X



【Opus/Vorbis/FLAC】Ogg統合20【AV1/Theora】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 13:32:37.91ID:TtZ8Csmf0
http://www.xiph.org/
Xiph.Org Foundation(ザイフォ財団)により運営されている
パテントフリー、オープンソースのマルチメディアプロジェクト
コアライブラリには修正BSDライセンスを採用しており、
商用非商用関係なく、使用・配布など全てを自由に行えるのが特徴

【前スレ】
【Vorbis/FLAC】Ogg統合19【Theora/etc...】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1393839807/
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 12:29:20.83ID:WDI0rR4X0
TAKがオープンソースになったけど、昔TAKの開発者がオープンソースになったらFLACにつくって言ってなかったっけ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:01:48.81ID:lThZaMyV0
ffmpegは随分前からTAKのデコーダを実装してるけど
TAK自体がオープンソースになった形跡はないけど...

FLAC云々ってのはTAK開発のアイデアが出尽くしたらFLACに成果が取り込まれるのがいいかもみたいな発言は10年ぐらい前にしてるけど
今のFLACが普及しまくった状況を見るとそんなのはもう不可能だろうし
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 15:35:26.36ID:RBgPlaHp0
flacってなんでキューシートの仕様が糞なんだろ
改行バグは相当昔からあるのに直ってないのには失笑するわ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 22:20:08.99ID:oslHrBGI0
Opusと言えば、SoundCloudがOpusに対応と聴いたが、ゴニョゴニョして落とすとMP3なのは何故なんだぜ?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 23:28:30.37ID:lZowovK60
RAREWARESのコンパイル済みファイルが更新されました
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 19:33:07.03ID:w6NXNtpZ0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934

>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
 

 害

 関

 づ

 る

 章

 書

 て

 る

 人

 セ


と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
     株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
                  ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★ 
sae
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 22:29:00.60ID:cr8csdeT0
>>212
レアウェアってライセンサーに金払ってレアなソフトウェア無料配布してるって話だけど
FLACエンコーダの実行ファイルアーカイブにGNUのライセンスファイルのコピー同梱してないのは金払って許諾得てるせいなのか?

You should have received a copy of the GNU General Public License along with this program;
if not, write to the Free Software Foundation, Inc.
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 01:24:57.08ID:FroR0+6N0
rarewaresはmp3とかの特許が成立してない国にサーバ置いてバイナリ配布するってのが成立の生い立ちだったと思うけど
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 01:49:55.82ID:9czlzddq0
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|                       人
 .|        ::|             プーン      ノ;;;;;;)  〜∞
 .|        ::|             ̄ ̄ ̄\   (;;;;;;;;;;;;;;;)
 .|        ::|                   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
 .|        ::|                  /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ∞〜
 .|        ::|                 λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
 .|        ::|                  彡川川川三三三ミ〜    プーン
 .|        ::|    ______     川|川;;;;;;;; ;;;;;;;;)〜  / ̄ ̄ ̄ ̄
 .|        ::|    |        .|    ‖|‖;;:.;;;;r;;;;;)〜
 .|        ::|    |. 隔 離 病 棟.|     川川‖;:*;; ( oo) ;;;ヽ〜
 .|        ::|    |        .|.    川川〈;;;;;;;:)3(;:;;;;;〉〜
 .|        ::|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    川川:。;:;;;;;;;::;:,,;::;;;,)〜
 .|____......|.         プーン     川川‖'';:;;;;;;;:.::;;;;;;ノ‖
 ||:| :| ::| ::::|::|:||          ̄ ̄ ̄\  川川川川、';'';;:::..;::ノ、,,..- 、
 ||:| :| ::| ::::|::|:||    ヾMM/       rー―__―.'    .-''   々i
 ||:| :| ::| ::::|::|:||   / / ヽ \      ! メ   ̄`. ´  ̄`    .ノ   プーン
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| ./  /     \     '- .ィ   ;;;   # 「 , '  / ̄ ̄ ̄ ̄
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| i            i      | :。::   メ :。:: ! i
 ||:| :| ::| ::::|::|64
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 17:46:28.27ID:VPHC843o0
毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株/式/会/社/チ/キ/ン/ヘ/ッ/ド/のボンクラチョーセンジンの南ひ/と/あ/き/?


























どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな

15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw

自殺したほうがいいよ\
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 17:05:16.21ID:Vb6m9k3L0
エロゲーにopusが使われているのを発見
ろけらぶ -Location Love- 同棲×後輩のBGMはVorbisで音声がopusと使い分けられていた
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 22:03:03.54ID:mbA6oaTs0
Opusデコードのアプリ対応は結構普及してきたね。PowerampやAIMPとか
Opusエンコードの方は次期Android Qでネイティブサポートされるから、アプリ対応はこれから増えると思う
https://android-developers.googleblog.com/2019/08/final-beta-update-official-android-q.html
We recommend these if relevant for your app:
Better codecs: For media apps, try AV1 for video streaming and HDR10+ for high dynamic range video. For speech and music streaming, you can use Opus encoding, and for musicians, a native MIDI API is available.
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 06:06:48.13ID:8G4wwoGx0
ba■ 栃木ゲーセン事情80 ■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856

> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには




















いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな

自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ

犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)

寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいにネット工作やらせてもチョン臭い三流自演しかできない役立たずがよw
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 16:08:13.58ID:yDKGeCim0
エロゲーだけどエンコされたファイルを見ると青粒を使ってるメーカーはある
リドミ等を見てもXiph.Org Foundationしか書いてないことが多く
こんな風に書いてあるのは確かに珍しい
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 03:22:51.24ID:tVzIJj9o0
youtubeは今どんなエンコ使ってんのやろ、と思ったらvorbisなくなってるっぽい?
モノによるんだろうけど
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 18:46:13.09ID:xlXXedjL0
Spotify Free : Vorbis 160kbps
Spotify Premium : Vorbis 320kbps
Apple Music : AAC 256kbps
YouTube Music : Opus 192,160,128,70,50kbps (auto/default)
Vorbis 128kbps
AAC 128,96kbps
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 15:39:37.96ID:1a5M9aW00
これ言ってしまうと元も子もないのだが、昔ほどに高圧縮しなければならないわけではなくなってきている時代においては、
圧縮率をもう少し抑えて、高音質なコーデックが出ても良いようには思う

Hi-bit、Hi-SamplingについてはMQAのような折り紙方式も出てきたわけで、
WOWOWがMQAとMPEG4-ALSを使って、伝送レートを抑えつつ高音質を目指すことも考え始めているようだし、
そろそろ新しいことを始めてほしい気はする
(現状、MQAによるエンコードをユーザーが気軽に試せないのが残念ではあるが)
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 21:55:25.49ID:f0x9EO4Q0
省電力性に関わるデコード負荷の低さも重要だよ。
例えばAV1コーデックはS/W実装向きのAsymmetric numeral systems(ANS)とH/W実装向きOggDaalaで前者を捨て後者を選択したと聞いた
実際Opus(ver1.1)はAAC-LCと同規模のデコード負荷で、FLACもALACより再生負荷が断然低いんだっけか
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 21:58:44.42ID:f0x9EO4Q0
もうすぐソニーが開発したMPEG-H 3D Audioベース360 Reality Audioを使った立体音響配信が始まるらしいがどんな感じなんだろう
Xiph.orgも対抗規格つくってほしいな
0236名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ
垢版 |
2019/11/10(日) 13:49:28.19ID:P0z8vDNt0
>>233
MDCTを使わないMP2をベースに、各種ツールを追加したMusepackは--standardでそれなりのビットレートになるが
たいていの音で元と区別のつかない音質を実現しとる

心理音響を使わずビットレートが高めで高音質なものにはWavPack lossyもあるな
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 08:21:17.36ID:cEbq5zb90
『4K OPUS』とは何か?

YouTubeでは『4Kや8Kの動画をアブロードすると自動的にOPUS高音質』になる。
測定結果から『OPUSは24bitベースの音響データ』らしい特性を示している。
24bitベースでは内部SNは144dB相当でサンプリングは96kHz以上と思われる。

ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4499EQ 1bitデジタル 140dB 768kHz/32-bit
AK4490EQ 1bitデジタル 123dB 768kHz/32-bit
SuperD オープン    120dB アナログ
SuperD カセット    110dB アナログ
dbx   オープン    110dB アナログ
dbx   カセット    100dB アナログ
DolbyC オープン    90dB アナログ
DolbyC カセット    80dB アナログ
CD   線形デジタル 96dB 44.1kHz/16-bit

ダイナミックレンジ120dB証明書
://i.imgur.com/xwgmj4e.png

おっと!超音波なんて聴こえてこない!ダイナミックレンジ120dBの世界。
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1

