AviUtl総合スレッド91

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001sage
垢版 |
2019/09/19(木) 17:24:24.16ID:A1mrPjDG0
ここはAviUtl本体及びプラグインについての情報交換を目的としたスレです。


■当スレのルール
・「拡張編集」に関する話題は専用スレが用意されていますので禁止です。下記の専用スレに移動して下さい。

AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1544284061/


・AviUtlの動作対象外となる、HDRやBT.2020、BT.2100に関する話題はスレ違いですので禁止です。

・一人語りや自演は、当スレに限らず掲示板では基本的に禁止事項です。ブログ等で一人でひっそり行ってください


■本家
AviUtlのお部屋(AviUtl本体、拡張編集プラグイン等)
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/


■前スレ
AviUtl総合スレッド90
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1562672744/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 17:24:48.28ID:A1mrPjDG0
■DTVについての初歩的な質問は、DTV板の初心者質問スレで質問してください
【初心者歓迎】総合質問スレッド-85-【ダウソNG】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1500111581/
 
■その他
・ニコニコ動画関係は、YouTube板をご利用ください
https://egg.5ch.net/streaming/

・ダウンロードした(する)動画は、ダウンロード板をご利用ください
https://lavender.5ch.net/download/

・次スレは>>980が立てること。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 17:30:16.32ID:gSgIlPfO0
Q3:「AviUtl」の読み方は?

A3:作者のKENくん氏いわく、「エーブイアイユーティルですが、好きに読んでもらって構いません」とのこと。


Q4:シークしたりエンコしたりすると、途中の音やフレームが冒頭とか変なところに入ることがあるんだけど?

A4:ファイルをAviUtl本体(拡張編集タイムラインでは駄目)に読み込んでみて、「その他→ファイル情報」で「ファイル制御」が
  「DirectShow File Reader」になってたら、それが原因。
  Q1を参考にしてなるべく別の入力プラグインで読み込むこと。


Q5:32bitだとメモリその他の制約が厳しくて不満なのだけど、AviUtlの64bit版とか後継ソフトって出ないの?

A5:AviUtlのソースコードは公開されていないので、作者のKENくん氏が64bit版を作る気にならないと無理です。
  後継ソフトについても同様です。なお、KENくん氏は表立った活動はしていないため、動向は不明です。
  不満を感じるようでしたら、おとなしく別のソフトを探すか、自分でゼロからソフトを作って公開するとよいでしょう。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 17:33:42.38ID:gSgIlPfO0
■参考情報、とりまとめ、配布・再配布サイト等

・VIPで初心者がゲーム実況するには@ Wiki - AviUtlの使い方
https://w.atwiki.jp/live2ch/pages/165.html

・AviutlプラグインWiki(仮) (様々なプラグイン情報まとめ)
http://www.wikihouse.com/aviutl/

・AviUtl オリジナルプラグイン公開サイト @ wiki (Aviutlスレ内で新たに公開・投下されたプラグイン等)
https://w.atwiki.jp/aviutl41991/

・プラグイン解説
http://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/moviefile/AviUtl_P.htm

・永遠に工事中 AviUtlプラグインの作り方
https://w.atwiki.jp/aviutl-plugin/pages/35.html

・AviUtlの内部形式について by MakKi氏 初版公開2009年1月24日
https://makiuchi-d.github.io/mksoft/doc/aviutlyc.html

・AviUtlの内部形式とx264guiExの色空間変換について by rigaya氏
https://onedrive.live.com/?id=6BDD4375AC8933C6%21659&;cid=6BDD4375AC8933C6
(L-SMASH WorksのLW48モードの解説もあり)

・動画編集初心者・中級者の為のページ
http://infoseek_rip.g.ribbon.to/jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/index.html
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 17:44:20.85ID:A1mrPjDG0
・L-SMASH Works
 https://github.com/VFR-maniac/L-SMASH-Works
 多様なファイルを読み込める入力プラグイン。バイナリは自分でビルドするか下記サイト等で。
 ・POP-4bit
  https://pop.4-bit.jp
 ・nekopanda/FFmpeg
  https://github.com/nekopanda/FFmpeg/releases
 ・LSMASHSource - Avisynth wiki
  http://avisynth.nl/index.php/LSMASHSource

・まるも製作所
 http://www.marumo.ne.jp
 (「AUF」「MPEG2」を参照)
 [MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In] [Lanczos 3-lobed 拡大縮小] [画像回転]

・MakKi's SoftWare
 https://makiuchi-d.github.io/mksoft/
 [WarpSharpフィルタ] [透過性ロゴフィルタ] [ロゴ解析フィルタ]

・透過性ロゴ(改)
 http://hayateppp.%62%6cog.fc2.com/%62%6cog-entry-1.html

・メモ置き場
 http://putin999.%62%6cog.fc2.com/
 [透過性ロゴフィルタmod(動くロゴへの対応等)] [lgdeditor(ロゴデータ編集ツール)]

・Rutice software
 http://www.rutice.net/home
 [チャプター編集プラグイン+無音&シーンチェンジ検索] [AACをFAWとして読み込むプラグイン]
 [FAWぷれびゅ〜] [FAWからAACを抽出する出力プラグイン] [chapter] [fixaac]
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 17:49:26.42ID:A1mrPjDG0
・スキマ産業
 http://nilposoft.info/aviutl-plugin/
 [NL-Means Light] [リサイズフィルタ] [低周波成分保護フィルタ] [ガウシアン・アンシャープマスク]
 [色差ノイズ除去] [SharpenResize]

・GNBの館
 http://gnb.on.coocan.jp/
 [wavelet3DNR] [waveletNR Type-G] [waveletNR_CbCr] [インターレース解除2フィルタ] [3次元NRフィルタ]

・AviUtlプラグイン置き場
 https://aji0.web.fc2.com/index.html
 [拡張 AVI 出力プラグイン plus] [AviSynth Script エクスポート] [AviUtl Control]

・AviUtl実験室
 https://videoinfo.tenchi.ne.jp/
 [DirectShow File Reader] [可変フレームレート出力] [コマンド実行][チャプター編集] [アニメーション編集] [ジャンプウィンドウ(再配布)]

・がらくたハウスのがらくた置き場
 https://w.atwiki.jp/aviutl-plugin/pages/70.html
 [インタレース維持リサイズ] [非線形処理な先鋭化] [非線形処理な先鋭化用前置フィルタ]

・カット編集プラグイン cutedit for AviUtl
 http://aviutl.web.fc2.com/

・時間ジャンププラグイン
 http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/timejump005.lzh
 ※直接ファイルがダウンロードされます
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 17:53:07.39ID:A1mrPjDG0
・自作ツール置き場
 http://mytools.wktk.so/ts_tool/index.php
 [HD_Lanczos] [マニュアル24fps] [ジャンプ&ゴー] [透過性ロゴ補助]

・MPEG-2 VIDEO FAW File Reader(m2v_faw.aui)
※公式サイト無し。無保証、無サポート。下記URLも配布者不明の再配布なので消える可能性あり。
 https://www.dropbox.com/sh/hc2fkuw45jinkey/AABLUk8_4v2p1OPO-ouQsKTra/m2v_faw_test_66.zip

・よっしゅの館 AviUtl MPEG-2 VIDEO Plug-In Plus版
 http://yosh.s602.xrea.com/sp/m2v/

・モビ蔵の物置
 https://web.archive.org/web/20190331015203/
 http://www.geocities.jp/movizou/
 [3次元メディアン2] [3次元メディアン] [ヒストグラム先鋭化] [輪郭保持メディアン]
 [エッジ保持平滑化] [時間軸メディアン] [指定縦線除去] [外周ノイズ除去][色差ノイズ除去]

・AviUtl プラグイン フィルタ by うえぽん
 http://auf.jpn.xxxxxxxx.jp/
 [虫眼鏡] [JPEG 3点セット] [UVダウンサンプリング] [色褪せ軽減β] [補間なし平均] [lua for aviutl]

・BeanのAviUtlプラグイン置き場
 ※閉鎖されているようです。代替サイトなどありましたら、どなたかリンク先等を貼ってください
 [片フィールド補間] [nnedi3 for AviUtl] [L字除去クリップ] [縞判定] [スムージングフィルタSIMD] [モスキートノイズ低減]

・AviUtl 物置 - JPN takeshima
 http://takeshima.halfmoon.jp/room/aviutl.html
 [GIFエクスポーター] [PNGエクスポーター] [APNG 出力] [連番PNG出力] [がんばらない AGIF 出力]
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 17:58:12.14ID:A1mrPjDG0
・ICZの剣
 http://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/moviefile/AviUtl_P.htm
 [IIR-3DNR] [カスタム色調補正] [アンシャープマスク] [黒べた追加]
 [ゴーストリダクション] [拡大ツール]

・ごみ置き場
 https://n099gl.gitlab.io/
 [インタレ縞低減] [出力ウェイト] [3次スプライン補間フィルタ]
 [出力プラグインを別スレッドで動かす] [Aufトレーサ] [処理時間計測]

・アイマスMAD/PV制作TIPSまとめwiki AviUtlプラグイン
 https://w.atwiki.jp/nicomasmaking/pages/41.html

・Aviutl 自作プラグイン一覧 : プログ
 http://aoytsk.blog.jp/aviutl/plugins.html
 [ジャンプダイアログ][ジャンプバー+][比較ウィンドウ]

・くすのき電算室
 http://kusunoki-blog.s%62%6co.jp/
 [アンチエイリアス] [ライトブルーム] [絞り開閉]


【迷子さん誘導用レス】

あなたが書きこんだ内容は、「拡張編集」に関する話となります。
>>1の冒頭に書いてあるように、ここではスレ違いとなりますので、拡張編集スレに移動して下さい。

AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1544284061/
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 18:02:27.29ID:A1mrPjDG0
テンプレ、以上です
※httpsへの更新済みのサイトアドレスは更新しました
※「BeanのAviUtlプラグイン置き場」のみ、閉鎖されたのか見当たりませんでした
※rigaya氏のサイトへのリンク関連部分を貼ろうとすると怒られるため、貼れませんでした
※連投規制が恐ろしく厳しい…
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 18:29:26.63ID:Pe42IjKT0
>>9
>> ※「BeanのAviUtlプラグイン置き場」のみ、閉鎖されたのか見当たりませんでした
web.archiveに保管されています(先々週、L字除去クリップをDLしたのでまだ生きています)
リンクのURLを全てコピーしてからブラウザのURL欄に貼り付けてEnterしたらアクセスできます


BeanのAviUtlプラグイン置き場 https://web.archive.org/web/20190331144300/http://www.geocities.jp/w_bean17/
 [片フィールド補間] [nnedi3 for AviUtl] [L字除去クリップ] [縞判定] [スムージングフィルタSIMD] [モスキートノイズ低減]
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 20:05:46.08ID:hqIZbxPU0
>>1
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 02:52:29.16ID:BgrYm+Ey0
CPUとGPUをモリモリ使って高速なwaifu2フィルタはないかな?
4Kにしたいわけじゃないけど、アニメらしい変換がされるかな?なんて
試していたいだけ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 08:33:30.17ID:UEbfgATk0
前スレ >>577 を通すと落ちまくりのシーンチェンジ検出Evoもあまり落ちなくなった
というかヤバめの.tsは通らないともいうが…

遅ればせながら感謝> 前スレ 577
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 11:14:16.62ID:+ngglDfK0
>>19
アニメらしい変換は知らんし4K化になるが、
TVMW7でフィルタ上手く作り込んでやればBS11レベルのソース使えれば綺麗に4K HDR化出来る
地デジやAT-Xでも出来なくはないがちょっと元ソースの違いを感じなくはない。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 11:26:47.29ID:tkR+Cfu30
使いもしないソフトのスレで
誰にも同意されない持論を主張し続ける意味って
一体なんだろう?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 11:27:43.35ID:+ngglDfK0
まぁ実際映像の高画質化でうちより綺麗にできるやつはこのスレにはいねーからw
実写にも有効だし、うちのHDR化は。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 11:29:05.45ID:+ngglDfK0
>>24
チョンラーメンは世界一旨いニダ!と吠えてるチョンカスが暴れてるから本物の美味いラーメンとは何かを教えてるだけだねぇ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 11:38:17.55ID:4n57qlY/0
ffmpeg outで、YouTubeおすすめの設定を教えてくれてありがとぅー
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 12:56:53.38ID:+ngglDfK0
>>29
もともと使ってたとこが今チョンバンになってるってだけだなぁ
まぁ三大でマシなのはドコモくらいって感じだが
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 23:01:17.17ID:QmEanCdu0
aviutlでプラグイン出力で
拡張 x264出力をしようと思ったのですが、
何度やっても「ファイルの出力に失敗しました」と
出てきてしまいます。

出力失敗の原因に
ファイル名に記号を使っているなどというのもあるようですが、
記号などは使っておらず、原因がわかりません。

もしわかる方がいましたら、良ければ原因や解決方法を教えていただきたいです。お願いします。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 23:57:11.28ID:Cfs1PVzK0
>>33
ビデオ圧縮ボタンから拡張x264GUIExのダイアログ出して
デフォルトにするなりプロファイルから選ぶなりしてから設定しなおしてみな
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 00:12:34.83ID:PDnDQvzj0
>>35
エラーメッセージのようなものはなく、
「ファイルの出力に失敗しました」
の一つしか出なかった為原因がわかりませんでした…
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 00:19:50.95ID:PDnDQvzj0
>>36
少しいじってみたら読み込みが始まりました!
ありがとうございます!
とても助かりました。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 07:01:13.49ID:de0FABY90
>38
え?
逆に聞きたい。今までなにをしていたのか。
ひとつ自分の不思議データベースに登録したい。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 13:41:15.47ID:nfOgAELL0
いや確かそれ、x264gui側の設定弄った後にAVIUTL本体の一部設定を弄ると成る奴だよ
guiの設定をもう一度確定すれば直る
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 01:47:54.39ID:UznKj+kv0
ちょっと変な質問・・・は承知なんですが気になりまして
エンコ中にアクセスしてる外付けHDDが
一旦接続が切れてすぐに自動で再度繋がった場合
エンコが途中で止まるのか何か理由があってそのまま継続されるのか
どうなんでしょうか?
理由というのはバッファー的な機能とかです

今回の質問においては上記現象が起きたんですが
エンコ動作は続いていたため別の接続デバイスが
切断→再接続だったのか正直よく分からず
出来上がった動画を見ても破綻してるところも無いように見え
なのでこんな変な質問なんです、すいません

自分で再現しろといわれましても
アクセスしてるHDDを故意にそのようにしたくなく・・・
不意の事故はしょうがないんで
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 13:47:35.65ID:R7dcNSET0
用途が違うんだよ
そう思うならこっちのスレの内容はあなたに関係ないだろうから、拡張編集スレだけを見てれば問題ないよ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 16:56:09.26ID:8G1td9fQ0
質問スレがないので失礼します

x264guiEx、x265guiEx共通の質問なのですが

TS動画をBon TS Demultiplexorで.m2vと.wavに分離してから
AviUtlの上記プラグインでmp4に変換しているのですが
動きの激しい、というかさほど激しくないときでも人物などは動く場面で線が入ってしまいます

さすがにTSそのままというのは無理なのでしょうが、
見比べるとあまりに差がひどいもので困っています

どの辺の設定をイジれば解消しますでしょうか
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 17:01:41.50ID:8G1td9fQ0
追記です

「線」というのは横線です

線の入った場面で一時停止したりすると
ブラインドがかかったみたいな状態になっております・・・
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 17:24:35.56ID:8G1td9fQ0
プラグインの設定にばかり頭がいって
AviUtl本体の方あ全くイジってませんでした

なんかそっちをイジるとプラグインとの相性悪くなる、みたいなのも見た気がしたもので(^^;

本体の方の設定はどんな感じにしてますか?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 17:38:05.06ID:QOG+bsI00
入力プラグインのせいじゃね
今はL-SMASH worksを使うのがベター
(優先入力プラグインで一番上にするのを忘れずに)
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 18:08:19.45ID:b7iURoH80
インタレ解除してないのにプログレッシブで出力してるからでしょ
初心者質問スレ案件じゃね
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 18:49:04.30ID:8G1td9fQ0
誘導ありがとうございます
そちらでもAviUtlについても回答いただけるでしょうか

一応向こうにも行かせてもらいますが
このスレで私の設定で書いておいたほうが良いのはどの辺りでしょうか?
プラグインの優先順は

AVI/AVI2 File Reader
Wave File reade
BMP FIle Reader
MPEG-2 VIDEO Plug-In
JPEG/PNG File
AVI File Reader (Video for Windows)
拡張編集 File Reader
AviUtl ProjectFile Reader 1.00
MPEG-2 VIDEO File Reader
DGMPGDec 1.5.7 D2V/AVS Reader
AACをFAW化して読み込むプラグイン
MP4 File Reader
→ここにL-SMASH works入ってたので今一番上に上げました。
DirecShow File Reader

この構成では本体の方はイジらないほうが良いのでしょうか
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 18:52:22.05ID:8G1td9fQ0
おそらくこのプラグイン順序もおかしいんでしょうね
以前この順番をイジってから動画変換できなくなって大変でした
その時にL-SMASHの位置もおかしくなったのかと思います
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 19:03:59.45ID:DomWurnK0
そもそも本体じゃないと設定できない項目がいくつもあるし
プラグインを導入すると本体に設定が追加されるものもあるから
説明を順番によく読んだほうがいい
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 19:15:21.63ID:fjRy/bP/0
正直な話今から覚えるならこんな化石みたいなソフトじゃなくshotcutに行ったほうが良いと思う
アニメとか映画を逆テレシネしたいっていうならAviUtlまだ使う価値あるけど。

そうじゃないと時間無駄にするだけで得るものもないから勿体ない。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 22:22:55.34ID:fjRy/bP/0
>>61
インタレ解除安定してちゃんと出力出来るのがshotcut
オタク向けでWiki見てプラグイン入れて試行錯誤して無駄な時間費やして大した仕上がりでもないのがUtl。
デインタレで逆テレシネは確かにこれ使う意味無くもない。でもそれ使わないなら要らないわな
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 23:11:57.35ID:DomWurnK0
○○なんて必死にやるほどの価値あるのか?w

ってつければ出来ないことでも偉くなった気分になれるってうらやましいメンタル
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 23:16:04.86ID:b7iURoH80
そもそもそいつこのソフト使えないから
別スレでyadif使った逆テレシネをバカにされて悔しいから荒らしてるだけ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 23:31:11.25ID:fjRy/bP/0
>>70
残念だがBDがあるからなぁ
放送はどんなに頑張ろうが所詮ノイズだらけだし。
うちでやる4K HDR化だと相当マシになるがロゴ消し必死こいてやるくらいなら俺なら円盤使うわ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 23:32:01.70ID:fjRy/bP/0
>>71
たかがソフトでチェック入れるかコマンド書くだけ程度が出来ないわけないwwwww
ただし放送程度だとやろうがやるまいが大差ない。コストの無駄ってだけだな
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 23:36:13.85ID:v2JUreQS0
丸ごと抜けてるテンプレ>>3を貼り。

Q1.動画ファイルが読み込めないよ?
A1.以下の手順を試せ。
  1.L-SMASH Worksをダウンロードし、導入。
  2.ファイル→環境設定→入力プラグイン優先度の設定を開き
    「L-SMASH Works File Reader」の優先度を見て、「AVI/AVI2 File Reader」
    「Wave File Reader」「BMP File Reader」「JPEG/PNG File Reader」より下にする。
    また、「DirectShow File Reader」を入れている場合は、それよりも上にする。
    これで読めた場合は、その他→ファイルの情報で「ファイル制御」の項目を見て
    「L-SMASH Works File Reader」で読み込んでいるのを確認して完了。
  3.読めなかった場合はDirectShow File Reader(dsinput.aui)を導入してみる。
    導入したら、ファイル→環境設定→入力プラグイン優先度の設定を開き、
    「DirectShow File Reader」を(一時的に)一番上にする。
    読めた場合は、その他→ファイルの情報で「ファイル制御」の項目が
    DirectShow File Readerになっているのを確認してから、下の5をしっかり読んで完了。
  4.読めなかった場合は、LAV Filtersの導入を試す。ただし自己責任で。
  5.「DirectShow File Reader」は最後の手段であって色々問題もあるので、常時使うのは好ましくない。
    問題のファイルを扱う時だけ優先度を一番上にし、普段は「L-SMASH Works File Reader」より
    優先度を下げておくこと。

Q2.A1を試したけどファイルが読み込めなかったりおかしくなったりするよ?
A2.そういった質問をする場合は、発生現象の詳細と、以下の情報を出すこと。
  1.ファイル作成に使ったソフト名とバージョン。
  2.ファイルをMediaInfoにかけて、「表示→テキスト」で出した詳細情報全て。
  3.ファイルをAviUtl本体(拡張編集タイムラインでは駄目)に読み込んだ際の
    「その他→ファイル情報」の内容全て。(Ctrl+Cでコピペ可)
  4.「その他→入力プラグイン情報」の内容全て。(Ctrl+Cでコピペ可)
  ※長いのでテキストファイルを上げるか http://pastebin.com/ を利用すること。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 23:54:48.39ID:v2JUreQS0
>>9
テンプレのrigaya氏のサイトのリンクが貼れなかったとあるけど、普通に貼れる。

rigayaの日記兼メモ帳 http://rigaya34589.%62%6cog135.fc2.com/
 [x264guiEx] [x265guiEx] [QSVEnc] [NVEnc] [VCEEnc] [ffmpegOut] [自動フィールドシフト(高速化版)]
 [エッジレベル調整MT] [バンディング低減MT] [PMD_MT] [delogoSIMD]
 [aui_indexer] [auc_export] [aup_reseter] [チャプター変換]

フライングスレ立てだし、改行規制厳しいと言いつつ改行増やしてるし、諸々おかしいし、次スレのテンプレは元に戻した方がよさげ。

ウンコみたいなHDRバカを全力で握りにいくアホという無限ループに辟易するのはわかるけど、
こういうのは>>1に入れるよか、迷子誘導レスのように単独の警告レスにして、
相手するバカが出たらその警告レスを示すようにしたほうがいい気もする。
まあどっちにしてもほぼ効果ねえだろうけどな・・・。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 00:10:41.33ID:0GmrL/mo0
今になってだけど、テンプレに入れるだけでこんなに綺麗に消えてくれるとは思わなかったな
テンプレは絶対に守らなければいけない、っていう発達障害特有の強い拘りっぽいね
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 00:20:33.78ID:w2EZvB020
まぁ時代が変わってこんなソフトにはもう存在意義なんてほとんどなくなってるって現実認められるか否かだけだわ
aeごっこならfusionあるし
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 01:03:17.80ID:flyUmanx0
>>43
エンコ動作について分かってないんですけど
常にちょっとずつのデータにアクセスしながらエンコードして
という動きではないんですか?
これだとアクセスが一瞬でも切れると
計算するデータが無いということで作業もエラーで中断となると思いますが
ソフトと作業によっては一定量のデータをDLして貯めておいて
作業してから記録するみたいなものもあったようには思いますが
Aviutlがどういう工程なのか分からず
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 01:28:46.89ID:L45T2qXC0
>>80
>エンコ中にアクセスしてる外付けHDDが
>一旦接続が切れてすぐに自動で再度繋がった場合

>今回の質問においては上記現象が起きたんですが
>エンコ動作は続いていたため別の接続デバイスが
>切断→再接続だったのか正直よく分からず

そのHDDにアクセスしてたのかは、作業者本人しかわからないと思うよ
読み込みソースだけ置いてるHDDなら、瞬間的に接続切れても、ダイアログ出る前に復旧すれば、何事もなかったかのように続行な気がする
Aviutlというか、Windowsの仕組みのお話
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 07:35:43.17ID:X8YahHst0
>>80
キャッシュに収まる程度の小さいファイルがソースだと
エンコ中にファイル削除しても正常にエンコは終わる
まあ気になるならエンコし直すのが精神的にも宜しいかと
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 10:20:30.39ID:oBhYQAPI0
rc2のaviutlでエンコード中に「ファイルの情報」などで中断しようとするとエラー(guiEXのプラグインエラー)が出る
aviutl本体のavi出力中だと落ちたから本体側の問題だと思う

ここで報告しても作者に届くのかな
だれかtwiterとかコネ持ってる人いたら報告よろ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 21:54:26.41ID:lA8Aj1yq0
なんか動画どうころか画像すら読み込めなくなった
というか反応すらしないんだけど、何が原因なんだろ?

