X



【Vorbis/FLAC】Ogg統合19【Theora/etc...】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/03(月) 18:43:27.59ID:lZrC+HCv0
http://www.xiph.org/
Xiph.Org Foundation(ザイフォ財団)により運営されている
パテントフリー、オープンソースのマルチメディアプロジェクト
コアライブラリには修正BSDライセンスを採用しており、
商用非商用関係なく、使用・配布など全てを自由に行えるのが特徴

【前スレ】
【Vorbis/FLAC】Ogg統合18【Theora/etc...】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1317566046/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/03(月) 18:46:16.59ID:lZrC+HCv0
【過去スレ】
(新世紀の音声圧縮フォーマットOgg Vorbis)
01 http://pc.2ch.net/software/kako/982/982384176.html
02 http://pc.2ch.net/software/kako/1014/10143/1014380933.html
03 http://pc3.2ch.net/software/kako/1026/10265/1026536310.html
04 http://pc3.2ch.net/software/kako/1028/10289/1028967549.html
(Ogg統合)
01 http://pc5.2ch.net/software/kako/1052/10522/1052237144.html
02 http://pc2.2ch.net/software/kako/1052/10522/1052237144.html
03 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1065675234/
04 http://pc5.2ch.net/software/kako/1077/10774/1077442865.html
05 http://pc5.2ch.net/software/kako/1085/10852/1085213794.html
06 http://pc5.2ch.net/software/kako/1092/10925/1092510800.html
07 http://pc5.2ch.net/software/kako/1100/11006/1100608980.html
08 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1108239013/
09 http://pc7.2ch.net/software/kako/1117/11175/1117537284.html
10 http://pc7.2ch.net/software/kako/1125/11257/1125764898.html
11 http://pc7.2ch.net/software/kako/1136/11368/1136822006.html
12 http://pc7.2ch.net/software/kako/1149/11490/1149029950.html
13 http://pc7.2ch.net/software/kako/1160/11609/1160933474.html
14 http://pc11.2ch.net/software/kako/1168/11687/1168741181.html
15 http://pc11.2ch.net/software/kako/1187/11878/1187886922.html
16 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1206113624/
17 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1246816098/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/03(月) 18:46:43.76ID:lZrC+HCv0
【Ogg関連サイト】
Ogg Vorbis 関連ソフトウェアリンク(プレイヤー、エンコーダ、タグエディタetc)
http://vorbis.com/software/
「RareWares」(エンコーダ・デコーダ、ツール、バイナリを配布)
http://www.rarewares.org/
Wikipedia (JP)
Vorbis http://ja.wikipedia.org/wiki/Ogg_Vorbis
FLAC http://ja.wikipedia.org/wiki/FLAC
Theora http://ja.wikipedia.org/wiki/Theora
aoTuV http://ja.wikipedia.org/wiki/AoTuV
Hydrogenaudio Forum -> Ogg Vorbis
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showforum=57
Vorbis - Hydrogenaudio Knowledgebase
http://wiki.hydrogenaudio.org/index.php?title=Vorbis

【プレイヤー】
《日本産》
KbMedia Player(プレイヤー),KbSTE(タグエディタ)
http://hwm5.gyao.ne.jp/kobarin/
Lilith(プレイヤー+リッパー+エンコーダ)
http://www.project9k.jp/
Fittle(プレイヤー)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA039869/
《外国産》
Winamp(プレイヤー)
http://www.winamp.com/
foobar2000(多機能プレイヤー)
http://www.foobar2000.org/
http://foobar2000.xrea.jp/

他多数
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/03(月) 18:47:48.19ID:lZrC+HCv0
【ツール類】
mp3infp(プロパティ拡張型タグエディタ) http://win32lab.com/index.html
SuperTagEditor 改造版(タグエディタ) http://hp.vector.co.jp/authors/VA012911/
OggVorbis Packet Tool's(無劣化編集) http://hp.vector.co.jp/authors/VA027311/
CDex(リッパー+エンコーダ) http://sourceforge.net/projects/cdexos/
Exact Audio Copy(リッパー、エンコーダとも連携可) http://www.exactaudiocopy.org/
Ogg Vorbis関連ページ(※関連ツール類の解説) http://aveiro.hp.infoseek.co.jp/vorbis/

【Vorbis派生エンコーダ】
aoTuV(通称:青粒とか蒼粒とか) http://www.geocities.jp/aoyoume/
Ogg Vorbis 高速化プロジェクト(通称:Lancer) http://homepage3.nifty.com/blacksword/

●迷った時には自分でテスト
ブラインドテスト用ツール“ABC/Hidden Reference Audio Comparison Tool” http://ff123.net/abchr/abchr.html

●DirectShow Filter類(WMPなどで再生するためのフィルタ)
Haali Media Splitter(OGM Splitter) http://haali.cs.msu.ru/mkv/
Directshow Filters for Ogg Vorbis, Speex, Theora and FLAC http://www.xiph.org/dshow/pmwiki.php/Main/Downloads
ffdshow tryouts http://sourceforge.net/projects/ffdshow-tryout/

●MSACM 用コーデック(上記のDirectShow Filterで再生できない人はこれ)
Ogg Vorbis CODEC for MSACM(このコーデックでの動画作成は非推奨です) http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se169795.html

●その他プラグイン
Real Player Plug-in(Ogg Vorbis & Theora) https://helixcommunity.org/projects/xiph/
Xiph.Org: QuickTime Components :: About http://www.xiph.org/quicktime/about.html
36氏による Vorbis Encode Plug-in for SoundPlayer Lilith http://hp.vector.co.jp/authors/VA038705/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/03(月) 18:48:22.80ID:lZrC+HCv0
【FAQ】
《Q1》 Oggファイルはどうやって再生するの?
《A1》 拡張子.oggのファイルはたいていの場合、Ogg Vorbisを指します。
上でもいくつか紹介していますが、“関連ソフトウェアリンク”をたどれば、
多くのOgg Vorbis対応プレイヤーを見つけることができるでしょう。
もしそれでも再生できない場合は、Vorbis以外が含まれるOggファイルか、
そもそも実際にはOggファイルでないかも知れません。
オフィシャルページのvorbis-toolsに含まれる“ogginfo”を使えば、
Oggファイルに含まれているストリームを確認することかできます。
中身が解れば、対応プレイヤーを探してみましょう。
映像を含むファイルには、拡張子.ogvが使われます。

《Q2》 Vorbisが音声に使われている動画ファイルが再生できません。
《A2》 一つの可能性としてはOgm形式があります。これはOggの独自拡張で、
Haali Media Splitter(http://haali.cs.msu.ru/mkv/)とXiphのDSフィルター(http://www.xiph.org/dshow/pmwiki.php/Main/Downloads)を
入れることによって、一般的なメディアプレイヤーでも再生可能になります。
もう一つの可能性は、AVI形式にVorbis音声を入れたもので、“Ogg Vorbis CODEC for MSACM”を導入することで一応は再生可能なはずです。
ただし、このCODECはバージョン間の互換性が保証されないことと、もともとAVI形式がVBRの音声ファイルを扱うのに不向きな設計のため、
このような用途では一般に使われるべきではありません。
Theora+VorbisがOggに入った動画ファイル(.ogv)は、Xiphのフィルターだけで再生できます。

《Q3》 エンコードをしてみたいんだけど。
《A3》 CDexやLilithなどでCDから直接エンコードが可能なほか、
単体のエンコーダとしては、oggdropXPdが簡単なのでお勧めです。
(RareWaresやOggVorbis高速化プロジェクトから最新版が入手可能)
使用法については、ちょっと内容は古くなっていますが、
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/yama-k/codec/oggvorbis.html
などが参考になるでしょう。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/03(月) 18:48:48.52ID:lZrC+HCv0
《Q4》 お勧めのエンコーダは?
《A4》 上で紹介していますが、現状ではどのビットレートであっても、
最新のaoTuV beta5.7, 安定版 Release1(beta4.51と同内容)か、もしくはそれらをベースとした
エンコード高速版のLancerが最良の選択でしょう。

《Q5》 Vorbisにエンコードする際のお勧めの設定は?
《A5》 Vorbisはクオリティレベルと呼ばれる数値で指定するのが基本です。
普通に音楽を聴くことを想定した場合、複数のリスニングテストの結果によると
q4でも優秀とされ、q5、q6では圧縮前の音源との区別が相当に困難であるとも
言われています。ブラインドテストツールを使ってどの程度まで区別かつくか、
実際に試してみるのもいいと思います。
また、Vorbisは低ビットレートにおいても非常に優れた性能を示していますが、
人の話し声が大半を占めるラジオ等にはあまり向いていないと言われています。

[ビットレートの目安]
q -2 = 32 kbps (aoTuV beta4 以降)
q -1 = 45 kbps
q 0 = 64 kbps
q 1 = 80 kbps
q 2 = 96 kbps
q 3 = 112 kbps
q 4 = 128 kbps
q 5 = 160 kbps
q 6 = 192 kbps
q 7 = 224 kbps

《Q6》 MP3をVorbisにエンコードすれば音質は良くなりますか?
《A6》 MP3やAAC、WMAといった非可逆圧縮されたものを
再度エンコードしたところで、さらに音は劣化するだけです。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/03(月) 18:49:04.16ID:lZrC+HCv0
TIPS: WindowsでやるTheora+Vorbisの作成例

1. AviSynth をインストールする。 AviSynth Wiki(http://www.avisynth.info/)
2. "avs2yuv video.avs -o video.y4m"として、YUV4MPEGの中間ファイルを作成する。encoder_exampleとのパイプ処理も可能。
3. 音声を.wav(LPCM)で用意する。
4. "encoder_example -v 5 -a 0 -o output.ogv audio.wav video.y4m"として、エンコードする。
-s/-Sの指定で、サンプル比1:1以外にも出来る。( e.g. -s 40 -S 33(NTSC 16:9), -s 10 -S 11(NTSC 4:3) )

Windows用バイナリ(avs2yuv同梱)
http://www.mediafire.com/file/mzcjt5gwyq0/libtheora-1.0-win32-binary.7z (安定版)
http://www.mediafire.com/file/tjyymhjiggk/libtheora-1.1alpha2-win32-binary.7 (実験用、品質はこちらの方が良い)

別々にエンコードした、映像と音声をoggjoinを使って、一つのファイルに多重化する事も可能。
http://sourceforge.net/projects/oggvideotools/
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/12(水) 04:09:34.87ID:JrvhmZ560
目的によると思うけどその二択ならflacかな。
mp3で高ビットレート充てるとflacとファイルサイズの差が殆ど無くなってくるし。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/12(水) 10:34:04.31ID:BKJStZIw0
差がほとんどないは言い過ぎ
FLACの圧縮率は1/2まで行かないことが多いが、仮に1/2としても720kで、
MP3のV0どころか320kに対しても優に倍以上差がある
V0なら倍どころか3倍近くの差がつくのが普通だろう

ただしロスレスとロッシーの差はそれ以上に重要なので
ただのアーカイブとしてでもFLACとっといたほうがいいとは思うけどな
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/12(水) 16:59:24.20ID:JrvhmZ560
どれももう無いんじゃないかな・・・
強いて言えば改善のネタがまだありそうなVorbisだけど
Opusなんてもんが出た時点でやる気失せてないかなあ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/13(木) 13:38:42.41ID:nmpejAlH0
FLACがロスレスだし一番末永く使えるんじゃないかな。
VorbisはおそらくOpusに取って代わられるだろうし。

Daalaはまだまだ開発中だよ。
VP9はエンコーダー出てるみたいだけど相当遅いんだとか。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/13(木) 20:05:43.55ID:nmpejAlH0
>>19
GhostはCELTというコーデックになったけど、
後にSkypeのSILKコーデックと組み合わさって現在のOpusになった。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/19(水) 23:30:09.14ID:m8+Gtu8K0
Mozilla、「Firefox 28」を正式公開
タッチ版「Firefox」の開発を断念、“VP9”サポートなど比較的小幅なアップデートに
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140319_640282.html
「Firefox 28」では“VP9”ビデオのデコード処理が実装されたほか、
“WebM”形式の動画で音声圧縮フォーマット“Opus”をサポート。
HTML5の“video”要素および“audio”要素では音声コントロールが改善されている。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/21(金) 08:47:50.34ID:RM9IQ7Oj0
CDexでopus.exeを使用したエンコードをしたいんだけれども「opus コマンドライン」でググっても情報が得られない

誰か解説きぼんぬ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/17(木) 19:04:19.26ID:hd6VxVPb0
パイプ入力時にぬるぽで落ちてるから古いバージョンに代えるかテンポラリファイル使うように指定するしかないね
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 20:33:01.14ID:Tx80cezO0
同人音声作品とかいまだにmp3 CBR128kbpsで配布してるとこ多いんだけど
ogg -q4~5かaac -q0.4あたりにしてくれないかお願いしてみようかね
無音部分とか多いしCBR無駄過ぎる
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/17(土) 02:16:14.59ID:cpc+lzgS0
gcc 4.4.0 から 4.8.2へ
ttp://aynote.wordpress.com/2014/05/16/gcc-4-4-0-%E3%81%8B%E3%82%89-4-8-2%E3%81%B8/
(中略)
もし、今回アップロードしたエンコーダを新しめのPCと古いPC(10年以上前の機種)でテストできる方がいらっしゃれば、
エンコード結果に大きな差異がないかを確認していただければありがたいです。
一番簡単な確認方法はQualityモードで適当な音声ファイルをエンコードして、エンコード後の出力ファイルサイズを比較することです。
何か問題があれば、大抵ファイルサイズに大きな変化が見られます。


10年以上前だとPen4(Prescott)やAthlon64(Venice)あたりから前のやつで
Socket 478とSocket Aだと確実かな。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/20(火) 22:07:08.54ID:UY1X9DG+0
最近Oggに興味持ったんだけどちょい質問
某ブログで見たんだけど、aoTuVってWebMにmuxできるんだよね?
Adobe Flash Playerは対応してるの?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/20(火) 22:54:40.90ID:UY1X9DG+0
libvorbis 1.3.3と1.3.4でそれぞれ同じオプションでエンコしたファイル
bit-compareで比較したら一致するんだが・・・
それと1.3.4でエンコしたファイルはWriting libraryタグが文字化けしてるねw
何かさっきから連レスしてすまん・・・
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/21(水) 08:22:23.41ID:88t97wJQ0
今aoTuVとOpusでエンコしてみた

>>58
aoTuVってコーデックなのかと勘違いしてたけど
ただのVorbisエンコーダーだから再生できるでしょ・・・?
GoogleがYoutubeでVorbisを普通に採用してるんだしw
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/21(水) 16:43:30.56ID:B2yZiAUA0
55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/20(火) 22:07:08.54 ID:UY1X9DG+0 [1/3] (PC)
最近Oggに興味持ったんだけどちょい質問
某ブログで見たんだけど、aoTuVってWebMにmuxできるんだよね?
Adobe Flash Playerは対応してるの?