おまいらの物理耳特性!
://i.imgur.com/LaqSoCE.png

おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1

OTTO High Fidelity 音楽しか聴こえてこない。ダイナミックレンジ110dBの世界。(本家)
://audiosharing.com/review/wp-content/uploads/2015/08/OTTO.jpg
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 09:06:06.13ID:PvovwtM10
AIMP test - PIONEER RT-707 - Direct Drive Auto Reverse Stereo Open Reel Deck 
://youtube.com/embed/wr55WA2U2Aw?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 10:58:23.53ID:PvovwtM10
AIMP test - Technics classAA - Stereo Power Amplifier and Stereo Cassette Deck 
://youtube.com/embed/B91F_P0lH2o?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 10:58:57.09ID:PvovwtM10
マスターモニタースピーカーに最適 ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
(これで良い音が出ていれば全てのハイレゾアンプで良い音がする理論)
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg

消費電力と最大出力に注目!      超ハイレゾモニタースピーカー
AB級アナログアンプらしき製品     D級デジタルアンプらしき製品 
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cwx90/     ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/

ここでオーレックス東芝が浮上する理由・・・( ^ω^)・・・そいつはB&W 803 Diamond MRオーナーながらハイレゾTY-AH1000を購入・・・( ^ω^)・・・そこでコスパTY-AH1に

購入記 Aurex TY-AH1000 
://youtube.com/embed/VahZDW9a1dE?list=UUKnDnWi10E7RYPM4s9zaGHQ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 10:59:44.00ID:PvovwtM10
パソコンのハイレゾ音質・・・( ^ω^)・・・重低音が出ないNECハイレゾは論外
://nec-lavie.jp/brand/history/sound.html
://nec-lavie.jp/brand/history/images/sound1702_history_table.jpg
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 11:10:19.40ID:PvovwtM10
Accuphase DG58 デモ中 
://youtube.com/embed/6nRWvuJ7QiI?list=UUoJ6Y30T7jmnXhpfDQLpemA

アキュフェーズ DG-58 
://youtube.com/embed/XbrS9fq8D0Q?playlist=onb2DzrL4oI,u7srY5aTOlY

2ch/4ch 100 kHz解析 FFTアナライザ CF-9200/9400
://guide.jsae.or.jp/topics/84288/
://guide.jsae.or.jp/wp-content/uploads/2014/05/1126.jpg

Accuphase DG-58  ://joshinweb.jp/audio/6736/2097145715904.html  .
://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/20/97145/2097145715904.jpg ://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/20/97145/2097145715904D.jpg

Accuphase DG-58 デジタルヴォイシングイコライザー
://www.accuphase.co.jp/cat/dg-58.pdf
://i.imgur.com/1wq4ceG.jpg
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 11:35:19.63ID:PvovwtM10
マークレビンソン Mark Levinsonから約60万円のSACD「No5101」 ://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1219955.html
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1219/955/jbl18_s.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/audio/213/21315/4.jpg

マランツ、独自開発のディスクリートDACを搭載した旗艦SACDプレーヤー「SA-10」 ://www.phileweb.com/news/audio/201609/01/17665.html
://www.phileweb.com/news/photo/audio/176/17665/2_1.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/audio/176/17665/8.jpg