プラグイン入れ直して、優先度設定やり直して、再インストールもバージョン換えも試したけどダメで困る……
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 00:53:19.88ID:F9z1JY/60
グラフィックボードをGTX750TiからGTX1660に変えたのですが、
NVENCでエンコードしてもどちらのグラフィックボードも75フレームくらいしか出ません。
GPU使用率が5%しか無いので使用率を上げたいのですが方法を知っている方がいれば教えて下さい。

OS Version Windows 10 x64
CPU Intel Core i7-4770K @ 3.50GHz
GPU GeForce GTX 1660 (1408 cores, 1800 MHz)[PCIe3x16][436.30]
NVENC / CUDA NVENC API 9.0, CUDA 10.1, schedule mode: auto
Input Buffers CUDA, 44 frames
Output Info H.265/HEVC main @ Level auto
1080x1920p 1:1 60.000fps (60/1fps)

エンコードのフレームが75でれば普通なら諦めるのですが少ないですよね?
フィルタは使わないでカットだけの編集なので重くなる処理はしていません。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 07:20:21.81ID:KVt9YSOl0
750Ti同世代の980Tiとでも差はないって話だったけど、Turingとでも変わり無いのかね、よく知らんけど
でもBフレーム使えるようになったんでしょ?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 07:38:50.07ID:F9z1JY/60
画質は確実に良くなったのですが、
どこかのサイトで1660だと400フレーム出るみたいなのを見たのと、
GTX750TiとGTX1660で同じフレーム数は故障してるのかと思ったので質問したのですが、
そんなものだということなら納得して使いたいと思います。
009385
垢版 |
2019/09/28(土) 09:19:05.88ID:Dwvcdn+F0
aviutlが落ちてた原因が分かった
「L-SMASH works」の優先順位が上の状態で
「AVI/AVI2 File Reader」優先で作ったaup(バッチ登録)を読んでたら再発した
どうもaviutlを同時起動して編集とかしてたから古い状態のものが混ざってたみたい

同じaupファイルをv1.0でテストすると「ファイル制御」が空白で表示され落ちることはなかった
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 17:27:59.94ID:nKnz8qvW0
wrひとあき

ハゲはいいぞう

ハゲは

もっと堂々としろおまえも

ハゲなうえに典型的なインポ顔で親が二匹とも他界して知障、、もとい傷心の日々

最近まで生きていた母親には
何一つ親孝行できず迷惑ばかりかけたと後悔する毎日

それはいいんだけどよ、南ひとあきよ

おまえの気持ち悪いチョン顔で

マザコンアピールいつまで続けるの?w >みなみひとあき

同じ墓に入れば逢えるかもよ?逝ってみ?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 21:15:00.75ID:e3iSHN3c0
>>92
>400フレーム出るみたいなの
これの条件が360Pに縮小で実用的ではないがスピードアップしてる部分あるのね、というのはみたことある
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 05:19:39.01ID:En/m2gMS0
NVENCのログです。色々設定をいじりましたがあまり変わりませんでした。
GTX1660のNVENC 1920x1080pだと88fpsでていればおかしくはないですか?

あとコマンドで--avhwを追加すると早くなると見たのですが、どこで追加できますか?
HEVC ビットレート指定.stgをいじりましたが出来ませんでした。
--avhwでGPUの使用率が上がるらしいので追加したいです。

-d 0 -c hevc --cbr 5000 --max-bitrate 5000 --qp-init 20:23:25 --gop-len auto --bref-mode each -o "ファイル" --sm -i -
auo [info]: qaac (v2.68) で音声エンコードを行います。 ABR (AAC) ビットレート指定, 192kbps
NVEncC (x64) 4.49 (r1202) by rigaya, Sep 21 2019 21:16:00 (VC 1922/Win/avx2)
OS Version Windows 10 x64 (17763)
CPU Intel Core i7-4770K @ 3.50GHz
GPU #0: GeForce GTX 1660 (1408 cores, 1800 MHz)[PCIe3x16][436.30]
NVENC / CUDA NVENC API 9.0, CUDA 10.1, schedule mode: auto
Input Buffers CUDA, 20 frames
Input Info sm(nv12)->nv12 [AVX2], 1920x1080, 60000/1000 fps
Output Info H.265/HEVC main @ Level auto
1920x1080p 1:1 60.000fps (60/1fps)
Rate Control CBR
Bitrate 5000 kbps (Max: 5000 kbps)
Target Quality auto
Initial QP I:20 P:23 B:25
Lookahead off
GOP length 600 frames
B frames 3 frames [ref mode: each]
Ref frames 3 frames, LTR: off

encoded 1800 frames, 88.64 fps, 4631.53 kbps, 16.56 MB
encode time 0:00:20, CPU: 1.8, GPU: 3.9, VE: 29.8, GPUClock: 1530MHz, VEClock: 1410MHz
auo [info]: CPU使用率: Aviutl: 34.38% / NVEnc: 2.59%
auo [info]: L-SMASH muxer (r1476)でmuxを行います。映像: on, 音声: on, tc:off, chap:off, 拡張モード:なし
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 07:40:45.61ID:3LUOoUbO0
ソースの解像度でも速度は変わるけど、1920x1080pならAviutlがボトルネックになってNVENCの速度が出てないだけ
NVEncCなら300fps位は出るよ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 08:24:38.49ID:En/m2gMS0
NVEncCを検索しても難しすぎてわからないし、ここで聞くのも違う気がするのでもう諦めます。
Aviutl単体だと最新GPUを使っても100fpsが限度というのを知れてよかったです。
ありがとうございました。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 09:43:51.95ID:ry8/y3qw0
>>92の400フレは流石にUtlじゃ出ない。AviSynthとかffmpegで速度だけ出す場合じゃなかったっけ?
ただエンコだけしたいってのもわかるけどそこまで速度いるかな、とは思うけど

まぁ正直AviUtl全然使ってないけどあとで調べてみるわ
ここのやつは結局無知だし何もしないからね

ソースは単純に1920-1080 60fps progressiveでhevcの>>99を参考にすりゃいいのね
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 09:45:20.93ID:ry8/y3qw0
>>102
そんな説明にならない説明しても仕方ない
自分でも確認してやるくらいしてやれよw

ちなみにXMR使えば300fps近く出るのは出る。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 16:14:03.23ID:n0n4I0qn0
「AviUtlからのHWエンコで思ったより速度が出ないしGPU使用率も上がらない」といった話は
rigaya氏のブログのコメントでも割とちょくちょく見かけるので
FAQ的にまとめておいたほうがrigaya氏の負担も減るんじゃないかなーと思う。
一応自分なりに説明をまとめてみたよ。(NYSL)

 AviUtlでHWエンコしても速度やGPU使用率が上がらないという人へ
 https://pastebin.com/uTX8F1Fr
 
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 19:50:40.89ID:YvGRnUkX0
テスト版はmp4動画のキーフレームを正確に表示できてないみたい?
全フレームにマークがついてしまうしエクスポートしようとするとやっぱり警告が出る
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 19:58:26.24ID:YvGRnUkX0
再調整したらマークは出るようになったけど位置がおかしくなってる
前のバージョンだとカット割りにタイミングとキーの位置が一致してたけどテスト版だと1,2フレームズレてる
原因は何処でしょうか
011293
垢版 |
2019/10/02(水) 15:16:41.80ID:tEVtH+TW0
昨日また再発して、そのaup開くと「AVI / AVI2 File Reader」になってた
念のため各プロファイルの「入力プラグインの優先度」を確認したけど全てL-SMASH worksになってたから
なんらかの原因でAVi/AVI2 File Readerで読み込んでしまうみたいだ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 20:33:35.76ID:8upnRX+f0
前スレでATXの音ズレの時にアドバイスもらったavsテンプレートだけど

>TS_Pass=TSファイルをShift+右クリックしてパスのコピーで取得したフルパスをここに上書き貼り付け
>V1=LWLibavVideoSource(TS_Pass, cache=true, stream_index=-1, fpsnum=30000, fpsden=1001, threads=0)
>A1=LWLibavAudioSource(TS_Pass, stream_index=1, av_sync=true)
>AudioDub(V1,A1)
>return last

これだと動きがガクガクしてることに気づいた
で、原因調べたら30000/1001読み込み指定が原因だったようで
ついでにRFF指定も入れて
V1=LWLibavVideoSource(TS_Pass, cache=true, stream_index=-1, threads=0, repeat=true)
これでガクガクが治った
011593
垢版 |
2019/10/02(水) 22:03:16.08ID:tEVtH+TW0
>>113
拡張編集の話じゃないよ
avsを読み込んでのそのまま or カット編集してバッチエンコードでの話

寝る前にエンコードが終わらなかったら一時停止(ファイルの情報などを表示)して
省電力な電力プランに切り替えてってやってると遭遇した
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 22:05:55.49ID:223Gil6z0
>>114
リピートフラグ(RFF)をオンにしてたら、フィールドオーダが逆転した時にまた音ズレするよ

動きがガクガクって、Utlの自動24fpsで間引いた結果なら、コーミングノイズ(縞残り)量で間引き判定するプラグインは
強制30fpsデコードの縞無しフレーム出力だと誤爆しまくって使い物にならないからねぇ
Synthのデインターレーサーで重複フレームを生成して間引きプラグインでIVTCしたら宜し
※必須プラグイン
 LeakKernelDeint http://avisynth.nl/index.php/LeakKernelDeint
 TIVTC https://github.com/pinterf/TIVTC/releases
avsは以下
TS_Path=TSファイルをShift+右クリックしてパスのコピーで取得したフルパスをここに上書き貼り付け
V1=LWLibavVideoSource(TS_Path, cache=true, stream_index=-1, fpsnum=30000, fpsden=1001, threads=0)
A1=LWLibavAudioSource(TS_Path, stream_index=1, av_sync=true)
AudioDub(V1,A1)
#本来はこの行にカット編集してTrimエクスポートしたTrimを貼り付ける
AUTO24_RawResolution()#ユーザー関数呼び出し
return last
###自動IVTC・解像度変更無し###
function AUTO24_RawResolution(clip clip)
{
clip
A2=KillVideo()#変数A2に音声を格納
KillAudio()#映像だけにする
AssumeTFF()#フィールドオーダをトップフィールドファーストに指定
DoubleWeave().SelectEven()#フィールド合成で60fps化して偶数番号のフレームを選択出力、
LeakKernelDeint(order=1, sharp=true, threshold=0)#全フレームをカーネル法でガチにI/P変換
V2=last#変数V2にI/P変換された映像を格納
Crop(16,160,-16,-160)#誤爆の原因になるロゴやテロップ等が出現する上下左右を切り落とす
TDecimate(mode=1, hybrid=0, clip2=V2)#Cropした映像で間引き判定して、出力は変数V2に格納した映像を出力
AudioDub(last,A2)#映像に変数A2に格納しておいた音声をダビング
return last
}
011893
垢版 |
2019/10/03(木) 22:42:37.59ID:p/96bdL30
>>116
結局のところよく分かってないけど
nekopanda版とPOPさん版などの無印で動作に違いがあるんじゃなかった?
012093
垢版 |
2019/10/03(木) 23:17:06.12ID:p/96bdL30
昔のL-SMA Works + BSのRFFだと縞フレームを作っての24 → 30fps化だったけど
今は縞無しフレームで30fps化されるの?

ちな30fpsという用語はキニスンナ
012193
垢版 |
2019/10/03(木) 23:21:32.81ID:p/96bdL30
そういえばL-SMASH WorksのRFF設定に
トップフィールドかボトムフィールドか選ぶ設定項目がある
どういうフレームが作られるかはソース(の設定に)よる感じかな
012393
垢版 |
2019/10/03(木) 23:28:48.42ID:p/96bdL30
>>117
いよいよならDGIndexに手を出してもいいかもね
自分が何度かL-SMASH worksに手を出しつつも戻ってくるぐらい安定性は非常に高い
(自ビルドとかしないとダメかもしれないけど)
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 23:31:32.27ID:yIGVpNKg0
DGIndexは今のAT-Xと絶望的に相性悪くて
不正フィールドオーダー出まくって音ズレどころの話じゃなかった
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 00:28:05.71ID:dHsiaqsl0
>>123
AT-XのTSデコードにDGIndexを勧めるなよ
読込中にポヨーンって音が鳴って警告ダイヤログが出まくったあの悪夢を思い出してしまったじゃないか
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 09:24:13.84ID:EjaT83K/0
ならファイル名に放送局を書いておいて
局名で分岐させる感じかな

>>134
大丈夫なバージョン(入手先)とオプションを書いたら
彼も他のユーザーも喜ぶんじゃないかな
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 10:39:58.68ID:eb6oifMS0
今回の音ズレ問題は、RFFとフィールドピクチャーストラクチャーをバグってエンコードしてる
某局に責任があると思うけど、TSごにょってる身としては...
汎用的な対応としては強制30fpsデコードが一番楽だわな
RFFの処理を間違うと何で酷い音ズレする(cfr映像なのにvfr映像になって音声との同期がズレる)かは
下の「11月9日(木) RFF と TFF のお話」を読みと良く分かる
https://www.marumo.ne.jp/db2000_b.htm
0140maki
垢版 |
2019/10/05(土) 12:19:11.50ID:SwBApN070
POP氏ビルドのL-SMAHS Worksでリピート制御が有効にならない原因はffmpeg(libavcodec)v4.x以降のエンバグです (↓過去ログ参照)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1485415675/942-950

POP氏ビルドはパッチ無しな(ほぼ)バニラなバイナリで、
nekopanda氏ビルド(https://github.com/nekopanda/FFmpeg/releases/tag/4.0.3+fix2)は
下記にあるffmpeg修正パッチ入りのバイナリです
https://gist.github.com/maki-rxrz/5a7a2c789e4369fa34853b5358fb8a29
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 20:15:47.94ID:+Q/D/JW80
aviutlでロゴ消しの方法を調べてたんだけど、ロゴ消しはインタレ解除が必須っていうサイト見てたけど保持しままロゴ消しできますた
んでh265にエンコしたんだけど、別の問題が・・・

rigaya氏の「x265guiEx 3.95」というプラグインでエンコしたんだけど、1440x1080が1440x540になってしまった
これってなにか設定がおかしいのかな

aviutlの「設定」で
「サイズの変更」 →なし
「フレームレートの変更」→なし
「インターレースの解除」→なし
フィルタもすべてOFF

出力するときに
x265guiEx 3.95の最初のタブで
アスペクト比→「SAR比を指定(デフォルト)」の下を「4:3」に

その下
インタレ保持→インタレ(tff)に変更


こんな感じです。

Mediainfo
mpc-beのプロパティ
vlcのツール→メディア情報→コーデック
で見たけど全部「1440x540」になってますた
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 20:19:34.66ID:DKbD9XNb0
>>145
H.265のインタレはフィールド分離してエンコードする方式だからそれで正常
ただそうやって作ったファイルをまともに再生できるデコーダーが無い
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 21:21:38.42ID:+Q/D/JW80
>>146
>>147
これで正常なんですねどうもです
エンコ後に横長な映像になるけどffmpegでエンコなしで16:9に修正、
再生してもタテの解像度が半分になって粗くなってしまってるようには見えなかったから表示だけの問題ということにしときます
ありがとうございました
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 01:19:51.64ID:z+rRK3Dy0
>>148
いやH.265でインタレ保持エンコなんてすんなっつう話だよ。
おとなしくインタレ解除するか、どうしてもインタレ保持したいならH.264にしとけ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 11:29:09.20ID:gYMxZsNh0
>>152
bob化すると速度がガタ落ちする
bob化の質を落とせば少しは早くなるけど

あと、元動画よりあまり縮まず逆に増えることも
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 13:00:24.35ID:KooTqM020
手間暇かけてエンコしても、せいぜい確認のために1回見て、
後は保管するだけなら電力エネルギーの無駄遣い
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 14:47:50.94ID:spN2ubU50
>>153
確かに1本やるのに家の環境だと半日以上かかるな
大量録画を全部消化するのは難しいけど、お気に入りに実写をアーカイブするくらいなら、まあアリかなとい思う
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 00:40:56.38ID:M8I3hTp20
110でmkvをL-SMASH Works(POP氏)で読み込ませると、
たまに真っ黒なフレームが1フレームだけ出現することがある。
AviUtl、L-SMAH Worksどちらが原因かは特定できず。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 13:07:09.69ID:HB9fXUnk0
プラグインとかの編集用のサブウィンドウが開かないんだけど
表示させる項目とかあるのこれ?