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/21(水) 08:22:23.41 ID:88t97wJQ0 [1/2] (PC)
今aoTuVとOpusでエンコしてみた

>>58
aoTuVってコーデックなのかと勘違いしてたけど
ただのVorbisエンコーダーだから再生できるでしょ・・・?
GoogleがYoutubeでVorbisを普通に採用してるんだしw

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/21(水) 15:34:01.34 ID:88t97wJQ0 [2/2] (PC)
結構前からあるよ
VP8にVorbisの組み合わせで
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/21(水) 17:12:59.46ID:88t97wJQ0
コーデック以前にmuxできるコンテナ自体が対応してないよね?間違ってたらスマン
Ogg関係なくなっちゃうけど、ALACやMPEG4-ALSより見込みないと思うわ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/22(木) 05:15:18.27ID:TRLCBCNh0
ibVorbis (Turpakテ、rテ、jiin) (20140122 (Turpakテ、rテ、jiin))

エンコードライブラリの名前が文字化けしてるんですけお・・・
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/23(金) 09:51:37.56ID:cA8AK1100
Usage: opusenc [options] input_file output_file.opus

OpusってエンコしたファイルはOggに入ってるのに
何で拡張子をopusにするようにUsageに書いてあるの?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/23(金) 12:19:13.06ID:cA8AK1100
てかOggにVP9とOpusで作ったファイルはどうするのが通例なんだろうか?
なんだか余計混乱招くような・・・
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/23(金) 13:42:22.59ID:cA8AK1100
VP9使った動画拝借してdemux、mux繰り返してたけど
どうもVP9はWebMとmkvにしから入らないみたいだな・・・
勘違いしてた

>>75
じゃあVP8とOpusなら..ogvにするんだ
.ogaってのは、OpusとSpeexでそれぞれ拡張子決めてあるからもう需要ないんじゃ?
やっぱこの拡張子の決め方余計ややこしいと思うw
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/27(火) 01:15:48.00ID:f2Zoe8G30
.ogaって付ける習慣はFLACやCELTとか結構前からあるコーデックだけなんじゃないの?
知らんけどw
比較的新しい?OpusやSpeexは違うし

VP8・Opusの動画の拡張子はどうなるんだとw
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/27(火) 01:28:37.51ID:4sJV7grX0
元々.oggが全ての形式に使われていたけど
.oggがvorbis専用になったときにそれまで.oggを使っていた音声形式が
.ogaを使うようになった
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/04(水) 23:37:28.25ID:xDEy7jP90
opusってoggと比べて音の空間が狭くない?
PCからVLC再生すると音が歪むような低音が削除されていて中音域がゴチャゴチャする。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/25(水) 01:33:01.78ID:ZobXkocl0
Oggenc2.87 using aoTuVb6.03 2014
2014-06-24
ttp://www.rarewares.org/ogg-oggenc.php

oggdec v1.10.0
2014-06-20
ttp://www.rarewares.org/ogg-oggdec.php
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/07(月) 18:22:57.54ID:orhzX9ZZ0
Lancerで高速化してる部分って音質に影響なさそうなとこなんじゃないかな。
6.03にパッチ当ててるのはあったよ。
0097444
垢版 |
2014/07/19(土) 11:11:07.23ID:z4WfnnFJ0
skypeってもうopus使ってるんでしょうかね?少し調べた限りではまだな感じだけど
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/27(日) 22:25:09.00ID:50DMDah50
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     コ ロ ン ビ ア       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/15(金) 01:50:23.50ID:XBo6q4kM0
今VLCに埋め込みcueのFLAC突っ込んで再生してるんだけど、複数プレイリストに入れても、ディスクまたぎトラック単位のシャッフルできないのよね
E1-14→A1-10→C1-8みたいなディスクシャッフルはできるんだけど
複数イメージ突っ込んでB3→F5→A1みたいなシャッフルできる再生ソフトってあるかな?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/15(金) 15:21:21.77ID:XMdr9OVg0
VLCって埋め込みcueのファイルをトラックに分割して再生できるんだっけ?

foobarでプレイリスト作ってライダム再生すれば目的の事はできるでしょ
試してないけどmusic beeでも可能かと
Linux環境はしらんけど
0128120
垢版 |
2014/08/21(木) 06:22:07.90ID:m7bB4gpk0
>>121-123
遅くなったけど試してみた
イメージ通りの動作で問題なしどころか大満足
余計なもんのないitunesみたいな感じなのね
ありがとう
0129120
垢版 |
2014/08/21(木) 06:25:00.44ID:m7bB4gpk0
あわわ…
試してみたのはmusic beeの方
あしからず
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/25(月) 13:18:35.83ID:NM2gXxuX0
opus の情報がほとんど得られない。(´・ω・`)
man opusenc 読んだけどよくわからん。
とにかく --bitrate に続く数字で最高音質になるのを探すことにした。

man opusenc には。
--bitrate N.nnn
Encoding bitrate in kbit/sec (6-256 per channel)
とあるので。
--bitrate 256 でやってみた。
結果はビットレートが240Kbpsを中心に上がったり下がったり。
256が最高数値か?と思ったので倍の512というのもやってみた。
--bitrate 512
結果はビットレートが450Kbpsを中心に上がったり下がったり。
つまり512という値も有効なんだね?
さらに1024もやってみた。
--bitrate 1024
結果は --bitrate 512 と同じ。(ファイル容量も --bitrate 512 の時と同じ)
つまり最高数値は512ということなんだろうね。
ま、これ以上求めるならFLACにするし。
他に最高音質にできそうなオプションの入れ方ってありますか?

--music
Optimize for music
というのも入れてみましたが。
音質は変わらないような気がします。

ちなみに--bitrate 256と--bitrate 512ではファイル容量も倍近く違うんだけど
聴き比べてみてどちらもたいして変わらないような気がしましたw
だったら--bitrate 256でいいのかも?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/25(月) 14:42:51.65ID:B54yqiDr0
mp3やvorbisでもそうだけど、無闇にビットレート上げても
音質にほぼ影響がないこともあるそうなんで、
適当なところで妥協した方がいいと思う。
opusに関しては64kbpsでもmp3の128kbpsやvorbisの112kbpsより良く思えるし、
殆どのソースに対して160kbpsもあれば十分じゃないかと思う。

あと「6-256 per channel」って書いてるんでステレオ音源なら256*2=最大512kbpsであってると思われ。
1024設定したいなら4ch必要じゃないかな?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/25(月) 19:26:07.70ID:NM2gXxuX0
opusenc で --bitrate 256 と --bitrate 512 で作った同じ曲の音質が同じに聞こえ。
oggenc -q 5 で作った曲と lame -V 0 で作った同じ曲も音質が同じに聞こえw
たぶん私の耳がアレなのかもしれませんが結局全て同じ音質に聞こえました。(´・ω・`)
データの容量で見ると oggenc -q 5 で作った曲が一番小さかったです。
でも音質は同じに聞こえるのだから私は oggenc -q 5 でイイという結論になりました。
念の為 oggenc -q 10 も作ってみましたがやっぱり音質はあまり変わりませんでした。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/01(月) 19:15:01.19ID:58fzJ+Dd0
お気に入りのDAPがoggに対応してるのは良いんだがアルバムアートは読み込めないのが辛い。泣く泣くmp3
flacで対応してるのに、なんでや!
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/02(火) 15:30:56.62ID:XaC+QhRE0
(´・ω・`)知らんがな。アイリバーの会社にでも聞けよ。ファームウエアとか入れ替えてみろよ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/02(火) 19:32:22.58ID:XaC+QhRE0
もう専用のDAP自体流行らないよ。
全てAndroidに飲み込まれてるし。
唯一ハイレゾ音源ぐらいじゃね専用のDAPが生き残れるのは。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/03(水) 10:29:54.82ID:fbQIpO/90
無闇矢鱈に空間分解能や時間分解能上げればいいって意見には流石に同意しかねるが
ちゃんと録音されたハイレゾ音源は別に詐欺じゃないと思う

それとも俺が知らんだけでちゃんと録音された音源が実は滅茶苦茶少なかったりするのかね
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/03(水) 21:08:16.38ID:5QNlq3Wy0
スタジオで録音されたマスター音源なら24bitの192kHとかそれを超える音質で記録されてる。
そこからちゃんと作ったハイレゾなら本物のハイレゾだろ。
擬似的にアプサンプルしたやつは信用ならん。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/03(水) 21:13:51.40ID:5QNlq3Wy0
>>152
それはおまえさんの耳か再生環境の問題だ。(´・ω・`)
本物のハイレゾとCD規格は明らかに違う。
またハイレゾをCD規格にダウンサンプルさせるテクニックにも違いがある。
うまくやれば音質に大きな違いが出る。
そういうのを売りにしたCDも売ってるし。(24bit音源をCDとしてリマスタリングしたやつとか)
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/03(水) 21:37:24.13ID:rshf/nzF0
Audio I/F買ってDAW立ち上げてエレキ繋いで
16bit/44.1kHzと24bit/192kHzの設定それぞれで引き比べてみれば誰だってわかるよ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/03(水) 22:40:43.32ID:BD4iwetG0
ある宗教で害悪だとされてても他の宗教では神様扱い、なんて今に始まったことではないのよ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/05(金) 01:42:04.60ID:auMQBdC/0
宣伝になってしまうからサイトは貼らないけどコピペ


ストリーム再生時のデコード負荷はXAudio2のプロファイラによると
Opusの方がOggの約4倍かかってるんですけど、
ゲームの処理負荷から考えるとそんなの大したことないというオチはあり得ます。

うちのライブラリだとオンメモリサウンドはロード時にデコードという仕様になっているのですが、
3秒のボイスを128個ロード + デコードさせてみた比較が以下です。
Format BitRate ロード デコード
Ogg(Vorbis) 128kbps 0.23秒 2.77秒
Opus 64kbps 0.06秒 2.12秒
意外にもOpusの方が早くなりました。なんで?
ロードめっちゃかかりそうだから採用はないかな…って思ってたけど、検証してみるもんですね。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/06(土) 19:39:37.37ID:S8isaNb/0
デコード速度ベンチマーク (Vorbisほか)
ttp://aynote.wordpress.com/2014/09/06/%E3%83%87%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF-vorbis%E3%81%BB%E3%81%8B/
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/07(日) 09:22:35.04ID:MQ7vWogr0
PCゲームで使う分には音声のデコード負荷は、多少重くなろうがグラフィックに比べたら微々たるものだわな。

モバイル用途やHWデコードだと話が変わるのかもしれないが。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/09(火) 21:45:01.63ID:8Vd8u+Bj0
______
|     |
|     |
. ̄.|| ̄ ̄       ┗(^o^ )┓ 三
  ||           ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/11(木) 13:44:23.87ID:8MuTJyYa0
 ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
  cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・           
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/19(金) 18:14:02.41ID:zjQvHeht0
いいかげんにしなさい
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/27(木) 23:39:20.62ID:5HBwNIK20
 米MicrosoftのGabriel Aul氏が25日(現地時間)、Windows 10がロスレス音楽コーデックのFLACをサポートする予定であることをTwitterで明らかにした。

 同氏のツイートは「Keen eyed #WindowsInsiders will notice something cool about this pic. Something to look forward to in the new year!」
(洞察力の深いWindows Insider諸氏は、この画像を見て、クールなものに気付くだろう。来年の登場に請うご期待!)というもので、直接的な表現は避けているが、
画像はWindows 10用とおぼしきWindows Media Playerのもので、リストに並ぶ楽曲のフォーマットがFLACになっている。
http://m.pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/677/836/html/m.01.png.html

ソース
Windows 10はFLACコーデックをサポート - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141127_677836.html?ref=rss
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/28(金) 00:04:37.57ID:IIXt58dS0
FLAC 1.3.1 (25-Nov-2014)

General:
Improved decoding efficiency of all bit depths but especially so for 24 bits for IA32 architecture (lvqcl and Miroslav Lichvar).
Faster encoding using SSE and AVX (lvqcl).
Fixed bartlett, bartlett_hann and triangle functions.
New apodization functions partial_tukey and punchout_tukey for improved compression (Martijn van Beurden).
Retuned compression presets to incorporate new apodization functions (Martijn van Beurden).
Fix -Wcast-align warnings on armhf architecture (Erik de Castro Lopo).
FLAC format:
(none)
Ogg FLAC format:
(none)
flac:
Help output documentation improvements.
I/O buffering improvements on Windows to reduce disk fragmentation when writing files.
Only write vorbis-comments if they are non-empty.
metaflac:
(none)
plugins:
Fix symbol visibility in XMMS plugin.
build system:
Many fixes and improvements across all the build systems.
documentation:
Document new apodization windows.
libraries:
Fix CVE-2014-9028 (heap write overflow) and CVE-2014-8962 (heap read overflow) (Erik de Castro Lopo).
Interface changes:
libFLAC:
(none)
libFLAC++:
(none)
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/28(金) 04:52:35.87ID:IIXt58dS0
マイクロソフト、AVIに変わる新動画形式発表 H.265 + .mkv / Windows10スマホで8Kヌルヌル再生  [転載禁止](c)2ch.net [422186189]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417101162/
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/02(火) 21:38:41.81ID:27NX5ob70
海外だとFLACで音源を販売してたりするから、もうちょっと深刻かも
日本じゃ普通は関係ないな
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/02(火) 22:49:59.49ID:LJU+yFpP0
FLACで販売してる激安業者もあるよね、アルバム1枚で3ドルとかで。。。。あれなんであんな安いの?w
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/03(土) 18:04:50.87ID:eRAO5At/0
ロイヤリティーフリーでx264以上の性能なら、GoogleとかSoCやってる処はのどから手が出るほどDaalaがほしい気がするが
その割には「〜〜が何億円をXiphに寄付」みたいなニュースは出てこないなあ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/11(日) 15:59:38.55ID:nCLGlQgv0
映像は開発にやたらと時間がかかるから困る。Opus・BPGは出た当初から凄まじい高性能だというのに
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/12(月) 00:09:51.75ID:t1RerxMq0
>>230
OpusはCELTとSILKのハイブリッドだし、
BPGはH.265のIフレームそのまま

どちらもゼロから開発されたコーデックじゃない
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/12(月) 19:13:56.10ID:7y6Dipcz0
>>91のoggdec.exeをウイルストータルにかけたら12/56検出(トロイ)されたんだがこれって大丈夫なの?
他に情報が無くて困ってる。enc2の方は出ないんだけど
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/13(火) 19:16:57.04ID:6l9V798j0
Googleがケツ持ちのコーデック(WebP,VP9)ならGIFみたいに特許がどうのこうのってことはないんだろうか
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/13(火) 21:27:28.51ID:ywlGPvY90
グーグルの奴も問題は発生してたけど、特許料をグーグルが負担するから
一般ユーザは気にしなくていい話だった希ガス
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/14(水) 14:52:11.15ID:4JNG9u4O0
opusやvpxは権利者が許可してくれてるんでしょ
それらから派生したコーデック作ったりとかは駄目だけど

bpgは特許の問題解決されてないよね
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/16(金) 18:12:42.82ID:Sd49trJk0
Daalaでビデオカード主でエンコードできるのはいつなのか・・・
ビデオカードなら、性能対価格比がCPUより遥かにきれいに比例してるから割高感がそこまでない
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/17(土) 22:25:46.76ID:9wDUSoAw0
VP9の最終更新が13か月前とか、VP8よろしく中途半端で投げ出すパターンにしかみえない
MPEG-LAにライセンス料を払ってx265でも使うのかね?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/18(日) 05:14:30.79ID:qddoaufL0
VP8の件ですでにMPEG-LAとライセンス契約結んでるんだなこれが
ちなみにVP9の分も契約に含まれてる

どちらにしてもH.265をサポートしないわけにはいかないだろうから
H.265のライセンスも取ってるだろうけど
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/20(火) 11:50:40.29ID:QjUlloua0
当時\3000で買ったCeleron G530 2.4GHzを使ってFLAC 1.3.1の64bit版でCDアルバムをエンコードしたら1分以内で終わってワラタwwwwwwwwうぇっうぇうぇうぇwwwww
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/29(木) 01:52:24.12ID:2S4RS4be0
10TPで試してみたがFLACもALACも普通に再生できた
ただ、FLACはプログラム関連の設定が標準プレイヤーじゃないしアイコンがm4aになってるから怪しいわ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/15(日) 16:43:45.05ID:c8pKb2h60
Chrome単体で、VP9/Opusで圧縮したWebM形式の動画を配信するとかはもう出来てもよさそうなものだが全く音沙汰がないから困る
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/19(木) 22:33:33.60ID:ilNiob+J0
F2KでWAVをFLACに変換したらすべての楽曲の演奏時間が06:45:47になっちゃうんですがこれは私の環境だけですかね…?
-8でも-4でも必ずそうなってしまいまして…
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/06(金) 22:04:50.94ID:ka5bwMJ60
libvorbis-1.3.5.zip
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/06(金) 22:06:16.86ID:ka5bwMJ60
libvorbis 1.3.5 (2015-03-03) -- "Xiph.Org libVorbis I 20150105 (????)"

