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/24(火) 22:08:28.25 ID:0SISE9dB
adguard 無料+280入れてます
この動画サイト
ガンガン飛ばされて困る
どなたか対策ドメイン教えてください
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-cJx/)
垢版 |
2020/01/06(月) 19:13:34.49ID:pWjFu5hkd
同じ人が何度も言っているだけだろ
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c276-AYmy)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:34:19.71ID:MbT6XLV+0
>>82
この症状では初めてのカキコです
>>86
使い方として
大量のタブを開いておいて、マウスカーソルを一番左のタブのXに置いておき
0.5秒〜1秒サイトを見たら、すかさずマウスのボタンを押してタブを閉じて次を見るってことをしています

で、大量のタブを開くとタブの幅が細くなりますが、
今まではマウスカーソルをXの位置のまま動かさずに次々とタブを閉じることができていました
それができなくなったのです
たぶんタブのポップアップが出るアップデートからです
一番左端のタブのXでも症状がでるのですが、2番目の方が顕著にでます

タブを閉じた時にタブの横にスペースができるとタブの幅を自動で調整する機能がバグっている
もしくはタブを閉じた時とタブの幅を自動で調整する間の時間が極端に短くなったからだと思います

みなさんはそんな症状がでないのでしょうか?

>>85
センタークリックでも閉じることができるのですね
初めて知りました
センタークリックでは症状はでませんが
2番目のタブでやると次のサイトが表示されないので使えないです
1番目のサイトは後で見るので2番目のタブに移ってXを押すってことがよくあるからです
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-GYCx)
垢版 |
2020/01/08(水) 15:36:28.43ID:aABVfIpwM
♪表示がピコピコうぜー
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa2-lZna)
垢版 |
2020/01/08(水) 16:04:58.16ID:V1vqyGKq0
また変な昨日ついたな
010159 (ワッチョイ dfc5-hSRD)
垢版 |
2020/01/08(水) 19:44:11.08ID:qMMWh9W50
チョロメでsvgが表示されなくなったと言って暴れていたキチガイです
ついに解決しました
犯人は未だに分かっておりません
しかしながらその犯人たる何者かによってレジストリを改変されていたのが原因でした
HKEY_CLASSES_ROOT\.svgがimage/svg-xmlに改変されており、
これをimage/svg+xmlに書き換えたところ無事に復活しました

レジストリを改変した糞野郎をぶっ殺してやりたいです
犯人が分かり次第、そいつをPCから抹消してやります
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-RI0o)
垢版 |
2020/01/09(木) 04:03:14.47ID:qGKrofMp0
#Audio Focus Enforcement
いつでもオーディオフォーカスを持つ単一のメディアセッションの実施を可能にします。
#enable-media-session-serviceも有効にする必要があります。

#Media Session Service
メディアセッションモジョサービスと内部メディアセッションサポートを有効にします。

この二つはセットだね。
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-tgR8)
垢版 |
2020/01/09(木) 10:32:32.69ID:XEWZ4ZL10
>>110
そんなの、ある?
どこに??
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f06-G18V)
垢版 |
2020/01/10(金) 14:24:09.75ID:ZhG3vUMT0
パソコンに詳しくないので何と言ったら良いか分かりませんが
chromeだとまともに扱えないwebサイトが最近すごく多い気がするのですが・・・
例えば本来クリックできる場所ができない、動画が再生できない、レイアウトおかしい等々
ここ半年くらいで凄く増えた気がするのですが、一体何故なのでしょうか
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f47-tgR8)
垢版 |
2020/01/10(金) 15:07:24.06ID:js1/si/50
・広告カット系拡張を入れてる
・Flashを使った古いサイトを閲覧してる(ゲームとか)
・回線に問題がある

思いつくのはこれくらいかなあ
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-G18V)
垢版 |
2020/01/10(金) 15:22:49.63ID:/oB+k5jZ0
116は具体的なページを示した方が
我々もわかりやすいと思います
で、示してくれても、原因までは俺にはわからんと思うが
自分以外の有能な人がこのスレにはたくさんおられるので
その方々が解決してくれるかもしれません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況