最初から一つのウィンドウしか開いてなかったけど
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 22:22:25.41ID:CPZDpdIg0
すまんAVIUTLが重くなったんだが理由が不明なんで教えて欲しい
数ヶ月ぶりにPCを起動してAVIUTL100を起動して編集始めたら重すぎてテキスト3つくらいで2秒くらいの遅延
110にあげても全く変わらず
以前は1920☓1080の編集でもそこそこできたけど今はなぜか重くなってた
設定はテンプレ通り
cpuは@7 6700k
メモリは16G
ストレージはSSDでC直下にexe保存
SSDは劣化しておらず
Winも最新バージョン
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 00:04:29.50ID:mYZxYOT60
ストレージの問題ならば
ケーブルの劣化でCRCエラー又はそこまで行かないまでもリードエラー出てるとか?
とりあえずケーブル抜き差し
あと一応トリムコマンド実行(Windows標準のデフラグルーツ実行)
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 00:18:20.15ID:fnlMAYw/0
>数ヶ月ぶりにPCを起動して

>>173
戻すと言うより裏でアップデートが動いてるんじゃねぇのと
Windows10とか1903開放で大型アップデート入りだし
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 10:49:26.90ID:04k/4hpi0
ところでavsの読み込みに「AVI/AVI2 File Reader」を使うデメリットってあったっけ
VfWで読み込むとRGBで読み込まれて劣化というのは覚えてるんだけど
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 12:28:16.73ID:3vF4N2de0
>>181
そもそも「AVI/AVI2 File Reader」ではavsは読めないでしょ。

あと「AVI File Reader ( Video For Windows)」でのavs読み込みは、全部RGBになるのではなく、
RGB24/32またはYUY2しか読めないので、avs側で ConvertToRGB か ConvertToYUY2 をしておく必要があるというだけ。
("VfWで読み込むとRGBで読み込まれて劣化"と言ってるけど、VFAPIの仕様のことと混同してしまっている気がする。)

ちなみにL-SMASH Worksやavsreader.auiは、VFW経由ではなく avisynth.dll のAPIを直接操作してavsを読み込む。
YC48形式での読み込みもでき、RGB/YUY2以外(YV24等)のカラーフォーマットのavsや
高ビット深度のavs(interleaved形式)の読み込みにも対応していること、色差補間の方式を選べるといった点がメリット。
ただし、対応しているのはAvisynth2.6時代のカラーフォーマットのみであり、
Avisynth+で新設されたカラーフォーマット(YUV420P10等)には対応していない模様。
そのためそれらについてはavs側で ConvertToDoubleWidth 等を使って適宜対応する必要がある。

今のところはL-SMASH Worksかavsreader.auiを使って読み込むのが一番良いんじゃないだろうか。
Avisynth+のカラーフォーマットにも対応してくれると、より良さそうだけど。

avisynth.dllのAPIを叩くことのもっと細かいメリット等はよく知らんので、知ってる人がいれば教えてほしい。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 14:26:53.29ID:04k/4hpi0
avsをaviとして開くということみたいね

http://csbarn.blogspot.com/2011/12/avisynth-script-reader-for-aviutl.html

コメントのVfWの仕様が正しいのかは分からないけど
aviutlにあ「AVI File Reader (Video for WIndow)」と「AVI/AVI2 File Reader」の二つがあるから
VfWじゃないほうを使えば無関係かなと

今までL-SMASH worksを使ってたけど>83,93,112の問題があったから
L-SMASH worksを使わない方法を探してた
(というか「AVI/AVI2 File Reader」で無用な劣化がなければそれでいいじゃんとなった)
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 14:40:24.87ID:04k/4hpi0
そういや自分で見比べればいいじゃんと
avs読み込ませたら「AVI File Reader (Wideo for Windows)」でないと読み込めないみたい
そりゃエラー出して落ちるよねって感じ
(ビルドできれば)AvsReaderで読み込むようにしてみるわ>182thx
0185182
垢版 |
2019/10/14(月) 19:33:17.83ID:7qVNywbP0
>>183-184
んー、上の書き込みも参照しつつ色々試してみたけど、1.00で作ったaupを1.10で読み込んで
「その他→ファイルの情報」を開こうとすると、クラッシュしたり、
"ファイル制御"の表示がおかしくなったり(空白だったり本来とは異なる入力プラグインが表示されたり)するみたいだな。
逆パターンとして、1.10で作ったaupを1.00で読み込んだ場合にも同様の問題が起きる模様。

問題があるのはファイル制御の表示の方で、読み込みそのものは問題ないようなので、
ちゃんと適切なプラグインで読み込まれてると思う。

広義でいうとaupファイルの互換性が崩れてしまっているというバグになるのかな?
「ファイルの情報」の処理の潜在バグが顕在化したという可能性もあるかも?

avsに限らず発生するみたいだし、L-SMASH Worksを使わないとかAvsReaderを使うってのは、たぶん根本的な解決方法にはならない。
当面は
 ・作業はすべて同じバージョンのAviUtlで統一する。(aupの作成も読み込みも出力もすべて。当面は1.00の方がよさげ。)
 ・出力時の一時停止は「その他→ファイルの情報」を使わず、「バージョン情報」などを使う。
のどちらかが解決方法になるんじゃないかな。

詳細についてはKENKUN氏宛てのバグ報告として、後でまとめて書き込もうと思う。


ついでに>>112
 >念のため各プロファイルの「入力プラグインの優先度」を確認したけど全てL-SMASH worksになってた
についてだけど、「入力プラグインの優先度」は?プロファイルには保存されないと思う。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 20:29:12.79ID:04k/4hpi0
>>185
誤解があるようなのでちょい補足
自分はrc2で読み込んでそのままバッチ登録で発生してます
で、昨日はrc2のexeを1.10に置き換えた環境(aupは使いまわさず新規にバッチ登録)でも発生してるから
互換性というよりaup出力の段階に問題があるような気がします

*追試&kenくん様へのバグ報告ありがとうです
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 21:43:47.46ID:7qVNywbP0
 
 KENくん様宛 AviUtl 1.10のバグ報告 (>>185の件)

■概要
AviUtl 1.00(旧)で作ったプロジェクトファイル(.aup)をAviUtl 1.10(新)で読み込み、メニューから「その他→ファイルの情報」を開くとクラッシュ等の異常が起きる。
1.10(新)で作ったaupを1.00(旧)で開いた場合も同様。

■再現手順
1.以下のようなYUY2形式のavsファイル(YUY2.avs)を作る。
   ColorBarsHD(1280,720).ConvertToYUY2().info
2.AviUtl 1.00を起動して、1のYUY2.avsを読み込み、「編集プロジェクトの保存」でプロジェクトファイル(proj100.aup)を保存。
3.AviUtl 1.10を起動して、2のproj100.aupを読み込む。(※ファイルの読み込みやシークは問題ないように見えます)
4.メニューから「その他→ファイルの情報」を選ぶと、以下のような異常が発生する。
  ・ほとんどの場合、「ファイルの情報」のウィンドウが出ず、そのままクラッシュ(何も出ず終了)する。
  ・稀に「ファイルの情報」のウィンドウが出ることもあるが、
     ・"ファイル制御"の部分が空白になっている
     ・avsファイルを「AVI File Reader (Video For Windows)」で読み込んでいるはずなのに"ファイル制御"の表示が「AVI/AVI2 File Reader」になっている
   といった異常が生じている。

※上では「1.00で作成したaupを1.10で開く」という手順にしていますが、逆に「1.10で作成したaupを1.00で開く」という手順にしても同様の問題が発生します。

※上では再現ソースとしてYUY2.avsを使いましたが、AVIファイル(YUY2.avi)を読み込んでプロジェクトファイルを作成しても同様の問題が発生します。

※AviUtl 1.00/1.10ともにzipを展開しただけのものを設定も変えずに使っており、プラグイン等も追加していません。

■環境等
・Win10 Home 1903
・i7-4702MQ
・Avisynth+ r2772(pinterf版) https://github.com/pinterf/AviSynthPlus/releases
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 22:20:49.85ID:7qVNywbP0
>>186
うーん、rc2は試してないけど、1.10の場合、うちでは以下の手順で問題は起きなかったんだよね。

 1.aviut110.zipを展開してAviUtl 1.10の初期状態のフォルダを作成。
 2.nekopanda氏のL-SMASH-Works-r935-ffmpeg4.0.3-fix2を追加。
 3.AviUtl 1.10を起動。入力プラグイン優先度は以下。
    AVI/AVI2
    (Wave,BMP,JPG/PNG)
    AVI(VFW)
    L-SMASH Works
    MPEG-2 VIDEO Plug-In
 4.YUY2.avsを読み込み(VFW読みになる)、「編集プロジェクトの保存」でproj110.aupとして保存し、プロジェクトを一旦閉じる。
 5.入力プラグイン優先度の設定で、L-SMASH Worksを一番上にする。
 6.あらためてproj110.aupを読み込み(avsはL-SMASH読みになる)、AVI出力でx264vfwを選んでバッチ登録。
 7.バッチ出力を実行。出力中に「その他→ファイル制御」を選んでみたが何も問題なく普通に一時停止する。

これまでの説明だと、そちらの状況がいまいち不明確なので、原因を絞り込むためにも、
 ・実行バイナリだけを置き換えるのではなく、1.10の初期状態から最小限の追加だけした環境を作って試してみる。
 ・プラグイン等を追加した場合は、それらのバージョン等も書く。
 ・使ってるL-SMASH Worksがどこのどのビルドなのかを書く。
 ・avsの内容(とりあえず最終的なカラーフォーマット(YV12とかYUY2とか)だけでも)を書く
 ・使ってるAvisynthがどこのどのビルドなのかを書く
 ・そちらで行っている手順を上のような感じで明確に書く
 ・出力中に「その他→ファイルの制御」じゃなく、「バージョン情報」とかで一時停止をしても問題が起きるのかを書く
といったことを試して書いてもらえるとありがたいかな。

>>187とは別の問題だとすると、このまま放置すると潜在バグとして残ってしまうかもだし。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 23:27:34.85ID:qIva4j6M0
もうええわ
常に最新バージョン使え
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 00:20:05.17ID:rG6XF9Fv0
>>188
1〜7の手順通りを再現すると問題なし
エンコード途中の「ファイル情報」で落ちた環境で3〜7を試しても問題なし

>・実行バイナリだけを置き換えるのではなく、1.10の初期状態から最小限の追加だけした環境を作って試してみる。
昨日、これやって落ちたから、今夜から1.10新規セットアップ環境でスタート

入出力プラグインなど(L-SMASH works はnekopandaさんの935 4.0.3 fix2)
https://imgur.com/a/m6rVS6k

使ってるavisynth+はr2915(doom9で公開されてたテストバージョン)

> ・出力中に「その他→ファイルの制御」じゃなく、「バージョン情報」とかで一時停止をしても問題が起きるのかを書く

バージョン情報だと落ちなかったはず(癖で「ファイル情報」押しちゃう)
ただ、それを作ったaviut(新たに起動したもの)で読み込んで「ファイル情報」を押すと落ちた

ー専ブラがLine警告出してるから二回に分けて書きますー
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 00:22:04.62ID:rG6XF9Fv0
avsの内容はデコーダーはdgdecode_sse高速化版、音声はFAW。他はAudioDubなどを除いて↓まで「#」で無効化

AutoYUY2(mode=-1, output=0, threads=8)
Prefetch(8)
return last

> ・そちらで行っている手順を上のような感じで明確に書く

・ パターン1:avsファイルをD&Dしてそのままパッチ登録
・ パターン2:avsファイルをD&Dしてカット編集してパッチ登録
・ パターン3:出力したい範囲だけ選択してパッチ登録

実際の運用には裏でエンコードしながらのバッチ登録もよくする

問題の環境でのaupはある一つだけではなく、なにかを境に問題のあるaupを量産してるっぽい
aviutlフォルダに残ってるaupを確認していくと、途中までは「L-SMASH works」で登録されてて
なにかのキッカケで異常aupを作る状態になってたみたい
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 01:05:42.73ID:DMubFa9T0
関係あるか知らんけど多重起動でエンコしつつ追加登録する時に
1.00+m2vではGOP解析終わる前にファイルを一つずつD&Dしてglファイル一度に作ってから登録作業してたんだけど
それやるとなんかエラー出る様に成ったし
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 10:24:53.67ID:sJyBcSyB0
1.00で作ったaupの実行プログラムを右クリックの「プログラムから開く」で1.10に指定し直しても1.00が実行されます
修正方法を教えてください
0206193
垢版 |
2019/10/17(木) 23:06:38.76ID:wcdur/X70
完全新規セットアップ&多重起動禁止でやってたけどアウトだった(aviutl 1.00との多重起動はした)
で読み込みとバッチ登録の段階では「L-SMASH works reader」になってたものも
出力済みのaupを確認すると「AVI/AVI2 File Reader」になってるしトリガーが分からん

誰かしばらくの間、バッチ登録の「正常に終了したものを自動的に削除」をオフにして追試してくれないか
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 02:51:07.22ID:h7j8NIKz0
ここ数日、何について話してるの?
2人だけか?
0211202
垢版 |
2019/10/18(金) 14:59:34.13ID:2VcKxHFb0
>>208
ファイルクリックで実行されるようにしたいのです
0212202
垢版 |
2019/10/18(金) 15:07:42.67ID:2VcKxHFb0
結局旧バージョンを別のフォルダに移動させるという消極的方法で解決しました
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 15:52:03.47ID:MlaF5DWL0
プロパティ開けば拡張子と開くプログラムが表示されててその横に変更ボタンが有るから
それ押して既存の一覧じゃなく直接ファイル指定&今後そのプログラムで開くにチェックと一応
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 23:04:13.85ID:UsdLe+Tl0
aviutlを触ってみようと思って導入方法が書いてあるサイトを見てやっているのだけれど
旧バージョンにはaviutl.vfpってのがあるけどversion1.10だとこれが無いんだけど
俺にはこのファイルは何だかわからないけど前のバージョンから持ってこなくちゃいけないとかある?
全然関係ない事ならすまない
0217193
垢版 |
2019/10/19(土) 23:46:00.89ID:RFCqFAp30
>>215
1.10から廃止された
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 10:57:39.41ID:8SKSTQkl0
>>216
調べてみた。教えてくれてありがとう
今はaviutlを使ってやってみたいから使わないけど今後使いたくなったら使ってみることにするよ

>>217
廃止されたんだね
自分で消しちゃったんじゃないかなとか勝手におろおろしてたから助かったよ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 22:45:52.41ID:cHrklRY80
あぶねーーーー
メモリ不足出て編集が出来なくなったので、取り敢えず上書きして終了しようとする
しかし、そのファイル上書きすらメモリ不足と出て上手くできない
取り敢えずソフトを終了させてもう一度ファイルを開くと、なんと空っぽになっている・・・
変に上書き保存しようとしたから、それでファイルが吹っ飛んだ模様

ファイル履歴はダメ、ググって復元ソフト落としても無駄骨、どうしようどうしよう
はたと思い出し、aviutlの設定で自動バックアップしてたのでセーフ
いやー危なかった
心臓バクバクしてたわ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 22:49:45.12ID:wRTTVhRw0
もっと安定して動く今のソフトにしたら?
aeごっこか変なインタレ解除がしたいなら別だけど
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 23:18:09.96ID:wRTTVhRw0
ちなみに単純なカットやタイムライン使った編集、軽い色補正やテロップ入れる程度ならshotcutが圧倒的にオススメ。
コーデックも豊富だし。

movかmp4限定、h.262.やh.264、またはdnxやproresだけで良いならresolve。
自分で撮影までやるとか色補正ちゃんとやるってなると尚更resolveだね。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 02:36:49.01ID:sm9bhMQz0
>>223
AEごっこならResolveにはFusionがあるからそれが代替になる
単純なタイムライン使った編集ならShotcutもResolveも余裕で出来る
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 06:30:53.48ID:QJ02wQaz0
>>224
で?
ここaviutlスレだけど?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 08:06:11.02ID:356uSpKx0
本気で他のソフト勧めたいんならそのソフトの日本語解説記事を書くとかYouTubeに解説動画アップしたほうがいい
日本でAviUtlが人気あるのってまさにそういうところだし
このスレでネチネチ粘着しても何も変わらんし生産的じゃない
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 09:53:32.76ID:PdGlRe+g0
協調できない輩の同調圧力じゃ出る杭を叩くぐらいしかできん
結果生産されるのはその複製で彼もその一人
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 10:20:28.42ID:/apdy3uz0
このスレワッチョイいるんじゃね
(「いるんじゃね」と言っただけで「つけろ」とは言っていない)
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 10:28:54.19ID:sm9bhMQz0
>>228
俺は絶対の正解を示すだけ
やるかやらないかは自由。
ただAviUtl未だに使い続けるのは、Fusionが無料で使えるのにいつまでもAEごっここれでやるか、
GUIっぽく変なデインタレやる、程度くらいしかマジで用途がない。

それ以外だとResolveとshotcut、あとはOpenShotとか、無料のソフトで出来ちゃうからね。
MediaComposer無料版でも良いけど。あんな癖の強いソフトすすめるつもりはないが
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 10:32:16.73ID:2zu5TvWc0
ありがとうと言われてそれ(だけ)が正しいと勘違い
>>218の様に「ありがとう」が欲しいのに何故叩かれてるのかも分かって無い
ハリネズミ以下の残念で嫉妬深い脳みそ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 12:30:57.02ID:SHsJ9ek/0
エンコ中のスリープ防止についてご教示ください
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 13:39:02.61ID:k61XmLDp0
「スリープ 抑制」でググって適用に抑制ソフト入れるか
時間でのスリープ切ってバッチ出力終了時にスリープに設定
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 16:23:26.93ID:7s0EGthR0
6年ぶりのバージョンアップでうぉおおおおおおおおおとかいう流れになってるのかと思ったら全然そんなことなかった
なんでそんなクールなんだ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 17:29:29.29ID:rIFG/xEK0
拡張編集でも使ってる人じゃないと恩恵が少ないからしょうがない
バグっぽい挙動も多いしさ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 22:28:38.67ID:X1003dVr0
>>240
ありがとーー!!負荷の監視か、そのキーワードは思い付かなかったわ
他の人もレスくれてありがとう!
普段はスリープ設定に助けられることもあるから、毎回Windowsの設定いじるのは戻し忘れとかありそうで怖かったんだ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 22:34:39.98ID:tRRWknTh0
編集中、オーディオ波形を表示しているのですが、
試しに再生するとシークバーが出てきてしまいます
(もともとの青いシークバーではなく、フレームカウントとタイムカウントの付いたものです)
再生中もオーディオ波形を表示するようにはできないでしょうか?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 23:12:21.15ID:86W5Oo0L0
変なデインタレかaeごっこをこれでやることに特別なこだわりが無いならshotcutかresolve使えば一発で解決する。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 12:37:18.22ID:MnFo75d00
拡張編集?再生ウィンドウ?aviutl本体?
何の音声波形なのかわからないと答え帰って来ないと思うよ

てかaviutl新しいの出てたんだなw
久しぶりに見たら本体99mでプラグインが2004年更新になってて時間の流れを感じたw
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 12:39:59.07ID:8SmL7geq0
Aviutl異様に重くなった
0254248
垢版 |
2019/10/23(水) 15:04:23.33ID:HXHflVQA0
>>251
本体の表示メニュー内にあって、
オンにすると波形はウィンドウ下部に表示されます
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 17:52:40.67ID:u6vgYVVQ0
遅くなったのが1/5以上でRAMDISK導入している人は(動的使用で空きメモリ有っても)RAMDISKをuninst
症状直る様ならRAMDISKがメモリの共有違反起こしている(結構ある)
RAMDISK諦めか、探して別の物にする
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 23:12:59.05ID:MnFo75d00
>>254
ウ〜ン言ってる意味が理解できない
再生ウィンドウで再生したときに波形が表示されないって事?
再生ウィンドウの事なら波形は表示できないよ
やるならメイン画面で選択開始フレームでそれらしい場所撰んで再生ウィンドウで再生くらいかな

直接再生できるプラグインでも入れてるのかな?
aviutlのメイン画面に再生する機能あったけ?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 23:31:10.87ID:8yrTFDnJ0
>>248
ファイル>環境設定>システムの設定>
「再生ウィンドウの動画再生をメインウィンドウに表示する」 のチェックを外して再起動する
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 01:28:47.59ID:qyamNO860
>>253
Aviutlのエンコード以外の速度ってほとんどハードディスクアクセスの速度だからさそっちじゃね?
もちろんメモリ足んなくてスワップ作動の可能性もあるだろうけど今時ねw
>>255 はエスパー過ぎるとは思うが俺も1/2越える勢いでRAMDISK使ってるけど大丈夫だねImDISKね
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 01:47:25.82ID:ipVMcxeO0
>>256
AviUtl本体のメイン画面のキャプチャですが
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org618055.jpg
停止中はこうですが
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org618056.jpg
再生中はこうなります
再生ウィンドウに波形が表示できないのは理解できました

>>258
波形は表示されますが、再生中には変動がなく、
停止するとその部分の波形になります
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 12:00:36.70ID:fkDvoJPb0
1.00から1.10に変更してからエンコ時にCドライブが書き込みで60〜100%になるんだけど、わいだけ?
x264でもnvencでもなる
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 02:57:41.76ID:iRCKT9rN0
気にしたことなかったけどタスクマネージャーで見たら俺のもCに書き込みしてるわ
100から110に本体だけ変更で他は全く一緒のプラグインや設定なんだけど
一応同じ設定で100でもう一回エンコしてみたら書き込みなかった
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 03:33:56.76ID:Uhwqo46o0
動画編集するような輩にスワップをシステムドライブにしてる奴なんているのか
ノートなら未だしも
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 06:29:06.38ID:SzNwxf1D0
ssdがシステムドライブだけなんだが、それでも違う内臓hddを仮想メモリ割り当てた方がいいのか?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 06:36:02.50ID:JCK3Hggl0
32bitでこれやるの無理あるな
それくらい64bitコードに書き直すの途方もなくてやりたくないんだろうけど
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 12:36:55.32ID:1mjD/ubN0
aviutl無くなったら訳の分からんソスト使うよりavisyth使うわ
mtmodeのプラグイン消えてどこにも落ちてなくて泣きそうだけどw
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 13:43:38.23ID:KXZtJbgP0
一度拡張編集で範囲設定してしまったものを解除することってできる?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 19:53:42.99ID:MXr3/a820
エンコの作業領域はRAMディスク(ImDiskの動的確保)に割り当ててるわ
せっかく何年に一度かのメモリ暴落期だから
こんな時期くらいメモリは潤沢に積んでおきたい
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 00:38:03.53ID:fPAjjllq0
実際メモリいくつに設定したらいいの?
他に気にした方がいい設定ある?