* Tolerate single-entry codebooks.
* Fix decoder crash with invalid input.
* Fix encoder crash with non-positive sample rates.
# Fix issues in vorbisfile's seek bisection code.
* Spec errata.
* Reject multiple headers of the same type.
* Various build fixes and code cleanup.
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/06(金) 22:30:45.23ID:ka5bwMJ60
Codec Identifier | Codecs Parameter
-----------------------------------------------------------
char[5]: 'BBCD\0' | dirac
char[5]: '\177FLAC' | flac
char[7]: '\x80theora' | theora
char[7]: '\x01vorbis' | vorbis
char[8]: 'CELT ' | celt
char[8]: 'CMML\0\0\0\0' | cmml
char[8]: '\213JNG\r\n\032\n' | jng
char[8]: '\x80kate\0\0\0' | kate
char[8]: 'OggMIDI\0' | midi
char[8]: '\212MNG\r\n\032\n' | mng
char[8]: 'PCM ' | pcm
char[8]: '\211PNG\r\n\032\n' | png
char[8]: 'Speex ' | speex
char[8]: 'YUV4MPEG' | yuv4mpeg
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/20(金) 20:44:56.01ID:ELLVXrU90
RAREWARESでVorbis関連のソフトが更新されました.
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/20(金) 21:46:41.18ID:9ENeOwrQ0
掲示板サイトをベータ公開中です。

閲覧範囲を制限できるスレッドの作成や
匿名での投稿が可能な簡易掲示板です。

http://fluid.twolineprj.com/twoline/entry

URLを投稿すると、その時のサイトのイメージを保存し、
履歴で閲覧できます。

ぜひお試しください。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/28(土) 19:13:16.96ID:kMf0oy/W0
新版ライブラリでエンコードしたら Xiph.Org libVorbis I 20150105 (??] になってしまうんですけお・・・
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/31(火) 20:07:18.42ID:4WoWExQx0
話題のPC版D○A5にこんなテキストが入っていた

*******************************************************************************
* Ogg Vorbis
*******************************************************************************

Please note that this is only a sample license; authoritative license terms are included with each software bundle.

(c) year, Xiph.Org Foundation
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/06(水) 04:25:32.55ID:qsjUeHV10
贔屓の音声サークルが192kHzWAV出したみたいなんですが、
WinかLinuxのflacで192kHzに変換できませんかね?
なんか専用ソフトが必要なんですかね。xrecodeIIとか
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/06(水) 20:10:20.29ID:qsjUeHV10
>>264
manpages.ubuntu.com/manpages/lucid/man1/flac.1.html
ここの--sample-rate=#のとこでしょうか?
え、これだけでいいんですか??
0266263,265
垢版 |
2015/05/08(金) 21:27:50.21ID:itiXDPyU0
192kHzWAVをflacにエンコードなう
flac -5 --endian=little --sign=signed --channels=2 --bps=24 --sample-rate=192000 --force-raw-format *.wav
まで全部記入することを求められましたよ
0267263,265
垢版 |
2015/05/08(金) 21:38:14.69ID:itiXDPyU0
間違えた
flac --endian=little --sign=signed --channels=2 --bps=24 --sample-rate=192000 --force-raw-format *.wav
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/08(金) 22:56:53.56ID:cXnvRq9n0
そんなオプション使ったらヘッダもデータとしてエンコードしちゃうから
頭にノイズが乗るでしょ
0273263,265~267,269
垢版 |
2015/05/09(土) 02:04:30.80ID:izj7MsLO0
flac *.wavで192kHz24bitのflacが出来た
なんやねんコラ(・ω・)
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/18(木) 21:20:01.80ID:3t802OJD0
vorbisのバイナリ構造を確認したいんだけど、
解析ツールとかないのかな?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/08(水) 08:19:49.36ID:D/c1WBin0
androidでvorbisのギャップレス再生ちゃんとやってくれるアプリありますか?

powerampだとライブ音源とかmixCDの曲間うまく繋がらなくて。。。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/20(月) 01:02:04.75ID:VZPWGhfu0
FLAC配信のネットラジオがあるんだけど、
どう設定すればブラウザのリンクを押しただけで対応プレーヤーが立ち上がるようになる?

具体的にはこのアドレス
http://rondoclassic.fi:8000/KlasuPro.flac

フーバーを起動して file -> Add location と進めば再生はできるけど、
MP3とかWMA配信と同じようにブラウザのリンクを押すだけで聴けるようにしたい。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/20(月) 02:18:00.39ID:VZPWGhfu0
>>286
OGGコンテナのFLACストリーミングファイルのようだぞ。どう関連付けたらいい?

ちなみに自分でM3Uコンテナを作成して、その中に上のアドレスを投げ込んだらフーバーのみで再生できた。
ウィンアンプやメディアプレーヤー(OGG/FLAC拡張済み)は固まる。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/20(月) 21:18:09.10ID:VZPWGhfu0
>>292
FLACのネットラジオとか自分も初めて出くわしたんだよ。
320kのMP3配信が色あせるほど音質がいいわな。
でもどう扱えばよいのかが分からん。

自分はVLCは使っていないから分からないが、他人に紹介するのなら
御三家(メディアプレーヤー、ウィンアンプ、リアルプレーヤー)で再生できなきゃダメだわな。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/31(金) 20:51:20.25ID:hAxl0FmR0
Win10でリップしたFLACファイルが
foobarで再生されなかった。なぜ?
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/03(木) 19:58:49.65ID:ZXq7EiJS0
グーグル、国内でも音楽配信サービス「Google Play Music」--3500万曲、月額980円で
http://japan.cnet.com/news/service/35069877/

>対応するファイルサイズは、MP3、AAC、WMA、FLAC、OGG、DRM保護されたAAC、ALAC
                                   ~~~~~~

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/09(水) 02:25:46.06ID:LPHY6Ra00
どうやらVorbis開発中止の噂は本当だったみたいですね…。
1.0.1のリリースはWindows上でのビルドの問題で遅れているという話もありましたが、
さすがにこれ程までに遅れるというのは誰が見てもおかしな話です。

「もうリリースされる、リリースされる…」この言葉、一体何度聞いた事でしょうか。

おまけにクリアであったはずのパテントにサブマリン特許問題が浮上しつつあるという話もあり、
そうなれば当然Vorbisの配布は停止、もしくは有料化する事間違いありません。
いくら特許問題に気をつけようとも、こればかりはどうしようもありませんから…残念ながら、
特許関係においては「絶対安心」などという言葉は成り立たないのが現状なのです。

では、ユーザーはどうすれば良いのか?
何をデファクトスタンダードとして用いるべきなのか?
どうしても回避できない問題なのであれば、回避せずとも乗り切れるような選択肢を選べばいい…
ならば特許料の徴収を要求されたとしても、配布元が問題なく支払えるだけの体力を持ち合わせている規格であれば良い。

そう、Atrac3です。

ソニーが築きあげたこの規格であればいかなる脅威も問題無く、ユーザーは安心して無料で規格を使いつづける事ができるのです。
また近年問題になっている著作権侵犯問題に関しても、Atracの優秀な著作権管理機能をもってすれば解決できるのです。
加えて実用的な48kbpsモードも兼ね備えており性能的にも申し分なし、まさにデファクトスタンダートとなるに相応しい規格ではないでしょうか?

私はなにもソニー側の人間ではありませんからこの規格を無理に使えなどと強要する気は毛頭ありません、
ただ「こういった選択肢もあるのだ」という事を提示しただけに過ぎないのです。
この提示が皆さんのフォーマット選びの一つの判断材料となればこれ幸い、と考えております。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/09(水) 02:26:16.44ID:LPHY6Ra00
今や猫も杓子もVorbisVorbisとまぁ、Oggにあらずんばコーデックにあらずといわんばかりの勢いである。
クリストフ・モンゴメリーなる、何処の馬の骨ともつかぬ若者が立ち上げたプロジェクトを、誰もが手放しで賞賛する。
しかしこれは非常に危うい事なのではないか。
私は常々疑問に思っていたのだが、まずOggプロジェクトの謳うパテントフリーからして危うい。
MP3を例にとって青臭い正義感を振り回し、目先のキーワードに扇動されがちな民衆を闇雲に煽る。
これは先だって内閣総理を退任した小泉総理の十八番"小泉劇場"にも通ずる、実に軽薄なやり口である。
そもそもサブマリン特許という言葉も示す通り、特許問題から真に解放される事など到底不可能である。
ところがXiphophorusは「Oggなら心配ない、Oggさえ使っていれば大丈夫」と、無責任に言い放つのである。
彼らは実に一級の詐欺師であると言って良い。
また、彼らはオープンソースというキーワードをこれみよがしに掲げる――オープンソース?――そう、またしてもオープンソースだ。
このキーワードは奇怪な魔力を持つ。
街灯に吸い寄せられる蛾の如く、盲目的なオープンソース信奉者達が群がり始めるのである。
こうなれば後は狂った共産党支持者のようにオープンソース万歳の大合唱、冷静な議論を交わす余地など毛の先程も残らない。
全てXiphの思うつぼである。
こうまで言うと、性急な人々は"ならお前には代案があるのか"とせっつき始めるのであるが、無論私も批判一辺倒で終わらせるつもりはない。
ここでちょっと視野を広げて貰いたい。

オープンソース・パテントフリーでなければ、新世代の音声圧縮フォーマットたり得ない?

いいえ。
そう思い込む事こそが、既にXiphの思想誘導の罠にはまっている。
こう考えてみよう。

新世代の音声圧縮フォーマットは、プロプライエタリからこそ生まれる。

盲目的かつ無根拠な賛同を否定し、特許問題に対し法的理論武装と潤沢な軍資金で毅然と立ち向かう。
しかし、それを成し遂げうる規模の集団が開発したコーデックなど存在するのだろうか?

――あっ、Atrac3だ!

その通り。
あなたは今、最良の解を手に入れた。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/09(水) 02:26:47.70ID:LPHY6Ra00
『婚約者を亡くしてしまった』
そう言うなり、妹は声を上げて泣き出した。

婚約相手は大手企業に勤める背の高い好青年で、オーディオにプログラミングと趣味も多彩だった。
幾度か顔を合わせた事もある。話し上手で細かな気配りの利く、感じの良い男だった。
彼が帰宅中に対向車をかわしきれず帰らぬ人となった、その夜から、妹は部屋へ閉じこもりきりになった。
扉の前に置かれた食事にもほとんど手をつけない。時折すすり泣く声が聞こえては、その度ガリガリと床を引っ掻いている。
心配に思って"ガリガリ"の最中に声をかけてみた。すると「違うの」と答えが返る。
「違うって、何がだい」 「音が……違うの」 「音?」 「彼のは、もっと優しかった」 「優しいって?」 「……」
僕はゆっくりと部屋の扉を開けた。――幸い、妹からの拒絶はなかった。
彼女は手にiRiverのデジタルプレイヤーを携え、イヤホンを挿して音楽を聴いている。パテントフリー信奉者ご自慢のOggVorbis対応機だ。
「彼の音はこんなに固くなかった」俯いて彼女は言う。
ようやく飲み込めてきた。何時だったか、婚約相手の彼が『このコーデックこそは標準化されるべきなんです』と熱弁を振るった事がある。
妹はその話を退屈そうに横目で見やりつつ、彼のプレイヤーから伸びたヘッドホンで音楽を聴いていた。
彼女は今、そのコーデックの音を求めている。記憶の片隅に引っかかった規格の名前。あれは、確か――。

風の強い日だった。寒さから逃げるように駆け込んだアキバのヨドバシカメラで、売り場の店員に対応機種はないかと訊ねる。
彼は『幾つかございます』と言ってカタログを見せてくれた。どうせならと、婚約相手の彼が使っていたのと同じ物を選んだ。

「ほら、これだよ」そう言って、僕は妹にその音源を聴かせてやる。
「――あぁ!そう……これ……。彼の音がする――」彼女はこれが最後とばかり、一しきり大粒の涙を零して泣いた。

その日を境に、妹はみるみる活力を取り戻していった。今では食事も残さず食べている。完全に立ち直れる日も近いだろう。

彼女の傍らには、いつだってSONYのデジタルウォークマン。
OggVorbis?音が固いよ。もっとシンプルにいかなきゃ、愛だって語れない。


 本当に愛しいものは、いつだってさりげない――Atrac3
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/13(日) 15:16:55.13ID:/Pp2Ne+t0
>>324
違った
あまり検証していないがSEEKTABLE LENGTHが8000バイト辺りより大きいとジャケット画像が破損して見える?
76分CDや80分CDにいっぱいっぱい収録してるようなアルバムだとデフォルト-S 10sだからもれなくそうなる
metaflac --list --block-type=SEEKTABLE input.flacで確認
metaflac --remove --block-type=SEEKTABLE input.flacで消去。前に詰めてのこりゼロフィルする
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/13(日) 15:38:59.05ID:/Pp2Ne+t0
SEEKTABLE全消しした後
metaflac --add-seekpoint=450x :シークポイント450エントリ以下つまり8100バイト以下はセーフ(:デフォルト-S 10sだと75分未満相当?)
metaflac --add-seekpoint=451x :シークポイント451エントリ以上つまり8118バイト以上はアウト(:デフォルト-S 10sだと75分以上相当?)
だった
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/23(水) 21:45:26.58ID:wvDA9fc00
20代半ばくらいから16kHz以上の高音域は聴こえないので
高音が音質に与える影響は小さい。

むしろ可聴域の音の解像度を上げるほうがいい。

44.1超のハイサンプリングレートは基本的にノイズシェーピングで
量子化誤差を非可聴域に追いやるためにある。

つまり高いサンプリングレートの高いほうにはノイズしか入ってない。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/24(木) 19:25:32.64ID:Eigs3Mxh0
333の音源を16㎑でLPFかけたらいい音になるよな
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/25(金) 02:37:05.78ID:KSm4BNzB0
>>334
俺の音源は大部分Opusなので、Opusの仕様上20kHzでLPFかかってる
聴こえないからって16k以上は不要って言いたいわけではなく、(あまり)重要
じゃないから削れなくはないよねって話。
制限されたビットレートの中で、22kHzまで再現して解像度が悪くなるよりは、
ある程度高音を妥協することも大事だと思う。
もちろん高ビットレートだったら高音いれたほうがいいとは思う

>>335
20代半ばの俺の糞耳だと16kから聴こえないからそう書いた。

みんなは何kまで聞こえる?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/28(月) 19:56:23.78ID:Lp0hxAUQ0
http://virates.com/funny/0117337