マランツ、オリジナルDAC搭載で30万円のSACDプレーヤー「SA-12」 ://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=19928
://www.phileweb.com/news/photo/audio/199/19928/pha.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/audio/199/19928/phb.jpg
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 12:06:35.04ID:PvovwtM10
サラウンドのベストは4チャンネルシステムだった
://youtube.com/embed/bua8Cq15zYI?start=3865
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 17:26:59.59ID:PvovwtM10
AIMP 4K OPUS - Fine HiTune - Mini Album 南西風 Drumn Bass Boost DJ Sound with Spectrum Analyzer .
://youtube.com/embed/ng7MO2hOPt8?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 18:30:44.55ID:abh0w/VF0
Mayo Nakano Piano Trio " 1-inch 2-track Ultimate Analog Master Recorder " DSD11.2MHz Masteringハイレゾ 
://youtube.com/embed/cm4-T-YlLPU?list=UUpNanCYNClMORis-OYiIBPA
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 21:41:35.56ID:Rq52NS+M0
AIMP 4K OPUS - Technics ClassA - Mini Album 風門響 Synth DJ Sound with Mini Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/wCx8ol7yHbg?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 15:18:54.33ID:DDtbO5Lm0
AIMP test - DENON Marshall - Stereo Power Amplifier and Stereo Cassette Deck 
://youtube.com/embed/ifMVa35ht5g?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 20:26:33.17ID:hvQBXaTJ0
そんだけ詳細にリスニングテストの結果載せてるサイトより
このクソスレの糞戯言に価値を感じるのか?脳の病気だろ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 21:21:55.71ID:dPjiEQdQ0
300人ならまだしも38人程度じゃ単純にサンプル不足だと思う
「区別できない」〜「区別できるが、気にならない」という評価が最も多かったみたいだし
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 21:37:58.50ID:2FqTqTw+0
サンプルセレクションバイアスがないとは言い切れないだろうけど、それでもAACまでには払拭できなかったサ行音に付帯しやすいノイズは、
Opusで大きく改善されたから、現状は基本Opus、高音質はFLAC、さらにハイレゾにしたければMQA処理をプラスするあたりになるのではないか
※現状、個人でMQAエンコードをするのは無理だろうけど
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 03:36:56.50ID:dUp05Q6b0
Opusは44.1kHzも強制的に48kHzにリサンプリングされるのがなぁ
CD音源とかハイレゾじゃない音楽ファイルの圧縮には適さんと思う
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 18:52:01.41ID:AnEVcaNH0
圧縮した後にリサンプリングなんてできないだろうから処理としてはリサンプリングしてから圧縮してると思う
あとはリサンプリングの質の問題じゃないかな
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 11:56:42.10ID:+ccuXhOe0
>>260におけるopus開発者の重要な主張は
・OpusはMDCT後に20kHz以上をカットするので実際は44.1kHz→48kHz変換のナイキスト周波数(22.05kHz)付近の折返しノイズは問題にならない
・高品質なリサンプラを実現するためにフィルタを長くするとより大きなプリエコーが発生するので、理論上は品質を悪化させる可能性がある(聞こえないとは思うが)
・そもそも仮に(リサンプラを改善する程度の)単純な処理でエンコーダの品質が上がるならそれをデフォルトにするし、それが重い処理だったとしてもコマンドラインオプションを追加するぐらいのことはする
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 20:53:47.70ID:WZciDAPN0
>>267
どうもなってないだろ。Vorbisは192まで対応だからリサンプルなしでそのままエンコードされたんだろ。
96じゃまずいならエンコードする前にリサンプルしないと。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 21:52:36.37ID:jPMH4JDC0
容量小さいのに96のままとかお得過ぎでしょとか思ってしまいました
ビット深度も24のままですし一体どんな技術が使われているのでしょうか
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 02:15:14.35ID:jc9261RZ0
>>270
>ビット深度も24のままですし

それ、何で表示したら24と表示されるの?

VorbisだってMP3、AACなど他の非可逆圧縮と同様に、ビット深度の概念はなく、
基本的に16bit前提で取り扱われるはずだがな。
だから実際、MediaInfo、真空波動研SuperLiteといったチェッカーでもビット深度は
表示されないし、変換ツールでリサンプルとか無しでデコードすりゃ16bit/96kHzに
なるのが普通なんだけど。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 02:34:33.33ID:rXXnJPrn0
非可逆圧縮は基本的に整数のままでは扱えないから16bitとか24bitというのはデコーダの出力がそうなっているというだけだろう
オリジナルがどうだろうとエンコードする時に浮動小数点に変換されるから出力ファイルだけ見て入力が何bitだったかはわからない
デコーダの出力はAPIの叩き方次第だがov_read_floatで読むfloat値がネイティブ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 15:59:20.00
ザイフォって読むんだな
ずっとイクシフって読んでた

それはどうでもいいのですが、WSL UbuntuでcdparanoiaをインストールしたんですがCDドライブを認識してくれません
Windowsの方のG:\のDVDドライブ(内蔵用ドライブをUSB変換ケーブルを使ってUSBへ差しているのでリムーバブル?)を/mnt/g へmountして、WSL内でDVDドライブにアクセスできるようにした後
/dev(cdparanoiaはここを探しに行く)にcdromなんて名前でシンボリックリンクを用意したのですが
/dev/cdrom is not a block or character device
と言われてお断りされます

どうすればWSL内でcdparanoiaを動かすことができるのでしょうか?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 23:40:23.99ID:Dv8VwpsZ0
flac.exeで5.1chのpcmからflacに変換したいのですが
チャンネルレイアウトを変えたい場合どのような
オプションになるのでしょうか
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 16:50:17.24ID:EInuMrly0
RAREWARESでFLACが更新されました。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 17:37:12.70ID:0d6mn/0+0
ソースによるんだろうが、たまーにflacのほうがapeより圧縮率が高い場合があるな、500ファイルに1つくらいw
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 22:14:07.87ID:5T14vqoi0
Losslesscutならoggも無劣化カットできるとあったから試しに保存だけしてみたら容量が変わってて
結局無劣化でカット出来たのはOggVorbis Packet Tool'sしかなかった
15年前近くのソフトウェアに頼らないといけないoggよりもaac辺りにしときゃ良かったかなぁとかちょっと後悔した
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 22:31:34.65ID:CCPAwGGx0
RAREWARESのogg関連プログラムが更新されています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況