16GB積んでて普段ブラウザとか他のソフトで大体50%近くは使用してる。
大きくても解像度4K、容量3GB以下の動画しか触らない
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 12:02:58.51ID:gBcO7SZx0
1.10、HDソースにデフォルトのノイズリダクションONエンコで希にBsoD食らうようになった人いない?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 05:22:46.10ID:M0NI4ckb0
>>284
今のところ起きてない。

>>285
そっか? メモリ食うようになったけど悪くない。
どちらかというとプラグインの不具合を感じる。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 06:37:00.83ID:WjvjxjNr0
おー素晴らしい
やっぱり人間ってのは際限無く要求が増えていくんだね
こういう機微を詳らかに観察出来るのは5chの功罪だわ
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 08:40:51.78ID:U8aEHc6d0
だから64bit化してちゃんと運用できる能力ないんだから、さっさと見切りつけてRESOLVEやshotcut使うのが正解。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 09:05:06.18ID:OYJS18BY0
>>295
BTで拾えるアニメ 99
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1562457294/

984 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2019/10/29(火) 20:00:11.41 ID:umwvZYhz
https://i.imgur.com/6JK1Rhl.png
このくらいになる

993 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2019/10/29(火) 21:34:18.66 ID:umwvZYhz
グラボは高いからね
圧縮する為だけにバイト代何日分もつぎ込むのは無理だろうな
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 19:16:54.60ID:ix0USqxt0
質問です。
AviUtl Ver1.00 は自作マクロを作って動作させる機能はありますか?
そして、機能があれば組み方です。
参考になる解説サイトへの誘導でもありがたいです。

やりたいことは
・「追加読み込み」の動画ファイルを対象に画像+音声の先頭十数フレーム範囲をカットして簡単に連結させていきたい。

データの対象はドライブレコーダーの動画で
機種によって13フレームだったり1秒だったり固有のオーバーラップのある物。

マクロの名称で対象機種向けで分けられるとなお良しです。

今は30秒区切りオーバーラップ13フレーム固定動画(分割時間設定変更不能)の連結、手動カットは手間掛かり過ぎでして
よろしくおねがいします
0304284
垢版 |
2019/11/05(火) 17:45:25.22ID:+s1cgAgs0
>>286
サンクス
変な質問してスマンかった

起きたのAIDA64動かして監視しながらって特定環境だった
1.10無関係でしたゴメン
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 10:08:38.97ID:m7PjPVzY0
>>305
いや、そうは言っても仕方無くない?
彼のスペックがどこまでのものなのかも分からないけども
兎にも角にもインタレ解除でしょ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 06:22:31.56ID:OJ0EJ/Rh0
aviutlで初めてのdtvなんだけど、出力して完成品作ることはできるけどトラブると全然解決策なくて困るわぁ
完成品はかなりいいんだけど、ぐぬぬ
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 16:05:00.03ID:JYfxQnIr0
ちょいと質問。
オブジェクトの移動や長さの調整をするとき、
今まではドラッグすれば赤いカーソルや別のレイヤーにあるオブジェクトの終わりに自動で合わされてたんだけど
急にそれが出来なくなってしまいました
(例えば動画、音、文字オブジェクトの3つがあるとして、終わる位置をちょうどに合わせるのが難しくなった)
直し方を教えてくださいませ
0310>>301
垢版 |
2019/11/07(木) 19:01:16.16ID:ofnBuWBC0
>301 の内容は無理という総意でよろしいか?
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 21:45:05.91ID:mdP04Pin0
>>301
AviUtlのコマンドライン機能に「選択範囲の指定」と「動画出力」があって
AviUtlControlに「追加読み込み」機能があるから
がんばってバッチファイルを書けば自動化もできなくはない気がする

スレチになるけど、AviSynthでtrimしてFFmpegでconcatするほうが早いと思う
---
AviUtlのコマンドライン機能→aviutl.exeといっしょにzipに入ってるaviutl.txtに書いてある
AviUtlControl→>>6にリンクがある
FFmpegでconcat→ ttps://nico-lab.net/concat_with_ffmpeg/ あたりを見ればわかると思う
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 13:25:07.17ID:QB5pc1Vz0
1.10の公開から一か月経つのになんの音沙汰なし
内心、下手に手を入れたことを後悔してたりして
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 13:44:31.77ID:+j6m2C6F0
>>314
死ねカス
単なる変換道具としか使ってないお前に、クリエイターの気持ちなんか分からんだろうね
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 13:52:02.08ID:GYMY8UJq0
今じゃRESOLVEがあるしかんたんな編集だと明らかにshotcutのが使いやすい。
変なインタレ解除くらいしかもう使いみちないんだから期待も何もないわw
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:37:01.85ID:GYMY8UJq0
>>317
まともなui、出来損ないのプラグイン任せでない豊富な機能と安定動作、hdr対応。
今どき使ってもらおうと言うならこれがなきゃ駄目だね
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 18:28:05.55ID:+j6m2C6F0
>>320
そんな定期ない定期
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 20:06:49.59ID:ckP5Z1Y70
初歩の初歩なことで、ツールを使いこなせていなかったことに本日ガチ凹み。

でかいやつばっかりに起きてたから、データのファイルがどっか変だと思ってました。
ただのプラグイン忘れと順番の問題だったことに今日気づきました。

orz
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 20:40:06.97ID:ckP5Z1Y70
なんかプラグインぶっこんだらなんか出力する速度も15パーセントくらい上がってるような…。
0328323
垢版 |
2019/11/10(日) 19:29:46.51ID:y/JEAWyG0
妙に速いのはYC伸長フィルタのチェックはずれたままだっただけでした…。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 21:16:17.26ID:UQZuCoJx0
>>311
逆です
ドライブレコーダーは決まった分数の細切れ動画を連続で記録保存していきます。
そのまま繋げてギャップがほとんど無いものは今回関係なくて
ファイル間ギャップでの撮り逃しがないようにまで気を使っている機種は
保存された連続動画がオーバーラップ状態で保存されてます。
そのオーバーラップ範囲を簡単に除去して連続連結していきたいという趣旨です。

今回>301 実際の動画は
初回:30秒+(13フレーム2つ目の先頭)
2つ目:30秒+(13フレーム3つ目の先頭)
3つ目:30秒+(13フレーム4つ目の先頭)
と続いていく

編集では
1.ファイルの最後尾をカットするか
2.繋げる最初の範囲をカットするか
になりますが
普通の長尺ビデオ編集もするのに全ての動画の先頭を自動カットされると使い勝手が悪くなります。
なので
・「追加読み込み」の動画ファイルを対象に画像+音声の先頭十数フレーム範囲をカットして簡単に連結させていきたい。
ということになります。
0333>>301
垢版 |
2019/11/14(木) 21:17:37.81ID:UQZuCoJx0
>>312 >>313
レスありがとうございます
時間ができたらもう少し調べて試行錯誤してみます
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 20:30:39.30ID:/+lSh7qP0
ブラウザを画面に下にスクロールしながら、
そのなかの文字にアンダーラインとかをいれてパワポみたいに強調したいんですけど
そのスクロールの動きに合わせて付けた効果も追従させたいんですけど可能ですか?
Y軸で付けた効果一つ一つをスクロールのタイミングに合わせて移動させるのは流石に手間がかかりすぎます
なんかうまいこと手軽にできませんかね
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 17:54:55.19ID:62fOWVEk0
L-SMASH Works r935のハードウェアデコードでh.264などの非可逆ソースの編集が快適になりそうだが不具合があるっぽいのかな?
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 16:46:38.05ID:vLNvBrTP0
ゼロから動画を作ることは出来ないんですか?
動画ファイルをドラッグしないといけないのでしょうか。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 16:55:45.85ID:yD3gZsDZ0
動画なしで動画作りたいなら
拡張編集使って静止画とテキストと図形をアニメーションさせたりカメラ移動して作ればいいじゃない
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 19:15:43.29ID:vLNvBrTP0
>>346
動画ファイルが必要なんすね、、、
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 01:22:46.03ID:iyr9VK8h0
>>345
動画無しから動画を作る

jpgなんかで連番の同ピクセル画像を用意してから
[ファイル]→[ファイルを開く]→
☑連番AVI読み込み
☑fps調整
[30fps]←[fpt変換無し]
で対応画像群の最初になるファイル名を選んで
→[開く(O)]

これで指定fpsの動画(無音)タイムラインの下準備が出来る。
後は動画ファイルで出力させれば指定したfpsの動画ファイルが出来るよ。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 15:53:01.72ID:YkghzdgP0
プレビュー画面に中心点を表示したいんだけど方法あるかな?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 04:00:15.48ID:/6604DPw0
無料で使ってること忘れて不満を並べ立ててるけど使いこなせてないだけだと思うんだよなぁ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 16:31:39.22ID:JE1iEXO90
誘導ガイジ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 07:28:10.37ID:bgUDoKy20
プラグインのPSDToolkit入れたんだけど、aviutlで表示されるpsdは、Photoshopのレイヤースアイルは反映されない?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 04:19:27.97ID:5euXSoO00
rigaya氏のプラグインでRyzenのAVX2無効にするオプションとかなかったっけ?
今x265拡張編集の設定開いてみたけど見当たらん
なくなったのかしら
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 20:12:24.36ID:WbvlBYvh0
動画編集したいんですが、
Adobe Premiere Pro
Apple Final Cut Pro
とくらべてAviUtlはどんな感じでしょうか?簡単な動画は無料のAviUtlで十分なのかな
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:36:37.13ID:/XKQEdG80
>>402
「動画編集」の内容による。
AviUtl(の拡張編集)は図形とか画像とか動かしてゼロから動画作る向き、
AviUtl(本体のみ)は単一ファイルにフィルターかけたりエンコードする向き、
結婚式ムービーみたいな、動画素材を切り貼りするなら無料なら>>403か、有料なら>>402とか。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 23:40:41.05ID:c5u1qejB0
>>402
最近のWindowsだったら標準で動画編集ソフトが入ってるから
簡単な動画だったらそれを使えばいいと思う
「Windows10 フォト 動画編集」とかでググれば使い方が出てくる

日本で知名度のない海外製のソフトは、なにかあって困ったときに
ググっても日本語で答えが出てこなくて詰むので初心者にはおすすめしない
いちいちグーグル翻訳とかしてるとだいたい途中で挫折するw
英語が読めるなら別だけど
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 10:09:05.65ID:Vq7r86Zy0
このスレでAviUtlを貶している人は、どうしてわざわざこのスレを見ているんだろうね
不思議だね
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 17:57:42.50ID:4LyIBK0w0
文句あるならaviutl使うな
aviutl使うなら文句言うな

これを徹底スべき
aviutlへの文句は許さない
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 23:46:52.60ID:U4J15kQ10
NVENC4.57に入ってるcufilters、
ビルドはできるのだが途中で堕ちるなぁ・・・
4.55のときは普通に動いてたのに
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 20:19:16.59ID:oV4p3OEX0
1.10です。
L-SMASH はx264guiEx_2.61v2.zip でインストールされるもののはず
H.264の .ts ファイルを読み込んで動画の先頭を200フレくらい削除したらなる事があるような
削除フレーム数を変えたらエラーは発生しなくなった
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 22:43:17.15ID:6zyEUdtq0
バージョンが違うプロジェクトファイルを読み込むと不具合が起きるのはしょうがないのではという気もするが
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 11:57:37.63ID:4fObCLq80
インストールの必要のあるアプリケーションじゃないんだから
共存してたらアウトとか考えられない
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 13:11:19.91ID:DLO5nMTu0
それがさ
別フォルダでも一から構築せずにコピペしてバイナリだけ入れ替えとかして
各種設定ファイルが旧バージョン使い回しだったりすると
プラグインやプロジェクトファイルの場所とか使用するファイルの場所が前のまんまとか有る訳さ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 13:24:29.52ID:Pq4CHjue0
普段使用してないPCに1.10を入れたので、旧バージョンは1度も使用してないです
1.10を解凍してPluginフォルダだけ旧バージョンからコピーし、
x264guiEx_2.61v2.zip をインストールしました
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 13:40:15.75ID:DLO5nMTu0
Direct Show読みで問題出ないならL-SMASHの問題かもだし
それでも問題でるならAviut本体又は構築環境の問題だろし
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 15:49:04.36ID:FFcpBFjV0
まっさらに近い環境を作ってそっちでも同じ事になるか試してみるとか
AviUtlやx264guiExはインストーラーでインストールするタイプのソフトじゃないから
別環境作って試すのは比較的簡単なはずだし
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 23:31:28.88ID:cjucyeKo0
動画を録画・保存している場所はHDDですが、Aviutl本体はSSDに置いたほうがいい、とかいうのはあるのでしょうか。

動画エンコード時間が長すぎて暇つぶしにゲームしたいけど「メモリ不足」で中断されるのが怖いです。
これ以上超えたらAviutlがストップするという残りメモリやCPU使用率の目安ってありますか?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 23:40:55.67ID:CjQriiqT0
>>434
正直エンコマシンは別に作ったほうが幸せになれる。
エンコ中にそれでゲームはエラーの元になるし、
エンコ遅くなるじゃないか。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 23:50:05.26ID:B9NzCbUp0
12スレッド以上だとCPUが遊びがちだから意外と問題ないけどね

>>434
1.10ならSSDに置いた方がいいかもしれないが
1.00なら関係ない
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 00:13:13.53ID:67p8gbSq0
>>435
>>436
最近メイン以外手放してしまったなんてことを
8コア16スレッドですけどやっぱ怖いのでソリティアかマインスイーパみたいなゲームでやめときます。
Verは1.0でした。1.1にするときはSSDに置こうと思います。
回答ありがとうございました。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 07:30:04.27ID:bgIs8CNe0
>>437
本体はどこに置いてもいいからtempの場所を高速なSSDに変えたほうがいい
メモリはDRAM8GBで5GB〜16GBのmpeg2tsファイルを同時に編集しながらエンコードしてるけどメモリ不足になったことないからなあ
4C8Tでエコン中にゲームなんてやったら変換フレームレート落ちる
8C16Tは知らないから自分の目で見て確認すればいい
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 08:15:52.76ID:mfzwjzOD0
メモリ不足ってワードは拡張編集利用者の間でよく出てくるから多分434もそう
というか今の質問者の大半は拡張編集使ってることを疑ったほうがいいと思う
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 10:43:00.42ID:afMHBW3x0
>>441
って事はPCのメモリ容量の話でもなく
1.10の設定で大きめに確保しとけとかいう話でもなく
複雑な事やりすぎてか拡張プラグイン側で使えるメモリ切迫してエラー出るってこと?
じゃあ作業中ゲームやろうと何やろうと大して関係なくね?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 13:32:15.64ID:67p8gbSq0
>>434です
いろいろな回答ありがとうございます。
メモリ不足云々平均1.5時間以上の動画を合わせて15時間のプレイ動画を作ろうとしているとき
動画読み込みしなおしたりついでにシークバー動かしまくったりといった操作中に起きてしまいました
再起動してしまえば普通に作業できるようになるものですが
またメモリ不足(16G積んでます)で再起動しなおすのもなぁと思って質問しました
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 17:25:55.48ID:kScsI94j0
15時間は長いなぁ
1.10にして
 環境設定→システムの設定
からキャッシュメモリの大きさ増やせばある程度なんとかなるかもしれんけど
>>444の指摘通り64bitアプリの別ソフト探して使った方がいいと思う
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 19:15:19.56ID:67p8gbSq0
>>446
なるほど、だから「動画と音声の長さが云々」って言われるのね
超高難易度の実績解除してるところのツべ用動画だからできれば一本に収めたかったのだけれども

どうすればいいだろう
>>448の手順踏むか、分割してUPするしかない?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 20:16:34.75ID:kScsI94j0
使い慣れてるとかでどうしてもAviUtl使って作業したいなら
ある程度の編集をAviUtl側で行った後に
LosslessCut等の無劣化結合が出来るソフトで結合したほうが楽かもしれない
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 11:13:41.65ID:9rVUhB570
1.00でも>420と同じエラーが発生した、
動画ファイルは別のものなのに。
毎回発生するわけでもないから検証しにくいんだよね
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 11:29:02.71ID:flInax/o0
>>456
・どこのどのバージョンのL-SMASH Worksを使っているのか書いてない
 (x264guiExのインストーラはL-SMASH Worksはインストールしないから
  自分でどっかから持ってきたものを使ってるはず。
  ちゃんと把握できてないってことは相当古いままなんじゃねえの?)
・具体的にどんなエラーが出るのか書いてない
・H.264の.tsと言ってるが、どういう素性のファイルなのか書いてない

そのあたりをはっきりさせずにつぶやき続けてもレスの無駄じゃね。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 11:30:53.18ID:8IIgsIf60
これ最近使い始めたんですけどTSのCM CUT編集した後に
TSエクスポートするか無劣化のmpeg2fileにできるプラグインはありますでしょうか?
ググってみたのですが中々見当たりませんでした・・・
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 13:30:10.36ID:9rVUhB570
>>457
失礼しました、仰る通り、L-SMASH Worksは古いものでした
ここの
https://pop.4-bit.jp/?page_id=7929
L-SMASH_Works_r935-2_plugins.zip のものに入れ替えて
エラーが発生していた.aupを開いても変わらず、以下のエラーが発生します

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20191217040713_58614c4f35.png
[はい]を押すと、以下のエラーが発生
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20191217040713_3938575841.png
[はい]を押すと一応開ける

H.264の.ts ファイルはこの機器でキャプチャして作成しました
http://www.century.co.jp/products/hd-pvr-g.html
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 16:21:04.15ID:9rVUhB570
まっさらな状態にしてAviUtl 1.00に
L-SMASH_Works_r935-2_plugins.zip

x264guiEx_2.61v2.zip
だけをインストールしてもL-SMASH_Worksでエラーが発生する.aupになってしまいました
動画の先頭を削除してフィルタはクリッピングしか使っていません
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 23:42:46.77ID:yxY8o1oh0
ゲームプレイなどの法的に大丈夫そうな奴なら、短いのをどっかのアップローダーに上げて
他の人の環境で再現させるか試してもらったらどうだ?
ここのスレじゃない方が良いかもしれない
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 00:14:18.18ID:xMv4K4VE0
削除したフレーム数が同じでもエラーが発生する時としない時があるみたいです

>>463
そうですね、考えてみます、他のスレはどこがいいのか思いつきませんが・・・
エラーが発生しない事のほうが多いのが困りものです
>>464
まっさらな状態の1.00で最初から作って壊れました
>>465
今そうしてます
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 02:04:35.30ID:adC4k8ol0
H264じゃなくて地上波のtsとかでもロゴ抽出用に複数クリップ追加読み込みして
ロゴ無い所とか要らない所切って行ったらエラーでて使い物に成らない編集プロジェクトファイルに成ったりするけど
単一ファイルだと問題ない
もしかして複数クリップ読み込んで編集してない?
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 03:55:03.53ID:hxWW8esJ0
テレビのts開いてサッとトリミングしてQSVプラグインでmp4に保存しているんだけど、
保存するときに開いているファイル名って引き継げる?
いつも空白だからコピペしないといけないのが少しだけ面倒だわ
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 05:28:04.23ID:adC4k8ol0
aviutl.txt読んで出直してこい

○環境設定◇システムの設定
◇デフォルトの出力ファイル名
デフォルトの出力ファイル名を設定します。
以下の環境変数が使えます。
%p : 編集中ファイルのパス
%f : 編集中ファイルの名前
%a : 編集中プロジェクトファイルの名前
%w : 出力する画像の幅
%h : 出力する画像の高さ
%u : 出力先頭フレーム番号
%b : 出力終了フレーム番号
%c : プロファイル名
最初の出力ダイアログを出した時に設定されます。
ファイル名の先頭に'*'を入れると毎回設定しなおされます。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 01:01:35.65ID:6qPwf4mQ0
クソ俄で申し訳ないんだけど調べても出てこなかったから質問したい
メインタブ(最初に開いたときに出てくるタブ、上のバーにファイルとかフィルタとかあるやつ)を全画面表示せずに作業しているんだけど、このタブを他の拡張編集タブや再生プレイヤータブより前に持ってくることってできない?
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 02:58:47.94ID:J4ORE47z0
オブジェクトの長さを変える時、例えば3秒にしたい時

右クリック→長さの変更→秒数指定→3秒
結果→2.99秒

これをきっちり3秒にするにはどうしたらいいの?
フレーム数指定しても端数が出る
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 22:17:21.40ID:O1hhjQ0X0
つ【ウィンドウ】
メインウィンドウと再生ウィンドウを重ねたときに
メインウィンドウの側が表示されてほしい
ってこと?
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 01:02:45.53ID:UrVhPvpg0
すみませんが、質問です。
プラグイン出力で、mp4を出力していますが、途中でエラーが出て落ちてしまいます。
調べたところ、メモリ不足のようですが、ver.1.10を使用しており、検索しても対策が
わかりませんでした。
もし、設定の変更で対策ができるようであれば、やり方をご教示ください。
エラー内容:Failed to find and open the audio decoder.
failed to flush the buffer by a reliable it is recommended you reopen the file to flush the buffer by a reliable it is recommended you reopen the file
os:win10 pcメモリ:16G
aviutil:1.10 システム設定のキャッシュサイズ:8192MByte
その他:先日までは通常に出力できていましたが、拡張編集にデータを追加してところ
    落ちるようになりました。

スレチでしたら申し訳ないですが、誘導お願いします。
0481479
垢版 |
2019/12/24(火) 12:58:14.75ID:cWQSpRIl0
>>480
その可能性もあると思い以下検証をしておりますが、再発はありませんでした。

30秒付近のmp4が始まる地点でエラーが出ています。(mp4は無音です)
その為、20秒よりエンコードしたところ、最後まで正常に完了致しました。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 20:23:06.61ID:VUJzwPD30
lsmash自体がメモリリークバグずっと抱えたままだしなぁ