これで試したら?
13Khzまでだね、40代男
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/29(火) 13:50:52.00ID:jH8GcRCX0
安物のヘッドホンやスピーカー使って可聴域測定やると
可聴域の限界に到達する前にヘッドホンやスピーカーの限界で
聞こえなくなることあるから注意
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/02(金) 21:12:36.72ID:kRA6WBbF0
普通のCD44はいつものキャベツの千切り
ハイレゾ96はもっと細く切ったキャベツの千切り

いつものキャベツの千切りで十分美味しいだろう
つまりハイレゾは大多数には必要ない
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/21(水) 18:08:20.33ID:8t1hDPtm0
ダイナミックレンジとか今の海苔波形音楽では12bitで十分なんだよなぁ
foobar2000で8bit(ノイズシェーピングあり)に変換しても
うるさい系ポップスとかはイントロとかの静かな場面じゃない限りあまり
違いはわからないレベル。

24bit 32bit(float)とかはデジタル編集で量子化誤差を生まないためにあるの
であってリスニングには不要。無響室で聴いてABXしても絶対にわからない。

同じような理由でFLACも32bit(int/float)には対応しないと明記されている。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/26(月) 20:07:41.57ID:NmhzqZuP0
ハイレゾの売りは1秒間のサンプル数がCDの2倍以上。
それほど波形が緻密に再現される。
高周波は関係ない。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/27(火) 12:57:38.98ID:uj5RMx9m0
波形が緻密に再現される=スペクトル上に高周波成分が現れるじゃないの。
ただ滑らかになるだけならディザリングでいいじゃん。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/27(火) 13:10:28.23ID:fFc4T5lq0
標本点の間は標本化定理により滑らかに補間される
波形の正確さを決めるのは量子化ビット数であって標本化周波数ではない

ディザは滑らかにしないよ
ノイズを加える事で量子化誤差の周波数分布を変化させるのがディザ
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/27(火) 18:54:30.55ID:1pvke5370
高周波って人間には聞こえないのに
なに重宝がってるんだか?
ダイナミックレンジ?そんな小さい音聞き分けできるか、ボケr。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/28(水) 22:19:11.60ID:98QhFM500
ただ馬鹿みたいにサンプリングレートあげても害しかないんだよな。

https://xiph.org/~xiphmont/demo/neil-young.html
http://gigazine.net/news/20141203-hi-rez-audio/

害がある上に、マスタリングエンジニアですら聞き分けできないレベル。
ハイレゾとかいうのはただのマーケティング、商法であって
哀れな情弱オーオタが踊らされてるだけ。

景品表示法違反で消費者庁動いたほうがいいんじゃないか。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 00:16:16.80ID:MIqyQk8Y0
今まで搾り取る情弱層がいなかったんだからイヤホンブームで掻き入れ時の今のうちに儲けないと開発費が底つくぞ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/16(月) 18:39:13.19ID:RIokaPAs0
ハイレゾ廚のための提灯記事をどうぞ。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20151116_730777.html
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/17(火) 00:41:16.95ID:PNKVc4oc0
>>370
随分といい加減な記事だな

イマドキのDACは1bitΔΣなんて使わないでしょ
一桁bitのDACなら高精度に作れるから
マルチビットΔΣにしてDA変換後のアナログフィルタの負担を下げるのが普通

PCでDSD変換したほうが有利とか書いてるけど、1bitDACが廃れた以上
DSD入力よりPCM入力のほうが高品質に変換できるDACの方が多いはずで
そのあたりをきちんと考えずに結論付けるのは無責任すぎる
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/17(火) 20:13:19.10ID:D/W+0iNi0
>>この音は明らかに自然界にある音ではなく、人工的、科学的に作り出したサウンドで
すから、もしかして脳や体に悪影響を及ぼすかもしれない、という意味です。ただ、反対
にいい影響を与える可能性もありますが、現時点においては何もよく分かりません。
では90kHzまで出ている音が心地いい音なのかというと、それもよく分からないのですが
、私自身は体感的に、頭がスッキリするような気がします。でも、それはプラシーボ効果かもしれませんから、
何とも言えませんね。私自身、職業柄、本当に長時間音楽を聴き続けるのですが、圧縮オーディオでの音楽を聴き続けると、
かなり疲れてくるとか、頭が痛くなるという実感がある一方で、このPure Hi-resの音では、少なくともそうしたことはありませんね。

こんな感覚的なことでハイレゾ語ってもねえ。
高い機材買ってそんな程度じゃ意味ないね。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/17(火) 21:13:06.71ID:gNrZlnph0
いっそのこと、耳管内、鼓膜、三半規管、神経まで物理シミュレートして、ノイズの無い音声伝送目指してみればいいのに。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/19(木) 19:23:06.24ID:lWnrypAx0
結論

結局生で聞くのが一番いい。
ホールで聞くオーケストラや
ジャズは録音してデジタル化して機材で聞いた時点で
もう本物ではない。
腹に響くドラムやウッドベース
スピーカーで聞いても
感動がなくなって
安っぽい商業製品に成り下がってしまう。

ちゃんとコンサートホールなどで生で聞くのが一番いい。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/27(金) 06:03:48.87ID:oVbkYJvX0
Opus
Version 1.1.1 released (26 November, 2015)
https://www.opus-codec.org/

x86 SSE, SSE2 and SSE4.1 intrinsics optimizations with run-time CPU detection contributed by Cisco Systems,
MIPS intrinsics optimizations contributed by Imagination Technologies,
ARM Neon optimizations contributed by Linaro and ARM,
many architecture-independent optimizations and memory footprint reductions that should improve performance on all platforms, and
several minor bug fixes.

The quality of the encoder should be mostly unchanged compared to version 1.1.
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 19:14:59.59ID:8QM4gBEv0
ハイレゾ=めっちゃ高いDAC=めちゃくちゃ高いポタアン=10万円以上するハイレゾヘッドフォン
これをそろえてやっとハイレゾが語れる環境。
耳がよく聞こえるとか22khzまで聞こえるといった個人差は意味がない。

この機材を使って聞いている=ハイレゾはいい

と同意。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/05(土) 17:39:33.68ID:SDxWraKS0
VP9のVFW(VCM)コーデックはいつ出るの?
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/09(水) 20:38:05.33ID:sYXqB+O30
Opusって個人のラジオ放送に最適だよなあ
16kbpsで十分高品質。途中音楽かけるとしても24kbpsもあれば十分だよなあ
ネトラジとか対応すべきだよなあ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/09(水) 23:09:36.53ID:HcI/G+Lh0
162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/09/04(木) 21:28:39.94 ID:2upu+yEV0 (PC)
Opusのデコードにおける負荷はVorbisの4倍らしい
同人ゲーム作ってるサイトに書いてあった

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/09/04(木) 22:30:44.58 ID:E4kZVTez0 (PC)
OpusってエンコードもデコードもVorbisより短時間で終わるんだけど負荷高かったの?

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/09/05(金) 01:42:04.60 ID:auMQBdC/0 (PC)
宣伝になってしまうからサイトは貼らないけどコピペ


ストリーム再生時のデコード負荷はXAudio2のプロファイラによると
Opusの方がOggの約4倍かかってるんですけど、
ゲームの処理負荷から考えるとそんなの大したことないというオチはあり得ます。

うちのライブラリだとオンメモリサウンドはロード時にデコードという仕様になっているのですが、
3秒のボイスを128個ロード + デコードさせてみた比較が以下です。
Format BitRate ロード デコード
Ogg(Vorbis) 128kbps 0.23秒 2.77秒
Opus 64kbps 0.06秒 2.12秒
意外にもOpusの方が早くなりました。なんで?
ロードめっちゃかかりそうだから採用はないかな…って思ってたけど、検証してみるもんですね。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/09(水) 23:46:57.22ID:6hdWxhDd0
opusは2015年になってかなりアセンブリレベルでの最適化が進んだから
2014年のデータは参考にならない
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/29(火) 17:11:31.78ID:AQhSv4TA0
youtubuの動画の音声部分が2つ連続でopusだった
配信者に普及してるってことかな
普通にCDからリップしてDAPで再生する分にも優れてるんでしょ?対応DAP見たことないけど
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/29(火) 23:12:20.41ID:9QU8Um/h0
youtubeは勝手に再エンコして画質、音質落としたのを出してくる
再生してるそれがオリジナルとは思わんほうがいい
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/29(火) 23:18:43.81ID:SZEIGL+n0
リスニング用の音楽ファイルのフォーマットはDAPの対応状況で選ばれるからねえ
vorbisもそうだったが圧縮フォーマットで高圧縮高音質ってのはほとんど動機にならない
最近の意識高い人達はハイレゾ()でしょう
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 01:07:06.08ID:2na/+fgU0
>>408
そのハイレゾ()ではFLACが流行りつつあるのは良いことだが...

あちらが立てばこちらが立たず、Opusはゲーム用の世界から脱出できるのだろうか
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 04:57:08.14ID:QsTH+11f0
個人ラジオに最適な仕様
特に24kbps時のハイブリッドで人声専用と汎用間の自動切り替え機能ってのが垂涎モノ
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 15:22:06.81ID:i7WpVjzU0
ボイスチャットでも使われてるそうだけどね>opus
てかoggといいopusといいフリーなコーデックに限って優れていても知名度が低いってのはどういうことなんだろうか
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/31(木) 00:39:58.41ID:vQcGy4Dv0
Opusは質も良いし、もっと普及してほしいな。
それとBBCのDaalaとCiscoのThorが合流してOpusみたいにハイブリッド式になれば良いんだけど。
ところでTakの作者がFLACにバックポートする噂があったけど、あれから全然続報がないんだよな
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 18:20:32.67ID:B/QyLB/m0
google以外の動画を扱う企業ってVP9には投資してないんだろうか
売り上げ0.5%をMPEG-LAに払い続けるよりVP9に投資したほうが世間体的にも良さそうだが
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/09(土) 14:58:42.38ID:tBlItMEX0
DaalaがOggプロジェクトだったっけ、この中だとMozilaの駒だよな

ネトフリは最近結構がんばってるらしいね。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/20(水) 19:49:54.65ID:r8XbQcAr0
Microsoft、ブラウザEdgeでGoogleのWebMをサポート
〜VP9とOpusの動画/音声コーデックを利用可能に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160420_754190.html
> Microsoftは18日(現地時間)、今夏リリース予定のWindows 10 Anniversary Updateにて、
> ブラウザ「Edge」で動画のコンテナフォーマットであるWebMをサポートし、
> 動画コーデックのVP9と音声コーデックのOpusに対応させると発表した。

以下略
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/21(木) 19:36:16.60ID:HYe3Ss0d0
ARMとIntelがいるってことはCPUにハードウェアのAV1エンコーダ・デコーダを入れる気まんまんなのか
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 00:16:20.64ID:rQ3lVnzq0
Intel GPUにはVP8のHWエンコーダ/デコーダが既に入ってるし
VP9もGPUデコード支援は実装されててHWデコーダはKabyLakeで入るね
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 01:58:00.36ID:NF8vY81p0
どうやらVP9じゃなくてVP10をマージさせるみたいだな
そしてVP10は近々開発を中止してAV1の開発に力を注ぐらしい
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 18:51:01.12ID:BF8Q0QZy0
Apple製品ではFLAC, Opusのサポートはないんじゃないかな

iTunesは最新版でも15年前のiPodと同期できるという古い互換性を未だ保証している一方で、
まったく新機能を追加しない。これが互換性を保てる理由。

ALAC, AACに加えてFLAC Opusを追加サポートしてなにもApple側にメリットがない
バージョンアップしていけるIntel OSX, ARM IOSですらサポートしないのだからサポートする気さらさらないだろう
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 20:42:03.62ID:/CEJiOCE0
でもマカーはそれで困らないようになってるわけだからいいんじゃないの?
ソニーとかがやろうとしても出来てないことだよ
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 18:38:27.77ID:3c7HNm6J0
使用料がタダならハードウェアのWebPエンコーダがデジカメに積まれてもよさそうな物だけど
何故か知らんがRAW/jpegしかないから困る
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/24(日) 00:39:00.42ID:kndaNtiF0
使用料があるからちょっと事情が違うが、プロプライエタリなflashやshockwaveも随分普及して目の敵にされてたし、だいいちこの間のWin版Quicktimeショックで業者が大打撃を受けてるあたり、ものの善悪を問わず普及率の暴力は強いよな
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/28(木) 20:47:54.88ID:Mf08WrA+0
Googleの“Widevine CDM”をサポートした「Firefox 47」ベータ版が公開
パフォーマンスデータをチェックするための“about:performance”画面なども追加
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20160428_755655.html

そのほかにも、ハイパフォーマンスPCにおけるVP9サポートの有効化、
“ChaCha20/Poly1305”暗号スイートの追加、
サービスワーカーのデバッグ機能の強化といった改善が盛り込まれた。
また、「Firefox」のパフォーマンスデータをチェックするための“about:performance”画面が追加されている。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/28(木) 21:09:16.65ID:MbVAlY2Z0
商業だとAV1+Opusが普通になる可能性も結構ありそうだけど、個人だとAviutlでx264+AAC(nero)に敵う物って2020年でもなさそう
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/04(水) 19:54:17.46ID:HPpisbNh0
VP9:より速く、高画質で、バッファ不要の YouTube 動画
http://googledevjp.blogspot.jp/2015/05/vp9-youtube.html

ますます多くの人が、さらに高画質な動画を、より多くの画面で視聴するようになっているため、
使用する帯域幅を増やさずに高解像度を提供できる動画フォーマットが必要になっています。
そのため、私たちは YouTube 動画を VP9 でエンコードするようになりました。

VP9 はオープンソースのコーデックで、他の一般的なコーデックが使用する帯域幅の半分で、ハイビジョンに加えて 4K (2160p)画質も再生できます。
VP9 は現在広く使われている中で最も効率のよい映像圧縮コーデックです。
昨年 1 年間だけでも、YouTube ユーザーが再生した VP9 動画は 250 億時間を超えており、
そのうち数十億時間分の動画は、VP9 による帯域幅効率の向上がなければ HD 画質で再生できなかったでしょう。
VP9 の再生に対応する端末も増えているため、この技術を簡単に紹介したいと思います。

VP9 の仕組み
動画の情報量は膨大です。カメラセンサーが撮影に使うフォーマットと同じフォーマットで動画を保存するとしたら、
そのファイルはとてつもない大きさになります。4K RAW 動画は最大 18,000 Mbps になるでしょう。
現在の動画圧縮技術では、撮影されたシーンに含まれる特徴をコード化し、その特徴の動きと変化を追跡することによって、
カメラセンサーではなく人間が見るように動画を捉えます。
この圧縮はカメラセンサーによる録画に比べて数百倍効率がよく、おかげでビデオストリーミングが可能になりました。
VP9 はそれまでのコーデックと基本原理は同じですが、動画再生の品質をバイト単位で高めるために、
WebM チームがさまざまな改良を施して完成させました。たとえば、VP9 のエンコーダーではよりくっきりした画像の特徴が優先して処理され、
VP9 コーデックでどのような画像でも鮮明でブロックノイズなく、連続再生できるように非対称変換が用いられています。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/04(水) 19:55:18.19ID:HPpisbNh0
この新しいフォーマットは、すぐに視聴できる高品質でバッファ不要の動画という目標に、すべての人を一段階近づけます。
つまり、従来は YouTube でバッファなく最大 480p までの動画しか見ることができなかったインターネット接続環境でも、
VP9 のおかげで滑らかな 720p の動画が見られるようになりました。
帯域幅に制限があったり、データ使用量による従量課金プランを使ったりしている人にとっても VP9 はメリットがあります。
ビットレートを約半分に削減することで、再バッファしたりかける費用を増やしたりすることなく、360p の画質を視聴できるユーザーの数が劇的に増加します。

4K 動画の世界へ
(本稿の著者を含め)常によりよい画質を求める人にとって、急成長しつつある 4K 動画への世界を開く鍵が VP9 です。
実際、VP9 は動画サイズが大きくなると、これまでのコーデックよりもさらに効率がよくなるため、
すでに多くの YouTube 視聴者が 4K コンテンツを途切れずにストリーミングしており、
その数はますます増えています。YouTube にアップロードされた 4K 動画は昨年 1 年間で 3 倍になり、VP9 のおかげで将来を見据えたストリーミングの改善を計画できるようになっています
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 18:16:14.21ID:GNCXfcvz0
色々と自由なAV1よりHEVCのほうが利権大好きな日本企業には向いてそう。ガラパゴスな代物を作って勝手に自滅してくれ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 23:25:13.20ID:tPFSB2bC0
youtubeのVP9ってどうやってエンコードしてるんだろうか
とんでもない性能のPCでひたすらffmpeg.exeを動かしてるのか
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/12(木) 22:58:02.38ID:iLnzNmWf0
ffmpegの方が早い、とディスられていたような気もするが、肝心のGoogle様の興味はもうAV1に移ってしまってメンテする気ないんじゃない?