1.10もアプリケーションメモリ制限が解除されたわけじゃなので、フィルター類で元々ギリギリの場合
環境変わればエラー落ちもするだろ
0485479
垢版 |
2019/12/25(水) 01:03:49.47ID:erxgOBoD0
いろいろありがとうございます!
今日は遅いので明日試してみます
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 21:06:07.36ID:bxm7F5980
resolveとaviutl併用したいんだけどコーデックはどうしたらいいのかね
aviutlってproresとかdnxとか扱える?
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 00:45:11.90ID:WFJb3o800
x264.exeにオプション渡してるだけだから > x264GUIEx
コマンドラインで任意のオプション指定してやれば
定義されている範囲だといかようにエンコードできる
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 01:55:22.35ID:WFJb3o800
強い人とやらがどのレベルやどの程度とかは分からんし分かるつもりもないけど
GUIEx設定画面で下に出てくる文字列をx264.exeやx265.exeに適切な形で渡したら
エンコード結果は変わらんと思うよ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 04:33:20.74ID:JFWsw4Mr0
aviutlはソースの動画がYUV420でも強制的にYUV422に変換するからな
必要ないならaviutl使わないほうがいい
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 02:13:21.81ID:Bvb5uJsb0
半年以上ぶりにやってきて、レスの流れ読めなくて、年末年始は変なのいるわって
確かにやばいな
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 09:32:46.40ID:+XpyiiiS0
ご助力お願いします。
aviutlで3分程度の動画をエンコードしても無言でスッ…とエラーコードも吐かずに落ちるようになってしまいました。
aviutl以外にはx264とL-SMASH_Works、exedit92しか入れておらず、動画編集が完了したと思いエンコすると1〜2分で
勝手にアプリが強制終了してしまいます。
バージョンを落としたりPC初期化したりといろいろ試しましたが全滅です。
唯一の手がかりはイベントビューアーのApplicationのログから得た情報ですが自分にはちんぷんかんぷんです。
PCスペックとエラーログを載せておきます。
http://iup.2ch-library.com/i/i2036132-1577751368.png
http://iup.2ch-library.com/i/i2036133-1577751368.png
http://iup.2ch-library.com/i/i2036134-1577751368.png
http://iup.2ch-library.com/i/i2036135-1577751368.png
ご協力お願いします。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 10:45:30.47ID:8/oQFYwA0
>>506
イベントビューアーに「障害が発生しているモジュール名:lwinput.aui」と出てるから
L-SmashWorksが原因だと思うけど、対策はわからん
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 11:30:12.14ID:+XpyiiiS0
すまん、全部やってみたけどだめだったよ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 11:41:17.17ID:+XpyiiiS0
その可能性も考えて新しく5分の動画を2つ用意したけど結果は全部同じ。
今やってるのはlwinput.auiの古いのを適当に見つけてぶっこんでエンコしてみてる
aviutl君結構頑張ってるけど正直期待してない
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 11:41:17.59ID:+XpyiiiS0
その可能性も考えて新しく5分の動画を2つ用意したけど結果は全部同じ。
今やってるのはlwinput.auiの古いのを適当に見つけてぶっこんでエンコしてみてる
aviutl君結構頑張ってるけど正直期待してない
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 12:11:42.38ID:1rLg2goY0
ハンドルエラーだし上で出ている別プロセスで動かすプラグイン入れて悪さしているんじゃね?
0515514
垢版 |
2019/12/31(火) 12:12:39.96ID:1rLg2goY0
スマスマ>518氏が指摘していたね
ゴメ
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 12:20:27.11ID:ktLJ2tb80
>>512
新しい動画を用意したっていってもその動画を作ったソフトが同じだったりすると同じ問題が起きる可能性もあると思うんだけど、全く別の動画で試した?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 12:59:51.95ID:+XpyiiiS0
一番最初に用意してた動画はGeforce Experiencで撮った動画
残り2つはキャプボで撮った動画でやってみたけど同じだったよ、進展なし

とか思ってたらlwinput.aui変えたらエンコ中に落ちなくなった!!やったー!!
ただし出力には失敗した。でも最後までエンコしてエラコ出ただけ進歩だぁ!!
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 13:19:55.49ID:ktLJ2tb80
元々どのバージョンのL-SMASH Works使ってて今はどのバージョンを使ってるのかも書いたほうが他の人の参考になると思うよ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 14:00:54.44ID:+XpyiiiS0
去年入れた覚えあるからL-SMASH Worksはr935であってると思う、今入れてるのもそう
ただ1ヶ月前にPCクラッシュして全初期化して入れ直した
動画編集はできたからそのまま編集してて、昨日出力しようとしてやっと異常に気づいた
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 05:51:26.59ID:ouEC1QK+0
年末PCを買い換えたけどまたイチからこれを入れなおすのかと思うと新年早々気が重い
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 05:58:30.86ID:M/pjj1UD0
>>520
年末再インスコしたけど何かと時間とられる
年始には間に合ったけど
win10が素直に入るかが運次第
自作機とは相性悪いかも
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 06:12:31.41ID:ouEC1QK+0
>>521
OSを入れたところでまだソフト何も入れてない
これからTVTestの設定とか2ちゃん専ブラの設定とか
とりあえずどのソフトから入れるか考え中

>>522
そうなんだ
前回入れた時はいろいろ下準備があったから今回もやらないとダメなのかと思ってた
とりあえずUSBメモリーに保存してるAviUtlを貼り付けてみるわw
0524521
垢版 |
2020/01/01(水) 06:23:07.01ID:ouEC1QK+0
>>522
貼り付けたら起動したw
というかUSBメモリーに保存してるAviUtlを見たらテレビ局のロゴ除去のデータが全部なくなってた(地デジ衛星全部)
買い換える前にAviUtlフォルダーをUSBメモリーに書き換えたつもりだったがどうやらうまくいってなかったみたいだ
また全く見ないけど局ロゴデータが取りやすいアニメ番組を録画して局ロゴ抽出しないといけないと思うとさらに気が重くなってきた・・・
0525520
垢版 |
2020/01/01(水) 06:25:29.45ID:ouEC1QK+0
ごめん>>524の名前欄521になってた 正解は520です
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 07:21:53.90ID:rv4Ggd2G0
>>526
てことはフルパス指定してる設定があるのか
おっしゃる通り新旧同じパスに置いてたわ
置くだけアプリの配置場所はずっと変えてないから
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 09:28:30.40ID:xzpTjFFY0
音ズレの解決にお助けください。

Elgato HD60Pro(Game Capture for Windows) で録画した動画をaviutlで読み込んで編集・出力するとだんだん音がずれていく現象が解決できなくて困っています。
音ズレは原因と対策がたくさん出ているのでかなり試したのですが。
(フレームレートの調べ方などわからなかったので48KHz)

L-SMASH Works プラグインを導入、aviutl でmp4ファイルを読み込めるようにした。
CMカットなどの編集、avi出力(H264+mp3)
出力したaviファイルを再生するとだんだん音がずれていき、20分後には画が数秒遅れた状態になります。
エンコードの設定は毎日使っているものなのですが。音声をPCMとか変えてみましたが同じでした。

以下は元ファイル(対象の動画)の詳細です。真空波動研で取得したもの。
1920x1080 8Bit AVC/H.264 High@4.1 144:144(Extend) Progressive 29.97fps 54445f 10559.47kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 224.00kb/s

元ファイルをWMPやMPC-HCで再生しても音ずれはありません。
Game Capture for Windows は昨日初めて使ったのでよくわからないのですが元ファイルはインターレース解除済みの動画になっています。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 09:33:14.39ID:xzpTjFFY0
528です。
>(フレームレートの調べ方などわからなかったので48KHz)
書きかけが残ってしまいました。
L-SMASH Worksの設定でサンプリングレート変換の項目があります。
最初、元ファイルのフレームレートがわからなくて、48000Hzにするのも試したということです。

ロード時に29.97fpsに近いものは自動的に29.97fpsに変換する とかはOFFにしています。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 00:48:12.55ID:QMWY14aA0
キャプチャーした動画が可変フレームレートになっているんじゃね
VFR->CFR変換にチェック入れて読み込んでみた?
0533528
垢版 |
2020/01/02(木) 13:10:23.30ID:+OOD4sT50
解決というか回避策を試してみて、いけそうなことがわかりました。

キャプチャーソフトではmp4ファイルを出力するようにしていて、それを元ファイルにして作業していたのですが、
同時にTSファイルも作られているので、これをHandBrakeというソフトウェアでCFRに変換したmp4ファイルをaviutlで読み込んで
エンコードしてみました。なぜかエンコード時間が10倍近くかかりましたが、音ずれはなくなりました。

MediaInfoで中身を見ると、フレームレートは以下の通りです。
 元ファイル(mp4): モード「CFR」
 TSファイル: モードの項目なし
仰る通りVFRが音ずれの原因と思われますが、元ファイルがCFRと表示されていたのでそこだけが納得できません。

どうもありがとうございました。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 08:10:18.06ID:KePd6gD/0
mp4を見ても、それはコンテナの情報じゃ?
mp4はMUXするときの指定で決まってたはずだし。
(映像が24fpsでも、mp4MUXで30fpsとかできるし。
音がそのままだと当然ズレる。)

そもそも、編集前提のキャプチャにmp4は使いたくないなぁ自分は。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 09:28:22.04ID:HZFtf3z00
1時間の動画をエンコードしても音ズレしないのに特番(3時間など)をエンコードすると音ズレが発生するのですが原因は何が考えられるでしょうか?
QSV h264 音声qaac でエンコードしてます
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 17:56:50.82ID:sO65jM580
UT codecで可逆圧縮したファイルをそのまま読み込んで他で圧縮しても良いですか?
一度無圧縮に戻す必要があるとか?
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 10:21:01.73ID:Vp72oPT50
やっぱり長時間の特番tsをエンコードすると音ズレしちゃうな…一時間とかなら問題ないのだけど、原因はこっちじなくて録画機器なのかな
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 05:06:40.93ID:GAGkwmSi0
PC環境を変えてからAVI出力(マルチスレッド)で出力するとこのような乱れた映像になってしまいます。
https://i.imgur.com/7FfmJPU.jpg

ソースやコーデックを色々変えて試しましたがどれもダメでした。
原因がお分かりの方いましたらご教授ください。

環境はCPU:Ryzen 7 3700X
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 05:08:01.14ID:GAGkwmSi0
途中送信しちゃいました。
CPU: Ryzen 7 3700X
Memory: 32GB
GPU: GeForce RTX 2070
SSD: NVMe m.2 1TB
よろしくお願いいたします
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 08:04:20.25ID:GAGkwmSi0
>>567
Aviutl自体はレジストリに記述していないと聞いたので、
インスーラーのあったプラグイン類だけ新たに入れなおしたのですが
本体も新規にしないとダメなんでしょうか?
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 08:58:50.83ID:6/a5rONa0
フィルタ順序が事あるごとに滅茶苦茶になるのを防ぎたい
いい方法があるのか、修正してもらうしかないのか
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 15:54:55.04ID:siwpiBJf0
ゆっくりムービーメーカーで作成した動画をaviutlでmp4に変換したいのですがうまくいきません
以下のように画面がほぼ真っ暗になります。
https://i.imgur.com/5VEECas.jpg
どうしたら直りますか?
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 16:11:26.99ID:siwpiBJf0
自決しました
ありがとうございました
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 17:23:10.27ID:g1j1mR+10
>>543
ちょっと色々と試してみたけど駄目ですわ。昨日録画した30分とかの番組をエンコードしても音ズレしないのに…
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 20:57:46.74ID:5zA3a8Q/0
ファイル>プラグイン出力>拡張x264出力(GUI)Ex
バッチ登録を1キーで選択したいんですけどショートカットキーとかあるでしょうか?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 21:40:49.57ID:cXecOCWO0
Aviutlでスライドショーが作成できますか
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 21:49:40.68ID:uJJu48W50
>>586
出来なくもないけど死ぬほど面倒くさい
画像を等間隔に並べるのも画像と画像の切り替えエフェクトも手作業で配置しないといけない
他のソフト使ったほうが圧倒的に楽
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 22:54:59.25ID:cXecOCWO0
>>588
たとえば、どんなアプリがありますか
アドオンかオンラインアプリでありますか
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 10:29:16.27ID:cq6awsnx0
>>540
自分も音ズレで悩んだ時期があったけど容量削減とCMカットが目的なので、A'sVideoConverterとAmatsukazeに移行した。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 15:17:00.79ID:NAFxHRKo0
AviUtl以外のいろんな動画編集ソフトをお使いの方に聞きたいです
YouTubeにアップする動画を編集するためにAviUtlを利用しています
理由は無料だから、の一言なのですが、毎日動画を編集しているたびに細かいところが気になってストレスになってきました
例をいうと
・mtsファイル(うちのビデオカメラがこれで出力する)の読み込みがめちゃくちゃ重い
・音ズレする
・読み込んだ音が最後まで再生されない
・音声を波形でプレビューしながらカットしたりできない
・なにかやるたびに設定をいじったりプラグインを入れないといけない
PCは最近新調して、corei7の32GBなのですが、mtsが重いのは依然変わらず。
ffmpegでmp4に変換してから使っていますがいちいちやってるときりがなく、コンテンツを作成する時間が設定やファイル変換する時間に費やされてクリエイティブが失われていると痛感しています
上記の問題を解決すべく、例えばAdobeのPremireElements(Proは高すぎて手が出ない)を買ってみようと思うのですが、
特に懸念しているmtsの読み込みおよび編集はAviUtlより快適になるものなんでしょうか
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 15:39:31.52ID:P03dHEqg0
>>594
mpegは前後の差分を作って圧縮してるから
編集ソフトが扱うには前後のフレームも処理する必要があって編集には不向きなんだ
だから編集に向いたコーデックに再エンコードしてから編集するのがベター。面倒なら内部でうまいことしてくれるソフト使うといいよ(Premiere Proとか)
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 15:58:43.63ID:xO8n/Vba0
そもそもがアニメやゲームのキャプチャをエンコするのが目的のような
基本的にはかなり昔に作られたソフトやプラグイン群だし
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 16:12:05.58ID:YNodhAWY0
手間がかかる代わりにフリー、便利な代わりに有料、大体この二択だよ
機能の豊富さ、使いやすさを求めるなら有料ソフトに行ったほうがいい
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 16:32:17.59ID:NAFxHRKo0
PremireElementsを試しましたがmtsで簡単に編集できました
ただAdobeだとそれなりにするので代替品が無いかと探してみたところfilmoraが試用版で直感的に使いやすかったのでこれにすることにしました
ありがとうございました
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 17:30:39.48ID:/kBiO77q0
>>592
Filmora、LightMV、Animoto、Slide.ly・・・腐るほどあるだろ

全部インストールしなければならない

オンラインアプリであれば
https://www.kizoa.jp/
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 18:14:29.54ID:UH/Wa7VF0
https://i.imgur.com/VqVGVd0.png
https://i.imgur.com/kh2xs6O.png

先日win10の1909をクリーンインストールしました
win7の時は1枚目の画像のように全体がきちんと表示されるのですがwin10にしてから
すべてのフィルタで2枚目の画像のように下の方が欠けてしまします

試しにVMwareでwin10の仮想PCを作りやってみたのですが同じように欠けてしまいます
同じような経験をしたかたいますか?
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 18:39:46.85ID:P6pXbPJq0
本体ver. 1.10で、1.10向けに調整してないプラグインを使うとそうなる
拡張編集とか大容量のメモリ空間に魅力を感じなければver. 1.00推奨
0607603
垢版 |
2020/01/09(木) 19:13:19.22ID:UH/Wa7VF0
1.00だけではなく他のバージョンのでもやってみましたが改善されませんでした
これはおま環なんですかね
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 21:02:14.15ID:sBjnsuaU0
前に出てた透過性ロゴの表示(修正済み)と同じやろ
Windows10のタクスバーが広い分大きさ固定なプラグインの設定表示が圧迫されてる
0612603
垢版 |
2020/01/09(木) 22:39:44.40ID:UH/Wa7VF0
Lanczos 3-lobed 拡大縮小だけが少し欠けますが前スレにあるように互換モードで使うのに問題がない状態になりました
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 09:41:04.71ID:xJaUKp5n0
別スレで「aviutlは32bit だから時代遅れ」だと言ってる人がいたんですが
32bitだと64bitに比べて何が駄目なんですか?
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 14:17:25.40ID:k2KVhAHe0
処理を行う前に補完するのは悪いことじゃないが
aviutlの場合はyv12のまま読み込めないのが泣き所
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 14:34:17.88ID:2jJx8eDm0
拡大処理で輪郭補完してる様な処理が
本来間引き処理の縮小にもされてる訳で
かなり前だけどSplineだと変な所に線が出るんだけどって書き込みも有った
まぁ個人の好みだし好きなの使えだが
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 20:48:10.08ID:FjIuNqqz0
質問スレって消えましたか...?
編集について質問をしたいのですが3年前ぐらいのスレしか引っ掛からないので...
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 22:46:15.20ID:fmbv+xiK0
(検索して出てきた設定は全て前のバージョンの奴でした)

調べてそのまんまの設定をやっても改善されなかったのでここのスレッドで質問させてもらいます...。

iPhoneの動画(4K.24FPS)を Aviutl(1280x720.24FPS)で編集しようとすると
エフェクトとか何も付けていないのにカクカクしてしまい編集が全く出来ません。
再生プレビューする以前に赤色のバーを動かすのにカクカクしてしまうので編集がまともに出来ない状況です。
読み込みファイルに合わせても、4Kのサイズに合わせてもカクカクは改善されませんでした。
Aviutlのバージョンは最新のもの(Aviutl110)です。
最新バージョンでカクカクを少しでも改善出来るような設定があれば教えてもらいたいです。
PCスペックは
i7-7700k
16GB
GTX1080 8GB
です。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 23:29:26.15ID:yabRwh6x0
L-SMASH Worksでハードウェアデコード有効にしたら軽くなったりするかな?
今ハードウェアデコード試せる環境じゃないから知らんけど
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 23:37:12.68ID:fmbv+xiK0
>>632 高効率の設定だと HEIF/HEVCに変換されて
互換性優先だと JPEG/H.264に変換されるみたいなんですけど
Aviutlのみで編集するなら互換性優先のがいいのでしょうか...?


>>633 それも導入して試したんですが
何回もRAMの奴をするとメモリ不足?的な表示が出て強制的に落とされちゃった気がします...。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 02:20:04.35ID:bY6gYUZE0
>>636 やっぱ4Kってなるとアドビのが良いんですね...(T_T)
他に軽くなるさくがなければ アドビに移行したいと思います。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 07:54:18.32ID:h9yQuL7K0
Premiereでも4Kの動画をそのまま編集するのは大変みたいだから低解像度のプロキスを作って編集するらしい
そのやり方を真似したらどうだろうか
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 09:12:12.44ID:sn9Vs+B40
解像度以前にHEVCをそのままAviUtlで編集だとカクつくわ…
自分だったら
・4K HEVC > 1280×720 可逆圧縮AVI(中間ファイル)にしてから編集する
・編集するパターンが固定してるなら、AviSynthつかう

どうしても、4K HEVCそのままでプレビュー編集したいっていうなら
他のソフトだろうけど自分にはわかりません。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 11:02:33.65ID:YFFKmXef0
auiutlのスレで市販のソフトを持ち上げる奴ほど野暮ったい奴はいないな
そっちでやれってw
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 12:27:33.09ID:eyPLxFFZ0
AviUtlのスレでどんな話の流れからでも
特定の市販ソフトを何年もしつこく勧め続ける
精神病患者ってすげーな
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 13:38:39.10ID:CuViXZUh0
しかもこのスレだけじゃなくDTV系の色々なスレにしつこく粘りついて全ての場所で嫌われてるからなぁ・・・
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 17:43:49.66ID:iJMwTFe10
>>653
と、妄想するも実際は業務機器やマスモニ揃っててド底辺じゃ絶対揃えられんのよな、うちの環境。
100万あれば揃うんだから入れたら良いのに。嫉妬してファビョるくらいならw
AviUtlだと100万全部CPUとRAMにつぎ込んでもミドルレンジのCPUにRTX2060のResolveに及ばんけどな
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 22:21:36.63ID:iJMwTFe10
と、プロのスタジオ環境を到底導入できないド底辺必死の嫉妬ファビョりwwww
悔しけりゃ入れてみろよ無能w
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 00:14:36.46ID:kBI/sn890
自称プロ機材でBDを自称HDR化したHWエンコ動画をしてBTに上げてる
自称プロ以上のマスタリング技術を持ってる犯罪者に何言っても無駄
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 01:19:56.86ID:smW1ARLb0
>>660
と、違法録画を編集するだけのAviUtlユーザー必死のファビョりwwwww
別に罰則のない範囲で法にも触れずやってるだけだからなぁ。録画自体は触れないでも出来るし
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 11:20:26.51ID:smW1ARLb0
無料だとLightworksもあったな。解像度HDまでになるけど。
AviUtlで違法録画を弄る用途としては十分使える
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 15:42:23.96ID:K8zyzMF90
動画が再生できない。画像URLにあるサイズの調整が必要が原因かな。
そうであれば、どういう手順でするのか。あるいは他が原因かな

https://gyazo.com/1a65965810b0121fe6dbbb854fe3d812
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 21:00:15.28ID:smW1ARLb0
>>669
別に高くないけどな、プロ用機材もソフトも
使いこなすのに映像規格を正しく理解する必要があるってだけ。
グレーディングするなら光を色を理解するカラーサイエンスもいるけど
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 00:47:32.27ID:VbGyBc5j0
複数の動画に一括で画像を挿入することってできますか?
画面の右上にテロップ?みたいなのを全ての動画に入れる…みたいな事をやりたいです
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 01:39:27.06ID:SQpARXwu0
あっと書き忘れてたけど

・スムージングフィルタSIMD
・モスキートノイズ低減フィルタ

ついでに、これは要は輪郭線を滑らかにするブラーなんだけど
どちらも相当に有用で使える必須レベルの映像フィルターだから
落とせるうちにどちらもDLしておく事を超おすすめ

コツとしては強度を6前後くらいで気持ち程度軽〜くかける事かな
これで輪郭線をうっすらボカしてからシャープネスでクッキリさせると綺麗に仕上がる
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 10:33:54.62ID:4QDJ6fK00
aviutlと直接関係ないけど
rigaya氏のx264guiExに付属してるビットレート計算器は単独で使えないかな
あれが一番正確なんで重宝してるんで
avisynthだけでやるときもaviutlに読み込んで計算器だけ使ってるんです
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 18:44:01.86ID:F2AGhGwM0
mkvから取り出したHEVCとALACをMP4に格納する方法を教えてください
AviUtlにL-SMASH works x264guiEx x265guiEx 導入してコマンドプロントでremuxerする事までは分かったんですが、

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10139502745?__ysp=QWxhYyByZW11eGVy

を参考にして

"D:\AviUtl\exe_files\remuxer.exe" -i "D:\test\aaa.hevc" -i "D:\test\bbb.m4a" -o "D:\test\video_out.mp4"

と打ち込んでエンター押しても出来ませんでした test=フォルダ名 aaa=映像ファイル名 bbb=音声ファイル名

何か見落としてる点や他の方法などアドバイスお願いします・・。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 18:59:06.42ID:U3sX8G2F0
>>684
remuxerはその名の通りコンテナ同士をmuxする
だから一度hevc映像のみのmp4をmuxerで作ってから
そのmp4とm4aをremuxerにかければできると思う
てかなんでこっちのスレにきたの
初心者スレでそのまま続ければ良かったのに
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 02:36:59.12ID:CmB/xUza0
拡張編集で各レイヤーに動画読み込んで後ろ合わせしてから一気にカットすればいいんじゃね
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 20:20:19.34ID:Zkx4z1SV0
>>688
「aviutlのコマンドラインで選択範囲を指定して出力」を
動画の数だけ繰り返すようなバッチファイルを書けばできるかも?
avisynthかffmpegを使ったほうが早そうだけど
0693684
垢版 |
2020/01/22(水) 23:32:28.54ID:1jLfTmWV0
>>684

HEVCを単体でMP4にMUXしてからだと成功しました

アドバイスありがとうございました
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 12:25:32.65ID:etXCAWGa0
動画レコーダーを使うときは、いくらフレームを上げたとてキーフレームの間隔を狭めないとカクカクになるので注意!
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 00:29:29.78ID:97VyHqzE0
編集中にスペースキーを押すと再生ウィンドウか表示されて再生されるのでちょいと質問します。

表示→再生ウィンドウの表示にチェックを外しても編集中にスペースを押すと表示されるのは仕様変更でしょうか?
バージョンは1.10です。

本体ウィンドウの方で表示するには何か方法ありますか?
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 00:37:50.25ID:BPLvgICi0
解決できました。
ファイル→システムの設定→再生ウィンドウの動画共有再生をメインウィンドウに表示するにチェック

中3の俺には敷居の高いアプリです;;
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 02:16:06.69ID:sqskdDWm0
俺の中三はMSXに明け暮れたな〜 けどBASICでプログラミングありきだったから今思えば後々役立った訳よ
それを思えば今はプログラミングにしても敷居が高いよな
でも頑張って損はない、めんどくさい方を選べよ若者

おっさんが失礼しました
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 11:12:51.09ID:qcMEoVvZ0
画像を1フレームずつ編集して動画を作りたいのですが、
AviUtl本体の機能には空フレームの挿入機能はないのでしょうか?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 18:35:01.24ID:qcMEoVvZ0
拡張編集は別にして本体には挿入機能はないということでいいでしょうか?
シンプルに[ABCDEF]とフレームが6つ並んでいるところに
BとCの間に黒い画面Kを1フレーム挿入して、[ABKCDEF]みたいにできれば嬉しいです。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 18:54:30.54ID:fHd65U120
本体でやりたいなら動画を読み込んでD以下を削除
追加読み込みして追加分のABを削除
ダブってるC部分にブランク画像をファイルから読み込み
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 19:12:36.68ID:qcMEoVvZ0
>>703
やはり予想していた通りそういう手間が発生するのですね。
私がやりたい編集的にはタイムラインは1つでいいので、
拡張編集よりも本体にそういう機能があると非常にありがたい。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 19:48:07.45ID:oTJaq6rg0
編集機能に手を入れるバージョンアップがなければ無理だろうしなぁ
その辺をAviUtlに期待するのは難しいと思う
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 19:56:01.27ID:Q/WsRLVD0
フリーのMediaCoderって名前だけは知ってたけど
じつは音声HC-aacでエンコ出来て、それどころかv2でもエンコ処理出来るとは全く知らなかった

最近HC-aacのさらに倍の圧縮率のHC-aac v2処理で必要十分じゃないかと感じてて
v2でエンコできるやつ他にないか探してたらMediaCoderが引っ掛かった
マジかよと思って試しに64bit版導入してみたら爆速でエンコできたし、これHandbrakeより良いかも

この点XMedia RecodeもUIは負けてないけどこっちはLC-aacでしかエンコ出来そうになくてこっちはちょっと肩透かし
可変ビットレートでCRF値も指定できるし、AviUtlのサブ用としてこれ(MediaCoder)は中々使えそうかも
HC-aac48bpsでも24分アニメで約8MB強とか意外に容量食うし、せめて他のもHC-aacで処理できれば良いのに
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 22:07:59.97ID:4wMxfA1Z0
>>707
HE-AAC v2でのエンコードは、
 1.NeroAACEnc.exeを使う (公式配布は終了しているのでリスクはある)
 2.fdkaac.exe、あるいはlibfdk_aacを有効にしてビルドしたffmpegを使う (バイナリは自分で用意する必要がある)
のどちらかの方法をとれば、x264guiEx等でも可能だよ。
v2じゃないHE-AACならqaacでもできるし。

MediaCoderは入れるつもりがないからよくわからんけど、軽くググった感じだとHE-AAC v2はNeroを使ってるのかな?

まあHE-AAC v2は音質が悪いだけじゃなく、まともに再生できない環境もあるから、やめたほうがいいと思うけどね。
前に試した時はiTunesでもまともに再生できなかったくらいだし。

そもそもいまどき約8MB強程度で「意外に容量食う」って感覚もおかしいだろ・・・。
0710707
垢版 |
2020/01/24(金) 22:12:55.89ID:iwdYvm900
>>708
すまん、動画プレイヤーのMPC-HCとどこかで勘違いしてしまった模様
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 22:29:47.29ID:iwdYvm900
>>709
HE-aac v2処理で、MPC-BEで普通に再生できるので重宝してる
今まではLC-aacの倍の圧縮のHE-aacで48kbpsで大方の音声はずっと処理してたんだけど
試しにv2でさらに半分のビットレートでやってみたら「あれ、これでも結構実用性あり?」って感じになって
さらにビッレート設定を24kbpsから28kbpsに少し上げてやったら音質さらに良い感じになったので、
これくらいで良いやってなってそれからはHE-aac48kbps処理よりもv2で28kbpsで処理するのがメインになった
まぁいざって時にはx264GuiEXでHE-aac形式にすれば済む事だし

音質だけど、ドラマやアニメならHE-aac v2 28kbps(HE-aac 56kbps相当?)で自分には必要十分
なので最近は大方のアニメとかはHE-aac v2で24〜28kbpsで音声処理
少し音割れしがちかなと感じたらHE-aacで64kbps
音質ありきならLC-aacで96〜192kbpsって感じかな自分の場合
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 22:55:37.51ID:Q/WsRLVD0
>>709
>HE-AAC v2はNeroを使ってるのかな?

そうみたい、ていうか無難に音声処理はNeroに設定した
オーデイオタブのエンコーダ右端の自動選択のチェック外すとneroに設定できる
oaacやfaacもあるけど、ってのだとv2では処理できない模様
その上のフォーマットの設定をHE-aac v2にして右側のNero Encoderのタブを開いて
Target Bitrateモードにしてその下で目標ビットレートを設定すればOK

MediaCoderはとくに追加でコーデック関係とか入れなくてもAviUtlと違って初期状態のままでNeroも普通に使えるみたい
最初から同梱してるっぽいのは導入する側には手間や負担がなくて良いね
ちなみに通常インストーメ版の他に「ポータブル版」もあるので試しに導入するならそっちが良いかも
あと驚いたんだけど標準で日本語表示にも対応してるみたいで、
調べて日本語化ファイルDLしてバージョンも対応してるやつに合わせたのに結局意味なかった

v2は以前テストしてみた時にHE-aacよりすごく音質悪くてまともに使えるレベルになかったと感じたので使ってなかった
でも最近は改善されてるのか昔とは違うようで実際にやってみると、
ドラマやアニメでも、よほど音にこだわってるやつ以外は普通に使えるレベルになってて驚いた
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 23:40:35.98ID:4wMxfA1Z0
ボタンポチポチで大抵のことが済んでしまう時代において
「テキストでコマンドを打ち込む」という行為にハードルの高さを感じる人が
そこそこいるっていう感覚くらいは知っておいたほうがいいんじゃね。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 00:01:46.11ID:RE7LiGGa0
>>714
> v2は以前テストしてみた時にHE-aacよりすごく音質悪くてまともに使えるレベルになかったと感じたので使ってなかった
> でも最近は改善されてるのか昔とは違うようで実際にやってみると、
> ドラマやアニメでも、よほど音にこだわってるやつ以外は普通に使えるレベルになってて驚いた

以前というのがいつのことかわからんし実際の開発事情は知らんけど、
NeroがHE-AAC v2の音質改善に積極的に取り組んだとも思えないし、
そもそもMediaCoderがまともなライセンス契約でNeroのエンコーダを使ってるのかどうかすらわからないし、
可能性としては音質自体は何も変わってなくて、以前テストした時はまともにv2を再生できてなかったとか
君の耳が衰えただけとか、音質へのこだわりが薄れただけという可能性の方が高い気がする・・・。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 02:42:58.31ID:d8iQ5epb0
NEROって最終版出てから10年は経ってるような?
あとPSはモノラルを疑似ステレオに復元する機能なので、普通に音質良くないです。
限界的なビットレート域なら効果はあるけれども…
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 02:57:21.15ID:m+jiGBq50
Nero AACって昔は比較的使いやすくて音質そこそこだったから使われてただけだし
今は使いやすさならffmpegのAACが最強
音質ではqaacとfdkaacが最強だからNeroは使う理由がない
そして何のエンコーダでエンコードしてるのか分からないGUIのソフトは情弱しか使わん
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 06:22:58.12ID:UCQL5Om+0
AAC-LC MP3 320kbpsで音質比較とかニコ生やってた時調べたけど
配信でビットレート制限あるからffmpegのFDK-AACを色々試した
V1とV2でかなり違うしV1の上限128kbpsだとAAC-LCやMP3の320kbpsと大差ない
もしビルド面倒だったらニコ生の有志がツール配布してくれてるよ

ついでに質問なんだけど映像はエンコして音声は元動画のままってのは出来るのかな
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 09:13:42.98ID:NVGnHwot0
>>723
一度Aviutlで映像なり動画なりを普通にエンコして
別ツールの「Yamb」というmp4コンテナ専用のMUX用のツールを使う事で
映像ファイルと音声ファイルをそれぞれmp4コンテナに一緒に格納したり
特定ファイルだけ削除したりする事が出来るよ。二重音声の動画ファイルもこれを使えば簡単に出来るよ

ただ「mp4形式専用」ツールなのでそこだけ注意
※mp4用の映像ファイル、aacやm4a形式の音声ファイルならばそれぞれ自由に追加したり削除したりが可能
たとえば他のmvk形式の動画や音声などはYambでは扱えないので
その場あ゛いはエンコするなりしてmp4形式にしてやる必要がある

具体的な使い方とかはこことかで見れば分かると思う
https://www.gigafree.net/media/me/yamb.html

たとえばAviutlでエンコした動画ファイルをYambにマウスで放り込んで音声ファイルを選択肢て削除して
元の動画(注意:mp4形式であること)を放り込んで、今度はそれの映像ファイルを削除して
それぞれの映像と音声を組み合わせて合成すれば音声は劣化しないまま再構成されたmp4形式の動画が簡単に作成できる
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 09:45:34.01ID:NVGnHwot0
あとAviUtlではL-SMASH Worksを導入する事で動画の無劣化編集も可能

まずAviutlにL-SMASH Worksを導入を導入し、動画をキーフレーム単位で編集

 ファイル → 環境設定 → ショートカットキを開くとその中の中段以下に
[編集][基本機能][次のキーフレームに移動]
[編集][基本機能][前のキーフレームに移動]
てのがあると思うから、それ用のショートカットキーを設定してそれ使って編集すれば良い

ただしショートカットキー操作で移動するキーフレームポイントは常にそのキーフレーム内の「最初のフレーム」となっている
なのでカット編集の始点はそのまま指定してやればOKなのだけど、
編集の終点にかんしはキーフレームポイントから「1フレーム戻らないとエラーになる」のでここはくれぐれも要注意

動画ファイルの編集カットが終わったらエンコせず
ファイル → エクスポート → L-SMASH Works Muxserでlsmashmuxserを開いて「MUX」ボタンを押して
無劣化のまま音声ごと出力できるので場所とネーム決めて保存すればOK

これを利用して(キーフレーム単位になるが)カット編集後でも、
Yambを使ってエンコした映像と無劣化音声をそれぞれ別に合成することが可能となる
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 15:10:06.83ID:S1f/OVSK0
二つ音声入れたいとか映像ファイルの音声を無効にしたうえで
新たに音声を追加したいとかじゃね
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 15:41:20.46ID:ccqzJQ1o0
「コメンタリー」等音声の名前や音声言語の指定
m4aオプションの有無
あとオプションじゃないけど
多重音声のときの音声トラックの順序指定もbatじゃできない
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 16:01:52.56ID:S1f/OVSK0
「自動で」って意味だとは思うんだけど、batを使わない方法ってあるの?
もしwin10で動くL-SMASH worksフロントエンドがあるなら教えてほしい
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 16:10:18.99ID:ccqzJQ1o0
>>736
フロントエンドがないから自作してるって話んだが
あとおれ言ってるのはworksのことじゃないよ
スレチすまんな
1行目に関しては意味がわからんから答えられない
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 17:25:22.51ID:ccqzJQ1o0
>>741
まあね
それでも自分で使うならソース読んでビルドも自前でやるかなあ
バイナリ配布されてるのかも見てないけど
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 19:16:20.72ID:+84p3LG90
GUIで映像と音声をくっつけたいんならavidemuxでも使えばいいんじゃねーの?
お試しレベルでしか使ったことないから詳しいこと知らんけど
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 19:20:57.16ID:S1f/OVSK0
>>737
すまん、予測変換で出てきたのをそのまま選んじゃった
フロントエンドの件は完全スルーしてたから勘弁

>>738
thx
今度、機会があれば試してみる
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 23:00:32.81ID:UoCfQUnT0
拡張編集ウィンドウがあらぬところに表示されるのはどうにかならないんですかね?
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 14:44:38.46ID:BJ6qpsGt0
>>748
綺麗なのがやりたいなら力づくでフレーム単位で指定するか、tvmw7みたいに出来のいいインタレ解除積んでるnle買ったら?
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 20:19:36.89ID:MAULlS9F0
aviutl プラグイン出力の remuxer の指定などの下の3項目が空白なんですが原因わかるかたいますか?

最新版インストールしてもまた空白なんですが
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 21:31:52.25ID:9CdZMp2w0
まともな説明を心がける気がなさそうだから推測込みで雑に答えるけど、
何らかの原因でインストールに失敗したんだろうから手動で指定すればいいんじゃね。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 23:09:29.82ID:MAULlS9F0
>>757
すいません。帰ったらやります。

なんかビデオ圧縮ってボタン押しても
拡張x264って画面は出るんですが押せないんですよね。

帰ったら色々やってみます。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 16:50:45.46ID:AyKNEJyN0
x264guiで作った動画が古いmpcで再生出来ません グレーになる
新しいmpcでは再生出来ました 古いmpcでも再生するにはどうすれば良いですか?
mpc-hc Ex 1.6.3.4904
フォーマット : AVC
フォーマット/情報 : Advanced Video Codec
プロファイル : High 4:4:4 Predictive@L3.2
設定 : CABAC / 5 Ref Frames
CABAC : はい
RefFrames : 5 フレーム
コーデック ID : avc1
コーデック ID/情報 : Advanced Video Coding
モード : CFR モード
ColorSpace : YUV
ChromaSubsampling/String : 4:4:4
BitDepth/String : 8 ビット
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 18:05:22.45ID:AyKNEJyN0
やってみましたi420とi422 したらばどっちも再生出来たけど画質がえらい悪くなった
i444とrgbが再生出来無いけどvlcとかなら再生出来るけどmpcexで再生したい
ネットで落とす動画はほぼavcでほぼ再生出来るんですけど画質調整はどうしてるんですかね
シングルパス固定量子化量0で最高品質にしても酷い劣化する
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 19:11:44.32ID:aFgA+FIy0
互換性重視するなら420にするべきだね
劣化の原因は情報がなさすぎてわからんが
少なくともうちでは420で出力して劣化が酷いってことはないな
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 20:27:46.24ID:AyKNEJyN0
色々やったらノイズは消えたけど明らかに全体的に暗くなる これしかソースが無いなら気づかないレベルだが
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 20:42:39.70ID:AyKNEJyN0
>>781
成程外部やつを使えば良いのねdクスでもなるべく色んなものをインストールするのは避けたい
最終選択肢にする
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 23:13:11.31ID:AyKNEJyN0
インストールしたら上手く再生出来ましたdクス でもrgbにしたやつは変なままだった全体が赤い
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 13:16:47.35ID:gMMMY4lq0
アプデしたら再生ウィンドウで流れる動画も音も細切れになるのなんでだ
キャッシュサイズを上げても全く同様の状態になるしそのほかの原因も当たったけど全く状態が変わらない
InputPipePluginも使用してるしスペックの問題じゃない気がする
誰か教えてください
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 13:19:34.84ID:gMMMY4lq0
>>790
ちなみに、全部の位置でそうなる訳じゃなくて、ある程度オブジェクトを減らせば動く
ただそんなに重いのをたくさん入れているわけでもないし、第一今までこのぐらいは普通に動いていたんだけどなあ・・・
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 13:40:59.55ID:Urn66m4X0
>>790
DVDドライブの不具合(ドライブが認識しない状態)で細切れに再生するようになったことがある
関連あるかはわからんけど。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 20:06:08.60ID:q91YZsD+0
計10MB程度の2本のMP4動画を結合してみたら、5GBぐらいの動画ができあがりました。
これは一体どういうことなんでしょうか。
使い方がいまいちわからず困っています。チュートリアル的なサイトがあれば紹介していただけるとありがたく存じます。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 22:22:01.83ID:GJdQjiW30
バンディング低減フィルタMTってHEVCでは効果無いの?
品質16でエンコしてもバンディングが発生するんだけど、AVCでは綺麗なのに何でだろう
HEVC自体が暗いシーンに弱いとかある?
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 22:45:11.16ID:6mn2a4oY0
フィルタでノイズを混ぜてバンディングを目立たなくしてるだけだしHEVCでも関係無さそうだけどな
フィルタの設定を弄るしかないんじゃないかな
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 22:53:58.67ID:GJdQjiW30
仕組み的にそうだよね、関係無いと思うんだけど何いじっても一切出力に反映されなくて困ってる
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 23:01:03.53ID:GJdQjiW30
QSVとかではないソフトウェアエンコードで
AVCが
--preset slower --tune animation --crf 20 --ipratio 1.5 --qpstep 12 --qcomp 0.75 --no-mbtree --psy-rd 1:0.2 --keyint -1 --min-keyint 4 --bframes 3 --deblock 0:0 --partitions p8x8,b8x8,i8x8,i4x4 --subme 11 --merange 32 --ref 5
--no-fast-pskip --no-dct-decimate --colormatrix auto
HEVCが
--preset slower --crf 20 --rc-lookahead 25 --aq-mode 1 --psy-rd 1 --rdoq-level 0 --keyint 0 --bframes 4 --tu-intra-depth 1 --tu-inter-depth 1 --subme 3 --no-rect --no-amp --limit-refs 3 --no-limit-modes --ref 3 --max-merge 3 --rd 4
で書き方あってるのかな
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 23:21:38.61ID:OW9FpV/00
なにが合ってるのか分からないけど
個人的には、追記が最小になるmediumあたりにしたらと思う
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 23:43:24.41ID:GJdQjiW30
>>804
追記ってのがぐぐってもよく分からなかった
slowにする程時間かかるけど高圧縮って認識なんだけど合ってるよね
時間は別に気にしないからサイズを小さくしつつ高画質にしたいんだ
0806799
垢版 |
2020/02/15(土) 00:05:02.38ID:H+UG+T220
インストールし直してバンディング低減フィルタだけ入れてもAVCでは効果有り、HEVCでは効果無しだった
何かが根本的に間違っているのか、よく分からんので諦める。ありがとう
0807799
垢版 |
2020/02/15(土) 00:27:20.51ID:H+UG+T220
自決しました
バンディング低減フィルタがHEVCで効果が無かった訳じゃなく、エンコードの品質が低かっただけみたいです
シングルパスVBRで品質20だったのを12〜14程度にすればちゃんと適用されているのを確認できました
でもそこまで画質上げる必要が無いので実用範囲外かな…
他の人はそこまで品質上げてエンコしてるの?20とか18以上はもう違いが分からないと思うんだけど
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 00:53:43.47ID:JfmIegM70
>>808
Bandicutを購入。韓国系のソフトだが、それしかない。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 02:07:55.51ID:ZurDB2pq0
>>799
x264もx265も、crf下げる(品質上げる)だけでは、バンディング低減は反映されない
エンコオプション弄って、短いカットで出力し適正値を探るがよろし
なお、圧縮率が高いのがウリのh265だが、8bitできちんとバンディング消そうと思ったらx264並みにサイズが膨らむので、10bitでやると楽でエンコも速い
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 02:12:55.60ID:CCdwAgu50
バンディングがよく出るってことは
良く圧縮されているってことだよな
圧縮率を高めつつ、バンディングも減らしたいはナンセンス
10bitでエンコが妥当
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 10:26:26.32ID:tgiqKUo00
バンディングが気になるなら--dither付けてみるとか
guiEXからは14か16bitで渡されるから無駄にはならないはず

>>805
aviutlスレってのを見落としてた
オプションの多くが--no-○○で無効になってるからmedium相当になってる
意図して付けてないなら[guiへロード]みたいなボタン押して適応する必要がある

medium基準なら↓だけになるはず
--preset medium --crf 20 --aq-mode 1 --psy-rd 1 --subme 3 --max-merge 3 --rd 4
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 12:12:54.55ID:bOk/qxBl0
aviutlってまだ新しいNVENCは使えないのかな?
RTXユーザー限定らしいけど画質も速度も改善されてるみたい
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 18:22:04.72ID:Eg6Oh6K00
すんません初心者ですがおしえて…
「選択範囲のフレーム削除」でいつもカットを行ってるんだけど、間違えて「選択範囲のフレーム切り出し」をしちゃったとき、どうやってREDOすればいいですか?
フレーム切り出ししてからREDOすると、確かに切り出した後のはもとに戻るんですが、冒頭部分が切り出した動画で上書きされてしまってます
いつも諦めて、フレーム切り出しする度に最初から動画を編集し直してるのですが我慢の限界が来てしまいました…
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 18:36:09.37ID:tgiqKUo00
カット編集プラグインみたいなのを使ったら?
編集ポイントを指定してから最後にまとめてカット
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 18:39:53.12ID:Eg6Oh6K00
>>822
調べてみましたがこれよさそうですね!
皆さんも使ってらっしゃるかんじなんでしょうかね?