Googleはこういう時の切り捨てがけっこう早いから、既にサーバもffmpegでぶん回してたりしてな
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 12:31:58.40ID:tyIqg0Ph0
Opusencの最新ビルドきぼんぬ
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/01(水) 22:27:19.85ID:wSbEe9+v0
NetflixとかAmazonとかGoogleなら、たとえAV1がx265以上に激遅でも専用のハードウェアを作って何とかしそう
想定されるライセンス料より安ければ作るだろうなあ
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/18(土) 18:56:18.67ID:Z/CiRQ5l0
動画共有・配信サイトもAV1+Opusが標準になればHE-AAC対応のffmpegをわざわざビルドするなんていう愚かな事をしなくてすむ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/19(日) 09:19:40.58ID:26BPMN9d0
世界最大の動画サイトたるYoutubeはこのままいけばAV1+Opus仕様のwebmに切り替えると思うから心配はいらない、あとネトフリも上手くいけば切り替える腹積りなんじゃないか

心配すべきはハードウェア再生支援環境がきちんと整備されるかだが…VP8の時と違って今回はAMD,nvidia,intel,ARMが味方についてるから大丈夫だと信じているぞ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/19(日) 18:08:08.49ID:MeS/kz3d0
ありとあらゆるCPUやカメラにAV1/Opusのハードウェアエンコーダがライセンス料タダで乗る熱い展開希望
そのあと言いがかりの訴訟が利権屋から起こされるのが様式美
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/21(木) 08:33:38.59ID:0Pw+7fI00
さすがにそれは短絡的すぎんか
ベースになってる(?)VP10を擁する()Googleが抜けたら一気にグダグダになりそうではあるけど
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/24(日) 11:52:03.21ID:NwBriWo00
ソフトバンクは一応日本企業なのでその傘下にあるARMがいるAOMediaはもう退廃的ブルジョアの傀儡組織であるという事になるな、さあ君は失望して出て行くがいい、我々は腐敗したAOMediaAV1を楽しみに見守っているぞ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 23:26:25.19ID:zg8TXmrw0
FHDのアクション映画の生TSをx264 mediumと同等の設定のVP9で圧縮したら、どんな感じなんだろうか
圧縮率は既にVP9のが優秀くさいけどやっぱりクソ遅いんだろうか
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 17:14:57.35ID:XzSvvKmD0
まあ向こうはハードウェアチートがある訳だし、だからこそAV1に期待するって図式なんだよね

逆にハードウェアエンコーダが普及してない(=mpeg系と同じ土俵に立てる)うちに勝負をかけるべきだとも言える。現状ハイエンドでの戦いにはHEVCに敗れてしまった感があるけど、もっと小さいものの世界ではまだ勝ち目があるんじゃないか。
YoutubeユーザーのうちAndroid携帯+Chrome(,Firefox,Opera?)の割合は馬鹿にならんし、Windows10もmkv標準対応だからまだまだ負けたとは言い切れない。AV1の戦いはこれからだ!
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 18:45:13.15ID:0fmKTGja0
VP8の時は毛ほどもやる気がなかったけど今回はMS、Intel、ARM、Netflix、Amazonがいるからガチでやる気なのかな
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/04(木) 16:23:58.32ID:dLY8SbVe0
AV1てVP10とは別物?
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 18:12:44.54ID:BQx+Oxd20
VP10はGoogleが作ってるコーデック、でAV1はそれをベースにDaalaのMozilla、ThorのCiscoを始めとした多くの企業が寄ってたかって改良して普及させてこうって代物…であってる?
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 12:24:57.74ID:6Pa8SzJ30
>>488
負荷が大きくサービスプロバイダも多い動画と比較しちゃうと画像は大きさが大したことない&メインストリームがそもそもパテントフリーだからまとまるインセンティブが無いんだよねー
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 17:19:32.46ID:YngwqCiJ0
APNGはFirefoxとSafariが対応、Chromeも予定してたが中止
WebpはChromeとOperaが対応、Safariがテスト中らしい
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 19:39:16.63ID:k4/GEDrb0
Vorbis commentの埋め込み画像にBPGやWebPを使えたら便利そう
JPGでサイズを小さくしようとしたら画質がキツくなる
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 02:47:17.99ID:FLm059S20
既にGifアニメはWebmに置き換わった
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 08:26:39.04ID:dR6wawB50
ふたばに行けば数多くのエロwebmが未来を見せてくれる

下位技術の筈のwebpのほうが対応ブラウザが少ないという政治問題があるせいで現状webmの方がまだ対応が多いのよねー、Firefoxなんかその最たるものだし
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 09:12:56.85ID:dR6wawB50
>>493
ttps://wiki.xiph.org/VorbisComment#METADATA_BLOCK_PICTURE
ttps://xiph.org/flac/format.html#metadata_block_picture

この辺を見る限りMIMEタイプさえ指定すればJPEGじゃなくても良さそうデスネー(例で真っ先に出てきてるのは邪悪なGIFですし)
まあプレイヤー側が対応してくれなきゃ意味ないしそこが一番高いハードルなんですがね…


自分が言うのもなんですがWebMは音声にVorbis,Opusが使えるってだけなので割とスレチなのでは…

【パテントフリー】 WebM 【VP8+OggVorbis】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1329899392/
【Youtube】WebM・WebPを見守るスレ【Chrome】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/google/1286225648/

こんなものもありますよ
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 12:08:39.64ID:BYgV4C720
>Picture data should be stored in PNG or JPEG formats or linked separately.

とあるのでファイル内に埋め込む場合はjpg/png以外使えないんじゃない
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/10(水) 22:40:35.67ID:mV0OTqgM0
VP9って時間が経てばx264みたいに高速・高圧縮になるんだろうか
現状だと、Xeon*4の鯖を腐るほど持ってる大企業しか使いようがない
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 01:53:02.82ID:59pZi9jX0
VP9はH.264より低容量で高画質です
欠点は低速
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 14:57:59.64ID:deh2Ap3v0
いくらでも性能を増やせるグラボだけで圧縮できたら良いのに
CPUだとi5最上位以降はコスパ悪すぎてクソ
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 08:41:35.98ID:pH6FK5tb0
oggencで最大ビットレートと最小ビットレート設定できるけど、q6にして最大320kbps、最小0kbpsにしたら変にならんかね?
あとffmpegのlibvorbisって最大最小の設定できるん?
0521519
垢版 |
2016/09/18(日) 00:27:09.01ID:J/+PJmYH0
まぁようはVBRのはずなのに実質ABRって話
CBRのqaac192kよりは小さく済むけどさ。なんか勿体ない
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/18(日) 13:08:25.56ID:qf827ElV0
こだわるならそこは自分で完全無音にしてしまってからエンコードすればよい。自分が無音だと思ってるなら(自分の世界では)無音なのだ。
ついでに電力会社にもこだわったらいかが?
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 05:24:06.38ID:Ctvo8qh70
紙芝居ゲームの音声って、スピークスとボービスでこさえるのと、オーパスでこさえるのどっちが良いの?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 20:28:20.97ID:zgoWeosL0
従来の互換対応っていう形で残るのでは?まあVorbisのハードウェアエンコーダ/デコーダがそこまでの規模で流通してるとは思えないからそこまで時間を置かず衰退していくんじゃないかな
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 21:44:50.47ID:I3Xf9bg+0
YouTube も WebM の音声部分は Opus に完全に切り替えのたかな
RioVolt がファームウェアのバージョンアップで、Vorbisに対応するとかしないとかいう
話があったのがもう 15 年くらい前か
今さらながらに mp3 の後継は AAC だったんだな
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 22:11:16.30ID:gB2cyVqH0
PT3で録画した生TSとかビデオカメラで録画したファイルはみんなAviutlでx264/HE-AACだし、音楽は全部flacだしで
VP9やOpusを個人で使う用途がわからん
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 22:20:58.67ID:gB2cyVqH0
ドラレコ・スマホ・ビデオカメラ辺りの機械で動画を撮った時に、全くコーデックを意識せずにいつの間にかVP9/Opusを使っているくらいかね
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 23:32:41.86ID:E0RLzaKP0
>>540
音楽をスマホとかに入れて外に持ち出す用にFLACは容量的にも音質的にも無駄なので圧縮したい
ただ、Opusだと再生できるプレイヤーが限られるのと、ReplayGainまわりの仕様が既存コーデックと違うのが悩ましい
特に後者
0549529
垢版 |
2016/10/18(火) 01:13:34.00ID:DlDrBJU20
DAPがoggは対応してるけどm4aは正式対応してなくてタグ読めないのよねー
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/18(火) 07:07:54.41ID:J15ZZ4P30
それは圧縮率が高いってことだから正しいのでは
あとわざわざ48kHzの音源買って非可逆圧縮するのもなあ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 10:27:35.73ID:h0ghKFoj0
--vbr --bitrate 96 --comp 10 --framesize 60 --expect-loss 0 --max-delay 1000 --ignorelength
opusenc from opus-tools v0.1.9/libopus 1.1.x-git 
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 18:55:42.25ID:UHRvRBWm0
FLACがもう少し性能を上げてもらえないものだろうか。
TAK並とは言わないけど、もう少しなんとかならないかな。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 20:25:28.24ID:n/KIRzLQ0
--bestで他のコーデックと同等のエンコ速度で、デコードは最速、圧縮率はwavpack/high並み
十分優秀だと思う
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/21(金) 07:41:45.86ID:4GahwcUe0
そいつら巷で言われてるほど圧縮率高くないわ
APEの最高圧縮設定でようやく効果があるけど、重すぎ
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/21(金) 09:33:05.50ID:iYxT8RIX0
--priset maxでも相当マシになった
てかこれより縮めようと思ったら音圧高めの曲で--maximumcompressionしか知らん
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/21(金) 09:37:18.15ID:/aDuF3mj0
音楽の圧縮は可逆でも不可逆でもその性質上1回の圧縮作業と以後の再生回数と同じ数だけの伸長作業すなわち演算がある
極端に言えば1回の圧縮と100回の伸張がある
重きを置くべきは伸張がいかに低負荷・高速・省エネで、低遅延・即応性があるか
もう二度と聞かないからといって蛙を選択するのは愚か
HAの投票結果から誰も使われていないことから実用的ではないのがうかがえる
かえるだけに
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/21(金) 18:55:52.20ID:bgDko7Qs0
最強圧縮のを使って(アーカイブ)、ヘビロテ曲のみ一度解凍して再生時最低遅延最低負荷のに再圧縮すれば良いのでは?
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 09:29:08.13ID:5zXu8Ij90
>最強圧縮のを使って(アーカイブ)
で思い出した

【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part42【*+cue】

380 [名無し]さん(bin+cue).rar 2011/01/04(火) 22:03:38 1gL3Ixkb0

新フォーマットSac
http://encode.ru/threads/1137-Sac-%28State-of-the-Art%29-Lossless-Audio-Compression

比較表
http://encode.ru/threads/1137-Sac-%28State-of-the-Art%29-Lossless-Audio-Compression?p=22629&;viewfull=1#post22629
http://www.squeezechart.com/audio.html

遅い。再生できない。
でもLaやOptimFROGより小さく圧縮できる。
圧縮率を最も重視する人とか、
新しいものを否定しないでとりあえず応援してみようという人向き。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 21:40:30.83ID:EVZhLQsl0
ハードディスクの容量が数百GBだった10〜15年前位ならともかく、
数TBで容量に余裕があるのが当たり前になってるから、
圧縮率重視のコーデックは流行らないだろうな・・
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 02:44:05.30ID:g6owjs220
32〜96kbpsあたりでmp3と他のやつ聴き比べさせると流石に誰でもわかってくれるんだけど、
「今時そんな低ビットレねーべw mp3でも128ありゃいいよw」と言われて新コーデックへの移行の重要性を認識してもらえない……
もっと良い機材用意して糞耳でも分かるようにしてやらなきゃならんのかな……
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 04:43:08.18ID:+L3WlPtt0
お前等にもあっただろ
128kbpsでエンコードしていた情弱時代が
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 01:12:29.83ID:CH7k41FO0
今ogg q2(約96kbps)の10年前くらいの動画観てるけどまぁまぁ悪くないな
これmp3だったら目も当てられなかったんだろうか。mp3はvbr弱いし
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 15:20:59.24ID:HNkvrW5J0
いまogg使う理由ってなんかある?
どこでどう使っても怒られない、なにを使っても再生に支障ない、ってaacで実現できてる?
そういう点ではむしろflacやwavの方がoggやaacより有利だよね。44.1kHzなら
0598名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/11/04(金) 18:17:52.74ID:jj1esBIk0
>>597
Opusが出てきた今となってはVorbisを使う積極的な理由は無いと思うが、世代交代とはこんなものなのだろう。

>どこでどう使っても怒られない、なにを使っても再生に支障ない、ってaacで実現できてる?