あとちなみに…実は今もフレーム切り出しやっちゃって、なんとか出来ないかとソフト開きっぱなしなのですが…
一度フレーム切り出し押しちゃったらもうどうしようもないですかね…?
というかそもそも、フレーム切り出ししたら取り返しつかなくなるって事象は私だけですか?みんなそう?
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 18:40:29.76ID:Eg6Oh6K00
>>822
お礼わすれてました
ありがとうございます!おしえてくださって!
次回から早速これつかてこーとおもいます
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 18:06:49.52ID:Pz4eN2VY0
x264guiというものはインストールしたんですがこれでアップコンバートというものは出来ますか?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 18:17:23.81ID:FE7c+qBa0
とりあえずアップコンバートってのが何なのかってことを徹底的にググるのが先だと思うよ。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 21:04:19.40ID:FE7c+qBa0
--vf resize有効なx264を使えば一応・・・と屁理屈こねてみようかと思ったけどrigaya氏ビルドのx264ではできないっぽいな。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 22:32:41.60ID:m5NdJbn+0
>>808
どうせmp4コンテナでの映像と音声の結合って話だろ
なら Yamb を使うのが確実だし、初心者にも一番分かりやすいし簡単
「Yamb 遣い方」とかで検索すると、具体的な使い方解説してるサイトが引っ掛かるよ
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 02:31:07.67ID:6vU9GmQx0
>>836を見てちょっと試してみようかと思ったんだけど
がらくたハウスのがらくた置き場さんがgeocitiesサービス停止で
・非線形処理な先鋭化フィルタ(nlsharpen.auf)
・非線形処理な先鋭化用前置フィルタ(prefilter.auf)
のダウンロードできなくなってるのね
どっか再配布してるところないかしら?
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 21:55:53.28ID:CWJ3miZF0
rigaya氏のx264guiExで動画を出力した場合って
MPEG-LAに使用料を支払わないといけないのかなぁ

あと、有志の方がいっぱいスクリプトを作ってくださってるけど
商用利用に関する規約を明記されていないパターンが多々あるので
AviUtlで作った動画をYoutube(収益化)チャンネルに投稿するのは
色々と問題がありそう
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 22:11:24.16ID:cQLeS7VZ0
ちょっとググってみたけど「エンドユーザが無料で視聴できる」場合はライセンス料は無料らしいぞ
YouTubeはこれに該当するでしょ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 22:12:42.57ID:e+03l/ib0
未だにこんなこと言ってるアホいるのか
かなり前から個人利用・ネット配信でのH.264パテントライセンスは無料化されてる
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 22:26:56.48ID:CWJ3miZF0
>>842
>>843
それはYoutube上での処理の話じゃないの?
Youtubeにアップロードする前に
自分でH.264にエンコードすると思うけど
そこは該当しないんじゃないか?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 00:50:20.39ID:q6KHQyts0
>>838,839,845
遅れて申し訳ないです

>>839氏のおっしゃっている件が該当していまして
自分の専ブラでは>>838氏の書き込みによる指摘も見えていませんでした
がらくたハウスさんで公開されていたフィルタは
 ・非線形処理な先鋭化 … https://web.archive.org/web/20190330072446/http://www.geocities.jp/flash3kyuu/auf/nlsharpen.zip
 ・非線形処理な先鋭化用前置フィルタ … https://web.archive.org/web/20190330072446/http://www.geocities.jp/flash3kyuu/auf/prefilter.zip
 ・エッジレベル調整 … https://web.archive.org/web/20190330072446/http://www.geocities.jp/flash3kyuu/auf/edgelevel.zip
にてダウンロードできました

ただ、以前ver1.10でプラグインのダイアログがうまく表示されない事がある
というものにうちではLanczos 3-lobed 拡大縮小がひっかかってしまいまして
このように全体を表示する事が出来ず、解像度を数値入力する事が出来ませんでした
https://i.imgur.com/ImsOfft.jpg
こちらの問題はAviUtlのほうで設定している解像度までは上部スライダで設定する事が出来るようで
1920x1080に設定した上でスライダを目一杯右に動かしてやるといけるようです

>>836氏が紹介して下さっているサイトに従って環境構築したところまでで
まだ実エンコは試していないので全てうまくいっているか分かりませんが
自分が把握しているのはこのようなことになっております

以上、長々と失礼致しました
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 23:33:00.60ID:o4dELZAI0
win7からwin10に移行したらプラグイン出力(x264出力)のエンコ速度が40fps→20fpsになったんだが、
考えられる原因があれば助言いただきたい

パーツは共通で、起動用NVMeはW7とW10で別々に用意
※win10はクリーンインストール。最新状態までUG済

映像ファイルやAVIUtl関連のファイルはローカルHDD(SATA3接続)の同じものを使用
なので、OS以外に大きなパラメータの違いはないと思ってます
試しにw10でバッチ出力予約ししたものをw7で出力してみましたが、同じようにエンコ速度に差が出ます

タスクマネージャやHWMonitorで確認する限り
全コアやスレッドを使用してるように見えますし、W7とW10で使用率に大きな差は見えません

確認事項、考えられる原因があれば助言いただきたいので、お願いします
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 23:41:24.31ID:OeHGq1ll0
インテルのアレで半分は差が有りすぎだし
とりあえず裏でなんか動いてないかタクスマネージャーで確認
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 00:01:46.98ID:wB8dRYQh0
Win10はアップデートした後しばらくシステムが裏でいろいろ動くから
1、2日放置しておいたら落ち着くかも
0858852
垢版 |
2020/02/23(日) 10:08:01.29ID:yol9uI0+0
皆様、助言ありがとうございます

>>857
電源プランは元々の「バランス」でHDD省エネを0分(無効)にしてます
それ以外はモニタ関係、スタンバイ時間、ハイバネ無効くらいです

>>854
タスクマネージャとリソースモニタで観察してみたところ以下の事実がわかりました
・W7(80〜90%推移)
CPU:AVIUtil:30〜60%/x264:60〜30%
ディスクIO:3M〜4MB/Sec(AVIUtlイメージ)
・W10(50〜60%推移)
CPU:AVIUtil:30〜40%/x264:20〜30%
ディスクIO:AVIUtilに関わるディスクIO見えず(DドライブのIOも0%のまま)

W7は常に3M〜4MB/SecのIOが発生している(AVIUtilイメージ)に対して
W10はAVIUtlイメージがないというか、DドライブのIOが動いてないんですよね・・・
関連ファイルはDドライブ割り当てHDDに保存してます
試しに他のドライブ(RAMドライブ)でやってみましたが、結果は同じでした

ここから思いつくような対策ありますか?
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 10:53:43.42ID:bWgHoQIn0
ドライバ入れるのサボってるとか
PCの問題なのかSWのせいか切り分けるために
新規にセットアップしてエンコードしてみたら
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 11:13:25.38ID:KUvLUGBc0
>>858
>OS以外に大きなパラメータの違いはないと思ってます
レジストリに設定されている内容を引き継ぎしてなさそうだから、tsをMPEG-2 VIDEO File Reader辺りで読んでいて
その設定が初期化されているのが原因の気がするけどね
0864852
垢版 |
2020/02/23(日) 11:40:39.38ID:aVrOgGy60
>>861
当たりでした
まるも氏のツールってレジストリだったんですね。。。
失念しておりました

読み込み環境の記載が不足しており、ご迷惑おかけしました
レスいただきました方も含めて、皆様どうもありがとうございました
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 15:13:23.43ID:+1ulzzcQ0
>タスクマネージャやHWMonitorで確認する限り
>全コアやスレッドを使用してるように見えますし、W7とW10で使用率に大きな差は見えません
自分が見た時はこれだったから余計に思考の彼方だったわw
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 19:10:36.95ID:QaYpINLi0
>>140
L-SMASH Worksでスカパーのfps誤爆がひどくて悩んでましたが、
プラグインをPOP氏のビルドからnekopanda氏のビルドに変更することで解決しました。

たいへん有益な情報をありがとうございました。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 15:12:41.41ID:aX+7PSGA0
質問失礼します
先程AviUtlを使い始めたのですが、動画のMP4出力ができません。
aviではきちんと出力できるのですが、プラグイン出力から×264を選択すると「ファイルの出力に失敗しました」と出てできません。
ダウンローダーから再インストールして上書きしたり、管理者として実行は試しました。
頬下になにか試せそうなものがあればなにか教えて下さい。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 15:51:33.10ID:fiCsufxR0
>>873
記述が全く足りないからよくわからんが、とりあえずx264guiEx 2.64でインストーラが
大きく変更されたばかりだから、ゼロから環境を作り直せ。

あと、x264guiExで出力する場合は、出力ファイル名などを入れるダイアログで
必ず「ビデオ圧縮」を押してx264guiExの設定画面を出し、設定して「OK」を押してから「保存」で出力するように。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 16:08:12.31ID:bT6PqFI+0
RESOLVEおじさん嫌われてるけど初心者の相手をいちいちするのも疲れたので別のソフトのスレで引き取って欲しいような気もしてきた
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 16:09:03.63ID:l0pg1Hv20
やり方を>>875が書いてくれてるが、そこまで外部プラグイン弄り倒してまでやるかどうか、ということ。
utlは外部依存が強すぎる。
avcで良いのならRESOLVEでは無料なのが嘘のような高度な処理出来るし、shotcutは殆どのフォーマットを自由に扱える。
凝ったタイムラインも扱えるし。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 16:11:15.20ID:l0pg1Hv20
>>876
俺もね、utlではゴミしかできないだから辞めとけ、じゃないんだわ。
hdrやlut、aces扱えない点はゴミと思ってるけど。
utl今からやるにしては何もかもが面倒すぎて時間の無駄だからタダでやりたいならRESOLVEかshotcut使えと言ってるに過ぎない
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 16:13:38.35ID:l0pg1Hv20
ただしaeゴッコがしたい、特殊なインタレ解除がしたい場合はutlは選択肢には入る。
が、aeごっこなら正直fusion覚えた方がいい。
インタレ解除はインターレース素材=録画素材だろ?インターレース解除の良し悪しなんてほとんど気にしても仕方ないくらい放送の時点で劣化してるから気にするだけ無駄だと思う。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 16:15:22.01ID:l0pg1Hv20
自分で録画した物なら気にすることなく適当でいい。
yadifでも問題ない
今どきインターレースって時点で撮影素材の状態も知れてる。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 16:42:45.58ID:bT6PqFI+0
俺ももういい加減初心者にAviUtl使わせるのやめさせたほうがいいと思うわ
rigaya氏なんかずっと対応に追われててクタクタになってるじゃん
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 17:04:46.32ID:fiCsufxR0
>>883
「初心者にAviUtlを使うのをやめさせる」なんて非現実的なことを考えても無意味だろ・・・。
▲▲(後者)は知らんが、初心者を●●(前者)に誘導したって、情報とか少なくて挫折して戻ってくるのがオチだと思うし・・・。

rigaya氏のブログに駆け込んで、まともな情報も書かずに質問してる初心者以前のアホどもを見てイライラするのはわかるし
それらに根気よく対応してるrigaya氏の負担を心配する気持ちもものすごくよくわかるんだが、
せめてこのスレに来てしまった連中がrigaya氏のブログに駆け込んでしまわないよう最低限の対応をして
少しでも負担を減らす(減る気がしねえというのはあるが・・・)ことを考えたほうがまだマシではないかと・・・。
あまりにも酷いのはテンプレにあるとおり初心者スレ送りにすればいいだけだし。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 17:09:09.94ID:wdLU8Dhx0
初心者の教えて君はここでわからなきゃ聞きに行くだけ
utlを崇めてるのはいいんだがそれなら初心者用にチュートリアル映像でも作ってやればいいじゃん
うちはhdrの作り方、最低限は分かるように公開してるしlutも公開してる
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 17:11:08.61ID:pqHjJE3v0
動画サイトに上げる人はエンコを動画サイト任せにして細かい事考えんな
と言っとけばかなり負担が減る気はする
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 17:17:05.07ID:wdLU8Dhx0
>>886
無理無理。そういうやつに限ってやれ画質がとかサイズがとか、下手すると他のプラットフォームで再生できない、だの言い出す
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 17:23:27.55ID:Mw1Rm8zQ0
>無理無理。そういうやつに限ってやれ画質がとかサイズがとか、下手すると他のプラットフォームで再生できない、だの言い出す
流石HDRおじさん、自分がそうだと言う自覚無し。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 17:24:07.19ID:T9WeiLLU0
初心者ってYouTubeにアップしたあと画質が悪くなるのをAviUtlのせいにするからな
問題の切り分けが出来ないアホども
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 17:25:55.44ID:wdLU8Dhx0
>>890
俺は単純に今の水準に必要な機能を満たしてないから批判してるだけ。
4k 60pもマトモには対応出来てないね。
個人的にはutlは録画素材の違法リッピング品の処理専用だと思うが。
処理能力、インタレ解除ともにこれだとちょうど合う
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 17:31:21.47ID:rdnmz6fU0
聞いても無い事を延々語る発達障害
家に遊びに来てなかなか帰ってくれない発達障害
居たよなぁ(遠い目
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 17:56:40.76ID:V/F5DkOb0
この流れで質問しても大丈夫か不安なのですが・・・

@ https://1.gigafile.nu/0429-d3d65f1fc0877336ce3916d5279047f89
A https://1.gigafile.nu/0429-c96c7794dae4a3aa7a84cf077458a428e

グラボ交換を機に、ゲーム動画の録画をし始めて気になった問題です。
上記@のような動画をcrf18やCQP18ほどの設定で圧縮するとAの様に酷く劣化してしまいます。
(特にTEST文字の変化や◎模様など、MPC+madVRで比較すると顕著)

サイズ的にロスレスで保存しておくことは出来ないので再エンコは必須です。
そこそこの画質で構わないのですが、どんなフィルタやエンコーダー設定を用いるのがベターでしょうか?
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 18:10:05.86ID:bT6PqFI+0
>>894
YUV420に変換しているのが原因だから問題を完全に回避することは出来ない
気休め程度の軽減をしたいなら「UVダウンサンプリングフィルタ」と「色褪せ軽減β」を使う
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 18:15:20.57ID:fiCsufxR0
>>894
わかってて質問してるんじゃなかろうかという気がするが・・・。

前者は10bit YUV4:4:4のH.265/HEVC。
後者は8bit YUV4:2:0のH.264/AVC。

文字の劣化は主に YUV4:4:4→YUV4:2:0変換によるもの。
色差が間引かれてピクセルの色が周囲と混ざったようになって劣化が発生する。

円形グラデーション部分の劣化は、主に10bit→8bit変換によるもの。
10bit(1024段階)階調で細かく表現できていたものが、8bit(256段階)階調で荒く表現されてしまうことで
バンディング(縞々)が発生する。

これらに更にエンコードによる劣化が加わることになる。

一番の大元のファイルがどういう形式なのかは知らんが、
一番いいのは前者のように10bit YUV4:4:4のH.265/HEVCでエンコードして保存しておくこと。

どうしても8bitでエンコしたいというなら>>895のようなフィルタとか
flash3kyuデバンド+ディザリングみたいな手法をとることになるだろうけど
多分満足いくものにはならないと思う。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 19:06:16.34ID:V/F5DkOb0
>>895-896
録画自体はOBSというソフトで行っていてその段階ではレンダラーDX11-RGB、
NVENC用外部プラグインでLossLess指定なので巨大ファイルになってます。
スマホが若干古く本体はH264までの対応なので>8bit YUV4:2:0のH.264/AVCで解決出来ればと思ったのですが、
完全回避は難しい様なので保存用と持ち出しで分けても良いかもしれないですね。
(後出しっぽくてすみません)

教えていただいた、
「UVダウンサンプリングフィルタ」
「色褪せ軽減β」
flash3kyuデバンド+ディザリング
バンディング低減MT

この辺りを試してみます!ありがとうございました。

>>897,900
ソフトの紹介ありがとうございます。
多少慣れている事もありAviUtlでの作業を念頭に置いてますが、RESOLVEについて聞く際にはRESOLVEのスレの方で聞かせて貰いますね。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 10:54:42.13ID:9dKv1vnP0
>>901
OBSの標準色空間はbt.601だった気がするから
入力色空間をbt.601にすると多少はマシになるかも

最終出力にx265を使うなら--ditherも付けとくと良いはず
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 11:04:29.18ID:9dKv1vnP0
>894の映像で比較したけど--ditherは違いあり
切り出した画像での比較であって
映像での比較ではないから効果は薄いかもしれないが
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 11:12:17.34ID:x7lc+1KX0
>>901によると

> NVENC用外部プラグインでLossLess指定なので巨大ファイルになってます。
> スマホが若干古く本体はH264までの対応なので8bit YUV4:2:0のH.264/AVCで解決出来ればと思ったのですが、
> 完全回避は難しい様なので保存用と持ち出しで分けても良いかもしれないですね。

ってことだから、保存用はHEVC 10bit 4:4:4で許容できる品質で再エンコ(ロスレスに比べればだいぶ縮むだろう)、
スマホ用はフィルタかけて(もしくは割り切ってそれすらせずに)AVC 8bit 4:2:0で再エンコでいいんじゃないかな。
NVEncCが使えればどちらも高速エンコできるはずだし。

あとはそれ以前に「保存用」の必要性・重要度を考慮することも大事かな。
「保存したけどその後再び使うことはなかった」なんてありがちだし、どこまで割り切るかという話。

>>906
> 保存目的ならhevc422が良い気がする

8bitのことか10bitのことかわからんけど中途半端だしNVEncが422に対応してないはずだから選択肢としてはいまいちかも。

>>908
> 入力色空間をbt.601にすると多少はマシになるかも

そうなんだっけ?だとしても意味が出るほどには変わらないと思う。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 11:40:01.49ID:x7lc+1KX0
>>901
すっかり忘れてたけど、拡張NVEnc出力またはNVEncC(CLI)を使うなら、
バンディング低減MTフィルタとほぼ同等で、かつ高速なバンディング低減処理が実装されてるようだから、そっちを使うといいと思う。

拡張NVEnc出力なら、設定画面の「フィルタ」タブにある「バンディング低減」で設定。
NVEncCなら--vpp-debandを使う。

 rigayaの日記兼メモ帳 NVEncにバンディング低減を追加 (CUDA)
 https://rigaya34589.%62%6cog135.fc2.com/blog-entry-937.html

 https://github.com/rigaya/NVEnc/blob/master/NVEncC_Options.ja.md#--vpp-deband-param1value1param2value2