AACに対応した製品を配布するにはライセンス料が必要
http://www.via-corp.com/licensing/aac/licensefees.html

FLAC、Vorbis、Opusは誰でも無料で製品に組み込める。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 18:56:22.33ID:HNkvrW5J0
aacはやっぱ権利逃れられんか。サンクス

ポータブル方面だとどれも厳しいよねぇ。シェアが広がらない理由
・FLACはポータブルには未だにデカい
・Vorbisは一流メーカーが競合自社規格持ってるので採用しなかった
・OpusはまだAndroidのスマホやDAPでなきゃまず対応してない
Opusを万能コーデックとして売り出すことは出来んのか?なんか未だにgogoとか見かけるんだけど

>>599
同人作品でたまに見かける。flacにしといてくれるとDLが速いし変換する手間も省けるしで助かるんだが……
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 21:59:36.61ID:SOL7pKkP0
>>600
>・FLACはポータブルには未だにデカい
lossyFLAC (lossyWAV + FLAC)って手もあるで

opusはリプレイゲインの仕様が他と違うのほんとどうにかならんかったんかと思う
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 22:01:36.15ID:RnbnhP3r0
Opus192kbpsとwavかflacを聞き分けられる人がどれだけいるやら。ARMとかNetflixもMPEG-LAに上納金を
払わなくて済むから何から何まで全部Opusのがいいんじゃないの
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 09:15:23.14ID:mIuDeuAm0
radikoはOpusで24kbpsで配信すれば十分高品質だと思うの。
24kbpsは人声特化型とBGMも対応型の自動切り替えのハイブリッド圧縮だしまさにラジオ放送にとって渡りに舟なフォーマットだと思うの
0607名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/11/05(土) 10:03:45.46ID:hrH4lZhh0
>>604
私も最初は48kHzへのリサンプリングにはひっかかりを感じだけど、実際ABXで比べたらopusencのそれは
問題にはならない事を確かめられた。

あとの懸念はサンプル数が変わってギャップが生じる事だけど、opusencは上手に信号を補完してくれるからそこは安心できる。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 14:35:29.50ID:eLaSlrBi0
48kHz以上に対応しても可聴領域外の情報は圧縮で真っ先に切り捨てられるから
ほぼ無意味だと思う
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 16:47:18.26ID:uIDegLOb0
単純に128Kbps〜320KbpsはVorbisを使い
96Kbps以下ならOpusを使う
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 16:47:56.09ID:nTkONCkr0
エンコーダやデコーダの仕様はシンプルにできるよ
周波数領域でビンあたりの帯域が決まってしまえば定数テーブルの類が減らせるし
心理音響モデルの設計も楽になる
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 14:32:31.94ID:14bFWcFE0
/* Threshold bit-rate for switching between SILK/hybrid and CELT-only */
static const opus_int32 mode_thresholds[2][2] = {
/* voice */ /* music */
{ 64000, 16000}, /* mono */
{ 36000, 16000}, /* stereo */
};

の見方が分からないのですがvoiceとmusic monoとstereo逆だったりしますか
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 20:18:46.78ID:/+5TYFLG0
Opus が 48kHz だけなのはDACの消費電力とかが48のほうが小さいからとか
どっかでみた
クロックジェネレーター的には44.1より48のほうがいいんかね?
そもそも44.1とかキリが悪いんだよなぁ
0620619
垢版 |
2016/11/19(土) 20:22:51.97ID:/+5TYFLG0
44.1 はNTSCテレビとかの規格と関連してるっぽいな
音楽とかは必ず48kで制作されてるし、CDがオワコンになった今の
時代44.1にこだわる必要が無いと思うんだ

音楽は48で流通させてほしい
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 21:48:03.68ID:ZJFSirLz0
ベートベンが長い曲つくってしまって12cmCD700MBに収めるにはステレオで1サンプル16ビット、48000サンプル毎秒割り当てると収まらない
結果44100サンプル毎秒が妥協点
無駄に長いベートベンを恨め
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 22:08:14.40ID:FhUwo6rq0
今現在のこの世界で48kHzじゃいけない理由って「既存機器で対応してないのがある」以外になんかあるの?
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/20(日) 08:49:24.75ID:TT+atemi0
結局制作過程で48k/24bitとか32bitPCMで作られてるので
ビット深度変えるときにディザリングかけるわけだから
ノイズシェーピングで超音波の高域にノイズを追いやれる
48kは有利
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/20(日) 16:34:45.69ID:ecVt+6Cd0
テレビ放送の音声との海賊版制作を妨げる目的でCDは44.1KHzになったとどこかで見たな
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 02:12:14.75ID:WGxvsz1t0
デスクトップPC買ってこい

ジャンクでもHDD抜けてるだけでクッソ安いのあるからジャンクの電源コードと中古のHDD抱えてレジに行く。
Pentium4以上512MB以上のモデルなら大体6k+αだろ。XPでもなんでもこの際関係ない
LinuxのLXDE採用してるやつ(LubuntuとかDebianLXDEとか)を"なんとかUSBに焼いて"インストールできればあとは簡単
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 16:02:09.57ID:eFsnKx3M0
今年はALAC馬鹿に出来ないぞ、音質はFLAC=ALAC
容量も同じ
再生時の処理の負荷はALACのほうが軽い!去年の夏くらいまではALACをデフォルトで再生できる機種少なかったけど、今じゃほとんどのDAPが対応してるしiOSはもちろんandroidも対応

↑なにそれ林檎ハードだとそうだったりするのか
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 00:43:31.65ID:MEh2VFDm0
alacの強みはむしろ政治力とそれの織りなす利便性にあると思ってる、あとは標準がID3タグってことくらいか
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 17:01:34.14ID:Nh6VjXgf0
前はALACとFLACで悩みどころだったが
Windows10になってOSレベルでALACに対応したから
iPodの持ち歩き保存用途とPCの保存用途をALACで兼用することにした
つまりCue+分割ALACでエンコしてそのままiPodに送り込む
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 17:48:10.70ID:fl30fsj70
いやいや可逆を持ち歩きたいのにiPodを使うようなら最初からApple版ATRAC(もしくはWMA)しか選択肢にないだろ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 16:58:20.91ID:iYix6m9G0
びっみょーな不具合修正がメインだな
2年リリースしてなかったので一応メンテされてますよーアピール的なリリース

あとはパラメータ変更してクラシックでちょっと圧縮率上がったとかそんなん
0668名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/01/21(土) 00:54:51.10ID:fPLQmG9M0
ピアノ独奏曲のアルバムで、Opus(1.1.3)の--bitrate 96が平均161kpbsと、
aoTuV 6.03(2015)の-q6(平均155kbps)よりも大きくなって少し驚く。

このアルバムはFLACでも420kbpsで、一般に器楽は圧縮しやすいイメージだったので意外に思った。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 01:10:46.37ID:ancuqnH60
opusは低遅延のためにフレームサイズが20msと小さいから
いわゆるtonal sampleには相対的に弱いという話だった気がする
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 09:01:06.43ID:aI82w1QN0
逆に今までなかったのかよと思いましたが、よく考えたらFLACを埋め込むようなリッチなサイトってあんまりなさそうですし自然なのかも。今回の対応はWebVRとかの文脈ですかね。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/01(水) 14:51:39.19ID:4q/FqZfC0
http://opus-codec.org/

libopus 1.1.4
Jan 20, 2017

This Opus 1.1.4 release fixes a single bug. A specially-crafted Opus packet could cause an integer wrap-around in the SILK LSF stabilization code.
This would cause an out-of-bounds read 256 bytes before a constant table. In most circumstances, the consequences are harmless and the result is simply noise in the audio.

This was reported as CVE-2017-0381. Contrary to that report, our own analysis shows that no remote code execution is possible. However, we are making this release as a precaution.


きたで
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/01(水) 15:55:53.46ID:kuY/hXQO0
今年中にlibopus 1.2.0, libflac 1.3.3でると予想してるからむやみやたらに自分はライブラリ更新しないんだ
すまんな
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/09(木) 21:35:47.32ID:aDrLdKif0
MatroskaのがなんでもしまえるイメージあるけどMPEG系も結構やるのな。

そういえばVP9をMP4に乗せるって話も聞いたことがある
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 02:48:41.00ID:mo3EcGkI0
opusをMatroskaに突っ込んでAndroidに持ってくと再生できるけど
トラック番号タグとか読んでくれなくて困る
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 00:33:04.43ID:7dAlzUQX0
>>683
Google Play Music使ってみたけど再生できなかったよ
同じAndroid6.0.1なのに
機種はgalaxy s5
できれば元々あるプレーヤーで使いたかった
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 00:39:28.89ID:7dAlzUQX0
>>683
Google Play Music使ってみたけど再生できなかったよ
同じAndroid6.0.1なのに
機種はgalaxy s5
できれば元々あるプレーヤーで使いたかった
0688名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/02/11(土) 02:15:35.31ID:CDl9MvTo0
>>685
5.1.1 Audio Codecs Opusの欄で、(.mkv)と(.ogg)への対応はAndroid 5.0+で必須となっているので、
OSの機能で再生できないのはSamsungの不手際だな

https://static.googleusercontent.com/media/source.android.com/en//compatibility/android-cdd.pdf

私のASUS ZE500KLでは*.oggにしないと認識しないが、NexusやMoto Xでは*.opusのままでOSが認識するそうな
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 10:18:22.62ID:MzDcvF0A0
Opusエンコード時の帯域幅指定が何気に重要
「フルバンド」を選ばないと大変なことになる

間違って「ナローバンド」を指定しようものなら高めのビットレートでエンコードしようが篭もりまくった音になる
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 23:28:35.92ID:ehd4oVny0
アルゴリズムがSkypeの通話を圧縮するやつとのハイブリッドだからそちらの色が強く出てしまうのか、コーデックの規格文書見るとナローバンドモードだとサンプリングレートが8kHzにまで抑えられるようですね
0696名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/03/03(金) 18:29:44.91ID:6HUlHzag0
音楽配信「スポティファイ」、有料会員5000万人に 業界独走

http://www.afpbb.com/articles/-/3119964?act=all

>Spotifyでは、ストリーミングにどのビットレートを使用していますか?

>Spotifyでは、ストリーミングに3つの品質レートを使用しています。すべてOgg Vorbis形式です。

> ~96 kbps
> スマホでの標準品質。
> ~160 kbps
> デスクトップおよびWebプレイヤーでの標準品質。
> スマホでの高品質。
> ~320 kbps(Premiumユーザー限定)
> デスクトップでの高品質。
> スマホでの最高品質。

https://support.spotify.com/jp/using_spotify/search_play/what-bitrate-does-spotify-use-for-streaming/

それとは知らずに使うVorbisの使用者がこれだけ増えたのには感慨深いものがある。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 18:06:25.90ID:jPu01YTG0
opus:ネイティブのOpusエンコーダを追加する

これは、誰もOpusエンコーダを書かなかった初めてのことです。
任意のlibopusコードを使用します。 エンコーダの目的は、
フォーマットは、それのための最も狂ったエンコーダを書くことによって行くことができます。

エンコーダは基本的にはCBRエンコーディングしかサポートしていませんが、
内部的には、CELTレイヤーに実装されているすべての単一の機能が実装されています
(残りの部分とうまく動作する必要があるピッチ・プレフィルターを除いて
実装されるものは何でも)。 心理音響学およびレート制御システムは、
開発中で。

エンコーダは120サンプルのフレームを取り込み、その値に応じて
opus_delay追加のバッファリングされたフレームを先読みとして使用する予定です。
今のところ、エンコーダは最も近い最も大きな有効フレームサイズを選択し、
先読みは使われませんが、
心理音響システム。

かなり基本的なエンコーダが既に優れた性能を発揮しています
他のネイティブエンコーダFFmpegは膨大な量があります。

PVQの検索アルゴリズムは、libopusより高速で正確です
アルゴリズムのように、エンコーダの性能はlibopusの性能に近い
複雑さはゼロです(libopusにはより多くのSIMDがあります)。
このアルゴリズムは、PVQを使用してlibopusまたは他のコーデックに移植される可能性があります
未来。

エンコーダーには依然としていくつかのマイナーなバグがあります。例えば、超低速での脱同期
ビットレート(20msフレームで9kbps以下)。

サインオフ:Rostislav Pehlivanov <atomnuker@gmail.com>
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 20:09:13.66ID:h5NMJj7m0
FFMPEGのプログラマーはカスしかいないから規格不適合非準拠ファイルを大量生産する
障害児どもしゃしゃりでるなって感じ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 22:00:12.34ID:dqlfC1hQ0
機械翻訳より多少マシに

Opus: ネイティブOpusエンコーダーを追加
これはOpusエンコーダーを一切のlibopusのコードを使わずに書いた初めてのものです。
エンコーダーの目的は、変わったエンコーダーでどれだけこのフォーマットが使えるかを証明することです。

今のところはエンコーダーの基本のCBRエンコードしかサポートしていませんが、内部的にはCELT(ケルト)が持つすべての機能が実装されています。(残りの実装されていない部分とうまく動作する必要があるピッチ・プレフィルターを除く)
心理音響とレートコントロールは開発中です。

エンコーダーは120サンプルのフレームを取り込み、opus_delayの値に応じて追加の先読みバッファとして使用する予定です。
今のところはエンコーダーは先読みをせずに、最も近く大きな有効フレームサイズ選択しますが、心理音響システムが実装されればそうではなくなるでしょう。

とても基本的なエンコーダーですが、すでにFFmpegエンコーダーが含んでいる膨大な、他のどのネイティブエンコーダーよりも優れた性能を持っています。

PVQ(ピラミッドベクトル量子化 https://people.xiph.org/~tterribe/daala/pvq201404.pdf)アルゴリズムは、libopusのアルゴリズムよりも正確なので、エンコーダーの性能はlibopusの性能に計算量以外では近いです。(libopusはもっとSIMDを使っている)
PVQアルゴリズムは将来libopusや他のコーデックに移植されるかもしれません。

このエンコーダーには依然として多少のバグがあります。(例えば20msで9kbps以下の超低ビットレートでの同期不良など)
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 23:32:42.73ID:dqlfC1hQ0
>>702
FFmpeg上で、libopusとネイティブエンコーダーを比較してみたら
ネイティブエンコーダーのほうが2.5倍速かったけど、低ビットレートでの音質はひどかった
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 12:36:52.44ID:aV9FQJi+0
代替実装があるのはいいことだけれど、FFmpegみたいな実装サイドの巨人がやると混乱を呼ぶこともあるからそこは弁えた上でvp9の時のような切磋琢磨を見せて欲しいですね
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/18(火) 03:03:47.92ID:Gl4dx0j10
DVDやBDの音声って無圧縮(LPCM)なときあるやん
あれをVorbis 192kbpsかOpus 192kbpsにエンコするならおまえらどっちを選ぶ?
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/02(火) 18:08:22.61ID:1wn7LDfe0
【速報】mp3の特許が切れてフリーに
http://www.mp3licensing.com/

>‎‎On April 23, 2017, Technicolor's mp3 licensing program for certain mp3 related patents and software of Technicolor and Fraunhofer IIS has been terminated.
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 22:29:18.54ID:GluRWX4r0
Opusって44.1kHzに対応してなくてアップサンプリングされるからCD音源からの変換に向いてないよね
それ以前に再生できる環境が死んでるけど
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 11:37:41.15ID:MhIt5DUF0
そもそも再生する時はオリジナルの周波数に戻さず48kHzのまま再生するのがopusの推奨
よってSRCの品質はエンコード時しか問題にならない
0726名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/12(金) 18:42:51.88ID:JdjFA3FR0
そうだね。44.1kHzのファイルを再生していても、実際には48kHzにリサンプリングされた音を聞いているケースが多々あると言いたかった

48kHz決め打ちのOpusならSpeex由来の高品質のリサンプラーを使えるから安心できる
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 20:36:05.11ID:NJeP1wgX0
Twichとかcavetubeの配信だと、結構な人がHE-AAC対応のffmpeg.exeを自前で作ってそれと
OBSを組み合わせるっていう物凄いめんどいことをしてるんだけど、配信サイトが
x264+Opusに切り替えてくれたら良いんだけどなあ
HE-AACとかいう害悪規格は早く滅びて
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 02:32:50.73ID:xR6SxHeu0
OpusのACMコーデック誰か作って
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 00:53:55.31ID:L6K1Yzep0
iOS11b1からファイラアプリでのFLACファイルのデコードをサポート。
ただし…ミュージックアプリやiTunesでの再生サポートは現時点では不明。ハイレゾ対応も不明。
iPod nano/Classicのファームウェアもそれにならうか。
言えるのはDOC/PPT/XLS/MP4/JPG/HTMなどと同じように認識・展開できるファイルに加わったてことだけ。
Android/Windows10ではできて当たり前のことなのに…全くサポートする気がないってわけでもないって知れたことだけでも前進か
OSXのafconvertでも読み対応するのかねえ
ttp://taisy0.com/2017/06/06/83769.html
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 07:20:30.23ID:Owpn4IbK0
Windows10がALAC、FLAC両対応だし
Apple、というかiTunesもFLACに対応してくれれば楽だな
といっても俺はもうALACに変換しちゃったので今さらだが
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 21:50:41.76ID:zLTtNwcC0
Hulu,amazon,netflix,dtv辺りがwebtorrent,VP9,Opus辺りの金のかからん規格で全部完結すりゃMPEG-LAの悲鳴が聞けそうで面白い
0742名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/21(水) 09:29:25.54ID:xqcAG/bL0
libopus 1.2

・スピーチの品質が12-20 kbit/sで特に良くなる
・ハイブリッドモードでのVBRの改善
・14 kbit/sでフルバンドになるなど、スピーチでの帯域が広くなる
・32-48 kb/sのレンジで音楽の品質が向上
・CELTのCとSSEの最適化
・120 msまでdirectly encoding packetsをサポート
・CELTでDTXをサポート (Speex由来の機能で無音でビットを節約する)
・SILKのCBRを改良
・draft-ietf-codec-opus-update-06に対応する修正
・その他バグ修正など

http://opus-codec.org/release/stable/2017/06/20/libopus-1_2.html

https://people.xiph.org/~jm/opus/opus-1.2/
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 13:32:18.13ID:UvnJo7oR0
20k以下でこんなに残るのやっぱすごいなー
容量と音質稼ぎたいところはもっとガーッと軒並みopusになってくかと思ったけど
知名度イマイチぽいのはなんでなんだろ
適当な音源20k以下でエンコして聴き比べるとギャグみたいな強さ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 19:01:33.71ID:YnMUNJ7O0
>>744
おまえみたいに何言ってんのかわからんやつが多いからだろ
知名度上げたければ誰にでもわかりやすい言葉で語れ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 19:03:20.59ID:YnMUNJ7O0
そもそもこのスレタイにopsuとか入ってないしな
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 21:06:11.12ID:/CFkAXP50
音声品質の向上を主張する場合って、一々無作為抽出した人を雇って音聴かせて感想をまとめて統計学的検定するの?
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 16:45:18.40ID:Tns1ciAs0
foobar2000 の Free Encoder Pack がアップデートしてlibopus 1.2に対応してた
早いな
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 17:02:18.77ID:Tns1ciAs0
libopus 1.2でエンコードしたOpusを再生するにはデコーダーの方もアップデートする必要があるの?
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 15:30:32.39ID:EUzGEBaM0
Vorbisのサンプリング周波数は最大で192kHzまで対応してるからハイレゾ音源をDAPやスマホで持ち歩くには最適な形式だよね?
据え置きのPCとかならともかく容量が少ないモバイル機器でハイレゾのFLACとか無理でしょ
Opusは48kHzまでだから今んとこVorbis最強じゃね?
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 19:37:19.24ID:EUzGEBaM0
>>762
そんなことないよ
192kHzの音源をVorvisに変換したファイルを読み込んでスペクトルを測定したらちゃんと96khz付近まで音が出てる
なんでそんな嘘をつくのだ
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 19:39:03.30ID:EUzGEBaM0
あ、Opusと勘違いしたでしょ?w
確かにOpusなら20kHzでバッサリ切られるけど
Vorbisの話だからね
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 23:27:49.90ID:EUzGEBaM0
>>765
その通りだけどハイレゾ議論は他でやればいいさ
俺自身はハイレゾなんて全く興味はないんだが
世間では異常にハイレゾにこだわる連中も多いから
そんなに好きならVorbisならたくさん持ち歩けるぜって話だわ
合理的な話なんだがなぜか誰も話題にしないからとりあえず言ってみた
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 23:49:18.85ID:EUzGEBaM0
試しに約1分間 192kHz 24bit 76.1MB の音源(WAV)を Vorbis Quality 8 でコンバートしたところ
348kbps 2.87MB にまで圧縮できた
約26分の1だな

FLACだと42.2MBになったからそれでも約14分の1
FLACで 1,000 曲持ち歩けたならVorbisなら 14,000 曲持ち歩ける
割と現実的じゃない?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 01:45:32.22ID:nSvr9BrR0
>>771
だからハイレゾ談義は他でやれよ
ハイレゾ信者にとっては聴こえないノイズにこそ意味があると思ってるんだろうけど
興味のない一般人からしたら超音波の話なんてオカルトにしか思えないんだからどうでもいいよ
ここでは単に技術的な話としてVorbisならハイレゾ音源も作れるよってだけのことだろ
>>762みたいに20kHz以上は保持されないみたいなデマを訂正するだけで十分だ
ハイレゾ信者はVorbis使いなさい
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 16:58:09.29ID:EAqUStZu0
別にいちいちブラインドテストするわけでもなくq6で一括変換してるだけなので細かいことはどうでもいいかな
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 21:11:49.34ID:tiMWAR8i0
12bitもないほどダイナミックレンジを潰した海苔波形の24bitにナイキスト出まくりディザマシマシ192kHzとヘッドルームに余裕があって丁寧にマスタリングされた16/44.1より上だと本気で思っているのがハイレゾ厨
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 21:54:35.60ID:lLC1CPhM0
foobar2000でコンバートするのに
Oggenc2.88 using libVorbis v1.3.5を
Oggenc2.88 using aoTuv6.03 2015というのに変えたい場合は
encodersフォルダのoggenc2.exeを上書き保存すればそのまま使って問題ない?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 21:56:23.67ID:lLC1CPhM0
libVorbisとaoTuv6は何が違うの?
音質が変わったりするのかな
0783780
垢版 |
2017/06/27(火) 22:36:17.48ID:JVClwshT0
>>782
レスありがとう
公式っぽい所(RareWares)では同じ日付で両方とも公開されてたから迷った
aoTuvを選んでおけば間違いないってことね
foobar2000の最近更新されたFree Encoder PackにはlibVorbisの方が入ってたからaoTuvならどうかと気になってね
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 22:41:57.96ID:JVClwshT0
foobar2000のコンバータだとq-1が最低なんだけどaoTuVはq-2まで設定できるんだよね?
低ビットレートはOpusに譲ればいいか
he-aacと比べるとどうなんだろう
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 22:44:41.91ID:JVClwshT0
低ビットレートは長時間の通話録音とかに使うと便利だから今でも結構使うんだよね
裁判用とか犯罪対策とかw
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 23:50:28.92ID:KLQacABZ0
32kbpsで聴き比べてみた
ちなみに音源はperfumeのdream fighter
やっぱりhe-aac v2が最高
qaacのhe-aac v1はやや劣るが悪くない
aoTuVのvorbisは金属的な歪みが出て劣化がひどくなる
opusは更に劣化して雑音混じりに聞こえる
意外とはっきりした違いが出た
ただし会話のみだと結果は変わると思う

mp3(lame)も一応試したけど64kbpsが最低でサンプリングレートも22kHzに変更されてしまうので比較にならなかった
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 01:18:37.72ID:agPQoeAu0
he-aacは低ビットレート強いけどopusは音楽音質あまり良くないのか
まあ音楽をわざわざ低ビットレートにする必要は全く無いけど
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 06:49:16.25ID:R6iaAYEK0
一曲も比較したことがないやつが一曲でも比較して感想を書いたやつを批判する資格があるのかねぇ?
さてこいつは何曲で比較するのかな
もちろん大好きなperfumeも一曲くらいは入れるんだろw
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 07:08:05.32ID:vaOGveBi0
>>800
音楽批判したければ他を当たれ
ここではスレ違い
音質を評価するのに音楽である必要はないからな
取り敢えず高音から低音までいろんな音がごちゃごちゃ詰まってるゴミみたいなテクノポップは音質評価にはちょうど良いサンプルになることは間違いない
傾向に偏りが大きいクラシックのオーケストラとかは評価に時間がかかってめんどくさいだろ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 14:14:49.31ID:jBEYMCOQ0
>>805
だからこそファイル形式やコーデックの違いや弱点を見分けるには手っ取り早い素材だろ
どうでもいいけどお前らも実際に自分でエンコードして自分の耳で聴いて確かめてみろよ
ど素人でもすぐにわかるくらいのはっきりした違いが出るから
異論があるなら自分で確かめた後で言えよな
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 16:32:58.13ID:DG7SsYy50
個人の感想に大して無価値ってのは極端だけど
>>788に対してたかが1サンプルの評価って事に突っ込むのは至極真っ当な指摘だと思うけど
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 16:48:23.84ID:Bt1w/s9l0
比較とかはD何とか板でやってるだろうしそっちで続ければええよ
それはそれで有用かも知れないけどここでやられても迷惑だし
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 17:44:07.86ID:0MMUUy730
>>808
他人のことは批判しておいて自分はやらないための方便だろ
ゼロサンプルのお前が偉そうなこと言ってんじゃねぇよ
1サンプルずつでも複数の人間が出していくことで情報の信憑性が高まっていくもんだろ
専門家だってそうやってたくさんのサンプルを集めて統計を出してるわけだからな
2ちゃんねるで素人に専門家同様の仕事を期待する方がどうかしてるぞ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 17:48:16.21ID:w6W6L+Gk0
価値ゼロとか無視だとか言いつつ無視できずにいつまでもしつこく粘着してるやつがいるなw
気になってしょうがないんじゃないか
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 17:57:50.55ID:8vr6rRco0
今どき超低ビットレートの32kbps程度の音質で負けたからって悔しがることのほどでもないだろ
一般人の需要はそこじゃないんだから
まあ高ビットレートでもVorbisはAACに負けてるけどなw
その代わりOpusが敵をとってくれたからいいだろ
低ビットレートはAACに譲っとけ
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 18:32:31.76ID:OhHLXD6x0
>>814
書いてあるだろ
詳しく知りたきゃAACのスレに行って聞いてくるかWikipediaでも使って調べろ
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 18:50:58.34ID:Z9ZvH1dl0
>>817
ageてるやつを煽るためにわざと言ってるんだろだろ
ageNGでめんどくさいことになることがわかってるならそんなことするわけないからな
0819名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/28(水) 18:59:56.17ID:OKN7s7Me0
>>813
確かに96kbpsのテストはApple AACがaoTuVよりも良かったが、
それ以上のビットレートの比較だと公開テストでは両者に有意な差は付かないだろうと思う

32kbpsも音楽には不十分だがスピーチには十分なビットレートで、SILKを内蔵するOpusはかなり強い
これに対抗できるのは、同じく音楽とスピーチのハイブリッドのMPEG-D USACくらいではないかと予想している
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 19:08:37.74ID:jBEYMCOQ0
何かと通信制限が厳しくなってきた今だからこそ低ビットレートでの需要って結構高まってるんだよね
ある意味ISDN時代の再来といってもいいくらいの酷い事態だからな
そういう意味ではOpusが出てきたことにはそれなりに意義があるといえる
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 19:16:48.95ID:jBEYMCOQ0
ユーザーの大半がPC離れしてスマホしか使っていないというやつも増えてきてるから
端末のストレージ制限の問題というのもあるしな
誰もがFLACのような可逆圧縮の音源を望んでいるというわけではなくて
できるだけ圧縮率が高くて高音質なフォーマットを求める声も多い
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 19:58:19.29ID:jBEYMCOQ0
友達とか家族に進めるならどれかって聞かれたらAACだろうな
iOS, Android, Windows PCとどの端末でも標準的な環境で再生できるのはMP3かAACで
音質が良いのはAACってことになるからな
VorbisとOpusに対応してるのはAndroidだけでiOSはまだこれからだろ
容量節約と音質にもう少しこだわりたいというやつがいたらOpusを教えるかな
Vorbisはもはやいろんな意味で中途半端で勧める理由が思いつかない
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 20:03:42.41ID:jBEYMCOQ0
曲のジャンルによってフォーマットを変えてみるというのも考え方としてはありかもな
AACはクラシック系に強そうだし
Vorbisはロックとかメタルとか?なんかキンキンしたのは良さげ
Vorbis推しの人はそういうジャンルにこだわりがあったりするの?
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 11:17:56.08ID:dvyDkiuN0
神のごとき音感を持つ俺は一曲比較するだけで優劣を判別できる
千曲比較したところで耳の悪い奴では優劣などわかりはしない
標本数を増やしたところで無意味
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 18:09:25.38ID:rGSvCaTE0
MP3やAACだとどうも0dbを超えてクリッピングが発生することがあるみたいなんだよね
VorbisやOpusでは発生しないんだけど
試しにクリッピングが発生しているAACやMP3の音源をVorbisやOpusに変換してみるとクリッピングが消える
これはVorbisやOpusのエンコーダーにリミッターか何かが組み込まれていて自動的に0db以下になるようにコンプレッサーがかかったりしてるってことなのかな?
だとするとクリッピングは防げても劣化している可能性があるってことだよね
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 20:07:44.65ID:rGSvCaTE0
>>838
デコードはAudacityで32 bit floatに設定してあったから
それでもフォーマットが違うとクリップしたりしなかったりするから「普通」ではないね
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 04:21:17.55ID:ozE6hWEY0
AudacityでOpusを読み込むと16bitになった
AAC,Vorbis,MP3はいずれも32bit floatになる
理屈はよくわからないけどどうもその辺が関係してそうだな
Opusってデコード時には16bitで処理されてるっぽいな
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 17:00:57.32ID:luLg7gGq0
圧縮音源のフォーマットの違いによる特性グラフ1
http://i.imgur.com/7RfxZUe.png

上のグラフの高音域部分を拡大したもの
http://i.imgur.com/KftcJ9D.png

比較対象
MP3 LAME CBR 320kbp
MP3 LAME V0 (VBR 245kbps)
AAC Apple ABR 256kbps
AAC Apple VBR 320kbps
Vorbis aoTuv q8 (VBR 256kbps)
Opus 1.2.1 VBR 320kbps
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 17:22:46.29ID:LOI+Wltm0
どうせ心理音響モデル上20kHz以上の再量子化時ノイズ許容量なんて無限大なんだから
スイープ入れてカットオフ周波数を確認したところで大した意味があるわけでもなく
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 18:41:04.65ID:fx4ztPa30
>>843
意味がないことを証明してるんだよ
音質の話が出るとすぐにカットオフ周波数が〜とか言い出す頭の固いやつがいまだに出てくるからな
これを見て頭を冷やせと
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 00:37:24.37ID:sX3FufvI0
./configure時にそのCPUで使える最新命令をチェックし、それらをできる限り使うコードに切り替えられるような設定がされるからですね
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 00:47:58.82ID:Bc+ed2te0
opusは普通にビルドすればAVXまで含めた全拡張命令対応でコンパイルされて
実行時にコードパスが変わる
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 12:10:15.41ID:YoHVnKiR0
コンパイル時にターゲットを指定すると大抵速くなるけど、
配布されているのは互換性重視だから仕方ない。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 17:07:25.41ID:uxmlP/FK0
Opus,Vorbis,AACの32kbpsの音質を比較してみた
ソースはSkypeの通話音声とマイクからの直接入力の音声をミックスダウンしたモノラル44.1kHzの音声

最も音質が良かったのがOpus(libopus 1.2.1)
ソースとの区別がつかないくらい良い
スピーチ向けのオプションの設定の仕方がわからなかったから何も設定してない

以下は良い順に
HE-AAC v2(FDK)
HE-AAC(Apple)
Vorbis(aoTuV)
となった

Vorbisはキンキンとしたエコーのような音質になってかなり劣化したのがわかる
OpusとHE-AAC v2は再生できない環境が多そうなので
現状で最も現実的な選択肢はHE-AAC(Apple)ということになりそう
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 17:09:48.41ID:uxmlP/FK0
Opusでスピーチ向けのオプションの設定の仕方わかんない
誰か教えて
--application voip とか書いてみたけどエラーが出てエンコードできなかった
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 20:47:54.99ID:uxmlP/FK0
オプションは気にしなくていいってことかな
とりあえず32kbpsでもかなり音質が良かったから何か使い道はあると思う
30分間の音声で約8MBくらい
Gmailとかで送信する場合とかなら便利だと思う
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 13:50:59.36ID:JrbmvmxB0
できることには何も問題はないんだから誰も興味はないよ
それよりできないことは何かを挙げた方がよっぽど有意義な情報になる

俺の友達やクライアントの大半はiPhoneなんだよ
そういう相手にはOpusで送らない方がいいとかわかっていれば問題を回避できたりするだろ

Windowsですら標準では対応してないんだし
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 19:55:10.07ID:7KHBig8R0
>The Xiphophorus name was later shortened to Xiph.org.
>English speakers tend to pronounce this [z?f] (short /i/) while non-English speakers favor [ksif].
>Either is acceptable.