NVEncC(CLI)を使えば、AviUtlでやるよりも高速でエンコできるので、習得しておくと色々便利だと思う。
0912908
垢版 |
2020/03/01(日) 11:46:37.90ID:9dKv1vnP0
調べたら自分で設定できるみたいだから
OSBで設定した色空間を選択すればおk
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 11:55:45.58ID:TymB7/720
横やりですまないが、今まで何も考えずにx265デフォエンコしてたんだけど
8bitと10bitってそんなに違うの?(12bitもあるようだけど)
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 12:20:30.92ID:7aYRu1D90
>>913
8bitは色が間引きされて赤がガクガクになる。バンディングが出る
x265は8bitより10bitの方がエンコ速い
なので特別な理由がなければ10bitエンコすべき
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 12:25:19.64ID:/s1Dl6jT0
サイズ気にしないならそれもいいが、8bitソースに対してはデノイズやデバンドやらないなら無意味だぞそれ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 12:25:40.56ID:TymB7/720
詳しくありがとうございます
今度から10bitに設定してエンコします
時間が許すなら12bitのほうが更にいいのかな
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 14:45:36.05ID:x7lc+1KX0
>>915
> 8bitは色が間引きされて赤がガクガクになる

なんか混同してるから一応つっこんでおくけど、>>896でも少し書いたように、
赤とかがガクガクになったり濁ったりして激しく劣化するのはRGB(or YUV4:4:4)→YUV4:2:0変換での色差の間引きが原因。

10bitだろうが12bitだろうが16bitだろうが、4:4:4→4:2:0変換で色差間引きが行われれば、赤がガクガクになるのは変わらない。

Avisynth+でRGB画像を読み込んで、ConvertBits(16).ConvertToYUV420().ConvertToRGB32() を試してみればわかる。
(RGB32→RGB64→YUV420P16→RGB32変換)

>>916
> サイズ気にしないならそれもいいが、8bitソースに対してはデノイズやデバンドやらないなら無意味だぞそれ

「10bitエンコしたら8bitエンコよりもエンコード後のデータ量が増える」というのは、よくある勘違い。
10bitエンコードは丸め誤差とかの関係で、理論的には8bitよりも圧縮効率がよくなるらしいので、
同じファイルサイズ(ビットレート)なら8bitよりも良い画質にできるというメリットもある。
なので8bitソースをそのまま10bitエンコする場合も、圧縮効率の向上というメリットがあるので、無意味というわけじゃないと思う。
まあエンコーダとか設定とかにもよるだろうから、そのへんの調整は必要だろうけど。

>>917
10bitで十分だと思うよ。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 15:06:36.60ID:x7lc+1KX0
>>918補足

> 10bitだろうが12bitだろうが16bitだろうが、4:4:4→4:2:0変換で色差間引きが行われれば、赤がガクガクになるのは変わらない。
> Avisynth+でRGB画像を読み込んで、ConvertBits(16).ConvertToYUV420().ConvertToRGB32() を試してみればわかる。
> (RGB32→RGB64→YUV420P16→RGB32変換)

前に作ったサンプルが残ってたから上げとくわ。

 元画像:        http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up3560.png
 YUV420P16変換後: http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up3561.png
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 15:07:37.60ID:hDZX8YMy0
>>918
そのレベルの追い込みをかけなきゃいけないものを素人にやれとは言えないな
理論上は裏技あるよ、はこの場合だと不適切。
ただ少なからずの処理をしているなら10bitは好ましいが。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 15:29:38.49ID:x7lc+1KX0
>>920
別に難しく考える必要はないと思うよ。

ふーん、10bitは8bitより圧縮効率いいのかー
 →とりあえず今までの設定で8bitエンコしてみっかー
 →同じもんを同じ設定で10bitエンコしてみっかー
 →10bitのファイルサイズが8bitと同じくらいになるようにcrfの値だけ調整してみっかー
 →同じサイズの8bitと10bitを見比べてみたら、10bitの方がちょっとだけ画質よさげだな。(まあそこまでわかるか微妙かもだが・・・)
   このままでもいいけど、もうちょいサイズ減らしてもよさそうだから10bitのcrfの値だけ調整して画質調べてみっかー
 →これくらいで十分そうだな。今後はこの設定で10bitエンコすっかー

あくまでも一例としてだけど、こんな感じで十分じゃないかなと思う。
もっと単純に言うなら、「とりあえず10bitにして好みのcrfにすればいいんじゃね」で済むくらい。
俺はエンコへのこだわりが強いわけじゃないので異論は認めるw
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 15:44:42.84ID:hDZX8YMy0
まぁその程度の認識ならそれはそれでいいけど
基本的にビットレートあげずに解像度上げるようなもので害しかないと思うよ
映像に処理加えるならわからなくもないけど
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 16:15:59.82ID:x7lc+1KX0
>>922
> 基本的にビットレートあげずに解像度上げるようなもので害しかないと思うよ

全然違うと思うけど、具体的にどんな害があると思ってる?

以下はx264の10bitエンコができるようになった時に出てた資料だけど、
この資料だと10bitエンコした場合5〜20%くらいのビットレート削減ができると書かれてる。
まあ実際にはそこまでの効果はないとは思うし、自分でちゃんとした検証はできてないけどね。

 Why does 10-bit save bandwidth (even when content is 8-bit)?
 http://x264.nl/x264/10bit_02-ateme-why_does_10bit_save_bandwidth.pdf

しかしx264.nlって一応まだ生きてるんだな・・・。トップに行こうとするとVideoLANに飛ばされるけど。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 16:33:43.96ID:9dKv1vnP0
もったいぶった感じで内容ゼロな人の信用度なんてゼロに等しいよ、残念だけど
人に試せという前に自分が試しましょう(少なくとも924は自分で試してる人だろうに
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 16:37:06.10ID:yuPHC+s70
解像度弄るのは画素数変わるけど
色深度の桁数変えた所で画素数は変わらない
処理過程で扱いが変わる程度
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 17:07:43.04ID:V8hSf7Z+0
>>932
今話してるのは
エンコの過程で8bitだと捨てられるものが10bitだと残ったりするって話であって
もっと言えば圧縮と言う処理の関係上大して容量も変わらず暗部やグラデも綺麗にと
貴方が言ってるのはその先の話
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 17:32:28.99ID:2oNp+drA0
データの絶対量がそもそも違うものを圧縮したといっても品質同じならその差はひっくり返らないよ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 17:37:50.62ID:Ql8McHIZ0
この中にひとり解像度とビット深度とサブピクセルフォーマットとデータ伝送帯域をごちゃまぜにしている人がいる
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 18:07:20.46ID:9dKv1vnP0
分からない・知らない・勘違いは仕方がないし、それを理由に責められてたら同情もするが
上から目線で言ってたりするのが痛いところ
0938924
垢版 |
2020/03/01(日) 22:46:06.45ID:Hr52u57B0
>>925 > bitが多いのは解像度上げるようなもんだよ
>>932 > 同じものを表現するのに10bitはそれだけ多くのデータがいる。

他の人も言ってくれてるけど俺なりに説明しておくと...

何の圧縮もしてないデータなら、8bit映像より10bit映像の方がデータ量が多いのは当たり前。そんな話はしていない。
上でしているのは、

  A.8bit映像を(10bitに変換して)10bitエンコードしたもの
  B.8bit映像を8bitエンコードしたもの
  ※ただしAとBは同じビットレートとする

を比較した場合の話。"両者をデコードして映像を比較"すると、
(基本的には)Aの方が圧縮効率が良くなるため、Aの方がBよりも多少画質はよくなる(ことが多い)ということ。
ただし上でも書いたようにソースやエンコーダの出来や設定等で結果が変わることもある。

なので、8bit映像を特に何もせず10bitエンコしても(基本的には)特に害はなく、
画質向上あるいはファイルサイズ削減というメリットが得られる(ことが多い)。
問題があるとすれば、使用環境(再生ソフトとか編集ソフトとか)で10bitエンコしたファイルが扱えるかどうかってことくらいか。

ちなみに3年前にQSVスレでSSIMとビットレートの関係を調べたグラフならある。(古いので現状との齟齬はあると思う)
  http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1486130737/335

慎重に説明してみたけど変なとこがあれば言ってくれ。
0939924
垢版 |
2020/03/02(月) 01:18:47.54ID:1cDFmZEJ0
次スレは>>980が立てることになってるからまだ先だけど、とりあえず次スレ用のテンプレ案を作っておきました。

 AviUtlスレ92用テンプレ案
 https://pastebin.com/K9qZdafP

変更点は書いてあるとおり。意見などがあれば更新していくつもりなので今のうちに。

時間があればL-SMASH Worksの現状についてもまとめメモを作っておきたいところ。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 10:05:52.02ID:tahjf8PX0
8→10bだと1.5%縮むが、8→12bだと4%増えるのか・・・むつかしいな
デコード負荷も当然増えるんだよな?
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 10:07:14.57ID:ELMVwboj0
ダメダメなL-SMASH Worksがメジャー級に紹介されてるのがイヤなところ。
せめて、ここだけは、そこを改善しよう。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 11:31:05.98ID:hWFh1kTP0
>>942
最近Twitterで見かけたのだと、Media Foundationを利用して読みこむという

 GitHub - amate/MFVideoReader
 https://github.com/amate/MFVideoReader

ってのがあるね。ただ、まだ自分で試せてないし、書かれてるような制限や問題点もあるから
L-SMASH Worksの代わりになるとまでは言えないと思う。

ついでに紹介しとくと、同じようにMedia Foundationを利用してMP4出力を行う「かんたんMP4出力」ってのを
別の人がリリースしてくれてるね。

 Aviutl プラグイン 「かんたんMP4出力」 : プログ
 http://aoytsk.blog.jp/aviutl/34586383.html

こういうのって、こまめにSNSとか見てないと気付かないから、見かけた人は積極的にスレに書き込んでもらえるとありがたいな。

以前は自分も結構チェックしてたんだけど、SNSに割く時間がなかなかとれなくなってきてるというか
SNSに縛られてるような感覚が嫌になってきて疎遠になってきてるというか・・・。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 12:23:43.86ID:hWFh1kTP0
>>944
まあMedia Foundationのエンコーダは圧縮効率もよくないし、
rigaya氏の各種出力プラグインが使えるなら、かんたんMP4出力を使う意味はあまりない。
画質とかに特にこだわりとかのない色々と割り切った人向けって感じだろうね。
色々と作って選択肢を増やしてくれる人がいるのは、とてもありがたいこと。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 12:33:48.29ID:RWpwunoq0
相変わらず思い込みだけで話してるなとしか言いようがない
bit数増えてサイズが影響受けないならなんで16bitて映像保存しないんだって話でしかないわ。基本製作時は16bitだしnleで考えるなら32とも言えるが。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 12:52:43.23ID:0yubUT9t0
DGIndexでavs出してのavisynth経由での読み込みが一番
L-SMASH worksは画質比較でmp4読み込んだりするときはいいんだけど
ts読み込みだと不安定で結局DGIndexに舞い戻ってる

>>946
分かってない話は無理にしなくておk
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 13:21:00.09ID:hWFh1kTP0
>>946
理解力や理解しようとする努力の不足を棚に上げて人を貶めたり、話をずらして(あるいはずれていることにすら気づけず)
積極的に自分の傷口を広げていくスタイルを見せてくれるのはこっちにとっても好都合ではあるんだけど
>>924で示したものを含む10bitエンコ関連資料が、昔書いた以下のレスにまとめてあるから読んでおくといいよ。

 【2016】 H.265/HEVC Part7 【7680x4320】
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1485191956/726

HQXコーデックの日本語ホワイトペーパーのURLが無効になってるので、そちらは
  https://www.ediusworld.com/jp/products/whitepaper/index.html
からPDFを落として読むといいと思う。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 15:05:28.08ID:tYrRSNtk0
>>946
なんでって再生側が対応してないからだよ
再生互換性考えないなら16bitで保存すればいいよ

bit数増えてもエンコードはソフトウェアでやれば問題ないけど、
デコードは家電や携帯機器でも行われるから、
回路の規模やメモリ使用量が増えるのが問題
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 16:36:53.75ID:hWFh1kTP0
>>949
再生側が対応してないからというか、それ以前の問題として
  「人間の視覚の限界や再生デバイスの能力を考えると、
   少なくとも現時点で完成映像を消費者に届けるなら10〜12bit深度もあれば十分」
って理由もあるよね。Dolby Visionだって最大12bitなわけで。


>>946
> bit数増えてサイズが影響受けないならなんで16bitて映像保存しないんだ

「bit数をいくら増やしても問題ない」なんて言っていない。
8bitエンコを10bitエンコにするくらいなら、圧縮効率の向上によってデータ量増加分を吸収することもできると言ってるだけ。
さすがに16bitとかにするとそういうわけにはいかないでしょ。

> 基本製作時は16bitだしnleで考えるなら32とも言える

撮影素材や編集についてはカメラの性能を生かすためとか、各種処理で高精度が求められるからといった理由で
32bit浮動小数点とか16bit整数とかで扱う必要があるだけ。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 18:07:57.94ID:StlUwJT/0
横からですまんが8ビットより10ビットが圧縮効率良くなる理由がよくわからん
あと8ビット→10ビットの場合色域はどうすれば良いの?ソースのまま?
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 18:24:22.07ID:SVGsll6D0
8bit10bit論争なんて今どきやるなよ
エンコなんて画質を落として容量減らす作業なんだから
誰でもどこでも見れる8bitで良いんだよ
高画質を望むならHDDが安いんだからTSで保存する
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 20:03:18.44ID:MWDO5nX80
>>949
相変わらずむちゃくちゃ言ってるな
4K 60p RGB 10bitが通らないのはサイズがデカすぎるからという単純な現実がある。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 20:04:08.11ID:hWFh1kTP0
>>953

>>924の資料を読むのが一番だけど、とりあえず一部のみ雑に直訳。

■なんでH.264 10bitエンコーダーは8ビットエンコーダーより良いの?
 10ビットでエンコードを行った場合、圧縮処理はたったの8ビットではなく
 最低でも10ビット精度で動作します。
 そうすると切り捨て誤差が減り、特に動き補償の処理において圧縮効率が向上します。
 また、それにより、目標ビットレートを達成するための量子化の必要性が少なくなります。
 結果として「同じビットレートでより良い画質を実現」、
 「同じ画質をより低ビットレートで実現」できるということになります。
 典型的なソースでは5%〜20%の(ビットレート削減)効果があります。

自分も細かいことまで理解してるわけじゃないけどね。


> 8ビット→10ビットの場合色域はどうすれば良いの?ソースのまま?

色域というと用語的によくなさそうだけど、入出力色空間の設定とか
colormatrixとかの設定については8bitの時と同じで問題ないよ。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 20:05:16.31ID:MWDO5nX80
>>958
それはNLEで高度な処理をする場合、の話
ここのやつがやるような単純な変換だとただの無駄。
デバンド、デノイズをかけてるなら別だがな
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 20:12:09.06ID:hWFh1kTP0
一応言っておくけど、俺はなんでもかんでも10bitにすればいいと言ってるわけじゃなく、
話の流れというか、アレのあんまりなアレっぷりをより明確にしておくためというか、
これに懲りて他のスレでも少しはおとなしくなってくれればいいなーでも無理かなーどうせ無理なんだろーなーとか
ついでに誰かの役に立てばいいなーとか思いながら資料等を出しつつ10bit出力の効果について説明してるだけなので、
10bit出力を採用するかどうかは各自で判断してね。

>>956-957 >>959
で、元の話から根本的に勘違いしてることは理解できたの?できてないよね?話が全くかみ合ってないけど?
やっぱり自分の間違いに気づいたり、それを素直に認めたりするのは無理?無理なんだろうな〜。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 20:26:44.42ID:FbhLDHvK0
x264チームとかEDIUSの開発元みたいなプロの資料持って来ても話通じないのか
思い込みで話してるのはどっちなんだろうねえ
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 21:51:56.02ID:omWwh5iP0
そもそもSDR動画をHDRモードのディスプレイで映してバンドのズレで白くミルキーに成ってるのに
SDR動画の方がおかしいとか言ってHDR化と言う名の階調潰れ動画作って自慢してる人間だぞ
増してエンコードとデコード&出力の区別もつかないんじゃ話が通じる訳がない
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 22:19:33.79ID:PqG7fl9R0
>>960
横レスだけどコイツの言ってる事は事実だったわ
適当な地デジアニメと>>894の@のいずれでも10bitエンコの方がSSIM(All) PSNR(Avg) VMAF、ファイルサイズともに概ね良好な結果になる
1例だけ例外があって、YUV420P8⇒x265.exe --output-depth 8のケースで何故かVMAFの結果だけが突出して良かった(ssim,psnrは悪いのに謎w

neo_f3kdbでデバンドした場合、AvisynthでConvertbits(10,dither=-1)とディザ無し補間無しで10bit化した場合、
8bitインプットのまま--output-depth 10or8にした場合のどのケースでも10bitが優秀
しかもビットレートは10%以上差が付いてるんですが、、マジかよ。そいう大事な事はもっと早く言ってくれよw
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 10:54:13.97ID:mTLbKIhA0
私がたびたび書いてるditherオプションとかも総スルーだし
自分が気になること以外は目に入りにくい法則
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 22:11:15.56ID:4hr3xTyn0
>>965
デバンドやデノイズをするなら10bitの意味はある
そうしないならバンディング出てるのをわざわざ10bitにしてデータ増やすだけ
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 22:35:34.43ID:rMClGVWX0
あー・・・最初から期待はしてなかったけどやっぱり駄目だったかー。
常人なら恥ずかしくて戻ってこれなくなるはずなんだけど常人なわけもなく。
まあゲームシステム的に言うと
  「根拠を示した懇切丁寧な説明を受けても何が理解できていないかすら理解できず
   叩きのめされている自覚すら持てず1人で見当違いなことばかり叫び続けたサル」
の称号くらいは付与できたと思うんで、当初の目的達成ということでスルーに戻りま。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 12:40:38.70ID:n4E36C7w0
nekopanda氏がAmatsukaze 0.9.1.3用に、高速化版L-SMASH(Worksの方ではない)をリリースしてくれてる。

更新内容は「H264,HEVCのmuxとtimelineeditorを高速化」となっててmuxer.exeとtimelineeditor.exeのみ。
Amatsukazeスレでの報告だと
 > 60分ドラマでMux処理が2分30秒だったのが20秒ほどに劇的に高速化されました。
とのこと。

 リリース
 https://github.com/nekopanda/Amatsukaze/releases

 ソース
 https://github.com/nekopanda/l-smash/tree/fast

 Amatsukaze その2
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44736/1562757840/531-
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 14:47:16.01ID:ZRASOv1l0
Bandicamだと音質がどうしてもひずむが、MAD類はどうやって音質をクリアに保ってるんだ?
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 15:01:14.37ID:n4E36C7w0
980到達ということで、次スレ立てに行ってみます。
1時間ほど経っても音沙汰がなく、スレが立ってる様子もなければ、規制された可能性があるので、どなたかよろしくお願いします。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 15:30:05.04ID:VmN6F4cz0
連投規制最大5分間隔&5連投程で規制の場合有り
(クッキー&回線繋ぎ変えで回避可能かも)
更に書き込み出来なかった場合全く同じ内容だとコピペ規制で書き込めない
(URLのh抜きなどで対処)
ここのテンプレ貼りは浪人無いと厳しいかもね
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 20:58:48.33ID:BVT/fxDG0
>>974
埋めついでに個人的感想を述べておくと、ブログの記事のURLではなく記事中の画像のURLだけ示されると見る気が失せる。
URLでググれば元記事を見つけるのは簡単だけど、よほど強く興味を惹かれる内容でもなければその手間をかけることすらめんどい。
まあ俺は実写も含めてアプコン処理を追求したことはないので回答できないんだけどね。

ついでに回答にはならないことを承知で言うと、綺麗に拡大視聴したいというだけならmadVRを使うという方法もあるよ。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 21:05:21.22ID:BVT/fxDG0
>>974
あ、あとはwaifu2xってのもあったっけ。caffeとやらでは実写対応しているらしいけど、AviUtlプラグインの方は知らぬ。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 21:13:19.36ID:8W9T0P8S0
muken氏はもうソフトの更新する気無いのかな
仕事が忙しいとかバグ修正で休日を潰しまくって嫌になったとかあるんだろうけど
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 22:19:08.73ID:gQnFkzxs0
 Aさんはソフト更新の気力を溜めている・・・

 生活事情や趣味の攻撃!溜めていた気力が霧散した!

 気力溜めリキャスト可能まであと●●日です
 
 
何かしらの割と大きなきっかけがないと気力が溜まりきらないとか、
そもそも気力を溜め始めることに意識が向かないという感覚はなんとなくわからないでもない。
(muken氏がそうかどうかは知らないけど・・・)
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 22:31:30.40ID:Crv77LNO0
ソシャゲにずっとハマってて、録画したゲーム動画を扱うためにL-SMASH worksに手を入れるも
もとの録画データが糞でスマホ変えっぞクソがと呟いてたのは見た気がする
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 22:46:18.44ID:gQnFkzxs0
        __
      |・∀・|ノ  
     ./|__┐
       /  図
    """"""""""""""
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 22:47:47.56ID:gQnFkzxs0
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ
         |__| ))
          | |
          .図
  """""""""""""""""""""""""
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 170日 5時間 24分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。