クシフォフォルスという名前はあとになってXiph.orgに短縮された
英語圏の人はこれをジフと発音する傾向があるが、一方で非英語圏の人はクシフを好む
(特に決まってないので)どちらでも構いません

>>1のザイフォなんて何時誰が何処で言ったんだ?
まさか同人音楽サークルに倣った、ソースはWikipediaなんてことはないよな?

アメリカ人の発音例
https://ja.forvo.com/word/xiph.org/
ジフ ダット オーグ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 23:57:11.09ID:DTyXtB5R0
opusってエンコーダ初めて聞いたからfoobarでエンコードしてみたら(64〜96〜128kbps)
どう聞いてもいいエンコーダとは思えなかったんだが。
高音に違和感ありすぎる。周波数グラフなんかみるとキレイだけど
耳で聞くと変。まだoggの方が自然。(oggも少し癖あるけど)
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 00:16:01.05ID:w4CDRbwe0
>>871
実際にOpusは変だと思うよ
上限の512kbpsにしても12kHz以上の劣化が目立つ
20kHz以上がカットオフされているのも不自然だけどこれは可聴域を超えてるから問題ないんだろうけど
さすがに12kHzは普通に聴こえる音域だからね
それでもAACやMP3よりはましかもしれないけど
Vorbisだと上限の500kbpsにするとAACやMP3を確実に超えてほとんど劣化がなくなる
楽曲によってはFLACの方が圧縮率が高いという逆転現象が起きてしまうのが難点だけど
もともと圧縮率が低くてFLACでも1000kbpsくらいにしかならないような複雑な楽曲ならVorbisでバランスよく圧縮できる場合もある
AACは圧縮効率が良すぎて必要な音まで削ってしまう時があるから
高ビットレートのVorbisにしておくのが無難ともいえる
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 00:32:49.87ID:w4CDRbwe0
Opusが圧倒的に有利になるのはやっぱり人の声の領域(SILK?)ってことじゃないかな
その場合はビットレートが低いほど有利になりやすいだろうね
音楽向けのCELTが担当する部分はそんなに音質が良くないのかもね
とりあえず人の声の領域の音質が良ければ音楽の場合でも良い音だと感じる人は多いだろうし
ちょっとしたトリックでごまかされているだけなのかもね
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 00:53:18.77ID:w4CDRbwe0
実際にスペクトログラムを重ねて減算した結果を見比べてみたんだけど
Opusは12kHz付近を境にしてそれ以下は真っ黒(音源とほぼ同じ)で
それ以上は斑点が目立った(音源との差が出て劣化している)
こういう傾向はOpus特有だからSILKとCELTを同時に使い分けている結果だと予想したんだけどね
500kbpsだと仮にCELTしか使われないとしたらCELT自体が12kHzを境にビットレートの効率を変化させているということなんだろうね
それともバージョンが1.2.1になってエンコードの仕様が変更になったりしたとか?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 01:02:50.58ID:w4CDRbwe0
ここ↓でやってることを真似してみたんだけどね
http://qiita.com/keiya/items/70ed223c85e72b6bfdda

自分でやってみた結果は上のページとは明らかに異なっていた
実際にはMP3(LAME V0)の成績はそんなに良くなくてかなり劣化がひどいと感じた
原音との差分をとって残骸のノイズを聞いてみたけどはっきりとメロディが聞き取れるほど残ってたから
劣化の度合いはスペクトログラムで比較した結果とほぼ一致すると考えて良いと思うけどね

Opusも上のページではほぼ真っ黒だけど自分でやるとなぜか12kHz以上が乱れる
あくまで俺環かもしれないので疑問に思う人は自分で試してみるといい
0878名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/14(金) 01:07:58.86ID:5igcY6xu0
aoTuVが登場する前のVorbisであったABXで認知できる高音域のアーティファクトならともかく、
ただ、スペクトログラムを見比べてどうこう言うのはフェアではない。差分にしても通常ならマスキングされる音なのだろうし

Opusはビットレートが足りない場合にSBRの簡易版ともいえるBand Foldingで高音域を生成するけど、
512kbpsでは使っていないと思う
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 06:48:40.42ID:J6A+e+020
>>879
何もしないでどうのこうの言ってるだけの一番の役立たずはお前だよ
偉そうなこと言う前にまずお前が何かしろよ
ニートが
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 15:50:33.37ID:uLi7YLfY0
ユーチュー〇からゴニョゴニョしてくると音声が最高品質なのは大抵opus192kbpsですけど
あれうpされたオリジナルじゃありませんよね?

opus再生出来ない機器で聴く場合、
opus192kbpsを再エンコするのがいいか再生できる内最高のものを再ゴニョゴニョするのがいいか……
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 21:33:30.01ID:8/nT5S970
基本的にある非可逆圧縮フォーマットを別の非可逆圧縮フォーマットに変換するのは悪手

最初のフォーマットで、それ流に情報を切り捨ててあるので、次のフォーマットで効率的な切り捨てやその後の特長を生かした圧縮が難しくなる
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 23:52:19.61ID:ftcAfJxP0
>>888
んなわけないだろ
OpusをWAVか可逆のFLAC等にするのが正解

ユーザーがYouTubeにアップロードする際に音声部分を無劣化のPCMやFLACとかにしてあった場合にはOpusが最高音質になるだろうけど
推奨フォーマットのAAC-LCでアップロードしているならOpusやVorbisよりもAACの方がマシかもしれない(確証はないが)
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 01:23:17.69ID:ypdgfoAB0
あー、そうか。肥大しても劣化を避ける手もあるんでしたな……
最近容量ギリギリで考えられんかったです。サンクス
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 12:38:07.27ID:SkyP48uV0
ffmpegで-atagを使ってOpusのFOURCCである0x704Fを指定すれば
aviとasfにOpusを格納できるけど再生できるプレイヤーがまだ無い

ffmpeg -i input.mp4 -vn -c:a libopus -atag 0x704F -f avi output.avi
ffmpeg -i input.mp4 -vn -c:a libopus -atag 0x704F -f asf output.asf

参考 WAVE_FORMAT_OPUS (0x704F)
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/desktop/aa372553(v=vs.85).aspx
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 15:14:06.84ID:Vjwj/vcN0
WindowsではOpusどころかVoebisすら認識されないんだよな
FLACだけはどうにか対応したみたいだが
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 08:16:19.06ID:idpC8CRv0
H.264がVP9に、AAC-LCがOpus・Vorbisになったところで個人で恩恵を感じられることってあるんだろうか
ビデオカメラとかPT3の生動画の圧縮も専らx264+HE-AACだし
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 19:18:02.62ID:KYGjQPb30
視聴者の皆さまの受信料で支えられているNHKはぼったくりコーデックを使っても全くノーダメージなんだよなあ・・・
0915名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ
垢版 |
2017/10/06(金) 16:40:06.72ID:zSVnyeD90
私は発明者が特許で儲けるのは構わないけど、MP3を作ったFhGのブランデンブルクとグリルが
Vorbisを使わないように色々なハードウェアベンダーに働きかけていた話はどうかと思った

(cf. S.R.Witt, 2015, "How Music Got Free")
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 14:58:02.98ID:tRYD/63L0
Daalaってどうなったんだろうか
グラボで圧縮ができるならクソコスパのCPUは安いのにしておいて、GTX1060・RX470みたいなのを何個も刺せばいい
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 01:52:27.90ID:C+ZQN/KD0
.oggってファイルなら音声ループできるって見たけどよく分からん
LOOPSTARTの値とLOOPLENGTHの値はどこに打ち込めばいいんですか?
そもそも質問するのここであってる…?
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 03:18:53.51ID:Lmt5lbCB0
RAREWARESのVorbis関連ファイルが更新しています
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 18:32:24.97ID:afoOzjy30
RAREWARESのOpus関連ファイルが更新しています
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 19:07:44.32ID:qMiU53F10
AV1で8K本放送を流せばMPEG-LAへの上納金が大分減りそうだけど無限に金が沸いてくるNHKにはどうでもいいんだろうな
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 00:25:11.91ID:Vv3V+Qtu0
対抗馬が現れた???
数年前からHAでボロクソに叩かれてたやつじゃん
単に専用のハードウェアを売るために何のメリットもない独自フォーマットを押し付ける典型的な「ハイレゾ」のビジネスだって
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 11:19:05.70ID:gvtpOay30
MQAは、FLAC等の可逆圧縮と組み合わせることでハイレゾが従来の形式より高圧縮で扱えるのがメリットだろ
音質も良くなるみたいなこと言ってるが、よく判らん

少なくともVorbisやOpusと競合するようなモンじゃないと思うぞ
対応機器か対応有料ソフトが要るし、当面使う予定はないな
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 14:45:12.45ID:RUaBttu/0
そんなすげーの要らねーw

と思ったけど脳直技術が出来たときに48kHz/16bitじゃ差が顕著に出そうだな
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 21:57:27.19ID:ZqI+yS2k0
特許が絡むHEVCとAAC関係はくそ。googleは巨額を投じて不自由なコーデックをさっさと駆逐してくれ。
0953名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ
垢版 |
2017/11/10(金) 14:29:08.28ID:0SQlS77G0
1億4000万のアクティブユーザー数と言われるSpotifyが日夜Vorbisを聴いていると言う事実

現在、自分でCDをリッピングするならOpusにエンコードした方が良いとは思うが
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 01:36:44.32ID:vdU27E5F0
Opusは強制的に48KHzにリサンプリングされるのでVorbis一択
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 03:03:39.08ID:0/B3+n/L0
> Opusは強制的に48KHz
これどういうメリットがあるのか不勉強でわからない
単に仕様をシンプルにしたいということなのだろうか
0960名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ
垢版 |
2017/11/12(日) 07:49:43.99ID:OGAkfcOm0
>>959
CELTとSILKを組み合わせる構造やSBRに類似のband foldingが実現しやすいと開発者のJMが言っていたと思う

あと、48000HzだとCELTのMDCTの960/120でちょうど割り切れる数字になる
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 22:05:58.01ID:n3wew3zy0
ぶっちゃけDSDもOpus128kbpsもブラインドテストしたら99%の人が分からんだろ
人間の耳なんて100万のスピーカーも5万のスピーカーも識別できないんだからなに聞いても同じだ
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 22:17:18.91ID:XNEpQHD30
Opus192kbpsとVorbis128kbpsでも違い分からんかね?
YouTubeからゲフンゲフンするときvorbisの方が都合がいいんだが
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 13:10:51.27ID:6967lr100
日本企業がAoMに入ってなくてよかったわ
あいつら利権化と足の引っ張り合いしか能ないからな
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 01:09:37.10ID:4Iz7UBRO0
Microsoft、「Web メディア拡張機能」を無償公開 ?Windows 10/EdgeにOgg対応を追加
Vorbis/Theoraデコーダー込み。Windows 10 MobileやXbox、HoloLensなどでも利用可能
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1094193.html

( ^ω^)
0971名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ
垢版 |
2017/12/01(金) 15:39:50.92ID:1syOAPDA0
>>970
>Ogg Opus support Yes ✔
>WebM with Vorbis support Yes ✔
>WebM with Opus support No ✘

対応してくれるのはありがたいが、少々不可解な部分もあるね

あと、今まで有償だったMPEG-2ビデオ拡張も無償配布するのは、ようやく特許が切れたからなのかしらん
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 14:49:23.40ID:m8Zg1Qx60
いい加減音声配布サイトはogg推奨してくれよー……
未だに午後のコーダでCBR128してる人いるよー(´・ω・`)
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 23:29:41.99ID:+8Pbsme60
MP3特許が切れちゃったから未来は暗いかと思ったけどYoutube(とWebRTC)のお陰で知らないうちに対応環境は増えてきてる、がしかし未だにメインストリームにはならないな…
一般人は音声形式が何かなんて気にせず使えるかどうかしか見ないだろうし、iTunesが対応してくれれば世界の音質/トラフィック比率ももう少しましになるだろうに。
と、某アーティストが360kbpsでMP3音源を配信しているのを見て思った。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 12:49:21.46ID:JhSmnqT50
Daalaは実プロダクトでの存在感があるとは言い難いし吹っ飛ばして合流先のAV1でいいんじゃないですか
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 02:51:57.81ID:I/jK3oEG0
Appleはそもそもクローズドな独自コーデックへのこだわりは小さいでしょ
21世紀に入ってからだと今はオープンになってるけどALACぐらいしかないんじゃない
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 09:39:47.03ID:OQA81X6k0
h.264「Appleのバカ‼︎あんなに利権をあげたのに今更裏切るだなんて‼︎」

AppleもゴタゴタのあるHEVCには既に対応していたように見えたが…?どういう風の吹き回しだ?
と思わなくもないですが、まあHEVCを本格採用して将来的にパテント関係がめんどくさくなるコストを重く見たのしれません。ともあれiOSのFLAC,Opus対応(ただしiTunesは未対応)に続き朗報となりますね。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 20:51:56.82ID:NdTHb28+0
Appleは基本、ソフトに関しては手堅いのに最適化が苦手、みたいな感じ
11年前に初めてBootcampでWindows入れた時、
「Winの方がh.264軽快じゃん!あんなに力入れてたのは何だったの?」
とずっこけたw
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 06:59:09.26ID:p9As80ja0
>>986
まあまあ第一歩として良いじゃない、と言いたいところですが私もそこは憤りを感じているところです。
別にソフトウェアでの再生なら今まででもできて今回はOS側のAPIで対応したよという話は、まだ音楽用の形式として使ってやるものかみたいな強情さを感じます。

別にALACが特別劣った形式だとは思いませんけど、FLAC配信が世に蔓延し始めてますからその辺は無下にユーザーのストレージを食わないでほしいですね。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 18:45:03.38ID:igVNKjHX0
SoundCloudがストリーミング再生のビットレートをMP3 128kbpsからOpus 64kbpsに変更
http://trendmusicnews.com/?p=6503
>Opus 1.2での64kbpsはmp3での128kbpsに比べて音質が上か同程度のはずだが、SoundCloudではそうなっていない。古いバージョンのコーデックが用いられているのではないかと思われる。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 10:00:03.21ID:bzG5XvwX0
レス抽出したらVorbis≒Opus>FLACの順で話題が多かった
Theoraの話題は極僅かだった
あとOpusはAV1登場で活躍が期待されるからスレタイに入れたい
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 02:12:03.75ID:P6qkUyG00
オーディオコメンタリーをopus 96kbpsにしたら
頭痛いほど高音が刺さる……
イヤホンのせいかわからんけど
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 00:43:13.96ID:BdamWONJ0
誰か次スレ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1425日 19時間 44分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況